よくある のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/27(水)10:05:43 No.921286662
よくある
1 22/04/27(水)10:07:24 No.921286981
たけのこって処理めんどくさいしもらっても困るだけだよね…
2 22/04/27(水)10:08:46 No.921287263
こんな渡し方されたら誰でも困るよ…
3 22/04/27(水)10:10:32 No.921287609
そんなに美味いか?って感じだしなあ
4 22/04/27(水)10:10:35 No.921287617
ホラー調に表現されたギャグに見せかけて割とガチで悲惨な状況
5 22/04/27(水)10:11:18 No.921287758
たけのこは地球の覇者になれるポテンシャルを秘めてるからな
6 22/04/27(水)10:11:23 No.921287773
>ホラー調に表現されたギャグに見せかけて割とガチで悲惨な状況 もう家の地下はおしまいだ
7 22/04/27(水)10:11:36 No.921287820
対処すげえ大変らしいな
8 22/04/27(水)10:11:42 No.921287835
たけのこは放って置くとクソ固くてやたら生える竹になるから土地の持ち主はさっさと掘ってほしい気持ちはある ただ掘ってる間に事故が起きると責任取れないから下手に口にできなくもある
9 22/04/27(水)10:12:16 No.921287938
ウィルスとかで簡単に死滅させられないのかな
10 22/04/27(水)10:12:43 No.921288025
塩まくしかねえな…
11 22/04/27(水)10:13:10 No.921288107
>塩まくしかねえな… 効かない
12 22/04/27(水)10:13:31 No.921288165
ラウンドアップでなんとか
13 22/04/27(水)10:14:00 No.921288262
流石に床がこうなったことはないが庭が裏山の竹の浸食を受けてヤバかった事はある
14 22/04/27(水)10:15:47 No.921288623
やっぱりベタ基礎打っとくの大事っすね…
15 22/04/27(水)10:16:39 No.921288791
>>塩まくしかねえな… >効かない じゃあもうどうしようもないじゃない…
16 22/04/27(水)10:19:12 No.921289263
>やっぱりベタ基礎打っとくの大事っすね… たまに突き破ってくる…
17 22/04/27(水)10:20:32 No.921289513
竹はしぶとくて根がなんというか長いというか広いというか
18 22/04/27(水)10:21:21 No.921289656
こないだ掘るの手伝ったけど根っこがキモい あれ宇宙人でしょ
19 22/04/27(水)10:22:13 No.921289833
生えてきてた頃はタケノコ見つけては周辺をかなり掘り返して根を切ってたな
20 22/04/27(水)10:23:46 No.921290148
家の周りに堀つくって 地下茎切るのが唯一の方法
21 22/04/27(水)10:26:25 No.921290644
食えるタイプの竹なら切りやすいから許すけど 細くて群生する竹は殺意しかない
22 22/04/27(水)10:26:58 No.921290739
竹と共に生きるしかない
23 22/04/27(水)10:29:05 No.921291124
竹を切って空洞に除草剤流して蓋すると良いよ
24 22/04/27(水)10:40:29 No.921293247
竹って枯れる時は一斉に勝手に枯れるから余計ひどい
25 22/04/27(水)10:42:15 No.921293586
穴開けて除草剤流し込んで詰め物して蓋するを周囲の竹にやりまくれば枯れるよ
26 22/04/27(水)10:43:01 No.921293720
そもそもここまで伸びると処理も面倒くさいし美味しくない
27 22/04/27(水)10:43:35 No.921293834
一斉に枯れる竹というと蟲師を思い出す
28 22/04/27(水)10:44:12 No.921293954
北に逃げよう
29 22/04/27(水)10:46:27 No.921294405
田舎の家回りに堀あるのはちゃんと理由あるんだな って思わせる侵食力
30 22/04/27(水)10:47:25 No.921294592
一斉に枯れた竹林って火の気あったら一瞬で燃え広がりそうで怖い
31 22/04/27(水)10:47:43 No.921294649
枯れることあるのか…実は死の概念を持つ生き物だったんだな
32 22/04/27(水)10:50:22 No.921295113
除草剤は最高やな!ってなるぐらいには効く
33 22/04/27(水)10:56:53 No.921296269
寿命があるので同じ根の竹は一斉に枯れる
34 22/04/27(水)10:58:08 No.921296474
たけのこって年中採れないの?
35 22/04/27(水)10:58:11 No.921296482
カタスターゲイジーパイ
36 22/04/27(水)10:59:51 No.921296795
笹も凄いよね ご近所さんが更から家建てた時最初の二ヶ月くらいずっとご主人か笹むしってた
37 22/04/27(水)11:01:00 No.921297012
タケノッコーンの仕業か…
38 22/04/27(水)11:02:44 No.921297319
家の下に地下茎が張ったら詰み
39 22/04/27(水)11:04:44 No.921297720
「」のアナルも殺したやつ
40 22/04/27(水)11:05:59 No.921297937
>>塩まくしかねえな… >効かない (死ぬ竹以外の植物)
41 22/04/27(水)11:06:40 No.921298051
タケノコ自体は美味いんだけどな…
42 22/04/27(水)11:06:52 No.921298082
これほんとに家が終わりのやつだから…
43 22/04/27(水)11:09:06 No.921298481
>>>塩まくしかねえな… >>効かない >じゃあもうどうしようもないじゃない… 1m残して切るといいんだっけ 地下はがんばれ
44 22/04/27(水)11:09:08 No.921298486
竹に侵略されてる…
45 22/04/27(水)11:12:53 No.921299187
竹以外が死んだら竹が栄養独占しちゃうじゃん
46 22/04/27(水)11:13:04 No.921299217
地面を重機で掘り返して根絶やしにするしかない…
47 22/04/27(水)11:13:17 No.921299265
何だっけ…1mで切るとバグるんだっけ
48 22/04/27(水)11:14:15 No.921299463
一回NHKが竹の地下茎綺麗に掘り起こす企画やってたよね 凄かった...
49 22/04/27(水)11:14:33 No.921299503
竹を簡単に上手く除去できる方法あれば特許取れそう
50 22/04/27(水)11:14:55 No.921299573
>何だっけ…1mで切るとバグるんだっけ 雨水が貯まって腐ると聞いた
51 22/04/27(水)11:15:24 No.921299675
>地面を重機で掘り返して根絶やしにするしかない… ここまで地下茎が発達してると独自で成長するからもうこの家は…
52 22/04/27(水)11:17:49 No.921300171
地下茎が固いうえに結構深いところまであるから重機使わないと除去してられない
53 22/04/27(水)11:18:32 No.921300293
うちはタケノコ好きだから貰えると嬉しい
54 22/04/27(水)11:19:45 No.921300521
花が咲いて大量に枯れた時山が死んだみたいに見えてすげえなって思った
55 22/04/27(水)11:21:06 No.921300785
地下茎を横に広く広く広げて栄養を蓄えてしぶとくランダムポップする 竹
56 22/04/27(水)11:21:14 No.921300814
>うちはタケノコ好きだから貰えると嬉しい 1家庭で食える量じゃない
57 22/04/27(水)11:21:49 No.921300924
花を咲かせる物質を突き止められれれば殺せるんだろうかね
58 22/04/27(水)11:21:54 No.921300936
無人島に漂流しても竹が生えてたら生きれるらしい
59 22/04/27(水)11:21:57 No.921300947
https://twitter.com/ogura898/status/1518455765081550848?s=21&t=9OGk9VbubvOXiKtUGTG0Zw 絶望
60 22/04/27(水)11:23:33 No.921301251
>https://twitter.com/ogura898/status/1518455765081550848?s=21&t=9OGk9VbubvOXiKtUGTG0Zw >絶望 本当に画像の状況になる事案
61 22/04/27(水)11:26:41 No.921301783
竹なんてこの世から消えてしまえ!すると連鎖的にこの世も消えそう
62 22/04/27(水)11:27:55 No.921302021
敷地の外に根を伸ばしてたけのこ生やすってこち亀で書いてたな
63 22/04/27(水)11:28:04 No.921302052
ウチでおいしいメンマを自作するようになって好評だからこのくらいは採っていってもいいかなと思う
64 22/04/27(水)11:28:18 No.921302092
枯らすと地下茎でボコボコに穴開いた地面が残る
65 22/04/27(水)11:31:10 No.921302582
薬品無しでも何か根っこの切り方を工夫したらバグって枯れるみたいな話を聞いた
66 22/04/27(水)11:32:30 No.921302811
>枯らすと地下茎でボコボコに穴開いた地面が残る 家の地盤とかそういうの大丈夫なんです?
67 22/04/27(水)11:33:44 No.921303033
たけのこ食べ放題じゃん
68 22/04/27(水)11:34:02 No.921303090
竹最強らしいな
69 22/04/27(水)11:38:32 No.921303946
重機で土ごと変えたらなんとかなる?
70 22/04/27(水)11:39:49 No.921304182
竹の根は浅く広く生えるから根こそぎ取れそうな気はする
71 22/04/27(水)11:40:02 No.921304224
>何だっけ…1mで切るとバグるんだっけ 茎上部に水分養分を送り込む機能がバグって無限に水と養分を外に垂れ流して飢えて枯れるとかなんとか
72 22/04/27(水)11:40:20 No.921304285
>>枯らすと地下茎でボコボコに穴開いた地面が残る >家の地盤とかそういうの大丈夫なんです? 大丈夫なわけないじゃん!
73 22/04/27(水)11:43:01 No.921304844
>竹の根は浅く広く生えるから根こそぎ取れそうな気はする 竹の根って画像検索したら思った以上にキモいのね
74 22/04/27(水)11:44:27 No.921305137
現場の土の中でたけのこがいると絶望しかない
75 22/04/27(水)11:44:39 No.921305183
竹は宇宙から来た外来種って日本最古の書物にも書いてある
76 22/04/27(水)11:45:05 No.921305297
だがここまで成長したタケノコはもう食えたもんじゃない 売ってるタケノコはほとんど地中にある状態から掘り起こした物なんだ
77 22/04/27(水)11:45:13 No.921305326
竹って何から生えるの 種?
78 22/04/27(水)11:48:19 No.921306033
>竹って何から生えるの >種? 無
79 22/04/27(水)11:49:46 No.921306342
>>竹って何から生えるの >>種? >無 無かよ…
80 22/04/27(水)11:50:41 No.921306560
困ったちょっと勝てない
81 22/04/27(水)11:50:47 No.921306587
タケノコ魔神タケノッコーン