虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/26(火)21:08:40 流石に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/26(火)21:08:40 No.921132287

流石に楽天モバイルでも海の上までは…

1 22/04/26(火)21:10:33 No.921133229

屋形船のwifi

2 22/04/26(火)21:14:10 No.921135145

官僚とかキャリアには衛星電話が常識かもしれないが

3 22/04/26(火)21:14:55 No.921135558

こういうのって電波入れば助けを読んで生き延びられた  って事ありそうよね

4 22/04/26(火)21:29:42 No.921143103

>って事ありそうよね 無理だな…

5 22/04/26(火)21:31:11 No.921143883

>こういうのって電波入れば助けを読んで生き延びられた  >って事ありそうよね 船長が無線で助け呼んでただろう

6 22/04/26(火)21:32:01 No.921144270

見つかるのに一番いいのは船にGPSついてることだろうけど

7 22/04/26(火)21:32:17 No.921144415

海は思った以上に広いし海流も速いし知床ってガチのガチで僻地で人より熊のほうが多いし どこでもスマホからツイッター出来る人の頭では想像出来ない世界だぞ

8 22/04/26(火)21:33:13 No.921144884

>見つかるのに一番いいのは船にGPSついてることだろうけど 付けろって決まってんのに何で外すかな

9 22/04/26(火)21:33:20 No.921144945

場所が場所だけにすぐ救援とか無理だよ

10 22/04/26(火)21:33:29 No.921145020

皮肉のつもりか?

11 22/04/26(火)21:33:58 No.921145253

>見つかるのに一番いいのは船にGPSついてることだろうけど AIS積んでなかったの?

12 22/04/26(火)21:34:11 No.921145352

通信装置までぶっ壊れてたとかどこまでこの会社逝かれてんだよ

13 22/04/26(火)21:34:20 No.921145413

沈没する直前に奥さんに電話した旦那さんの話がつらい

14 22/04/26(火)21:34:29 No.921145482

クズが馬鹿やると規制が増えるんやな

15 22/04/26(火)21:34:51 No.921145642

ケチに観光業やらせたらダメなんだな

16 22/04/26(火)21:35:20 No.921145902

わりとすんなりロシアから協力取り付けられたのは意外だった

17 22/04/26(火)21:35:28 No.921145952

作業中ワイドショー付けっぱなしにしてたら機材は特定の検査に向けて修理のために外してたとか聞こえてきたような気はした 気のせいだとは思いたい

18 22/04/26(火)21:35:32 No.921145985

明日やる社長の会見気になる…

19 22/04/26(火)21:36:14 No.921146309

小型船だから義務はなかったとかじゃなかったか

20 22/04/26(火)21:36:30 No.921146433

>わりとすんなりロシアから協力取り付けられたのは意外だった 徴税や行政サービスを提供してるってのは実効支配の証拠みたいなもんだから断る理由もない

21 22/04/26(火)21:36:57 No.921146640

>通信装置までぶっ壊れてたとかどこまでこの会社逝かれてんだよ お金勿体ないから備品や設備直さない会社はどこにでもある

22 22/04/26(火)21:36:58 No.921146645

地元の人なら碌でもない会社かどうかある程度分かってるだろうけど 道外から来た観光客はそんなこと知りようもないよな

23 22/04/26(火)21:37:07 No.921146712

>AIS積んでなかったの? このサイズに積む義務もない

24 22/04/26(火)21:37:56 No.921147104

>沈没する直前に奥さんに電話した旦那さんの話がつらい これ本当なのかな あのあたりどのキャリアも電波怪しいしそのインタビューも又聞きみたいだし

25 22/04/26(火)21:38:16 No.921147231

>明日やる社長の会見気になる… まあ嫌でもニュースで流れるさ…

26 22/04/26(火)21:38:20 No.921147250

熱海の土砂処理業者と似たような感じの人が経営してるんだろうな 本当に碌でもない

27 22/04/26(火)21:38:22 No.921147261

世界中のお舟のトラフィック見るの面白いよね 1時間くらいながめてたことある

28 22/04/26(火)21:38:30 No.921147330

中型船なんだからそりゃAISも衛星電話もついてるでしょ…

29 22/04/26(火)21:38:50 No.921147500

人の命って軽いんだな

30 22/04/26(火)21:39:11 No.921147678

>明日やる社長の会見気になる… どうせ胸糞だろうから直接見たくは無いな…

31 22/04/26(火)21:39:18 No.921147743

>>AIS積んでなかったの? >このサイズに積む義務もない 遊覧船は旅客船に当たらないのか

32 22/04/26(火)21:39:19 No.921147755

>熱海の土砂処理業者と似たような感じの人が経営してるんだろうな >本当に碌でもない ちゃんとしたコンサルタントが付いて 徹底的なコストカットで利益を上げてるって紹介されてた

33 22/04/26(火)21:39:38 No.921147892

ド田舎だと電波の都合でdocomo一択とかあるけど流石に海はなあ...

34 22/04/26(火)21:39:48 No.921147967

日本だからな

35 22/04/26(火)21:40:08 No.921148115

>お金勿体ないから備品や設備直さない会社はどこにでもある そしてそれが元で死亡事故になるのもよくある

36 22/04/26(火)21:40:12 No.921148142

会社の別の船の運転士のひとがベラベラ内情を喋りまくっててもうアカンなこの会社って見切りつけてそうな感じがすごい

37 22/04/26(火)21:40:12 No.921148146

リスクマネジメントのできないクソコンサルじゃねえか

38 22/04/26(火)21:40:33 No.921148310

GW直前というので高速ツアーバスの事故思い出した 中国人ドライバー使ってコストカットしてたやつ

39 22/04/26(火)21:40:40 No.921148351

>>熱海の土砂処理業者と似たような感じの人が経営してるんだろうな >>本当に碌でもない >ちゃんとしたコンサルタントが付いて >徹底的なコストカットで利益を上げてるって紹介されてた ベテラン全員解雇して素人に運行させて人件費カットだっけ…

40 22/04/26(火)21:40:59 No.921148501

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013600161000.html 無線交信記録が出てきたそうだけど >関係者によりますと、遭難した観光船「KAZU 1」の運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ、事故の当日、豊田徳幸船長は別の運航会社と無線で連絡をとりあっていたということです。 えええ……

41 22/04/26(火)21:41:03 No.921148536

>リスクマネジメントのできないクソコンサルじゃねえか コンサルだからな

42 22/04/26(火)21:41:20 No.921148688

救命艇みたいなのなかったのかな…

43 22/04/26(火)21:41:30 No.921148773

普通の会見になるのかな たまに打ち合わせちゃんとした?って感じの放送事故みたいな会見あるよね

44 22/04/26(火)21:41:33 No.921148805

バイトから昇格した素人船長 漁師らが出港を諦める波の高さ レーダー未装備 整備不良の船体

45 22/04/26(火)21:41:39 No.921148851

コンサルらしいちゃんとしたコンサルだな

46 22/04/26(火)21:41:46 No.921148891

fu1013291.jpg

47 22/04/26(火)21:41:51 No.921148940

>救命艇みたいなのなかったのかな… 積まなくていい大きさだった

48 22/04/26(火)21:41:52 No.921148949

何役くらいになりそう?

49 22/04/26(火)21:41:53 No.921148955

>ちゃんとしたコンサルタントが付いて >徹底的なコストカットで利益を上げてるって紹介されてた ちゃんとしたコンサルは安全運行に必要な人材までカットしないんじゃないかな…

50 22/04/26(火)21:42:07 No.921149063

>ベテラン全員解雇して素人に運行させて人件費カットだっけ… クソコンサルすぎる…

51 22/04/26(火)21:42:30 No.921149216

>会社の別の船の運転士のひとがベラベラ内情を喋りまくっててもうアカンなこの会社って見切りつけてそうな感じがすごい 明日は我が身というかサバイバーズギルトで病んでそうだ

52 22/04/26(火)21:42:43 No.921149337

>ベテラン全員解雇して素人に運行させて人件費カットだっけ… ベテランは給料が高いけそいつら切ってバイトにすれば半分の給料で雇える!ビッグアイディア!

53 22/04/26(火)21:42:44 No.921149343

コンサルは利益率を改善する提案をした リスクとリターン考えて社長は実行した 船が沈んで大勢死んだ この話はそれでおしまい

54 22/04/26(火)21:42:47 No.921149359

観光で乗り物で事故だと高速バスの事故を思い出すよね

55 22/04/26(火)21:42:51 No.921149397

>リスクマネジメントのできないクソコンサルじゃねえか コンサルタントなんて世の東西を問わず9割方そんなもんだぞ 人件費カットで一時的に収益を上げてその時点で契約終わらせて多額の報酬をもらう 就任している重役とかもそこで退職して退職金ぶんどる 会社には何も残らない

56 22/04/26(火)21:42:56 No.921149438

>救命艇みたいなのなかったのかな… 3mの波がある中で10mぐらいのロープで繋がれた先の救命艇に頑張って乗って欲しい

57 22/04/26(火)21:43:20 No.921149615

知的障害レスがすごいな

58 22/04/26(火)21:43:24 No.921149651

>救命艇みたいなのなかったのかな… 全員分の救命胴衣と掴まるための四角い浮きがあれば基準は満たしてるそうだ 無線記録だと浸水始まってから着せてるようなダメな対応のようだけど

59 22/04/26(火)21:43:27 No.921149672

>>明日やる社長の会見気になる… >どうせ胸糞だろうから直接見たくは無いな… 初回以外電話で会見したらしいな

60 22/04/26(火)21:43:37 No.921149736

>観光で乗り物で事故だと高速バスの事故を思い出すよね うn あとツアー会社がずさん運営だったトムラウシ遭難事故

61 22/04/26(火)21:43:58 No.921149917

コンサルが入ってるという時点でクソ経営者率が高すぎる 何であんなの雇うか不思議

62 22/04/26(火)21:44:07 No.921149978

社長北海道に居ないし他の事業も忙しいから…

63 22/04/26(火)21:44:10 No.921149996

きっと社長逃げない様に見張ってんだろうな

64 22/04/26(火)21:44:31 No.921150158

>知的障害レスがすごいな そう思えるならまずブラウザを閉じて運動でもしてこい 部屋の壁とモニタだけ見てるのと違って社会勉強になるし 馬鹿のレス見ないで済むぞ

65 22/04/26(火)21:44:37 No.921150205

コンサルが殺したも同然だと思う

66 22/04/26(火)21:44:44 No.921150263

>初回以外電話で会見したらしいな 現場入りしてる副大臣が社長本人が出てこいってキレるって相当だとおもう

67 22/04/26(火)21:44:54 No.921150353

>>ちゃんとしたコンサルタントが付いて >>徹底的なコストカットで利益を上げてるって紹介されてた >ベテラン全員解雇して素人に運行させて人件費カットだっけ… ちゃんとしたコンサルとは

68 22/04/26(火)21:44:58 No.921150390

>fu1013291.jpg 3Gってまだあるの?

69 22/04/26(火)21:45:01 No.921150425

北の海で救命胴衣のみはあまりに過酷すぎる

70 22/04/26(火)21:45:14 No.921150526

世の中まともなコンサルなんて存在しないんだ まともにコンサル出来るなら自分で商売始めた方が早いからね

71 22/04/26(火)21:45:26 No.921150638

海流的に北方領土の方に流れてるのが果てしなく面倒なことになってる 捜索させてなんてムリムリムリのカタツムリ

72 22/04/26(火)21:45:27 No.921150644

船長可哀想すぎんか

73 22/04/26(火)21:45:30 No.921150676

>世の中まともなコンサルなんて存在しないんだ >まともにコンサル出来るなら自分で商売始めた方が早いからね ごもっともな話だ

74 22/04/26(火)21:45:51 No.921150816

>fu1013291.jpg auの前身は海に強くて海に出る人にはマストとか言われてた気がしたけど所詮は昔の話か

75 22/04/26(火)21:45:57 No.921150858

>漁師らが出港を諦める波の高さ 出航時は波高くなかったよ 絶対荒れると分かってたし だから止めたけど

76 22/04/26(火)21:45:57 No.921150862

事故起こした時点で詰みだよなって状況すぎる

77 22/04/26(火)21:46:14 No.921150990

コンサルも短期で結果出して!って経営者に向けて提案しただけだし… 採用したのは経営者だし…

78 22/04/26(火)21:46:19 No.921151025

この社長はクソだけど悲惨な事故をバカにするのはよくないと思う

79 22/04/26(火)21:46:19 No.921151026

>海流的に北方領土の方に流れてるのが果てしなく面倒なことになってる >捜索させてなんてムリムリムリのカタツムリ 許可は出たわよ

80 22/04/26(火)21:46:31 No.921151107

>ちゃんとしたコンサルとは コンサルに与えられたミッションとしては妥当だったんだろう 何をどこまでやるかは経営者の判断

81 22/04/26(火)21:46:31 No.921151109

>この社長はクソだけど悲惨な事故をバカにするのはよくないと思う ニュースでスレ立てるやつはこんなのばっかだぞ

82 22/04/26(火)21:46:33 No.921151126

>コンサルが入ってるという時点でクソ経営者率が高すぎる >何であんなの雇うか不思議 カモだから仕方ない

83 22/04/26(火)21:46:41 No.921151173

>海流的に北方領土の方に流れてるのが果てしなく面倒なことになってる >捜索させてなんてムリムリムリのカタツムリ 海はその辺ルールしっかり決まってるので許可でてるよ

84 22/04/26(火)21:46:51 No.921151249

>北の海で救命胴衣のみはあまりに過酷すぎる なので複数隻出ているような日だけ運行していればもしもの時も被害を最小限に食い止められる

85 22/04/26(火)21:46:59 No.921151321

>3Gってまだあるの? もうすぐサービス終わるんじゃなかった?

86 22/04/26(火)21:47:03 No.921151350

>観光で乗り物で事故だと高速バスの事故を思い出すよね コストカットは人命も会社の寿命も無くすってわからんのかなぁ

87 22/04/26(火)21:47:12 No.921151426

>海流的に北方領土の方に流れてるのが果てしなく面倒なことになってる >捜索させてなんてムリムリムリのカタツムリ ニュースくらい見ろよ

88 22/04/26(火)21:47:17 No.921151465

経営コンサルタントなんて中卒でもできる

89 22/04/26(火)21:47:28 No.921151557

KAZU3で臨時の船長請け負った人がKAZU1の船長に天気の話したらガン無視されて唖然としたという話をしてた

90 22/04/26(火)21:47:28 No.921151560

他人事に言ってるけどみんなの会社は大丈夫なの?

91 22/04/26(火)21:47:38 No.921151632

>コストカットは人命も会社の寿命も無くすってわからんのかなぁ わかっててもやるんだ

92 22/04/26(火)21:47:39 No.921151641

>許可は出たわよ >海はその辺ルールしっかり決まってるので許可でてるよ 許可降りてたの!? これはすまねぇ

93 22/04/26(火)21:47:53 No.921151725

海の遭難の互助は国家とか関係ないし…明日は我が身だし…

94 22/04/26(火)21:47:54 No.921151735

働く必要ないから大丈夫

95 22/04/26(火)21:47:57 No.921151756

>北の海で救命胴衣のみはあまりに過酷すぎる 15分で意識喪失一時間でもうダメ

96 22/04/26(火)21:47:58 No.921151764

トムラウシといいこれといい何で北海道で試されようとするんだ

97 22/04/26(火)21:48:10 No.921151843

よく謝った!偉い!

98 22/04/26(火)21:48:13 No.921151869

>他人事に言ってるけどみんなの会社は大丈夫なの? …

99 22/04/26(火)21:48:20 No.921151922

>許可降りてたの!? >これはすまねぇ こいつ多分別のスレで同じこと言うと思う

100 22/04/26(火)21:48:22 No.921151936

いやアホかよ… 一々人集めて会社デカくするより 既に人がいるところにノウハウ売る方が楽だろ!? まともなコンサルなんざいくらでもいるわ ひでえのがひどすぎてめっちゃ多いからアレだが

101 22/04/26(火)21:48:22 No.921151943

>コンサルも短期で結果出して!って経営者に向けて提案しただけだし… >採用したのは経営者だし… ここ買ったほうがいいって言ったのはコンサル…

102 22/04/26(火)21:48:27 No.921151978

コンサル入った時点で社員に金回す気無いのバレバレになるから皆どんどん辞めていく

103 22/04/26(火)21:48:32 No.921152018

世の中には便利な言葉がある そんなつもりで言ってない

104 22/04/26(火)21:48:52 No.921152167

高速バスの方は本来法で禁止されているバイト運転手に社長はボケかけたおじいちゃんだったからな…

105 22/04/26(火)21:48:58 No.921152213

>トムラウシといいこれといい何で北海道で試されようとするんだ 北海道の自然舐めた人が北海道の自然売りに無茶なスケジュール組む

106 22/04/26(火)21:49:06 No.921152273

>こいつ多分別のスレで同じこと言うと思う 何と戦ってるんだ?

107 22/04/26(火)21:49:13 No.921152306

コンサルが殺したも同然なのでは…

108 22/04/26(火)21:49:17 No.921152328

>トムラウシといいこれといい何で北海道で試されようとするんだ 試される大地だから

109 22/04/26(火)21:49:25 No.921152392

>コストカットは人命も会社の寿命も無くすってわからんのかなぁ 何なら国がコストカット最優先だぞ

110 22/04/26(火)21:49:34 No.921152460

まあ都合悪いこと言う連中は全員沈んだから大丈夫だろ

111 22/04/26(火)21:49:37 No.921152481

責任を分割して結局誰も責任取らないんだな こりゃ今後も倒産よりは客の命雑に扱ったほうがいいって経営者がずっと居るわ

112 22/04/26(火)21:49:44 No.921152513

いけるとおもった じゃねぇわ

113 22/04/26(火)21:49:54 No.921152594

そりゃまあ過酷な大自然だからこそ観光資源になるところはあるし

114 22/04/26(火)21:49:55 No.921152606

馬鹿だねーそれに比べてうちはまだ事故ってないから大丈夫 くらいの意識の高さしてる会社も少なくなさそう

115 22/04/26(火)21:50:00 No.921152638

北海道って広いんだなあ

116 22/04/26(火)21:50:02 No.921152649

官民一体でコストカットに邁進した結果

117 22/04/26(火)21:50:20 No.921152774

海難事故って国籍関係ないレベルで周囲の船が助けに来るからね… マジなんで誰も出ない状況で出港してんだよ…

118 22/04/26(火)21:50:21 No.921152790

1000回に1回失敗しても結局実刑食らう事はなさそうだから今後も国内でどんどんやるべきだね

119 22/04/26(火)21:50:36 No.921152899

>まあ都合悪いこと言う連中は全員沈んだから大丈夫だろ 同業者や元社員に言われまくってる…

120 22/04/26(火)21:50:41 No.921152940

社長かどんな顔してるのか見たい

121 22/04/26(火)21:50:43 No.921152958

>バイトから昇格した素人船長 >漁師らが出港を諦める波の高さ >レーダー未装備 >整備不良の船体 メーデーでこういうの見た!

122 22/04/26(火)21:50:44 No.921152961

ホテルもこの遊覧船も購入を勧めてコストダウンで利益出すまで コンサルとしてやりきった実績として書かれてるんよ

123 22/04/26(火)21:50:48 No.921152987

>馬鹿だねーそれに比べてうちはまだ事故ってないから大丈夫 >くらいの意識の高さしてる会社も少なくなさそう 結果みるとそれで正解だね 執行猶予程度で終わって10年後はまた社長業やってるだろ

124 22/04/26(火)21:50:49 No.921152997

>高速バスの方は本来法で禁止されているバイト運転手に社長はボケかけたおじいちゃんだったからな… コンサルはボケかけた社長程度の能力しかなかったのか…

125 22/04/26(火)21:51:14 No.921153181

けが人が居なかったから 治療費の心配はいらないな

126 22/04/26(火)21:51:23 No.921153242

>コンサル入った時点で社員に金回す気無いのバレバレになるから皆どんどん辞めていく 何しろ給料ケチった挙げ句にコンサルに大金払って何の成果もなく終わるんだぜ? 残ったのは飯の種にもならない机上の空論だけ

127 22/04/26(火)21:51:32 No.921153291

コストカットって最終的に人をカットするしかないし

128 22/04/26(火)21:51:33 No.921153300

息子夫婦と孫無くした祖父母がおつらぁい… 両親未だ行方不明で孫だけでも見つかったのはマシなのかもしれんけど

129 22/04/26(火)21:51:48 No.921153404

今後は小型の船舶の安全基準も厳しくなるだろうな…

130 22/04/26(火)21:51:48 No.921153408

>馬鹿だねーそれに比べてうちはまだ事故ってないから大丈夫 >くらいの意識の高さしてる会社も少なくなさそう これだけの事故起きれば安全規則とか法令とか監査厳しくなるのは目に見えてるから普通は襟を正してるよ 普通は

131 22/04/26(火)21:52:00 No.921153506

>北海道って広いんだなあ 北海道で度々やってたゴールデンカムイのコラボスタンプラリーで北海道全土巡るやつが 大体1ヶ月かそれ以上くらいかかるみたいだからね…

132 22/04/26(火)21:52:03 No.921153532

経営者訴えるのが難しいんだよな 船長に責任が行くしその船長は消えちゃったしで

133 22/04/26(火)21:52:04 No.921153542

捜索費用って税金で賄われるのかな…

134 22/04/26(火)21:52:27 No.921153681

>コストカットって真っ先に人をカットするし

135 22/04/26(火)21:52:30 No.921153709

>>北海道って広いんだなあ >北海道で度々やってたゴールデンカムイのコラボスタンプラリーで北海道全土巡るやつが >大体1ヶ月かそれ以上くらいかかるみたいだからね… 企画したやつは馬鹿なの!?

136 22/04/26(火)21:52:40 No.921153799

>>整備不良の船体 >メーデーでこういうの見た! 船歴は40年以上!FRP製!も追加で

137 22/04/26(火)21:52:40 No.921153803

海どころか琵琶湖のフェリーですら波高いと欠航するからな

138 22/04/26(火)21:52:55 No.921153898

>バイトから昇格した素人船長 >漁師らが出港を諦める波の高さ >レーダー未装備 >整備不良の船体 4月入社の船上業務見経験者の素人甲板員もいるぞ!

139 22/04/26(火)21:52:56 No.921153907

>いけるとおもった >じゃねぇわ はいすいません

140 22/04/26(火)21:52:57 No.921153910

>捜索費用って税金で賄われるのかな… 捜索してる間他の同業者と漁師は本業の収入無いからな

141 22/04/26(火)21:53:00 No.921153940

>経営者訴えるのが難しいんだよな >船長に責任が行くしその船長は消えちゃったしで 死人に口なしすぎる…

142 22/04/26(火)21:53:00 No.921153943

>捜索費用って税金で賄われるのかな… 海の捜索は税金 山の捜索は実費負担

143 22/04/26(火)21:53:16 No.921154056

間違いなく遺族から訴えられるから社長はどうやって金持ってトンズラするか一生懸命でしょ

144 22/04/26(火)21:53:28 No.921154144

内地の方々は北海道をリゾート観光地か何かと勘違いしている節がある

145 22/04/26(火)21:53:31 No.921154159

>経営者訴えるのが難しいんだよな >船長に責任が行くしその船長は消えちゃったしで やっぱり福知山線の事故の時に組織罰について法整備した方がよかったよなぁ… 今回のだって会社をどうこうできないから逃げられるじゃん…

146 22/04/26(火)21:53:34 No.921154177

>4月入社の船上業務見経験者の素人甲板員もいるぞ! 実務一月もないんかい!?

147 22/04/26(火)21:53:42 No.921154234

誰も言わないしなんなら持ち上げられたりもしてるけどスキー場のロッテアライリゾートなんかも毎年死人出てるしそのうちデカい事故起こるんじゃ無いかと思ってる

148 22/04/26(火)21:53:44 No.921154251

>今後は小型の船舶の安全基準も厳しくなるだろうな… 出来ることとすれば遊覧船でもAIS義務化と季節ごとの天候基準だな

149 22/04/26(火)21:53:48 No.921154288

ロシアに対しても借り作ってるわマジで最悪なんだけど

150 22/04/26(火)21:53:59 No.921154362

当日午後1時の気温が5.8℃って話だからな 関東や関西だと1月2月のクソ寒い日なんだが良く行く気になるな

151 22/04/26(火)21:54:09 No.921154445

>内地の方々は北海道をリゾート観光地か何かと勘違いしている節がある 「」なら試される赤い大地だと知っておるからな

152 22/04/26(火)21:54:12 No.921154466

>間違いなく遺族から訴えられるから社長はどうやって金持ってトンズラするか一生懸命でしょ 報道によると元から借金まみれのクソ経営だったそうなので逃走資金すら怪しい

153 22/04/26(火)21:54:20 No.921154541

素人がどんどん出てくる!

154 22/04/26(火)21:54:28 No.921154613

>ロシアに対しても借り作ってるわマジで最悪なんだけど 少し上のレスも読めないアホ

155 22/04/26(火)21:54:37 No.921154678

>間違いなく遺族から訴えられるから社長はどうやって金持ってトンズラするか一生懸命でしょ それは保険から出るだろ

156 22/04/26(火)21:54:37 No.921154682

>間違いなく遺族から訴えられるから社長はどうやって金持ってトンズラするか一生懸命でしょ 遺族に金払う位なら弁護士に全額払って抜け道探すわな

157 22/04/26(火)21:54:49 No.921154770

>船長可哀想すぎんか 元の職場の同僚だか そのひとは過去の言動踏まえて船長を擁護してた

158 22/04/26(火)21:54:50 No.921154781

>>4月入社の船上業務見経験者の素人甲板員もいるぞ! >実務一月もないんかい!? 今回が初仕事だ!

159 22/04/26(火)21:54:52 No.921154797

値段の問題ではないけど8800円で自分の命預けるのも怖いなって思った

160 22/04/26(火)21:54:58 No.921154840

>内地の方々は北海道をリゾート観光地か何かと勘違いしている節がある レジャースポットだと思う 人が住む場所じゃない

161 22/04/26(火)21:55:00 No.921154853

>間違いなく遺族から訴えられるから社長はどうやって金持ってトンズラするか一生懸命でしょ 今は民事でいくらでも口座の開示できるようになったし 別人名義の口座もってるぐらいしか

162 22/04/26(火)21:55:05 No.921154879

近くの陸地でヒグマと9割の確率でエンカウントするってひどくない?

163 22/04/26(火)21:55:16 No.921154961

船長は割と真面目な人だったというか周囲の人からは同情してもらえる人柄だけに可哀想だ

164 22/04/26(火)21:55:17 No.921154969

法整備されてないし船長が全部責任押し付けられて死人に口無しで経営者逃げてENDだと思う 船舶観光業全体は大ダメージを負う

165 22/04/26(火)21:55:19 No.921154991

趣味で北の海に出るのは一生やめようと思った 堕ちたら30分で死tて

166 22/04/26(火)21:55:27 No.921155036

>>バイトから昇格した素人船長 >>漁師らが出港を諦める波の高さ >>レーダー未装備 >>整備不良の船体 >メーデーでこういうの見た! 事故は偶然の産物ではありませんって本当だったんだなーってなるよね

167 22/04/26(火)21:55:33 No.921155078

遺族からの訴訟関連は保険入ってるってホームページにあったから保険会社に任せっきりだと思う

168 22/04/26(火)21:55:40 No.921155136

>素人がどんどん出てくる! 素人がツアーくんだり船長やってるの怖くない?

169 22/04/26(火)21:55:47 No.921155196

>それは保険から出るだろ ヒビ入った船で悪天候に出て沈めても保険って降りるの? いらない船を沈めまくれば金手に入るじゃん

170 22/04/26(火)21:55:48 No.921155211

>船長は割と真面目な人だったというか周囲の人からは同情してもらえる人柄だけに可哀想だ ただ天気には無関心という証言もある

171 22/04/26(火)21:55:54 No.921155249

>船長は割と真面目な人だったというか周囲の人からは同情してもらえる人柄だけに可哀想だ 大事故3回起こして真面目ってのも酷いわ

172 22/04/26(火)21:55:56 No.921155267

>遺族からの訴訟関連は保険入ってるってホームページにあったから保険会社に任せっきりだと思う 保険降りるのかな…

173 22/04/26(火)21:55:57 No.921155273

>遺族からの訴訟関連は保険入ってるってホームページにあったから それ社長変わってから更新されてないホームページでしょ

174 22/04/26(火)21:55:57 No.921155276

>内地の方々は北海道をリゾート観光地か何かと勘違いしている節がある 少なくともヤバい経営者は沖縄の反対側くらいにしか考えてないと思う

175 22/04/26(火)21:56:00 No.921155300

まあ海にしろスキー場にしろ元々危険なとこだし…

176 22/04/26(火)21:56:01 No.921155308

>近くの陸地でヒグマと9割の確率でエンカウントするってひどくない? なんなら札幌市の全区で熊が出没する

177 22/04/26(火)21:56:11 No.921155370

まあ潰さなきゃダメな会社ってあるよね

178 22/04/26(火)21:56:14 No.921155401

>船長は割と真面目な人だったというか周囲の人からは同情してもらえる人柄だけに可哀想だ つーか人が良すぎてブラック企業から逃げそびれたと思われる

179 22/04/26(火)21:56:15 No.921155408

>>4月入社の船上業務見経験者の素人甲板員もいるぞ! >実務一月もないんかい!? 船の仕事をやりたいって転職してきた人らしいから本当の素人だったっぽいのが…

180 22/04/26(火)21:56:16 No.921155414

釣りで船よく乗るけどあの風速と波は無茶すぎる…

181 22/04/26(火)21:56:24 No.921155471

根拠のないことで疑うのは良くないとは思うんだけど 社長が出港強行させたんじゃないかってどうしても考えてしまう

182 22/04/26(火)21:56:29 No.921155509

真面目じゃなくてちょっと頭が足りないだけだよ 頭が足りてるベテラン全員やめてんだから

183 22/04/26(火)21:56:30 No.921155516

保険対応で賄えるのかな…

184 22/04/26(火)21:56:31 No.921155528

>趣味で北の海に出るのは一生やめようと思った >堕ちたら30分で死tて 夏でも水温によっちゃやべーかんな!

185 22/04/26(火)21:56:33 No.921155546

>ただ天気には無関心という証言もある 多分調べても社長にいけとしか言われなかった可能性もある

186 22/04/26(火)21:56:36 No.921155562

>なんなら札幌市の全区で熊が出没する 何なの目撃されても痕跡残さないステルス羆

187 22/04/26(火)21:56:38 No.921155574

>遺族からの訴訟関連は保険入ってるってホームページにあったから保険会社に任せっきりだと思う 自分から家に火をつけても火災保険は降りないのと一緒だよ

188 22/04/26(火)21:56:44 No.921155611

>ヒビ入った船で悪天候に出て沈めても保険って降りるの? 整備に関しては法令の範囲だったとしたら問題ないだろう 悪天候は知らん

189 22/04/26(火)21:56:50 No.921155649

弊社なら出航できます!

190 22/04/26(火)21:56:52 No.921155665

>>船長は割と真面目な人だったというか周囲の人からは同情してもらえる人柄だけに可哀想だ >大事故3回起こして真面目ってのも酷いわ はよ転職しろ!ってくらい適正がない…

191 22/04/26(火)21:56:59 No.921155720

>真面目じゃなくてちょっと頭が足りないだけだよ >頭が足りてるベテラン全員やめてんだから というか去年来たばっかなんだろこの人

192 22/04/26(火)21:57:01 No.921155728

ただ一応法律の上では最終的に航海にゴーサイン出すのは船長の判断ってことになるから社長のワンマンで出さざるを得ない状況にあったとしても一番責任重いのは船長ってことになるのよ まあそこら辺は裁判でどう判断されるかだろうけど

193 22/04/26(火)21:57:04 No.921155748

>>船長は割と真面目な人だったというか周囲の人からは同情してもらえる人柄だけに可哀想だ >大事故3回起こして真面目ってのも酷いわ 前2回の事故は別の辞めた船長だ

194 22/04/26(火)21:57:08 No.921155776

>弊社なら出航できます! 大丈夫?

195 22/04/26(火)21:57:08 No.921155782

あの船長は船を沈めることを除けばいい人なんだろう

196 22/04/26(火)21:57:09 No.921155789

>根拠のないことで疑うのは良くないとは思うんだけど >社長が出港強行させたんじゃないかってどうしても考えてしまう 出ないと日給無しだぞ? 別に命令しなくても常に強制力が働いてるシステム

197 22/04/26(火)21:57:11 No.921155799

>真面目じゃなくてちょっと頭が足りないだけだよ >頭が足りてるベテラン全員やめてんだから 問題発生から無線が通じるまでかなりラグがあるんだっけ…

198 22/04/26(火)21:57:25 No.921155907

殺人計画でもだれかしてたのかってぐらいずさんすぎる

199 22/04/26(火)21:57:26 No.921155915

>根拠のないことで疑うのは良くないとは思うんだけど >社長が出港強行させたんじゃないかってどうしても考えてしまう コンサルタント「いけます」

200 22/04/26(火)21:57:28 No.921155927

>弊社なら出航できます! 役満現場猫止めろ

201 22/04/26(火)21:57:33 No.921155977

救命ボートなかったの?

202 22/04/26(火)21:57:41 No.921156037

>>真面目じゃなくてちょっと頭が足りないだけだよ >>頭が足りてるベテラン全員やめてんだから >というか去年来たばっかなんだろこの人 新人の上給与もブラックで危険大幅に無視してる ここで働いてる時点で真面目だの普通だのは無い

203 22/04/26(火)21:57:47 No.921156089

>救命ボートなかったの? コストカット

204 22/04/26(火)21:57:47 No.921156092

免許更新面倒なことにならなきゃいいんだがなあ

205 22/04/26(火)21:57:48 No.921156096

>救命ボートなかったの? 3メートルの波が出てる海でそんなのは無意味だ

206 22/04/26(火)21:57:49 No.921156107

>救命ボートなかったの? あっても波が高すぎて無意味

207 22/04/26(火)21:57:52 No.921156117

知床の先のほうなんて野生動物しかいねぇんだから 電波施設建ててもしょうもねぇからなぁ

208 22/04/26(火)21:57:53 No.921156127

>報道によると元から借金まみれのクソ経営だったそうなので逃走資金すら怪しい コンサルは成功例って書いてるのにどうなったん? ホテルも素人だけになっちまったんか?

209 22/04/26(火)21:57:53 No.921156135

マジで全員死んでるから経営陣が口裏合わせて船長が強硬出発したってシナリオ作るのが見え見えすぎる…

210 22/04/26(火)21:57:54 No.921156141

Googleの口コミ(今回の船長しか居なかった時期)でヒグマが見えた時 最後の1人が見つけるまで待ってくれたって書いてあったからかなり人柄はいいんだとおもう

211 22/04/26(火)21:57:55 No.921156146

>救命ボートなかったの? ギリギリ搭載義務のない重量

212 22/04/26(火)21:57:59 No.921156181

>コンサルタント「いけます」 まだコンサルが口出ししてると思ってる?

213 22/04/26(火)21:58:03 No.921156206

>救命ボートなかったの? 情報がないからなんとも ぶっちゃけあったとしても波の高さ耐えられないと思う…

214 22/04/26(火)21:58:10 No.921156249

>あの船長は船を沈めることを除けばいい人なんだろう 暴力さえなければいいお父さんなんだけどねえみたいなのやめろ

215 22/04/26(火)21:58:10 No.921156252

>救命ボートなかったの? 搭載義務なしの大きさ

216 22/04/26(火)21:58:13 No.921156275

>>船長は割と真面目な人だったというか周囲の人からは同情してもらえる人柄だけに可哀想だ >ただ天気には無関心という証言もある と言うか完全な能力不足で天気を真剣に気にする必要性もしっかりと理解出来てなかったんじゃないかな…

217 22/04/26(火)21:58:23 No.921156345

>ただ天気には無関心という証言もある その証言の中でも余裕なかったんじゃねえかなってフォローされるくらいにはブラックな現場だったみたいだから……

218 22/04/26(火)21:58:33 No.921156419

>社長が出港強行させたんじゃないかってどうしても考えてしまう 一回バチバチやって 天気関係なく出せとか言われたんじゃね

219 22/04/26(火)21:58:34 No.921156427

人命がかかった現場において無能はいい人ではない

220 22/04/26(火)21:58:38 No.921156468

短期間に3回も事故ってるだけだろ 悪い人とは限らない

221 22/04/26(火)21:58:44 No.921156514

>救命ボートなかったの? 船の上の箱のオレンジ色のがそれ 傾斜やエンジン停止に気を取られて出す暇もなかった可能性がある

222 22/04/26(火)21:58:45 No.921156519

救命ボートはこの船だと搭載義務無かったはず

223 22/04/26(火)21:59:00 No.921156621

>マジで全員死んでるから経営陣が口裏合わせて船長が強硬出発したってシナリオ作るのが見え見えすぎる… 関係ねえ死ねってなる気がする

224 22/04/26(火)21:59:04 No.921156651

>整備に関しては 自分らで手修理してたった話出てるプロに依頼するのでなく

225 22/04/26(火)21:59:06 No.921156663

そもそも出せるかすら怪しいぞ!

226 22/04/26(火)21:59:09 No.921156685

>傾斜やエンジン停止に気を取られて出す暇もなかった可能性がある 違うよ

227 22/04/26(火)21:59:12 No.921156706

3メートルの波って船が揺れすぎて楽しくもないだろ 何で出したんだよ

228 22/04/26(火)21:59:23 No.921156774

人柄は良いけど仕事できない人ってまあ良くあるパターンですよね...

229 22/04/26(火)21:59:25 No.921156792

あの荒れた海で救命ボートもどこまで役に立つのか…

230 22/04/26(火)21:59:34 No.921156853

まあいくら会社から言われたとしても26人死なせたのは船長かわいそうじゃ済まねえとは思う

231 22/04/26(火)21:59:37 No.921156874

>真面目じゃなくてちょっと頭が足りないだけだよ >頭が足りてるベテラン全員やめてんだから ちょっとでも文句言う奴をクビにしただけじゃね? ベテランとか技術力とか判断基準にしてないだろ この素人社長

232 22/04/26(火)21:59:38 No.921156877

>3メートルの波って船が揺れすぎて楽しくもないだろ >何で出したんだよ ハードすぎて船酔いしそう

233 22/04/26(火)21:59:55 No.921156996

命令しなくてもこの待遇で働いてるような奴は船出すだろ この会社で働いてる時点でまともな判断力が無い人なんだから

234 22/04/26(火)21:59:57 No.921157014

事故が起こったとして助かる要素が一個もない装備と環境だったわけだな まず他に出港してる船がないというのが一番のアウト

235 22/04/26(火)21:59:58 No.921157019

これで別に格安とかでもないってのが怖すぎる 平均価格だろうとこういうとこ引く可能性あるんじゃん…

236 22/04/26(火)21:59:59 No.921157024

確かにその波だとマジでなんも楽しくなくない?

237 22/04/26(火)21:59:59 No.921157030

>>>整備不良の船体 >>メーデーでこういうの見た! >船歴は40年以上!FRP製!も追加で 飛行艇が落ちた事故そっくりすぎる…

238 22/04/26(火)22:00:04 No.921157061

あの四角い浮輪は世界丸見えの海難事故回で掴んだまま息絶えて 水没してる人を思い出させる

239 22/04/26(火)22:00:16 No.921157166

ボートは一度落としてつながってるロープを人力でたぐり寄せて乗るから 天気悪いとロープ切れたり引っ張る腕が吹っ飛んだりする

240 22/04/26(火)22:00:20 No.921157197

違法操業してたとかじゃなくて単純にレベルが低い案件だろうこれ だから厄介

241 22/04/26(火)22:00:23 No.921157222

>>真面目じゃなくてちょっと頭が足りないだけだよ >>頭が足りてるベテラン全員やめてんだから >ちょっとでも文句言う奴をクビにしただけじゃね? >ベテランとか技術力とか判断基準にしてないだろ >この素人社長 でブラックの上危険運転強制する会社に残るって頭よわい子でしょ…

242 22/04/26(火)22:00:27 No.921157247

>あの荒れた海で救命ボートもどこまで役に立つのか… 体を濡らした時点でカウントダウンスタートだ 熱源もなければ海中よりはマシだったかもしれないが何時間もつだろう

243 22/04/26(火)22:00:43 No.921157365

客全員に救命着はつけてたって発言してたけど見つかった遺体はちゃんと着てたのかね

244 22/04/26(火)22:00:52 No.921157424

>何で出したんだよ 出航時は落ち着いてたからだよ だからといって出して良いわけじゃなかったんだけどさ

245 22/04/26(火)22:00:52 No.921157427

そういやカムイワッカの滝行った時ちょっと手前で何故か電波復活した瞬間あったな

246 22/04/26(火)22:00:53 No.921157443

荒れてる寒い海で船のエンジン止まったらどうしたらいいんだろう

247 22/04/26(火)22:00:57 No.921157481

葛飾の3歳女児って当然だけど両親も乗ってて つまり一家全滅……

248 22/04/26(火)22:01:00 No.921157496

出港直後の映像があるがいつもなら甲板に人が出るのにその時は誰も出てなかった それくらい揺れてたと思われる

249 22/04/26(火)22:01:03 No.921157522

福知山線の事故の時も遺族の中に運転手の事擁護する人がいたの思い出した 会社の無茶でこんな事になったのなら責めることはできないって感じで

250 22/04/26(火)22:01:03 No.921157526

周りも崖だから上陸できてる可能性どれくらいあるんだろう…

251 22/04/26(火)22:01:04 No.921157530

今回のケースだと出港した時点でもう詰みじゃねーかなあ… いくら救命胴衣やらボートやらあっても限界はある

252 22/04/26(火)22:01:06 No.921157544

>これで別に格安とかでもないってのが怖すぎる >平均価格だろうとこういうとこ引く可能性あるんじゃん… 過去はちゃんとしてたからレビュー評価も悪くないってワナまである

253 22/04/26(火)22:01:06 No.921157545

>でブラックの上危険運転強制する会社に残るって頭よわい子でしょ… 死人にマウント取るのがとても「」

254 22/04/26(火)22:01:07 No.921157549

>これで別に格安とかでもないってのが怖すぎる >平均価格だろうとこういうとこ引く可能性あるんじゃん… ツアー一覧で普通に他と混じってるからね こんな会社受け入れてたツアー会社とかそのへんの周りもかなりムカつく

255 22/04/26(火)22:01:23 No.921157647

>確かにその波だとマジでなんも楽しくなくない? 実際船目撃した人だと普段外に出てる乗客が 完全にキャビン内に入り込んでた状態

256 22/04/26(火)22:01:23 No.921157648

>客全員に救命着はつけてたって発言してたけど見つかった遺体はちゃんと着てたのかね ほとんど脱げてたって そういうもんだ

257 22/04/26(火)22:01:23 No.921157649

観光船事故で犠牲になった3歳の女の子 岬の先端で絵本と菓子が入ったリュック見つかる 「救命胴衣が、同じような場所で見つかっている。あと小型のリュックが見つかって、その中に絵本であるとかお菓子が詰まってるようなリュックが見つかっている」 https://news.yahoo.co.jp/articles/5c12a2c876e7673adac68f794ce631ac090470a6

258 22/04/26(火)22:01:26 No.921157676

>葛飾の3歳女児って当然だけど両親も乗ってて >つまり一家全滅…… 祖父母が身元確認する地獄だぞ

259 22/04/26(火)22:01:31 No.921157714

>まあいくら会社から言われたとしても26人死なせたのは船長かわいそうじゃ済まねえとは思う まぁ当人は死んでるからなぁ おら!責任とれ!するのは社長だろう

260 22/04/26(火)22:01:32 No.921157728

>ちょっとでも文句言う奴をクビにしただけじゃね? まあテレビの地元関係者インタビューで自分に逆らった従業員は皆クビにしたとか言われてるのではい

261 22/04/26(火)22:01:34 No.921157745

>>>>整備不良の船体 >>>メーデーでこういうの見た! >>船歴は40年以上!FRP製!も追加で >飛行艇が落ちた事故そっくりすぎる… 素人(本機種での経験不足)の機長と素人(人生初フライト)の副機長の最強コンビだ!

262 22/04/26(火)22:01:39 No.921157790

>>何で出したんだよ >出航時は落ち着いてたからだよ >だからといって出して良いわけじゃなかったんだけどさ 当日は波浪注意報出てたんじゃなかったか

263 22/04/26(火)22:01:50 No.921157871

>>何で出したんだよ >出航時は落ち着いてたからだよ >だからといって出して良いわけじゃなかったんだけどさ その出港時でも他の船乗りみんな出すの止めてたんですよね…?

264 22/04/26(火)22:01:55 No.921157896

>荒れてる寒い海で船のエンジン止まったらどうしたらいいんだろう 神に祈って妻に電話する

265 22/04/26(火)22:01:58 No.921157909

上層部がゴミ現場は親切とか何処でもあるから上層部がゴミ以外なんもなおよ

266 22/04/26(火)22:02:11 No.921157995

元々この手の観光船に救命ボート積む義務はねえよ

267 22/04/26(火)22:02:12 No.921158005

>客全員に救命着はつけてたって発言してたけど見つかった遺体はちゃんと着てたのかね 現場から14キロ先で見つかった三歳女児は着てませんでした…

268 22/04/26(火)22:02:12 No.921158006

>>まあいくら会社から言われたとしても26人死なせたのは船長かわいそうじゃ済まねえとは思う どうみてもヤバイから他は止めたわけでなあ…

269 22/04/26(火)22:02:13 No.921158010

>そういやカムイワッカの滝行った時ちょっと手前で何故か電波復活した瞬間あったな あの辺何も無いのに何で……

270 22/04/26(火)22:02:17 No.921158042

>「救命胴衣が、同じような場所で見つかっている。あと小型のリュックが見つかって、その中に絵本であるとかお菓子が詰まってるようなリュックが見つかっている」 キッツ…

271 22/04/26(火)22:02:35 No.921158165

>「救命胴衣が、同じような場所で見つかっている。あと小型のリュックが見つかって、その中に絵本であるとかお菓子が詰まってるようなリュックが見つかっている」 つらい

272 22/04/26(火)22:02:43 No.921158234

逆らった(意見具申)なんだろうなって…

273 22/04/26(火)22:02:46 No.921158251

>社長かどんな顔してるのか見たい どっかに出てたけどあーってなった

274 22/04/26(火)22:02:49 No.921158267

>そういうもんだ キャビンでの着用義務は無いから事故が起きてから着せたんだろうけど全員がキチンと着られるとは限らないしな

275 22/04/26(火)22:02:50 No.921158279

>その出港時でも他の船乗りみんな出すの止めてたんですよね…? はい

276 22/04/26(火)22:02:54 No.921158324

観光だから皆楽しむつもりで乗ってるよね…

277 22/04/26(火)22:02:56 No.921158335

正直ある程度の特定の人が会社批判インタビュー受けてるならともかく インタビュー受けてる人毎回違うのに会社批判止まらなくてマジでどんな会社だったんだよってなる

278 22/04/26(火)22:02:58 No.921158346

>>そういやカムイワッカの滝行った時ちょっと手前で何故か電波復活した瞬間あったな >あの辺何も無いのに何で…… 急に電波が繋がるのは雲が関係している場合が多いね

279 22/04/26(火)22:02:58 No.921158348

>神に祈って妻に電話する つまいない…おわった…

280 22/04/26(火)22:02:58 No.921158351

>七菜子ちゃんは24日夜、知床岬灯台東の海上で見つかった。斜里町によると、祖父母が25日午後に遺体と対面し、本人と確認した。祖父母は名前を呼び、声を上げて泣いていたという。 つらぁい… 両親はまだ見つかってないのも更につらぁい…

281 22/04/26(火)22:03:00 No.921158362

>>報道によると元から借金まみれのクソ経営だったそうなので逃走資金すら怪しい >コンサルは成功例って書いてるのにどうなったん? >ホテルも素人だけになっちまったんか? コンサルは依頼料ゲットした後のことなんかどうでもいいんだ 潰れたって自分の会社じゃないし 宣伝に使える成功例が少しあればいい

282 22/04/26(火)22:03:16 No.921158496

社長の名前出たの? なんで出るの遅かった?

283 22/04/26(火)22:03:31 No.921158598

なんか乗客のスマホとか見つかって別れの言葉とか録音してたりしない?

284 22/04/26(火)22:03:34 No.921158619

>>社長かどんな顔してるのか見たい >どっかに出てたけどあーってなった CAMPFIREかなんかに金の無心してて顔出てたわよ

285 22/04/26(火)22:03:40 No.921158659

>>神に祈って妻に電話する >つまいない…おわった… 親か兄弟は居るだろ?

286 22/04/26(火)22:03:46 No.921158700

FRPは別にいいだろうがよ!

287 22/04/26(火)22:03:49 No.921158714

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013600161000.html これみる限りは警報でてたけど出航時は一応波高くはなかったのね

288 22/04/26(火)22:03:49 No.921158721

>正直ある程度の特定の人が会社批判インタビュー受けてるならともかく >インタビュー受けてる人毎回違うのに会社批判止まらなくてマジでどんな会社だったんだよってなる それなら観光業から弾けよって思う… 普通の一覧に乗ってたら分かんねえじゃん…

289 22/04/26(火)22:03:55 No.921158776

どう見ても乗っても楽しめない様子でも金を出した+船長が出せると言ってたら乗ってしまうよなぁ…

290 22/04/26(火)22:04:06 No.921158847

>>これで別に格安とかでもないってのが怖すぎる >>平均価格だろうとこういうとこ引く可能性あるんじゃん… >過去はちゃんとしてたからレビュー評価も悪くないってワナまである 知床の旅客船では最も陸まで近寄るので熊もシャチも目視できますよ! がセールスだからそれでも客は飛び付くんだ だが座礁する

291 22/04/26(火)22:04:10 No.921158876

まあ救命胴衣付けてても水温で身体動かなくなって沈むより少し長く生きて低体温症で死ぬだけの話だし今回

292 22/04/26(火)22:04:14 No.921158923

>どっかに出てたけどあーってなった あの顔がどんな表情すんだろうね

293 22/04/26(火)22:04:30 No.921159038

経営者が変わって整備やルール軽視して古い機材が事故といえばチョークスオーシャンエアウェイズ101便墜落事故 今回の件のチャーター機版みたいなやつだ

294 22/04/26(火)22:04:38 No.921159097

>>正直ある程度の特定の人が会社批判インタビュー受けてるならともかく >>インタビュー受けてる人毎回違うのに会社批判止まらなくてマジでどんな会社だったんだよってなる >それなら観光業から弾けよって思う… >普通の一覧に乗ってたら分かんねえじゃん… そんな権利を持って振るえるのなんて国しか居ないからな

295 22/04/26(火)22:04:55 No.921159216

昼間のスレにでてたのはこれだっけ? 会社合ってる? https://camp-fire.jp/projects/view/282112

296 22/04/26(火)22:04:55 No.921159219

>札幌管区気象台によりますと、事故現場を含む網走地方の海上では3メートル以上の波の高さが予想されたため、23日の午前9時42分に波浪注意報を出して注意を呼びかけていました。 気象庁ちゃんと仕事してるどころか波の高さまでぴったり当ててる…

297 22/04/26(火)22:04:56 No.921159224

こういう漁業が盛んな地域は天気予報と合わせて波の予報も出るから荒れるってのは知らなかったではすまされない

298 22/04/26(火)22:04:57 No.921159238

>それなら観光業から弾けよって思う… >普通の一覧に乗ってたら分かんねえじゃん… 評判の悪い同業他社を排除するっても行政の仕事になってくるだろうしそれは…

299 22/04/26(火)22:04:57 No.921159242

パンフやツアーパックから弾けよそんな危険なとこ 独自のHPで格安!とか書いてあるならまだ避けれるけど 観光客の目線からだと回避不可能の地雷なのに現地民はインタビューでヤバイヤバイ連呼しててこっちにも腹が立つ

300 22/04/26(火)22:04:59 No.921159260

割と最悪な事故だな… …これは事故と言って良いのだろうか…

301 22/04/26(火)22:05:03 No.921159291

>>>そういやカムイワッカの滝行った時ちょっと手前で何故か電波復活した瞬間あったな >>あの辺何も無いのに何で…… >急に電波が繋がるのは雲が関係している場合が多いね 土砂降りだったし行きも帰りも同じところで繋がったからどうだろう… 座標はスクショしてあるから「」も行く時はここからレスしてくれ fu1013367.png

302 22/04/26(火)22:05:14 No.921159375

>>>まあいくら会社から言われたとしても26人死なせたのは船長かわいそうじゃ済まねえとは思う >どうみてもヤバイから他は止めたわけでなあ… 周り「いくな」 上司「クビもしくは損失補填出来ないなら行け」 それで素人船長が行かない決断できねーよ

303 22/04/26(火)22:05:16 No.921159394

当たり前だけど何時間も乗る船で出港時は波がなかったなんて何の言い訳にもならないんだよね… 数時間後の天気くらい予測しろと

304 22/04/26(火)22:05:29 No.921159479

もう流れちゃってるからあれだけど沈んだと思われる地点が陸から5キロあるから 5度しかない海水を泳いで陸に行くのは無理よな…

305 22/04/26(火)22:05:32 No.921159511

>そんな権利を持って振るえるのなんて国しか居ないからな いや大手のツアーや船遊覧の公式から弾けばいいだろ そうすりゃ独自に格安ツアー組むしかないから怪しい

306 22/04/26(火)22:05:41 No.921159578

>当たり前だけど何時間も乗る船で出港時は波がなかったなんて何の言い訳にもならないんだよね… >数時間後の天気くらい予測しろと 昔は予測できないなんてのもあったけど今は気象衛星があるからなぁ…

307 22/04/26(火)22:05:47 No.921159623

こんな目に見えて理由のある海難事故反応に困るわ

308 22/04/26(火)22:05:49 No.921159636

>パンフやツアーパックから弾けよそんな危険なとこ >独自のHPで格安!とか書いてあるならまだ避けれるけど >観光客の目線からだと回避不可能の地雷なのに現地民はインタビューでヤバイヤバイ連呼しててこっちにも腹が立つ どう排除すれば...

309 22/04/26(火)22:05:56 No.921159697

>パンフやツアーパックから弾けよそんな危険なとこ >独自のHPで格安!とか書いてあるならまだ避けれるけど >観光客の目線からだと回避不可能の地雷なのに現地民はインタビューでヤバイヤバイ連呼しててこっちにも腹が立つ 地元民はなんも悪くないだろ!?

310 22/04/26(火)22:06:01 No.921159737

>まあ救命胴衣付けてても水温で身体動かなくなって沈むより少し長く生きて低体温症で死ぬだけの話だし今回 荒波と岩場も追加で 天然ミキサーだ死ぬわ…

311 22/04/26(火)22:06:05 No.921159769

普通に天気予報見て漁師もその日は船出してないからね…

312 22/04/26(火)22:06:06 No.921159782

うちが止まったときはアンカー入れたけどFRP船は荒天でアンカー打てないので神に祈るしかない

313 22/04/26(火)22:06:15 No.921159848

>気象庁ちゃんと仕事してるどころか波の高さまでぴったり当ててる… これじゃあ社長と船長がただのバカじゃん

314 22/04/26(火)22:06:25 No.921159953

海に投げ出されたら1時間ぐらいで亡くなっちゃうってマジなのかl

315 22/04/26(火)22:06:34 No.921160035

天気予報で3mの波になりますって言われてて3mの波に呑まれたならもう予測通りとしか…

316 22/04/26(火)22:06:34 No.921160038

そんな気軽にうおー!できたら苦労してねぇよ!

317 22/04/26(火)22:06:46 No.921160120

>fu1013367.png 緑しか見えない……

318 22/04/26(火)22:06:47 No.921160134

>どう排除すれば... 観光系の所からは弾いて欲しい 格安調べて行く人しかひっかからないようなトコに これ価格他の会社と一緒だったんだぞ

319 22/04/26(火)22:06:48 No.921160136

海保の人の話によると、前の社長は地元の大名士って言われるぐらいの人だったらしいけど 田舎特有のしがらみか何かで社長変わった途端にコストカットから周りの漁師や業者と全く関わりなくなって こうなったらしいけど闇が深そう

320 22/04/26(火)22:06:49 No.921160141

現地の人々はこの報道でまず「なんで今日出てる船があるの!?」となったとか

321 22/04/26(火)22:06:51 No.921160161

韓国の大統領は沈没船事故のとき不倫セックス!してたけど キシダは何かしてないの?

322 22/04/26(火)22:06:58 No.921160209

>福知山線の事故の時も遺族の中に運転手の事擁護する人がいたの思い出した >会社の無茶でこんな事になったのなら責めることはできないって感じで 構造的な欠陥がある以上いつか誰かがやらかすのは避けようがないぞ

323 22/04/26(火)22:07:00 No.921160223

一部業務でコンサル的な仕事してるけどデータで客観的事実だけ示してあとはそっちで考えてくれってやってる そうじゃないと心が持たない

324 22/04/26(火)22:07:02 No.921160247

>座標はスクショしてあるから「」も行く時はここからレスしてくれ 帰ってきてるつもりの「」かもしれない…

325 22/04/26(火)22:07:03 No.921160254

>海に投げ出されたら1時間ぐらいで亡くなっちゃうってマジなのかl 水温によるけど2℃だからすぐ低体温症に

326 22/04/26(火)22:07:09 No.921160293

>>気象庁ちゃんと仕事してるどころか波の高さまでぴったり当ててる… >これじゃあ社長と船長がただのバカじゃん バカっていうか本当に愚かしい人間だと思う

327 22/04/26(火)22:07:09 No.921160298

>海に投げ出されたら1時間ぐらいで亡くなっちゃうってマジなのかl 1時間も持たないよ

328 22/04/26(火)22:07:22 No.921160404

>当たり前だけど何時間も乗る船で出港時は波がなかったなんて何の言い訳にもならないんだよね… >数時間後の天気くらい予測しろと 気象庁「しました」

329 22/04/26(火)22:07:24 No.921160415

>当たり前だけど何時間も乗る船で出港時は波がなかったなんて何の言い訳にもならないんだよね… >数時間後の天気くらい予測しろと と言うか他の船が出てたのなら予測外れた不運とも言えるけど 他の船はバッチリ予測してて出港見合せてるからな…

330 22/04/26(火)22:07:34 No.921160486

>一部業務でコンサル的な仕事してるけどデータで客観的事実だけ示してあとはそっちで考えてくれってやってる >そうじゃないと心が持たない そりゃコンサルなんてサイコパス向けの仕事だし

331 22/04/26(火)22:07:39 No.921160524

>>気象庁ちゃんと仕事してるどころか波の高さまでぴったり当ててる… >これじゃあ社長と船長がただのバカじゃん そうだよ?

332 22/04/26(火)22:07:46 No.921160577

今回の水温では意識不明まで15分くらいだそうです

333 22/04/26(火)22:07:46 No.921160579

>>海に投げ出されたら1時間ぐらいで亡くなっちゃうってマジなのかl 36度の人間が5度の水の中でかき混ぜられてたんだ 温度が6度下がるまで何分でしょう…

334 22/04/26(火)22:07:47 No.921160587

>これじゃあ社長と船長がただのバカじゃん 船長に欠航の権限があったならいいけど…

335 22/04/26(火)22:07:49 No.921160607

>観光系の所からは弾いて欲しい >格安調べて行く人しかひっかからないようなトコに >これ価格他の会社と一緒だったんだぞ 安けりゃ悪くていいってもんじゃねえよ バカなのか?

336 22/04/26(火)22:08:00 No.921160688

>海に投げ出されたら1時間ぐらいで亡くなっちゃうってマジなのかl 水温にもよるけど今回の事故海域だと30分も浸かれば意識喪失で浮いてても3時間で死ぬ

↑Top