虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/27(水)10:51:55 仮想通... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/27(水)10:51:55 No.921295352

仮想通貨みたいな乱高下はる

1 22/04/27(水)10:53:40 No.921295680

正しい意味で投機

2 22/04/27(水)10:55:15 No.921295972

フーデリならコロナはボーナスタイムじゃないのけ なんでこんな下がっとるの

3 22/04/27(水)10:55:56 No.921296091

送料無料キャンペーンで利益がそんなに出てないんじゃない?

4 22/04/27(水)10:58:27 No.921296535

システムが注文者としても配達員としてもかなりのクソだかららしい 宣伝やキャンペーンで赤字垂れ流すばかりでそっちの改善は後回しなので それをやめれば注文も配達員もごっそり消える まぁ最近また配送料無料キャンペーンとかやり始めたけど

5 22/04/27(水)11:00:04 No.921296838

とにかくフードデリバリーならここというポジションを固めるまで赤字はやめない

6 22/04/27(水)11:01:30 No.921297095

赤字出して客と配達員を増やすのは間違ってないけど システムがクソなままじゃ定着しないわけで キャンペーン止めちゃえばせっかく増えた客と配達員は ウーバーとかにごっそり持っていかれるだけなのだ

7 22/04/27(水)11:02:53 No.921297349

グラフで見ると今が底ってわかるいい時代だな

8 22/04/27(水)11:04:13 No.921297622

コロナで上がって同業者増えてコロナ収まって来て…って感じか…

9 22/04/27(水)11:05:07 No.921297790

本体のコストが極限まで低いウーバーとの殴り合いになっちゃった上にクーポンばらまきが得意なmenuもいるからな

10 22/04/27(水)11:06:42 No.921298055

そう言えば一時期CMめっちゃあったフードパンダはどうなったんだろ

11 22/04/27(水)11:07:14 No.921298155

改善点が多いなら伸びしろはあるのでは まだまだ垂れ流す予算は数百億もあるようだし

12 22/04/27(水)11:08:11 No.921298319

>改善点が多いなら伸びしろはあるのでは >まだまだ垂れ流す予算は数百億もあるようだし システム改善なんて一番金かけたくない所だろうし…

13 22/04/27(水)11:08:47 No.921298424

>そう言えば一時期CMめっちゃあったフードパンダはどうなったんだろ もう

14 22/04/27(水)11:09:22 No.921298531

そりゃウーバーと出前館が何百億円も使って殴り合いしてるの見たら撤退するわ

15 22/04/27(水)11:09:44 No.921298606

フードパンダは即サービス終了のお知らせを出してる

16 22/04/27(水)11:09:47 No.921298616

menuか出前館かで迷う時はある

17 22/04/27(水)11:10:26 No.921298726

>グラフで見ると今が底ってわかるいい時代だな 底かな…? そう思ってたらなぜか底が抜けて二番底になるのが株だと思う

18 22/04/27(水)11:10:50 No.921298783

menuって公式見に行ったらワンピとコラボしてるな 結構儲かってる?

19 22/04/27(水)11:10:57 No.921298797

>キャンペーン止めちゃえばせっかく増えた客と配達員は >ウーバーとかにごっそり持っていかれるだけなのだ Uberはこれを見越して静観していた感がある こういう所はやっぱ日本企業はセンスねぇなと思う

20 22/04/27(水)11:11:38 No.921298931

menuはどんどんクーポンしょぼくなってるからそろそろ会員やめようと思ってる

21 22/04/27(水)11:12:06 No.921299019

>menuって公式見に行ったらワンピとコラボしてるな >結構儲かってる? コラボ始めた直後に一部地方の撤退が起きてたりするのでどうだろう

22 22/04/27(水)11:13:11 No.921299243

出前館って名前でもう負けてる なんか芋臭い

23 22/04/27(水)11:15:20 No.921299657

今は赤字ジャバジャバ垂れて配達報酬を上げてるから 配達員として相当稼げるらしい まぁ稼げるだけでアプリも配達ルールもストレスフルらしいが

24 22/04/27(水)11:15:54 No.921299789

ほんとかーほんとに底かー https://irbank.net/E05584/cf#note_4

25 22/04/27(水)11:21:14 No.921300817

ウーバーに負けたのか

26 22/04/27(水)11:21:57 No.921300945

設備投資は頑張ってるのにな

27 22/04/27(水)11:23:53 No.921301312

システムに問題ありと分かってるなら真っ先にそこを改善すべきでは…?

28 22/04/27(水)11:30:57 No.921302550

ウバもそうだけど他のフーデリ完全に駆逐しないと収益化出来る要素まるでないからな かと言って撤退するにはもう金注ぎ込みすぎてて諦めがつけられないというね

29 22/04/27(水)11:30:59 No.921302556

Uberは日本語不自由なのとメニュー少ないの改善してほしい

30 22/04/27(水)11:32:33 No.921302824

ディディフードも撤退したから今後はUberとの勝負に勝てばなんとかなる目もある 多分勝てない

31 22/04/27(水)11:33:39 No.921303022

まぁクソと評判の配達アプリも来月には大幅更改の予定だよ 先行で稼働してる地域からの評判は「劣化Uber」だそうだが

32 22/04/27(水)11:35:55 No.921303433

ウーバーもメールめちゃくちゃ送ってきてウザいんだけどそれに勝る出前館のUIの悪さ

33 22/04/27(水)11:36:29 No.921303558

うーばーは汚いイメージある

34 22/04/27(水)11:37:06 No.921303677

配達の質さえなおしてくれれば

35 22/04/27(水)11:37:19 No.921303708

>2021年10月に発表した出前館の今期(2022年8月期)の業績予想は、「連結営業損益が500億円~550億円の赤字」になるというものだった。 >2021年8月期の営業赤字179億円と比べると、さらに赤字が拡大する。 >赤字の1つの要因が、テレビCMや割引クーポンなどの宣伝広告費を大幅に増やしているためだ。

36 22/04/27(水)11:38:23 No.921303919

>うーばーは汚いイメージある 掛け持ちドライバーだらけなのにこういうふわふわした批判しか出来ない時点でなあ…

37 22/04/27(水)11:38:34 No.921303952

注文先増えたけど配達員見つからないからキャンセルするね…が多い

38 22/04/27(水)11:38:35 No.921303956

そりゃクソアプリとクソルールを直さなかったら キャンペーン止めた途端他に流れるにきまってるんだよなぁ 別に客も配達員もプラットフォームに拘りなんかないだろうし

39 22/04/27(水)11:38:50 No.921303998

よっしゃ勝ったな投資回収するわ!しようにも即座にウバ復活するから永遠に終わらんのじゃないか

40 22/04/27(水)11:40:03 No.921304230

40億の費用を費やして20億も売上増えてるすごい会社だよ

41 22/04/27(水)11:40:19 No.921304278

ウーバーくんもガッツリ死んでる……

42 22/04/27(水)11:40:25 No.921304298

キャンペーンとかクーポン撒いてる時しか使わんわ…

43 22/04/27(水)11:40:40 No.921304352

何故かシステムにお金かけないで死ぬ企業いるよね えらい人が古い考えのままなんだろうか

44 22/04/27(水)11:40:51 No.921304384

>40億の費用を費やして20億も売上増えてるすごい会社だよ 費やした費用はいつ回収出来るんでしょうか…

45 22/04/27(水)11:41:24 No.921304491

クーポンも獲得式じゃなく手打ちさせるから使わせる気を感じない

46 22/04/27(水)11:41:35 No.921304532

まかり間違って営業黒字になったら買うかってぐらいで良い株だと思うよ

47 22/04/27(水)11:42:09 No.921304638

めっちゃ伸びるか爆死するかの二択かな?

48 22/04/27(水)11:42:39 No.921304742

>費やした費用はいつ回収出来るんでしょうか… 新株発行して株主から回収するよ

49 22/04/27(水)11:42:44 No.921304765

なんか出前館は社員だから質がいいとか言ってなかったっけ 今menuと同じでUber掛け持ちなの?

50 22/04/27(水)11:43:14 No.921304881

>何故かシステムにお金かけないで死ぬ企業いるよね ヨシ!みずほのシステム開発費は4000億だから安心だな!

51 22/04/27(水)11:43:50 No.921305013

出前館も今は委託配達員がほとんどだし掛け持ちもできるので中身は一緒だよ

52 22/04/27(水)11:44:29 No.921305148

>新株発行して株主から回収するよ 資本金は増えるけど売上もちゃんと増えるんですか…?

53 22/04/27(水)11:45:31 No.921305398

そもそもフードデリバリーって業態自体そんなに儲かるものじゃないんじゃ…

54 22/04/27(水)11:45:35 No.921305412

>資本金は増えるけど売上もちゃんと増えるんですか…? 大丈夫です。

55 22/04/27(水)11:45:58 No.921305491

一応出前館の配達アカウントも作ったけど稼働したことはない 自動配車じゃなく早取りで3件までキープできるとか そんな仕様でやったら確実に事故起こす自信があるわ そもそも不正ツール勢に奪われるから配達を取れないし

56 22/04/27(水)11:46:12 No.921305547

>なんか出前館は社員だから質がいいとか言ってなかったっけ >今menuと同じでUber掛け持ちなの? https://corporate.demae-can.com/gig_personal/

57 22/04/27(水)11:47:34 No.921305866

>https://corporate.demae-can.com/gig_personal/ 最大1980円とかありえないケース持ってくるの邪悪さを感じる

58 22/04/27(水)11:50:16 No.921306465

出前館はUberと違って実は配達中の保険制度がないんだ なので日常用と別に業務用の任意保険も自前で加入しなきゃいけない 早取りの仕様も踏まえるとウーバーよりずっとトラブル多いはずだけど 不自然なほど報道はされないという

59 22/04/27(水)11:54:50 No.921307443

都内だから初期も初期の頃から宅配ここ使ってたけどCMに変なYouTuber使い出してから一切使わなくなったな テレビに出していい顔じゃねえだろあいつら…

60 22/04/27(水)11:55:56 No.921307667

デリバリー頼んだら配達員が電話してきて弁当屋が作るの忘れてたって言ってきた そこまでは良いけど電話越しに店員にキレ散らかすのは聞かせてくれなくていいかな…

61 22/04/27(水)11:58:25 No.921308252

foodpandaもdidifoodも日本撤退してるんだ

62 22/04/27(水)11:58:42 No.921308331

>そもそもフードデリバリーって業態自体そんなに儲かるものじゃないんじゃ… 売上は上げられるけど 結局のところ人海戦術頼みだからコストダウンには限界があるのよね そしてすでに下限割った過当競争中だ

63 22/04/27(水)11:58:46 No.921308353

>そもそもフードデリバリーって業態自体そんなに儲かるものじゃないんじゃ… 需要はあるから多少値段あげても儲かるんじゃない? ただ現在は需要を奪い合うために薄利にしてる段階でこの段階がいつ終わるのかは分からない

64 22/04/27(水)12:01:06 No.921308940

人件費をどう削るか?って段階なのか

65 22/04/27(水)12:01:20 No.921308997

>需要はあるから多少値段あげても儲かるんじゃない? 値段上げると客がじゃあ自分で買いに行くわ…ってなるから上げ幅の限界が低い…

66 22/04/27(水)12:05:14 No.921309890

多少高くても買ってくれる人からお金を取るビジネスなのにクーポンなきゃ使わない人囲い込んでどうすんだと思う

67 22/04/27(水)12:05:26 No.921309938

としあきにめっちゃ株買ってるやつがいる銘柄

68 22/04/27(水)12:06:36 No.921310236

フードデリバリーはなんかいけそう!で国内外問わず参入して 同業他社多過ぎ問題になって 体力のないところから順に死んでる

69 22/04/27(水)12:07:26 No.921310411

>フードデリバリーはなんかいけそう!で国内外問わず参入して >同業他社多過ぎ問題になって >体力のないところから順に死んでる レンタル自転車ビジネスで見たやつだコレ

70 22/04/27(水)12:10:41 No.921311294

利便に向かって改善しないの日本っぽさが出てて好きだけど絶対使わない

71 22/04/27(水)12:12:37 No.921311832

これ以上下がらないだろうから買い!ヨシッ!

72 22/04/27(水)12:14:29 No.921312352

間接的に食品を扱う企業なのに顔がグロテスクな連中をCMに起用するセンスのなさよ 浜ちゃんでよかったじゃん

73 22/04/27(水)12:18:16 No.921313434

まあでも少量持ってたら楽しそうじゃない?

74 22/04/27(水)12:19:17 No.921313758

uberに対抗して無茶なキャンペーンやってるから

75 22/04/27(水)12:20:35 No.921314164

Uberみたいな運用を想定してないサービスがUberに寄せたもんだからしわ寄せで大事になってる

76 22/04/27(水)12:21:09 No.921314357

出前館ってソフトバンク傘下だっけ? 株持ってるだけだっけ? まぁ資金力はあるんだろうけど

77 22/04/27(水)12:22:14 No.921314716

配達品質重視で差別化を図ったのは間違いじゃないだろうけど 結局利用者は安く早く食いてーってのが本質だと思う キャンペーンしなきゃ高くて遅い出前館は割と滑ってる あと単純に無駄が多い

↑Top