22/04/26(火)20:10:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/26(火)20:10:58 No.921104311
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/26(火)20:12:57 No.921105280
R3いいよね R1じゃないのが意外だったけど
2 22/04/26(火)20:13:56 No.921105728
暗くても綺麗に撮れるのはいいな
3 22/04/26(火)20:14:31 No.921106033
※レンズは含まない
4 22/04/26(火)20:14:50 No.921106198
>※レンズは含まない 何も疑問に思うところではない
5 22/04/26(火)20:16:28 No.921106927
>※レンズは含まない 当たり前だろ
6 22/04/26(火)20:16:41 No.921107014
ミラーレスだとやっぱソニー買っちゃうよね
7 22/04/26(火)20:16:43 No.921107023
>>※レンズは含まない >何も疑問に思うところではない そうなんだ 疑問しかないよ俺は
8 22/04/26(火)20:17:14 No.921107262
一眼は始めてか?
9 22/04/26(火)20:17:48 No.921107504
いいぞ歓迎するぞ
10 22/04/26(火)20:18:05 No.921107627
パナも混ぜようぜ
11 22/04/26(火)20:18:32 No.921107831
>フジも混ぜようぜ
12 22/04/26(火)20:18:35 No.921107849
>そうなんだ >疑問しかないよ俺は うんうん疑問があるなら言ってごらん答えてあげるよ
13 22/04/26(火)20:18:35 No.921107855
「」はナニを撮りたいのー?
14 22/04/26(火)20:19:13 No.921108137
おい早く逃げろ 引きずり込まれるぞ
15 22/04/26(火)20:19:47 ID:2qquUyi2 2qquUyi2 No.921108378
ペンタックスが入ってないようだが?
16 22/04/26(火)20:20:00 No.921108498
大丈夫だよ1万円から買えるレンズもあるからね …この3つのマウントだとねぇな!
17 22/04/26(火)20:20:23 ID:2qquUyi2 2qquUyi2 No.921108682
K-01が出たときみんな冷笑してたのにどうしてこんなことに…
18 22/04/26(火)20:20:30 No.921108721
ペンタなんか影薄くない?
19 22/04/26(火)20:20:47 No.921108850
>ペンタックスが入ってないようだが? 高性能ミラーレス無いし… つかミラーレス自体が
20 22/04/26(火)20:21:16 ID:2qquUyi2 2qquUyi2 No.921109093
>高性能ミラーレス無いし… 失礼か?
21 22/04/26(火)20:21:33 No.921109220
>大丈夫だよ1万円から買えるレンズもあるからね >…この3つのマウントだとねぇな! そもそもスレ画はそういう客層想定してねえ!
22 22/04/26(火)20:22:57 No.921109935
まあ車の車体とエンジンが別々に売ってるようなもんだよカメラは
23 22/04/26(火)20:23:07 No.921110017
こういうカメラって画素数こそ正義なのかと思ったら値段みると違うんだな
24 22/04/26(火)20:23:11 No.921110059
こんな高いカメラで何取るの
25 22/04/26(火)20:23:18 No.921110119
>そもそもスレ画はそういう客層想定してねえ! は?Z9にDXレンズつけてもいいだろ…
26 22/04/26(火)20:23:36 No.921110250
>まあ車の車体とエンジンが別々に売ってるようなもんだよカメラは ええ…
27 22/04/26(火)20:24:14 No.921110531
>>そもそもスレ画はそういう客層想定してねえ! >は?Z9にDXレンズつけてもいいだろ… 出して…まずDXレンズもっと出して…
28 22/04/26(火)20:24:21 No.921110587
高いカメラだからってそう撮るものが変わる訳ではない 素人だと特に
29 22/04/26(火)20:24:54 No.921110835
>こういうカメラって画素数こそ正義なのかと思ったら値段みると違うんだな やめたまえよ 下手に画素数関連の話に言及すると凄い勢いで語るあいつを召喚してしまうぞ
30 22/04/26(火)20:25:05 No.921110918
R6がいい子ちゃん
31 22/04/26(火)20:25:36 No.921111167
EOSすげー https://twitter.com/kishidog/status/1518566575237832705?s=21&t=T85uFCdSW_F5QPIHSteHTw
32 22/04/26(火)20:26:13 No.921111506
全部いらねぇわな ソニーはまじもんの中判作ってくれや
33 22/04/26(火)20:26:20 No.921111555
スレ画の話だと画素数2410万と画素数5010万はどのくらいの違いって素人の俺にもわかる…?
34 22/04/26(火)20:27:27 No.921112044
>スレ画の話だと画素数2410万と画素数5010万はどのくらいの違いって素人の俺にもわかる…? 拡大すればまあ…
35 22/04/26(火)20:27:37 No.921112121
今やハイエンドどころかアッパーミドルぐらいでも動物種類別AFや乗り物識別AFあったりするから怖いね…
36 22/04/26(火)20:27:43 No.921112168
みんな同じ感度なら画素だけで優劣付くけど実際はそうじゃないからなぁ
37 22/04/26(火)20:29:00 No.921112710
α7でも暗いところ特化なやつはお値段そんな変わらず1200万画素とかなるし センサーサイズが同じな場合画素数と感度はトレードオフになる スレ画の真ん中のやつも画素数少ないけど暗いところで優秀なのが書いてあるだろう
38 22/04/26(火)20:29:19 No.921112839
いわゆる4kでも画素数としては8.3Mしかねえんだ 現実的な表示印刷サイズでは数千万画素とかほぼ認識できん
39 22/04/26(火)20:29:51 No.921113119
>K-01が出たときみんな冷笑してたのにどうしてこんなことに… 防水性しか売りがねぇ!
40 22/04/26(火)20:30:28 No.921113406
安い型落ちでも良い写真は撮れるんだ だから練習して腕を上げれば高いお金を払って高画素機を買う必要なんて無い なのに何故俺はこんなに大金を…?
41 22/04/26(火)20:30:41 No.921113523
>スレ画の真ん中のやつも画素数少ないけど暗いところで優秀なのが書いてあるだろう 画素数が多いと暗いところに弱くなるのか… 画素数って難しいな…
42 22/04/26(火)20:30:46 No.921113557
真ん中のやつが画素数少ないのは単に左右より一段下のやつで同じレベルのやつはまだ発売してないから まぁフラッグシップも画素数抑えて来る可能性はあるけど
43 22/04/26(火)20:31:06 No.921113695
70Dで止まってるが今のところ何の不便もねぇ…
44 22/04/26(火)20:31:39 No.921113929
書き込みをした人によって削除されました
45 22/04/26(火)20:31:40 No.921113935
>だから練習して腕を上げれば高いお金を払って高画素機を買う必要なんて無い >なのに何故俺はこんなに大金を…? 腕が上がれば良い道具使った場合効果覿面だろ?
46 22/04/26(火)20:32:47 No.921114432
逆に思うのがスマホとかのセンササイズで1億画素と意味あるんだろうか… ピクセルピッチ死んでないかそれ
47 22/04/26(火)20:33:33 No.921114748
>画素数が多いと暗いところに弱くなるのか… >画素数って難しいな… 画素数が多いってことは一個一個のセンサーをちっちゃくしてびっしり敷き詰めてるってことだからなー センサーはおっきい方がざっくりとした性能はいい傾向にある
48 22/04/26(火)20:33:43 No.921114823
今ってミラーレスの1Dみたいな機種出てたんだ
49 22/04/26(火)20:33:44 No.921114833
スマホだと実際には1億として使ってないから
50 22/04/26(火)20:34:00 No.921114954
>逆に思うのがスマホとかのセンササイズで1億画素と意味あるんだろうか… >ピクセルピッチ死んでないかそれ 微塵の意味もないどころかマイナスのがデカい 一時エントリーコンデジに高画素ブームがあったがノイズ量産マシンまみれだった
51 22/04/26(火)20:34:03 ID:2qquUyi2 2qquUyi2 No.921114968
>逆に思うのがスマホとかのセンササイズで1億画素と意味あるんだろうか… >ピクセルピッチ死んでないかそれ 日向なら十分ぞ 暗所だと意味ない
52 22/04/26(火)20:34:22 No.921115093
>逆に思うのがスマホとかのセンササイズで1億画素と意味あるんだろうか… >ピクセルピッチ死んでないかそれ ガラケー時代でも経験した奴だな 高画素ばかり売りにしてて描写性能はレスしづらい機種とかあった
53 22/04/26(火)20:34:24 No.921115109
縮小した画像はなんか綺麗に見える現象みたいなやつがあるからむしろごまかしたいものほど画素数刻んで来る
54 22/04/26(火)20:34:48 No.921115278
素人は引っ込んでろの世界すぎる…
55 22/04/26(火)20:34:48 No.921115285
スマホは1200万画素でレンズ複数が主流な気がする あとは画像処理で頑張る
56 22/04/26(火)20:34:50 No.921115300
>安い型落ちでも良い写真は撮れるんだ >だから練習して腕を上げれば高いお金を払って高画素機を買う必要なんて無い >なのに何故俺はこんなに大金を…? 俺は自分の腕を信じてねえからなぁ!機材に頼るぜえ!
57 22/04/26(火)20:35:25 No.921115567
一眼の画質で4000万画素クラスだとめっちゃ拡大してもカリカリに写ってて感動する
58 22/04/26(火)20:35:31 No.921115603
>日向なら十分ぞ >暗所だと意味ない 光量確保できるなら意味あるの?マジで? 光学系の構造的に絶対意味ないと思ってたわ…
59 22/04/26(火)20:35:39 No.921115658
>スマホは1200万画素でレンズ複数が主流な気がする >あとは画像処理で頑張る それぐらいがちょうどいいよね
60 22/04/26(火)20:35:40 No.921115667
>俺は自分の腕を信じてねえからなぁ!機材に頼るぜえ! その無駄に高い三脚とかカメラバッグは写真の出来に何の関係があるんですか?
61 22/04/26(火)20:35:50 No.921115748
クロップ撮影したいからR5よりちょっと高解像度の出してくれんかな
62 22/04/26(火)20:36:12 No.921115908
ゴルフクラブもあるけどカメラはレンズなど道具収集自体が趣味な側面もある
63 22/04/26(火)20:36:34 No.921116077
>その無駄に高い三脚とかカメラバッグは写真の出来に何の関係があるんですか? 自分のモチベーションをあげるのは大事だぜえ!
64 22/04/26(火)20:36:40 No.921116131
>スマホは1200万画素でレンズ複数が主流な気がする >あとは画像処理で頑張る 1200万画素揃えしてるのXperiaぐらいじゃね? 他はハイエンドもミドルもカメラの画素数競争してるイメージある
65 22/04/26(火)20:37:22 No.921116439
>画素数が多いと暗いところに弱くなるのか… >画素数って難しいな… センサーのサイズが同じで画素が倍だと敷けるセンサーの大きさは半分になるじゃろ? そうすると一つのセンサーが拾うことが出来る光の量は半分になる するとセンサーに捉えられた像は暗くなるから明るさを補ってやる必要がでる すると画質が落ちる 無茶苦茶ざっくり説明するとそんな感じ
66 22/04/26(火)20:37:39 No.921116579
たまにカメラの話を聞くと沼すぎるって思う
67 22/04/26(火)20:37:59 No.921116728
スマホの場合1億積んでてそれで撮ることもできるけど大抵は複数画素をまとめて1画素にしてるから
68 22/04/26(火)20:38:08 No.921116791
俺はα7Ⅲで十分だ…
69 22/04/26(火)20:38:12 No.921116833
>たまにカメラの話を聞くと沼すぎるって思う そんなことないよ 浅瀬でチャプチャプ遊ぶの楽しいよ おいで
70 22/04/26(火)20:38:40 No.921117052
>俺はα7Ⅲで十分だ… それを十全扱えるなら大抵の被写体で及第点以上出せる…
71 22/04/26(火)20:38:53 ID:2qquUyi2 2qquUyi2 No.921117162
4Kでも3000万画素じゃないんですか?
72 22/04/26(火)20:39:16 No.921117318
三脚は高いとカーボンでメチャ軽かったりするし バズーカレンズでも安定性が損なわれないよう重かったりもする
73 22/04/26(火)20:39:28 No.921117413
iPhoneでいいんじゃねえかなあと思うときは結構ある fu1013018.jpg
74 22/04/26(火)20:40:01 No.921117675
>たまにカメラの話を聞くと沼すぎるって思う レンズはもう一踏みで肩まで行くから危険だぞ キットレンズから単焦点→広角でもう大体戻れない
75 22/04/26(火)20:40:17 No.921117803
D750からα7IVにした 雰囲気で撮ってる分からん
76 22/04/26(火)20:40:43 No.921118021
>>たまにカメラの話を聞くと沼すぎるって思う >そんなことないよ >浅瀬でチャプチャプ遊ぶの楽しいよ >おいで ではまずこの単焦点50mmから買い足してみようか 大丈夫大丈夫 安いから
77 22/04/26(火)20:40:46 ID:2qquUyi2 2qquUyi2 No.921118039
>iPhoneでいいんじゃねえかなあと思うときは結構ある >fu1013018.jpg なんだよ安心させるなよ
78 22/04/26(火)20:40:54 No.921118119
単焦点は全部揃えたくなるのがいけない
79 22/04/26(火)20:41:25 No.921118390
スマホは複数レンズめっちゃ推してるけど複数レンズカメラにはならないものなの?
80 <a href="mailto:OMDS">22/04/26(火)20:41:43</a> [OMDS] No.921118546
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
81 22/04/26(火)20:41:52 No.921118625
カメラはあんまりだけど三脚にやたらハマる人いるよね 三脚だけで4ダースか5ダース持ってるのには若干引いた
82 22/04/26(火)20:42:05 No.921118718
>スマホは複数レンズめっちゃ推してるけど複数レンズカメラにはならないものなの? 交換すりゃいいから…
83 22/04/26(火)20:42:06 No.921118734
>スマホは複数レンズめっちゃ推してるけど複数レンズカメラにはならないものなの? ガトリングガンみてえな見た目になっちまう
84 22/04/26(火)20:42:07 No.921118751
ソニーはエントリークラスの安いフルサイズのラインナップ全部無くなったのが痛い ちょっと前ならα7かα7Ⅱがお手頃ラインだったが 今この価格帯選ぶとしたらcanonのEOS RPとかになるか
85 22/04/26(火)20:42:16 No.921118818
初めて買ったエントリー機のやつから丸っと更新したら格段に写り良くなったけどマウントごと変わったので本体かレンズか分からんかった でも多分レンズ
86 22/04/26(火)20:42:23 No.921118857
D850と大三元買った こんなにミラーレスに傾くとは思ってなかった
87 22/04/26(火)20:42:30 No.921118920
>>スマホは1200万画素でレンズ複数が主流な気がする >>あとは画像処理で頑張る >1200万画素揃えしてるのXperiaぐらいじゃね? >他はハイエンドもミドルもカメラの画素数競争してるイメージある iPhoneが1200万画素で揃えてるから主流に見えるだけかも
88 22/04/26(火)20:42:49 No.921119085
a7r3とマウント全部手放してOMシステムに移った 気楽は正義
89 22/04/26(火)20:43:00 No.921119161
>D850と大三元買った 今時思い切ったな… 俺も持ってるけど買ったの3年前だ
90 22/04/26(火)20:43:02 No.921119175
>スマホは複数レンズめっちゃ推してるけど複数レンズカメラにはならないものなの? 理想としては大型のセンサに用途別レンズだけど構造的にね… あと可動部増やすとコストとか防水とか諸々ヤバい
91 22/04/26(火)20:43:03 No.921119182
>スマホは複数レンズめっちゃ推してるけど複数レンズカメラにはならないものなの? ズームレンズでいいじゃん
92 22/04/26(火)20:43:19 No.921119317
>交換すりゃいいから… なるほど…
93 22/04/26(火)20:43:35 No.921119464
fu1013034.jpg 一応昔のコンデジには今のスマホみたいなアプローチのやつがあった 今見てもナイスデザインだ
94 22/04/26(火)20:43:52 No.921119613
>スマホは複数レンズめっちゃ推してるけど複数レンズカメラにはならないものなの? プロはそもそもカメラ本体毎何個も並べたりするぞ
95 22/04/26(火)20:44:00 No.921119681
ガトリングにしたらコンパクトなレンジファインダー向けパンケーキでも凄まじい嵩張り方しそうだ
96 22/04/26(火)20:44:09 No.921119748
コンデジは定期的におかしなことやりだすイメージある
97 22/04/26(火)20:44:09 No.921119749
私はソニーのQX1を使い続けるマン
98 22/04/26(火)20:44:15 No.921119808
>スマホは複数レンズめっちゃ推してるけど複数レンズカメラにはならないものなの? スマホの複数レンズに相当するものがズームレンズってやつなんだ スマホにもズームはあると思うけどあれは画像処理でズームしてるだけなんだ それを画質が担保できる光学的(物理的)に補い且つボディを薄いままにするために複数レンズをつけるっていう苦肉の策なんだ
99 22/04/26(火)20:44:18 No.921119834
K-01は防防じゃないぞ 当時のミラーレス?にしてはコントラストAFの性能が良かった
100 22/04/26(火)20:44:26 No.921119889
コンデジは完全にスマホに殺されたよね…
101 22/04/26(火)20:44:47 No.921120062
fu1013040.jpg sigmaの85mm買った たのしい
102 22/04/26(火)20:44:48 No.921120070
コダックってもう強くないの?
103 22/04/26(火)20:44:52 No.921120099
>コンデジは定期的におかしなことやりだすイメージある レンズ2個並べて3D写真撮れるやつとかあったね
104 22/04/26(火)20:44:54 No.921120110
>コンデジは完全にスマホに殺されたよね… RX100兄弟売れてない?
105 22/04/26(火)20:44:59 No.921120159
カメラ三脚等々ガッツリ持っていくときは基本車なんだが バイクで行ってる人は三脚どうしてるんだろ
106 22/04/26(火)20:45:12 No.921120268
>コダックってもう強くないの? いつの時代から来たのか…
107 22/04/26(火)20:45:27 No.921120393
2400万画素でいよいよ十分なんじゃ
108 22/04/26(火)20:45:28 No.921120408
>カメラ三脚等々ガッツリ持っていくときは基本車なんだが >バイクで行ってる人は三脚どうしてるんだろ バイクが足代わりな人もいる
109 22/04/26(火)20:45:33 No.921120449
単焦点(ピンホールカメラ)
110 22/04/26(火)20:45:41 No.921120498
>コンデジは完全にスマホに殺されたよね… と思ったらなんかコンデジ回帰の動きわりとあるらしい なんでもスマホが究極のエントリーカメラとして機能して一歩深みに入った場所としてコンデジが存在感を増しつつあるとかなんとか
111 22/04/26(火)20:45:46 No.921120539
>こんなにミラーレスに傾くとは思ってなかった D850もZ7IIも持ってるけどぶっちゃけZ7II微妙だから大丈夫だよ
112 22/04/26(火)20:45:48 No.921120554
本格的なカメラを使うと分かるけど画素数って案外大した問題じゃないよね 大事なのってレンズと素子の物理的なデカさだよね
113 22/04/26(火)20:46:07 No.921120735
>コンデジは完全にスマホに殺されたよね… エントリークラスの低価格コンデジは持ってかれたが 高性能機と高耐久機はかえって元気になっている
114 22/04/26(火)20:46:30 No.921120920
>2400万画素でいよいよ十分なんじゃ APS-Cは2400万画素で数年間落ち着いてる気がする
115 22/04/26(火)20:46:53 No.921121109
カメラオタクまでいるのかimgには
116 22/04/26(火)20:47:03 No.921121197
>本格的なカメラを使うと分かるけど画素数って案外大した問題じゃないよね >大事なのってレンズと素子の物理的なデカさだよね 大事なのは撮影することらしいな シャッターを連写で押しっぱにするのではなく
117 22/04/26(火)20:47:14 No.921121302
>カメラオタクまでいるのかimgには 今更過ぎる…
118 22/04/26(火)20:47:15 ID:2qquUyi2 2qquUyi2 No.921121313
>カメラ三脚等々ガッツリ持っていくときは基本車なんだが >バイクで行ってる人は三脚どうしてるんだろ 三脚は大した負荷じゃないでしょ 脚立ともなるとアレだけど
119 22/04/26(火)20:47:27 No.921121408
>>コンデジは完全にスマホに殺されたよね… >と思ったらなんかコンデジ回帰の動きわりとあるらしい >なんでもスマホが究極のエントリーカメラとして機能して一歩深みに入った場所としてコンデジが存在感を増しつつあるとかなんとか ハイエンドのスマホ以上のコンデジってどれくらいからになるんだろ
120 22/04/26(火)20:47:28 No.921121417
iPhone13Proの望遠は換算77mmでPENTAX FA Limitedと同じらしいな
121 22/04/26(火)20:47:30 No.921121431
>本格的なカメラを使うと分かるけど画素数って案外大した問題じゃないよね >大事なのってレンズと素子の物理的なデカさだよね 全部のバランスだから別にセンサー小さくてもレンズや画像処理で頑張ってればいいと思う 俺はスマホのアプローチも間違っているとは思わない どうせ等倍で見る人なんて極一部なんだし
122 22/04/26(火)20:47:41 No.921121547
>カメラオタクまでいるのかimgには いない理由がないすぎる
123 22/04/26(火)20:47:47 No.921121595
>カメラオタクまでいるのかimgには オタクの兼ね合い趣味みたいなとこあるしそりゃいるでしょ
124 22/04/26(火)20:48:13 No.921121795
キャノンの一眼レフ使っているけどミラーレスに移りたい…
125 22/04/26(火)20:48:13 No.921121796
光量確保…光量確保こそ撮影の真髄…! 真面目に光学撮影はどうあがいてもそこに帰結する
126 22/04/26(火)20:48:46 No.921122049
カメラ以外にも時計や靴オタクもいる 車やバイクオタクも当然いる
127 22/04/26(火)20:49:17 ID:2qquUyi2 2qquUyi2 No.921122338
スマホが星空をきれいに撮れるようになったら俺も覚悟決めて一眼を捨てる
128 22/04/26(火)20:49:33 No.921122465
>ハイエンドのスマホ以上のコンデジってどれくらいからになるんだろ それこそ既に挙げられてるけどRX100シリーズとか?
129 22/04/26(火)20:49:38 No.921122515
fu1013056.jpg 単純な精細さはエントリークラスの機種でもレンズを選べばなかなかいいとこ行くから楽しい
130 22/04/26(火)20:50:10 No.921122718
>スマホは複数レンズめっちゃ推してるけど複数レンズカメラにはならないものなの? ボトムズみたいになるぞ
131 22/04/26(火)20:50:28 No.921122860
風景とか料理くらいならスマホで全然問題ない気がする マクロがしたいんじゃあ
132 22/04/26(火)20:51:17 No.921123287
ヤバいのが多い印象の界隈だけどimgはまともなカメラ好きが多い方な気がする この前遊びに行ったmayちゃん家はちゃんと写真撮って貼る子に旅行行きまくりの自慢してるとか言っててダメだった エロゲの話すると怒り出すエロゲスレとか文化が違う…!ってなって帰ってきた
133 22/04/26(火)20:52:02 No.921123605
>スマホが星空をきれいに撮れるようになったら俺も覚悟決めて一眼を捨てる 星景はまだまだ一眼ミラーレスが強いと感じるが そのうちスマホでも綺麗な天の川とか撮れるようになるのかね 実は知らないだけでもう撮れるとか
134 22/04/26(火)20:52:05 No.921123616
フィギュアとか美少女プラモを撮るの楽しい
135 22/04/26(火)20:52:12 ID:2qquUyi2 2qquUyi2 No.921123700
そういうことは思ってても黙っとき…
136 22/04/26(火)20:52:40 No.921124012
>風景とか料理くらいならスマホで全然問題ない気がする 料理はともかく風景こそ画像処理とかより物理スペックで決まる世界じゃない?
137 22/04/26(火)20:52:56 No.921124178
他所の話するのと~の子言うのは取り合えずdel
138 22/04/26(火)20:53:15 No.921124358
文房具の話題でも結構盛り上がるもんなここ 万年筆とか
139 22/04/26(火)20:53:17 No.921124379
>この前遊びに行ったmayちゃん家はちゃんと写真撮って貼る子に旅行行きまくりの自慢してるとか言っててダメだった mayのカメラスレとエロゲスレは極まってるからそこだけ抜き出すと流石に可哀想なレベル…
140 22/04/26(火)20:54:23 No.921125016
ちょっと古めのバズーカ砲買ったから野鳥でも撮りに行きたいわ
141 22/04/26(火)20:54:24 No.921125024
随分前にデジカメwatchかどこかで見た ニコンのミドルクラスの一眼レフとiPhoneとで撮った写真の比較で iPhoneの方を一眼の写真だと思ってしまったから才能ねーわ俺ってなったよ…
142 22/04/26(火)20:54:27 No.921125063
フィギュアは肉眼で見るのとはまた別の趣がある fu1013083.jpg
143 22/04/26(火)20:54:41 No.921125211
万年筆は沼が深すぎてちょっと縁にも近づきがたい
144 22/04/26(火)20:55:14 No.921125514
>風景とか料理くらいならスマホで全然問題ない気がする 最新鋭機種といえど風景はちょっと拡大すると細部がぐちゃぐちゃになっててイマイチだった RAWでも苦しい状態だからレンズ~センサーの間で流石に無理があるのか
145 22/04/26(火)20:55:16 No.921125531
結局おすすめはどれなんです?
146 22/04/26(火)20:55:35 No.921125701
「」って思ったよりカメラ好き多いんだな…
147 22/04/26(火)20:55:47 No.921125816
>結局おすすめはどれなんです? このラインナップならα7
148 22/04/26(火)20:55:47 No.921125817
>結局おすすめはどれなんです? 自分が気に入ったやつ
149 22/04/26(火)20:55:59 No.921125912
>結局おすすめはどれなんです? ヨドバシ行って店員に聞いたほうが ええ!
150 22/04/26(火)20:56:16 No.921126091
>結局おすすめはどれなんです? フジの中判
151 22/04/26(火)20:56:30 No.921126223
a7CIIだして
152 22/04/26(火)20:56:33 No.921126251
究極の動画機LUMIX GH6 至高のスチル機OM-1
153 22/04/26(火)20:56:33 No.921126252
カメラが好きと写真撮影が好きは近くて遠いと誰かが言ってた
154 22/04/26(火)20:56:52 No.921126406
>このラインナップならα7 どの7か言えよ!
155 22/04/26(火)20:57:04 No.921126502
>結局おすすめはどれなんです? とりあえずカメラ買う前にアドビのソフトを契約して携帯で撮った写真を弄る所から始めて見たら良いんじゃない?
156 22/04/26(火)20:58:14 No.921127145
Canonはもう1割くらいレンズの値段抑えてくれんかな
157 22/04/26(火)20:58:50 No.921127433
書き込みをした人によって削除されました
158 22/04/26(火)20:58:57 No.921127500
好きなの買えば良い ただデカくて高いカメラは高機能だけど基本クソ重いので腕力に自信がないなら買わない方がいいぞマジで
159 22/04/26(火)20:59:00 No.921127530
とりあえずマップカメラからお金なくても分割払い手数料なしの60回払いまでいけるから気に入ったカメラをバイナウ!
160 22/04/26(火)20:59:45 No.921127896
>どの7か言えよ! α7多すぎ問題 いやそろそろ真面目に整理しろよ
161 22/04/26(火)20:59:56 No.921127992
>ただデカくて高いカメラは高機能だけど基本クソ重いので腕力に自信がないなら買わない方がいいぞマジで バズーカやらを背負って山登りできるようにまず体を鍛えないと…
162 22/04/26(火)21:00:01 No.921128035
ニコンで昔のレンズ使うの楽しいよ
163 22/04/26(火)21:00:17 No.921128170
>結局おすすめはどれなんです? ライカのS2
164 22/04/26(火)21:00:49 No.921128482
昔買った一眼が模型撮影に今活躍してます
165 22/04/26(火)21:01:01 No.921128588
お手頃で壊れてもまあ大丈夫みたいなカメラほしい ライブ写真撮りたい
166 22/04/26(火)21:01:18 No.921128720
山行くとでかいカメラ持ったおじいちゃんおばあちゃんいっぱいいて体力も財力もすげえなってなる
167 22/04/26(火)21:01:28 No.921128803
8Kを編集できる強力PCも用意しないとな! せっかくだから印刷機器も! ってやってるとどんどん物が増えてくぞ
168 22/04/26(火)21:02:08 No.921129125
カメラそのものを唯一の趣味にするわけじゃないならm4/3でいいだろ フラッグシップ機でも本体こいつらの半値 プロ向けレンズも付けてレンズなしのこいつらとようやくどっこい
169 22/04/26(火)21:02:18 No.921129232
>せっかくだから印刷機器も! 写真屋任せじゃダメかしら…
170 22/04/26(火)21:02:49 No.921129536
>いやそろそろ真面目に整理しろよ α7とα7Ⅱとα7Kとα7Sとα7SⅡとα7RⅡをここ最近で販売終了にしたからだいぶすっきりしたよ すっきりしすぎて低価格帯無くなったよ
171 22/04/26(火)21:02:58 No.921129619
>山行くとでかいカメラ持ったおじいちゃんおばあちゃんいっぱいいて体力も財力もすげえなってなる ちゃんとした介護施設とか入居費用800万とか1200万とかする程度には今の老人お金持ちだし 働き手世代が極貧ともいう
172 22/04/26(火)21:03:16 No.921129777
自分ちで印刷は別にいいかな…
173 22/04/26(火)21:03:55 No.921130120
>究極の動画機LUMIX GH6 >至高のスチル機OM-1 こいつら面白いよねぇ…それぞれフラグシップとして狙いがはっきり分かれててすごくワクワクする 買うお金はない
174 22/04/26(火)21:04:37 No.921130436
α9は消えるんだよな? 7が高くなったし1もあるし役目が分からん
175 22/04/26(火)21:05:01 No.921130594
>カメラそのものを唯一の趣味にするわけじゃないならm4/3でいいだろ もうm4/3は消えるからやめとけってスレで言われてた
176 22/04/26(火)21:05:06 No.921130633
印刷は撮影とは別の沼っていうか撮影より沼は深い気がする
177 22/04/26(火)21:05:43 No.921130916
>>究極の動画機LUMIX GH6 >>至高のスチル機OM-1 >こいつら面白いよねぇ…それぞれフラグシップとして狙いがはっきり分かれててすごくワクワクする >買うお金はない 両方買っても画像のやつより安いぞ
178 22/04/26(火)21:05:47 No.921130946
m4/3俺は好きだが他人にオススメはしない 機動力というか持ち出すのに躊躇しなくていいサイズ感が好き
179 22/04/26(火)21:06:19 No.921131192
>ID:2qquUyi2 やっぱりペンタキシアンはだめだな…
180 22/04/26(火)21:06:29 No.921131284
>万年筆は沼が深すぎてちょっと縁にも近づきがたい 安いのは300円とかだから試しに買ってみてもいいんじゃない
181 22/04/26(火)21:06:47 No.921131401
>両方買っても画像のやつより安いぞ やめて!お給料なくなっちゃう!
182 22/04/26(火)21:06:54 No.921131464
α7iiiからivに買い換えるべきかめっっっっちゃ迷う…
183 22/04/26(火)21:07:09 No.921131593
>安いのは300円とかだから試しに買ってみてもいいんじゃない 俺はそういう謳い文句に誘われて沈んでいったやつを見たから絶対に負けない!
184 22/04/26(火)21:07:18 No.921131670
>>両方買っても画像のやつより安いぞ >やめて!お給料なくなっちゃう! 無くなる程度なら軽傷!ヨシ!
185 22/04/26(火)21:07:23 No.921131705
>万年筆は沼が深すぎてちょっと縁にも近づきがたい 意外と入り口は広いぞ 気軽に入っておいでよ抜けるのも簡単だよ
186 22/04/26(火)21:07:41 No.921131842
カメラなんてエントリーモデルで満足だよ 下手に深みにてを出すのはこわい
187 22/04/26(火)21:08:05 No.921132018
>>万年筆は沼が深すぎてちょっと縁にも近づきがたい >安いのは300円とかだから試しに買ってみてもいいんじゃない kakunoいいよね・・・
188 22/04/26(火)21:08:22 No.921132161
カメラは初めてほんとよかったよ 結構散財したけど出不精からアクティブマンになれて運動続けられそうだ スポーツウェアとかトレッキングシューズとか揃えてもっと金がかかったけど!
189 22/04/26(火)21:09:03 No.921132463
万年筆は軸ルートとペン先ルートと紙ルートに分岐する