22/04/27(水)02:24:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/27(水)02:24:32 No.921242602
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/27(水)02:26:54 No.921242924
つらい…
2 22/04/27(水)02:27:37 No.921243034
うわぁ…
3 22/04/27(水)02:29:40 No.921243294
おつらい…
4 22/04/27(水)02:30:59 No.921243458
この人の詳細が報道されるほどつらくなる…
5 22/04/27(水)02:31:29 No.921243518
電話受けた人は困惑しただろうな…
6 22/04/27(水)02:59:18 No.921246604
社長は死刑でいいよ
7 22/04/27(水)03:00:14 No.921246707
>社長は死刑でいいよ 説明会見に来なかったらしいな
8 22/04/27(水)03:01:50 No.921246836
>>社長は死刑でいいよ >説明会見に来なかったらしいな 遺族との話し合いでは足組んでた
9 22/04/27(水)03:02:17 No.921246875
社長はなんらかの責には問われるけど バカ社長を指南したコンサルは追求しようがないんだよな
10 22/04/27(水)03:02:46 No.921246918
港の定点カメラに映ってたで船に乗り込んでいく乗客と出港する船の映像あったけど頼むから乗るのやめてくれ出港しないでくれ…て気持ちになる
11 22/04/27(水)03:04:03 No.921247032
どうせ社長は夜逃げでバックれるんだろ
12 22/04/27(水)03:17:50 ID:bIFW/Xb. bIFW/Xb. No.921248120
GPS外されてたと聞いてもう完全に殺人だろこれ…ってなった
13 22/04/27(水)03:19:37 No.921248256
絵本とおかしの入ったリュックサックが発見されたとか おつらいのばかり出てくるな…
14 22/04/27(水)03:20:37 No.921248316
あんだけ過失あってもたいした罪には問えねーんだろうなぁってなるとしんどいなぁ
15 22/04/27(水)03:21:32 No.921248378
ベタなフィクション作品みたいなお話がどんどん出てきてつらい…
16 22/04/27(水)03:22:41 ID:bIFW/Xb. bIFW/Xb. No.921248463
削除依頼によって隔離されました マスコミがちんたらしてるからこのまま社長国外逃亡とかじゃねぇかな…
17 22/04/27(水)03:23:14 No.921248501
>マスコミがちんたらしてるからこのまま社長国外逃亡とかじゃねぇかな… こんなんのにもマスコミがどうたら言うの凄いね
18 22/04/27(水)03:24:11 No.921248586
>>マスコミがちんたらしてるからこのまま社長国外逃亡とかじゃねぇかな… >こんなんのにもマスコミがどうたら言うの凄いね 私刑して私欲満たしたいネットによくいる人でしょ
19 22/04/27(水)03:24:52 ID:pKEetjF2 pKEetjF2 No.921248639
削除依頼によって隔離されました >>マスコミがちんたらしてるからこのまま社長国外逃亡とかじゃねぇかな… >こんなんのにもマスコミがどうたら言うの凄いね おっどうしたマスゴミ用語
20 22/04/27(水)03:25:02 ID:pKEetjF2 pKEetjF2 No.921248647
削除依頼によって隔離されました マスゴミパヨクファビョってんなよ
21 22/04/27(水)03:25:26 No.921248687
民宿ビジネス上がりの社長みたいだし 責任感とか欠片も無いだろうな
22 22/04/27(水)03:25:33 No.921248695
すげえ追い詰めたら追い詰めたで冷笑気味にマスコミが生き生きしてるとか言い出すから無駄
23 22/04/27(水)03:26:20 No.921248743
危ないと思ってる同業者や漁師は沢山いたが その人達が口揃えて注意しても聞く耳持たなかっただろうな
24 22/04/27(水)03:26:34 No.921248764
>民宿ビジネス上がりの社長みたいだし >責任感とか欠片も無いだろうな 町議だかの息子らしい
25 22/04/27(水)03:26:34 No.921248765
国がちゃんと処罰くだすのかね
26 22/04/27(水)03:27:51 No.921248846
らしいな らしいな
27 22/04/27(水)03:27:53 No.921248851
>どうせ社長は夜逃げでバックれるんだろ 夜逃げさせないよう事故翌日に大臣現地入りして特別監査の指示出してる
28 22/04/27(水)03:28:31 No.921248885
流石に遺族が提訴するんでは
29 22/04/27(水)03:29:04 No.921248920
金田一少年の事件簿で被害者という名の加害者になりそうな奴だな フィクションレベルのクズだ
30 22/04/27(水)03:29:40 No.921248966
船の中が見つかったら何名か発見されるかな…
31 22/04/27(水)03:29:45 No.921248970
金田一に船沈めたクズいたなあ
32 22/04/27(水)03:30:17 No.921248993
船の検査はしたって話なんだが 2度目の検査は港に浮かんでる状態で船内の設備点検だったらしい 問題はその前の検査で 陸に揚げられた状態でちゃんと船底見たんかなって
33 22/04/27(水)03:30:23 No.921249004
一般人が調べてわかるのはクレジット決済できないくらいに経営ヤバそうだったのとホームページの記事の更新が3年前で止まってるくらいには怪しい会社だったってことか…
34 22/04/27(水)03:30:27 No.921249010
なんでベテランをクビにしたんです?
35 22/04/27(水)03:30:51 No.921249030
>なんでベテランをクビにしたんです? 金食い虫だからな
36 22/04/27(水)03:30:58 ID:cAI/wws. cAI/wws. No.921249039
削除依頼によって隔離されました >マスゴミパヨクファビョってんなよ こんなニュース同じのばかりしないでください! もっと報道することがあるでしょ!税金の使い道とか!キシダの無能っぷりとか!
37 22/04/27(水)03:32:09 No.921249126
ここまで安全を蔑ろにして利益を取ろうとして重大事故を起こした例はそうそうない
38 22/04/27(水)03:32:30 No.921249141
>一般人が調べてわかるのはクレジット決済できないくらいに経営ヤバそうだったのとホームページの記事の更新が3年前で止まってるくらいには怪しい会社だったってことか… 田舎の観光会社なんかネットの更新やってないだろ…
39 22/04/27(水)03:32:41 No.921249150
未だ船体見つかってないってどんだけ流されたんだ
40 22/04/27(水)03:32:55 No.921249161
金食い虫っつったって1人のベテラン雇って30万じゃん…
41 22/04/27(水)03:33:44 No.921249230
>ここまで安全を蔑ろにして利益を取ろうとして重大事故を起こした例はそうそうない 韓国のセウォル号が桁違いなくらいだな
42 22/04/27(水)03:34:25 No.921249264
子供にサプライズプロポーズ予定に家族へのプレゼントに最期の電話にとお辛い話題がバンバン出てくる…
43 22/04/27(水)03:35:25 No.921249333
なんでそんな絵に書いたようなカスの素人をわざわざ社長にしたのこの遊覧会社
44 22/04/27(水)03:35:44 No.921249352
最後の会話できてよかったと思う 何一つよくないけど
45 22/04/27(水)03:35:51 No.921249360
>未だ船体見つかってないってどんだけ流されたんだ 水深100mあるとこもあるし潮の流れもあるしでめっちゃ広範囲調べなきゃならない…
46 22/04/27(水)03:35:54 No.921249368
バンバンドラマ盛ってくなぁ…
47 22/04/27(水)03:36:21 ID:xaJtpMtI xaJtpMtI No.921249393
削除依頼によって隔離されました お辛い話ばっかり出てくるけど 京アニの時みたいに遺族そっとしておけってのが少なくて 悲劇を消費するのが多いのがもにょる
48 22/04/27(水)03:36:36 No.921249406
>なんでそんな絵に書いたようなカスの素人をわざわざ社長にしたのこの遊覧会社 というか買ったんじゃね 社長さんが 一応土地の「名士(※の息子)」って話なんで
49 22/04/27(水)03:36:47 No.921249418
船長に全責任押し付けるんだろうか こう言う場合誰が責任とるのかわからんけど
50 22/04/27(水)03:36:48 No.921249419
>お辛い話ばっかり出てくるけど >京アニの時みたいに遺族そっとしておけってのが少なくて >悲劇を消費するのが多いのがもにょる 巣にお帰り
51 22/04/27(水)03:36:59 No.921249432
トムラウシのときの新聞記事を思い出す 悲しくなる
52 22/04/27(水)03:37:17 No.921249451
>お辛い話ばっかり出てくるけど >京アニの時みたいに遺族そっとしておけってのが少なくて >悲劇を消費するのが多いのがもにょる このスレも閉じなよ まさに消費してんだから
53 22/04/27(水)03:37:17 No.921249452
>船長に全責任押し付けるんだろうか >こう言う場合誰が責任とるのかわからんけど 全員バイトだけどな
54 22/04/27(水)03:37:24 No.921249456
最初は不幸な事故だと思ってたけど情報出てくる度に人災だこれってなる とてもかなしい…
55 22/04/27(水)03:37:44 No.921249476
名士だったのは前社長では
56 22/04/27(水)03:37:58 No.921249500
>船長に全責任押し付けるんだろうか >こう言う場合誰が責任とるのかわからんけど 最初の説明会で私は行けると思ったって発言してるから無理じゃね 今更船長が行けると言っていたって言い直してるけど
57 22/04/27(水)03:38:05 No.921249507
もにょるて何年ぶりに聞いたろ 壺やヒではまだ流行ってんのかな
58 22/04/27(水)03:38:10 No.921249511
まぁ消費の方向性的には感動ポルノみたいなもんだしなぁ
59 22/04/27(水)03:38:17 No.921249520
>なんでベテランをクビにしたんです? 人件費は比率が大きい割にすぐカット出来る コストカット!
60 22/04/27(水)03:38:32 No.921249538
これうっかり電話とり損ねてたら一生後悔するだろうな…
61 22/04/27(水)03:38:36 No.921249543
>>ここまで安全を蔑ろにして利益を取ろうとして重大事故を起こした例はそうそうない >韓国のセウォル号が桁違いなくらいだな 沈んでる最中に船長が真っ先に逃げ出したんだよなこれ
62 22/04/27(水)03:38:41 No.921249548
>今更船長が行けると言っていたって言い直してるけど ああやっぱりな
63 22/04/27(水)03:39:12 No.921249581
>まぁ消費の方向性的には感動ポルノみたいなもんだしなぁ 正義ポルノの割合のほうがまだ多そう
64 22/04/27(水)03:39:29 No.921249599
コロナ含めて景気が悪い中こういう事例は事故になっていなくてもいくらでもありそう だからって仕方ないとは言わないが
65 22/04/27(水)03:39:48 No.921249618
>最初の説明会で私は行けると思ったって発言してるから無理じゃね >今更船長が行けると言っていたって言い直してるけど 問題ないと思ったとか安全性に支障はないと思ったとかならわかるけど行けるってなんだよ…ってなった こういう場でチョイスする言葉じゃないだろ
66 22/04/27(水)03:40:03 No.921249628
船長がクズだと思ったら社長は更に数倍クズでびっくりしてる
67 22/04/27(水)03:40:16 No.921249637
>なんでそんな絵に書いたようなカスの素人をわざわざ社長にしたのこの遊覧会社 30万払う価値が無いと思ったんだろう だから15万で2人雇ったんだ
68 22/04/27(水)03:40:40 No.921249662
船長がクズなのはしょうがないんだ 15万で雇われた素人なんだから…
69 22/04/27(水)03:40:47 No.921249667
山のガイドしかり海の船長しかりプロの判断は極めて重要
70 22/04/27(水)03:41:03 No.921249684
地元の人達のコメントに対してなんで止めなかった!ってキレてる人がちらほら居て イヤそこにキレる?ってなる 外部の人間に止めるのは無理だろ…
71 22/04/27(水)03:41:03 No.921249685
>コロナ含めて景気が悪い中こういう事例は事故になっていなくてもいくらでもありそう >だからって仕方ないとは言わないが 日本中探せばあちこちで割れの入った船に該当する何かはゴロゴロあるだろうな…
72 22/04/27(水)03:41:16 No.921249694
>お辛い話ばっかり出てくるけど >京アニの時みたいに遺族そっとしておけってのが少なくて >悲劇を消費するのが多いのがもにょる そっとしておけってのは遺族の意向に反する事するなって事であって 取材に答えた内容に関して話題に上げるのは何も悪い事じゃないだろう マスコミが無理矢理凸して効き出しました!とかならダメだけど
73 22/04/27(水)03:41:24 No.921249698
>コロナ含めて景気が悪い中こういう事例は事故になっていなくてもいくらでもありそう >だからって仕方ないとは言わないが 景気悪いなか協会で4月末からにしましょう言ってたのに無視したところが事故った結果 これからのかきいれ時に自粛決めることになったほかの業者かわいそう
74 22/04/27(水)03:42:00 No.921249731
https://web.archive.org/web/20220423130707/http://diamond.jp/articles/-/158611 コンサルの人の記事
75 22/04/27(水)03:42:03 No.921249736
田舎の町議のボンボンなんて絵に書いたような昭和ドカタや団塊jrの精神的残党だろうなと思ってたら びっくりするぐらいその通りの成金無能だったな…
76 22/04/27(水)03:42:18 No.921249747
>船長がクズだと思ったら社長は更に数倍クズでびっくりしてる 下手したら船長すら被害者の1人だよ
77 22/04/27(水)03:42:25 No.921249751
>地元の人達のコメントに対してなんで止めなかった!ってキレてる人がちらほら居て >イヤそこにキレる?ってなる >外部の人間に止めるのは無理だろ… 何でもいいから攻撃したい人にはなんだっていいのよ対象は それで気持ちよくなれるから
78 22/04/27(水)03:42:48 No.921249781
遺族に無理やり聞き出したとかならともかく遺族の怒りを最も相手に届けやすいのもマスコミだから向こうが積極的な場合もあるしなんとも言えんよ
79 22/04/27(水)03:42:56 No.921249791
>びっくりするぐらいその通りの成金無能だったな… コンサルと二人三脚なわけで
80 22/04/27(水)03:43:03 No.921249796
>何でもいいから攻撃したい人にはなんだっていいのよ対象は >それで気持ちよくなれるから ポルノの内容咎められるととたんにキレるのはよく見られる
81 22/04/27(水)03:43:35 No.921249827
言い方はあれかもしれんが船長は払われた分の仕事しかしてないんだから仕方ないと思う
82 22/04/27(水)03:43:48 No.921249840
ああそうかどれだけ死人出ても5年で済むからもう腹括ってんのか
83 22/04/27(水)03:44:12 No.921249864
>地元の人達のコメントに対してなんで止めなかった!ってキレてる人がちらほら居て >イヤそこにキレる?ってなる >外部の人間に止めるのは無理だろ… 話聞いてると外部からもあいつらやばくね?って周知され始めたと思ったらこの事件が発生したようなイメージがある
84 22/04/27(水)03:44:16 No.921249867
聞くのが辛い話だけど それで無かったことみたいに扱うのはね
85 22/04/27(水)03:44:24 No.921249874
>お辛い話ばっかり出てくるけど >京アニの時みたいに遺族そっとしておけってのが少なくて >悲劇を消費するのが多いのがもにょる あれは具体的な生存者名が判明するとマズかったから
86 22/04/27(水)03:44:32 No.921249884
バイトの仕事しただけのバイトに難癖つけてもズレるだけだしなあ
87 22/04/27(水)03:44:39 No.921249892
とはいえコンサルも法令違反な改造までしてるとは思ってなかったと思う…
88 22/04/27(水)03:44:53 No.921249909
>なんでベテランをクビにしたんです? そりゃ経験豊富なら危険な海に出てくれないからな…
89 22/04/27(水)03:44:56 No.921249912
>何でもいいから攻撃したい人にはなんだっていいのよ対象は >それで気持ちよくなれるから カスじゃん…
90 22/04/27(水)03:45:13 No.921249925
流石にコンサルまでは罪に問えないか…
91 22/04/27(水)03:45:19 No.921249934
仕事受けるなとは言えんしな
92 22/04/27(水)03:45:35 No.921249947
コンサルもアレだけど そもそもコンサルに依頼して鵜呑みにする知能の時点でアレなので…
93 22/04/27(水)03:46:08 No.921249980
コンサルティングの具体的な内容でも残ってたら話は別だろうが
94 22/04/27(水)03:46:24 No.921250000
コンサルもまさか船が壊れても修理せずにいなさいとか荒波でも出航しなさいとは言わないだろう 多分
95 22/04/27(水)03:46:27 No.921250005
>流石にコンサルまでは罪に問えないか… 法律無視したコストカットしなさいとか指示してたわけじゃないなら無理じゃないかな
96 22/04/27(水)03:47:02 No.921250041
ボンボン社長とそれを食い物にするコンサルとかテンプレみたいなブラックだ
97 22/04/27(水)03:47:17 No.921250061
コンサルの言うことに従うかどうかはハンコ押す人間だろう 犯罪行為を示唆したとかならともかく
98 22/04/27(水)03:47:32 No.921250081
コストカットしましょうよって提言したとしてそれをこのような事故が起こることを予見できたとまで認めるのは無理でしょう
99 22/04/27(水)03:48:21 No.921250115
船長はもう追い詰められてたのかまともな精神状態ではなかったっぽいのがなんとも……
100 22/04/27(水)03:48:43 No.921250130
ホームページの更新の有無で怪しいかどうか判断しろとか無茶すぎるわ そういうのサボってて優良なとこもある上に今の社長に代替わりする前は評判いいとこという罠っぷりだから客側から避けるの不可能だろこれ
101 22/04/27(水)03:48:49 No.921250134
多分まぁ観光船やらせてた行政が悪い認めた国が悪い制度作りから見直ししろ!ってなって前に事故を起こした長距離バスの時みたいにまともな長距離バスやあおりを食らった長距離トラックとかみたいに色んな分野がやりにくくなるんだろうな…
102 22/04/27(水)03:49:14 No.921250155
>子供にサプライズプロポーズ予定に家族へのプレゼントに最期の電話にとお辛い話題がバンバン出てくる… 観光ってのはそういう人生の幸せを担う重要な産業なんだよなぁ本来…
103 22/04/27(水)03:49:20 No.921250163
>>船長がクズだと思ったら社長は更に数倍クズでびっくりしてる >下手したら船長すら被害者の1人だよ 社長に意見するか あるいは無理な要求(当日の出航)を撥ね付けるほどの気概は無かったんだろうと思う 一応海を知らんわけではないし航行中の姿が映ってるビデオを関係者に見せた感想でも「急いでるようだ」と出ていた その後に何があったかだが
104 22/04/27(水)03:49:53 No.921250186
正直客側が自力で防衛するのかなり難しいと思う
105 22/04/27(水)03:50:06 No.921250199
>あんだけ過失あってもたいした罪には問えねーんだろうなぁってなるとしんどいなぁ 船長の判断で出発したってことになってるからねしかたないね
106 22/04/27(水)03:50:10 No.921250200
立て直しに指名された後継者が数字出す為にリスク無視するのって昔の職場で見た事あるし当然の話だよね… 安全性ってメッチャお金かかるから
107 22/04/27(水)03:51:00 No.921250234
座礁事故のあと船体にヒビ入ったまま 腐食防止の亜鉛板を前は毎年変えてたのを3年はつけたままで放置 GPS取り外していた疑惑 出るな言われたけど無視して出港 ここら辺の話は見た
108 22/04/27(水)03:51:05 No.921250243
>社長に意見するか >あるいは無理な要求(当日の出航)を撥ね付けるほどの気概は無かったんだろうと思う >一応海を知らんわけではないし航行中の姿が映ってるビデオを関係者に見せた感想でも「急いでるようだ」と出ていた >その後に何があったかだが 前に所属していた元船長だった人がベテランが全員リストラされて海のことや運航のことを教える人がいなかった免許持っててもルートのこと教える人がいない状態だったって言ってるし その上で浅瀬探知の装置もなかったそうだから…
109 22/04/27(水)03:51:15 No.921250252
>立て直しに指名された後継者が数字出す為にリスク無視するのって昔の職場で見た事あるし当然の話だよね… >安全性ってメッチャお金かかるから 客は基本的に安全性より値段しか見ないしな…
110 22/04/27(水)03:51:57 ID:xaJtpMtI xaJtpMtI No.921250286
>正直客側が自力で防衛するのかなり難しいと思う 客からしたら事故さえなければわざわざ知床まで行ったのに空振りせずに 頑張って船出してくれて観光できて感謝にもなりえるのでね…
111 22/04/27(水)03:52:01 No.921250291
執行猶予付きの有罪って感じかなあ 世知辛いね
112 22/04/27(水)03:52:10 No.921250299
件のコンサルの記事を乗っけてたダイアモンドが記事削除してたりしてて行動が早い…
113 22/04/27(水)03:52:17 No.921250304
>コストカットしましょうよって提言したとしてそれをこのような事故が起こることを予見できたとまで認めるのは無理でしょう ベテラン雇う人数減らすとか他社より活動増やすとか普通にやることでは有るよね 今回の場合はアホな極端さだが
114 22/04/27(水)03:52:50 No.921250336
>正直客側が自力で防衛するのかなり難しいと思う 他人の運転するものに乗るってその運転手に命を預ける行為だから乗り込む段階までいったらもう手遅れだよなあ
115 22/04/27(水)03:52:51 No.921250337
想像の通りに起きる事故って当然ながら一番やべえんだよな…
116 22/04/27(水)03:52:59 No.921250344
コストカットっていうのは基本的に必要とされてる部分に金賭けるのやめて危険スレスレやりましょうと同義と見ていい
117 22/04/27(水)03:53:10 No.921250355
>立て直しに指名された後継者が数字出す為にリスク無視するのって昔の職場で見た事あるし当然の話だよね… >安全性ってメッチャお金かかるから 何も問題が起きなければ金の無駄って判断されるの良いよね…
118 22/04/27(水)03:53:22 No.921250362
船長は上に言われたらしなきゃいけないんだし普通に気の毒だよ
119 22/04/27(水)03:53:27 No.921250367
>正直客側が自力で防衛するのかなり難しいと思う ここ何年も国内の船舶事故で大勢の人亡くなった事件無かったしね…
120 22/04/27(水)03:53:36 No.921250377
>今回の場合はアホな極端さだが 経験者全員解雇てお前…
121 22/04/27(水)03:53:39 No.921250381
>立て直しに指名された後継者が数字出す為にリスク無視するのって昔の職場で見た事あるし当然の話だよね… >安全性ってメッチャお金かかるから 安全面のコストカットして大惨事はもうあるあるすぎる…
122 22/04/27(水)03:54:01 No.921250397
ゴールデンウィークに運行出来なくなったほかの業者が本当に気の毒
123 22/04/27(水)03:54:05 No.921250398
>船長は上に言われたらしなきゃいけないんだし普通に気の毒だよ 前回の座礁の時点で座礁した報告を乗客の人に泣きながらしてたって話だし もうメンタルズタボロの追い詰められ状態だった様子
124 22/04/27(水)03:54:09 No.921250401
前ここで船操縦やってた人が教え込む期間もないくらいすぐ船長やらされてたから海知らないでしょう てインタビューで答えてたな…
125 22/04/27(水)03:54:16 No.921250406
強いて言えば観光地は選べってぐらいだな… 世界遺産とはいえ誰が何やってるか分からないド田舎とか
126 22/04/27(水)03:54:49 No.921250431
知床行ってみてーと思ってたけどここ以外の客船も正直不安に思っちゃうわ…これぞ正しく風評被害だと思う
127 22/04/27(水)03:54:53 No.921250435
極端なのはわかってるけど船と飛行機にはこれだから乗りたくない
128 22/04/27(水)03:54:59 No.921250436
社長も乗ってりゃよかったのに
129 22/04/27(水)03:55:08 No.921250448
漁師が副業でやってる船なんかは基本的に安全だな
130 22/04/27(水)03:55:13 No.921250454
>前回の座礁の時点で座礁した報告を乗客の人に泣きながらしてたって話だし >もうメンタルズタボロの追い詰められ状態だった様子 一人でもう一隻見てたかどうたらって話も見たし 疲れが抜けきれんような仕事させてる職場が一番悪い
131 22/04/27(水)03:56:00 No.921250487
>極端なのはわかってるけど船と飛行機にはこれだから乗りたくない 電車も忘れるんじゃないぞ…
132 22/04/27(水)03:56:28 No.921250509
何から何までひどいなこの会社…
133 22/04/27(水)03:56:44 No.921250520
一度座礁しても学習できなかったんだから本当死ぬべきは社長だろこれ… 生かして商売させたらダメな人間て意味で
134 22/04/27(水)03:56:44 No.921250521
>極端なのはわかってるけど船と飛行機にはこれだから乗りたくない メーデーって番組見たせいで飛行機はマジで怖くなった
135 22/04/27(水)03:56:49 No.921250524
救命ボートと救命胴衣を!!って言うけど 基本的に海って溺れないってくらいであって即座に救助されないと低体温症なりで死ぬよね
136 22/04/27(水)03:56:57 No.921250536
>>今回の場合はアホな極端さだが >経験者全員解雇てお前… お金かかるからね お客さんも安い方が喜んでくれるからね
137 22/04/27(水)03:56:59 No.921250538
まあ困難見たらどこの遊覧船も乗る気にならんよな
138 22/04/27(水)03:57:12 No.921250547
>メーデーって番組見たせいで飛行機はマジで怖くなった 極端なバカ来たな
139 22/04/27(水)03:57:14 No.921250548
船長含め今回全員すごい気の毒だが 親孝行でこの旅行プレゼントしたって言う話が一番きつかった
140 22/04/27(水)03:57:39 No.921250566
どんな会社でも経験者居なくなったらまわんねーだろ…
141 22/04/27(水)03:57:51 No.921250579
>極端なのはわかってるけど船と飛行機にはこれだから乗りたくない 電車や車や自転車だって何があるかわからんし…
142 22/04/27(水)03:57:56 No.921250582
>基本的に海って溺れないってくらいであって即座に救助されないと低体温症なりで死ぬよね 大人ならそうそう死ぬもんでもないが 今回は特に春先の北の海だからな…まず無理だったろうな…
143 22/04/27(水)03:58:00 No.921250584
>前に所属していた元船長だった人がベテランが全員リストラされて海のことや運航のことを教える人がいなかった免許持っててもルートのこと教える人がいない状態だったって言ってるし >その上で浅瀬探知の装置もなかったそうだから… 絵に描いたようなブラックっぷりだ…
144 22/04/27(水)03:58:02 No.921250588
船って沈むのにちょっと猶予あるから救助の要請出来て 近くの船が助けに来てくれるからそんなに死者出ないけど 他の船が出航取りやめしてるのに一隻だけ出て行ったら…
145 22/04/27(水)03:58:03 No.921250589
船舶イベントなんて基本お祝い事に合わせてばかりだしまだまだ何が飛び出してくるかわからんな
146 22/04/27(水)03:58:13 No.921250602
>>正直客側が自力で防衛するのかなり難しいと思う >他人の運転するものに乗るってその運転手に命を預ける行為だから乗り込む段階までいったらもう手遅れだよなあ なんなら予約した段階で無理 せっかくの旅行でわざわざ遊びに行ったのに乗る直前になってやっぱ止めるとか 他の乗客はどんどん乗り込んでる段階で一人だけ残ってキャンセル料払うとか絶対選ぶわけない
147 22/04/27(水)03:58:19 No.921250610
>基本的に海って溺れないってくらいであって即座に救助されないと低体温症なりで死ぬよね 今回は特に北海道の四月の海だしな ライフジャケット着て浮いてても1時間持つかどうからしいし
148 22/04/27(水)03:58:31 No.921250618
>ここら辺の話は見た 同業他社は5月から営業開始なのにフライング就航 単独で助けが一切ないのはそのせい
149 22/04/27(水)03:58:38 No.921250622
こんなので親を失くすのは辛すぎるわ
150 22/04/27(水)03:58:42 No.921250624
>どんな会社でも経験者居なくなったらまわんねーだろ… 既に言われてるがまともに働いたことあるかも怪しいバカにふんぞり返らせてた会社だからな…
151 22/04/27(水)03:58:44 No.921250626
運転手が信頼できなくなったら公共交通乗れないな…
152 22/04/27(水)03:59:34 No.921250669
観光業はどこもコロナ禍で資金繰り厳しかったんだろうけど… それにしてもなぁ…
153 22/04/27(水)03:59:43 No.921250677
法律のことは全然わからんけど 最低でも業務上過失致死にはなるよね…?
154 22/04/27(水)03:59:53 No.921250686
船上でプロポーズする予定だと家族に話してた若いカップルもいたとかでほんとうにつらい
155 22/04/27(水)03:59:57 No.921250690
>どんな会社でも経験者居なくなったらまわんねーだろ… 色んな業界でも割と結構ある 現場と経営の方針が合わなくなったとかコストカットのためとか現場がいうこと聞かなくなったからとか 代替わりして刷新するためとか
156 22/04/27(水)04:00:02 No.921250693
軍艦島ツアーは少しでも天気悪くなるとすぐ中止とか予定変わるって話だったが しっかりしてるんだなってこの事故見て思ったな
157 22/04/27(水)04:00:16 No.921250705
フライングじゃ無くてもそもそも悪天候で余所は運航中止してたろうしな
158 22/04/27(水)04:00:18 No.921250707
>観光業はどこもコロナ禍で資金繰り厳しかったんだろうけど… >それにしてもなぁ… いっそ潰れていてくれたらこんなこと起きなかったのに
159 22/04/27(水)04:00:38 No.921250723
>座礁事故のあと船体にヒビ入ったまま >腐食防止の亜鉛板を前は毎年変えてたのを3年はつけたままで放置 >GPS取り外していた疑惑 >出るな言われたけど無視して出港 他の金のためでわかんなくもないけどGPS外す意味がわからん
160 22/04/27(水)04:00:47 No.921250728
ルーロンガードナーくらい鍛えれば低水温を1時間泳いで岸まで辿り着けるよ
161 22/04/27(水)04:00:58 No.921250736
コロナだって頑張るところは頑張ってそれでもダメなら休業って判断できるまともなとこのが多いし… これは感激なくクズなケース
162 22/04/27(水)04:01:08 No.921250739
>法律のことは全然わからんけど >最低でも業務上過失致死にはなるよね…? JR西日本のを参考にしてみよう
163 22/04/27(水)04:01:14 No.921250746
>ルーロンガードナーくらい鍛えれば低水温を1時間泳いで岸まで辿り着けるよ 3mの波は無理
164 22/04/27(水)04:01:36 No.921250770
>>メーデーって番組見たせいで飛行機はマジで怖くなった >極端なバカ来たな 杞憂と分かっていても怖いもんは怖い
165 22/04/27(水)04:01:44 No.921250774
記者会見やるんか…社長
166 22/04/27(水)04:01:45 No.921250776
>メーデーって番組見たせいで飛行機はマジで怖くなった 俺は逆にメーデーのおかげで飛行機は頑丈なんだなってなった いや事故は怖いんだけどね
167 22/04/27(水)04:02:05 No.921250787
経営者からすれば半年黙ってじっとしてりゃみんな忘れるくらいの感覚だろうな 実際そんなもんだし
168 22/04/27(水)04:02:25 No.921250797
>フライングじゃ無くてもそもそも悪天候で余所は運航中止してたろうしな そもそも他の業者が時期を遅らせてるのが悪天候が多くて危険だからなので
169 22/04/27(水)04:02:51 No.921250818
社長はアホすぎて夜逃げする知能も無さそうなのは逆に良かったのかも知れない
170 22/04/27(水)04:02:52 No.921250820
>記者会見やるんか…社長 時間になっても姿見せなさそうなそういう悪い意味での信頼感はある
171 22/04/27(水)04:03:13 No.921250835
全く関係ないけどメーデーで思い出したが 中国で飛行機が垂直に落ちる事故?が最近あったけど原因なんだったんだろ 時々ある無理心中?
172 22/04/27(水)04:03:27 No.921250845
前の職場も観光業かつ新社長かつベテラン大半解雇かつ業績右肩上がりでここと似てる箇所結構あるから 他にもいくらでもこのパターンあるよね ついでに言うと雑誌のインタビューも受けてた
173 22/04/27(水)04:03:39 No.921250851
>経営者からすれば半年黙ってじっとしてりゃみんな忘れるくらいの感覚だろうな >実際そんなもんだし 人死にが出たって聞いたらふつう顔真っ青にして大変なことになった…くらい思いそうだけど 話を聞く限りめんどくせえなくらいにしか思ってなさそうな社長本当にやばいな…
174 22/04/27(水)04:04:08 No.921250871
>社長はアホすぎて夜逃げする知能も無さそうなのは逆に良かったのかも知れない 夜逃げしたところで逃げ切れんだろ…
175 22/04/27(水)04:04:39 No.921250893
>全く関係ないけどメーデーで思い出したが >中国で飛行機が垂直に落ちる事故?が最近あったけど原因なんだったんだろ >時々ある無理心中? 事故原因解明が簡単にできるわけないっていうのは見てたならわかるだろう 数年は様子見しとけ
176 22/04/27(水)04:05:01 No.921250909
>座礁事故のあと船体にヒビ入ったまま >腐食防止の亜鉛板を前は毎年変えてたのを3年はつけたままで放置 >GPS取り外していた疑惑 >出るな言われたけど無視して出港 >ここら辺の話は見た https://twitter.com/mitaraiokamoto/status/1517784841462239233 続くリプに消えた記事のアーカイブもあるけど 船体自体内海向けでオホーツクの海にはとても厳しい物だったみたい
177 22/04/27(水)04:05:03 No.921250911
>>記者会見やるんか…社長 >時間になっても姿見せなさそうなそういう悪い意味での信頼感はある 出たところでまた脚組んでふんぞり返りそう
178 22/04/27(水)04:05:34 No.921250940
>夜逃げしたところで逃げ切れんだろ… 遺族や警察はもちろん国も把握してるしな
179 22/04/27(水)04:06:19 No.921250969
さらっと調べたら早速社長が「船長が大丈夫と判断したんで」って言ってた
180 22/04/27(水)04:06:49 No.921251008
>出たところでまた脚組んでふんぞり返りそう 久しぶりにやべぇタイプの記者会見くるか…
181 22/04/27(水)04:06:58 No.921251013
>出たところでまた脚組んでふんぞり返りそう 流石に反省した素振りは見せるんじゃないかな…
182 22/04/27(水)04:07:14 No.921251025
ここの社長は最初から全部船長に責任おっかぶせるつもり満々だったみたいだしな
183 22/04/27(水)04:07:22 No.921251030
ラグーナテンボスの水上バイクショーで事故が起きたけど つい二か月前まで無免許運転してたとかだし 水上レジャーは怖い…
184 22/04/27(水)04:07:49 No.921251047
反省した素振り ってものがそもそも分かるのかなあのバカ
185 22/04/27(水)04:07:58 No.921251051
前の経営者の影響受けてるので経営者変わったらベテラン大量解雇は立て直しの常とう手段だよね
186 22/04/27(水)04:08:13 No.921251063
観光業はちょっとスレスレなとこ狙いすぎじゃないかい?
187 22/04/27(水)04:08:34 No.921251082
>反省した素振り >ってものがそもそも分かるのかなあのバカ 知らないものの真似事はできるもんじゃないから無理
188 22/04/27(水)04:08:43 No.921251089
>前の経営者の影響受けてるので経営者変わったらベテラン大量解雇は立て直しの常とう手段だよね 言うこと聞かないからね
189 22/04/27(水)04:09:28 No.921251122
もし遺族が社長殺しても見て見ぬ振りするわ
190 22/04/27(水)04:09:45 No.921251137
最初は救命胴衣あるなら…と思ったけど そもそも海が荒れてるのと海水温が低いのとではキツいか…
191 22/04/27(水)04:10:09 No.921251157
>>前の経営者の影響受けてるので経営者変わったらベテラン大量解雇は立て直しの常とう手段だよね >言うこと聞かないからね でも前はこうでしたよ!?ってなるからな… 悪習もなくなるかもしれないが ノウハウもなくなるから難しい所だよね
192 22/04/27(水)04:10:50 No.921251186
船長自体も入社の時にはだいぶ自信家だったらしいがその後の周辺の人の話をまとめると大分なり潜めてるっぽいけど もうその時点で精神やられてたのかね ていうかやたら携帯が通じないって書いてあるけど無線じゃねえのな…って思ったら以前は会社にあった無線アンテナが撤去されてるって もしかして無線搭載してないから救助要請もできないし会社に電話しても誰もとってくれなくて最終的に118通報を船長がして事態が手遅れになったのでは…?
193 22/04/27(水)04:11:08 No.921251199
書き込みをした人によって削除されました
194 22/04/27(水)04:11:48 No.921251228
会見は弁護士用意してそっちに全部話させるんじゃね
195 22/04/27(水)04:11:50 No.921251231
>最初は救命胴衣あるなら…と思ったけど >そもそも海が荒れてるのと海水温が低いのとではキツいか… なんなら波でひっくり返って海水飲んで死ぬ そもそも悪天候の海水濡れた状態はすぐにショック状態になる可能性もある
196 22/04/27(水)04:12:26 No.921251258
ちなみに現地民はまず乗らないぐらいの噂は去年から立ってたそうなんだけど 道外の人はわからんよね・・・
197 22/04/27(水)04:12:50 No.921251275
>最初は救命胴衣あるなら…と思ったけど >そもそも海が荒れてるのと海水温が低いのとではキツいか… 3mの波は文字通り身動きが取れない そして海水温が0度近いから30分で死ぬ温度
198 22/04/27(水)04:12:53 No.921251276
>最初は救命胴衣あるなら…と思ったけど >そもそも海が荒れてるのと海水温が低いのとではキツいか… 水温3℃なんだけどこれ生きていられる時間は1時間が限度
199 22/04/27(水)04:13:14 No.921251285
>ちなみに現地民はまず乗らないぐらいの噂は去年から立ってたそうなんだけど >道外の人はわからんよね・・ それはそれとして現地の人ってそういう観光船普通に乗らなさそうな印象があるが
200 22/04/27(水)04:13:21 No.921251289
豪に入っては郷に従えという言葉もあるのでなんでも思い通りにならないのが嫌ならいまどき最初から起業すればよい
201 22/04/27(水)04:13:27 No.921251295
現地民たって知床に観光業従事者以外どんだけ人口がいるんだ
202 22/04/27(水)04:13:29 No.921251297
>ちなみに現地民はまず乗らないぐらいの噂は去年から立ってたそうなんだけど >道外の人はわからんよね・・・ そもそもこれに限らず現地民は現地の観光地いかねーよ!!
203 22/04/27(水)04:14:03 No.921251312
マスコミは逃げないように見張っててほしい
204 22/04/27(水)04:14:06 No.921251314
>最初は救命胴衣あるなら…と思ったけど >そもそも海が荒れてるのと海水温が低いのとではキツいか… 岸の方に救命胴衣が打ち上げられてたって捜索に行った漁師の話が出てた気がする
205 22/04/27(水)04:14:33 No.921251339
GPSなし座礁帽子なしアンテナなしってマジで何やってんの… 外す必要ねえだろどれも
206 22/04/27(水)04:14:40 No.921251344
ロシア領まで流れていたら大変だな 一応ロシアは了解してるらしいけど難癖付けてきたら国際問題になる そこら辺も分かってんのかな社長
207 22/04/27(水)04:14:41 No.921251345
>>最初は救命胴衣あるなら…と思ったけど >>そもそも海が荒れてるのと海水温が低いのとではキツいか… >岸の方に救命胴衣が打ち上げられてたって捜索に行った漁師の話が出てた気がする 予備や余ったものか…それとも装着指導すらまともにできてなかったか…
208 22/04/27(水)04:14:46 No.921251346
>岸の方に救命胴衣が打ち上げられてたって捜索に行った漁師の話が出てた気がする それに関しては定員に対してだいぶ余裕ある乗客だったからかと
209 22/04/27(水)04:15:10 No.921251364
>>ちなみに現地民はまず乗らないぐらいの噂は去年から立ってたそうなんだけど >>道外の人はわからんよね・・ >それはそれとして現地の人ってそういう観光船普通に乗らなさそうな印象があるが 地元にある観光地って地元の人は大帝いかない
210 22/04/27(水)04:15:10 No.921251365
計画的に殺人狙ってましたって言われた方がまだしっくりくる
211 22/04/27(水)04:15:12 No.921251366
>なんなら波でひっくり返って海水飲んで死ぬ >そもそも悪天候の海水濡れた状態はすぐにショック状態になる可能性もある >3mの波は文字通り身動きが取れない >そして海水温が0度近いから30分で死ぬ温度 >水温3℃なんだけどこれ生きていられる時間は1時間が限度 なるほど… 海は怖いな 特に海水温が低いのは致命的だったのかな…
212 22/04/27(水)04:15:14 No.921251369
>それはそれとして現地の人ってそういう観光船普通に乗らなさそうな印象があるが 知床はクルーズ以外マジでカスなので現地民もそこそこ乗ります なにもないので…
213 22/04/27(水)04:15:25 No.921251375
>GPSなし座礁帽子なしアンテナなしってマジで何やってんの… >外す必要ねえだろどれも どれか一つ欠けてても大事レベルだと素人目にもわかってしまう装置なのひでえ
214 22/04/27(水)04:15:40 No.921251391
しかもまぁこの時期にロシアにまで探索範囲で話しなきゃいけなくなったしほんとバカな事してくれたなってなる
215 22/04/27(水)04:15:51 No.921251398
関係ない遊覧船も影響受けそう
216 22/04/27(水)04:16:04 No.921251403
他人の不幸は面白い
217 22/04/27(水)04:16:21 No.921251413
>関係ない遊覧船も影響受けそう まあこの状況で観光に行く奴はいないだろう普通
218 22/04/27(水)04:16:24 No.921251417
ん?無線で連絡取ってたから無線は搭載してたんでは?
219 22/04/27(水)04:16:28 No.921251420
>知床はクルーズ以外マジでカスなので現地民もそこそこ乗ります 道の栄えてる所行くのに泊りがけじゃないと無理だしね
220 22/04/27(水)04:16:50 No.921251438
>関係ない遊覧船も影響受けそう 全国の遊覧船に一斉点検するよう指示が入りました このかきいれどきに
221 22/04/27(水)04:16:55 No.921251440
>関係ない遊覧船も影響受けそう 今シーズンは営業しない あと船体発見遺体全部回収ができて事態が収束しても今後あのルート近辺はかつてここで悲劇があったという認識が広まる
222 22/04/27(水)04:17:00 No.921251443
実際には5分で低体温症で気を失ってそれから救助されてもあんまり助からないレベルだと
223 22/04/27(水)04:17:26 No.921251454
>ん?無線で連絡取ってたから無線は搭載してたんでは? 船に搭載すべき規格ではなかった
224 22/04/27(水)04:18:10 No.921251479
見つかった11人は皆水死らしいけど溺れたって事?
225 22/04/27(水)04:18:12 No.921251480
>ん?無線で連絡取ってたから無線は搭載してたんでは? そもそも運航会社でアンテナが折れて受信できない状態だった
226 22/04/27(水)04:18:14 No.921251484
他の観光会社には悪いけど遊覧船乗るの怖いなと思うわ北海道行ったら多分乗らない
227 22/04/27(水)04:18:15 No.921251485
あまりにも娯楽がないので地元民も結構載るみたいね そもそも半島の北に入ること殆どないらしいし
228 22/04/27(水)04:18:21 No.921251491
>GPSなし座礁帽子なしアンテナなしってマジで何やってんの… >外す必要ねえだろどれも ベテラン全員解雇とかやるぐらいだし義務の無いものは全部捨ててコストカットしたんだろう 義務有っても誤魔化せる物も含めて
229 22/04/27(水)04:18:26 No.921251494
サウナ上がりの14℃ぐらいの水風呂でもしばらく使ってると息が冷たくなるのに3℃は無理だ
230 22/04/27(水)04:19:05 No.921251516
行方不明を見つけ切るか操作が打ち切られるまで営業再開なんて無理では?
231 22/04/27(水)04:19:45 No.921251545
今シーズンの売り上げ0になって普段なら観光客乗せる船に遺体や遺品を積むのか… やりきれないな
232 22/04/27(水)04:19:53 No.921251549
座礁した時にヒビ入ってたのに点検ヨシ!してそのまま運用していたのが酷すぎる
233 22/04/27(水)04:20:11 No.921251559
今はただ悲劇だけど何十年かしたら幽霊スポットとかにされるのかなあ
234 22/04/27(水)04:20:25 No.921251577
巻き添えで潰れる会社もありそうだな
235 22/04/27(水)04:20:27 No.921251578
雪山の遭難見ても死因のほとんどが低体温症で 残りは低体温症で判断力無くなって滑落って感じだから この時期の北海道の海に一晩浸かったなら100%死んじゃうよね…
236 22/04/27(水)04:21:11 No.921251607
捜索に出してる船のメンテと燃料の金どこが出すんだろ
237 22/04/27(水)04:21:14 No.921251610
状況を整理するに30度に船が傾いてたっていうけど 船尾か船頭かそれ以外の方向かしらんが 30度はもうまともに立ってられないとみていいんじゃねえかな 船から脱出できない人かった人もいたとみていいと思う
238 22/04/27(水)04:21:17 No.921251612
>そもそも運航会社でアンテナが折れて受信できない状態だった ちょっとググったらアマチュア無線受信したの他社かよ!うわー
239 22/04/27(水)04:21:37 No.921251625
地元の漁師もボランティアで捜索してんだよな あの辺りの経済ダメージ相当だな
240 22/04/27(水)04:21:48 No.921251630
苦しまずに死ねたのだろうか…
241 22/04/27(水)04:22:10 No.921251643
>>ん?無線で連絡取ってたから無線は搭載してたんでは? >そもそも運航会社でアンテナが折れて受信できない状態だった 船長座礁した時点でめちゃくちゃ無線飛ばして救助要請してたんじゃねえかな……
242 22/04/27(水)04:22:17 No.921251646
クルーズ乗るにしても南の方がいいな…ってなる
243 22/04/27(水)04:22:23 No.921251650
>捜索に出してる船のメンテと燃料の金どこが出すんだろ これで社長一族はノーダメってんだからすごいなあ…
244 22/04/27(水)04:22:40 No.921251658
>苦しまずに死ねたのだろうか… 残念だが恐怖と寒さの中で苦しんだろうというのが辛い…
245 22/04/27(水)04:22:49 No.921251665
>苦しまずに死ねたのだろうか… 苦しみはしたと思うよ…沈むまでの猶予一杯あったから
246 22/04/27(水)04:22:50 No.921251667
なんで社長の責任問えないのこれで…
247 22/04/27(水)04:23:14 No.921251680
>なんで社長の責任問えないのこれで… 「船長が判断したんで」でなすりつけてる
248 22/04/27(水)04:23:23 No.921251686
1社でここまで欲張ったのはメーデーでも見たことねぇや…
249 22/04/27(水)04:23:26 No.921251688
会社潰して金無いで賠償もしないだろうしな
250 22/04/27(水)04:23:46 No.921251699
一気に多数の人達を不幸に叩き落としたな社長
251 22/04/27(水)04:24:52 No.921251734
自宅帰らず自分のホテルに滞在してるって聞く
252 22/04/27(水)04:24:59 No.921251739
この会社ワンマンでやらせてる時点でもうダメなのでは船長の判断以前に
253 22/04/27(水)04:25:06 No.921251745
仮に本当に記者会見やっても 質疑応答すらやらねぇじゃねえかな
254 22/04/27(水)04:25:33 No.921251760
>クルーズ乗るにしても南の方がいいな…ってなる 鮫が居るかもしれん…
255 22/04/27(水)04:25:50 No.921251776
前にも賞味期限誤魔化したのを末端の販売員がやった事にしようとした会社があったな… それやった本人が得しないだろ…
256 22/04/27(水)04:26:20 No.921251795
>この会社ワンマンでやらせてる時点でもうダメなのでは船長の判断以前に 前の社長が高齢で引退するのを買い取ってこの会社の社長に収まったらしいけど 前の社長めちゃくちゃ辛いだろうなこれ
257 22/04/27(水)04:27:14 No.921251830
>苦しまずに死ねたのだろうか… 一番苦しいまであるんじゃねえかな… 沈むまでの猶予が恐怖過ぎる
258 22/04/27(水)04:27:51 No.921251855
船長になすんの無理だろ絶対 人員も設備もなにからなにまで普段からカス社長の容疑ありすぎ
259 22/04/27(水)04:27:55 No.921251859
船長が行けると言ったじゃねぇよ 漁船も出てない状況なら社長が止めろよ
260 22/04/27(水)04:28:05 No.921251865
久し振りにやばい会見になりそうだよね…
261 22/04/27(水)04:28:28 No.921251872
船長に擦り付けるなら社長要らないじゃん 死ねよ
262 22/04/27(水)04:28:57 No.921251883
>漁船も出てない状況なら社長が止めろよ ぼく海にも船にも詳しくないんでわかりません!
263 22/04/27(水)04:29:02 No.921251886
これの影響で地元の観光業の船持ってるとこは一斉に設備確認してるローカルニュース流れてたな…
264 22/04/27(水)04:29:18 No.921251897
>前の社長が高齢で引退するのを買い取ってこの会社の社長に収まったらしいけど >前の社長めちゃくちゃ辛いだろうなこれ 前の社長はまともな経営と運行してたらしいから尚更にな…
265 22/04/27(水)04:29:27 No.921251902
>久し振りにやばい会見になりそうだよね… 仮に出てきたとしても逆切れしそうだ
266 22/04/27(水)04:29:34 No.921251909
説明会の場で足組んでたとかマジで負い目とか一切無さそう
267 22/04/27(水)04:29:44 No.921251916
うちの県も一斉点検してたよ
268 22/04/27(水)04:29:52 No.921251925
コンサル…
269 22/04/27(水)04:30:01 No.921251927
水虫の薬に睡眠薬混入してた会社も最初は現場に罪擦り付けてたからな 調査後は経営体制がカスって報告書上がってたが
270 22/04/27(水)04:30:18 No.921251940
悪評価があったってよそから来た観光客がハズレの飯屋に入るようなもんでそんなもんいちいち詳しく調べないよな というか沈むレベルの駄目会社とか思わんだろふつう
271 22/04/27(水)04:31:06 No.921251972
>水虫の薬に睡眠薬混入してた会社も最初は現場に罪擦り付けてたからな >調査後は経営体制がカスって報告書上がってたが 尋常じゃない数値混入してたやつだっけ…
272 22/04/27(水)04:31:54 No.921251998
利用者側は判断材料少なすぎてどうしようもない 企業の良心に任せるしか無いんだよな…
273 22/04/27(水)04:31:55 No.921251999
>これの影響で地元の観光業の船持ってるとこは一斉に設備確認してるローカルニュース流れてたな… 向こうの地元じゃ書き入れ時に一斉自粛か… いくら権力者のボンボンでも村八分どころじゃすまなねえな
274 22/04/27(水)04:32:38 No.921252016
>向こうの地元じゃ書き入れ時に一斉自粛か… >いくら権力者のボンボンでも村八分どころじゃすまなねえな 下手したら誰か消しに来るんじゃねぇかな
275 22/04/27(水)04:33:13 No.921252033
悪評があるかどうかはまあちょっとは調べるんじゃないかな でも地元での悪評とかネットにない情報を客側は知りようがないしネットにあるのは以前の社長の時の評判いいものだから無理っすね…
276 22/04/27(水)04:33:24 No.921252044
レンタカーがボロいとかならまあ想定もするけど沈んだら船員側も死ぬ船でこんな杜撰なのは想定せんよ…
277 22/04/27(水)04:33:52 No.921252062
>ぼく海にも船にも詳しくないんでわかりません! その自覚あるならなんでベテラン大量に解雇したんだって言われるからどうあがいても詰んでると思うの
278 22/04/27(水)04:35:11 No.921252102
海外旅行行く時はやべぇとこだなという覚悟結構してるんだけど 国内のはあんまり警戒したことはなかったな…
279 22/04/27(水)04:35:32 No.921252118
不景気だから高い給料のベテランは全て首にして1人に任せればおトク
280 22/04/27(水)04:36:29 No.921252147
流石に国内の観光で死ぬリスク考慮する人居ないと思う
281 22/04/27(水)04:37:10 No.921252167
普通に命狙われてもおかしくないと思うよこのクズ社長
282 22/04/27(水)04:38:05 No.921252206
コンサルが経歴隠したりするし経営陣一同全てムショだろ
283 22/04/27(水)04:38:35 No.921252220
>>水虫の薬に睡眠薬混入してた会社も最初は現場に罪擦り付けてたからな >>調査後は経営体制がカスって報告書上がってたが >尋常じゃない数値混入してたやつだっけ… 睡眠薬の塩酸リルマザホンが一錠あたり5mg混じってたらしい ちなみに塩酸リルマザホンは一回2mgが標準投与量だから2.5倍の量だねそりゃ飲んだやつは昏倒するし高齢の患者は死ぬわ
284 22/04/27(水)04:39:29 No.921252245
>ネットにあるのは以前の社長の時の評判いいもの これがほんとクソだよね…
285 22/04/27(水)04:39:48 No.921252254
>水虫の薬に睡眠薬混入してた会社も最初は現場に罪擦り付けてたからな ふーん… 「約7割の製品で法令違反が確認されたとし、小林広幸社長ら経営陣も違法性を把握していた」 お…おう……
286 22/04/27(水)04:39:57 No.921252261
コストカットの結果人命が危険に晒されるようなニュースはちょっと前までは海外の発展途上国から聞こえてきたけどいよいよ衰退を感じる
287 22/04/27(水)04:40:31 No.921252276
そもそもって話するなら船が沈むって事が滅多にない… 漁船とかボートとかならまだしも観光船だから安全に配慮されてると思うじゃない…
288 22/04/27(水)04:40:44 No.921252283
人命に関わるところからコストカットしちゃダメだよ!
289 22/04/27(水)04:41:23 No.921252305
>睡眠薬の塩酸リルマザホンが一錠あたり5mg混じってたらしい >ちなみに塩酸リルマザホンは一回2mgが標準投与量だから2.5倍の量だねそりゃ飲んだやつは昏倒するし高齢の患者は死ぬわ もはや未必の故意ってレベルではそれ… 事故起きないわけないじゃん
290 22/04/27(水)04:41:45 No.921252314
業界関係者に昔の社長はよかったのに今の経営陣と社長は地元のダメな部分を凝縮したような奴らだったとかボロクソ言われまくっててダメだった
291 22/04/27(水)04:41:45 No.921252315
ここまで重大な事故にはなってなくてもいくらなんでもそこで手抜いちゃうのって事件のニュース多いからなあ最近
292 22/04/27(水)04:42:04 No.921252330
コンサルのコストカットってギリギリアウトライン探せくらいの意味ありそうだし…
293 22/04/27(水)04:42:45 No.921252346
>コストカットの結果人命が危険に晒されるようなニュースはちょっと前までは海外の発展途上国から聞こえてきたけどいよいよ衰退を感じる 昔は中国笑ってたけどこの国そこまで落ちたんだな…
294 22/04/27(水)04:43:25 No.921252370
>コンサルのコストカットってギリギリアウトライン探せくらいの意味ありそうだし… わかりましたベテラン勢皆クビにして整備費もケチる事でギリギリ目指します
295 22/04/27(水)04:43:25 No.921252372
>業界関係者に昔の社長はよかったのに今の経営陣と社長は地元のダメな部分を凝縮したような奴らだったとかボロクソ言われまくっててダメだった ちょっと調べるとこの社長って遊覧船組合の会長っぽいんだけどこれもボンボンパワーなんだろうな…
296 22/04/27(水)04:43:43 No.921252387
>ここまで重大な事故にはなってなくてもいくらなんでもそこで手抜いちゃうのって事件のニュース多いからなあ最近 手を抜き始めると手抜きのチキンレースが始まる
297 22/04/27(水)04:43:44 No.921252388
お外恐いよぉ…
298 22/04/27(水)04:43:55 No.921252395
ちなみに水虫薬は症状に合わせて2錠あるいは4錠一度に投与したりするから4錠飲んだ場合は通常の10倍の睡眠薬飲んだことになるね 死人が1人で済んだの奇跡だろこれ
299 22/04/27(水)04:44:25 No.921252417
社長変わってあそこ雰囲気やばそうだから 出来るだけ一緒に船を出そうとかやってたとか聞いたわ周りの同業者
300 22/04/27(水)04:45:06 No.921252447
ハインリッヒの法則は馬鹿にできないもんだよなって
301 22/04/27(水)04:45:15 No.921252454
なんで会社経営始めたのかが謎だ どんぶり勘定で金にだらしないから借金ばかり膨れ上がってるとか言われてるし 人雇わずに適当に投資家でもやってればよかったんじゃ
302 22/04/27(水)04:45:16 No.921252455
>社長変わってあそこ雰囲気やばそうだから >出来るだけ一緒に船を出そうとかやってたとか聞いたわ周りの同業者 出し抜いて海に出た
303 22/04/27(水)04:45:38 No.921252468
>ちなみに水虫薬は症状に合わせて2錠あるいは4錠一度に投与したりするから4錠飲んだ場合は通常の10倍の睡眠薬飲んだことになるね >死人が1人で済んだの奇跡だろこれ 置き換えるにしても睡眠薬なんかじゃなくてビタミンだのなんだの無害なものいくらでもあっただろうに…
304 22/04/27(水)04:45:55 No.921252483
>なんで会社経営始めたのかが謎だ >どんぶり勘定で金にだらしないから借金ばかり膨れ上がってるとか言われてるし >人雇わずに適当に投資家でもやってればよかったんじゃ コンサルは黒字化したって言ってたのに…
305 22/04/27(水)04:45:58 No.921252486
三代目が店を潰すとは言うがものの見事にふっとばしたな ボンボンパワーは怖いな
306 22/04/27(水)04:47:23 No.921252537
>置き換えるにしても睡眠薬なんかじゃなくてビタミンだのなんだの無害なものいくらでもあっただろうに… むしろ検査をくぐり抜けた以上睡眠薬で良かったと思うしかない
307 22/04/27(水)04:47:28 No.921252540
>どんぶり勘定で金にだらしないから借金ばかり膨れ上がってるとか言われてるし ライン越えのコストカットしてそれって経営手腕もゴミカスで社長に良い所無さすぎない?
308 22/04/27(水)04:47:32 No.921252548
>>コストカットの結果人命が危険に晒されるようなニュースはちょっと前までは海外の発展途上国から聞こえてきたけどいよいよ衰退を感じる >昔は中国笑ってたけどこの国そこまで落ちたんだな… そんなに数多くないからまだ気のせいレベルだろ ちょっと前にも高速バスで事故ってたろ
309 22/04/27(水)04:47:38 No.921252552
救命胴衣着てたら普通死なないもんじゃないの?
310 22/04/27(水)04:47:41 No.921252556
原発ですらコストカットしてるんだし多少はいいだろ…
311 22/04/27(水)04:48:23 No.921252581
協定で値段いじれないからアホなコストカットしてたんだろうな この手のコストカッターの首を真っ先に切れ過ぎる
312 22/04/27(水)04:48:33 No.921252584
>救命胴衣着てたら普通死なないもんじゃないの? お前冬の北海道の海入りたいか
313 22/04/27(水)04:48:49 No.921252597
>救命胴衣着てたら普通死なないもんじゃないの? 水温5度なんて10分でもどんどん体温下がってやばいぞ
314 22/04/27(水)04:48:50 No.921252598
>救命胴衣着てたら普通死なないもんじゃないの? 普通の人間は4度の水に漬けたら死ぬ
315 22/04/27(水)04:48:50 No.921252599
>救命胴衣着てたら普通死なないもんじゃないの? ちょっと荒れた海泳いでこい
316 22/04/27(水)04:49:13 No.921252615
>そんなに数多くないからまだ気のせいレベルだろ >ちょっと前にも高速バスで事故ってたろ これから増えそうではある
317 22/04/27(水)04:49:39 No.921252626
まあ薬価を下げて一番コストカットしてたのは国策なんだけどな…
318 22/04/27(水)04:49:41 No.921252628
従業員の家賃手当付けないせいで通勤距離4000kmの副操縦士の過労が原因で墜落した事故が10年ほど前にアメリカであってな…
319 22/04/27(水)04:49:52 No.921252639
タイタニックの映画で救命胴衣着たまま凍死した死体がいくつも浮かんでただろ
320 22/04/27(水)04:50:03 No.921252655
禍以降の2年を取り返そうと必死な会社も沢山あるだろうしこういう事故が増えないことを祈る
321 22/04/27(水)04:50:17 No.921252663
ヘリからの映像で陸地に雪残ってたな
322 22/04/27(水)04:50:48 No.921252676
コンサルの記事に何もわからないから何にでもYESだったって書いてるし マジで成金バカとバカを搾取する悪の構図だな
323 22/04/27(水)04:51:24 No.921252696
>タイタニックの映画で救命胴衣着たまま凍死した死体がいくつも浮かんでただろ じゃあ10人くらい見つかってるのってみんな凍死だったのかね?
324 22/04/27(水)04:51:53 No.921252713
せめてホテル経営だけやっててくれたらな… ホテルならそうそう死人出ないから…
325 22/04/27(水)04:51:56 No.921252717
>タイタニックの映画で救命胴衣着たまま凍死した死体がいくつも浮かんでただろ あれ最初はみんな悲鳴あげて地獄みたいになったあとどんどん死んで静まり返るシーンめっちゃ怖いんだよな
326 22/04/27(水)04:52:14 No.921252728
10年くらい前まではどこの業界もどんどん安全意識高まってるような動きだったけど最近はまた逆行していってる感ある
327 22/04/27(水)04:52:46 No.921252741
>ヘリからの映像で陸地に雪残ってたな 道東はそもそもすごいさむい 事故当時も丁度また寒くなってたタイミングで午後1時の気温約6度だから…
328 22/04/27(水)04:53:01 No.921252749
コンサルの会社ごと沈みそうだな いや沈め
329 22/04/27(水)04:53:02 No.921252751
>せめてホテル経営だけやっててくれたらな… >ホテルならそうそう死人出ないから… まあせいぜい食中毒くらいだよな…それもヤバいけど
330 <a href="mailto:ホテルニュージャパン">22/04/27(水)04:53:17</a> [ホテルニュージャパン] No.921252765
>せめてホテル経営だけやっててくれたらな… >ホテルならそうそう死人出ないから… そうだねx1
331 22/04/27(水)04:53:49 No.921252781
>そうだねx1 おめーのとこも大概だったな
332 22/04/27(水)04:54:26 No.921252805
>10年くらい前まではどこの業界もどんどん安全意識高まってるような動きだったけど最近はまた逆行していってる感ある 喉元過ぎればだからまぁこれ気にまたしばらくは安全意識高まるんじゃろそして10年ぐらいで忘れられる
333 22/04/27(水)04:54:27 No.921252806
地元の同業者や解雇されたベテランの元船員が口を揃えていつかこうなると思ってたって話してて…うん…
334 22/04/27(水)04:54:32 No.921252808
>そうだねx1 来たか 糞
335 22/04/27(水)04:54:45 No.921252814
>ホテルニュージャパン そういやあそこもコストカットでガバガバ防火体勢になって34人焼け死んだんだったな…
336 22/04/27(水)04:55:27 No.921252845
人件費と安全性にかかるお金は削りやすいからね
337 22/04/27(水)04:55:47 No.921252858
事故が起きない前提の黒字化はやめような!
338 22/04/27(水)04:55:55 No.921252866
コストカットって会社に損害与えないラインの見極めが重要だと思ってたんだけど これなら未経験素人でもコンサルできそうだな!
339 22/04/27(水)04:56:01 No.921252868
防水の携帯とかあって繋がったりしないかね?
340 22/04/27(水)04:56:25 No.921252882
まぁ経営トップのおっさんが意識低くなったら何処でも起こり得るからな…
341 22/04/27(水)04:56:52 No.921252902
>防水の携帯とかあって繋がったりしないかね? そもそも北海道のヒグマしかいない地域にアンテナは立てない
342 22/04/27(水)04:56:56 No.921252906
何日か後に独自の調査でわかった!とかでもなく 事故直後にインタビューされる地元民が揃ってあそこはやばいって言うのがすごいよね…
343 22/04/27(水)04:56:59 No.921252907
人命に何かあったら一瞬で焦土化するのによくやるわ
344 22/04/27(水)04:57:05 No.921252911
安全確保のためのコスト削れば事故るまでは丸儲けだからな
345 22/04/27(水)04:58:09 No.921252945
>社長変わってあそこ雰囲気やばそうだから >出来るだけ一緒に船を出そうとかやってたとか聞いたわ周りの同業者 周りはこんなにも自分らができる範囲で真摯にリスクヘッジを図ってたのに そんなんお構い無しにめちゃくちゃにしてくるの酷すぎる
346 22/04/27(水)04:59:17 No.921252973
四国の連絡船とかならわからなくもないけど最北端でそんなバイト戦士でいこうっていうのがもううーん
347 22/04/27(水)04:59:26 No.921252980
まさに金だけ持った馬鹿が会社を駄目にする瞬間だなあ
348 22/04/27(水)04:59:30 No.921252981
>そもそも北海道のヒグマしかいない地域にアンテナは立てない こういったときに小型の携帯用アンテナとか作れんもんかね?
349 22/04/27(水)04:59:30 No.921252983
>ホテルニュージャパン 昭和57年に起きた事件と構造に関してはほぼ同じなの中々に酷いと思う
350 22/04/27(水)04:59:48 No.921252994
マジやべえなって思ってる人が多数いても事が起こるまではどうにもならなかったのが辛い まあ今回ので船に関しては事前に止められるような法と窓口できたりするかもしれんけど
351 22/04/27(水)05:00:06 No.921253007
こういう電話のとき全然知らん人にかけちゃったらどうしようって想像して怖くなってきた
352 22/04/27(水)05:00:19 No.921253018
ニュージャパンの次の日ぐらいに飛行機墜落事故だっけか
353 22/04/27(水)05:00:24 No.921253023
>事故直後にインタビューされる地元民が揃ってあそこはやばいって言うのがすごいよね… なんなら当日からしてヤバかった
354 22/04/27(水)05:00:49 No.921253043
起こるべくして起こったというか…なんというか… いや社長がまともなら防げたんだろうけど…
355 22/04/27(水)05:01:07 No.921253054
>なんなら当日からしてヤバかった 海荒れてるから行くなよ!
356 22/04/27(水)05:01:35 No.921253065
>ホテルニュージャパン これ知らないなと思ったけど40年前か…
357 22/04/27(水)05:01:56 No.921253075
>まあ今回ので船に関しては事前に止められるような法と窓口できたりするかもしれんけど 何らかの法改正は来るんだろうな こういう大量の人死に出ると毎回その流れになる
358 22/04/27(水)05:03:00 No.921253111
こうやって売れない系陶芸家の社長は一夜にして伝説になった
359 22/04/27(水)05:03:03 No.921253116
10~20年ごとに安全面ガン無視でどっかしらやらかすよね
360 22/04/27(水)05:03:45 No.921253146
高速バスの事故で学生が何人も死んだのは何年前だったか
361 22/04/27(水)05:03:49 No.921253148
ずっと陶芸家やってりゃよかったのに…
362 22/04/27(水)05:03:53 No.921253151
>これ知らないなと思ったけど40年前か… わけえのこんな所に朝5時から来ちゃいけねえよ
363 22/04/27(水)05:04:27 No.921253172
この遊覧船お一人おいくらなのかしら 3時間コースは結構高そう
364 22/04/27(水)05:04:40 No.921253180
>>ホテルニュージャパン >これ知らないなと思ったけど40年前か… カーチャンがこれの時ちょうど泊まってたって言ってたな
365 22/04/27(水)05:05:22 No.921253207
>>これ知らないなと思ったけど40年前か… >わけえのこんな所に朝5時から来ちゃいけねえよ おじいちゃん…
366 22/04/27(水)05:05:31 No.921253212
>高速バスの事故で学生が何人も死んだのは何年前だったか 6年前
367 22/04/27(水)05:05:38 No.921253215
>わけえのこんな所に朝5時から来ちゃいけねえよ 朝早いなジジイ
368 22/04/27(水)05:05:53 No.921253224
>この遊覧船お一人おいくらなのかしら ボッて9000円ぐらいとってなかったか
369 22/04/27(水)05:06:15 No.921253234
>朝早いなジジイ ジジイが朝早いのは普通じゃろ
370 22/04/27(水)05:06:42 No.921253246
>>ホテルニュージャパン >これ知らないなと思ったけど40年前か… こういう重大事故が起こると法改正の機運が高まるのが一般的な傾向だけどこの事件はそれすらも起こらなかったからな なんてったって当時の防火関連の法律ほとんどぶっちぎってた
371 22/04/27(水)05:07:54 No.921253275
今ニュース見てみたけどそれっぽいのが魚群探知機で見つかったっぽいね 海が荒れだして一旦捜索中断してまだ確認してないらしいけど
372 22/04/27(水)05:08:20 No.921253293
そりゃニュージャパンくんはスプリンクラーの配管はある けど水は実は通さないとか検査は断るとか人非人の所業だからな
373 22/04/27(水)05:09:00 No.921253307
他の会社の人らも危険だと認識してても外部の人間なんて結局何もできないし その上でこんな事故起こされちゃマジで色々とやりきれんだろうな それでいて善意で捜索の協力までしてくれてるとかクソ社長の代わりに頭下げたくなるわ
374 22/04/27(水)05:11:41 No.921253392
東電といい日産といいコストカット社長はろくな奴いねーな
375 22/04/27(水)05:11:47 No.921253393
全然関係ないのに子供のリュックの話とか聞くとキッツイから危険性認識して忠告したりしてた人たちは尚更だろうな
376 22/04/27(水)05:16:15 No.921253527
>>そもそも北海道のヒグマしかいない地域にアンテナは立てない >こういったときに小型の携帯用アンテナとか作れんもんかね? アンテナといば会社の屋上に設置されてる無線のアンテナ半ばで折れたまんま放置なんだってね…
377 22/04/27(水)05:17:20 No.921253554
>この遊覧船お一人おいくらなのかしら >3時間コースは結構高そう 大型船のおーろらだけ大人6,800円 それ以外の小型船はどこも大人8,800円 だから他社と価格差が無い
378 22/04/27(水)05:17:49 No.921253570
>アンテナといば会社の屋上に設置されてる無線のアンテナ半ばで折れたまんま放置なんだってね… 船からの無線拾って通報したのは他社だしね…
379 22/04/27(水)05:18:16 No.921253594
弊社ではシーズン前でも運航できますしちゃったか
380 22/04/27(水)05:18:21 No.921253599
ごめんね同窓会には行けません 私は今沈んでいます
381 22/04/27(水)05:20:20 No.921253677
人命に関わる業種の役員はその業種の免許とか専門知識無いとなれないってならんもんかね?
382 22/04/27(水)05:21:26 No.921253714
トムラウシでやらかした会社がろくなお咎め受けずにまた客殺したという嫌な前例がある
383 22/04/27(水)05:23:26 No.921253776
>だから他社と価格差が無い たかいなー… 談合っぽいのも地方感すごい それに26人も詰め込むのか
384 22/04/27(水)05:23:55 No.921253798
>コストカットの結果人命が危険に晒されるようなニュースはちょっと前までは海外の発展途上国から聞こえてきたけどいよいよ衰退を感じる 何処の国でも普通にある話だぞ というか先進国ほど移民等をすし詰め労働させて何かあったら国外追放とかやってる
385 22/04/27(水)05:24:03 No.921253807
>船からの無線拾って通報したのは他社だしね… どんだけなの!?
386 22/04/27(水)05:24:48 No.921253833
コストカットしてアンテナも半分に
387 22/04/27(水)05:24:51 No.921253835
およそ人命を預かる運航してる会社とは思えない事全部盛りしてんな…
388 22/04/27(水)05:24:58 No.921253841
>というか先進国ほど移民等をすし詰め労働させて何かあったら国外追放とかやってる 日本人は移民だった…?
389 22/04/27(水)05:25:08 No.921253847
>人命に関わる業種の役員はその業種の免許とか専門知識無いとなれないってならんもんかね? それはそれで問題があるような
390 22/04/27(水)05:25:23 No.921253852
書き込みをした人によって削除されました
391 22/04/27(水)05:25:55 No.921253866
ここまでアレならネットで評判酷かったろうになぁ 宣伝だけはちゃんとしてたのかな
392 22/04/27(水)05:26:15 No.921253880
>日本人は移民だった…? 何処でもあるって話をしてんだよ
393 22/04/27(水)05:27:52 No.921253927
水難事故といえばこの人!て感じで 毎回ヤフーに寄稿する水難学会会長の記事がためになる
394 22/04/27(水)05:30:13 No.921254004
>ここまでアレならネットで評判酷かったろうになぁ 同業者ではやべー扱いで地元民の間だと最近悪評が広まってたくらいの段階っぽいしそんな速攻でネットに反映されないのでは 前の社長の時の高評価だった情報のほうが広まってるし タイムラグってのはどうしてもある
395 22/04/27(水)05:30:45 No.921254026
>ここまでアレならネットで評判酷かったろうになぁ >宣伝だけはちゃんとしてたのかな 全国展開してる大手ならともかく地元のブラック企業レベルならネットにほとんど情報無いんだ うちの地元で有名な超ブラック企業も何も出てこないわ
396 22/04/27(水)05:30:54 No.921254038
水難事故自体はあるけど大抵漁船とか救助にすぐ駆けつけてくれるからなぁ去年の事故もそうだったし
397 22/04/27(水)05:33:35 No.921254108
ヒで呟くくらいならともかく残る形でネットにレビュー上げる人なんてごくごく一部でしょ ましてや悪評なんて本当のことでも書いた方が悪質なクレーマーみたいに見られかねないし
398 22/04/27(水)05:33:58 No.921254120
飲酒運転なんかと同じでこの事件のせいでめちゃくちゃに規則厳しくなるやつだろうな 真面目にやってる同業者は気の毒だが…
399 22/04/27(水)05:34:50 No.921254154
一番のかき入れ時になんてことしやがる
400 22/04/27(水)05:36:08 No.921254203
価格談合とか言ってるアホいるけど ここの地域も普段は観光船は相互に扶助するために同時に出航してたりしてたみたいだし そういう緊急時のノウハウ無視した結果が全滅なんだろうな
401 22/04/27(水)05:37:22 No.921254241
他の業者も客足遠のくって損害受けるの確実なのに そっちは加害者に補償されないってのがまじ胸糞
402 22/04/27(水)05:37:31 No.921254245
こういう遊覧船で2~3時間の観光で7~8千円が高いのかどうか判断つかない
403 22/04/27(水)05:38:24 No.921254272
>価格談合とか言ってるアホいるけど >ここの地域も普段は観光船は相互に扶助するために同時に出航してたりしてたみたいだし >そういう緊急時のノウハウ無視した結果が全滅なんだろうな 出航控えたら他社は船出してたって話が…
404 22/04/27(水)05:41:48 No.921254399
>こういう遊覧船で2~3時間の観光で7~8千円が高いのかどうか判断つかない こんなもんじゃないかなあ 日本橋の遊覧船とかもあの立地で毎回結構乗ってる割にはいいお値段するし 知床なんて観光客の人数限られてるんだから安くしょうがないでしょ
405 22/04/27(水)05:42:06 No.921254407
ウチの社長がこのコンサルに心酔してて怖いわ
406 22/04/27(水)05:42:08 No.921254409
>社長さんが >一応土地の「名士(※の息子)」って話なんで 町議の馬鹿息子で自称陶芸家…
407 22/04/27(水)05:42:09 No.921254411
この社長は伝え聞く言動から察するに良心の呵責とか微塵も無さそうなのがな 無関係の自分でも報道見るだけで辛い気持ちになる事故なのに
408 22/04/27(水)05:42:47 No.921254439
俺も陶芸家名乗ろうかな
409 22/04/27(水)05:44:01 No.921254492
>ウチの社長がこのコンサルに心酔してて怖いわ 短いレスだけどこのスレで一番怖くなるなった
410 22/04/27(水)05:44:25 No.921254505
>この社長は伝え聞く言動から察するに良心の呵責とか微塵も無さそうなのがな >無関係の自分でも報道見るだけで辛い気持ちになる事故なのに 責任は俺にないって逃げ回ってる感じはする
411 22/04/27(水)05:44:41 No.921254510
>それに26人も詰め込むのか 船舶紹介見てくりゃ分かるけど該当の船の定員65名だから人数はそんなんでもない 他社が運用する小型船でも定員50人程度
412 22/04/27(水)05:45:13 No.921254534
コンサルは出て来ないの?
413 22/04/27(水)05:45:58 No.921254566
船が沈んでる 泳いで帰る
414 22/04/27(水)05:47:43 No.921254630
これの社長は言い逃れとか以前に素で自分は悪くないと思ってそう
415 22/04/27(水)05:47:47 No.921254635
まあ経営陣ってどんだけ無茶やらかしてもノーダメージだからなあ… ならどんどんやった方がいい
416 22/04/27(水)05:48:33 No.921254665
>ウチの社長がこのコンサルに心酔してて怖いわ 変なコストカット増えてない?
417 22/04/27(水)05:48:43 No.921254678
>こういう遊覧船で2~3時間の観光で7~8千円が高いのかどうか判断つかない 風光明媚な観光地だしこんなもんじゃない? 俺がいつも乗ってる釣り船は11000円取るから料金聞いたとき 思ったより安いなと思ってしまった
418 22/04/27(水)05:49:46 No.921254718
>ウチの社長がこのコンサルに心酔してて怖いわ (カットされる「」)
419 22/04/27(水)05:50:56 No.921254764
会見で全部船長におあしすするんだろうなあ…
420 22/04/27(水)05:51:24 No.921254780
会見すら出てこないのはほんとに駄目だわ 遺族もやりきれないだろうな
421 22/04/27(水)05:51:31 No.921254784
社長とコンサルどっちも死刑に出来ないの悔しいよ
422 22/04/27(水)05:52:03 No.921254802
船出して1万前後は普通 ハコが小さかったり特定のニーズに合わせるほど1人当たりのコストは上がる
423 22/04/27(水)05:52:59 No.921254827
なんでコンサルまで槍玉にあがるようになったの?
424 22/04/27(水)05:54:05 No.921254865
なんか聞いてた話より全然小物だな
425 22/04/27(水)05:54:06 No.921254866
危険海域に客乗せるのにこんな杜撰な経営は駄目だろ… そりゃいつかは大惨事になる この前から事故多発してたと聞くし
426 22/04/27(水)05:54:23 No.921254880
飛行機とかと違って事故っても泳いでなんとかなるだろぐらいに思ってたのかな
427 22/04/27(水)05:55:08 No.921254906
そもそも値段も目的地次第だから カムイワッカまでならどの会社も3000円台だし
428 22/04/27(水)05:55:14 No.921254913
社長は多分悪くないとかじゃなくて 運が悪かったって思うタイプ
429 22/04/27(水)06:02:37 No.921255201
コストカットして人が死んでも黒字化した部分だけ抜き出して功績にできるのがコンサルとかいう生物だろ
430 22/04/27(水)06:02:53 No.921255209
トムラウシぶりの北海道での観光関連大事故だからつらい気持ちになる
431 22/04/27(水)06:03:56 No.921255259
セウォル号と同レベル
432 22/04/27(水)06:04:15 No.921255272
最初の報道見た時にこんなことになるとは露とも思わなかった
433 22/04/27(水)06:04:41 No.921255286
賠償もろくにしないだろうな
434 22/04/27(水)06:04:51 No.921255289
>変なコストカット増えてない? 給与体系コロコロ変えたりおそらく保険とか企業年金?とか外資系に変わってると思う あと見えないところでワチャワチャしてるのがなんとなく理解できる 変な手帳持って企業理念とか読まされたり毎月環境整備とかやって発表したりコンサル会社の洗剤買ってたり
435 22/04/27(水)06:04:52 No.921255290
>なんでコンサルまで槍玉にあがるようになったの? 経営の素人でコンサルへのイエスマンだったとコンサル自身が嘯いてたから
436 22/04/27(水)06:05:19 No.921255301
全て社長の判断こちらも被害者くらい言いそうだな
437 22/04/27(水)06:05:47 No.921255322
>https://web.archive.org/web/20220423130707/http://diamond.jp/articles/-/158611 >コンサルの人の記事 この記事社長の名前がヒで出回った瞬間に削除されたよね
438 22/04/27(水)06:07:43 ID:nYXOb2QY nYXOb2QY No.921255372
ほぼ経営コンサルタントのスレになってるけどさ コンサルって現代の宗教だよなもう
439 22/04/27(水)06:08:30 No.921255404
船買えつったのこいつならそりゃ記事消すわ…
440 22/04/27(水)06:09:18 No.921255444
コロナ神が旅行にいくなと言っているのに…
441 22/04/27(水)06:09:19 No.921255445
凄いねもうサジェストに反映されてる
442 22/04/27(水)06:09:42 No.921255456
>コンサルって現代の宗教だよなもう それはちょっと違うと思う
443 22/04/27(水)06:09:53 No.921255464
>コンサルって現代の宗教だよなもう 馬鹿そう
444 22/04/27(水)06:10:43 No.921255499
コンサル雇うのを忌避する会社がいるのもわかるな 信用できるかわかんねえんだもん でも例えばHPしか持ってないような企業が突然フルスクラッチWEBシステム作るのにコンサルゼロとかは自殺だから難しい
445 22/04/27(水)06:11:33 No.921255535
人件費カットだの言って人材解雇しだしたらその会社からはさっさと逃げた方がいい
446 22/04/27(水)06:11:43 No.921255545
>コロナ神が旅行にいくなと言っているのに… ありがとうコロナ神 鎮まるまで奉るね…
447 22/04/27(水)06:12:30 No.921255583
馬鹿労働者にありがちなのが極一部の逸脱した馬鹿が問題起こした事でそれに係る業界全部ダメみたいに言うやつ その理屈適用したらどの業種も全部がカス以下になるから
448 22/04/27(水)06:12:34 No.921255587
宗教とカルトを混同するのやめてくれんかな
449 22/04/27(水)06:12:35 ID:nYXOb2QY nYXOb2QY No.921255588
>>コンサルって現代の宗教だよなもう >馬鹿そう 馬鹿そうって言う奴が馬鹿そうなんだよなぁ…
450 22/04/27(水)06:13:05 No.921255609
>人件費カットだの言って人材解雇しだしたらその会社からはさっさと逃げた方がいい 残されたくねえわな…カットした人の分の仕事来るんだし…
451 22/04/27(水)06:13:23 No.921255616
>給与体系コロコロ変えたりおそらく保険とか企業年金?とか外資系に変わってると思う >あと見えないところでワチャワチャしてるのがなんとなく理解できる >変な手帳持って企業理念とか読まされたり毎月環境整備とかやって発表したりコンサル会社の洗剤買ってたり 今のうちに転職先探そう
452 22/04/27(水)06:14:00 No.921255643
コンサルタント業務無いと新規事業起こした時に企業は1からノウハウ構築しなきゃいかんから新規参入自体が無理ゲーなるよ
453 22/04/27(水)06:14:12 No.921255660
こうなるとどこまで人災要素増えて組み合わせられるかが気になる
454 22/04/27(水)06:14:51 No.921255693
>>変なコストカット増えてない? >給与体系コロコロ変えたりおそらく保険とか企業年金?とか外資系に変わってると思う >あと見えないところでワチャワチャしてるのがなんとなく理解できる >変な手帳持って企業理念とか読まされたり毎月環境整備とかやって発表したりコンサル会社の洗剤買ってたり 早く逃げろ
455 22/04/27(水)06:16:23 No.921255763
>>コンサルって現代の宗教だよなもう >馬鹿そう 馬鹿そう馬鹿そう
456 22/04/27(水)06:17:31 No.921255833
ある程度ビジョン持った客とコンサルとかならいい効果もあるだろうけど 漠然と経営ヤバいからどうにかして!って感じで頼るものじゃないよなぁ…
457 22/04/27(水)06:17:59 No.921255848
まわりの同業者も1社がやらかしたらみんな被害食らうからフォローできるだけしてたんだろうな 知床の船関連の観光業はしばらく無理そう
458 22/04/27(水)06:18:18 No.921255858
今回の件の話ではないがクソコンサル問題はそいつを持ち上げる経済誌にも罪がある
459 22/04/27(水)06:18:40 No.921255875
>漠然と経営ヤバいからどうにかして!って感じで頼るものじゃないよなぁ… そこから立て直すとイエスマンというか信者化しちゃうのかなとは思う
460 22/04/27(水)06:19:02 No.921255895
>早く逃げろ 毎年組織変更したり部署の名前変えまくりだしたら末期だ
461 22/04/27(水)06:19:27 No.921255915
>残されたくねえわな…カットした人の分の仕事来るんだし… 残された結果が今回の船長だしな…
462 22/04/27(水)06:19:29 No.921255918
imgが沈んでいる…今までありがとう
463 22/04/27(水)06:19:40 No.921255923
コンサルっつってもどこまで介入してるのかってピンキリだからなあ…
464 22/04/27(水)06:20:22 No.921255960
今回のは社長がボンクラすぎたって事に尽きる
465 22/04/27(水)06:20:50 No.921255992
>宗教とカルトを混同するのやめてくれんかな そうだねロシア正教と信者のロシア人は清らかだよね
466 22/04/27(水)06:20:54 No.921255997
海難事故超怖い
467 22/04/27(水)06:21:43 No.921256046
>そうだねロシア正教と信者のロシア人は清らかだよね ?
468 22/04/27(水)06:22:46 No.921256093
他の地域、南に降った地域ならまだ助かる目も上がりそうだけど 改めて場所が最悪だな
469 22/04/27(水)06:23:18 No.921256115
社長の顔写真とかないの?
470 22/04/27(水)06:23:35 No.921256130
>>変なコストカット増えてない? >給与体系コロコロ変えたりおそらく保険とか企業年金?とか外資系に変わってると思う >あと見えないところでワチャワチャしてるのがなんとなく理解できる >変な手帳持って企業理念とか読まされたり毎月環境整備とかやって発表したりコンサル会社の洗剤買ってたり 想像以上にヤバかった わら…笑えないな…スレ画みたいな事件も起きてるわけだしな…
471 22/04/27(水)06:25:02 No.921256198
>他の地域、南に降った地域ならまだ助かる目も上がりそうだけど >改めて場所が最悪だな 調べたら今の時期の沖縄の水温20~23度だそうな 人がこの水温でどれくらい生きてられるかはわからん
472 22/04/27(水)06:25:29 No.921256218
>社長の顔写真とかないの? ニュース映像で顔写ってるよ
473 22/04/27(水)06:26:55 No.921256293
駄目なのが絵面で分かるくらい駄目そうな社長だったな
474 22/04/27(水)06:28:56 No.921256408
船長死んでるから何言ってもおあしすしてきそうなのが胸糞悪い
475 22/04/27(水)06:29:49 No.921256465
朝から辛いものを見てしまった
476 22/04/27(水)06:30:33 No.921256512
おあしす
477 22/04/27(水)06:31:07 No.921256548
>船長死んでるから何言ってもおあしすしてきそうなのが胸糞悪い すでにおあしすしてて 経験足りない船長起用しておきながら我々は止めたのに彼が勝手にとか言い出してるぞ
478 22/04/27(水)06:31:21 No.921256562
fu1014256.jpg
479 22/04/27(水)06:32:55 No.921256668
社長はあの辺一帯をまとめる海開きなんかもする神社の神主の息子ってきいた
480 22/04/27(水)06:33:11 No.921256674
>すでにおあしすしてて >経験足りない船長起用しておきながら我々は止めたのに彼が勝手にとか言い出してるぞ 社長がこれを言ってもお前がトップなんだから責任は発生するよ?としかいえぬ
481 22/04/27(水)06:34:56 No.921256769
>>>社長は死刑でいいよ >>説明会見に来なかったらしいな >遺族との話し合いでは足組んでた 嘘みたいな奴だな…
482 22/04/27(水)06:36:06 No.921256834
「」の大好きなラーメンハゲだってコンサルなのに
483 22/04/27(水)06:37:00 No.921256871
>経験足りない船長起用しておきながら我々は止めたのに彼が勝手にとか言い出してるぞ 船長のラインで会社がブラックで 船出さないと叱責されるとかあったような
484 22/04/27(水)06:37:37 No.921256907
>「」の大好きなラーメンハゲだってコンサルなのに 現実の脱サララーメン店主を地獄に落としたりしてないだろ!?
485 22/04/27(水)06:38:24 No.921256963
船長にすべての責任押し付けてトンズラするつもりまんまん過ぎて 家族への説明会でも足組んでたと聞くし自分が悪いと全く思ってなさそうだね
486 22/04/27(水)06:39:04 No.921257006
下手すりゃ知床だけでなく船観光そのものの信頼崩れるから相当な恨み買う
487 22/04/27(水)06:39:09 No.921257013
死人に口なし過ぎる…
488 22/04/27(水)06:39:35 No.921257041
>>>>社長は死刑でいいよ >>>説明会見に来なかったらしいな >>遺族との話し合いでは足組んでた >嘘みたいな奴だな… こんなクズでも地元の名家だと裁かれないしお咎めも少なかったりするんだ 金には勝てないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
489 22/04/27(水)06:40:00 No.921257067
あの… こういう船浮き輪とかライフジャケットなかったんです……?
490 22/04/27(水)06:40:00 No.921257068
>下手すりゃ知床だけでなく船観光そのものの信頼崩れるから相当な恨み買う というかGWは船関係の観光壊滅的じゃねえかな…
491 22/04/27(水)06:40:43 No.921257104
>あの… >こういう船浮き輪とかライフジャケットなかったんです……? あっても寒さでね…
492 22/04/27(水)06:40:52 No.921257112
>こういう船浮き輪とかライフジャケットなかったんです……? あったけど水温5度以下なので入水してから10分が限界です
493 22/04/27(水)06:41:21 No.921257149
>あの… >こういう船浮き輪とかライフジャケットなかったんです……? 救命胴衣はあったらしいけどそもそも水温低すぎて投げ出されたら30分程度しか意識が保たないそうで
494 22/04/27(水)06:41:43 No.921257167
当面の間知床に観光する奴はいないんじゃないかな… ただでさえ僻地なのに
495 22/04/27(水)06:41:54 No.921257183
この手の話は単なるデマも多いから困る
496 22/04/27(水)06:42:35 No.921257225
>>下手すりゃ知床だけでなく船観光そのものの信頼崩れるから相当な恨み買う >というかGWは船関係の観光壊滅的じゃねえかな… 事件以前からGWに予約してた人は不安になりながらも行くだろうけどそれ以降新規に予約するのはなんか避けたくなるだろなあ
497 22/04/27(水)06:42:47 No.921257237
>この手の話は単なるデマも多いから困る ここぞとばかりに嘘ばら撒くのいるからね この社長の場合やりそうってのもあって咎める人いないし
498 22/04/27(水)06:43:48 No.921257293
ちゃんと社長の居場所把握してんのかね あらゆる手段を使って逃げそうだが
499 22/04/27(水)06:44:44 No.921257359
ざっと聞いただけでもスレ画のに加えて 家族旅行プレゼントしちゃった人とかプロポーズの場に選んじゃった人とか出てくる
500 22/04/27(水)06:44:54 No.921257368
熊本でアサリ偽装あった時は無関係な周りも信頼ガタ落ちだったもんね
501 22/04/27(水)06:45:18 No.921257394
しばらくは綺麗な景色見れるとこから20人くらい死んだ海ってイメージになるから行きたくはなくなるよな… 下手すりゃ土左衛門と遭遇するし
502 22/04/27(水)06:45:28 No.921257405
>家族旅行プレゼントしちゃった人とかプロポーズの場に選んじゃった人とか出てくる 旅行プレゼントは一生後悔し続けるだろうな…
503 22/04/27(水)06:45:40 No.921257413
>あったけど水温5度以下なので入水してから10分が限界です >救命胴衣はあったらしいけどそもそも水温低すぎて投げ出されたら30分程度しか意識が保たないそうで このレスでも感じるけど過度に恐ろしさを煽ってる奴も居るよな 事実そのままを伝えりゃ良いのになんで盛るんだろ
504 22/04/27(水)06:45:50 No.921257422
>ちゃんと社長の居場所把握してんのかね >あらゆる手段を使って逃げそうだが ニュースでみんな追っかけてるから逃げられないと思う
505 22/04/27(水)06:46:00 No.921257437
正直言ってロシアが沈めたとか捜索活動とか言ってロシアが攻めてくるとか言ってるとしあきやまさはる全員生贄にして蘇生させたい
506 22/04/27(水)06:47:55 No.921257554
町議やってる親は声明だしたの?
507 22/04/27(水)06:49:10 No.921257644
>しばらくは綺麗な景色見れるとこから20人くらい死んだ海ってイメージになるから行きたくはなくなるよな… >下手すりゃ土左衛門と遭遇するし 右手をご覧くださいって言って土左衛門見えたらやだな…
508 22/04/27(水)06:50:25 No.921257715
この手の社長って数年後懲りずに同じことやってまた犠牲者出すパターンがあるからちゃんと長期間豚箱にぶち込んどいて欲しい
509 22/04/27(水)06:53:39 No.921257965
>>ちゃんと社長の居場所把握してんのかね >>あらゆる手段を使って逃げそうだが >ニュースでみんな追っかけてるから逃げられないと思う テレ朝とかストーカーかってレベルで張り付いてるよね
510 22/04/27(水)06:56:21 No.921258183
故意の殺人だよもはや
511 22/04/27(水)06:56:52 No.921258236
船長の話もちらほら出てきたけど経験浅い上に二隻の船を一人で管理してたとかも出て来て…
512 22/04/27(水)06:57:10 No.921258265
コンサル罪とか欲しいくらい犯罪に関わってるよね無責任コンサル
513 22/04/27(水)06:57:41 No.921258303
>船長の話もちらほら出てきたけど経験浅い上に二隻の船を一人で管理してたとかも出て来て… まともな判断できる環境じゃねえ…
514 22/04/27(水)06:58:21 No.921258355
>この手の社長って数年後懲りずに同じことやってまた犠牲者出すパターンがあるからちゃんと長期間豚箱にぶち込んどいて欲しい 国が動いてるレベルの事故だから間違いなくただじゃ済まない
515 22/04/27(水)06:58:31 No.921258364
ゴムボートとかあれば助かる人も何人かいただろうけど 整備状況聞くにそういうの載せてるってのは先ず無いだろうからな…
516 22/04/27(水)06:59:49 No.921258481
チューバーとか突撃しないのかなー
517 22/04/27(水)07:00:33 No.921258533
金田一の世界なら後々社長もコンサルも大金が絡んだクルーズに呼びだされるされる案件
518 22/04/27(水)07:01:42 No.921258613
なんかアレっていうか…高速バスの事故を思い出す 夜行バスも最初ゆるゆる過ぎて何度も事故があってからの あの多数の大学生の死傷者がでた事故につながっていくから これがきっかけで規制厳しくなるだろうけど…切ない
519 22/04/27(水)07:02:06 No.921258654
ゴムボートあっても波がね…… 漁師さん達も漁やめるくらいに海荒れてたみたいだし
520 22/04/27(水)07:02:09 No.921258660
わかりました 死刑で
521 22/04/27(水)07:02:36 No.921258702
>金田一の世界なら後々社長もコンサルも大金が絡んだクルーズに呼びだされるされる案件 責任を擦り付けられた船長の家族が犯人のパターンと見た
522 22/04/27(水)07:02:54 No.921258727
>国が動いてるレベルの事故だから間違いなくただじゃ済まない トムラウシの後でね…
523 22/04/27(水)07:03:34 No.921258779
北海道闇多くない?
524 22/04/27(水)07:03:48 No.921258806
テレビの情報だけでもよく今まで無事だったな感がある
525 22/04/27(水)07:03:58 No.921258819
>国が動いてるレベルの事故だから間違いなくただじゃ済まない 多分社長はただじゃすまないってこと分かってないよね…
526 22/04/27(水)07:04:05 No.921258832
>北海道闇多くない? 旭川とか
527 22/04/27(水)07:04:57 No.921258917
>多分社長はただじゃすまないってこと分かってないよね… 腹括って責任者としての態度取った方がまだ傷が浅いと思う
528 22/04/27(水)07:05:47 No.921258983
経験の浅いリーマン船長にも「クビや叱責を恐れて拒否しなかったから同罪!」とか言う奴も割と多くて引く
529 22/04/27(水)07:05:50 No.921258989
コンサルの方のやべぇ話も山ほど出てきてびっくりする
530 22/04/27(水)07:06:50 No.921259082
>経験の浅いリーマン船長にも「クビや叱責を恐れて拒否しなかったから同罪!」とか言う奴も割と多くて引く まぁ海に出たのは最終的に船長だからな……わからなくはない
531 22/04/27(水)07:06:52 No.921259085
>北海道闇多くない? こんな所でも土地を絡めた地域批判ッスか
532 22/04/27(水)07:07:09 No.921259112
コンサルってこういう時無責任なのが腹立つ
533 22/04/27(水)07:08:16 No.921259210
>>国が動いてるレベルの事故だから間違いなくただじゃ済まない >トムラウシの後でね… アッチは3年後に死者3人の遭難事故起こして完全にダメだされたからな…
534 22/04/27(水)07:08:17 No.921259216
>経験の浅いリーマン船長にも「クビや叱責を恐れて拒否しなかったから同罪!」とか言う奴も割と多くて引く 業務上過失致死や過失往来危険罪で捜査してる行政の事だな
535 22/04/27(水)07:08:31 No.921259246
土地柄で括るには北海道はでかすぎる
536 22/04/27(水)07:08:42 No.921259263
>コンサルってこういう時無責任なのが腹立つ 今回は流石にやべえと思ってか関係がはっきりする記事消しとる
537 22/04/27(水)07:08:47 No.921259270
船長は出港するしないの判断で客の命預かってるからね 上司の経済的な圧力を加味しても相応の責任はあるよ
538 22/04/27(水)07:08:52 No.921259275
>経験の浅いリーマン船長にも「クビや叱責を恐れて拒否しなかったから同罪!」とか言う奴も割と多くて引く まじかよ警察最低だな
539 22/04/27(水)07:09:32 No.921259334
>>経験の浅いリーマン船長にも「クビや叱責を恐れて拒否しなかったから同罪!」とか言う奴も割と多くて引く >業務上過失致死や過失往来危険罪で捜査してる行政の事だな 嫌疑不十分で不起訴になる可能性もあるし… 一番可能性があるのは被疑者死亡で不起訴だが
540 22/04/27(水)07:09:48 No.921259357
かつて実績のあった会社でもある日を境にガラッと変わるのこえーよ
541 22/04/27(水)07:09:58 No.921259379
>まぁ海に出たのは最終的に船長だからな……わからなくはない 見るからにこんなやべえ会社なのに辞めなかったのなんでだ…?ってなるけど業者に忙殺されてまともな判断できなくなってたんかね…
542 22/04/27(水)07:09:58 No.921259380
安全と品質投げ捨てたらあっという間に猫になれるもんなぁ
543 22/04/27(水)07:10:25 No.921259417
>かつて実績のあった会社でもある日を境にガラッと変わるのこえーよ 不景気って怖い
544 22/04/27(水)07:10:34 No.921259425
マトモなコンサルは大変ありがたい存在なんだがマトモじゃないコンサルも大量にいるからな…
545 22/04/27(水)07:10:47 No.921259446
>業務上過失致死や過失往来危険罪で捜査してる行政の事だな そりゃ調査はするでしょ何言ってんだオメー
546 22/04/27(水)07:11:21 No.921259499
被害者のおつらい話と会社の杜撰な実態がどんどん出てくる
547 22/04/27(水)07:11:51 No.921259540
>まじかよ警察最低だな えっ!警察が同罪だって言ってるの!?
548 22/04/27(水)07:11:58 No.921259548
>今回は流石にやべえと思ってか関係がはっきりする記事消しとる やっぱり記事書く見返りに金貰ってるんじゃないの?
549 22/04/27(水)07:12:12 No.921259571
>見るからにこんなやべえ会社なのに辞めなかったのなんでだ…?ってなるけど業者に忙殺されてまともな判断できなくなってたんかね… 今のご時世辞めたくても次の仕事すぐ見つかるとは限らないしそうそう簡単に踏み切れなくねえかな
550 22/04/27(水)07:12:46 No.921259629
何があったか捜査してる警察と感情論で批判してるだけのやつを同一視はできないかな
551 22/04/27(水)07:13:01 No.921259642
>経験の浅いリーマン船長にも「クビや叱責を恐れて拒否しなかったから同罪!」とか言う奴も割と多くて引く 乗り物関係は最終的に責任持って判断下すのは船長機長なんで咎があるのは間違いではない ただこの船長は前の職場では安全に気を使う人だったし彼の判断で出港取り止めにした事もあるって知人からのコメントもあるのがね…
552 22/04/27(水)07:13:05 No.921259649
>そりゃ調査はするでしょ何言ってんだオメー 嫌疑や容疑者の段階で真犯人扱いする奴は多いよね…
553 22/04/27(水)07:13:17 No.921259664
日本中探せば山ほどあるだろうこの会社みたいなところ
554 22/04/27(水)07:14:01 No.921259729
>ただこの船長は前の職場では安全に気を使う人だったし彼の判断で出港取り止めにした事もあるって知人からのコメントもあるのがね… ブラックでの過剰労働は判断能力を奪うからな
555 22/04/27(水)07:14:43 No.921259792
>日本中探せば山ほどあるだろうこの会社みたいなところ 安全にかける金は削りやすいし削っても影響が数字として見えないからな 見えるときは事故が起きた時
556 22/04/27(水)07:14:43 No.921259793
>見るからにこんなやべえ会社なのに辞めなかったのなんでだ…?ってなるけど業者に忙殺されてまともな判断できなくなってたんかね… 現場がまともな判断しても社長が解雇ちらつかせたりして無理矢理やらせたりするのは この手のブラック中小ではよくある
557 22/04/27(水)07:14:59 No.921259820
>日本中探せば山ほどあるだろうこの会社みたいなところ 人の命を預かってる事を忘れちゃダメって事だな
558 22/04/27(水)07:15:28 No.921259867
>今のご時世辞めたくても次の仕事すぐ見つかるとは限らないしそうそう簡単に踏み切れなくねえかな 人口多くて仕事もあるところならまだしも知床だもんなあ…
559 22/04/27(水)07:15:35 No.921259878
>ブラックでの過剰労働は判断能力を奪うからな そこに社長がちょっと優しい言葉をかけてやればマインドコントロール完了ってすんぽーよ 辞めた後でなんであの時ぶん殴らなかったんだろうって思い返すやつ
560 22/04/27(水)07:15:49 No.921259895
今年に入って強風でアンテナ折れて連絡取れない状態放置とか何考えてんだ
561 22/04/27(水)07:15:53 No.921259907
人件費やら諸々ケチって皺寄せが客に返るとかブラック企業の極みだな
562 22/04/27(水)07:15:59 No.921259915
海の状態が悪く欠航を判断しようとすると経営陣がキレる環境じゃ船長はどうしようもなかった部分はあると思う
563 22/04/27(水)07:17:17 No.921260038
船長は死んでるから被疑者死亡で不起訴になると思う 生きてたとして書類送検されても不起訴にはなりそうな気がする
564 22/04/27(水)07:18:22 No.921260152
教訓1山には登るな 教訓2船には登るな 教訓3コロナ収束するまで外国に行くな 教訓4治安の悪い外国に行くな
565 22/04/27(水)07:18:35 No.921260182
>今年に入って強風でアンテナ折れて連絡取れない状態放置とか何考えてんだ 何か〇〇トン以下は必要ないとの法律だとか どんな判断だ
566 22/04/27(水)07:18:58 No.921260223
>こんなので親を失くすのは辛すぎるわ 3歳の孫娘の遺体と対面して号泣してた爺ちゃん婆ちゃんとかいたたまれなさ過ぎた
567 22/04/27(水)07:19:10 No.921260245
親孝行だとか言って両親送り込んだ人もいたよね
568 22/04/27(水)07:19:22 No.921260260
>何か〇〇トン以下は必要ないとの法律だとか >どんな判断だ アンテナ折れてたのは会社の無線のやつのはず
569 22/04/27(水)07:19:29 No.921260278
なんか聞くほどいっぱいいっぱいの会社っぽいけど 早いとこ畳みなよ
570 22/04/27(水)07:19:53 No.921260326
マジで社長夜逃げしそうな気がする
571 22/04/27(水)07:20:11 No.921260354
>教訓1山には登るな >教訓2船には登るな >教訓3コロナ収束するまで外国に行くな >教訓4治安の悪い外国に行くな それはそう
572 22/04/27(水)07:20:15 No.921260362
>マジで社長夜逃げしそうな気がする するでしょ
573 22/04/27(水)07:20:30 No.921260384
>なんか聞くほどいっぱいいっぱいの会社っぽいけど >早いとこ畳みなよ コンサルが黒字化!っつってる記事出してたから多分コストカットすりゃ金になる!で削りまくってたんじゃねえかって気がする
574 22/04/27(水)07:20:48 No.921260412
国内の観光旅行業種で最低限の安全対策すらできてないところがあるなんて普通は利用者は想像すらしないだろうしなぁ…
575 22/04/27(水)07:20:57 No.921260433
>>ただこの船長は前の職場では安全に気を使う人だったし彼の判断で出港取り止めにした事もあるって知人からのコメントもあるのがね… >ブラックでの過剰労働は判断能力を奪うからな まともな船だったら沈まなかったかもしれない まともな船でもダメだったかもしれない
576 22/04/27(水)07:21:11 No.921260455
>>教訓1山には登るな >>教訓2船には登るな >>教訓3コロナ収束するまで外国に行くな >>教訓4治安の悪い外国に行くな 護身完成
577 22/04/27(水)07:21:42 No.921260518
船に登るのは危ないよな…
578 22/04/27(水)07:22:03 No.921260541
会社側の無線が壊れたままだったとか船につけるGPSが取り外されてたとか出てくる情報がとんでもねえや
579 22/04/27(水)07:22:06 No.921260547
同類の経営者はこの事故見て自分を反省するとかじゃなくて どの口で言ってんのか義憤に駆られたりするのが本当に厄介
580 22/04/27(水)07:22:07 No.921260549
>マジで社長夜逃げしそうな気がする なのでこうして国交相を現場入りさせて夜逃げを封じるわけですね
581 22/04/27(水)07:22:39 No.921260611
死人出てるからこう言うのもあれだが保険やら賠償金すら下手したら出そうにないよねこれ……
582 22/04/27(水)07:22:40 No.921260614
時期的に福知山線を思い出して電車も危険だなと
583 22/04/27(水)07:22:46 No.921260631
コンサルも同罪だろ…
584 22/04/27(水)07:23:10 No.921260673
社長は首吊りそうでそっちの監視もしないと
585 22/04/27(水)07:23:15 No.921260689
>まともな船でもダメだったかもしれない まともな船はそもそも出てない 漁師が引っ込む天気で客乗せて何見せるつもりだ
586 22/04/27(水)07:23:41 No.921260755
>社長は首吊りそうでそっちの監視もしないと そんな殊勝なタマかよ
587 22/04/27(水)07:23:44 No.921260762
船長みたいな責任あって技能必要な職でも30万ぽっちなの悲しいね
588 22/04/27(水)07:23:53 No.921260779
壊れたままなら最悪わからなくもないけどGPS外す意味ある?
589 22/04/27(水)07:24:27 No.921260849
>>まともな船でもダメだったかもしれない >まともな船はそもそも出てない >漁師が引っ込む天気で客乗せて何見せるつもりだ 波3mて小さめの船だったら視界ぶれすぎて乗ってるだけで精いっぱいになりそう
590 22/04/27(水)07:24:31 No.921260856
>コンサルも同罪だろ… 何罪?
591 22/04/27(水)07:24:38 No.921260868
業種関係無く色々切り詰めすぎて誰かが1ミスしたらそのまま死ぬような状況で稼働してる会社が笑えないくらいには多いのってどうしたらいいんすかね…
592 22/04/27(水)07:24:45 No.921260885
>死人出てるからこう言うのもあれだが保険やら賠償金すら下手したら出そうにないよねこれ…… 船舶に保険あるのかは知らないけどまず間違いなく入ってないだろうなぁ
593 22/04/27(水)07:25:12 No.921260931
コンサルがゴミカスなのは疑いようないけど そのコンサルを招いて意見を採用した社長がそれ以上にゴミカスなのは変わらないしな…
594 22/04/27(水)07:25:27 No.921260961
>壊れたままなら最悪わからなくもないけどGPS外す意味ある? 遭難しなけりゃ必要無いからって売って金にしたんだろ
595 22/04/27(水)07:25:29 No.921260963
>壊れたままなら最悪わからなくもないけどGPS外す意味ある? 無い上に万が一もあるから外してる状態で出航は危ない
596 22/04/27(水)07:25:56 No.921261014
>漁師が引っ込む天気で客乗せて何見せるつもりだ 三途の川
597 22/04/27(水)07:26:17 No.921261049
提案した内容を会社が採用してその結果死傷者でました! コンサルも同罪!だったらコンサルやる人居なくなる
598 22/04/27(水)07:26:24 No.921261070
安全パージしたら本当に金になるんだな
599 22/04/27(水)07:26:40 No.921261097
コンサルはクソだけどここまで盛大にやらかすのは予想外だったんじゃねえかな クソだけど
600 22/04/27(水)07:26:54 No.921261118
>業種関係無く色々切り詰めすぎて誰かが1ミスしたらそのまま死ぬような状況で稼働してる会社が笑えないくらいには多いのってどうしたらいいんすかね… 業種関係なくそれで回ってるうちは内部では余計な出費を抑えられて偉い!で流されると思う…
601 22/04/27(水)07:27:10 No.921261138
>>死人出てるからこう言うのもあれだが保険やら賠償金すら下手したら出そうにないよねこれ…… >船舶に保険あるのかは知らないけどまず間違いなく入ってないだろうなぁ こんなアホみたいな条件満たして事故起こして保険おりるんだろうか……
602 22/04/27(水)07:27:11 No.921261143
社長の考えを通すためにコンサル使うとかもあるしコンサルって…
603 22/04/27(水)07:27:22 No.921261154
>コンサルがゴミカスなのは疑いようないけど >そのコンサルを招いて意見を採用した社長がそれ以上にゴミカスなのは変わらないしな… 客として知床観光に来て押し掛けコンサルやった自慢話してる奴だぞ それ以降は社長がボンクラの極みなんだが
604 22/04/27(水)07:28:01 No.921261233
>コンサルはクソだけどここまで盛大にやらかすのは予想外だったんじゃねえかな >クソだけど 船を買え!とは言ったがひび割れアンテナ折れGPS外して運行するなんてすると思わないじゃん?
605 22/04/27(水)07:28:08 No.921261246
>船長みたいな責任あって技能必要な職でも30万ぽっちなの悲しいね 30万の船長らは事件前にクビにされてて今回無関係 事件の船長は15万で雇ってたアルバイトを船長に昇格して使ってたっていう
606 22/04/27(水)07:28:51 No.921261327
コンサルの責任問えないなら名前出して世間にリンチさせるしか…
607 22/04/27(水)07:29:32 No.921261387
>コンサルの責任問えないなら名前出して世間にリンチさせるしか… そういうのは良くない… ここにいて言うのもなんだけど
608 22/04/27(水)07:29:32 No.921261389
>こういう遊覧船で2~3時間の観光で7~8千円が高いのかどうか判断つかない 割高だけど知床は就航率低いから妥当
609 22/04/27(水)07:29:53 No.921261430
船に無線はいらない みんな電話持ってるじゃんと言ってた社長
610 22/04/27(水)07:30:07 No.921261448
あースレ画で見たの小山昇だったのか
611 22/04/27(水)07:30:18 No.921261470
>コンサルの責任問えないなら名前出して世間にリンチさせるしか… 同姓同名の他人が巻き込まれてややこしい名前してるから有罪とかネットで見るやつ
612 22/04/27(水)07:30:34 No.921261500
>コンサルの責任問えないなら名前出して世間にリンチさせるしか… キチガイかこいつ
613 22/04/27(水)07:30:40 No.921261515
>>コンサルの責任問えないなら名前出して世間にリンチさせるしか… >そういうのは良くない… >ここにいて言うのもなんだけど 誹謗中傷野郎の巣窟みたいに思われても嫌だしそこはちゃんと言っていこう
614 22/04/27(水)07:31:13 No.921261576
創作に出てきそうな素人クソ社長だな!
615 22/04/27(水)07:31:24 No.921261599
>コンサルがゴミカスなのは疑いようないけど >そのコンサルを招いて意見を採用した社長がそれ以上にゴミカスなのは変わらないしな… コンサルが何言っても最終的な判断するのは社長だしその判断の責任を取るのも社長だからな……
616 22/04/27(水)07:32:22 No.921261701
>創作に出てきそうな素人クソ社長だな! 海が時化てて出向やめると何で出せないんだよ!!って駄々こねるとか最悪過ぎる…
617 22/04/27(水)07:33:21 No.921261822
もっと若い半グレっぽい感じかと思ったら すごい頭の弱そうなおっさんだった
618 22/04/27(水)07:33:27 No.921261838
聞く限りこんな短絡的な施策がコンサルのやることなんだな…
619 22/04/27(水)07:35:21 No.921262054
>聞く限りこんな短絡的な施策がコンサルのやることなんだな… 業務改善ポスターも高く売るよ!
620 22/04/27(水)07:35:41 No.921262086
最悪の例として業界の歴史に残るレベルの事件だと思うけど社長はバカがミスって面倒な事になったふざけんなくらいにしか考えて無さそう
621 22/04/27(水)07:36:17 No.921262162
wikiは読み応えのある長い記事ができそうだ
622 22/04/27(水)07:36:32 No.921262184
そもそも陶芸家がなんで旅館経営から船舶観光業までやり始めたんだよ…
623 22/04/27(水)07:36:44 No.921262207
>聞く限りこんな短絡的な施策がコンサルのやることなんだな… 長期的で真っ当な施策を提案するコンサルもいるよ! 自他共に後先考えず短絡的になるのも居るだけで
624 22/04/27(水)07:37:42 No.921262303
ちょっと最近の現実は設定安易過ぎない…?
625 22/04/27(水)07:38:00 No.921262334
>聞く限りこんな短絡的な施策がコンサルのやることなんだな… それで短期的な結果が出たら恰も凄いことしたみたいな顔でプレジデントやダイヤモンドに自慢話書かせる
626 22/04/27(水)07:38:41 No.921262398
>>聞く限りこんな短絡的な施策がコンサルのやることなんだな… >長期的で真っ当な施策を提案するコンサルもいるよ! えらい!
627 22/04/27(水)07:39:11 No.921262450
風俗店のコンサルした事あるけど数字出ると面白いよ
628 22/04/27(水)07:39:12 No.921262451
トムラウシ山の遭難事故でもあんなことになってるからなぁ ちょっと旅行代理店さんの意識低すぎません?
629 22/04/27(水)07:39:58 No.921262528
>トムラウシ山の遭難事故でもあんなことになってるからなぁ >ちょっと旅行代理店さんの意識低すぎません? お金が無くて…