22/04/28(木)00:41:03 意外! ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/28(木)00:41:03 No.921558333
意外! 運動会、社員旅行が離職率を抑える 面白いイベントを企画して盛り上がれ https://toyokeizai.net/articles/-/45072?page=2
1 22/04/28(木)00:47:13 No.921560336
逆効果では…?
2 22/04/28(木)00:48:17 No.921560648
仲が良いなら旅行いいけど 運動会はクソ
3 22/04/28(木)00:48:28 No.921560718
休日出勤か…
4 22/04/28(木)00:50:29 No.921561330
抑えるって書いてるからには実施する前と後の離職率の比較が書いてあるとか別の会社でやってみても効果あるとか そういう話かと思ったら自分の会社でやってみたらなんかいい感じかもしれんってだけで それはお前んところに陽キャがいっぱい集まって来とるだけやろがい!
5 22/04/28(木)00:51:05 No.921561500
俺は超嫌いなプロデューサーと相部屋にされてやめることを決めたんだが…
6 22/04/28(木)00:51:08 No.921561508
体育会系に良いイメージは無い
7 22/04/28(木)00:53:23 No.921562165
無給の休日出勤が増えるとか本当に勘弁してほしい
8 22/04/28(木)00:54:16 No.921562424
帰らせてください
9 22/04/28(木)00:54:56 No.921562615
社内で仲の悪い人をイベントで組み合わせたらそのまま翌週には辞めちゃったのでダメだと思う
10 22/04/28(木)00:55:42 No.921562829
「」みたいなタイプはどうせ辞める度胸もないのでノイズとする
11 22/04/28(木)00:56:27 No.921563045
入社前からこういうイベントするよって言ってるならまぁ…
12 22/04/28(木)00:58:00 No.921563508
まずその手のイベントに漕ぎ着けるまでに離職すごかったな前の職場 辞め方も円満退社なんてなくてある日突然居なくなるとかザラだったし
13 22/04/28(木)00:58:08 No.921563541
まず社内の雰囲気がいい会社じゃないと無理
14 22/04/28(木)00:59:00 No.921563755
辞めるべくして辞めた人間が居なくなった後にやってるだけでは?ボブは訝しんだ
15 22/04/28(木)01:00:27 No.921564118
会社の上下関係モロにでるからウチは中堅まで早朝出で準備して後片付けから掃除撤収までやってるのに 親会社の新入社員が時間通りに来て何一つ手伝わずに食って帰るBBQ見て社会糞だわって思った
16 22/04/28(木)01:02:33 No.921564665
年中クソ忙しくて飲み会するときは残業しなくて良いからやたら飲み会が多かった前の職場
17 22/04/28(木)01:06:12 No.921565555
こういうイベントって辞める判断するクリティカルな1手になるやつでは
18 22/04/28(木)01:07:43 No.921565952
旅行に行くと離職率が下がるんじゃなくて 旅行に行けるような関係性を気付ける職場は離職率が低いだけでは
19 22/04/28(木)01:10:47 No.921566767
>まず社内の雰囲気がいい会社じゃないと無理 そういう事 普段から雰囲気良くしてって運動会は最後の仕上げや
20 22/04/28(木)01:12:05 No.921567081
大体関係性築く前に新人だからやれ新人だから強制参加させちゃうから離れるんだよね
21 22/04/28(木)01:12:11 No.921567105
さっさとホテル入ってダラダラしたい俺には社員旅行は無理だ
22 22/04/28(木)01:12:19 No.921567135
>無給の休日出勤が増えるとか本当に勘弁してほしい 天引きされてる旅行代が返ってくると考えよう 滅んだ方がいいな!
23 22/04/28(木)01:12:26 No.921567165
給料倍にしたらもっと残ると思う
24 22/04/28(木)01:15:59 No.921567952
週休3日 一日の労働時間上限5~6時間 多い給料 人間性に問題の無い同僚あるいは問題があっても組織としてすぐに是正できる風土 これがあれば離職率はグッと減りますよ!
25 22/04/28(木)01:16:36 No.921568104
子供の時に父親が勤めてた会社の旅行に付き合わされたけど おばはん供にいじられるし飲み会で放置されるしで最悪だったな 子供心に社員旅行のある会社には絶対入らないと決めた思い出がある
26 22/04/28(木)01:19:13 No.921568694
無意味な拘束時間は少なければ少ないほどいい
27 22/04/28(木)01:20:56 No.921569083
話してて楽な人がいたりするとありがたいと心底思うけど そういう人とイベントに興じたいかというと帰って寝たい
28 22/04/28(木)01:21:12 No.921569142
>大体関係性築く前に新人だからやれ新人だから強制参加させちゃうから離れるんだよね この手のイベント事は開催する事がメリットにな偉い人がいるから起きるわけで その時点でその偉い人の楽しみの為に時間と生命力を差し出す搾取の場になってしまうからな みんな搾取なの理解してるからこそ個々の負担を和らげる為に参加人数が必要になる
29 22/04/28(木)01:27:22 No.921570503
こういう無意味なイベント開けるほど余裕があるから離職率が低いだけじゃないの
30 22/04/28(木)01:28:04 No.921570664
>それはお前んところに陽キャがいっぱい集まって来とるだけやろがい! 確かに社内行事好きな陽キャ集められるならいいかもしれない… もちろん離職率は行事やろうがやらまいが低いだろうし
31 22/04/28(木)01:30:38 No.921571229
従業員をみんな仲良くさせるにはどんなイベントがいいかなかなか難しいな
32 22/04/28(木)01:31:41 No.921571460
旅行代とかちんぎんから引かれてたりする奴あるよねアレなに…
33 22/04/28(木)01:32:08 No.921571561
>従業員をみんな仲良くさせるにはどんなイベントがいいかなかなか難しいな 今はまあ無理だけど飲み会くらいでいいだろう 自由参加で
34 22/04/28(木)01:34:19 No.921571969
ここでごちゃごちゃ言ってるやつは旅行やってもやらなくても関係なくやめたり続けたりするけど こういうところで懇親を深めて退職が防がれる人もいるのだ
35 22/04/28(木)01:35:50 No.921572300
無駄なイベントやる金があるならオフィスにウォーターサーバー置いてくれって思ってますよ俺は
36 22/04/28(木)01:36:50 No.921572511
>従業員をみんな仲良くさせるにはどんなイベントがいいかなかなか難しいな ム リ
37 22/04/28(木)01:36:56 No.921572526
>従業員をみんな仲良くさせるにはどんなイベントがいいかなかなか難しいな 「」のような仕事仲間と仲良くする気のない人だって大勢いるんだから考えるだけ無駄でしょ 皆プライベートを大事にして不干渉を心がけよう
38 22/04/28(木)01:37:33 No.921572639
仕事のトラブルって大抵は人だから 飲み会でも運動会でも一度その人知ってるかってのは トラブル起きた時にだいぶ違う
39 22/04/28(木)01:39:11 No.921572943
社員旅行って給料出るんじゃないの!?
40 22/04/28(木)01:40:08 No.921573150
ほなビービーキューしよか… 休日に…
41 22/04/28(木)01:40:09 No.921573153
>ここでごちゃごちゃ言ってるやつは旅行やってもやらなくても関係なくやめたり続けたりするけど >こういうところで懇親を深めて退職が防がれる人もいるのだ 上司や同僚と距離が縮まって報連相しやすくなるってのはあるけど 退職が防げるってのはないな人間関係だけが職場の選択肢ではないから
42 22/04/28(木)01:41:14 No.921573358
仮にこういうのが離職率を下げることが出来たとしてもそれはちゃんと効果あるやり方してこそでただやるだけだったら単に社員に負担かけるだけですよね?
43 22/04/28(木)01:41:30 No.921573407
転職理由のトップは人間関係なんだから まあ方向性は間違いじゃないな
44 22/04/28(木)01:42:57 No.921573699
傍から見たら体育会系自体はクソだなって思うけど人付き合いするときは体育会系の経験ある人の方がまともなことが多いんだよなあ
45 22/04/28(木)01:45:26 No.921574174
体育会系というか正確に言うと野球サッカーみたい集団スポーツやってたやつはコミュ力高い
46 22/04/28(木)01:47:47 No.921574579
これわかる 俺は社員旅行の部長がゴミすぎて辞めた経験がある
47 22/04/28(木)01:49:44 No.921574949
やりたきゃ平日にやれよ…
48 22/04/28(木)01:49:59 No.921574995
奢りならいい 金払わされんならくたばれ
49 22/04/28(木)01:50:07 No.921575021
アイディアや商品が内輪でウケること優先になっていく気がする
50 22/04/28(木)01:50:39 No.921575103
うちの会社は社内イベント出勤日扱いだな
51 22/04/28(木)01:51:21 No.921575220
>どのチームも1カ月前から、ランチタイムなどに「カレー会議」を開き、どんなコンセプトで何カレーを作るか、どんな段取りで誰が何をするのかを話し合っていました。 昼休憩も返上かあ
52 22/04/28(木)01:52:09 No.921575354
新人は強制参加の工場運動会がコロナで消え去って本当に助かってる
53 22/04/28(木)01:53:53 No.921575693
コロナ前はイベントあったけど平日敢行だったな それが普通では
54 22/04/28(木)01:57:24 No.921576330
歳食ってからこういう行事ごとに嫌でも参加して打ち上げとか行く大事さを感じてる
55 22/04/28(木)01:57:42 No.921576379
>>まず社内の雰囲気がいい会社じゃないと無理 >そういう事 >普段から雰囲気良くしてって運動会は最後の仕上げや 普段から雰囲気良くするのが難しくない?
56 22/04/28(木)01:58:56 No.921576610
>普段から雰囲気良くするのが難しくない? そうだよ
57 22/04/28(木)02:02:40 No.921577202
イベントじゃなくても人に好かれる努力なんて普段から楽じゃないしな