ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/27(水)22:20:08 No.921504392
おいしくなって新登場
1 22/04/27(水)22:22:47 No.921505547
昔の食パンなんて不味いだろ
2 22/04/27(水)22:23:22 No.921505800
いうほど古い店じゃないからな…
3 22/04/27(水)22:23:54 No.921506068
生の食パンって何?
4 22/04/27(水)22:25:36 No.921506847
高級食パン屋のなかでは一番マシな味だと思う
5 22/04/27(水)22:27:04 No.921507559
創業いつよ 5年前とかじゃないの
6 22/04/27(水)22:29:01 No.921508497
>創業いつよ 9年前
7 22/04/27(水)22:29:27 No.921508699
>5年前とかじゃないの 2013年だった 超最近だな
8 22/04/27(水)22:29:53 No.921508899
ここだと言い難いけど割と好き
9 22/04/27(水)22:30:26 No.921509144
甘い
10 22/04/27(水)22:30:49 No.921509319
甘さ控えめらしいしラーメンハゲみたいに万人受けに妥協してたのかな
11 22/04/27(水)22:31:04 No.921509456
加水率が売りなやつ?
12 22/04/27(水)22:31:09 No.921509494
これで卵サンド作るの好き
13 22/04/27(水)22:32:33 No.921510136
>甘さ控えめらしいしラーメンハゲみたいに万人受けに妥協してたのかな 甘い系の高級食パンはバターガンガンぶち込んでるタイプ ここはそんなには入ってない
14 22/04/27(水)22:34:10 No.921510800
>甘い系の高級食パンはバターガンガンぶち込んでるタイプ >ここはそんなには入ってない >創業期の素材配合の「黄金比率」に”原点回帰”し、さらに品質を進化させた生食パン。 >今回の製法では、甘みが少し抑えられ、その分口当たりが優しく、後味がスッキリしているという。
15 22/04/27(水)22:35:09 No.921511254
たまに高級食パンに異様なほど恨み持ってる「」いるからな…
16 22/04/27(水)22:36:00 No.921511685
急に増えた変な店名のパン屋は嫌いだけど画像は別に嫌いじゃないよ
17 22/04/27(水)22:38:24 No.921512799
>たまに高級食パンに異様なほど恨み持ってる「」いるからな… フランス革命時のパリ市民なんでしょ
18 22/04/27(水)22:42:53 No.921514732
ぶっちゃけこっちのタイプの高級食パンは景観的に無害だし嫌いだとして自分が買わなきゃいいだけの話だから…
19 22/04/27(水)22:44:38 No.921515487
10年で味落としたので戻しましたってだけでは?
20 22/04/27(水)22:46:27 No.921516266
岸本拓也の食パン屋行ってる人全員馬鹿だと思ってる
21 22/04/27(水)22:46:58 No.921516495
美味しいパン屋を見つけられるとQoLが上がる 美味しいジャムもあるとなおよし
22 22/04/27(水)22:53:04 No.921519054
いつも通りかかるときには閉まってるから元々の味しらんけどそんなちょこちょこいじってたのか
23 22/04/27(水)22:53:42 No.921519307
2013年ってことはブームの後追いじゃなくてその前から作ってるのか
24 22/04/27(水)22:55:01 No.921519805
>いつも通りかかるときには閉まってるから元々の味しらんけどそんなちょこちょこいじってたのか 売り切れたら閉店ってタイプの業態
25 22/04/27(水)22:55:42 No.921520063
>2013年ってことはブームの後追いじゃなくてその前から作ってるのか ここが有名になってブーム起こったから
26 22/04/27(水)22:56:33 No.921520385
結局何が生なの?
27 22/04/27(水)22:57:20 No.921520657
変な名前の食パン屋はバタバタ死んでいってるけど元からやってるところは強いな
28 22/04/27(水)22:57:27 No.921520707
>2013年ってことはブームの後追いじゃなくてその前から作ってるのか ここがブームの原典で真似られた
29 22/04/27(水)22:58:38 No.921521125
見かけて買おうかなって時はだいたいハーフサイズ売り切れてる 2斤は高いしそんなに食えねーよ
30 22/04/27(水)22:59:58 No.921521601
ここのは贈り物としてもよく使われるね
31 22/04/27(水)23:00:08 No.921521653
創業云々語るのは最低でも半世紀やってからにしろよ 笑いどころかよ
32 22/04/27(水)23:01:18 No.921522104
>2斤は高いしそんなに食えねーよ 食べきれない分は冷凍庫で保存してください って書いてあった
33 22/04/27(水)23:01:45 No.921522273
贈り物で食パンってなんか間抜けな感じじゃね
34 22/04/27(水)23:02:38 No.921522580
>贈り物で食パンってなんか間抜けな感じじゃね 年に何回もお菓子贈ってるとネタが切れるので意外と重宝するぜ
35 22/04/27(水)23:03:24 No.921522859
新登場は大体原料変えてコストカットした言い訳だよ
36 22/04/27(水)23:04:06 No.921523096
>贈り物で食パンってなんか間抜けな感じじゃね 贈り物ってほど堅くなくて友達への手土産用ってイメージだな
37 22/04/27(水)23:05:41 No.921523744
>贈り物で食パンってなんか間抜けな感じじゃね 確実に消化できるのは贈り物として最適
38 22/04/27(水)23:06:11 No.921523936
俺はこれ貰ったら嬉しい
39 22/04/27(水)23:07:17 No.921524369
去年会社の納会のお土産で貰って食ったけど旨かったよ ただ焼くんじゃなくてそのまま食べる用だねこれ
40 22/04/27(水)23:07:35 No.921524491
贈り物っていただいたからこれでお茶でもとかお夕食でもみたいな持ちかけ方でもされる感じだと思うけど パン…!?朝飯食ってくとは言えないし調理しようとしても手間かかるし無茶が過ぎると思う
41 22/04/27(水)23:08:10 No.921524686
気になるけどちょっと高いし自分で買うほどじゃない ってラインを突いてる
42 22/04/27(水)23:08:26 No.921524805
近所のパン屋の食パンの方が美味しかった
43 22/04/27(水)23:09:02 No.921525035
冷凍するとやっぱり味落ちるから賞味期限2日ってのがまあネック
44 22/04/27(水)23:10:23 No.921525552
そろそろ小麦粉の高騰とかで高級パン屋さんつぶれていきそうだから試しに買ってみたけど自分の口には合わなかったな 一切れでめっちゃおなか一杯にはなるが
45 22/04/27(水)23:11:36 No.921526026
自分で買うかって言われたら買わないけど人からもらったら嬉しい絶妙なライン マーケティングうまいなって思う
46 22/04/27(水)23:12:47 No.921526489
生クリーム入ってる系の使い勝手があんまり良くない食パン貰ってもなって
47 22/04/27(水)23:13:47 No.921526866
>生クリーム入ってる系の使い勝手があんまり良くない食パン貰ってもなって 普通に食べれば良くない?
48 22/04/27(水)23:15:13 No.921527402
>贈り物っていただいたからこれでお茶でもとかお夕食でもみたいな持ちかけ方でもされる感じだと思うけど いや… >パン…!?朝飯食ってくとは言えないし調理しようとしても手間かかるし無茶が過ぎると思う 切って食べるだけだが…
49 22/04/27(水)23:16:22 No.921527870
>結局何が生なの? 生クリーム使ってる
50 22/04/27(水)23:18:32 No.921528724
>いや… お土産とか差し入れってそういう一緒に食おうかコミュニケーションありきじゃね そういう付き合いの経験がない人?
51 22/04/27(水)23:19:34 No.921529173
>>いや… >お土産とか差し入れってそういう一緒に食おうかコミュニケーションありきじゃね >そういう付き合いの経験がない人? 頭悪そう
52 22/04/27(水)23:19:45 No.921529238
主食だからハムとかと同じカテゴリじゃね?