ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/26(火)23:50:31 No.921203252
昔の食玩
1 22/04/26(火)23:52:16 No.921203906
プロポーションいいな
2 22/04/26(火)23:57:31 No.921205762
ダグラムもボトムズも元のデザインが良いからなのか立体物は出来いいよね
3 22/04/26(火)23:59:19 No.921206393
ガムのおまけでこれはさすがに驚嘆する
4 22/04/27(水)00:00:37 No.921206874
玩具が売れて75話まで延長されるわけだ
5 22/04/27(水)00:01:27 No.921207159
150円…
6 22/04/27(水)00:02:04 No.921207420
肩の開きに腕ロールまで…
7 22/04/27(水)00:02:13 No.921207492
これ150円なの時代感じる
8 22/04/27(水)00:03:30 No.921207972
デカールも入ってる
9 22/04/27(水)00:04:17 No.921208232
お徳感ある
10 22/04/27(水)00:04:37 No.921208361
fu1013793.jpg あたまおかしい
11 22/04/27(水)00:06:38 No.921209059
>fu1013793.jpg これ今ならもっとパーツ減らせるな
12 22/04/27(水)00:06:47 No.921209121
それ別パーツなの?ってのが多いな…
13 22/04/27(水)00:06:54 No.921209165
プラモ狂四郎でストリームベースの人達とシミュレーションする回でダグラムガムのオマケキットを戦わせてたから印象に残ってる 素材が色は塗れないけど弾力あるから相手の弾丸弾いてたな
14 22/04/27(水)00:09:25 No.921210125
>fu1013793.jpg >あたまおかしい 組み立てだけじゃなく小さいけど設定資料も載ってる…
15 22/04/27(水)00:10:01 No.921210334
これは売れるの分かるわ
16 22/04/27(水)00:14:29 No.921211950
ダグラムで政治劇やら生々しい独立紛争やったから監督は流石に二番煎じだよねってボトムズはミリタリー色薄くするつもりだったのに玩具メーカーからミリタリー色全開でお願いしますって言われてああなった
17 22/04/27(水)00:43:29 No.921221750
これは150円だけどミクロマンガムとかビッグワンガムは100円のもあったよね 貨幣価値が違うとはいえあの値段でプラモデル買えたの凄い時代だった
18 22/04/27(水)00:47:37 No.921222866
この後のガリアンガムはちゃんとビッグファルコン変形や重装改分離までやってた