虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いくら... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/27(水)11:53:08 ID:jaW3A5mo jaW3A5mo No.921307066

    いくら上がった? 俺は30代半ば役職付きなのに五千円しか上がらなかった…

    1 22/04/27(水)11:53:36 No.921307173

    年収?

    2 22/04/27(水)11:53:46 No.921307203

    このご時世下がらないだけマシさ

    3 22/04/27(水)11:54:13 ID:jaW3A5mo jaW3A5mo No.921307290

    >年収? 月収で…

    4 22/04/27(水)11:55:11 No.921307519

    0だわ 流石にもう辞めよっと

    5 22/04/27(水)11:55:30 No.921307588

    1万

    6 22/04/27(水)11:56:10 No.921307722

    下がった

    7 22/04/27(水)11:56:15 No.921307737

    俺も5000だった

    8 22/04/27(水)11:56:17 No.921307748

    ベアで2000円アップした!手当は3500円減った

    9 22/04/27(水)11:56:27 ID:jaW3A5mo jaW3A5mo No.921307773

    >このご時世下がらないだけマシさ そう割り切ろうとするが周りが俺より遥かに上がった話聞いて闇の感情が

    10 22/04/27(水)11:57:25 No.921308019

    ベースアップと昇給で1万くらいの予定

    11 22/04/27(水)11:57:40 No.921308079

    >そう割り切ろうとするが周りが俺より遥かに上がった話聞いて闇の感情が 惑わされるな

    12 22/04/27(水)11:58:11 No.921308189

    うち7月昇給なんで…

    13 22/04/27(水)11:58:25 No.921308249

    役職付きといっても 残業代払わなくて良くするためのやつだったりしない?

    14 22/04/27(水)11:58:30 No.921308277

    一万しか上がらなかった 働き始めてからあんま経ってないんだけど昇給って五万とか十万ボンって上がるもんじゃないのか…

    15 22/04/27(水)11:58:36 No.921308295

    周りは上がった 俺は下がった

    16 22/04/27(水)11:59:14 ID:jaW3A5mo jaW3A5mo No.921308458

    下がるは正直ブチ切れてやめていいんじゃないかな…

    17 22/04/27(水)11:59:27 No.921308514

    給料分やってたら上がる 給料分やってなければ下がる

    18 22/04/27(水)11:59:53 No.921308625

    8800円だった 役職上がればもっと増えるのに…

    19 22/04/27(水)12:00:01 No.921308665

    滅・昇給拳!

    20 22/04/27(水)12:00:31 No.921308784

    ゼロでーす

    21 22/04/27(水)12:01:13 ID:jaW3A5mo jaW3A5mo No.921308970

    昇給額より用紙渡しを俺にははい君は今回めぼしい資格もとらなかったしこのくらいねはい! で適当にやりとりすまして後続の後輩を控室に呼んで手厚く面談してた扱いの落差にいらっとした

    22 22/04/27(水)12:01:19 No.921308992

    12k

    23 22/04/27(水)12:02:00 No.921309143

    ボーナスも無し

    24 22/04/27(水)12:02:12 No.921309193

    昇給って毎年あるものじゃないよね?

    25 22/04/27(水)12:02:30 No.921309245

    >昇給額より用紙渡しを俺にははい君は今回めぼしい資格もとらなかったしこのくらいねはい! >で適当にやりとりすまして後続の後輩を控室に呼んで手厚く面談してた扱いの落差にいらっとした めんどくさいから前者のがいいじゃん

    26 22/04/27(水)12:02:42 No.921309285

    評価良かったからめっちゃ上がった うれしい

    27 22/04/27(水)12:02:48 No.921309319

    下がったからこの仕事辞めるね…

    28 22/04/27(水)12:02:54 No.921309346

    >で適当にやりとりすまして後続の後輩を控室に呼んで手厚く面談してた扱いの落差にいらっとした 後輩が頑張ってたんじゃないの?

    29 22/04/27(水)12:02:57 No.921309358

    >昇給って毎年あるものじゃないよね? 昇給はあるだろ

    30 22/04/27(水)12:03:09 No.921309404

    >昇給って毎年あるものじゃないよね? えっ

    31 22/04/27(水)12:03:16 No.921309448

    1,000円

    32 22/04/27(水)12:03:21 No.921309469

    これ以上グレード上げるとめんどくさいので副業でも始めようと思ってる

    33 22/04/27(水)12:03:49 No.921309592

    昇給なし!ボーナスなし!退職金なし!

    34 22/04/27(水)12:04:29 No.921309742

    残業代ナシ

    35 22/04/27(水)12:04:46 No.921309790

    職位上げないと昇給はある程度で止まるなぁ

    36 22/04/27(水)12:06:01 No.921310093

    >職位上げないと昇給はある程度で止まるなぁ でも上げるとめんどくさい責任業務が増えてややこしい

    37 22/04/27(水)12:06:10 No.921310126

    下がるってあり得るのか…

    38 22/04/27(水)12:06:45 No.921310272

    5500円

    39 22/04/27(水)12:06:52 No.921310299

    1万上がった ボーナスも10万くらい増えるらしい

    40 22/04/27(水)12:07:14 No.921310380

    正社員で5年勤めた工場は昇給一度も無かったぞ ボーナスも1年に1回寸志が出るか出ないか

    41 22/04/27(水)12:07:52 No.921310542

    長って付く職位にはなりたく無い 一生主任止まりでいい

    42 22/04/27(水)12:08:16 No.921310649

    >下がるってあり得るのか… 基本給が下がるならもう潰れる一歩手前だろう

    43 22/04/27(水)12:08:17 No.921310651

    俺なんて0から16万も上がったぜ

    44 22/04/27(水)12:08:30 No.921310723

    成果につながらない仕事が山のように降ってきて 昇給なしのコンボはこたえる

    45 22/04/27(水)12:09:12 No.921310875

    昇給なしなんだけど 実績的に仕方な位かなぁという感じ

    46 22/04/27(水)12:09:20 No.921310910

    >>職位上げないと昇給はある程度で止まるなぁ >でも上げるとめんどくさい責任業務が増えてややこしい そりゃ給料上がったなら責任も増えるだろう

    47 22/04/27(水)12:09:26 No.921310936

    400円…

    48 22/04/27(水)12:09:43 No.921311012

    2年目に一万上がって以降音沙汰なしで4年勤めた 拾ってもらった義理は果たしたと思ったので辞めた

    49 22/04/27(水)12:09:52 No.921311060

    もうだめぽお…

    50 22/04/27(水)12:09:56 No.921311077

    もう日本経済ぶっ壊れて再スタートしねぇかなって思ってる

    51 22/04/27(水)12:10:17 No.921311173

    2年目だけど7000円あがった

    52 22/04/27(水)12:11:23 No.921311493

    月4桁円程度上がったところで税金の上がり幅と変わらんからやるせないね

    53 22/04/27(水)12:12:05 No.921311685

    あんま稼げないビジネスやってる会社を無理に延命させないようにしないと この国傾く

    54 22/04/27(水)12:12:13 No.921311728

    あれゼロかと思ってたら2万下がってら …2万!?

    55 22/04/27(水)12:12:14 No.921311735

    1500

    56 22/04/27(水)12:12:26 No.921311787

    上がっことがない 上がるもんなの?ITとかしかもう上がらないんじゃない?

    57 22/04/27(水)12:12:32 No.921311807

    2400円アップ 去年よりも上がってたありがたい

    58 22/04/27(水)12:12:47 No.921311881

    今思えばブラックでしかない零細にいた時は昇給という概念がなかったな… それが普通かと思ってたけど転職したら普通に上がった

    59 22/04/27(水)12:12:48 No.921311885

    多分7千円ぐらい

    60 22/04/27(水)12:13:12 No.921312022

    基本給2200円↑ 職能手当1500円↓ 地域手当1000円↓ ケチ臭い調整された 転職登録してきた!

    61 22/04/27(水)12:13:35 No.921312134

    >あれゼロかと思ってたら2万下がってら >…2万!? もう…

    62 22/04/27(水)12:13:51 No.921312204

    >基本給2200円↑ >職能手当1500円↓ >地域手当1000円↓ >ケチ臭い調整された >転職登録してきた! ひどい

    63 22/04/27(水)12:13:55 No.921312216

    >下がるは正直ブチ切れてやめていいんじゃないかな… 円安の影響モロに食らってるからキレるのも筋違いなんですよ…

    64 22/04/27(水)12:14:01 No.921312238

    転職したいけど大手には行けないだろうし何よりめんどくさい

    65 22/04/27(水)12:14:29 No.921312358

    >今思えばブラックでしかない零細にいた時は昇給という概念がなかったな… >それが普通かと思ってたけど転職したら普通に上がった 転職成功すると昇給とかボーナスとか有給とか有って当たり前みたいな感覚で話しててビビるよね…

    66 22/04/27(水)12:14:42 No.921312418

    働いたことない子は無理に絡んで混んでいいよ

    67 22/04/27(水)12:15:35 No.921312673

    2万上げといたよって事務所の人に耳打ちされた

    68 22/04/27(水)12:15:39 No.921312697

    8000円で大喜びです

    69 22/04/27(水)12:15:40 No.921312698

    ベンチャーだったから立ち上がり時期はかなり増やしてくれたけど人増えて安定してきたらガンガンは上げてくれなくなった

    70 22/04/27(水)12:15:48 No.921312737

    >ケチ臭い調整された コンサル言われるがままみたいな調整だ…

    71 22/04/27(水)12:16:00 No.921312785

    確かに新しい成果はないが確実に会社の評価に重要な業務をこなしたのに 君はここ一年めぼしい成果ないから○○円くらいねバッサリはつらい

    72 22/04/27(水)12:16:06 No.921312816

    円安で給料安くなっても税金は安くならないんだよ? 凄くない?

    73 22/04/27(水)12:16:08 No.921312831

    >上がっことがない >上がるもんなの?ITとかしかもう上がらないんじゃない? むしろ零細~中小ITの方が成果主義振りかざしてまともに昇給とかないとこの方が多いよ んで偉い人がどっかから高給取りの役付きポジション拾ってきて下が辞めるのサイクルの多いこと多いこと

    74 22/04/27(水)12:16:20 No.921312905

    時給が100円上がった

    75 22/04/27(水)12:16:32 No.921312963

    基本給上げて手当下げるのはよくあるよね だから離職率高いんだよ

    76 22/04/27(水)12:16:52 No.921313052

    >円安で給料安くなっても税金は安くならないんだよ? >凄くない? 所得税と住民税安くなってない?

    77 22/04/27(水)12:16:54 No.921313066

    五千円て結局税金引かれたら結局上がってないのと同じくらいの金額しか残らないんでしょ?

    78 22/04/27(水)12:17:20 No.921313191

    手当ては下げやすいからね

    79 22/04/27(水)12:17:45 No.921313289

    調整手当が2000アップ!

    80 22/04/27(水)12:17:55 No.921313331

    管理職になっていっぱいもらえたような気がしたけど 時給に直すと2000円かぁそんなもんかぁって真顔になった

    81 22/04/27(水)12:18:05 No.921313382

    >所得税と住民税安くなってない? 働くどころか部屋すら出てなさそうな子に触れるんじゃない

    82 22/04/27(水)12:18:33 No.921313515

    上がる給料と増える責任が釣り合ってない

    83 22/04/27(水)12:18:36 No.921313534

    >>今思えばブラックでしかない零細にいた時は昇給という概念がなかったな… >>それが普通かと思ってたけど転職したら普通に上がった >転職成功すると昇給とかボーナスとか有給とか有って当たり前みたいな感覚で話しててビビるよね… サビ残しなくて良いんですか!?って聞いたら普通それはアウトだからね?って真顔で返されて文化が違うってなった 今じゃ定時上がりしても転職前の60時間残業より金もらってる

    84 22/04/27(水)12:18:44 No.921313577

    5000円上がるって相当優良企業だろ

    85 22/04/27(水)12:18:47 No.921313592

    一応2万くらい上がったのとベアで二千円上がる

    86 22/04/27(水)12:19:04 No.921313688

    上がった分取られる分も増えてむしろマイナスに...

    87 22/04/27(水)12:19:10 No.921313726

    >五千円て結局税金引かれたら結局上がってないのと同じくらいの金額しか残らないんでしょ? どんな高額納税者だよ

    88 22/04/27(水)12:19:16 No.921313752

    うちの中堅がぽこじゃかやめていく気持ちが分かった 俺も今年限りで辞める

    89 22/04/27(水)12:19:21 No.921313773

    お前ら馬鹿共が自民党だいちゅきだから経済回らねーじゃん 自己責任だろ

    90 22/04/27(水)12:19:41 No.921313869

    月給万単位で上がるのすごすぎない?

    91 22/04/27(水)12:19:49 No.921313920

    こういうスレ毎回まさはる語りたがるおじさんくるね

    92 22/04/27(水)12:19:50 No.921313922

    流石にdel

    93 22/04/27(水)12:20:11 No.921314036

    昇給ある会社に勤めたことがない……

    94 22/04/27(水)12:20:18 No.921314078

    愛国del

    95 22/04/27(水)12:20:39 No.921314179

    45時間以上残業するなって怒られるがじゃあこのたまりに溜まった見積りや工事案件や報告書の処理をどうしたらいいんですか?て聞いても何も答えてくれない

    96 22/04/27(水)12:20:40 No.921314185

    基本給1万円アップ 管理職補手当1万円消滅

    97 22/04/27(水)12:21:01 No.921314309

    査定まだなんだよな 月10万は上がる気がする

    98 22/04/27(水)12:21:01 No.921314311

    基本給4000増えたけど社内制度であった日曜出勤の加給と資格手当がなくなったよ 静かな殺意ってこういうものなんだと理解した

    99 22/04/27(水)12:21:20 No.921314405

    >5000円上がるって相当優良企業だろ 年俸制とか昇給とか関係なしに年次で基本給そんだけあがったら上がってたらとんでも企業だよ

    100 22/04/27(水)12:21:22 No.921314422

    >月給万単位で上がるのすごすぎない? 新卒で入って毎年1万ずつ上がっても40歳で40万前後ってことだぞ 万単位で上がって行かない方がまずい

    101 22/04/27(水)12:21:51 No.921314574

    8000上がったけど高いのか低いのかわからん

    102 22/04/27(水)12:21:54 No.921314595

    肩書二つになって管理業務量2倍近くになったけど まだいくら上がるか分からん…

    103 22/04/27(水)12:21:57 No.921314611

    入社3年ちょいで額面は6万くらい増えた 手取りは全然変わらんけど

    104 22/04/27(水)12:22:22 No.921314762

    >年俸制とか昇給とか関係なしに年次で基本給そんだけあがったら上がってたらとんでも企業だよ 1万上がったけど手当みたいな場合はどう判断すればいいの…

    105 22/04/27(水)12:23:25 No.921315132

    今は働き盛りの年代で年収500万超だと上流階級の時代なんだ…

    106 22/04/27(水)12:23:27 No.921315143

    自分が人使う側になれば解決

    107 22/04/27(水)12:23:35 No.921315182

    昇給1万と言ってもボーナスないなら5年働いて60万しか上がらないんだな…

    108 22/04/27(水)12:23:49 No.921315260

    >45時間以上残業するなって怒られるがじゃあこのたまりに溜まった見積りや工事案件や報告書の処理をどうしたらいいんですか?て聞いても何も答えてくれない お前が無能だからだろ

    109 22/04/27(水)12:23:55 No.921315296

    >1万上がったけど手当みたいな場合はどう判断すればいいの… いつでも会社の都合で無くなるやつだから無いものと考えてプラン作らないとだめだよ

    110 22/04/27(水)12:24:08 No.921315365

    文句あるならもう上げないよって言われると困るから喜んどく

    111 22/04/27(水)12:24:19 No.921315431

    荒らしたいのが一人頑張ってるな

    112 22/04/27(水)12:24:39 No.921315539

    >今は働き盛りの年代で年収500万超だと上流階級の時代なんだ… ひろしのスレとかこう言う子がずっと喚いてるけどどんだけ惨めな生活してるんだろう

    113 22/04/27(水)12:24:50 No.921315594

    前のサービス業の3年目の昇給800だったわ 社員数千人いたんだけど大手ってなんだろうな…

    114 22/04/27(水)12:25:37 No.921315795

    まぁでも物価は軒並み1割と上昇して手取りは据え置きとかだと生活レベル下がるのは間違いないからなぁ… 最初から贅沢させてもらえる程の物貰ってるわけでもないし正直しんどいわ

    115 22/04/27(水)12:25:54 No.921315867

    >いつでも会社の都合で無くなるやつだから無いものと考えてプラン作らないとだめだよ 今の会社基本給じゃなくて技術手当で上げてくるけどやっぱりやめるべきだよなぁ…

    116 22/04/27(水)12:25:59 No.921315896

    ひろしのスレとか暗殺ネタの印象しかない

    117 22/04/27(水)12:26:03 No.921315920

    どんなときも年齢×一万円が月収の目安だぞ

    118 22/04/27(水)12:26:18 No.921316004

    どんだけ給料あがっても持ち家は理由ない限り 持つ理由がない

    119 22/04/27(水)12:26:30 No.921316062

    コストプッシュの物価上昇はどうしようもない…

    120 22/04/27(水)12:26:31 No.921316068

    毎年3万円上がる IT系です

    121 22/04/27(水)12:26:33 No.921316089

    死にたい

    122 22/04/27(水)12:26:47 No.921316148

    ボーナスの有無と住宅手当の有無がわからないと年収もわからないバグなんとかしろ

    123 22/04/27(水)12:26:49 No.921316159

    >1万上がったけど手当みたいな場合はどう判断すればいいの… 昇級して手当だけ上がりましたとかだったらやばいぞそこ 昇給じゃないぞ昇級だぞ

    124 22/04/27(水)12:26:58 No.921316201

    都内勤務なら1万円以上上がらないと割に合わん

    125 22/04/27(水)12:27:00 No.921316212

    >お前が無能だからだろ それなら上司もそういうじゃん 言わないって事は個人の能力の問題じゃないよ

    126 22/04/27(水)12:27:02 No.921316226

    >新卒で入って毎年1万ずつ上がっても40歳で40万前後ってことだぞ >万単位で上がって行かない方がまずい うっせバーカ!バーカ!

    127 22/04/27(水)12:27:33 No.921316360

    >45時間以上残業するなって怒られるがじゃあこのたまりに溜まった見積りや工事案件や報告書の処理をどうしたらいいんですか?て聞いても何も答えてくれない ウチは上司が「時間は作るもの」ってほざいたから上司が忙しい時に誰も助けに入らなかったな…

    128 22/04/27(水)12:27:39 No.921316398

    正直同じとこに勤めるより転職したほうが早い業界にいるけど転職したら自分のことしか考えない野郎扱いなんだよな…

    129 22/04/27(水)12:27:49 No.921316453

    20年で50万くらい上がってるな

    130 22/04/27(水)12:28:04 No.921316524

    >>新卒で入って毎年1万ずつ上がっても40歳で40万前後ってことだぞ >>万単位で上がって行かない方がまずい >うっせバーカ!バーカ! 「」に悪口言っても仕方ないだろ…

    131 22/04/27(水)12:28:29 No.921316629

    >>>万単位で上がって行かない方がまずい >>うっせバーカ!バーカ! >「」に悪口言っても仕方ないだろ… えっうん ごめん…

    132 22/04/27(水)12:28:33 No.921316650

    なんだかんだ5年で年俸50万以上は上がってるなぁ…

    133 22/04/27(水)12:28:43 No.921316716

    特に昇格してないなら定昇+ベアで5500が平均値だよ

    134 22/04/27(水)12:29:02 No.921316809

    ごめん「」ちゃんベアってなーに?

    135 22/04/27(水)12:29:06 No.921316834

    今期一番サボってたのに2万上がって怖さの方が勝つ

    136 22/04/27(水)12:29:06 No.921316836

    >昇級して手当だけ上がりましたとかだったらやばいぞそこ >昇給じゃないぞ昇級だぞ ごめん勝手に昇給だと思ってた…

    137 22/04/27(水)12:30:25 No.921317238

    割とある社長以外は平社員しかいませんとか役職は内勤だけみたいな会社どう思う?

    138 22/04/27(水)12:30:41 No.921317319

    物価上がってるから昇給とは別に5000円上げるね…って感じだった 役職の手当もついたけどこっちは返金してでも降りたい

    139 22/04/27(水)12:31:27 No.921317543

    主任だけどやってる仕事は課長なんですが

    140 22/04/27(水)12:31:36 No.921317587

    0円から0円に上がった

    141 22/04/27(水)12:31:43 No.921317617

    >どんなときも年齢×一万円が月収の目安だぞ なそ って思ったけど大体そんなもんだったわ 定時上がりだと1、2万安いけど

    142 22/04/27(水)12:31:46 No.921317634

    >割とある社長以外は平社員しかいませんとか役職は内勤だけみたいな会社どう思う? 課長部長とかもいないってこと? さすがにわりと珍しいレベルな気もするが… 逆に役付きしかいませんはよくあるけど

    143 22/04/27(水)12:32:19 No.921317775

    何年も0だったけど15000円上がって何事かと思った

    144 22/04/27(水)12:32:40 No.921317892

    >ごめん「」ちゃんベアってなーに? 昇給グラフの切片を上げること

    145 22/04/27(水)12:32:46 No.921317923

    >どんなときも年齢×一万円が月収の目安だぞ 俺20代から歳取ってなかったのか…

    146 22/04/27(水)12:32:50 No.921317939

    毎年2000円か3000円くらいかな? 何もやる気ない

    147 22/04/27(水)12:32:59 No.921317977

    毎年時給100円くらい…

    148 22/04/27(水)12:33:10 No.921318034

    >ベースアップ

    149 22/04/27(水)12:33:16 No.921318061

    >>どんなときも年齢×一万円が月収の目安だぞ >俺16歳だったのか…

    150 22/04/27(水)12:33:29 No.921318125

    ポジションと職位分離してると考えればまぁ…

    151 22/04/27(水)12:34:01 No.921318285

    二月前に転職してちょっと下がったわ 仕事はめっちゃ楽になったけど

    152 22/04/27(水)12:34:14 No.921318352

    この先こういう貧しい話がどんどん増えてくと思うよこの国

    153 22/04/27(水)12:34:17 No.921318367

    差し引き30円

    154 22/04/27(水)12:34:19 No.921318379

    年収だと600万くらいだな マジやる気ねえ

    155 22/04/27(水)12:34:47 No.921318515

    手取りで16ならまあ地方なら…ってなるけど月収が16はヤバくないか

    156 22/04/27(水)12:34:48 No.921318521

    去年から年齢給が廃止されたから上がる気配がない やはり役職になるしかないのか…

    157 22/04/27(水)12:34:58 No.921318575

    俺は一万円上がったぜ

    158 22/04/27(水)12:35:13 No.921318665

    おちんぎんはいくらでも欲しいよ

    159 22/04/27(水)12:35:33 No.921318751

    >>>どんなときも年齢×一万円が月収の目安だぞ >>俺16歳だったのか… これ手取りじゃなくて額面だよね?

    160 22/04/27(水)12:35:35 No.921318762

    月収16万はフルタイムだと最低賃金ギリギリでは

    161 22/04/27(水)12:35:42 No.921318795

    無職が有職の皮被ってマウント取り合うスレはここですか

    162 22/04/27(水)12:36:13 No.921318953

    この程度の話をマウントと感じるのが悲しいよね…

    163 22/04/27(水)12:36:16 No.921318970

    何があっても何がなくても月給3000円の昇給が年1である 評価システムとかは特に機能してない

    164 22/04/27(水)12:36:21 No.921318991

    ここでしか働いたことないから相場がわからん

    165 22/04/27(水)12:36:28 No.921319022

    この程度の話がマウントになる…?

    166 22/04/27(水)12:36:32 No.921319041

    職位が上がらないとほとんど上がらないし職位上げるには面接等色々あって大変…

    167 22/04/27(水)12:36:33 No.921319044

    20%ぐらい上がったけどボーナスが減ることになった

    168 22/04/27(水)12:36:36 No.921319053

    >どんなときも年齢×一万円が月収の目安だぞ 大体それぐらいだけど一昨年までずっと10代のヤングメンだったのか俺 来年40ちゃいです

    169 22/04/27(水)12:36:37 No.921319064

    >無職が有職の皮被ってマウント取り合うスレはここですか (無職なんだな…)

    170 22/04/27(水)12:36:46 No.921319104

    月収37万手取り27万くらい 業務量の割に合わないから 安すぎて辞めたい

    171 22/04/27(水)12:37:03 No.921319207

    刺さったみたいで聯レス頂きました

    172 22/04/27(水)12:37:29 No.921319337

    昇給しても寮追い出されるとマイナスになるなぁ

    173 22/04/27(水)12:37:38 No.921319380

    >20%ぐらい上がったけどボーナスが減ることになった 俺ならギリギリ嬉しいくらいになる

    174 22/04/27(水)12:38:08 No.921319510

    >この程度の話をマウントと感じるのが悲しいよね… バブルの頃ならともかく現代日本だからな

    175 22/04/27(水)12:38:12 No.921319529

    住宅補助で家賃半額負担とかの福利厚生はいまだに憧れる

    176 22/04/27(水)12:38:21 No.921319577

    それでも日本の技術力ならウクライナの戦後復興とかでお声かかるだろうし景気良くなるとは思うよ

    177 22/04/27(水)12:38:37 No.921319666

    額面31で手取り22とかだったけ今月 控除で9万近くはやっぱり高えなあ!って思うけど仕方ねえなあとも思ってる

    178 22/04/27(水)12:38:54 No.921319746

    マジで五公五民が近づいて来て笑えないよね

    179 22/04/27(水)12:39:06 No.921319811

    去年からいる会社が昇給は査定でボーナスは社の業績だからどう転ぶか分からん

    180 22/04/27(水)12:39:16 No.921319866

    >それでも日本の技術力ならウクライナの戦後復興とかでお声かかるだろうし景気良くなるとは思うよ 眉唾

    181 22/04/27(水)12:39:19 No.921319874

    管理職になれば基本給上がるけど残業つかなくなるから実際のおちんぎん減るんだよな 上司が部下にお前の方が貰ってるだろっていう悲しい現場を何度か見た

    182 22/04/27(水)12:39:19 No.921319878

    基本給は退職金にも関わってくるからよっぽどボーナス下げられない限り特にはなりそうだ

    183 22/04/27(水)12:39:38 No.921319971

    厚生年金払うのアホらしい

    184 22/04/27(水)12:39:42 No.921319987

    別に昇給なんて珍しいものでもないしな 上がるのは嬉しいことだが

    185 22/04/27(水)12:40:07 No.921320108

    増税

    186 22/04/27(水)12:40:10 No.921320128

    消費税と会社が払ってる社会保障費を計算に入れるとほぼ5公5民じゃない?

    187 22/04/27(水)12:40:30 No.921320233

    1万4000円上がってありがたい ボーナスない会社だからそのぶん月給に回せるとかそんなとこだろうけど

    188 22/04/27(水)12:40:36 No.921320269

    >別に昇給なんて珍しいものでもないしな >上がるのは嬉しいことだが 大体の会社は上がり幅に差はあれど上がるからな

    189 22/04/27(水)12:40:40 No.921320290

    独身で「」だから今のおちんぎんでも全然余裕あるけど家庭持ってる人すげぇなって思う

    190 22/04/27(水)12:40:42 No.921320300

    >管理職になれば基本給上がるけど残業つかなくなるから実際のおちんぎん減るんだよな >上司が部下にお前の方が貰ってるだろっていう悲しい現場を何度か見た 本来それってアウトなんだけどな…

    191 22/04/27(水)12:40:45 No.921320310

    残業規制でお金が…

    192 22/04/27(水)12:40:46 No.921320314

    9300円上がってたよ 役職付けばもっと増えるんだろうけど

    193 22/04/27(水)12:40:54 No.921320362

    >それでも日本の技術力ならウクライナの戦後復興とかでお声かかるだろうし景気良くなるとは思うよ それは仕事が来るというよりお金だけ吸い取られるんじゃ…

    194 22/04/27(水)12:40:55 No.921320367

    もう昇給とか昇進とかいらないからクソプロジェクトから抜けさせてくれ

    195 22/04/27(水)12:40:56 No.921320371

    日本は貧しくなったって言いたいだけの子が一人で頑張ってるスレ

    196 22/04/27(水)12:41:06 No.921320425

    つらい fu1014795.jpg

    197 22/04/27(水)12:41:18 No.921320475

    年俸制で給与14分割でボーナス日はボーナスとしてでなく分割分を支給するて扱いなのに 新入社員には1年ボーナスなしねは意味わからない

    198 22/04/27(水)12:41:31 No.921320534

    1万上がるくらいが入社数年だと割とスタンダードなのか?

    199 22/04/27(水)12:41:40 No.921320579

    >独身で「」だから今のおちんぎんでも全然余裕あるけど家庭持ってる人すげぇなって思う 共働きならともかく専業主婦できた家庭って凄いと思う

    200 22/04/27(水)12:41:54 No.921320649

    >住宅補助で家賃半額負担とかの福利厚生はいまだに憧れる うちは平社員は地方社員家賃補助一律4万だからショボいアパートだとかなり楽になる 都心なんたかだともう少し上がるらしいが詳しくは知らん

    201 22/04/27(水)12:42:06 No.921320707

    昇給はしてるけど残業減ったからあまり変わらない いいことなんだけどね

    202 22/04/27(水)12:42:09 No.921320719

    >それでも日本の技術力ならウクライナの戦後復興とかでお声かかるだろうし景気良くなるとは思うよ 土木機械のメーカーにいるけど災害や戦争のたびに利益を出して気分は死の商人

    203 22/04/27(水)12:42:13 No.921320738

    >管理職になれば基本給上がるけど残業つかなくなるから実際のおちんぎん減るんだよな >上司が部下にお前の方が貰ってるだろっていう悲しい現場を何度か見た 管理職は管理が仕事だから残業する必要ないんだけどな

    204 22/04/27(水)12:42:14 No.921320743

    >月収37万手取り27万くらい 引かれ過ぎじゃない?

    205 22/04/27(水)12:42:14 No.921320744

    >独身で「」だから今のおちんぎんでも全然余裕あるけど家庭持ってる人すげぇなって思う 家庭持って扶養すればある程度控除入るから…

    206 22/04/27(水)12:42:28 No.921320809

    入社数年どころかちゃんとプロジェクトに関わってれば一年目から昇給しないか?

    207 22/04/27(水)12:42:36 No.921320858

    >マジで五公五民が近づいて来て笑えないよね まだ五割で済んでんの? 体感七公三民あるんだけど

    208 22/04/27(水)12:42:43 No.921320884

    >1万上がるくらいが入社数年だと割とスタンダードなのか? まあ普通でだからこそ年齢上がってきてるのに役付きになれないとかだとプレッシャーが来るようにはなるんじゃないか

    209 22/04/27(水)12:42:55 No.921320943

    昇給自体はプロジェクト云々関係なく上がるだろ

    210 22/04/27(水)12:42:56 No.921320949

    IDでてんじゃんスレ「」

    211 22/04/27(水)12:43:19 No.921321046

    >独身で「」だから今のおちんぎんでも全然余裕あるけど家庭持ってる人すげぇなって思う 勘違いしがちだけど税金やら生活費やらむしろ結婚した方が安くなる 勿論今は普通の共働きの話であって専業主婦養ってるとかだと違うけど

    212 22/04/27(水)12:43:25 No.921321072

    生活残業必要な時点で生活できてねえんだからそんな会社辞めちまえって言われて今の会社に入った 法を守ってる会社になるだけでだいぶちがう

    213 22/04/27(水)12:43:27 No.921321087

    今月遅刻したら5000円下がっちゃったへへっ

    214 22/04/27(水)12:43:33 No.921321112

    >日本は貧しくなったって言いたいだけの子が一人で頑張ってるスレ 年年貧しくなっていくのは「」の髪の毛なのにな

    215 22/04/27(水)12:43:33 No.921321115

    >日本は貧しくなったって言いたいだけの子が一人で頑張ってるスレ お前そうやって現実から目を逸らすの何回目?

    216 22/04/27(水)12:43:42 No.921321152

    >まだ五割で済んでんの? >体感七公三民あるんだけど 国民が望んだ結果だし… もっと払いたい?

    217 22/04/27(水)12:43:46 No.921321179

    30代半ばでこんなスレ立ててるからお前はだめなんだ

    218 22/04/27(水)12:44:18 No.921321329

    >>日本は貧しくなったって言いたいだけの子が一人で頑張ってるスレ >お前そうやって現実から目を逸らすの何回目? imgでまさはるやりたがる奴よりは現実見えてると思う

    219 22/04/27(水)12:44:29 No.921321389

    >>日本は貧しくなったって言いたいだけの子が一人で頑張ってるスレ >お前そうやって現実から目を逸らすの何回目? 直視して現状が変わるならいくらでも見てやるわ

    220 22/04/27(水)12:44:36 No.921321413

    文字画像は基本ID出されるからななぜか

    221 22/04/27(水)12:44:37 No.921321420

    >今月遅刻したら5000円下がっちゃったへへっ それ違法だよ 裁判したら勝てる

    222 22/04/27(水)12:44:50 No.921321479

    体感7公はちょっと払ってるもの見直したほうがいいと思う

    223 22/04/27(水)12:45:20 No.921321630

    >1万上がるくらいが入社数年だと割とスタンダードなのか? 複数の要因で上がるからスタンダードではない 大体の企業は毎年上がる定期昇給に査定や昇級で上がる分とベアで決まる 定期昇給は大体数千円だし

    224 22/04/27(水)12:45:28 No.921321677

    車持って家のローンはらって家族も養ってるか昭和ってすげーよな

    225 22/04/27(水)12:45:35 No.921321724

    月収25で手取り16なんだけど引かれすぎだろこれ 厚生年金3.5万ってなんだよ

    226 22/04/27(水)12:45:36 No.921321729

    2000えん! 俺より働いてない部下は2まん2000えん!

    227 22/04/27(水)12:45:43 No.921321764

    結婚してると世帯年収が独身とまったく同じでも5%くらい手取りが変わるんだったか 正直このへんのメリットはもっと拡大してもいいと思う…

    228 22/04/27(水)12:45:45 No.921321780

    マネージャクラスになりたい 古い会社だから昇進難しい…

    229 22/04/27(水)12:45:58 No.921321835

    >お前そうやって現実から目を逸らすの何回目? 自己紹介かなにかで

    230 22/04/27(水)12:46:00 No.921321840

    この時期に払われるのって3月末じゃない?年度末から昇給するの?

    231 22/04/27(水)12:46:25 No.921321987

    現実を直視して現状の把握して対策を練るなんて基本中の基本 これをやらずに妄想で俺は大丈夫なんて考えてるやつは何もできないんよ

    232 22/04/27(水)12:46:34 No.921322023

    最初は万単位であがるとこは少なくないと思うよ 昇給1000円とか暮らしていけなくない…?

    233 22/04/27(水)12:46:38 No.921322043

    へへっ…

    234 22/04/27(水)12:46:44 No.921322077

    >車持って家のローンはらって家族も養ってるか昭和ってすげーよな 共働きじゃないと無理ゲー

    235 22/04/27(水)12:46:58 No.921322153

    ゼロだけどテレワークのサボりと無意味残業で実質賃金高くなってるからいいや

    236 22/04/27(水)12:47:01 No.921322167

    >この時期に払われるのって3月末じゃない?年度末から昇給するの? 昇給分加味されるのって大体4月給与からじゃない? うちそうだし

    237 22/04/27(水)12:47:03 No.921322175

    >この時期に払われるのって3月末じゃない?年度末から昇給するの? 支給されるまで自分の給料知らないとかないだろ

    238 22/04/27(水)12:47:13 No.921322222

    >この時期に払われるのって3月末じゃない?年度末から昇給するの? そこは会社の締日がどこか次第じゃない?

    239 22/04/27(水)12:47:22 No.921322265

    >昇給1000円とか暮らしていけなくない…? 去年と同じ暮らしすればいいだけだし…

    240 22/04/27(水)12:47:23 No.921322268

    転職してこの会社入り直した方が絶対上がるだろってぐらい上がらない

    241 22/04/27(水)12:47:26 No.921322287

    うちって昇給無いんですか?って思い切って聞いたらうちはそういう制度無いからってはっきり言われたことはあるな

    242 22/04/27(水)12:47:42 No.921322380

    >これ手取りじゃなくて額面だよね? かつては手取の基準で近年は総支給の基準で今はそれを下回って当たり前

    243 22/04/27(水)12:47:43 No.921322386

    うっかり給料十倍振り込まれねーかなーって毎月思ってる

    244 22/04/27(水)12:47:57 No.921322445

    >この時期に払われるのって3月末じゃない?年度末から昇給するの? 貰うのとは別に昇給とか給与の話あるでしょ?

    245 22/04/27(水)12:48:31 No.921322609

    >この時期に払われるのって3月末じゃない?年度末から昇給するの? 普通は4月の給料は4月に働いた分だぞ 変な会社だと前の月に働いた分とかになるけど そうなると社員が初月生活できない

    246 22/04/27(水)12:48:37 No.921322645

    >厚生年金3.5万ってなんだよ それ会社がちゃんと負担してくれてる?

    247 22/04/27(水)12:48:52 No.921322733

    >うっかり給料十倍振り込まれねーかなーって毎月思ってる ホイ4630万円

    248 22/04/27(水)12:48:56 No.921322755

    でも普通に4月の給与から昇給するとこも多いと思うよ

    249 22/04/27(水)12:49:04 No.921322800

    >かつては手取の基準で近年は総支給の基準で今はそれを下回って当たり前 無理すんな

    250 22/04/27(水)12:50:03 No.921323076

    >>月収37万手取り27万くらい >引かれ過ぎじゃない? 保険とか自社株とか定額募金とか払ってるから

    251 22/04/27(水)12:50:16 No.921323133

    T○ヨタのディラーで整備士してた頃は手取12万とかだったな 辞めた 整備士自体を

    252 22/04/27(水)12:50:26 No.921323178

    >ホイ4630万円 ありがたい...

    253 22/04/27(水)12:50:44 No.921323262

    >普通は4月の給料は4月に働いた分だぞ 正確には締日によるだな うちは20日締めだから初任給はその分下がる

    254 22/04/27(水)12:51:01 No.921323349

    もう何年も変わってない気がする

    255 22/04/27(水)12:51:10 No.921323383

    おちんぎん億まで欲しいのぉ!

    256 22/04/27(水)12:52:04 No.921323656

    楽しくない

    257 22/04/27(水)12:52:07 No.921323666

    健康保険17000 厚生年金33000 所得税6400 住民税15700 だった厚生年金たっけ

    258 22/04/27(水)12:52:12 No.921323690

    うーn…

    259 22/04/27(水)12:52:13 No.921323697

    来年からジョブグレード制になるとかいってて評価できんのかと疑ってる

    260 22/04/27(水)12:52:52 No.921323898

    4%上がった

    261 22/04/27(水)12:53:15 No.921324003

    fu1014841.jpg fu1014843.jpg なんか生活が破綻してる気がしてきた

    262 22/04/27(水)12:53:28 No.921324071

    8000円上がったけどそれでも30半ばで総支給24万だし元が安すぎるだけなんだよな…なのに給料上げてやったんだから仕事は増やせってさ

    263 22/04/27(水)12:53:37 No.921324108

    >来年からジョブグレード制になるとかいってて評価できんのかと疑ってる ソニー社員!

    264 22/04/27(水)12:53:57 No.921324211

    例えば40万で10万引かれる 30万から固定資産税、自動車税など社会人が一般的に支払っている各種税金 家賃、光熱費、生命保険、任意保険など社会人が一般的に支払っている保険とかで数万消える 更に食費などから消費税10%引かれる 地獄かよ

    265 22/04/27(水)12:54:31 No.921324385

    >なんか生活が破綻してる気がしてきた このアプリ何? 家計簿アプリ探してるんだけどどれが良いかわからなくて

    266 22/04/27(水)12:54:49 No.921324469

    いつも思うことけど保険や年金まで含むとかなりの重税だよね…

    267 22/04/27(水)12:55:11 No.921324579

    給料上がったけど手取が全然増えてないんですけお…

    268 22/04/27(水)12:55:12 No.921324581

    >そうなると社員が初月生活できない 思い出したけど新卒の時「4月分本当は働いてないけど特別に渡してるんだよ」って総務に言われてたな そういうことだったのか

    269 22/04/27(水)12:55:21 [自動車税] No.921324625

    もう少ししたら行くね…❤️

    270 22/04/27(水)12:55:31 No.921324676

    自動車税なんて年1だけどボーナス前で懐の余裕が無くなる時期だからダメージがでかい

    271 22/04/27(水)12:55:35 No.921324692

    >家計簿アプリ探してるんだけどどれが良いかわからなくて 横からだけどmoneyforwardだな

    272 22/04/27(水)12:55:35 No.921324693

    手取りが上がらん

    273 22/04/27(水)12:55:51 No.921324767

    >>家計簿アプリ探してるんだけどどれが良いかわからなくて >横からだけどmoneyforwardだな ありがとう

    274 22/04/27(水)12:56:26 No.921324922

    ボーナスの税金50万とか勘弁して欲しい

    275 22/04/27(水)12:56:41 No.921324978

    今月から主任になった 残業の時給が上がって1.5倍くらい付くようになった 主任手当で3万くらい基本給上がった 額面で10万近く増えて手取り30万超えてきて使い道のない金がまた増え続ける…

    276 22/04/27(水)12:56:56 No.921325055

    健康保険1万6千!年金保険4万3千!所得税2万!住民税3万!!

    277 22/04/27(水)12:57:36 No.921325229

    >ボーナスの税金50万とか勘弁して欲しい 高給取りめ! うちも100万支給で30万くらい引かれてたな

    278 22/04/27(水)12:58:05 No.921325359

    >今月から主任になった >残業の時給が上がって1.5倍くらい付くようになった >主任手当で3万くらい基本給上がった >額面で10万近く増えて手取り30万超えてきて使い道のない金がまた増え続ける… 良いなあ

    279 22/04/27(水)12:58:07 No.921325376

    >健康保険1万6千!年金保険4万3千!所得税2万!住民税3万!! 税最高!

    280 22/04/27(水)12:58:21 No.921325445

    あと一年で資格取れれば技術者としてトップクラスにはなれるのでそうなったら転職してもっと稼ぎのいい仕事探そうと思ってる 最悪この資格があれば海外でも多分食っていけるし…

    281 22/04/27(水)12:58:33 No.921325498

    昭和より倍くらい引かれてるんだよね

    282 22/04/27(水)12:58:36 No.921325514

    >>健康保険1万6千!年金保険4万3千!所得税2万!住民税3万!! >税最高! こんだけ持ってかれてる時点で高級取りだこいつ! 焼肉奢って!

    283 22/04/27(水)12:58:43 No.921325554

    ボーナス130万ちょいでギリギリ手取り100万越えないからな…

    284 22/04/27(水)12:59:01 No.921325639

    >あと一年で資格取れれば技術者としてトップクラスにはなれるのでそうなったら転職してもっと稼ぎのいい仕事探そうと思ってる >最悪この資格があれば海外でも多分食っていけるし… 技術士でも取ったのか

    285 22/04/27(水)12:59:07 No.921325671

    >あと一年で資格取れれば技術者としてトップクラスにはなれるのでそうなったら転職してもっと稼ぎのいい仕事探そうと思ってる >最悪この資格があれば海外でも多分食っていけるし… 海外は技術者大切にしてくれるからね

    286 22/04/27(水)12:59:11 No.921325691

    ボーナスそんなに持ってかれる世界もあるんだなあ

    287 22/04/27(水)12:59:42 No.921325845

    >>あと一年で資格取れれば技術者としてトップクラスにはなれるのでそうなったら転職してもっと稼ぎのいい仕事探そうと思ってる >>最悪この資格があれば海外でも多分食っていけるし… >海外は技術者大切にしてくれるからね 多分これも海外のいいところしか見てないだけだと思う

    288 22/04/27(水)13:00:08 No.921325965

    住民税3万ってボーナス込み年収すごそうだなおい!

    289 22/04/27(水)13:00:09 No.921325971

    40万額面あっても10万近く税金持っていかれるの詐欺だと思う

    290 22/04/27(水)13:00:32 No.921326059

    >>>健康保険1万6千!年金保険4万3千!所得税2万!住民税3万!! >>税最高! >こんだけ持ってかれてる時点で高級取りだこいつ! >焼肉奢って! 額面45万くらいでもこれだけ持ってかれちまうんだ!! >税最高!

    291 22/04/27(水)13:00:57 No.921326160

    どの道使い捨てされるんなら待遇いいところが良いよ

    292 22/04/27(水)13:00:58 No.921326164

    自動車整備士業界人足りなくて航空とか重機とかの整備士借りてる状態なのに給料そんなに安いんだな

    293 22/04/27(水)13:01:54 No.921326397

    額面の話になると年齢と時間外労働がどれ位か毎回気になるぜ

    294 22/04/27(水)13:02:02 No.921326437

    >自動車整備士業界人足りなくて航空とか重機とかの整備士借りてる状態なのに給料そんなに安いんだな その人の足りなさの原因が給料相場が低いことだったりしない?

    295 22/04/27(水)13:02:36 No.921326563

    まだ辞令でてない

    296 22/04/27(水)13:02:41 No.921326588

    30になるときにどれくらいが目安?

    297 22/04/27(水)13:03:20 No.921326750

    今年はトヨタがベア満額回答だったのもあってうちも満額回答だった ありがたい

    298 22/04/27(水)13:03:26 No.921326775

    >30になるときにどれくらいが目安? 30