虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • でっか… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/27(水)08:38:26 No.921271410

    でっか…

    1 22/04/27(水)08:39:01 No.921271513

    エスコンはデカい飛行機好きね

    2 22/04/27(水)08:39:40 No.921271671

    グレイプニルはどんなもんだろう

    3 22/04/27(水)08:40:03 No.921271731

    こんなバカでかいものをポンポン飛ばせるのはベルカって国の仕業なんだ

    4 22/04/27(水)08:41:42 No.921272003

    そりゃこんなの落ちたら士気もダダ下がりするな

    5 22/04/27(水)08:42:05 No.921272053

    飛行機や潜水艦はこんなにデカいのにケストレルとかは常識的な大きさ何だよね…

    6 22/04/27(水)08:42:42 No.921272154

    小さいと画面上で見付けづらいからな…

    7 22/04/27(水)08:43:10 No.921272226

    やっぱりデカくする時は全翼機が映える

    8 22/04/27(水)08:43:14 No.921272243

    デカブツを解体してる時が一番楽しいからな…

    9 22/04/27(水)08:43:28 No.921272282

    空中要塞いいよね…

    10 22/04/27(水)08:43:52 No.921272347

    ギガント小さいな! って思ったけど小さくて強い兵器が空埋め尽くしてたからな…

    11 22/04/27(水)08:44:37 No.921272480

    現実の空母もデカいな…

    12 22/04/27(水)08:44:53 No.921272543

    進化に連れてロケランや気化爆弾への耐性を得ていく巨人機たち

    13 22/04/27(水)08:45:32 No.921272665

    >デカブツを解体してる時が一番楽しいからな… ロケットぶち込んだり投下爆弾使うの楽しいよね

    14 22/04/27(水)08:45:59 No.921272733

    FAEBで吹っ飛ばされるフレスベルグに悲しき過去…

    15 22/04/27(水)08:46:33 No.921272847

    なぁ「」お父ちゃんAn-255ってげんじつのひこうきなん…?

    16 22/04/27(水)08:46:38 No.921272864

    投下式爆弾すら当てられる大きさなのは遊んでてテンション上がるけど冷静に考えたら欠陥なのでは…

    17 22/04/27(水)08:47:43 No.921273063

    なんかエスコンで巨大兵器のくせにコブラ機動するやついなかったっけ

    18 22/04/27(水)08:48:01 No.921273119

    1の衝撃の空中要塞!はどれくらいなんだろ

    19 22/04/27(水)08:48:11 No.921273150

    >なぁ「」お父ちゃんAn-255ってげんじつのひこうきなん…? ちょっと戦争でぶっ壊されたけど現実にあったんだよ

    20 22/04/27(水)08:49:19 No.921273343

    >なぁ「」お父ちゃんAn-255ってげんじつのひこうきなん…? 誇張でもなんでもなく世界に1機しかない世界最大の輸送機だったよ 飛行機のジェットエンジンとかこれでしか運べないような貨物があったよ

    21 22/04/27(水)08:49:59 No.921273489

    アーセナルバードのプロペラ風力発電のブレード並みにデカくない?

    22 22/04/27(水)08:50:41 No.921273631

    アイガイオンとかアリコーンの離発着死ぬほど難しそうだな

    23 22/04/27(水)08:50:48 No.921273649

    そもそもプレイヤーがそこそこでかいからな戦闘機である以上

    24 22/04/27(水)08:52:23 No.921273918

    アイガイオンの内部に気化爆弾落とすの楽しかった

    25 22/04/27(水)08:54:39 No.921274335

    こうして見るとバンシー級の大きさは頭おかしいな?

    26 22/04/27(水)08:55:05 No.921274410

    そういや雪風新作出るんだっけ

    27 22/04/27(水)08:55:47 No.921274537

    映像上でもガッツリデカかったからバンシー

    28 22/04/27(水)08:55:53 No.921274554

    エスコン世界はデカブツを空に浮かべたがる

    29 22/04/27(水)08:56:48 No.921274716

    アイガイオン登場の直前にフランカーがロケラン抱えて店に並ぶの本当にひどい

    30 22/04/27(水)08:57:18 No.921274803

    アイガイオンでけーって通って思ってたけどバンシーそれよりデカいんだ… とんでもないな

    31 22/04/27(水)08:58:06 No.921274932

    デカイ飛行機フレスベルグからこっちはベルカの系譜

    32 22/04/27(水)08:59:12 No.921275136

    >>なぁ「」お父ちゃんAn-255ってげんじつのひこうきなん…? >ちょっと戦争でぶっ壊されたけど現実にあったんだよ 過去形…

    33 22/04/27(水)09:00:57 No.921275445

    ギュゲス! コットス! アイガイオン!

    34 22/04/27(水)09:01:26 ID:4tgfRt7w 4tgfRt7w No.921275516

    ただの的じゃん

    35 22/04/27(水)09:01:53 No.921275594

    >なんかエスコンで巨大兵器のくせにコブラ機動するやついなかったっけ エースコンバットX2に出てきたオルゴイ

    36 22/04/27(水)09:02:44 No.921275737

    >ただの的じゃん だから護衛が居たり電磁バリア張ったりする

    37 22/04/27(水)09:03:06 No.921275809

    >なんかエスコンで巨大兵器のくせにコブラ機動するやついなかったっけ Xのグレイプニルだな 乗組員が<<ウワーッ!>> するやつ

    38 22/04/27(水)09:03:08 No.921275814

    >>>なぁ「」お父ちゃんAn-255ってげんじつのひこうきなん…? >>ちょっと戦争でぶっ壊されたけど現実にあったんだよ >過去形… ロシアほんとなにがしたいの…

    39 22/04/27(水)09:05:03 No.921276087

    バンシーちゃんは半人工衛星で無理に起動変えると落ちるって設定がもう好き

    40 22/04/27(水)09:05:12 No.921276106

    アーセナルバードは破壊されたプロペラが再始動するのはどういうわけなんだ

    41 22/04/27(水)09:05:20 No.921276130

    >そういや雪風新作出るんだっけ もうでた

    42 22/04/27(水)09:05:54 No.921276231

    グレイプニルはやたらしぶといしちゃんと攻撃してくるのがえらい

    43 22/04/27(水)09:06:19 No.921276287

    演出の範疇だけどグレイプニルとか下腹部にSSM数発当たってもびくともしてないし固すぎる…

    44 22/04/27(水)09:06:38 No.921276326

    >なぁ「」お父ちゃんAn-255ってげんじつのひこうきなん…? fu1014400.jpg fu1014401.jpg でかいよ

    45 22/04/27(水)09:07:45 No.921276492

    いつも思うけどこんなデカイのどうやって作るんだろ

    46 22/04/27(水)09:07:55 No.921276532

    エレクトリカル棺桶と化したアリコーン どんだけ増設したんだよ……

    47 22/04/27(水)09:09:25 No.921276753

    >演出の範疇だけどグレイプニルとか下腹部にSSM数発当たってもびくともしてないし固すぎる… 光学迷彩はバルカン砲で撃たれて破壊されるのにな

    48 22/04/27(水)09:10:13 No.921276888

    グレイプニルは艦長の肝が据わりすぎている

    49 22/04/27(水)09:10:55 No.921276994

    >いつも思うけどこんなデカイのどうやって作るんだろ バンシーは宇宙で作って空中に下すから軌道の低い人工衛星で地上に下せないらしい 修理とかどうしてんだろうね

    50 22/04/27(水)09:10:56 No.921276999

    >いつも思うけどこんなデカイのどうやって作るんだろ バンシーは宇宙で組み立ててそのまま成層圏あたりを人工衛星みたいに飛んでるとかだったな 原子力エンジン搭載で永久に飛び続けるし離陸も着陸も滑走路が無いのでできない

    51 22/04/27(水)09:11:48 No.921277108

    エスコンのデカい航空機は修理するときはだいたい海に着水してるが他の作品のも出来るのかな?

    52 22/04/27(水)09:13:10 No.921277312

    惑星フェアリーから宇宙に出れるのにジャムがどうにも出来ないからなぁ…

    53 22/04/27(水)09:13:29 No.921277359

    アイガイオンに加えてアリコーンも購入すると思われてたエストバキアは何なの

    54 22/04/27(水)09:14:30 No.921277560

    いざとなればフェアリーは地球と大気組成違うからでいろんな無茶ができるからな

    55 22/04/27(水)09:14:45 No.921277612

    ギガントってこの大きさだったのか

    56 22/04/27(水)09:14:45 No.921277614

    シンファクシとかドックどうするんだろう…

    57 22/04/27(水)09:14:58 No.921277646

    エスコン世界の人ってどんだけ軍事力に力入れてんの...戦争好きなの?

    58 22/04/27(水)09:15:28 No.921277738

    こんごう級ちいせぇ~

    59 22/04/27(水)09:15:31 No.921277744

    今更ながら知ったけどマジで壊したのか…何やってんの…

    60 22/04/27(水)09:18:21 No.921278157

    >エスコン世界の人ってどんだけ軍事力に力入れてんの...戦争好きなの? 宇宙世紀人類よりは戦争してないけどそれでも隕石降ったり 大陸割れたりそれどころじゃない時でも戦争する蛮族たちの世界だよ

    61 22/04/27(水)09:18:45 No.921278215

    >エスコン世界の人ってどんだけ軍事力に力入れてんの...戦争好きなの? ベルカ(変態超技術)とユリシーズ(隕石群)が大体元凶

    62 22/04/27(水)09:19:32 No.921278347

    こう見るとバンシー小さいな

    63 22/04/27(水)09:20:32 No.921278507

    バンシィOVAだと残った1機で地球に脱出してたけど地球でも延々飛ばしつづけるんだろうか そうだとしたら地球の人ら頭抱えただろうな…

    64 22/04/27(水)09:22:16 No.921278777

    >こんごう級ちいせぇ~ 護衛艦やぞ

    65 22/04/27(水)09:22:21 No.921278790

    >シンファクシとかドックどうするんだろう… fu1014417.jpeg アリコーンでも係留できてるし製造国のユークトバニアならもっとしっかりしたドックとか基地用意してるんじゃないかな

    66 22/04/27(水)09:22:25 No.921278801

    フォード級こわっ

    67 22/04/27(水)09:22:54 No.921278885

    まあ経済力あって仲の悪い大国が地続きで隣接してたらそりゃあね

    68 22/04/27(水)09:23:52 No.921279026

    大きさの比較として大変ありがたいんだけど東京タワーが空飛んでるイメージが頭に浮かんでダメだった

    69 22/04/27(水)09:24:24 No.921279113

    >まあ経済力あって エストバキア「そうかな?そうかも…」

    70 22/04/27(水)09:24:41 No.921279153

    こいつら相手に売り込み勝負しないといけないレサス…

    71 22/04/27(水)09:25:02 No.921279206

    ACfaに出てきたクレイドルはもっとデカいよね

    72 22/04/27(水)09:25:37 No.921279292

    挟まっちまった!

    73 22/04/27(水)09:26:02 No.921279363

    クレイドルはだって一応お家でしょ?

    74 22/04/27(水)09:26:04 No.921279370

    スフィルナどんくらいだろ

    75 22/04/27(水)09:26:26 No.921279423

    >ACfaに出てきたクレイドルはもっとデカいよね あれ一機で2000万人が生活できてると考えたらそりゃもう

    76 22/04/27(水)09:26:41 No.921279460

    クレイドルは一機で二千万人くらい収容してるハズだからな

    77 22/04/27(水)09:26:47 No.921279478

    dlcまた来るなら買わねば…

    78 22/04/27(水)09:28:03 No.921279686

    戦闘妖精雪風いいよね…

    79 22/04/27(水)09:28:32 No.921279772

    東京タワー飛ばしたい

    80 22/04/27(水)09:28:41 No.921279797

    SoMと同じでゲームの都合上縮小されてるけど設定だと全幅4kmあるからなクレイドル

    81 22/04/27(水)09:30:16 No.921280052

    >>ACfaに出てきたクレイドルはもっとデカいよね >あれ一機で2000万人が生活できてると考えたらそりゃもう 堕としてぇ~

    82 22/04/27(水)09:30:37 No.921280100

    人類の敵のレス

    83 22/04/27(水)09:30:46 No.921280132

    アイガイオンはギュゲスとコットスも随伴させるの前提だから馬鹿すぎる なんだよ空中艦隊構想って…

    84 22/04/27(水)09:30:48 No.921280135

    バンシーはアニメ版だと残存艦地球に撤退してるっぽいけどよく持って帰ろうと思ったなあれ

    85 22/04/27(水)09:30:56 No.921280157

    DC-10で笑ってしまった

    86 22/04/27(水)09:31:38 No.921280284

    たまには戦争じゃないヒコーキごっこもしてみたい エアレースやったり曲芸飛行でCOOLに決めたりアークバードで隕石破砕したい

    87 22/04/27(水)09:33:12 No.921280580

    スターウォーズのインペリアル級スターデストロイヤーは全長1600mなのでスレ画のバンシー級の全幅よりちょっと長いくらい

    88 22/04/27(水)09:34:23 No.921280759

    >たまには戦争じゃないヒコーキごっこもしてみたい >エアレースやったり曲芸飛行でCOOLに決めたりアークバードで隕石破砕したい ACFF(エースコンバットフォーミュラフロント)!

    89 22/04/27(水)09:35:32 No.921280975

    アニメのバンシー雪風が何百機ととまれそうなサイズだったしな 縦に分厚いよねバンシー

    90 22/04/27(水)09:35:45 No.921281012

    比較対象があれだから目立たないけど、ほぼ木造のH-4の大きさすごいな

    91 22/04/27(水)09:37:34 No.921281321

    この中じゃ小さいほうだけどB-52とB747とan-225の縮尺合ってなくない? B747もっと大きいだろう

    92 22/04/27(水)09:38:57 No.921281563

    DC10のサイズ的にもこんなもんかと

    93 22/04/27(水)09:40:52 No.921281920

    アニメのバンシーは凄いデカいエレベーター付いてたしな しかしこんだけデカイもの作ったのに撤退は本当に金の無駄だったよ

    94 22/04/27(水)09:40:59 No.921281939

    >バンシーはアニメ版だと残存艦地球に撤退してるっぽいけどよく持って帰ろうと思ったなあれ 一度に完全撤退しようと思ったら輸送機だけじゃ足りてなかっただろうしほかに選択肢なかったんじゃないかな

    95 22/04/27(水)09:42:09 No.921282181

    こんな連中にドッグファイト仕掛ける化物がいるらしいな

    96 22/04/27(水)09:42:33 No.921282258

    アークバードこんなもんだっけ…もっとでかいイメージだった

    97 22/04/27(水)09:43:56 No.921282505

    ラピュタは?

    98 22/04/27(水)09:44:21 No.921282580

    アークバードこんなにちっちゃかったのか いやデカいんだけど

    99 22/04/27(水)09:45:04 No.921282715

    >アイガイオンはギュゲスとコットスも随伴させるの前提だから馬鹿すぎる >なんだよ空中艦隊構想って… ニンバスの運用含めてこの3機はめっちゃ好きだ シャンデリアのぶっ飛び加減も含めて

    100 22/04/27(水)09:45:18 No.921282760

    こんなでかい飛行物作れる技術があってやる事が戦争ってバカか?

    101 22/04/27(水)09:45:32 No.921282809

    現実ももっと空中空母の研究して!

    102 22/04/27(水)09:46:04 No.921282904

    オーシアはせいぜいストーンヘンジしか持ってないし巨大兵器競争に負けているのでは?

    103 22/04/27(水)09:47:16 No.921283122

    >オーシアはせいぜいストーンヘンジしか持ってないし ストーンヘンジはエルジアじゃねーか!

    104 22/04/27(水)09:47:29 No.921283174

    6はアイマスの痛機使うと絵面がシュールで楽しかったバスクリンミサイルが本当ひどい

    105 22/04/27(水)09:47:46 No.921283220

    >現実ももっと空中空母の研究して! 空中給油でよくない?ってなっているのが現状…

    106 22/04/27(水)09:48:24 No.921283351

    この手の巨大全翼航空機って飛んでる時の翼のしなりぐあいが凄そうだよね アーセナルバードはいい具合に撓ってた気がする

    107 22/04/27(水)09:48:52 No.921283460

    だが最大の軌道エレベータがある

    108 22/04/27(水)09:49:03 No.921283481

    ゲーム内でもデカい的なのに空中空母とか糞すぎる あと燃料がせめてアーセナルバードみたいに無線給電じゃないとなあ

    109 22/04/27(水)09:50:00 No.921283698

    >現実ももっと空中空母の研究して! 着艦ミスしたら本体ごと墜落しそうだし…

    110 22/04/27(水)09:50:03 No.921283711

    >現実ももっと空中空母の研究して! 先日ドコモが成層圏基地局の業務提携してたよ

    111 22/04/27(水)09:50:21 No.921283773

    現実だと運用とかメンテのコストがかかりすぎてだめだこりゃになるんじゃないかなぁ巨大航空機

    112 22/04/27(水)09:50:52 No.921283870

    このサイズ飛んでたら衛星で捕捉出来るよね

    113 22/04/27(水)09:51:17 No.921283948

    これもし堕とされたら国が傾くレベルなのでは…?

    114 22/04/27(水)09:51:25 No.921283980

    アークバード小さく見えるけど国際宇宙ステーション並みにデカいものを地上から打ち上げたんだなって考えるとすげぇ

    115 22/04/27(水)09:51:25 No.921283981

    こいつらステルス機だっけ?

    116 22/04/27(水)09:51:44 No.921284046

    実際の空母もデカい的なのに運用できているし陸路も行ける空中空母の需要がないこともない

    117 22/04/27(水)09:51:59 No.921284096

    ヨコハマ買い出し紀行のアレもいいよねぇ

    118 22/04/27(水)09:52:11 No.921284137

    >こいつらステルス機だっけ? ステルスできるのかこれ…?

    119 22/04/27(水)09:52:57 No.921284283

    あえて対地爆弾担いで飛んでるデカブツに投下するのいいよね…

    120 22/04/27(水)09:53:20 No.921284363

    >こいつらステルス機だっけ? ステルス機は一つもないと思う… 潜水艦はある意味そうだけど

    121 22/04/27(水)09:54:18 No.921284568

    fu1014447.png ジャンボジェットに小型戦闘機を搭載して運用するのは70年代にボーイングが考案してる

    122 22/04/27(水)09:55:56 No.921284880

    バンシーって地上に降りられる設計してないんじゃなかったか

    123 22/04/27(水)09:56:02 No.921284894

    空中空母作る前の荷物満載可能な巨人機作らないといけない発艦以前の問題があるからねぇ まずはでっかい全翼機つくらないと

    124 22/04/27(水)09:56:09 No.921284925

    このサイズなら敵地に墜落させるだけで大被害なのでは

    125 22/04/27(水)09:56:13 No.921284935

    光学迷彩搭載したステルス機はXのやつだな ここにはない

    126 22/04/27(水)09:57:17 No.921285119

    空母も大概馬鹿デカイな こんなの何隻も持ってるアメリカおかしいよ

    127 22/04/27(水)09:57:25 No.921285145

    アームズフォートも頭おかしいサイズばっか揃ってやがる

    128 22/04/27(水)09:57:49 No.921285218

    >ジャンボジェットに小型戦闘機を搭載して運用するのは70年代にボーイングが考案してる … fu1014451.jpg

    129 22/04/27(水)09:59:08 No.921285457

    ギガントは太陽光発電で成層圏まで飛んで充電できる無限動力

    130 22/04/27(水)09:59:21 No.921285496

    >fu1014447.png >ジャンボジェットに小型戦闘機を搭載して運用するのは70年代にボーイングが考案してる 帰還どうすんの?

    131 22/04/27(水)10:00:37 No.921285729

    アーセナルバードはデカいけど作中だとここまで大きい印象がないな… 比較対象がないからかな

    132 22/04/27(水)10:00:48 No.921285758

    書き込みをした人によって削除されました

    133 22/04/27(水)10:01:17 No.921285846

    >>fu1014447.png[見る][保存] >>ジャンボジェットに小型戦闘機を搭載して運用するのは70年代にボーイングが考案してる >帰還どうすんの? ケツから入るって書いてあるけど 上の仮想空中空母みたいに風洞通していないと無理だよね…

    134 22/04/27(水)10:02:56 No.921286137

    アイガイオンのニンバスみたいな実際にありそうで無いロマン兵装積んでるの好き

    135 22/04/27(水)10:06:56 No.921286899

    これだけデカいと発着陸どうしてんだろとか考えちゃう いやそもそもしないのか?

    136 22/04/27(水)10:08:57 No.921287303

    >FAEBで吹っ飛ばされるXB-Oに悲しき過去…

    137 22/04/27(水)10:08:58 No.921287304

    >帰還どうすんの? https://youtu.be/drnxZlS9gyw 空輸で安定させてから回収用アームで回収するつもりだったそうな

    138 22/04/27(水)10:09:49 No.921287468

    >大きさの比較として大変ありがたいんだけど東京タワーが空飛んでるイメージが頭に浮かんでダメだった

    139 22/04/27(水)10:13:51 No.921288234

    大洗よりは小さい?

    140 22/04/27(水)10:13:57 No.921288249

    >ヨコハマ買い出し紀行のアレもいいよねぇ 二度と降りられないんだっけあの巨大飛行機

    141 22/04/27(水)10:18:28 No.921289136

    >これだけデカいと発着陸どうしてんだろとか考えちゃう >いやそもそもしないのか? デカいの3つはそもそも着陸できないはず

    142 22/04/27(水)10:19:16 No.921289280

    空中艦隊はロマンだからしょうがないね

    143 22/04/27(水)10:20:43 No.921289556

    >>ヨコハマ買い出し紀行のアレもいいよねぇ >二度と降りられないんだっけあの巨大飛行機 ゆっくり北半球と南半球航路を飛び続けるだけだね 中にはプラント内蔵

    144 22/04/27(水)10:21:49 No.921289769

    これだけデカいと撃墜する場所も考えて作戦立てないと大惨事だな

    145 22/04/27(水)10:24:11 No.921290224

    アーセナルバードこんなデカかったっけ…レクテナの穴ギリ抜けられるサイズじゃなかった?

    146 22/04/27(水)10:26:05 No.921290572

    >アーセナルバードこんなデカかったっけ…レクテナの穴ギリ抜けられるサイズじゃなかった? 二基のメインプロペラ、六基のサブプロペラの合計八基からなる二重反転プロペラで推力を得て、全幅1.1km、重量100,000tの巨大な機体を飛ばしている