ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/27(水)23:16:13 No.921527818
見慣れるとカッコいい
1 22/04/27(水)23:17:07 No.921528153
原案そのままはやっぱちょっと…
2 22/04/27(水)23:18:14 No.921528597
これはスモーになったんだっけ
3 22/04/27(水)23:20:25 No.921529520
顔パンパン
4 22/04/27(水)23:22:06 No.921530180
スモスモスモスモスモスモスーモ
5 22/04/27(水)23:22:52 No.921530498
>これはスモーになったんだっけ ガンダムの初期案がスモーで おハゲが説教してこれになったんでは?
6 22/04/27(水)23:23:17 No.921530664
動くとかっこいいと言うけど人形ならだいたいかっこよくなるのでは?
7 22/04/27(水)23:23:31 No.921530748
まあ初代ガンダムの頭の再構成ではあるんだよな
8 22/04/27(水)23:24:00 No.921530953
なんかの間違いでこのデザインもキット化してほしくはある たぶん「」が買ってくれるだろう
9 22/04/27(水)23:27:00 No.921532087
ほっぺがもちもちしてそう
10 22/04/27(水)23:27:46 No.921532404
これをどうにか日本アニメナイズドしたスタッフはすごいと思う
11 22/04/27(水)23:28:09 No.921532538
中心に寄りすぎ
12 22/04/27(水)23:28:13 No.921532566
シドミードにリテイク出せるのすげえ
13 22/04/27(水)23:28:17 No.921532598
ドマンジュウガンダム
14 22/04/27(水)23:28:34 No.921532713
禿があちゃーってなったの好き
15 22/04/27(水)23:30:07 No.921533246
色のおかげでガンダムブランドの一員には見える
16 22/04/27(水)23:30:51 No.921533544
ダイエット成功したな
17 22/04/27(水)23:30:55 [これは売れんわ…] No.921533585
…流石先生です! 日本のメカデザの人たちも勉強するように!!
18 22/04/27(水)23:31:51 No.921533939
ぶっさ
19 22/04/27(水)23:32:42 No.921534275
こんなん出てきたら誰でもギョッとするけどそもそも俺らがガンダムの顔がカッコイイって思ってるのってそういう土壌で育ってきたからでロボットとしてはファーストもかなり変な顔してるしな
20 22/04/27(水)23:32:50 No.921534335
当たり前だけどロボアニメってよりSFデザインすぎる…
21 22/04/27(水)23:33:07 No.921534431
なんかの歌番組でターンエーガンダムの曲の後ろで CGで出来たターンエー頭のおヒゲがおでこに移動して顔が割れて 中から初代おっちゃんの頭が出てきて翔べガンダムの曲へ移るのを見た時は 本当にそうなるもんだと思ってた 最後までおヒゲだった
22 22/04/27(水)23:33:13 No.921534470
日本のアニメオタクは角がいっぱい付いてたり線がいっぱい入ってるのが好きなんであって工場でどうやって造ってるかとかは微塵も興味無いんですよ
23 22/04/27(水)23:33:15 No.921534490
よく見ると目の周りのデザインとかちゃんとガンダムになってるところが凄い
24 22/04/27(水)23:33:51 No.921534691
ターンXのデザインはすごいと思うけど御禿的にはナシらしいので手厳しい 目のないMSというコンセプトもボツだし
25 22/04/27(水)23:33:54 No.921534712
>こんなん出てきたら誰でもギョッとするけどそもそも俺らがガンダムの顔がカッコイイって思ってるのってそういう土壌で育ってきたからでロボットとしてはファーストもかなり変な顔してるしな ダイターンを簡略化したような顔
26 22/04/27(水)23:33:55 No.921534720
>こんなん出てきたら誰でもギョッとするけどそもそも俺らがガンダムの顔がカッコイイって思ってるのってそういう土壌で育ってきたからでロボットとしてはファーストもかなり変な顔してるしな 鼻うにょーんとしてるしあごひげだしな…
27 22/04/27(水)23:35:20 No.921535203
>日本のアニメオタクは角がいっぱい付いてたり線がいっぱい入ってるのが好きなんであって工場でどうやって造ってるかとかは微塵も興味無いんですよ そんなことはないけど限度というものがだな
28 22/04/27(水)23:35:29 No.921535245
マークIIっての模写して勉強しよ… ニホン…オスモウ…うーんこうかな… もっと細い鎧みたいな子かー…こうかな… よーし敵キャラ描くぞ! 俺ロボットアニメのロボの描き方わかった!!
29 22/04/27(水)23:35:49 No.921535381
ミードとお禿げも付き合い長いからな
30 22/04/27(水)23:36:10 No.921535515
>日本のアニメオタクは角がいっぱい付いてたり線がいっぱい入ってるのが好きなんであって工場でどうやって造ってるかとかは微塵も興味無いんですよ 工業デザインと工業生産は関係あるようでそこまで関係ないぞ
31 22/04/27(水)23:36:25 No.921535610
ハゲはともかくこれにGOサイン出したバンダイも中々イカれてると思う どう説得したんだこんなの
32 22/04/27(水)23:37:51 No.921536147
>ハゲはともかくこれにGOサイン出したバンダイも中々イカれてると思う >どう説得したんだこんなの 今ならデザイナーのネームバリューだけで脳死で飛びつきそうだけど当時はどうなのか
33 22/04/27(水)23:37:52 No.921536156
でも実際動くとカッコいいし…
34 22/04/27(水)23:38:00 No.921536197
説明されると線が綺麗に繋がってるのわかるけどパッと見はわからんて! 一年も見てたら愛着湧くけどね
35 22/04/27(水)23:38:06 No.921536233
>ロボットとしてはファーストもかなり変な顔してるしな バルディオスであの形の始まり甲冑の兜だったんかなという気づきがあるしな
36 22/04/27(水)23:38:31 No.921536411
こっちのコンセプトアートよりもう一回煮詰めた大の字の格好で描かれてるターンエー すごく格好良い
37 22/04/27(水)23:38:43 No.921536498
曲線の多さは作画カロリー的にはどうなんだろう
38 22/04/27(水)23:38:59 No.921536611
この牙がなにか武器になったりすれば
39 22/04/27(水)23:39:31 No.921536827
>この牙がなにか武器になったりすれば え…ダサくない?
40 22/04/27(水)23:40:25 No.921537180
胸の白十字は無しにして正解だったと思う
41 22/04/27(水)23:40:49 No.921537325
>曲線の多さは作画カロリー的にはどうなんだろう 直線の定規使えないからキツそう
42 22/04/27(水)23:41:30 No.921537603
画像だとぬの顔みたいな感じに見れる
43 22/04/27(水)23:41:30 No.921537607
おっきいのにブサイクー!とかリリ様言ってて酷い…ってなる
44 22/04/27(水)23:41:44 No.921537688
まあリテイクした方も普通にダサいからな
45 22/04/27(水)23:42:09 No.921537832
作りやすいのか知らんけどターンエーの立体物は昔から造形良い印象
46 22/04/27(水)23:42:19 No.921537881
顔だけリメイクして貰っても良かったんじゃねえかな…
47 22/04/27(水)23:42:20 No.921537895
傾いたポーズしてるシド爺のマークトゥー好き
48 22/04/27(水)23:42:21 No.921537899
>おっきいのにブサイクー!とかリリ様言ってて酷い…ってなる あのセリフを言わせるお禿様はやっぱり凄いと思う
49 22/04/27(水)23:42:30 No.921537957
ミード展見てきたけどちゃんと最初はガンダム顔だったよ
50 22/04/27(水)23:42:40 No.921538012
かっこよく描いた作画の人がすごい
51 22/04/27(水)23:43:04 No.921538155
>作りやすいのか知らんけどターンエーの立体物は昔から造形良い印象 1/144から超合金まで全部顔もスタイルもいいよね…
52 22/04/27(水)23:43:05 No.921538156
ヒゲが折れると調子が出ないけどほっといても直るみたいな使われ方
53 22/04/27(水)23:43:11 No.921538197
>作りやすいのか知らんけどターンエーの立体物は昔から造形良い印象 MGのヒゲは本当に傑作だと思う
54 22/04/27(水)23:43:21 No.921538256
でもこれが元になったスモーはめちゃくちゃ格好いいよね
55 22/04/27(水)23:43:52 No.921538450
>でもこれが元になったスモーはめちゃくちゃ格好いいよね スモーが先では?
56 22/04/27(水)23:44:05 No.921538537
でもなんだかわかんねえヤバいやつ感はよく出てると思う 普通のデザインだったら性能の上限を感じちゃうし
57 22/04/27(水)23:44:13 No.921538592
>ヒゲが折れると調子が出ないけどほっといても直るみたいな使われ方 中の精密機械は直らないけど外装だけ直るんだっけ
58 22/04/27(水)23:44:17 No.921538612
この絵だとヒゲが平べったく見えるのもあるかな
59 22/04/27(水)23:44:24 No.921538651
sumouガンダムマッシブで好き
60 22/04/27(水)23:44:28 No.921538674
>かっこよく描いた作画の人がすごい ガンダムが今もこんだけ人気なの重田のおかげな所も何割か絶対あると思う
61 22/04/27(水)23:44:49 No.921538796
ターンXは真っ当にカッコいいから余計もう一個くらいガンダムのデザイン見たくもある
62 22/04/27(水)23:45:02 No.921538885
VGWXと平成ガンダムでは後継機登場が定番になってたからターンXのデザイン公開された時はこいつに乗り換えるのかー って思ってたけどまさかのライバル兼ラスボス機だった
63 22/04/27(水)23:45:20 No.921539003
やっぱりターンXで完成した感あるよね
64 22/04/27(水)23:45:24 No.921539038
こっちだとまたちょっと印象違うよね f39577.jpeg
65 22/04/27(水)23:45:37 No.921539117
でも牛運んだり洗濯するならこの顔が一番だと思う
66 22/04/27(水)23:45:43 No.921539166
普段は大人しそうな顔なのにカットによっては凄く怖い顔になる
67 22/04/27(水)23:45:57 No.921539242
スモーになったっていうか 初期案の∀はスモー体型にガンダムヘッドがそのままくっついてるやつだ
68 22/04/27(水)23:46:13 No.921539337
>こっちだとまたちょっと印象違うよね >f39577.jpeg MGはこっちのバランス寄りね
69 22/04/27(水)23:46:54 No.921539565
ウォドムの両足切るとこと運河のとこは死ぬほどカッコいい
70 22/04/27(水)23:46:59 No.921539583
古代の石像というかそんな遺物的な雰囲気がしてどことなく神秘さを感じるデザインなんだよな いかにもロボットな他のガンダムじゃこうはいかない
71 22/04/27(水)23:47:13 No.921539665
かっこいいガンダムロボットがどういう奴かわかった!で40分くらいでターンX描く辺り打ち合わせというか説明が足りなかったんじゃないかな…
72 22/04/27(水)23:47:22 No.921539710
スモーはあのマスクがシャコッと開くところが最高にかっこいい
73 22/04/27(水)23:47:35 No.921539788
顔のデザインは置いといてプラモ触ると肩とボディのラインが繋がるのとか脚の構造とか綺麗でびっくりする
74 22/04/27(水)23:47:42 No.921539824
今は動けない
75 22/04/27(水)23:47:44 No.921539837
>古代の石像というかそんな遺物的な雰囲気がしてどことなく神秘さを感じるデザインなんだよな >いかにもロボットな他のガンダムじゃこうはいかない やはり…幼稚園バスとトラックと消防車か!
76 22/04/27(水)23:47:45 No.921539846
シドミードは本当にいいデザイナーだと思うけど異文化すぎたなともなるターンエーのMS群 ターンXでようやくコツ掴んできた感じがあるだけにもう一つ見たかった
77 22/04/27(水)23:47:53 No.921539891
>普段は大人しそうな顔なのにカットによっては凄く怖い顔になる 最終決戦直前の再起動シーンはイデとかそんなんだよ起動音が唸り声だし
78 22/04/27(水)23:48:18 No.921540047
>シドミードは本当にいいデザイナーだと思うけど異文化すぎたなともなるターンエーのMS群 >ターンXでようやくコツ掴んできた感じがあるだけにもう一つ見たかった フラットいいよね…って「」は多い
79 22/04/27(水)23:48:34 No.921540147
ハリーが怒ってスモ―の素顔が出るシーンがかっこいいけどあれはシド爺さんの案なのか日本スタッフの案なのか気になる
80 22/04/27(水)23:48:41 No.921540180
>顔のデザインは置いといてプラモ触ると肩とボディのラインが繋がるのとか脚の構造とか綺麗でびっくりする 足の反りがめっちゃ良いよね… 可動が自然で無駄が無い
81 22/04/27(水)23:49:03 No.921540327
メカデザがミードでキャラデザがあきまんで主題歌がヒデキって改めて考えるとなんだこのアニメ…
82 22/04/27(水)23:49:13 No.921540404
モビルリブですらミード画稿だと超格好いいぞ
83 22/04/27(水)23:49:15 No.921540415
多分このままでもアニメで動いたらかっこいいんだろうな…
84 22/04/27(水)23:49:22 No.921540463
>シドミードは本当にいいデザイナーだと思うけど異文化すぎたなともなるターンエーのMS群 >ターンXでようやくコツ掴んできた感じがあるだけにもう一つ見たかった 窓枠は違うんだっけ
85 22/04/27(水)23:49:46 No.921540598
デザイン研究いいよね fu1016756.jpg
86 22/04/27(水)23:49:53 No.921540642
>多分このままでもアニメで動いたらかっこいいんだろうな… 全盛期はちょっと顔違ったのかもしれないし…
87 22/04/27(水)23:49:58 No.921540657
ウォドムのデザインは唯一無二で好き しかしよくあの面倒くさそうな脚部の外装をそのままアニメーションにしたよな…
88 22/04/27(水)23:50:00 No.921540675
マヒローはシドミードじゃないのは覚えてる でもマヒローも格好いいよね
89 22/04/27(水)23:50:08 No.921540727
ミード氏亡くなってからオフィスに飾ってたターンXのプラモどうなったんだろう
90 22/04/27(水)23:50:10 No.921540741
>古代の石像というかそんな遺物的な雰囲気がしてどことなく神秘さを感じるデザインなんだよな >いかにもロボットな他のガンダムじゃこうはいかない 丸い所とか後は演出がそうさせてるんだと思う シドミードってとにかく曲線大好きだから日本のロボの角ばったフォルムと全然違うのもある気がする
91 22/04/27(水)23:50:24 No.921540836
>メカデザがミードでキャラデザがあきまんで主題歌がヒデキって改めて考えるとなんだこのアニメ… 一番製作費が掛ってるガンダムなんじゃないかって気がする
92 22/04/27(水)23:50:55 No.921541033
>デザイン研究いいよね >fu1016756.jpg 真面目だなミード
93 22/04/27(水)23:51:04 No.921541090
なんだかんだでMEAD GUNDAMは俺のバイブルになっている
94 22/04/27(水)23:51:13 No.921541160
>マヒローはシドミードじゃないのは覚えてる >でもマヒローも格好いいよね デザインしたのがマヒロさんだからマヒローなんだっけ?
95 22/04/27(水)23:51:36 No.921541279
>デザイン研究いいよね >fu1016756.jpg この一軸関節前提のデザインをロボアニメ的に落とし込んだのが次の作品のストライクって思うと面白い
96 22/04/27(水)23:51:45 No.921541333
でっかい盾も欲しいって言われて要らなくない?スーパーなロボなんでしょ?って聞いたら作画が楽になるから…って言われて渋々描いたシド爺さん 貝殻をヒントにした超カッコいい盾が出来た
97 22/04/27(水)23:51:48 No.921541348
>デザイン研究いいよね >fu1016756.jpg 右のおっちゃんフリーハンドで描いてるよね すっげ...
98 22/04/27(水)23:52:17 No.921541535
おっちゃんの顔が日本の兜と隈取りの意匠ってのはどこまで把握してたんだろミードさん
99 22/04/27(水)23:52:18 No.921541549
>マヒローはシドミードじゃないのは覚えてる 名前まんまじゃねえか
100 22/04/27(水)23:52:28 No.921541599
>ウォドムのデザインは唯一無二で好き >しかしよくあの面倒くさそうな脚部の外装をそのままアニメーションにしたよな… なのであまり動かさないようにする
101 22/04/27(水)23:52:28 No.921541601
ザクを参考にマヒローがデザインされる→マヒローを参考にウォドムがデザインされる という流れだからウォドムにはザクの血も流れているのかもしれない
102 22/04/27(水)23:52:30 No.921541607
>>デザイン研究いいよね >>fu1016756.jpg >真面目だなミード 流石に仕事だしな…
103 22/04/27(水)23:52:49 No.921541712
曲線の隙間から見えるメカ部分は作画大変だっただろうけどその分リアルロボットの一つの理想像にはなれた感がある
104 22/04/27(水)23:52:56 No.921541748
この後桜を見てターンXを仕上げる爺さんかっこよすぎ
105 22/04/27(水)23:53:14 No.921541855
こんななりでビームサーベルは極細でスタイリッシュだからカッコいい
106 22/04/27(水)23:53:54 No.921542067
シド爺って随分直接的に名前を頂戴してるなって思ったけどミノフスキー博士の時点で大概だった
107 22/04/27(水)23:54:25 No.921542242
>シド爺って随分直接的に名前を頂戴してるなって思ったけどミノフスキー博士の時点で大概だった ナガノ博士とかな
108 22/04/27(水)23:55:35 No.921542631
>ターンXは真っ当にカッコいいから余計もう一個くらいガンダムのデザイン見たくもある あの世から呼び戻さなきゃ…
109 22/04/27(水)23:55:45 No.921542695
(ふーん頭に角は無くても良いのか…) fu1016775.jpg
110 22/04/27(水)23:55:57 No.921542762
バンデッドとターンXは普通にめちゃくちゃ好きだけど主役はられるのもなんか違うから難しい
111 22/04/27(水)23:56:30 No.921542945
前田真宏ガンダム作品で関わってるのマヒローのデザインだけってのが意外だ 作画とかそういうのにも参加してないし
112 22/04/27(水)23:56:42 No.921543014
かっこいいよね… fu1016779.jpg
113 22/04/27(水)23:56:50 No.921543055
ムットゥーってやっぱ元ネタバウンドドックなのかな
114 22/04/27(水)23:56:54 No.921543074
>曲線の隙間から見えるメカ部分は作画大変だっただろうけどその分リアルロボットの一つの理想像にはなれた感がある びんぼっちゃまスタイルのロボットって結構多いよね
115 22/04/27(水)23:56:59 No.921543101
ひげもウォドムも足は移動機能を集中、ウェポンベイは上半身や頭に集中させるって考え方好き
116 22/04/27(水)23:57:25 No.921543255
>(ふーん頭に角は無くても良いのか…) >fu1016775.jpg Ez8が無かったら角付けてたんだろうな…
117 22/04/27(水)23:57:26 No.921543260
ブスは慣れる理論
118 22/04/27(水)23:57:37 No.921543327
ターンXの溶断破砕マニピュレーターいいよね
119 22/04/27(水)23:58:01 No.921543459
口に角つけるのは真似できねえ
120 22/04/27(水)23:58:14 No.921543529
>かっこいいよね… >fu1016779.jpg 痺れる メカデザインの極北の一つだと思う
121 22/04/27(水)23:58:37 No.921543667
ターンXの左右非対称デザインは作画コストヤバそう というかたぶん左右間違えてるカットあるんだろうな…
122 22/04/27(水)23:58:38 No.921543670
ボンボンかなんかで見た髭がやたら真っ直ぐに尖ってたターンAは何だったんだろう
123 22/04/27(水)23:58:43 No.921543709
>口に角つけるのは真似できねえ でもフェイスガードだって言われると凄く納得できるデザイン
124 22/04/27(水)23:58:54 No.921543782
段々ターンエーに寄ってきたおっちゃん fu1016793.jpeg
125 22/04/27(水)23:59:02 No.921543829
>fu1016775.jpg BLOCK LOOKが日本ロボのポイントってちゃんと記述してあるんだね
126 22/04/27(水)23:59:12 No.921543895
まず世にお出しするのはデザイン稿の方にするべきだったんではと後々思った
127 22/04/27(水)23:59:22 No.921543947
髭をベースにデザイン変えようと思っても違和感しか出ない
128 22/04/27(水)23:59:38 No.921544034
>口に角つけるのは真似できねえ 髭と角ならDXがあるけど髭単体のロボってなるとこれぐらいなんかな…?
129 22/04/27(水)23:59:54 No.921544120
おっちゃん顔もマスクの赤い部分は顎だって理解してそこから再構成に入るのがすごい
130 22/04/28(木)00:00:15 No.921544266
>ターンXの溶断破砕マニピュレーターいいよね なんか御大将納得してたけどあれは絶対シャイニングフィンガーじゃないと思う
131 22/04/28(木)00:00:20 No.921544286
ゲッタードラゴンやゴッドシグマにインスパイアされたって聞いたことあるけどソースは知らない
132 22/04/28(木)00:00:22 No.921544300
SEEDでまた従来の路線に戻したのは正解だったなって…色んな意味で
133 22/04/28(木)00:00:24 No.921544315
>ターンXの左右非対称デザインは作画コストヤバそう だからギリギリまで生首のままにしてた
134 22/04/28(木)00:00:30 No.921544354
とはいえミードさんのデザインでVアンテナって死ぬほど浮いてるんだよな…
135 22/04/28(木)00:00:32 No.921544363
>髭をベースにデザイン変えようと思っても違和感しか出ない 昔ガワラが口元だけ普通にしたの描いてたね
136 22/04/28(木)00:00:37 No.921544402
これ見てこの程度か…ってなってGセルフで脱ガンダムできた!ってなるお禿は正直よくわからん…
137 22/04/28(木)00:00:49 No.921544487
ターンXもどのくらいの期間で仕上げたのかわからないけど分析力が凄すぎる…
138 22/04/28(木)00:00:57 No.921544528
おっちゃんは鎧武者だけどこっちは西洋甲冑感あるよね
139 22/04/28(木)00:00:58 No.921544535
割とお顔は凛々しいんだよな 頭が丸くてデカいから微妙に見えるけど
140 22/04/28(木)00:01:25 No.921544701
>>ターンXの左右非対称デザインは作画コストヤバそう >だからギリギリまで生首のままにしてた なるほど
141 22/04/28(木)00:02:00 No.921544895
どのMSも異文化っぽくて親しめないけど 異文化が地球に襲来してくる話だからそれでいいと思った
142 22/04/28(木)00:02:39 No.921545104
>ターンXもどのくらいの期間で仕上げたのかわからないけど分析力が凄すぎる… 桜見ててターンX思いついてからデザイン完成まで40分くらい 本人もお気に入りでスタジオにプラモを飾ってた
143 22/04/28(木)00:02:46 No.921545137
>ゲッタードラゴンやゴッドシグマにインスパイアされたって聞いたことあるけどソースは知らない 村上天皇に相談してたって話はある
144 22/04/28(木)00:02:50 No.921545150
アメリカンヒーローの体型はヘビー級ボクサーだけど日本のヒーローはアスリート型なんだと理解してもらうと スモーから髭のデザインラインをスイと出してくる
145 22/04/28(木)00:02:50 No.921545151
>異文化が地球に襲来してくる話だからそれでいいと思った 地球側は見慣れたMSっていうのもバランスがいい
146 22/04/28(木)00:02:58 No.921545196
ユニコーンでついにツインアイでもツノ付きでもないロボを主役ガンダムです!する時代が来たか!?と思ったよ すぐツノ割れていつものイケメン顔出てきてガッカリしたけど
147 22/04/28(木)00:02:59 No.921545199
一見シンプルだけど複雑な面構成だよね…
148 22/04/28(木)00:03:45 No.921545456
何でもできる機械の大魔人って見るとストンと腑に落ちる髭
149 22/04/28(木)00:03:46 No.921545463
ガワラには永遠に作れないデザイン
150 22/04/28(木)00:03:49 No.921545477
ターンXは外宇宙で作られてヒゲは地球で作られてるのにお互い呼びあっちゃうのは何でだろうね?
151 22/04/28(木)00:03:50 No.921545480
このデザインのMSと一緒に戦わせるのにカプルを選んだのは正解だよなぁ…
152 22/04/28(木)00:04:08 No.921545582
実物大ターンエーいつか造ってくれ…
153 22/04/28(木)00:04:19 No.921545651
>>異文化が地球に襲来してくる話だからそれでいいと思った >地球側は見慣れたMSっていうのもバランスがいい ムーンレイスのノーマルスーツが超今風宇宙人っぽいのもいいよね…
154 22/04/28(木)00:04:22 No.921545662
>ユニコーンでついにツインアイでもツノ付きでもないロボを主役ガンダムです!する時代が来たか!?と思ったよ >すぐツノ割れていつものイケメン顔出てきてガッカリしたけど ユニコーン系は背面がカッコいいので良いんだよ
155 22/04/28(木)00:04:22 No.921545663
>おっちゃんは鎧武者だけどこっちは西洋甲冑感あるよね この頃とか特にそんな感じだ fu1016815.jpg
156 22/04/28(木)00:04:38 No.921545748
>ターンXは外宇宙で作られてヒゲは地球で作られてるのにお互い呼びあっちゃうのは何でだろうね? 昔戦ったからでしょ?
157 22/04/28(木)00:04:59 No.921545866
>実物大ターンエーいつか造ってくれ… ヒゲなら座っててもそれっぽいから敷地面積に目を瞑れば建造は格段に楽なんだ
158 22/04/28(木)00:05:18 No.921545979
ユニコーンは元々顔だけ変形のはずがカトキの悪ノリでああなったんだ よくやった!
159 22/04/28(木)00:05:18 No.921545981
スレ画はシドがゴエモンインパクトを見て勘違いしたときのデザイン
160 22/04/28(木)00:05:21 No.921545995
>動くとかっこいいと言うけど人形ならだいたいかっこよくなるのでは? ヒゲとかダンオブサーズデイは演出ブースト込みでもカッコ悪いと思う
161 22/04/28(木)00:05:23 No.921546002
>ターンXは外宇宙で作られてヒゲは地球で作られてるのにお互い呼びあっちゃうのは何でだろうね? (Xを基にして作ったのがヒゲという設定が合っているのか合っていないのか思い出している顔)
162 22/04/28(木)00:06:23 No.921546329
スレ画見ると丸いだけで顔自体はちゃんとガンダムしてるな…
163 22/04/28(木)00:06:44 No.921546463
でも遥か未来のガンダムと言われると妙な説得力を感じる
164 22/04/28(木)00:06:51 No.921546498
ボンボンで初公開された時はスレ画だったな 最初の印象はアッシマーみたいだった
165 22/04/28(木)00:07:00 No.921546563
>実物大ターンエーいつか造ってくれ… せっかくだしアメリカに作っていつか埋めよう
166 22/04/28(木)00:07:19 No.921546675
>ムーンレイスのノーマルスーツが超今風宇宙人っぽいのもいいよね… あのノーマルスーツとかパイロットの聖痕とか明らかにヒゲとパイロットが直接繋がってそうだけどサイコミュ的な物とかなんだろうか?
167 22/04/28(木)00:07:27 No.921546730
>でも遥か未来のガンダムと言われると妙な説得力を感じる シド爺さんのSFメカのなんかよくわからんけど未来を感じる力凄いよね…
168 22/04/28(木)00:07:32 No.921546763
>実物大ターンエーいつか造ってくれ… 北海道に作って欲しいけど雪がな…
169 22/04/28(木)00:07:39 No.921546797
ターンXはミード画でもなんかこれはイイぞってパワーがあるのにな
170 22/04/28(木)00:07:56 No.921546893
矢印みたいなビームライフルの初射撃シーンがあんなに外連味に溢れてるなんてよ…
171 22/04/28(木)00:08:11 No.921546975
実物大髭とか出来たらイベントで牛連れてきて欲しい
172 22/04/28(木)00:08:24 No.921547047
スレ画はガンダムがヘルメット被ってる感じで描いてるよね
173 22/04/28(木)00:08:58 No.921547259
シドミード展の複製原画まだ買えるんだよな ターンXの原寸大マジで欲しいけど13万はポンとは出せぬ… 万馬券当たらねぇかなー!!
174 22/04/28(木)00:09:12 No.921547337
ガンダムVSガンダムでロランが「あなたのガンダムには眉があるんですね!」っていうのがいかにもターンエーっぽい抜けた感想で好き
175 22/04/28(木)00:09:20 No.921547391
>>でも遥か未来のガンダムと言われると妙な説得力を感じる >シド爺さんのSFメカのなんかよくわからんけど未来を感じる力凄いよね… 今の未来デザインを作ったような人だからってのは大きいと思う ブレードランナーとかなんか丸いメカは未来感ある逆にゴツゴツしていくと実用感があふれる
176 22/04/28(木)00:09:34 No.921547467
>実物大髭とか出来たらイベントで洗濯物干して欲しい
177 22/04/28(木)00:09:36 No.921547484
ターンXは悪役というか…一目で見て強大さが伝わるのすごいよね
178 22/04/28(木)00:09:42 No.921547528
まんまるでなんか優しそうなスレ画
179 22/04/28(木)00:10:12 No.921547709
>矢印みたいなビームライフルの初射撃シーンがあんなに外連味に溢れてるなんてよ… 銃床がスライドしてグリップ出てくるギミックが全開放って感じでかっこいいんだ
180 22/04/28(木)00:10:41 No.921547870
ファーストの要素は残しつつ別ベクトルで再構成してんのほんとすごいと思う
181 22/04/28(木)00:11:14 No.921548074
最初にこれガンダムですって言われたら「?」ってなるけど未来のロボットですってスレ画出されたら納得しちゃうよな…
182 22/04/28(木)00:11:19 No.921548106
>矢印みたいなビームライフルの初射撃シーンがあんなに外連味に溢れてるなんてよ… よく見ると絵自体はそんなに動いてないのがまたすごい
183 22/04/28(木)00:11:33 No.921548211
頭部に変形ギミック入れていつもの位置にアンテナ持ってくか…
184 22/04/28(木)00:11:49 No.921548306
シドミード版のプラモとかもいつかは出ないかなと思うけど余程ターンエー好きじゃないと買わないだろうな…
185 22/04/28(木)00:12:04 No.921548403
シド爺さんのデザインを日本のスタッフは物凄く上手く調理したと思う
186 22/04/28(木)00:12:19 No.921548503
ヒゲのビームサーベルってめちゃくちゃ斬れ味鋭い印象あるわ
187 22/04/28(木)00:13:14 No.921548828
>ヒゲのビームサーベルってめちゃくちゃ斬れ味鋭い印象あるわ めっちゃ細いしウォドム溶かすしすごいよね
188 22/04/28(木)00:13:21 No.921548873
頭の飛び出てるのは髷を意識してるんだっけ…
189 22/04/28(木)00:13:30 No.921548930
実物大ターンエーねぶたを作ってコレン軍曹が壊すイベントがあってもいいと思うの
190 22/04/28(木)00:15:52 No.921549720
>実物大ターンエーねぶたを作ってコレン軍曹が壊すイベントがあってもいいと思うの コレン軍曹はどこから連れてくるんだよ!