虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >クソ女... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/27(水)15:35:50 No.921362814

    >クソ女貼る

    1 22/04/27(水)15:37:55 No.921363310

    ターバンの立てたスレ

    2 22/04/27(水)15:39:01 No.921363611

    >ターバンの立てたスレ むしろターバンは擁護に回る

    3 22/04/27(水)15:39:28 No.921363737

    >ターバンの立てたスレ あいつがニーナ様の悪口言えるわけないだろ

    4 22/04/27(水)15:39:29 No.921363740

    フォォォォォォォォォォ

    5 22/04/27(水)15:39:37 No.921363777

    現地妻作って逃げられてるの哀れ過ぎる

    6 22/04/27(水)15:40:16 No.921363936

    実質二部の物語を始めた女

    7 22/04/27(水)15:40:18 No.921363948

    ターバンはやっぱりおまんこさせてもらえてないのかな…

    8 22/04/27(水)15:43:37 No.921364795

    >ターバンはやっぱりおまんこさせてもらえてないのかな… このクソ女はそういうことするよね…

    9 22/04/27(水)15:43:56 No.921364876

    まあこいつが弁えててハーディンの暴走から一連の事件が起きなかったら封印の盾が復元されることもなくマムクートたちは封印の眠りにつくしかなかったからな…

    10 22/04/27(水)15:45:04 No.921365166

    戦犯の戦犯の戦犯ならボア様が悪いことになってしまう…

    11 22/04/27(水)15:45:18 No.921365220

    >このクソ女はそういうことするよね… 心の傷が癒えるまで結婚には消極的だったのを無理矢理結婚させられたんだから無茶言うな

    12 22/04/27(水)15:45:28 No.921365259

    >まあこいつが弁えててハーディンの暴走から一連の事件が起きなかったら封印の盾が復元されることもなくマムクートたちは封印の眠りにつくしかなかったからな… 弁えなくてもこいつが本心ではカミュ好きってのも知ってるしアカネイア貴族の態度が最悪なのは変わらんからどの道ガーネフにつけ込まれるんじゃないかな

    13 22/04/27(水)15:46:45 No.921365588

    >ターバンはやっぱりおまんこさせてもらえてないのかな… させてもらえるかどうかであればさせてもらえると思うが 手を出せるかは別問題って感じじゃねえ? 良くも悪くも政略結婚を割り切れるタイプではない

    14 22/04/27(水)15:47:29 No.921365770

    ボアとかアカネイア貴族はクソとかよりなんか支離滅裂すぎる 自分らで王様委任しておきながら認めないとかニーナ様のためならなんでもするぞ!とか語ってる割に本編開始前の一番何かするべき所で何もしてないし 何やってんのか謎すぎる

    15 22/04/27(水)15:48:19 No.921365989

    >戦犯の戦犯の戦犯ならボア様が悪いことになってしまう… 元はと言えばアカネイア王辺りが悪い!

    16 22/04/27(水)15:50:14 No.921366440

    >ボアとかアカネイア貴族はクソとかよりなんか支離滅裂すぎる >自分らで王様委任しておきながら認めないとかニーナ様のためならなんでもするぞ!とか語ってる割に本編開始前の一番何かするべき所で何もしてないし >何やってんのか謎すぎる まあドルーアに寝返って勢力を温存してた魑魅魍魎たちも取り込まないとアカネイアって国のていをなさない状態だっただろうからものすごい膿が溜まってたんじゃねーかな

    17 22/04/27(水)15:50:59 No.921366620

    よく言われてるけども闇のオーブさえなきゃ時間が解決してくれたとは思うよ

    18 22/04/27(水)15:51:40 No.921366785

    アカネイア貴族クソ過ぎるな…ってのを遡っていくとアンリの時もクソだったしなんなら初代王もクソだった やっぱ一回更地にした方がよかったんじゃないかな

    19 22/04/27(水)15:51:54 No.921366842

    王女としての責務を全うできなかったニーナも悪い メンタル折れたハーディンも悪い ボアとクソ貴族ども(アストリアを含む)はだいぶ悪い

    20 22/04/27(水)15:52:23 No.921366945

    まさかメディウスの方が先に実装されるとは思わなかった 腐ってもヒロイン枠だろ

    21 22/04/27(水)15:53:14 No.921367155

    歴史的経緯と規模の大きさから周辺国が尊重してただけでアカネイアはその長い歴史の中で屋台骨から腐ってたんだろうからガーネフがなんもしなくてもそのうちやらかしてたのかもしれんな

    22 22/04/27(水)15:53:33 No.921367220

    >まさかメディウスの方が先に実装されるとは思わなかった >腐ってもヒロイン枠だろ ハーディンのヒロイン枠だけどハーディンも暗黒皇帝しか居ないし…

    23 22/04/27(水)15:54:42 No.921367499

    >歴史的経緯と規模の大きさから周辺国が尊重してただけでアカネイアはその長い歴史の中で屋台骨から腐ってたんだろうからガーネフがなんもしなくてもそのうちやらかしてたのかもしれんな 国家の成り立ちからしてドルーアの敵だからな…

    24 22/04/27(水)15:54:57 No.921367558

    >ハーディンのヒロイン枠だけどハーディンも暗黒皇帝しか居ないし… 味方ユニットのバージョンよりボスユニットの職を先に実装されたのこいつくらいのものだよ…

    25 22/04/27(水)15:55:01 No.921367572

    >アカネイア貴族クソ過ぎるな…ってのを遡っていくとアンリの時もクソだったしなんなら初代王もクソだった >やっぱ一回更地にした方がよかったんじゃないかな 竜とハーディンが壊して大陸覇者マルス様が誕生したからセーフ

    26 22/04/27(水)15:55:53 No.921367813

    マルスが止められなかったらどうなってたんだ

    27 22/04/27(水)15:57:09 No.921368121

    まあ封印の盾が再生しなかった場合はマルスが歳をとって剣を触れなくなった頃に暗黒竜が完全復活して破滅してたんじゃね

    28 22/04/27(水)15:57:49 No.921368294

    この子はクソではないと思うよ

    29 22/04/27(水)15:58:30 No.921368454

    地味に人間で一番とんでもないのはガーネフだと思うんだけどアイツを輩出したカダインって何か責任取ったの?

    30 22/04/27(水)15:59:42 No.921368716

    ハーディン様にアカネイア貴族抑え込む胆力とカミュを養子にしててめえニーナ様と結婚しろってくらいの甲斐性があれば平和

    31 22/04/27(水)15:59:53 No.921368748

    なんか闇のオーブだけ性能おかしくない?

    32 22/04/27(水)16:00:21 No.921368851

    >地味に人間で一番とんでもないのはガーネフだと思うんだけどアイツを輩出したカダインって何か責任取ったの? 地味にどころじゃねえだろ! あまりにストレートに悪すぎて一周回ってネットじゃあんまり言われないだけだ

    33 22/04/27(水)16:00:26 No.921368876

    >地味に人間で一番とんでもないのはガーネフだと思うんだけどアイツを輩出したカダインって何か責任取ったの? ガトーは学長の座を退いたしミロアも死んだから… 大変だなエルレーン

    34 22/04/27(水)16:00:45 No.921368952

    誰が一番悪いみたいな観点で言うとガーネフはユグドラルのロプトウスぐらい悪い

    35 22/04/27(水)16:00:50 No.921368982

    >地味に人間で一番とんでもないのはガーネフだと思うんだけどアイツを輩出したカダインって何か責任取ったの? カダインより悪いのはガトーじゃないかな…

    36 22/04/27(水)16:01:32 No.921369144

    「仕方ないから」「いいですよ」だと抱けないよねハーディン

    37 22/04/27(水)16:02:09 No.921369274

    メディウスも人間に甘い顔してたのにむざむざと封印の盾を盗まれたことを終生後悔してただろうしなぁ

    38 22/04/27(水)16:02:32 [シリウス] No.921369367

    >ハーディン様にアカネイア貴族抑え込む胆力とカミュを養子にしててめえニーナ様と結婚しろってくらいの甲斐性があれば平和 えっ王子王女の安全確保したらバレンシアに帰るけど…

    39 22/04/27(水)16:03:12 No.921369531

    闇のオーブ盗まれてマフー作られて手が出せませんじゃないんだよ星と光取ってきてスターライト作れよ

    40 22/04/27(水)16:03:37 No.921369620

    >ガトーは学長の座を退いたしミロアも死んだから… >大変だなエルレーン あんま言われないけどエルレーンがガーネフに唆されて内乱未遂したのだいぶやばいよね カダイン丸ごと悪認定されて更地にされても文句言えないくらいやばいと思う

    41 22/04/27(水)16:04:05 No.921369715

    ぶっちゃけ雁字搦めみたいな状態だったからな ターバン、スレ画、ボアのいずれかがもっとドライな性格だったら違う結末だったのかもしれない

    42 22/04/27(水)16:04:22 No.921369774

    王族が政略結婚したのに清らかな乙女のままだったのはまあ…

    43 22/04/27(水)16:04:26 No.921369786

    つーか封印の盾のオーブがなんなのか今一つわかってない アレなんなの?

    44 22/04/27(水)16:04:51 No.921369876

    >カダイン丸ごと悪認定されて更地にされても文句言えないくらいやばいと思う カダインは既に更地みたいなもんだろ

    45 22/04/27(水)16:05:23 No.921370004

    >つーか封印の盾のオーブがなんなのか今一つわかってない >アレなんなの? 電池

    46 22/04/27(水)16:05:31 No.921370032

    うろ覚えな人 スレ画がクソビッチ女だと思ってる やりこんだりはっきり覚えてる人 スレ画だけが悪いんじゃないけどやっぱひどいよねとは思う

    47 22/04/27(水)16:06:01 No.921370163

    少なくともカミュの相手としてはティータ強すぎるな...

    48 22/04/27(水)16:06:46 No.921370338

    ハーディンの王権はニーナの夫という立場に保証されたものだから仕方ないっちゃないけど ニーナ様ならともかくハーディンごときに仕えた覚えは無い!みたいな層が居るのが酷い

    49 22/04/27(水)16:07:13 No.921370444

    ティータはパーフェクトコミュニケーションしたからな…

    50 22/04/27(水)16:07:21 No.921370474

    紋章後もカミュ諦めてないとも取れる後日談にしちゃったのも拙いんだと思う

    51 22/04/27(水)16:07:25 No.921370502

    >つーか封印の盾のオーブがなんなのか今一つわかってない ナーガ様が作ったエネルギーの塊

    52 22/04/27(水)16:08:25 No.921370742

    FEの貴族出てくる事自体は少ないけど出てくると大抵面倒臭い印象

    53 22/04/27(水)16:08:25 No.921370744

    この女って血筋以外で何かしてたっけ

    54 22/04/27(水)16:08:26 No.921370747

    エルレーンの話になる前からカダインはガーネフの支配下にあってこっちに敵対してきてるし一部抵抗する側がマルスの仲間だったからギリギリ残されたようなもんでは

    55 22/04/27(水)16:08:30 No.921370755

    ガトーもそのうち実装されそう

    56 22/04/27(水)16:08:44 No.921370814

    普通に討伐されたのに闇のオーブの悪霊になって蘇るガーネフはマジでなんなんだよあいつ

    57 22/04/27(水)16:08:50 No.921370841

    >ニーナ様ならともかくハーディンごときに仕えた覚えは無い!みたいな層が居るのが酷い 第一部でドルーア倒した英雄の一人にこの言い草なのアカネイアの傲慢さが出てると思う

    58 22/04/27(水)16:08:50 No.921370844

    やみのオーブでああなったのをメンタル折れたって言われてもなぁ

    59 22/04/27(水)16:08:51 No.921370847

    >この女って血筋以外で何かしてたっけ めそめそ泣いてた

    60 22/04/27(水)16:08:57 No.921370876

    >>つーか封印の盾のオーブがなんなのか今一つわかってない >ナーガ様が作ったエネルギーの塊 武器の形をとってないだけで強い竜の魂を封じた神器みたいな解釈で良いのかね?

    61 22/04/27(水)16:09:20 No.921370969

    正直ハーディンがああなったことに関して責められないとは思うんだけどせめてエンディングで仮面追っかけるの辞めてくんねぇかな……ってなる

    62 22/04/27(水)16:09:26 No.921370998

    >この女って血筋以外で何かしてたっけ なにかできるような立場じゃないからハーディンをあてがわれたので…

    63 22/04/27(水)16:09:30 No.921371021

    >ニーナ様ならともかくハーディンごときに仕えた覚えは無い!みたいな層が居るのが酷い これマジで最悪だと思う アカネイア的には暗黒竜の時の話丸ごと無駄なものにするレベルのひでえ言葉

    64 22/04/27(水)16:09:53 No.921371128

    >ニーナ様ならともかくハーディンごときに仕えた覚えは無い!みたいな層が居るのが酷い ジュルジュとアストリアは一緒に戦場で戦いすらしたのに…

    65 22/04/27(水)16:10:06 No.921371176

    オーブは竜石とは無関係な自然エネルギー由来のものだったような

    66 22/04/27(水)16:10:13 No.921371207

    一族皆殺しにされてる中で王女として気丈にふるまってたニーナは立派だよ

    67 22/04/27(水)16:10:20 No.921371236

    >うろ覚えな人 スレ画がクソビッチ女だと思ってる >やりこんだりはっきり覚えてる人 スレ画だけが悪いんじゃないけどやっぱひどいよねとは思う まぁ闇のオーブされてなかったら何年かすれば割り切ってたんじゃないかとは思うよ 王族とは言え王位継承者として育てられてた訳でもない娘に重い責任乗っかるとか普通に可哀想だよ

    68 22/04/27(水)16:10:43 No.921371336

    >正直ハーディンがああなったことに関して責められないとは思うんだけどせめてエンディングで仮面追っかけるの辞めてくんねぇかな……ってなる あれ仮面を追っかけたんじゃなくてこれ以上アカネイア関係でめんどくさくならないように隠遁しただけだと思う 私のことは忘れてくれって言われて追いかけるほどアレじゃない

    69 22/04/27(水)16:10:54 No.921371378

    スレ画はやや被害者寄りな部分もある

    70 22/04/27(水)16:11:08 [ガーネフ] No.921371438

    >やみのオーブでああなったのをメンタル折れたって言われてもなぁ ビッチのスレ画とヘタレのハーディンとクズのアカネイア貴族が悪いよ 争え争え

    71 22/04/27(水)16:11:27 No.921371510

    一緒に戦ったと言ってもそれぞれ立場も思想もあるからな…

    72 22/04/27(水)16:12:09 No.921371696

    >>ニーナ様ならともかくハーディンごときに仕えた覚えは無い!みたいな層が居るのが酷い >これマジで最悪だと思う >アカネイア的には暗黒竜の時の話丸ごと無駄なものにするレベルのひでえ言葉 まずなんてバカなことをしでかしてるんだお前はってのがあるからそう言って訣別するのは仕方ないのでは?

    73 22/04/27(水)16:12:13 No.921371712

    恋敵の愛槍のグラディウス使ってるときのターバンの気持ちはどうなんだろ

    74 22/04/27(水)16:12:19 No.921371745

    ハーディンが闇落ちしたら速攻で独裁されてるのもなんなのアカネイア

    75 22/04/27(水)16:12:28 No.921371780

    アカネイア貴族の印象正直あんまり良くない

    76 22/04/27(水)16:12:34 No.921371803

    というか王族の血引いてるスレ画が残ってるとまたハーディンのことの繰り返しになるから消えてくれないと困る

    77 22/04/27(水)16:12:58 No.921371896

    ボアもまあしょうがない部分もあるにはあるんだがアカネイア貴族はほんとなんなの…

    78 22/04/27(水)16:13:02 No.921371910

    貴族に冷遇され妻は別の男見ててかつての家臣は遠ざけられ酒にしか逃げられなかった環境だぞ 時間で解決できるってハーディン様が壊れるまでまつとでも言うのか

    79 22/04/27(水)16:13:18 No.921371969

    >フォォォォォォォォォォ ファックファックファック ビッチビッチビッチ

    80 22/04/27(水)16:13:28 No.921372012

    >というか王族の血引いてるスレ画が残ってるとまたハーディンのことの繰り返しになるから消えてくれないと困る でも別の大陸で恋人もできて平穏に暮らしたがってるカミュに押し付けるのは失礼では…

    81 22/04/27(水)16:13:49 No.921372110

    >アカネイア貴族の印象正直あんまり良くない アカネイア貴族はクソ! ボアとアストリアも大概だ!

    82 22/04/27(水)16:14:00 No.921372155

    >アカネイア貴族の印象正直あんまり良くない 良いアカネイア貴族もいたみたいだけど作品始まる前にだいたい死にましただからね…

    83 22/04/27(水)16:14:00 No.921372158

    マルスとシーダは相思相愛で良かったね

    84 22/04/27(水)16:14:03 No.921372167

    >貴族に冷遇され妻は別の男見ててかつての家臣は遠ざけられ酒にしか逃げられなかった環境だぞ >時間で解決できるってハーディン様が壊れるまでまつとでも言うのか ニーナを諭して歩み寄らせるみたいな解決の図り方だってあったんじゃ無いのかね どのみち世継ぎは必要だし

    85 22/04/27(水)16:14:18 No.921372219

    >貴族に冷遇され妻は別の男見ててかつての家臣は遠ざけられ酒にしか逃げられなかった環境だぞ >時間で解決できるってハーディン様が壊れるまでまつとでも言うのか ニーナが吹っ切れてセックスして世継ぎが産まれるまで持てば…

    86 22/04/27(水)16:14:40 No.921372310

    スレ画と比べるとティータが理想のお嫁さん過ぎる…

    87 22/04/27(水)16:15:11 No.921372452

    >ティータとジークは相思相愛で良かったね

    88 22/04/27(水)16:15:14 No.921372464

    そもそも戦後姿を消したって言われてるだけでカミユ追っかけたなんてどこにも書いてないのにね…

    89 22/04/27(水)16:15:17 No.921372481

    ぶっちゃけハーディンがそのままダメになっても良い感じに排除して次の王配をあてがえば王家は続くしな

    90 22/04/27(水)16:15:21 No.921372495

    >でも別の大陸で恋人もできて平穏に暮らしたがってるカミュに押し付けるのは失礼では… アカネイアの山の中にでも隠れ住んでるんじゃないかな… 別れを告げられたカミュをわざわざ追っかけてもしょうがない

    91 22/04/27(水)16:15:23 No.921372504

    >>というか王族の血引いてるスレ画が残ってるとまたハーディンのことの繰り返しになるから消えてくれないと困る >でも別の大陸で恋人もできて平穏に暮らしたがってるカミュに押し付けるのは失礼では… ナチュラルにカミュ追っかけたことにしてるけど別にカミュ追って行ったとはどこにも書いてないしなんならそれっぽいこと言及すらされてないから…

    92 22/04/27(水)16:15:24 No.921372507

    >アカネイア貴族はクソ! >ボアとアストリアも大概だ! ボアは貴族の中の貴族だぞ ニーナの後見人で実質最高権力者だ

    93 22/04/27(水)16:15:31 No.921372537

    >良いアカネイア貴族もいたみたいだけど作品始まる前にだいたい死にましただからね… ミディアの父親は数少ないまともな方だったんだよね…

    94 22/04/27(水)16:15:50 No.921372618

    >スレ画と比べるとティータが理想のお嫁さん過ぎる… ティータは幼すぎてあんまり好きではなかったな

    95 22/04/27(水)16:16:01 No.921372683

    >ぶっちゃけハーディンがそのままダメになっても良い感じに排除して次の王配をあてがえば王家は続くしな アカネイア貴族のレス

    96 22/04/27(水)16:16:19 No.921372746

    初代アカネイア王からしてクソなんだ

    97 22/04/27(水)16:16:37 No.921372823

    良い貴族は戦って討死したしドルーアに取り入って生き残ったものも多かろう 生きるためにドルーアに寝返ることがすなわち悪とも限らないが

    98 22/04/27(水)16:16:43 No.921372843

    >ハーディン様が壊れるまでまつとでも言うのか 狼騎士団のレス

    99 22/04/27(水)16:16:48 No.921372862

    >そもそも戦後姿を消したって言われてるだけでカミユ追っかけたなんてどこにも書いてないのにね… しかも無責任に政権放り投げたみたいな話をされることがあるが ちゃんと戦後処理をして混乱おさまってマルスに引継ぎしてから消えてるからな むしろ献身的すぎておかしいレベル

    100 22/04/27(水)16:16:48 No.921372867

    闇のターバンがアカネイア貴族を一掃したのはマジでファインプレーだからな… 英雄王が統治する前振りとして完璧すぎた

    101 22/04/27(水)16:16:57 No.921372898

    暗黒戦争で生き延びるような貴族は長いものに巻かれるタイプだろうし…

    102 22/04/27(水)16:17:33 No.921373042

    ターバンはさせてもらえないというか知っちゃったからできねーって人だよね

    103 22/04/27(水)16:17:37 No.921373051

    そもそもスレ画がバレンシア行ったら大問題だろ と思ったがバレンシア側もおまけ要素とはいえ新婚旅行に来てたな...

    104 22/04/27(水)16:17:38 No.921373057

    >英雄王が統治する前振りとして完璧すぎた やはりマルスの都合のいいように記された歴史なのでは?

    105 22/04/27(水)16:17:44 No.921373080

    ラングみたいなのがたくさんいたんだろうな

    106 22/04/27(水)16:17:47 No.921373099

    ハーディン死んで身軽になったのにあっさりカミュ諦めるのか?って悪意ある見方もできるし

    107 22/04/27(水)16:17:59 No.921373141

    >ぶっちゃけハーディンがそのままダメになっても良い感じに排除して次の王配をあてがえば王家は続くしな その王配候補がハーディンかマルスくらいしかいなかったので…

    108 22/04/27(水)16:18:11 No.921373190

    中央国だし世継ぎが重要ってのはわかるけど ミネルバやシーマは普通に女王でやってるからスレ画だけハーディンを引っ張って皇帝にしてるのは スレ画がアカネイア貴族にも軽んじられてる証拠なのがひどい

    109 22/04/27(水)16:18:17 No.921373213

    >マルスとシーダは相思相愛で良かったね ドルーア帝国に追われておかしくないのにマルスにワンチャンかけたタリス国王の慧眼

    110 22/04/27(水)16:18:26 No.921373243

    >闇のターバンがアカネイア貴族を一掃したのはマジでファインプレーだからな… >英雄王が統治する前振りとして完璧すぎた ターバンが貴族を粛清する 竜が国力を削ぐ 止めにニーナが消える これで大陸はマルス様の物よ

    111 22/04/27(水)16:18:30 No.921373260

    >闇のターバンがアカネイア貴族を一掃したのはマジでファインプレーだからな… >英雄王が統治する前振りとして完璧すぎた アカネイア貴族一掃は全くできてないぞ 一番権力をもってやばいラングが排除できてなくてマルスが倒してるしミディアジョルジュもそのまんまだ 唯一ぶっ殺してるのがボアでこれは大ファインプレイだが

    112 22/04/27(水)16:19:11 No.921373430

    何考えてんだでいうと命令に逆らってニーナを逃がすという戦争逆転級の裏切りを犯しておきながら 「やっぱり上を裏切れねえわ」でニーナのいるマルス軍と戦って死んだ(死んでない)カミュ何してんの?

    113 22/04/27(水)16:19:15 No.921373441

    >ラングみたいなのがたくさんいたんだろうな ラングは実はトップ貴族なのであれ以上はない

    114 22/04/27(水)16:19:21 No.921373470

    アカネイア城でカミュが情け掛けたのが悪い

    115 22/04/27(水)16:19:24 No.921373480

    まあアルテミスの定めとかも急に生えてきたしな 盾作った竜族にとっては知るか!ってなる案件だが

    116 22/04/27(水)16:19:26 No.921373490

    >ハーディン死んで身軽になったのにあっさりカミュ諦めるのか?って悪意ある見方もできるし 悪意ある見方って言ってるレベルの見方に何の意味があるんだ

    117 22/04/27(水)16:19:49 No.921373576

    >ラングみたいなのがたくさんいたんだろうな 胸焼けするから画面外で一掃してくれて助かったわ… アストリアだけでもうんざりする!

    118 22/04/27(水)16:19:50 No.921373582

    >>そもそも戦後姿を消したって言われてるだけでカミユ追っかけたなんてどこにも書いてないのにね… >しかも無責任に政権放り投げたみたいな話をされることがあるが >ちゃんと戦後処理をして混乱おさまってマルスに引継ぎしてから消えてるからな >むしろ献身的すぎておかしいレベル 引き継ぎして行方わからないレベルに隠居なりしないと本人どころか子の世代とかで正当な後継者云々で面倒ごと起きかねないからね… 行方はくらませて子供も作らず禍根は残さないって去り方かと…

    119 22/04/27(水)16:20:20 No.921373714

    オルレアン王弟って言っても解放奴隷主体の騎士団なんぞ作ってる輩が急に皇帝とか言われてもちょっと

    120 22/04/27(水)16:20:29 No.921373756

    >竜が国力を削ぐ >止めにニーナが消える >これで大陸はマルス様の物よ 敵味方全ての悲劇が結果的にマルス様の味方してるのがすごいよね

    121 22/04/27(水)16:20:37 No.921373788

    王族として考えると感性が普通すぎた可哀想な人ではある それはそれとして自分とカミュをアルテミスの定めになぞらえるのは恋に酔い過ぎ

    122 22/04/27(水)16:21:00 No.921373879

    >オルレアン王弟って言っても解放奴隷主体の騎士団なんぞ作ってる輩が急に皇帝とか言われてもちょっと クソ貴族のレス

    123 22/04/27(水)16:21:04 No.921373898

    >何考えてんだでいうと命令に逆らってニーナを逃がすという戦争逆転級の裏切りを犯しておきながら >「やっぱり上を裏切れねえわ」でニーナのいるマルス軍と戦って死んだ(死んでない)カミュ何してんの? グルニア王家を守るって言いながらあれだから混乱の元だなこいつ!ってなるのに悲劇の騎士扱いされる風潮

    124 22/04/27(水)16:21:04 No.921373901

    >敵味方全ての悲劇が結果的にマルス様の味方してるのがすごいよね 本人的にはおそらくなにも良くねえよ!でしかない

    125 22/04/27(水)16:21:07 No.921373916

    >何考えてんだでいうと命令に逆らってニーナを逃がすという戦争逆転級の裏切りを犯しておきながら >「やっぱり上を裏切れねえわ」でニーナのいるマルス軍と戦って死んだ(死んでない)カミュ何してんの? 別にアカネイアをグルニアが裏切って人道上の話と忠義の話がこじれてるだけで カミュの行動の動機自体ははっきりとしてると思うが

    126 22/04/27(水)16:21:13 No.921373941

    >アカネイア城でカミュが情け掛けたのが悪い ニーナが自刃しようとするのを止める下り割と好きなんだけどな…

    127 22/04/27(水)16:21:20 No.921373971

    紋章は好きなゲームではあるけどハーディンが悪役にされてるのは好きじゃない

    128 22/04/27(水)16:21:26 No.921373985

    おっぱい大きくて明るくて優しくて母性溢れてるけどちょっとだけドジな女の子が記憶戻らないでずっと側にほしいな…と思いつつも記憶戻ったら笑顔で見送ってバレンシアで待ち続けるんだぞ 勝てるわけがない

    129 22/04/27(水)16:21:37 No.921374036

    英雄戦争後にニーナが表舞台に残ってても言い方悪いけど邪魔にしかならんからな…

    130 22/04/27(水)16:21:52 No.921374105

    >王族として考えると感性が普通すぎた可哀想な人ではある 本来継承権回ってくることないくらいの立場だったからそのための教育も受けてないから… >それはそれとして自分とカミュをアルテミスの定めになぞらえるのは恋に酔い過ぎ それはそう

    131 22/04/27(水)16:22:01 No.921374142

    マルスは疲れないんだろうか...

    132 22/04/27(水)16:22:03 No.921374148

    やっぱりあのクロスレビューのインパクト強すぎたのか

    133 22/04/27(水)16:22:13 No.921374199

    FC版で活躍してくれたからショックだったな童帝… まぁ仕方ないが

    134 22/04/27(水)16:22:18 No.921374216

    >英雄王が統治する前振りとして完璧すぎた 英雄が君臨するような新時代を迎えるにはどうあがいても過去の清算が必要なのだ…その犠牲者がスレ画含めたアカネイアに縁のある人々だった

    135 22/04/27(水)16:22:57 No.921374365

    >マルスは疲れないんだろうか... 数年でハゲ上がってそう

    136 22/04/27(水)16:23:05 No.921374396

    >勝てるわけがない これに関しては勝つ負けるではないと思う 普通にいってたら結ばれてただろうし

    137 22/04/27(水)16:23:12 No.921374422

    >紋章は好きなゲームではあるけどハーディンが悪役にされてるのは好きじゃない 暗黒竜でスタッフ内人気の高い脇役がハーディンだったから悪堕ちさせたって正当な理由だから…

    138 22/04/27(水)16:23:18 No.921374453

    >>マルスは疲れないんだろうか... >数年でハゲ上がってそう そんな…ビジュアルがラングみたいに…

    139 22/04/27(水)16:23:23 No.921374472

    >やっぱりあのクロスレビューのインパクト強すぎたのか ニーナがどうであれハーディンが可哀そうなのに変わりはないから

    140 22/04/27(水)16:23:23 No.921374474

    ニーナがめっちゃえっち大好きだったらカレー屋のおじさんも闇落ちしなかったんかな

    141 22/04/27(水)16:23:28 No.921374501

    >>敵味方全ての悲劇が結果的にマルス様の味方してるのがすごいよね >本人的にはおそらくなにも良くねえよ!でしかない 役目が廻ってきたからには死んだハーディンのためにもやるが…って感じだな エリスシーダチキ辺りをきちんと救えてるので悪いって程でもないが

    142 22/04/27(水)16:23:57 No.921374616

    >暗黒竜でスタッフ内人気の高い脇役がハーディンだったから悪堕ちさせたって正当な理由だから… そんな理由だったの… おのれ曇らせ隊…

    143 22/04/27(水)16:24:03 No.921374639

    今だとすげぇ叩かれそうなストーリーだよね紋章 前作で活躍した人格者がボロクソ言われて闇の力に取り込まれて敵になるってかなり受け入れがたいと思う

    144 22/04/27(水)16:24:17 No.921374687

    >紋章は好きなゲームではあるけどハーディンが悪役にされてるのは好きじゃない やらかした事を考えると歴史書には最初は良かったけど権力握ったとたん暴君化したダメ人間として記録されるのはどうしようもない

    145 22/04/27(水)16:24:20 No.921374693

    そのまんま隠遁出来るかなぁニーナ……戦時中でも相当情熱的にラブコールしてたから正直追っかけてる方がありそうだと思っちゃう

    146 22/04/27(水)16:24:23 No.921374709

    カミュを拾ったあのキャラは女の子というにはちょっと御年が…

    147 22/04/27(水)16:24:31 No.921374736

    >>紋章は好きなゲームではあるけどハーディンが悪役にされてるのは好きじゃない >暗黒竜でスタッフ内人気の高い脇役がハーディンだったから悪堕ちさせたって正当な理由だから… あなたほどの人がどうしてこんな暴挙を?ってなるのは同じ王族で前線で共に戦ったハーディンくらいしかおらんのだわな

    148 22/04/27(水)16:24:41 No.921374781

    >やっぱりあのクロスレビューのインパクト強すぎたのか あのネタでエアプがよくデスマンでも暴れてたからね

    149 22/04/27(水)16:24:53 No.921374814

    >前作で活躍した人格者がボロクソ言われて闇の力に取り込まれて敵になるってかなり受け入れがたいと思う 前作キャラが悲劇的な結末なんて良くあるだろ?

    150 22/04/27(水)16:24:54 No.921374818

    正直マルス様でさえアカネイアのクソ貴族には優しくできなそうだからな…

    151 22/04/27(水)16:25:02 No.921374855

    >ニーナがめっちゃえっち大好きだったらカレー屋のおじさんも闇落ちしなかったんかな エッチまでしたのに自分のこと見てねぇのか…って感じで余計に落ち込みそうだ

    152 22/04/27(水)16:25:04 No.921374868

    >>勝てるわけがない >これに関しては勝つ負けるではないと思う >普通にいってたら結ばれてただろうし 騎士としての義理堅さがあったからわざわざ一旦戻ったけど 普通の人ならどの道本国じゃ行方不明者なんだからそのままバレンシアで暮らすよな

    153 22/04/27(水)16:25:10 No.921374891

    >今だとすげぇ叩かれそうなストーリーだよね紋章 >前作で活躍した人格者がボロクソ言われて闇の力に取り込まれて敵になるってかなり受け入れがたいと思う 曇らせ隊がハッスルしてるこの手の話は今どきの方が多いと思うぞ

    154 22/04/27(水)16:25:24 No.921374956

    マルスも序盤はあのハーディンが?信じられない…ってずっと言ってる印象

    155 22/04/27(水)16:25:53 No.921375085

    マルスがニーナと結婚してれば血筋もアンリだし丸く収まったのでは

    156 22/04/27(水)16:26:01 No.921375114

    >正直マルス様でさえアカネイアのクソ貴族には優しくできなそうだからな… なのでこうして自発的という形で自由騎士団に落とす

    157 22/04/27(水)16:26:03 No.921375122

    >ニーナがめっちゃえっち大好きだったらカレー屋のおじさんも闇落ちしなかったんかな 夜な夜なカミュでオナってターバンが結局発狂するだけだと思う

    158 22/04/27(水)16:26:05 No.921375130

    >今だとすげぇ叩かれそうなストーリーだよね紋章 >前作で活躍した人格者がボロクソ言われて闇の力に取り込まれて敵になるってかなり受け入れがたいと思う 闇の力は無関係だけど風花無双が前作主人公が敵なせいで批判意見も出てるな…

    159 22/04/27(水)16:26:07 No.921375139

    >正直マルス様でさえアカネイアのクソ貴族には優しくできなそうだからな… ハーディンじゃなくマルス様が選ばれてたらシーダが妾として登城してただろうし…

    160 22/04/27(水)16:26:14 No.921375162

    実際それくらいには人格者だったのは窺えるしなターバン 部下からの人望もあるし

    161 22/04/27(水)16:26:21 No.921375195

    1番の問題はガーネフだけど味方サイド最大のダメな奴はBOA

    162 22/04/27(水)16:26:30 No.921375241

    アカネイア貴族がハーディンの邪魔をしたってのも一切描写がないんだよな ニーナ叩きは二次創作で増幅されて手がつけられなくなった感がある

    163 22/04/27(水)16:26:54 No.921375344

    闇のオーブ持ちのガーネフにロックオンされたら拗れるくらいの種はどこにでもあるとも思う

    164 22/04/27(水)16:27:03 [ニーナ] No.921375381

    >マルスがニーナと結婚してれば血筋もアンリだし丸く収まったのでは マルスにはシーダが居るじゃないですか

    165 22/04/27(水)16:27:06 No.921375395

    紋章は暗黒竜の二次創作ネタ逆輸入したり 外伝でのセリフ入れ替わりバグっぽいやつからパオラの横恋慕設定つけたりしてるから 今の基準だと炎上案件は多いと思う

    166 22/04/27(水)16:27:07 No.921375403

    まあ確かに誰が悪に堕ちたらしっくりくるか+驚くかって点でいうとハーディンなんだよな

    167 22/04/27(水)16:27:10 No.921375412

    隠遁でも追っかけてたとしてももうカミュはニーナを選ばないからニーナにとってはどっちにしろ罰ではある

    168 22/04/27(水)16:27:11 No.921375418

    >マルスがニーナと結婚してれば血筋もアンリだし丸く収まったのでは そうなるとシーダが...

    169 22/04/27(水)16:27:12 No.921375421

    まず主人公の血族が実は盗賊でしたというとんでもない設定だからな紋章

    170 22/04/27(水)16:27:18 No.921375450

    >実際それくらいには人格者だったのは窺えるしなターバン >部下からの人望もあるし 俺はハーディン様のことが好きだった

    171 22/04/27(水)16:27:34 No.921375522

    マルスが露骨に不機嫌な対応するのラングとボアくらいだからな…

    172 22/04/27(水)16:27:37 No.921375537

    >1番の問題はガーネフだけど味方サイド最大のダメな奴はBOA あいつマジで憂う者してるだけで何にもしてねえ…

    173 22/04/27(水)16:27:40 No.921375551

    >まず主人公の血族が実は盗賊でしたというとんでもない設定だからな紋章 違うよ!ニーナの血族だよ!

    174 22/04/27(水)16:27:46 No.921375577

    そもそも盗賊王アカネイアが悪いのでは?

    175 22/04/27(水)16:27:51 No.921375589

    >まず主人公の血族が実は盗賊でしたというとんでもない設定だからな紋章 マルスはアカネイアの血をひいてないよ

    176 22/04/27(水)16:27:55 No.921375603

    しかもメロン味だガッデム!の4コマが印象に残っている

    177 22/04/27(水)16:28:00 No.921375624

    ハーディンが暗黒戦争まとめるのが一番体裁整ってるの理解してる上で統率力重視してマルスにリーダー任せられるのはホントかっこいいよ

    178 22/04/27(水)16:28:02 No.921375628

    >マルスがニーナと結婚してれば血筋もアンリだし丸く収まったのでは アリティアは英雄の国だけど辺境国扱いなので 一応アカネイア王家の血が入ってるハーディンより格下でいじめにあったと思われる あくまでファイアーエムブレム持った救国の英雄って事で選択肢に上がっただけ

    179 22/04/27(水)16:28:22 No.921375723

    マルスはアンリの子孫だったはずがアンリの弟の子孫になったんだよ あとアンリは平民な

    180 22/04/27(水)16:28:28 No.921375738

    >そもそも盗賊王アカネイアが悪いのでは? まあ歴史の話なのでそこを言い出すと仕方ないというか…

    181 22/04/27(水)16:28:31 No.921375757

    優しい孤児院のシスターが孤児院のメンバー暗殺者の仕立てて使い捨てにするってくらい変貌するのが闇のオーブだから… オーブの被害者ひどいな…

    182 22/04/27(水)16:28:44 No.921375808

    >まず主人公の血族が実は盗賊でしたというとんでもない設定だからな紋章 よく湧くエアプ もしくは新紋章プレイヤー

    183 22/04/27(水)16:28:48 No.921375825

    とはいえ基本的に紋章みたい鬱屈としたものが底に流れてるシリーズだと思うよFEって

    184 22/04/27(水)16:28:52 No.921375840

    >紋章は暗黒竜の二次創作ネタ逆輸入したり >外伝でのセリフ入れ替わりバグっぽいやつからパオラの横恋慕設定つけたりしてるから >今の基準だと炎上案件は多いと思う 当時のこと知らないが暗黒竜の二次創作ネタ逆輸入はどこらへんがそうだったの?

    185 22/04/27(水)16:29:16 No.921375944

    >ハーディンが暗黒戦争まとめるのが一番体裁整ってるの理解してる上で統率力重視してマルスにリーダー任せられるのはホントかっこいいよ あの辺の判断力とかさすがは英傑って感じでいいよね… オレルアンの面々がそんなに強くないのは置いとこう

    186 22/04/27(水)16:29:33 No.921375997

    >当時のこと知らないが暗黒竜の二次創作ネタ逆輸入はどこらへんがそうだったの? オグナバがライバルとかゴードンがジョルジュの弟子とか

    187 22/04/27(水)16:29:40 No.921376034

    アカネイアの騎士団もハーディンとニーナがうまく行ってれば別に反乱起こさないから とことん政略結婚を性急に進めたボアが戦犯になる…

    188 22/04/27(水)16:29:48 No.921376058

    >もしくは新紋章プレイヤー 前に俺も別のスレで指摘されてあれ!?ってなったけどそうか新紋章からの追加設定だったのか…

    189 22/04/27(水)16:30:00 No.921376096

    fu1015283.jpg クロスレビュー改めて見ると色々酷すぎてダメだった

    190 22/04/27(水)16:30:00 No.921376098

    >優しい孤児院のシスターが孤児院のメンバー暗殺者の仕立てて使い捨てにするってくらい変貌するのが闇のオーブだから… >オーブの被害者ひどいな… 闇墜ち洗脳を簡単にできる便利なアイテムだからな…

    191 22/04/27(水)16:30:12 No.921376144

    >>当時のこと知らないが暗黒竜の二次創作ネタ逆輸入はどこらへんがそうだったの? >オグナバがライバルとかゴードンがジョルジュの弟子とか 元々がそこは設定空白地帯だから別に今でも全然炎上しないやつじゃん

    192 22/04/27(水)16:30:23 No.921376195

    アカネイアの欠点をそのまま利用された感じだから もうスレ画が産まれた時点でこじれる土台が出来あがっちゃってるんだよね

    193 22/04/27(水)16:30:27 No.921376208

    いや新紋章ではアカネイア王家が盗賊の末裔だって設定が消されただけだぞ アリティアに変わってたりしないぞ

    194 22/04/27(水)16:30:31 No.921376223

    >とことん政略結婚を性急に進めたボアが戦犯になる… 別にボアも悪いことはしてない 国をまとめるのは急務だった

    195 22/04/27(水)16:30:32 No.921376226

    ハゲたターバンとくっつけられるニーナも可愛そうだけど戦後失踪するのはちょっと擁護できない 旧王家がいたら邪魔かもしれないけどもうちょっと何かあるでしょ…

    196 22/04/27(水)16:30:36 No.921376246

    >前に俺も別のスレで指摘されてあれ!?ってなったけどそうか新紋章からの追加設定だったのか… いや違います新紋章にそんなこと書いてない

    197 22/04/27(水)16:30:44 No.921376272

    >>もしくは新紋章プレイヤー >前に俺も別のスレで指摘されてあれ!?ってなったけどそうか新紋章からの追加設定だったのか… 新紋章にそんな追加設定無いから今マジで困惑してる

    198 22/04/27(水)16:30:53 No.921376314

    メディウスが人間を憎むようになったのも初代アカネイア王が原因だ…

    199 22/04/27(水)16:31:03 No.921376353

    >アカネイアの騎士団もハーディンとニーナがうまく行ってれば別に反乱起こさないから >とことん政略結婚を性急に進めたボアが戦犯になる… あの流れになったのは間違いなく摂政ポジションだったボアが悪い

    200 22/04/27(水)16:31:05 No.921376360

    メディウスめっちゃ苦労人だな…ってなるのがどうにもならない

    201 22/04/27(水)16:31:06 No.921376361

    >もしくは新紋章プレイヤー 新紋章のマイユニってアカネイア王家の血筋なの!?

    202 22/04/27(水)16:31:17 No.921376398

    やっぱりアカネイアって糞では?

    203 22/04/27(水)16:31:40 No.921376481

    元を辿れば暗黒戦争吹っ掛けた奴が悪い

    204 22/04/27(水)16:31:40 No.921376486

    新紋章はCERO対策なのか知らないが表現削られてて盗賊設定自体が無い

    205 22/04/27(水)16:31:45 No.921376507

    >ハーディンが暗黒戦争まとめるのが一番体裁整ってるの理解してる上で統率力重視してマルスにリーダー任せられるのはホントかっこいいよ 直参の騎士の数だとハーディンの方が多いくらいだからな マルスの手勢ははぐれものやら傭兵やら連れて大所帯ではあったけど気風が自由なオレルアンの騎士でなかったらまとまらなかったのでは

    206 22/04/27(水)16:31:47 No.921376517

    >>前に俺も別のスレで指摘されてあれ!?ってなったけどそうか新紋章からの追加設定だったのか… >いや違います新紋章にそんなこと書いてない 書いてないというか盗賊王が消されたネタだから無理に話をくっつけようとするプレイヤーが勘違いするネタ

    207 22/04/27(水)16:31:50 No.921376531

    ハーディン40 ニーナ27 くらい?

    208 22/04/27(水)16:31:51 No.921376538

    ガーネフも実はいい奴だったとか言われても面影のかけらも無いから分かんねえ!

    209 22/04/27(水)16:31:55 No.921376550

    後日譚でミネルバとシーマが王位を捨てて庶民になったからアカネイア大陸は戦後は女王制度の国無し?

    210 22/04/27(水)16:32:12 No.921376615

    あの時点だと妥当な判断だったはずのハーディンとニーナの結婚が後から考えると最悪の選択だったってなるの皮肉

    211 22/04/27(水)16:32:13 No.921376620

    >アカネイアの騎士団もハーディンとニーナがうまく行ってれば別に反乱起こさないから >とことん政略結婚を性急に進めたボアが戦犯になる… 国のためには無理矢理でもくっつけてさっさと世継ぎつくらせるしかないのは事実ではあるんだけどまあBoAはわりと戦犯

    212 22/04/27(水)16:32:14 No.921376625

    紋章の時にあったアカネイアの開祖は盗賊という設定が新紋章では消えた そっから伝聞でどっかの王家は盗賊の末裔らしいと聞いた新規プレイヤーが 宝箱開けれるからマルスだな!ってなったんだろ…

    213 22/04/27(水)16:32:23 No.921376657

    >書いてないというか盗賊王が消されたネタだから無理に話をくっつけようとするプレイヤーが勘違いするネタ ???

    214 22/04/27(水)16:32:31 No.921376686

    >ニーナ27 ニーナは小娘なんでマルスやシーダとそんな違わない

    215 22/04/27(水)16:32:36 No.921376714

    >ガーネフも実はいい奴だったとか言われても面影のかけらも無いから分かんねえ! 出てくる時は既に暗黒野郎だしな…

    216 22/04/27(水)16:33:03 No.921376835

    >マルスも序盤はあのハーディンが?信じられない…ってずっと言ってる印象 なんなら直接対決でもお前が英雄扱いされるのが憎い!って言われてそんなことを思ってたなんて…とか言い出す

    217 22/04/27(水)16:33:29 No.921376940

    >新紋章はCERO対策なのか知らないが表現削られてて盗賊設定自体が無い CERO基準全然関係ないよ

    218 22/04/27(水)16:33:31 No.921376946

    アカネイア盗賊王とマルスの血縁関係があるように間違いがちなのは どっちかっていうとアンリの道を歩んでいった先の氷竜神殿でアカネイア王と封印の盾の話されるのが原因だと思う

    219 22/04/27(水)16:33:34 No.921376962

    >紋章の時にあったアカネイアの開祖は盗賊という設定が新紋章では消えた >そっから伝聞でどっかの王家は盗賊の末裔らしいと聞いた新規プレイヤーが >宝箱開けれるからマルスだな!ってなったんだろ… その流れの勘違いならありそうだな

    220 22/04/27(水)16:33:41 No.921376994

    マルス甘ちゃんすぎない? だから人徳できたといえばそうだが

    221 22/04/27(水)16:33:42 No.921377003

    マルスが皇帝になったならシーダから引き剥がした負い目でニーナも協力的になってくれたかもしれない

    222 22/04/27(水)16:33:46 No.921377022

    >後日譚でミネルバとシーマが王位を捨てて庶民になったからアカネイア大陸は戦後は女王制度の国無し? もともとミネルバもシーマも女王じゃなくて王の代理だよ 加賀は自作品では女王という存在は否定派なのだ だから聖戦もアルヴィスが皇帝になるためにディアドラと結婚したでしょ

    223 22/04/27(水)16:34:05 No.921377094

    >あの時点だと妥当な判断だったはずのハーディンとニーナの結婚が後から考えると最悪の選択だったってなるの皮肉 だから悪いのはガーネフであって選択は最悪でもなんでもないよ

    224 22/04/27(水)16:34:07 No.921377105

    というか昔いい奴でもそのあとめちゃくちゃやってるし…

    225 22/04/27(水)16:34:08 No.921377108

    ファイアーエムブレム入手後マルスでも宝箱開けられるってのがいいよね ゲームシステム的にも

    226 22/04/27(水)16:34:08 No.921377115

    要するにアリティアじゃなくて初代アカネイア王が盗賊でその設定はすでに消えてるって感じ?

    227 22/04/27(水)16:34:16 No.921377141

    >>当時のこと知らないが暗黒竜の二次創作ネタ逆輸入はどこらへんがそうだったの? >オグナバがライバルとかゴードンがジョルジュの弟子とか ナバールが美形になったのは二次創作してたファンがスタッフに入って強く主張したからとは赤表紙の攻略本に書いてあった

    228 22/04/27(水)16:34:36 No.921377224

    第二部は序盤からマケドニアと手を組んでからラングぶっ殺そうぜとかジェイガンが言ってたり マルス達もだいぶキレてる

    229 22/04/27(水)16:34:45 No.921377261

    >マルス甘ちゃんすぎない? >だから人徳できたといえばそうだが エンディングで自分はアリティアにいてチキをパレスに置いたり実は結構シビア

    230 22/04/27(水)16:34:55 No.921377309

    ファイアーエムブレム自体が血縁じゃないと使えない設定がある他タイトルとさらに混同してたんじゃねえかな

    231 22/04/27(水)16:34:57 No.921377316

    英雄戦争って言葉の虚しい響きよ

    232 22/04/27(水)16:35:11 No.921377365

    >マルス甘ちゃんすぎない? >だから人徳できたといえばそうだが マルス様が甘いというよりか ハーディンとマルスの間には親交があってお世話になってるんじゃないか 特に暗黒竜の平定直後の収拾期に

    233 22/04/27(水)16:35:13 No.921377380

    正当な血筋のニーナがいなくなって マルスは実家のアリティアを修めないといけないしその後の王家は誰が引き継いだんだろう

    234 22/04/27(水)16:35:32 No.921377454

    漫画だと大体めっちゃイケメンだから違和感なかったなナバール

    235 22/04/27(水)16:35:59 No.921377549

    >だから悪いのはガーネフであって選択は最悪でもなんでもないよ ちゃんと言い含めてねえボアがぶっちぎり悪いだけで あの時の人事としてはこれ以上ないほど妥当だよね

    236 22/04/27(水)16:36:03 No.921377567

    なんならマルスがニーナと結婚してどこかでガーネフが落としに来る方が最悪だった

    237 22/04/27(水)16:36:04 No.921377570

    >要するにアリティアじゃなくて初代アカネイア王が盗賊でその設定はすでに消えてるって感じ? 新紋章ではって話 というか新紋章は他にも色々設定いじってて 前日譚となる暗黒戦争がFC暗黒竜SFC紋章一部DS新暗黒のどれとも違う なので別の紋章の話をするときには混ぜられない話

    238 22/04/27(水)16:36:04 No.921377571

    ガーネフだって元を正せばガトーの教育か管理がしっかりしてれば闇のオーブもちだされずに済んだ

    239 22/04/27(水)16:36:32 No.921377685

    アカネイア貴族が悪い

    240 22/04/27(水)16:36:42 No.921377721

    >おっぱい大きくて明るくて優しくて母性溢れてるけどちょっとだけドジな女の子が記憶戻らないでずっと側にほしいな…と思いつつも記憶戻ったら笑顔で見送ってバレンシアで待ち続けるんだぞ >勝てるわけがない ちょっと属性盛りすぎじゃない?

    241 22/04/27(水)16:36:47 No.921377746

    >第二部は序盤からマケドニアと手を組んでからラングぶっ殺そうぜとかジェイガンが言ってたり >マルス達もだいぶキレてる よく考えると過去の遺恨とか関係ねえやっちまおうぜって構図だな めちゃくちゃキレてるじゃん まあロレンス殺させられてエリス他拉致されたらそうもなるか

    242 22/04/27(水)16:37:00 No.921377806

    新紋章だと盾が盗品で盗んだ奴が国作ったって下りが丸々ぼかされてた あとトラキアの小説でリフィスがアカネイアに渡って国作ったのを公式設定と勘違いしてる人もいるので余計にややこしい

    243 22/04/27(水)16:37:04 No.921377824

    >エンディングで自分はアリティアにいてチキをパレスに置いたり実は結構シビア 英雄王になったマルスの政治の中心地がどこなのか判然としないからな… パレスにチキ置くのはシビアな可能性もあれば剃刀のように賢い判断な可能性もあるな…

    244 22/04/27(水)16:37:07 No.921377841

    >アカネイア貴族 ラングを優遇したのはハーディンだろ

    245 22/04/27(水)16:37:07 No.921377842

    SFC紋章だとアカネイア王家はラーマン神殿荒らした盗賊の末裔で だから呪いで酷い目にあうんだよって話だったのだ

    246 22/04/27(水)16:37:11 No.921377855

    >>マルスも序盤はあのハーディンが?信じられない…ってずっと言ってる印象 >なんなら直接対決でもお前が英雄扱いされるのが憎い!って言われてそんなことを思ってたなんて…とか言い出す マルスのことを一つ悪く思っても即座に十良いところをあげられるのが普段のハーディンだと思うのでもうそこは仕方ないのでは

    247 22/04/27(水)16:37:13 No.921377866

    >前日譚となる暗黒戦争がFC暗黒竜SFC紋章一部DS新暗黒のどれとも違う 新暗黒だと排他だったキャラを全部ちゃんと出す都合で新暗黒とはまた別の新紋章用の暗黒戦争編が入ってる形だよね

    248 22/04/27(水)16:37:22 No.921377910

    >エンディングで自分はアリティアにいてチキをパレスに置いたり実は結構シビア 覚醒でチキはマルスはいい人で普通に天寿を全うしたって言ってたけど たぶんマルスの人生の中でチキと一緒にいた時期ほとんどないよね

    249 22/04/27(水)16:37:23 No.921377915

    >ガーネフだって元を正せばガトーの教育か管理がしっかりしてれば闇のオーブもちだされずに済んだ 忘れられがちだがガトーも竜石捨てたマムクートなので身体能力は人間以下で何もかも自由になるわけではない

    250 22/04/27(水)16:37:29 No.921377927

    >ちょっと属性盛りすぎじゃない? いいだろ…初期魔法にリカバーじゃなくてリブロー持ってくる女だぜ?

    251 22/04/27(水)16:38:12 No.921378100

    >正当な血筋のニーナがいなくなって >マルスは実家のアリティアを修めないといけないしその後の王家は誰が引き継いだんだろう マルスがアカネイア連合王国とかいうクソデカ王国の王だが…

    252 22/04/27(水)16:38:20 No.921378125

    >SFC紋章だとアカネイア王家はラーマン神殿荒らした盗賊の末裔で >だから呪いで酷い目にあうんだよって話だったのだ 上のレスで俺が誤解してた理由がわかったんだが これ教えて貰えるのがアンリの歩んだ道を追体験するぜーって進んだ砂漠と溶岩の果ての氷原だから そこでアカネイア初代王とアンリがごっちゃになったみたい

    253 22/04/27(水)16:38:21 No.921378131

    新紋章だとビラクですらハーディンから離反するからな…

    254 22/04/27(水)16:38:30 No.921378167

    >>だから悪いのはガーネフであって選択は最悪でもなんでもないよ >ちゃんと言い含めてねえボアがぶっちぎり悪いだけで >あの時の人事としてはこれ以上ないほど妥当だよね 他に選択肢ないのよね 他の候補たり得るマルスはシーダと既に恋仲だから無理矢理引き裂いたりシーダ暗殺するのは流石に…だし

    255 22/04/27(水)16:38:37 No.921378198

    >たぶんマルスの人生の中でチキと一緒にいた時期ほとんどないよね ぶっちゃけ会えない立場に居るからなぁ バレンシアに旅立ったのはマルスへの未練断つ意図もあったんじゃないだろうか

    256 22/04/27(水)16:39:21 No.921378383

    >そこでアカネイア初代王とアンリがごっちゃになったみたい ごっちゃになりやすい理由については上のほうでも一度触れられてるけど まあごっちゃになるのは仕方ないところもある

    257 22/04/27(水)16:39:26 No.921378398

    >覚醒でチキはマルスはいい人で普通に天寿を全うしたって言ってたけど >たぶんマルスの人生の中でチキと一緒にいた時期ほとんどないよね 手紙のやり取りとかは頻繁にやってたんじゃないかと思いたい そういう描写はないけどマルスは筆まめなイメージがある

    258 22/04/27(水)16:39:30 No.921378412

    >>エンディングで自分はアリティアにいてチキをパレスに置いたり実は結構シビア >英雄王になったマルスの政治の中心地がどこなのか判然としないからな… >パレスにチキ置くのはシビアな可能性もあれば剃刀のように賢い判断な可能性もあるな… マルスの即位はアリティアなのは確定してる なのでチキとは少なくともその時点で別れてる パレスに配置されてるのは旧アカネイア貴族の自由騎士団と 魔道学院のエリス(王姉)マリク(同国貴族)リンダ(アカネイア元貴族)

    259 22/04/27(水)16:39:31 No.921378416

    >SFC紋章だとアカネイア王家はラーマン神殿荒らした盗賊の末裔で >だから呪いで酷い目にあうんだよって話だったのだ この辺の意地悪い設定結構好きなんだよな…

    260 22/04/27(水)16:39:39 No.921378446

    >他に選択肢ないのよね >他の候補たり得るマルスはシーダと既に恋仲だから無理矢理引き裂いたりシーダ暗殺するのは流石に…だし ユベロが成長するまで待つとか…

    261 22/04/27(水)16:39:42 No.921378460

    >もともとミネルバもシーマも女王じゃなくて王の代理だよ >加賀は自作品では女王という存在は否定派なのだ これ「次の王はミネルバだからお前殺されるよ」って唆されて父親を殺したミシェイルがバカすぎて笑う

    262 22/04/27(水)16:39:45 No.921378472

    >ガーネフだって元を正せばガトーの教育か管理がしっかりしてれば闇のオーブもちだされずに済んだ つーか闇のオーブが封印の盾にセットされてないと安定して保管できない劇物なだけでは…

    263 22/04/27(水)16:39:56 No.921378511

    暗黒竜戦争のときの味方の国がオルレアンアリティアタリスしかないからな…

    264 22/04/27(水)16:40:14 No.921378583

    結局英雄戦争で最悪なのはガーネフだし 教育しくじったガトーもちょっとは責任ある気はする 闇のオーブ外して売ったもっと最悪なやつもいるけどな

    265 22/04/27(水)16:40:21 No.921378609

    ニーナもボアも武力が無いから軍事力のある後ろ盾は直ちに必要だったと思われる

    266 22/04/27(水)16:40:24 No.921378619

    血筋を大事にする奴らだらけのドロドロした世界観のゲームにしては シーダってサジマジバーツが働いてるような超辺境タリスのお嬢様なのに愛されてるよね マルスが庇ってたのかな

    267 22/04/27(水)16:40:27 No.921378629

    >>あの時の人事としてはこれ以上ないほど妥当だよね >他に選択肢ないのよね >他の候補たり得るマルスはシーダと既に恋仲だから無理矢理引き裂いたりシーダ暗殺するのは流石に…だし あとアリティアってやっぱり国としての格が落ちるから ニーナの夫にマルスという選択肢は政治的には次点以降になるのものでもある

    268 22/04/27(水)16:40:35 No.921378655

    ティータはたぶんあの後カミュがニーナを選んだとしても悲しみはあれどカミュを恨まなかっただろうし ニーナが勝てるところが微塵も無いな…

    269 22/04/27(水)16:40:44 No.921378701

    >ユベロが成長するまで待つとか… 元反乱国の王子なんて処刑よ処刑

    270 22/04/27(水)16:40:54 No.921378736

    [マルス] ぼくも ハーディンの心は 知っていました 彼は ニーナ様のためなら 命もおしまない▼ だけど 彼はカミユのことは 知らなかったのでしょう 知っていれば 絶対に 承知しなかったと思う▼ [ボア] うむ・・・ たしかに そのことは秘密にしておいた ニーナ様にも強く口止めした▼ 秘密にした上でその後のケアも放棄すんなバーカ!としか言いようがない…

    271 22/04/27(水)16:41:00 No.921378766

    >ユベロが成長するまで待つとか… 流石に敵国の王子は年齢以前の問題では…

    272 22/04/27(水)16:41:16 No.921378826

    >あとアリティアってやっぱり国としての格が落ちるから >ニーナの夫にマルスという選択肢は政治的には次点以降になるのものでもある ハーディンの国って王が別でいたけどターバンの家格ってどんなもんなんだろ

    273 22/04/27(水)16:41:36 No.921378901

    タリスはど田舎のくせに引きがめちゃくちゃ強い 王女がオグマ拾ってくるし

    274 22/04/27(水)16:41:51 No.921378951

    >ハーディンの国って王が別でいたけどターバンの家格ってどんなもんなんだろ ハーディンは王の弟

    275 22/04/27(水)16:42:03 No.921378997

    >ハーディンは王の弟 なら何の問題もねえな!

    276 22/04/27(水)16:42:03 No.921378998

    >もともとミネルバもシーマも女王じゃなくて王の代理だよ >加賀は自作品では女王という存在は否定派なのだ >だから聖戦もアルヴィスが皇帝になるためにディアドラと結婚したでしょ なんかさもそういうのがある風なこと言ってるけど森育ちが宮廷を皇帝に仕立てるわけないだろ しかもアルヴィス含む3貴族がのし上がるためにそういう流れにしてるんだし

    277 22/04/27(水)16:42:08 No.921379018

    >オグマがバーツ拾ってくるし

    278 22/04/27(水)16:42:19 No.921379066

    タリス王めっちゃ強かだよな… ロレンスとも交流持ってるし

    279 22/04/27(水)16:42:39 No.921379158

    マルスからしたらハーディンは尊敬する憧れの先輩だったんだよ

    280 22/04/27(水)16:42:43 No.921379170

    戦争に勝った以上敵国のグラとグルニアとマケドニアの王族は次代の旗印になりうるからなぁ

    281 22/04/27(水)16:42:43 No.921379173

    聖戦の話までするとややこしくなるからやめろ!

    282 22/04/27(水)16:43:13 No.921379260

    アカネイア近くにある大国の王弟だからターバンは縁談相手としては大当たりなんだ でも本人は自由恋愛じゃないとヤダって…

    283 22/04/27(水)16:43:15 No.921379267

    >>あとアリティアってやっぱり国としての格が落ちるから >>ニーナの夫にマルスという選択肢は政治的には次点以降になるのものでもある >ハーディンの国って王が別でいたけどターバンの家格ってどんなもんなんだろ オレルアン自体は蛮国だけど王家はアカネイア王家の血が入ってるから認められる

    284 22/04/27(水)16:43:17 No.921379281

    >血筋を大事にする奴らだらけのドロドロした世界観のゲームにしては >シーダってサジマジバーツが働いてるような超辺境タリスのお嬢様なのに愛されてるよね >マルスが庇ってたのかな 逆に辺境の自分たちを脅かす要素のないお姫様だからこそ愛されてるんじゃない?

    285 22/04/27(水)16:43:51 No.921379428

    >でも本人は自由恋愛じゃないとヤダって… これならまだいいけど実際は死んだ男引きずってる状態だからもっとめんどくさいんだ

    286 22/04/27(水)16:43:51 No.921379429

    新紋章はナギさんがホントなんなの

    287 22/04/27(水)16:44:01 No.921379474

    シーダが止めたからとはいえオグマを買う慧眼

    288 22/04/27(水)16:44:02 No.921379477

    タリスってどの人材も有能だけど島国というのが影響してるかもなぁ 程よく交流出来るししがらみにも囚われない、標的にもされにくい

    289 22/04/27(水)16:44:15 No.921379536

    タリス王は聖魔で言うヘイデンポジション

    290 22/04/27(水)16:44:16 No.921379538

    >アカネイア近くにある大国の王弟だからターバンは縁談相手としては大当たりなんだ >でも本人は自由恋愛じゃないとヤダって… 気持ちは分かるんだけど王族としてはちょっと自覚ないというか…

    291 22/04/27(水)16:44:23 No.921379569

    >マルスからしたらハーディンは尊敬する憧れの先輩だったんだよ というか暗黒竜戦争でオルレアンに匿われてたのにカミュばっか見てるのはどうなんだニーナ ハーディンのかっこいいところとか間近で見てただろうに

    292 22/04/27(水)16:44:44 No.921379660

    あと外側の島国ということはもし外敵が海の向こうからやってきたらタリスが一番に戦うことになる?

    293 22/04/27(水)16:44:46 No.921379671

    聖戦は加賀が親子二代にわたって近親相姦させる気だったのが頓挫して本当に良かった…

    294 22/04/27(水)16:44:53 No.921379700

    >アカネイア近くにある大国の王弟だからターバンは縁談相手としては大当たりなんだ >でも本人は自由恋愛じゃないとヤダって… ヤダとは言ってなくて受け入れてるぞ ハーディンが察しただけだ っていうやり取りが何度繰り返されてきたんだ…?

    295 22/04/27(水)16:45:24 No.921379828

    >>アカネイア近くにある大国の王弟だからターバンは縁談相手としては大当たりなんだ >>でも本人は自由恋愛じゃないとヤダって… >気持ちは分かるんだけど王族としてはちょっと自覚ないというか… まだ時間があるはずだったのにいきなりハーディンが脳破壊されたからな

    296 22/04/27(水)16:45:28 No.921379846

    >新紋章はナギさんがホントなんなの ナギさんは新暗黒のほうが謎な状態だし 新紋章だとまあそういうことですよねってやつだ

    297 22/04/27(水)16:45:29 No.921379852

    >新紋章はナギさんがホントなんなの 神竜王の化身とかいう肩書貰っちゃったけど 結局本人なのかは分からずじまいだったな… 個人的には力を共有した別人格の分身だと思ってるわ

    298 22/04/27(水)16:45:30 No.921379855

    >聖戦は加賀が親子二代にわたって近親相姦させる気だったのが頓挫して本当に良かった… どこ情報だよ…

    299 22/04/27(水)16:45:34 No.921379880

    暗黒戦争でシーダが戦死してる世界線のマルスなら割とニーナと湿っぽい夫婦で仲良くなれそう

    300 22/04/27(水)16:45:42 No.921379910

    実際に加賀時代のFEに女王はいなくて 封印のギネヴィア女王エンドでここは加賀FEとは違う点だなって話題になってたよ 加賀関わらない新になってからは設定変わったのかもしれんけど

    301 22/04/27(水)16:45:42 No.921379913

    >というか暗黒竜戦争でオルレアンに匿われてたのにカミュばっか見てるのはどうなんだニーナ >ハーディンのかっこいいところとか間近で見てただろうに まずイケメン黒騎士に一目惚れしたからヒゲでは駄目なんだ

    302 22/04/27(水)16:45:46 No.921379927

    >血筋を大事にする奴らだらけのドロドロした世界観のゲームにしては >シーダってサジマジバーツが働いてるような超辺境タリスのお嬢様なのに愛されてるよね >マルスが庇ってたのかな 交戦中の敵ですらあっという間に寝返らせるような人徳というか魅力があるから!

    303 22/04/27(水)16:45:51 No.921379947

    直接危機を救ってくれたイケメンと衣食住用意してくれたヒゲだとまぁしょうがないかなって…

    304 22/04/27(水)16:46:13 No.921380040

    >というか暗黒竜戦争でオルレアンに匿われてたのにカミュばっか見てるのはどうなんだニーナ ドルーア軍相手にグラディウス振り回して無双してオレルアンまでニーナを逃した英雄がカミュだ しかもドルーアにバレるまでニーナを匿いミディア達も殺さないでいた大恩人

    305 22/04/27(水)16:46:14 No.921380046

    >まずイケメン黒騎士に一目惚れしたからヒゲでは駄目なんだ フォォォォォォ

    306 22/04/27(水)16:46:19 No.921380065

    >実際に加賀時代のFEに女王はいなくて >封印のギネヴィア女王エンドでここは加賀FEとは違う点だなって話題になってたよ 本当にどうでもいいポイント過ぎる…

    307 22/04/27(水)16:46:31 No.921380105

    王族の責務として飲み込んだ上で割り切れてなかっただけで責任感の無い女じゃないよ

    308 22/04/27(水)16:47:01 No.921380227

    >>アカネイア近くにある大国の王弟だからターバンは縁談相手としては大当たりなんだ >>でも本人は自由恋愛じゃないとヤダって… >気持ちは分かるんだけど王族としてはちょっと自覚ないというか… ニーナはもともと王座からかなり遠い一お嬢様でしかなかったから…

    309 22/04/27(水)16:47:03 No.921380237

    >というか暗黒竜戦争でオルレアンに匿われてたのにカミュばっか見てるのはどうなんだニーナ まあカッコイイところで言えばオレルアンに来る直前にカミユのカッコイイところ見てるといえば見てるからな サテラビューや新紋章に追加された脱出シナリオで

    310 22/04/27(水)16:47:12 No.921380270

    >>血筋を大事にする奴らだらけのドロドロした世界観のゲームにしては >>シーダってサジマジバーツが働いてるような超辺境タリスのお嬢様なのに愛されてるよね >>マルスが庇ってたのかな >交戦中の敵ですらあっという間に寝返らせるような人徳というか魅力があるから! コレがペガサスナイトの力だ!

    311 22/04/27(水)16:47:15 No.921380286

    カミュが文句なしにクソ強いイケメンなのはプレイヤーも散々見せられるからな… やめろ城に篭ってグラディウス持つな

    312 22/04/27(水)16:47:32 No.921380358

    >王族の責務として飲み込んだ上で割り切れてなかっただけで責任感の無い女じゃないよ ハーディン暴走した時自分の身が危うくなるのにファイアーエムブレム持たせてリンダ派遣してるしな 保身は全く考えてない王族の鑑とすら言える

    313 22/04/27(水)16:47:48 No.921380425

    >というか暗黒竜戦争でオルレアンに匿われてたのにカミュばっか見てるのはどうなんだニーナ >ハーディンのかっこいいところとか間近で見てただろうに 好きになった人見ずにあっこっちもかっこいい!となったらそっちこそ尻軽だし…

    314 22/04/27(水)16:48:08 No.921380493

    そもそも加賀もヴェスタリアサーガで2代連続女王の国をだしてるしな

    315 22/04/27(水)16:48:14 No.921380514

    つまりカミユがイケメンすぎるのが悪い!

    316 22/04/27(水)16:48:32 No.921380589

    そういやカミユかカミュか今の表記ってどっちが正になったんです?

    317 22/04/27(水)16:48:44 No.921380635

    ごめんなんか勘違いされてるみたいだけど自由恋愛希望はターバンのつもりだったよ…

    318 22/04/27(水)16:48:58 No.921380683

    >そもそも加賀もヴェスタリアサーガで2代連続女王の国をだしてるしな さすがにヴェスタリアサーガはその説が囁かれた時代より遠い未来過ぎるだろ

    319 22/04/27(水)16:49:02 No.921380702

    盗賊設定がカットされたせいで新紋章における紋章の謎ってなんだよ…となってしまった

    320 22/04/27(水)16:49:06 No.921380715

    >そもそも加賀もヴェスタリアサーガで2代連続女王の国をだしてるしな 加賀アンチっぽいのはなんか変なイメージを加賀に圧しつけ過ぎる…

    321 22/04/27(水)16:49:08 No.921380720

    >>聖戦は加賀が親子二代にわたって近親相姦させる気だったのが頓挫して本当に良かった… >どこ情報だよ… 三代続く戦いが初期構想で三代目が血に決着つけるって話の予定だったらしいのは語ってたから逆算するともう一回近親でロプトウス作るって事じゃない

    322 22/04/27(水)16:49:12 No.921380737

    これだからクソ女はさぁ

    323 22/04/27(水)16:49:13 No.921380741

    >つまりカミユがイケメンすぎるのが悪い! それはそう 声がついたら井上和彦だったのは加減しろ莫迦ってなった

    324 22/04/27(水)16:49:35 No.921380824

    >盗賊設定がカットされたせいで新紋章における紋章の謎ってなんだよ…となってしまった 確かに…

    325 22/04/27(水)16:49:42 No.921380844

    カミユFC版のときからなんか一人だけ銀河英雄伝説みたいなイケメン顔してるよな…

    326 22/04/27(水)16:49:44 No.921380851

    >声がついたら井上和彦 マジかよ最強じゃん…

    327 22/04/27(水)16:49:55 No.921380903

    >盗賊設定がカットされたせいで新紋章における紋章の謎ってなんだよ…となってしまった そもそも紋章の盾の力のことじゃね

    328 22/04/27(水)16:50:02 No.921380931

    カミユにだって相思相愛の相手がいるんですよ!

    329 22/04/27(水)16:50:06 No.921380951

    >>そもそも加賀もヴェスタリアサーガで2代連続女王の国をだしてるしな >さすがにヴェスタリアサーガはその説が囁かれた時代より遠い未来過ぎるだろ だからそもそも加賀の方針として女王を避けるってのはなかったって言うだけだろ

    330 22/04/27(水)16:50:19 No.921381006

    サテラビュー版の限定シナリオが新紋章についてたからやってみたけど あまりにもカミュが立派すぎてハーディンどうこうって話では無かった

    331 22/04/27(水)16:50:34 No.921381076

    イケメンが悪い ツラ隠してろ

    332 22/04/27(水)16:50:45 No.921381128

    >だからそもそも加賀の方針として女王を避けるってのはなかったって言うだけだろ 紋章当時はそうだったけど時間経って考えが変わったんじゃないの

    333 22/04/27(水)16:51:20 No.921381271

    >サテラビュー版の限定シナリオが新紋章についてたからやってみたけど >あまりにもカミュが立派すぎてハーディンどうこうって話では無かった あれをやられたらまず最初にカミユに惚れるのはもう仕方がない 生命を賭して守ってくれてるからな

    334 22/04/27(水)16:51:22 No.921381281

    >だからそもそも加賀の方針として女王を避けるってのはなかったって言うだけだろ 流石に年月経ちすぎてるし単に考えが変わっただけかもしれんぞ まあわからんが

    335 22/04/27(水)16:51:26 No.921381294

    >イケメンが悪い >ツラ隠してろ ほいすまぬ仮面

    336 22/04/27(水)16:51:26 No.921381296

    仮面で隠しても溢れ出るイケメンさと幸運の低さ…

    337 22/04/27(水)16:51:29 No.921381310

    >紋章当時はそうだったけど時間経って考えが変わったんじゃないの そうやって変に決めつけるのは病気の始まりだからやめなさい

    338 22/04/27(水)16:51:29 No.921381311

    >イケメンが悪い >ツラ隠してろ カッコよくなる

    339 22/04/27(水)16:51:34 No.921381329

    思想的に否定してたんじゃなくて 否定する世界観の方が話が面白くなるからって理由だったのかもしれないし

    340 22/04/27(水)16:51:37 No.921381347

    >>>聖戦は加賀が親子二代にわたって近親相姦させる気だったのが頓挫して本当に良かった… >>どこ情報だよ… >三代続く戦いが初期構想で三代目が血に決着つけるって話の予定だったらしいのは語ってたから逆算するともう一回近親でロプトウス作るって事じゃない バイロン主人公から始めてヴェルトマー公とかクルト王子のインモラルをガッツリやるきだったとか?

    341 22/04/27(水)16:51:40 No.921381362

    >イケメンが悪い >ツラ隠してろ すまぬ…

    342 22/04/27(水)16:51:45 No.921381383

    >イケメンが悪い >ツラ隠してろ 仮面かぶります