ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/27(水)08:36:15 No.921270986
このくらい真面目に生きたい
1 22/04/27(水)08:36:34 No.921271034
もうちょっと不真面目に生きろ
2 22/04/27(水)08:37:08 No.921271128
もしもしポリスメン?
3 22/04/27(水)08:37:31 No.921271227
テロリスト テロリスト テロリスト テロリスト
4 22/04/27(水)08:38:16 No.921271387
この中で一番やばいの誰?ハサウェイ?
5 22/04/27(水)08:38:32 No.921271424
暇なんだねその人
6 22/04/27(水)08:39:29 No.921271628
規模でいったら夏油じゃないかな メンタル的に一番ヤバイのはハサ
7 22/04/27(水)08:40:44 No.921271867
大丈夫スレ「」? 思い詰めてるなら相談に乗ってやる
8 22/04/27(水)08:41:23 No.921271960
右上の人はテロリストじゃ無いだろ!
9 22/04/27(水)08:42:02 No.921272045
鶴見中尉と愉快な仲間たちはほぼテロリストだろ
10 22/04/27(水)08:42:19 No.921272086
>右上の人はテロリストじゃ無いだろ! 軍部からのクーデターはどうだろう…
11 22/04/27(水)08:42:42 No.921272152
やはりこの世を真面目にするにはテロリズムしかないのか
12 22/04/27(水)08:42:49 No.921272164
第七師団は何だろうな ほぼテロリストだけど中央からはまだ限りなく黒に近いグレーって泳がされてる感じ
13 22/04/27(水)08:44:18 No.921272423
真面目すぎる男だったんだよキロちゃんはさ…!
14 22/04/27(水)08:44:55 No.921272550
>第七師団は何だろうな >ほぼテロリストだけど中央からはまだ限りなく黒に近いグレーって泳がされてる感じ スパイの菊田さん死んだことでいよいよ止まれなくなった暴走列車
15 22/04/27(水)08:45:18 No.921272623
処刑 生存? 氷葬 死体悪用
16 22/04/27(水)08:45:51 No.921272719
第7師団(の鶴見派閥)は結果的に囚人とパルチザンと通りすがりの元軍人にぶっ殺されただけでクーデター犯だからな…
17 22/04/27(水)08:46:19 No.921272800
真面目なやつはすぐ極端なことするよな… もうちょい折り合いつけろや!
18 22/04/27(水)08:47:26 No.921273012
革命はいつもインテリが始めるが夢みたいな目標をもってやるからいつも過激なことしかやらない云々
19 22/04/27(水)08:47:44 No.921273064
前に月島軍曹死ねよってスレ見たけど正直死んてた方が楽だったと思う 生きてる方がもう辛くない?助けて鯉登少尉
20 22/04/27(水)08:48:09 No.921273139
ハサウェイは周りの大人が悪いよ…
21 22/04/27(水)08:48:18 No.921273172
真面目すぎたんだよキロちゃんは
22 22/04/27(水)08:48:46 No.921273253
>生きてる方がもう辛くない?助けて鯉登少尉 もう本当に鯉登しか救える人間がいない…
23 22/04/27(水)08:50:28 No.921273596
ハサウェイはすべてのヘドロを無視して裕福に生きるか戦うかの二択だった人だから一番辛い
24 22/04/27(水)08:50:57 No.921273677
>ハサウェイは周りの大人が悪いよ… 回りというか世界がもう
25 22/04/27(水)08:52:18 No.921273903
勝手に100年先の未来を憂いてヤバいことする人で思い浮かんだのが遊戯王の鴻上博士
26 22/04/27(水)08:52:44 No.921273985
軍隊は気に入らねえことがあると力に訴えるのはまぁ七師に限らずよくあることだ
27 22/04/27(水)08:53:21 No.921274090
クェスを救えなかったことでもう終わった感がすごい
28 22/04/27(水)08:55:01 No.921274398
緑色の光が悪いよなあ…
29 22/04/27(水)08:55:28 No.921274472
右上は退役でもせんかぎりこの先軍隊にいても辛いだけだぞ ろくでもないイベントしかないから
30 22/04/27(水)08:55:46 No.921274532
ちゃんとメンタルへ!行ったのにそこの先生から誘導されるのは詰み以外の何物でもないのよ
31 22/04/27(水)08:56:36 No.921274682
左上はどうしようもなくメンタル終わってるし何より本人がそれを自覚してそうなのが辛い
32 22/04/27(水)08:57:02 No.921274749
ハサウェイはこのときこれから100年先の未来がかった分岐点にいて それを少しでも良い方に変えるために綱渡りするか 何も見なかったことにして生きてくかのどっちかしかなかった ちなみに見なかったことにしても地獄になるのも目に見えてる
33 22/04/27(水)08:57:20 No.921274807
正直師団についちゃ甘えだろ 左上と右下は実際に弾圧されてる人種がいるんだから行動起こすしかなかったよ
34 22/04/27(水)08:57:58 No.921274914
>ちなみに見なかったことにしても地獄になるのも目に見えてる 父親のあとついでたとしても良心の呵責で本人のメンタルが壊れてただろうね
35 22/04/27(水)08:58:41 No.921275041
死人の声まで聞こえるのもうどうしようもないよハサウェイ
36 22/04/27(水)08:59:07 No.921275125
キロちゃん以外ヤケクソでテロやってる感じある
37 22/04/27(水)08:59:32 No.921275194
>左上と右下は実際に弾圧されてる人種がいるんだから行動起こすしかなかったよ 右下は衝動的にやっちゃって後戻りできなくなったっていうか
38 22/04/27(水)08:59:38 No.921275206
皇帝暗殺成功してるキロちゃんがヤバすぎるわ
39 22/04/27(水)08:59:39 No.921275210
>>ちなみに見なかったことにしても地獄になるのも目に見えてる >父親のあとついでたとしても良心の呵責で本人のメンタルが壊れてただろうね 小説設定だと鬱になって地球で療養してる時にマフティーを知る流れじゃなかったっけか
40 22/04/27(水)09:00:21 No.921275345
>皇帝暗殺成功させたアチャがヤバすぎるわ
41 22/04/27(水)09:00:44 No.921275416
ハサは世界を変えられそうな人間が目の前でバンバン死んでいったのもデカそう だからこそ自分がやらなくちゃいけないと思うしかなかった
42 22/04/27(水)09:01:06 No.921275470
今更だけどゴールデンカムイって敵も味方も脱獄囚とテロリストしかいねぇな
43 22/04/27(水)09:03:00 No.921275791
右下はもう少し力を蓄えないとテロ成功しないな 敵が多くて
44 22/04/27(水)09:03:02 No.921275798
>小説設定だと鬱になって地球で療養してる時にマフティーを知る流れじゃなかったっけか 鬱になっていつ頃か軍を退役したけど ブライトがコネで紹介してくれた植物観察官の仕事で地球へ行くことになって 現地で彼女もできて2年ぐらい過ごして鬱病も直った そこへその彼女がハサウェイも不法居住者にしようとマフティーへの参加を促してきて 実はブライトが紹介してくれた職場のハサウェイの上司がマフティーの窓口だった
45 22/04/27(水)09:03:55 No.921275927
もう引き返せない まだ助かる もう引き返せない もう引き返せない 折しも作中の生死と一致してるな
46 22/04/27(水)09:04:11 No.921275959
どういう括りなのか統一感がない
47 22/04/27(水)09:04:26 No.921275987
>そこへその彼女がハサウェイも不法居住者にしようとマフティーへの参加を促してきて >実はブライトが紹介してくれた職場のハサウェイの上司がマフティーの窓口だった かわいそ…
48 22/04/27(水)09:05:01 No.921276081
>実はブライトが紹介してくれた職場のハサウェイの上司がマフティーの窓口だった 本当にどうしようもねえな
49 22/04/27(水)09:05:02 No.921276082
>どういう括りなのか統一感がない >テロリスト テロリスト >テロリスト テロリスト
50 22/04/27(水)09:06:09 No.921276260
>>そこへその彼女がハサウェイも不法居住者にしようとマフティーへの参加を促してきて >>実はブライトが紹介してくれた職場のハサウェイの上司がマフティーの窓口だった 現実のオ〇ムの手口みたいなんやなw
51 22/04/27(水)09:06:12 No.921276270
タカ派扱いされてるブライトが自分のコネが効く範囲で 「(元軍人の)息子の就職先探してるんですけど」って言ったら まあそういうとこ紹介されて当然なんだけどブライトはたぶん気づかなかった
52 22/04/27(水)09:06:55 No.921276369
>今更だけどゴールデンカムイって敵も味方も脱獄囚とテロリストしかいねぇな 狙われてるのはアイヌの金塊と権利書なので それを守りたいアイヌ側には人道的な道理があると言っていいはず… 人殺しと犯罪者と結託するのはそうだね
53 22/04/27(水)09:07:14 No.921276401
ブライトさんはさぁ…かわうそ…
54 22/04/27(水)09:09:37 No.921276778
まぁブライトさんもおとなしい軍人とはいえないからな…
55 22/04/27(水)09:09:38 No.921276780
この中でノリでついてきてるのは右上だけ
56 22/04/27(水)09:10:56 No.921276997
ノア家の詰みっぷりが凄い 一体どうしたらよかったの
57 22/04/27(水)09:11:02 No.921277012
こんなこと言ってもどうしようもないが ブライトは戦艦の艦長してずっと家を空けてるからハサウェイのことほとんど知らんし ハサウェイも割と他人行儀で喋ってる ブライトもいろいろ勝手がわかってなかったんだろう
58 22/04/27(水)09:11:20 No.921277045
ノリと言っていいのかな…
59 22/04/27(水)09:13:30 No.921277362
スレッドを立てた人によって削除されました >暇なんだねその人 秤「暇」?
60 22/04/27(水)09:14:05 No.921277478
不器用過ぎる…
61 22/04/27(水)09:17:48 No.921278080
右下は通りすがりのへんなおばさんに激しく感化される程度には煮詰まってた
62 22/04/27(水)09:19:38 No.921278363
特急になると世の中とか世界をどうこうしないといかんという思想に取り憑かれるのかもしれない
63 22/04/27(水)09:20:26 No.921278493
19歳から25年も艦長やってるガチ軍人で 世間からは英雄半分タカ派半分扱いされてるブライトが親って時点でハサウェイは生まれた時点で詰んでる
64 22/04/27(水)09:20:58 No.921278586
>特急になると世の中とか世界をどうこうしないといかんという思想に取り憑かれるのかもしれない 特級の才能あるとなまじ強くて生き残れる分キャリア長くなるほど先輩にも後輩にも仲間の死体が増えていくからな
65 22/04/27(水)09:21:29 No.921278666
>特急になると世の中とか世界をどうこうしないといかんという思想に取り憑かれるのかもしれない 悟がアイツめっちゃ穏健派過ぎる
66 22/04/27(水)09:21:34 No.921278682
>ノア家の詰みっぷりが凄い >一体どうしたらよかったの エゥーゴに参加しない
67 22/04/27(水)09:21:45 No.921278707
灰原が死んだのが悪い
68 22/04/27(水)09:22:48 No.921278867
>悟がアイツめっちゃ穏健派過ぎる 所詮御三家のお坊ちゃんよ 六眼は運命の因果に組み込まれた舞台装置のようだし
69 22/04/27(水)09:23:26 No.921278963
>この中でノリでついてきてるのは右上だけ 心めちゃくちゃにされて壊されて無理やり鶴見に依存するように仕向けられたのをノリと言っていいものか
70 22/04/27(水)09:24:50 No.921279174
でもブライトさんはゴップおじさんみたいに器用なことはできないだろうし…
71 22/04/27(水)09:25:31 No.921279275
左上はアニメと原作でだいぶ違うから アニメはまだどうなるかわからない
72 22/04/27(水)09:25:41 No.921279301
ハサウェイは自分なにもしなかったら父が殺されるかもしれないからレールに乗った 月島は糞の父親を排除(物理)したらレールに乗せられてた
73 22/04/27(水)09:26:24 No.921279414
>皇帝暗殺成功してるキロちゃんがヤバすぎるわ 失敗してるよ!ウィルクがサポートでなんとかなったけど
74 22/04/27(水)09:27:28 No.921279594
>左上はアニメと原作でだいぶ違うから >アニメはまだどうなるかわからない そうだねプライトの目の前で処刑するか
75 22/04/27(水)09:27:58 No.921279673
鶴見ウイルクメロンパンでも比較検討したい ハサウェイは…
76 22/04/27(水)09:28:26 No.921279758
>規模でいったら夏油じゃないかな >メンタル的に一番ヤバイのはハサ 規模的にはハサウェイじゃね? 行きつくところは地球人類の殲滅な訳だし
77 22/04/27(水)09:28:54 No.921279837
クェスとシャア えご草ちゃんと鶴見 ソフィアとウイルク 理子と五条
78 22/04/27(水)09:29:04 No.921279859
>鶴見ウイルクメロンパンでも比較検討したい >ハサウェイは… シャアになるのかな?
79 22/04/27(水)09:29:18 No.921279905
>クェスとシャア えご草ちゃんと鶴見 >ソフィアとウイルク 理子と五条 やはり女か
80 22/04/27(水)09:29:49 No.921279989
>ハサウェイは自分なにもしなかったら父が殺されるかもしれないからレールに乗った 実際にありえたけどそれは漫画でのオリジナル描写 原作だと連邦上層部による地球独占と一般人狩りがされて、環境保護名目で税金使い放題にされたり 色々腐敗が進んで社会崩壊するからそれを止めるため
81 22/04/27(水)09:29:50 No.921279992
NTRはやはり脳を破壊するんだな
82 22/04/27(水)09:30:30 No.921280083
別にブライトどうこうじゃなくて連邦の腐敗に苦しんでる人を見すぎたんだよハサウェイは
83 22/04/27(水)09:31:37 No.921280280
>別にブライトどうこうじゃなくて連邦の腐敗に苦しんでる人を見すぎたんだよハサウェイは 発端のクェスも父親が腐敗官僚であってる?親としては糞なのは覚えてる
84 22/04/27(水)09:31:49 No.921280310
>行きつくところは地球人類の殲滅な訳だし 映画だとまだ説明してないけどもう地球に住んでるの1億人もいないし 狙ってる要人もほんとに全滅させるのが目的じゃない 同じような後任が来るだけだから
85 22/04/27(水)09:32:21 No.921280409
>原作だと連邦上層部による地球独占と一般人狩りがされて、環境保護名目で税金使い放題にされたり >色々腐敗が進んで社会崩壊するからそれを止めるため クソすぎてクソすぎる…
86 22/04/27(水)09:33:38 No.921280648
>連邦上層部 これのメンバーの一人があの保健衛生大臣だとは知らない人も多い
87 22/04/27(水)09:33:47 No.921280673
キロちゃんや鶴見中尉は100年後の北海道の事を考えてたようだけど?
88 22/04/27(水)09:33:56 No.921280701
まぁでも戦火に一般人と国巻き込んでいいわけないんだけどな… 地球は1000年どころか10年持たずに魚取れなくなったけど
89 22/04/27(水)09:37:10 No.921281249
ハサウェイが捕まって処刑に反抗しないのいいよね 何もよくねえよ地球全体の責任だろ
90 22/04/27(水)09:38:00 No.921281381
左下と右上は男に狂わされたな…
91 22/04/27(水)09:38:33 No.921281498
沼に浸かるように徐々に取り返しのつかないことやるんじゃなくて初手でどうしようもなくなることやる連中
92 22/04/27(水)09:39:26 No.921281653
>まぁでも戦火に一般人と国巻き込んでいいわけないんだけどな… >地球は1000年どころか10年持たずに魚取れなくなったけど 一般人もマンハンターぶっ殺せとはいってるんだよなぁ
93 22/04/27(水)09:41:08 No.921281976
>ハサウェイが捕まって処刑に反抗しないのいいよね 全身やけどで反抗しようがなかったし、ケネスが世間に正体バラさずに死ぬと思ってたからな だから立てもしないのに処刑されるときにちゃんと立つ練習して最後にりんごと粥を口にしてマフティーという記号の一人として死んでみせた なお
94 22/04/27(水)09:42:07 No.921282173
>>まぁでも戦火に一般人と国巻き込んでいいわけないんだけどな… >>地球は1000年どころか10年持たずに魚取れなくなったけど >一般人もマンハンターぶっ殺せとはいってるんだよなぁ マンハンターのおっちゃんのただのサラリーマン加減が泣ける
95 22/04/27(水)09:43:42 No.921282457
>マンハンターのおっちゃんのただのサラリーマン加減が泣ける 一般人狩りに加担しといて被害者ぶってるんじゃねぇすぎる…
96 22/04/27(水)09:44:19 No.921282572
>一般人もマンハンターぶっ殺せとはいってるんだよなぁ オエンベリの軍隊もそうだけど市民・不法居住者たちが集まって武装蜂起したり あの世界みんな殺せ殺せって血の気が多いからな そして80年ぐらい続く宇宙戦国時代が幕を開ける
97 22/04/27(水)09:45:23 No.921282778
左上を支持してる世間ってのが119億人が住んでる宇宙社会のことだから色々狂ってる
98 22/04/27(水)09:45:59 No.921282891
>正直師団についちゃ甘えだろ >左上と右下は実際に弾圧されてる人種がいるんだから行動起こすしかなかったよ 師団が弾圧されてるのって鶴見のマッチポンプでもあるよね…
99 22/04/27(水)09:46:11 No.921282923
仮にマンハンター殺しても新しいマンハンターが補充されるだけなんだよな
100 22/04/27(水)09:47:26 No.921283162
ゴールデンカムイはもう少し 弾圧されてる少数民族をほの暗く描いて社会派漫画にして良かったはず
101 22/04/27(水)09:48:00 No.921283268
ほぼ世捨て人だからどうせなら意味ある死を選んだ感あるよね左上
102 22/04/27(水)09:48:13 No.921283318
あんまりダークにしても本旨からずれるからな
103 22/04/27(水)09:49:09 No.921283504
>ほぼ世捨て人だからどうせなら意味ある死を選んだ感あるよね左上 世捨て人に成り切れなかったからマフティーなんてのやってるんでは?
104 22/04/27(水)09:49:41 No.921283623
弾圧されるのがファンタジーの存在や架空の団体ならともかく 史実はあまり描いてもしょうがないかもな
105 22/04/27(水)09:51:47 No.921284053
右下は戦略によってはワンチャンあったかな
106 22/04/27(水)09:52:03 No.921284111
>世捨て人に成り切れなかったからマフティーなんてのやってるんでは? 今なら世捨て人になれるよ!ギギ抱いて混乱に混じって逃げようぜ!その方がマシだって絶対!! って自分に言い聞かせるのいいよね
107 22/04/27(水)09:52:56 No.921284278
>>正直師団についちゃ甘えだろ >>左上と右下は実際に弾圧されてる人種がいるんだから行動起こすしかなかったよ >師団が弾圧されてるのって鶴見のマッチポンプでもあるよね… 中尉はともかく鯉登少尉はかなり被害者だと思う 月島軍曹も手の汚し具合が酷いけど被害者ではあると思う
108 22/04/27(水)09:55:25 No.921284786
>ゴールデンカムイはもう少し >弾圧されてる少数民族をほの暗く描いて社会派漫画にして良かったはず それが本筋って訳じゃないからなゴールデンカムイ
109 22/04/27(水)09:56:14 No.921284939
>ゴールデンカムイはもう少し >弾圧されてる少数民族をほの暗く描いて社会派漫画にして良かったはず それやるとアイヌ民族の自滅っぷりを描く事になるがよろしいか
110 22/04/27(水)09:56:16 No.921284947
夏油君それはアリだ
111 22/04/27(水)09:57:09 No.921285095
>夏油君それはアリだ こいつが余計なこと言わなければギリギリ引き返せたんじゃねえかな感ある
112 22/04/27(水)09:57:52 No.921285231
夏油に関しては遅かれ早かれみたいなとこあるから…
113 22/04/27(水)10:02:39 No.921286092
>真面目すぎたんだよキロちゃんは 自分がまともな暮らしすればするほど戦地で戦ってる同志の事考えたら気を病むわな
114 22/04/27(水)10:06:21 No.921286777
テロリストで真面目ってだけならウイルクも同じなのに何か違うなって思うのはなんでだろ
115 22/04/27(水)10:13:30 No.921288161
>テロリストで真面目ってだけならウイルクも同じなのに何か違うなって思うのはなんでだろ 苦悩してる場面が描写されてないからかな… まぁ実際はしてはいるんだろうけど…
116 22/04/27(水)10:18:26 No.921289127
ハサウェイは普通に精神病患者では
117 22/04/27(水)10:18:46 No.921289188
右下は後1歩でテロ成功してたのに
118 22/04/27(水)10:19:25 No.921289302
作者がリアルのアイヌの皆さんから言われたという 「可哀想なアイヌなんてもう描かなくていい。強いアイヌを描いてくれ」 というセリフには現実のいろんな種類の苦労が透けてみえて悲しい