ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/26(火)20:55:11 No.921125499
>割と強めの奴貼るね
1 22/04/26(火)20:56:36 No.921126276
コスパが良すぎる…
2 22/04/26(火)20:59:09 No.921127598
慣れるとお財布に強い味方になる
3 22/04/26(火)21:01:19 No.921128732
割とマジでこれが一般に普及してないのか悩む奴 肌敏感な人はダメなの?
4 22/04/26(火)21:04:47 No.921130508
手間がかかると言えばかかる
5 22/04/26(火)21:04:53 No.921130541
使い捨てT字使ってる人は使い心地は変わらないし替刃数十円だし試してみて欲しいね
6 22/04/26(火)21:05:41 No.921130902
これ使うと肌荒れる
7 22/04/26(火)21:08:42 No.921132301
アフターシェーブローション使わないとえらいことになるな
8 22/04/26(火)21:09:35 No.921132754
安全カミソリって言うけど今の時代だと十分危険カミソリだよ!
9 22/04/26(火)21:09:41 No.921132797
両刃剃刀は慣れれば良いんだけど慣れるまでが流血沙汰なのだ
10 22/04/26(火)21:10:11 No.921133046
深剃りできる物の中ではかなり安全
11 22/04/26(火)21:11:05 No.921133473
メンテも楽なのがありがたい…
12 22/04/26(火)21:11:27 No.921133682
散髪屋で使ってるアレを自分で使う人とかいるらしいな
13 22/04/26(火)21:12:13 No.921134146
両刃で流血はアグレッシブな奴で滅茶苦茶雑にやったときかほとんど髭が伸びてない状態でさらに追い込んだ時かな スパ銭とかにあるプラの剃刀よりはよっぽど安全だと思う とはいえお高い多枚刃よりはやっぱりちょっと安全性落ちるけど…
14 22/04/26(火)21:14:38 No.921135396
>散髪屋で使ってるアレを自分で使う人とかいるらしいな 和カミソリか洋カミソリ?フェザープロフェッショナルのガード有使うと安全だけど 自分に使うなら画像のがコスパも使い勝手も良いと思う ほっぺとか眉毛やもみあげ調整にはいいけど顎下とかやりづらいしこだわり感あるくらいであまりメリットない気がする
15 22/04/26(火)21:14:45 No.921135480
怖くて使ったことない
16 22/04/26(火)21:14:54 No.921135545
これを2枚刃にするとヒゲがサクサク剃れるぞ
17 22/04/26(火)21:15:23 No.921135769
コスパがいいの?切れ味がいいの?
18 22/04/26(火)21:15:24 No.921135786
刃の替え時がわからない なんかずっとそれなりに剃れるな…ってなる
19 22/04/26(火)21:16:38 No.921136452
>コスパがいいの?切れ味がいいの? 冗談抜きに両方
20 22/04/26(火)21:17:11 No.921136741
ハイステンレスが最初剃れ過ぎて怖いからなまくらになるまで慎重にやってる
21 22/04/26(火)21:18:06 No.921137198
>コスパがいいの?切れ味がいいの? コスパは基本良いお高い替え刃ですらたぶん安いと思える 切れ味はヘッドと刃のタイプや相性で変わるけどカミソリだから粗悪品でも髭は快適じゃなくても油断すると怪我出来る程度はある
22 22/04/26(火)21:19:46 No.921138010
>刃の替え時がわからない >なんかずっとそれなりに剃れるな…ってなる どうせ交換してもうん十円の世界だから留めるところが錆びたら交換してる
23 22/04/26(火)21:20:14 No.921138248
初めて見た そんないいんだ
24 22/04/26(火)21:21:54 No.921139148
ある程度の安全性と引き換えに構造の単純化と低コスト化が図られている
25 22/04/26(火)21:22:45 No.921139606
重いのでそんなに力いらねえ
26 22/04/26(火)21:22:59 No.921139731
最近カミソリのサブスクに入ってから使わなくなったな
27 22/04/26(火)21:23:14 No.921139840
>初めて見た 昔のファンレターで「剃刀が送られてきた」という時の剃刀はこれの替刃 昔の規格化されたものだからフェザーが薬局で売ってるプラ製の奴でも同じように使える
28 22/04/26(火)21:23:25 No.921139926
出血問題も横に滑らせたり肌ボコボコだったりしない限りは問題ない
29 22/04/26(火)21:23:36 No.921140014
なにこれ
30 22/04/26(火)21:23:43 No.921140079
バタフライの奴より3ピースの方がいいらしいんで最近変えたけど単純に値段の差なんだろうな
31 22/04/26(火)21:24:24 No.921140434
>昔のファンレターで「剃刀が送られてきた」という時の剃刀はこれの替刃 見た目だけは知ってたけどアレてっきり刃だけ手に持って肌に当てて剃るんだと思ってた…
32 22/04/26(火)21:24:55 No.921140698
フェザーのこれ使ってるけど一番肌にあってるのか荒れたりデキモノが出るのがめっちゃ少なくなった
33 22/04/26(火)21:25:03 No.921140759
スレ画で検索したら結構高そうだった
34 22/04/26(火)21:25:26 No.921140968
>見た目だけは知ってたけどアレてっきり刃だけ手に持って肌に当てて剃るんだと思ってた… スケバンじゃねえんだぞ
35 22/04/26(火)21:25:35 No.921141036
怖いから電気シェーバーでいいや
36 22/04/26(火)21:25:36 No.921141049
>スレ画で検索したら結構高そうだった ホルダーは貝印のやつでいいよ
37 22/04/26(火)21:25:45 No.921141120
むちゃくちゃ怖そうだけど危なくないの?
38 22/04/26(火)21:25:56 No.921141217
これで切れる人は何使っても切れると思う
39 22/04/26(火)21:25:57 No.921141224
貝印のブルーとかゴールドでいっかーしてるけど全然違うもんかい
40 22/04/26(火)21:26:04 No.921141279
嫌な髭剃りが休日だけ儀式になる楽しいアイテム
41 22/04/26(火)21:27:10 No.921141842
>むちゃくちゃ怖そうだけど危なくないの? 少なくともシックのキレテナーイみたいに雑にジョリジョリやれるものじゃない 剃る時の角度や力の入れ方のコツさえ掴めばおおよそ大丈夫
42 22/04/26(火)21:27:11 No.921141854
>ホルダーは貝印のやつでいいよ 貝印でなくフェザーのだっためんご
43 22/04/26(火)21:27:11 No.921141857
自重で落ちるホルダーはやっぱ良いよ 両刃エントリーモデルのハイステンプラホルダーはかえって剃り方下手になる
44 22/04/26(火)21:27:44 No.921142124
うまくいえないけど刃そのもので切るというより上の丸い土台を押し当てて剃る感じ
45 22/04/26(火)21:27:55 No.921142231
全身の体毛処理しても切れ味持つから便利 複雑なところだけ横滑りワイヤいりの使う
46 22/04/26(火)21:28:01 No.921142270
メタルホルダーも刃の角度が特許なので各メーカー全部違うので 肌への当て方が変わる
47 22/04/26(火)21:28:14 No.921142372
>貝印のブルーとかゴールドでいっかーしてるけど全然違うもんかい その2つ使えるのなら同じ貝印のヤングTの方が丈夫で剃りやすくて剥いてると思う
48 22/04/26(火)21:28:52 No.921142707
順剃りから逆剃りの大切さを教えてくれるやつ
49 22/04/26(火)21:28:53 No.921142720
インド製の替え刃買ってるけど一枚10円程度だからコスパは本当にいい ホルダーの値段は趣味の世界なので気にしないこととする
50 22/04/26(火)21:28:57 No.921142760
三回ひげ剃ったら新しい刃に交換してるけど一年で2000円程しか使ってない気がする
51 22/04/26(火)21:29:04 No.921142813
替えるときがメカギミック感あって好き
52 22/04/26(火)21:29:08 No.921142851
顎を蒸しながら石鹸泡立てて狸のしっぽで石鹸塗りつけてメタルホルダーで剃るご機嫌な休日
53 22/04/26(火)21:30:22 No.921143455
>顎を蒸しながら石鹸泡立てて狸のしっぽで石鹸塗りつけてメタルホルダーで剃るご機嫌な休日 床屋のあれたぬきの毛だったのか
54 22/04/26(火)21:30:27 No.921143497
たまに貝印ゴールドステンレス使うけど捨てる時嵩張る以外は十分だな…
55 22/04/26(火)21:30:32 No.921143541
ジレットの替え刃でも100枚入り1000円とかだからマジ安い
56 22/04/26(火)21:30:43 No.921143629
ホルダーそのものはアンティーク品でやってる人もいるな
57 22/04/26(火)21:30:47 No.921143675
替え刃ってどうやって捨てんの?
58 22/04/26(火)21:30:55 No.921143733
剃るんじゃなくても当てて滑らせる
59 22/04/26(火)21:31:09 No.921143865
>替え刃ってどうやって捨てんの? 普通に燃えないゴミ
60 22/04/26(火)21:32:20 No.921144451
>替え刃ってどうやって捨てんの? ハイステンだと燃えないゴミで捨てられる構造になってる 刃だけのはガムテームにでも包んで燃えないゴミかな
61 22/04/26(火)21:32:43 No.921144644
フェザーのオールステンレスはいいぞ…
62 22/04/26(火)21:32:45 No.921144666
フェザーのハイステンレスは入ってたプラ箱に刃を入れる
63 22/04/26(火)21:33:37 No.921145073
>れを2枚刃にするとヒゲがサクサク剃れるぞ 月一くらいでしか刃を替えないけど2000円くらいで刃をまとめ買いしちゃった 一生分くらいありそうだし3枚重ねてみようかな…
64 22/04/26(火)21:34:28 No.921145478
>これを2枚刃にするとヒゲがサクサク剃れるぞ どう言う事なの… ホルダーに2枚納めるって事? 無駄でしょ?
65 22/04/26(火)21:34:47 No.921145612
時間かかるのと肌荒れるんだよな 結局5枚刃に戻っちゃったわ
66 22/04/26(火)21:35:00 No.921145715
今まで重ね刃にするって発想がなかった
67 22/04/26(火)21:35:10 No.921145813
紙箱のやつは食い終わったミントタブレットの缶に入れて捨ててたな 凄い錆びてくるけどね
68 22/04/26(火)21:35:13 No.921145839
あんまり鵜呑みにする「」がいると良くないから一応行っておくけど 安全でも快適でも手入れ無用なわけでもないから覚悟はしとけよ 一発目は絆創膏用意しておいたほうがいい
69 22/04/26(火)21:35:35 No.921146004
これなんで一枚しかセットできないんだろう? 5枚くらいセットできないの?
70 22/04/26(火)21:36:16 No.921146328
一時期使ってたけど乾燥に手こずる そのままだと乾きづらいし開いちゃうと危険だし
71 22/04/26(火)21:36:21 No.921146370
ホルダーの手入れって替える時に超音波洗浄機にぶち込んでるんだけどそれだけじゃ駄目なのか?
72 22/04/26(火)21:36:25 No.921146397
>替え刃ってどうやって捨てんの? 刃物はだいたい新聞紙に包んで捨てれば良いと思うけど自治体のホームページ見るのが確実
73 22/04/26(火)21:37:04 No.921146686
手入れするくらいなら刃替えりゃいいし…
74 22/04/26(火)21:37:04 No.921146687
最初はポピュラー2枚重ねでやる気が出るかどうか試してみた方がいいような
75 22/04/26(火)21:38:16 No.921147230
オールステンレスだと適当に拭うだけでいいし刃が錆びたら替えるだけだから手入れなんて意識したことねえな…
76 22/04/26(火)21:38:24 No.921147282
いいものなんだろうなとはわかるものの 結局平日はシェーバー使って休日は使い捨て使っちゃうからいまいち手出ない
77 22/04/26(火)21:39:24 No.921147788
これ使ってケガするのはそもそも剃刀の使い方が間違ってるよ これだって安全剃刀なんだぞ
78 22/04/26(火)21:40:18 No.921148195
これで逆剃りしたら死ぬ?
79 22/04/26(火)21:40:18 No.921148201
風呂剃り派なので乾燥さすのは全く意識してなかった
80 22/04/26(火)21:40:52 No.921148454
趣味のアイテムよね
81 22/04/26(火)21:41:00 No.921148508
スレ画のメーカーのがいいの?
82 22/04/26(火)21:41:33 No.921148801
>これで逆剃りしたら死ぬ? 普通にやるけど順剃りのあとにやるのがポピュラーだったりはする
83 22/04/26(火)21:41:34 No.921148806
刃は増えるほど深剃りできなくなるのでこれで2枚使おうとする意味はないぞ
84 22/04/26(火)21:41:55 No.921148979
髭を伸ばした後に剃る時は楽でいいよ
85 22/04/26(火)21:42:16 No.921149132
何度か試したけど血だらけになるから諦めた
86 22/04/26(火)21:42:52 No.921149399
プラスチック製の安いホルダーはやめとけ
87 22/04/26(火)21:43:21 No.921149622
気軽に顔剃ってくれるとこ近くにあるといらない
88 22/04/26(火)21:43:45 No.921149796
コイツで下の毛処理するのが割と楽 流石にヒゲ剃るやつとは別だけど
89 22/04/26(火)21:46:37 No.921151155
電動だと肌荒れるから5枚刃にしてる自分にはこれは無理だ…
90 22/04/26(火)21:47:11 No.921151414
T字で力入れて逆剃りするような人だと血まみれになりそう
91 22/04/26(火)21:47:56 No.921151750
ハンズとかに男の趣味にって一枚刃のやつとかめっちゃ高くで売ってあるね たしかに髭剃り趣味の人にはいいのかもしれん…
92 22/04/26(火)21:50:00 No.921152642
インドだと両刃カミソリの研屋が居る 使い捨てに出来ないんだな
93 22/04/26(火)21:51:43 No.921153367
カートリッジ式のぼったくり具合に耐えきれなくてこれに行き着いた 最初からこれで良かった
94 22/04/26(火)21:52:39 No.921153788
出血が怖いなら頬とか平坦で広いところだけ安全カミソリで剃って喉元とかは5枚刃を使ってもいい 1本しか使っちゃダメなんて法はねえんだ
95 22/04/26(火)21:53:55 No.921154329
>カートリッジ式のぼったくり具合に耐えきれなくてこれに行き着いた >最初からこれで良かった 剃るのに技術要らないけど高いんだよね… 特にジレット
96 22/04/26(火)21:55:00 No.921154852
Shark Super Stainless 両刃替刃 100枚入り(5枚入り20 個セット)【並行輸入品】 https://www.amazon.co.jp/dp/B074DCMNGZ/ref=cm_sw_r_cp_api_i_X3VTA26FDT7M6563R07N?_encoding=UTF8&psc=1 壁掛けるとオシャレかもしれない
97 22/04/26(火)21:55:00 No.921154855
>割とマジでこれが一般に普及してないのか悩む奴 昔はみんなコレだったんだ