虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スパイ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/27(水)22:40:39 No.921513812

    スパイスカレー沼にハマってきてて色々スパイス買ってきては作ってるんだけど ①鶏肉はヨーグルトに漬けたほうがいいのか、また、その場合漬けたあとのヨーグルトはカレーのソースとして玉ねぎやトマトと一緒に煮込んで良いのか ②ホールスパイスを一緒に煮込むと後で回収するの面倒くさすぎ問題なので何か良い手段はないか この二点について料理経験豊富な「」に助言を賜りたいんだ あとおすすめのお店とか一緒に煮込むと美味しい具材があったら教えて

    1 22/04/27(水)22:44:20 No.921515342

    >① はい >② ティーパック

    2 22/04/27(水)22:44:36 No.921515470

    クローブとか軽く砕いてお茶パックに入れて煮込んでるよ アク取りにもなる

    3 22/04/27(水)22:50:18 [s] No.921517904

    使ってるスパイスはクミン(ホールと粉)・コリアンダー・カルダモン(ホールと粉)・ガラムマサラ・カイエンペッパー・オールスパイス・クローブ(ホールと粉)とエスビーのカレー粉 次回はカレー粉を抜いてターメリック・マスタードシード・フェンネルシード・フェヌグリークを加える予定です

    4 22/04/27(水)22:53:30 No.921519213

    なにのなにのなに?

    5 22/04/27(水)22:53:32 [s] No.921519227

    >はい やっぱり漬けたほうがいいんだ…ありがとう 漬けると焼いて焦げ目つけられないから焼くか漬けるか迷ってたんだよね

    6 22/04/27(水)22:54:35 No.921519636

    もういっそ専用オイルでスパイス沈めとけば

    7 22/04/27(水)22:55:44 No.921520075

    乳鉢を買ってきて磨り潰せ カルダモンとローレルは途中で出すか避けて食う

    8 22/04/27(水)22:58:57 No.921521258

    マトンでもラムでも羊肉いいよ そのまま煮込んでもいいけどスレのレシピみたいにヨーグルトに漬け込んでからでも美味い あとナスをみじん切りにして炒めるとまろやかになって美味いよ

    9 22/04/27(水)22:59:34 [s] No.921521449

    >もういっそ専用オイルでスパイス沈めとけば えっそんな方法あるの… 熱加えなくても香り出る?

    10 22/04/27(水)23:00:42 No.921521885

    肉をヨーグルトに漬けるのはよく聞くけど水切りヨーグルトのほうがいいんかな

    11 22/04/27(水)23:01:04 No.921522016

    鶏でも羊でも骨付きにするだけでワンランクアップした気になれる

    12 22/04/27(水)23:04:09 No.921523131

    ヨーグルトを加える目的は酸味と脂肪分なわけでそれが欲しければ入れればいい 入れなくても美味しいカレーはできる 肉も火加減をしっかり見て煮込めば柔らかくなる

    13 22/04/27(水)23:04:40 No.921523337

    最近は魚系の出汁にケモ肉を合わせるのが流行りと聞いた

    14 22/04/27(水)23:05:33 No.921523698

    ホールって磨り潰してフライパンに入れてそのまま食べてたけど取り出すのが普通なのか…

    15 22/04/27(水)23:08:05 No.921524651

    >ヨーグルトを加える目的は酸味と脂肪分なわけでそれが欲しければ入れればいい >入れなくても美味しいカレーはできる 南の方とか東南アジア系のカレーだと代わりにココナッツミルク入れるとこが多いね 個人的にはココナッツミルクあんま好きじゃないけど

    16 22/04/27(水)23:09:55 No.921525377

    スパイスは種類を絞ったほうが香りを鮮烈に感じられる パウダーのコリアンダークミンターメリックチリの4種は「カレーらしさ」を感じるのに必要 ここに具材に合わせて個性の強いホールスパイスを加えるのがいい

    17 22/04/27(水)23:10:49 No.921525728

    >>はい >やっぱり漬けたほうがいいんだ…ありがとう >漬けると焼いて焦げ目つけられないから焼くか漬けるか迷ってたんだよね スパイス入りのヨーグルトに漬け込んだのをオーブンで焼けばタンドリーチキンやチキンティッカの出来上がりって寸法よ カレーソースにそれをドボンすればエゲレスの国民食チキンティッカマサラになる

    18 22/04/27(水)23:13:04 No.921526595

    >スパイスは種類を絞ったほうが香りを鮮烈に感じられる >パウダーのコリアンダークミンターメリックチリの4種は「カレーらしさ」を感じるのに必要 >ここに具材に合わせて個性の強いホールスパイスを加えるのがいい これにナツメグ入れたけど味変わってる気しなくて無駄だな…ってなった 基本4種が強すぎて十分なところあるよね

    19 22/04/27(水)23:18:40 No.921528787

    >漬けると焼いて焦げ目つけられないから焼くか漬けるか迷ってたんだよね 焼くなら肉にひっついてるヨーグルトなるべく落としてから水で洗えばいいよ

    20 22/04/27(水)23:20:16 No.921529465

    ホールスパイスについては鍋にそのまま放り込むのではなくてテンパリングするのが一般的 高温の油に投入して加熱することで香りを抽出する ここにニンニクショウガ玉ねぎを投入して調理をスタートして鍋全体に香りを回す もしくは出来上がったカレーの鍋に油ごと加えて鮮烈な香りを楽しむ

    21 22/04/27(水)23:23:25 No.921530707

    >これにナツメグ入れたけど味変わってる気しなくて無駄だな…ってなった >基本4種が強すぎて十分なところあるよね 逆に強すぎるので慎重に扱わないといけないものもある クローブなんか何粒も入れると歯磨き粉臭くてかなわない

    22 22/04/27(水)23:26:21 No.921531828

    シナモン入れるって書いてあって取り出すって書いてないから 煮込んだら柔らかくなるのかな?って思ってかじってみた 木だった

    23 22/04/27(水)23:27:08 No.921532148

    まあ木の皮だし

    24 22/04/27(水)23:27:42 No.921532375

    個人的に好きなスパイスはコリアンダーパウダー 味に旨味というかコクを出してくれる

    25 22/04/27(水)23:29:42 No.921533100

    一回お手軽スパイスカレー作ったけどシャバシャバなのね バターないとダメなんだろうな

    26 22/04/27(水)23:31:29 No.921533812

    口に触るホールスパイスといったらカルダモンクローブあたりだろうけど そもそも取り出すのが面倒なほどたくさん入れるものじゃないので…

    27 22/04/27(水)23:32:57 No.921534388

    クローブとかひと粒入れただけで香り支配するし怖すぎる カルダモンも香り強くて扱いが難しすぎる

    28 22/04/27(水)23:33:23 No.921534530

    >最近は魚系の出汁にケモ肉を合わせるのが流行りと聞いた 孤独のグルメの羊肉中華の店の魚と羊のスープみたいな感じか