虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/26(火)18:46:12 ゴール... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/26(火)18:46:12 No.921070558

ゴールデンカムイの影響でロシア語勉強したくなったんだけどおすすめの教科書とか文法書おしえて ロシア語知らない「」は地元の方言でレスして

1 22/04/26(火)18:47:36 No.921071019

ちんちんぬきなっもしたなぁ

2 22/04/26(火)18:48:22 No.921071286

えらかー

3 22/04/26(火)18:48:39 No.921071387

なまら

4 22/04/26(火)18:48:53 No.921071463

かー!強かー!!!

5 22/04/26(火)18:50:06 No.921071838

やっちもねえ

6 22/04/26(火)18:50:41 No.921072031

ロシア語わかる「」いねえのかよ!?

7 22/04/26(火)18:50:45 No.921072060

ぶっさらうぞ

8 22/04/26(火)18:51:04 No.921072161

イディカムニェー

9 22/04/26(火)18:51:34 No.921072331

ダヴァイ

10 22/04/26(火)18:51:48 No.921072419

это хорошо

11 22/04/26(火)18:51:56 No.921072460

ポマギーチェ!

12 22/04/26(火)18:52:01 No.921072481

大学の第二外国語でロシア語があったかどうかすら覚えてねえ

13 22/04/26(火)18:53:07 No.921072868

ちんちん

14 22/04/26(火)18:53:13 No.921072909

ころもしなぁ

15 22/04/26(火)18:53:26 No.921072990

イクラ

16 22/04/26(火)18:54:08 No.921073239

だべ?

17 22/04/26(火)18:54:09 No.921073241

とりあえず洋ロリサイト巡れ それが一番ロシア語覚えられる

18 22/04/26(火)18:54:45 No.921073444

海老原少尉

19 22/04/26(火)18:55:49 No.921073824

おらの地元は関東だから方言なんてないっぺよー

20 22/04/26(火)18:56:44 No.921074115

ズドラーストビーチエ

21 22/04/26(火)18:56:45 No.921074118

はんかくせ

22 22/04/26(火)18:56:45 No.921074124

今期から放送終了したNHKのが良かったとは聞く 大学ではやったけど格変化が面倒すぎてロクに覚えてない ただ格変化があるから書くのは難しいけど単語さえ覚えれば読むのは簡単だよ発音も楽

23 22/04/26(火)18:56:50 No.921074158

ンーマツオバショ!

24 22/04/26(火)18:57:09 No.921074261

リコシェーイ!

25 22/04/26(火)18:57:19 No.921074313

「」…貴様はロシア語がペラペラだったな?

26 22/04/26(火)18:57:31 No.921074402

イッヒロリータドイッチェランラインホーミークパァクパァ

27 22/04/26(火)18:57:49 No.921074501

>発音も楽 ほんとに? イだかウだかよくわからん母音あったりするんじゃなかったっけ?

28 22/04/26(火)18:58:06 No.921074597

おべんちょ

29 22/04/26(火)18:58:42 No.921074791

そげなんおぼってんなんもしょもなか どっせはんぱにやめっちゃろけど

30 22/04/26(火)18:58:56 No.921074856

ロシア映画観ようぜ 吹き替えなんか大概ないしギャグものもあるぞ

31 22/04/26(火)18:59:16 No.921074958

32 22/04/26(火)18:59:39 No.921075107

>ロシア映画観ようぜ >吹き替えなんか大概ないしギャグものもあるぞ ロシアのゾンビ映画とかある?

33 22/04/26(火)18:59:42 No.921075121

だもんで

34 22/04/26(火)19:00:16 No.921075322

筆記体がやべえことで有名だけど パソコン上でもイタリックにすると全然違う形に変化したりしてロシア語やべえ

35 22/04/26(火)19:00:26 No.921075370

ブラサールグラナートゥ!

36 22/04/26(火)19:00:26 No.921075375

あすたらびすたべいびー

37 22/04/26(火)19:00:33 No.921075411

>け く

38 22/04/26(火)19:00:44 No.921075474

>>発音も楽 >ほんとに? >イだかウだかよくわからん母音あったりするんじゃなかったっけ? 英中露語の三カ国語で比較するなら一番楽 濁ったり濁らなかったりのルールも整備されてるし発音しやすいよ

39 22/04/26(火)19:01:13 No.921075644

>そげなんおぼってんなんもしょもなか >どっせはんぱにやめっちゃろけど かーっ!厳しかー!

40 22/04/26(火)19:01:21 No.921075689

したっけ

41 22/04/26(火)19:02:04 No.921075928

>け どこ住み?

42 22/04/26(火)19:02:26 No.921076056

学生の頃フランス語は取ったけどロシア語はなかったなぁ

43 22/04/26(火)19:03:05 No.921076308

>学生の頃フランス語は取ったけど サバ?

44 22/04/26(火)19:03:53 No.921076604

>学生の頃フランス語は取ったけどロシア語はなかったなぁ 私立だとまあまああるけど国公立だとほぼないみたいだね 中韓並みに近い国なのに日本海側じゃないとほとんど教えてないみたい

45 22/04/26(火)19:04:11 No.921076718

>かー!強かー!!! したたか? >かーっ!厳しかー! おごそか?

46 22/04/26(火)19:04:25 No.921076801

>>学生の頃フランス語は取ったけど >サバ? サバ

47 22/04/26(火)19:04:26 No.921076805

NHKの番組や教材…

48 22/04/26(火)19:04:29 No.921076827

なんや

49 22/04/26(火)19:04:48 No.921076939

>>かー!強かー!!! >したたか? >>かーっ!厳しかー! >おごそか? つよかー! きびしかー!

50 22/04/26(火)19:04:51 No.921076966

>「」…貴様はロシア語がペラペラだったな? пенис…

51 22/04/26(火)19:05:08 No.921077078

>пенис… おをつけろよ!

52 22/04/26(火)19:05:12 No.921077096

>>サバ? >サバ これトーホグ弁みたいで好き

53 22/04/26(火)19:06:27 No.921077593

喋るのは英語よりは楽かもだけど格変化と正書法と筆記体で死ぬ

54 22/04/26(火)19:07:55 No.921078175

レニングラードカウホーイズ・ゴー・アメリカ見ようぜ!とおもったけどあれ別にロシア映画じゃなかったな

55 22/04/26(火)19:08:42 No.921078456

今日は寒いノフ ウォッカが飲みたいヴィチ

56 22/04/26(火)19:08:55 No.921078547

とりまエクスプレスロシア語でも買えば?

57 22/04/26(火)19:09:12 No.921078660

もすっ!

58 22/04/26(火)19:09:18 No.921078692

放送大学やNHKで講座があった気がする

59 22/04/26(火)19:09:19 No.921078698

>そげなんおぼってんなんもしょもなか >どっせはんぱにやめっちゃろけど 鯉登少尉はひどいこと言うな…

60 22/04/26(火)19:09:19 No.921078703

お水ちゃん飲む

61 22/04/26(火)19:09:31 No.921078781

ふぁっくゆー!(いい天気ですね)

62 22/04/26(火)19:09:53 No.921078929

上坂すみれ…俺にロシア語を教えてくれ…ノーブラで…

63 22/04/26(火)19:09:56 No.921078961

रुस भाषा थाहा छैन,,,

64 22/04/26(火)19:10:05 No.921079013

>とりまエクスプレスロシア語でも買えば? そういえばエクスプレスアイヌ語にはゴールデンカムイの帯付いてたな…

65 22/04/26(火)19:10:05 No.921079014

ダーとハラショーとズヴィズダとボリショイパビエーダだけわかるオタクは多い

66 22/04/26(火)19:11:01 No.921079356

けったくそわるい奴やな

67 22/04/26(火)19:11:13 No.921079438

עִבְ עִבְרִעִבְרִי עיעִבְרִיתよか

68 22/04/26(火)19:11:52 No.921079683

後ろの杉元の表情なんか笑ってしまう やらないかのコマみたいで

69 22/04/26(火)19:12:22 No.921079883

>עִבְ עִבְרִעִבְרִי עיעִבְרִית ヘブライ語できるのはロシア語できるよりレアスキルじゃない!?

70 22/04/26(火)19:12:40 No.921079991

>ダーとハラショーとズヴィズダとボリショイパビエーダだけわかるオタクは多い カールビンソン読んだてたり某アイドルゲームの某アイドルが好きだと3までは数えられる

71 22/04/26(火)19:12:58 No.921080094

ХОЭРУ ДАЙЧИ…

72 22/04/26(火)19:13:08 No.921080166

>ポマギーチェ! >ンーマツオバショ! ウクライナ語じゃねーか!

73 22/04/26(火)19:13:42 No.921080392

>>とりまエクスプレスロシア語でも買えば? >そういえばエクスプレスアイヌ語にはゴールデンカムイの帯付いてたな… エクスプレスは何語でも大抵あってすごいな

74 22/04/26(火)19:13:48 No.921080431

>ヘブライ語できるのはロシア語できるよりレアスキルじゃない!? 地元の方言なんだろ

75 22/04/26(火)19:14:31 No.921080683

>地元の方言なんだろ なるほど青森って事か

76 22/04/26(火)19:14:41 No.921080753

陸軍だとアゴーイ 海軍だとプリー 理由は知らない知ってたら教えて

77 22/04/26(火)19:15:02 No.921080873

>>ヘブライ語できるのはロシア語できるよりレアスキルじゃない!? >地元の方言なんだろ イスラエル「」初めて見た

78 22/04/26(火)19:15:04 No.921080888

だいたいこんなかんじ

79 22/04/26(火)19:15:06 No.921080901

>>とりまエクスプレスロシア語でも買えば? >そういえばエクスプレスアイヌ語にはゴールデンカムイの帯付いてたな… ああアイヌ語監修の人なのか

80 22/04/26(火)19:15:17 No.921080956

>カールビンソン読んだてたり某アイドルゲームの某アイドルが好きだと3までは数えられる WoTやってると5まではいける

81 22/04/26(火)19:16:07 No.921081280

СССРがエッセッセッセールなのどうしても納得行かない

82 22/04/26(火)19:16:09 No.921081293

дが人生で一番見たロシア文字だと思うけど読み方すら知らない

83 22/04/26(火)19:16:39 No.921081480

>だいたいこんなかんじ 実はロシア人自身もあんまり汚いと読めないらしいな

84 22/04/26(火)19:16:51 No.921081549

NHKのロシア語講座なくなっちゃったんだ… イタリア語とスペイン語もあれでカタコト読めるくらいには覚えたのに

85 22/04/26(火)19:17:06 No.921081653

>дが人生で一番見たロシア文字だと思うけど読み方すら知らない ダー

86 22/04/26(火)19:17:18 No.921081725

ウノドストレスクアトロ

87 22/04/26(火)19:17:31 No.921081821

ロシャーゴ

88 22/04/26(火)19:17:37 No.921081849

津軽弁は地形と気候的に閉鎖的になりやすくて言語が圧縮された結果ああなったって聞いた

89 22/04/26(火)19:17:38 No.921081857

>дが人生で一番見たロシア文字だと思うけど読み方すら知らない 英語のD読みもデー

90 22/04/26(火)19:17:54 No.921081964

ウラー

91 22/04/26(火)19:18:06 No.921082028

イクラはロシア語

92 22/04/26(火)19:18:11 No.921082061

>津軽弁は地形と気候的に閉鎖的になりやすくて言語が圧縮された結果ああなったって聞いた け

93 22/04/26(火)19:18:38 No.921082235

>け かね

94 22/04/26(火)19:18:38 No.921082237

>>津軽弁は地形と気候的に閉鎖的になりやすくて言語が圧縮された結果ああなったって聞いた >け それは秋田じゃないの?

95 22/04/26(火)19:19:02 No.921082399

ダヴァイダヴァーイ

96 22/04/26(火)19:19:47 No.921082685

CはエスだしPはエルだしyはウーだしHはエヌ

97 22/04/26(火)19:20:04 No.921082784

>д<

98 22/04/26(火)19:20:06 No.921082786

フランス語ももともと寒い地方の方言だったから読まない文字多くなったと聞いた Qu’est-ce que c’est?でケスクセ?は圧縮しすぎだろ…

99 22/04/26(火)19:20:07 No.921082793

>津軽弁は地形と気候的に閉鎖的になりやすくて言語が圧縮された結果ああなったって聞いた 寒い地方は鼻から息を出す発音が減る傾向にある

100 22/04/26(火)19:20:36 No.921082966

アレな動画を探すようになると自然と詳しくなるって樺太のクズリが言ってた

101 22/04/26(火)19:20:42 No.921082995

どさ?ゆさ が津軽弁だっけ

102 22/04/26(火)19:21:09 No.921083146

ウィ

103 22/04/26(火)19:21:17 No.921083199

>Pはエルだしyはウーだし このへんはギリシャ文字知ってると納得できる >Cはエスだし >Hはエヌ これはなんで!?ってなる

104 22/04/26(火)19:21:17 No.921083200

>д< 門倉~~~!わああ~~~!

105 22/04/26(火)19:21:30 No.921083273

ベルクマンの法則から行けば寒い地域の人は体がでかくなるはずだ

106 22/04/26(火)19:21:51 No.921083387

ロシア語ば喋らるるなら格好のよかばってんむつかしかけんアイヌ語でん勉強したらどげんね

107 22/04/26(火)19:21:51 No.921083391

>>д< >門倉~~~!わああ~~~! う~~んこれは迷宮入りだな…

108 22/04/26(火)19:21:55 No.921083410

ワーナーパイオニアは私と貴方のパイオニアって事さ

109 22/04/26(火)19:22:06 No.921083477

オッパチュキー…

110 22/04/26(火)19:22:10 No.921083505

そぎゃんこつ言われてもロシア語なんて全然わからんばい

111 22/04/26(火)19:22:18 No.921083575

BOF5の固有名詞でしか知りゃあせんのぉ

112 22/04/26(火)19:22:38 No.921083699

>これはなんで!?ってなる 知らん大体キュリロスとメトディオスと弟子たちが悪い

113 22/04/26(火)19:22:38 No.921083700

114 22/04/26(火)19:23:21 No.921083955

Duolingoやれば最低限のことは覚えるよ その後はひたすら努力

115 22/04/26(火)19:23:28 No.921083994

初級教科書なら白水社の一択ですぜ まぁ後はNHKでいいな

116 22/04/26(火)19:23:51 No.921084131

ロシア語覚えても使い道無さすぎない

117 22/04/26(火)19:23:52 No.921084135

アルファベットが逆になってる文字

118 22/04/26(火)19:23:53 No.921084140

バルシェ肉買ったべか

119 22/04/26(火)19:24:42 No.921084435

イクラウォッカぐらいならわかる

120 22/04/26(火)19:24:44 No.921084442

攻めてきた時に命乞いできるぞ

121 22/04/26(火)19:24:45 No.921084449

>ロシア語覚えても使い道無さすぎない 日本がロシアに占領されるかもしれないし…

122 22/04/26(火)19:25:04 No.921084569

でーれえれえげえ

123 22/04/26(火)19:25:12 No.921084629

>攻めてきた時に命乞いできるぞ 効かねえ命乞いだな

124 22/04/26(火)19:25:27 No.921084702

>>Cはエスだし >>Hはエヌ >これはなんで!?ってなる Cはギリシア文字でもΣじゃないか NがΗっぽくなるのはまあ言いたくなる気持ちもわからなくもない

125 22/04/26(火)19:26:16 No.921084978

まずキリル文字が紛らわしすぎる

126 22/04/26(火)19:26:30 No.921085050

>ロシア語覚えても使い道無さすぎない かつては社会学で院に進むとフランス語とどちらか選ばないとならなくなることはあった かつてはっても20年も経ってないと思うが

127 22/04/26(火)19:26:43 No.921085134

二外のロシア語役に立ったのロシア留学した時とウクライナ旅行した時くらいだな

128 22/04/26(火)19:27:22 No.921085363

この漁船は知人のものですとか私はここが領海だと知りませんでしたとか 実用的な例文の載ったロシア語教科書いいよね

129 22/04/26(火)19:27:34 No.921085438

書き込みをした人によって削除されました

130 22/04/26(火)19:27:40 No.921085467

>ロシア語覚えても使い道無さすぎない 国連公用語で話者が最低2億はいるからビジネスレベルまで上げたら需要はある そこまでに費やす時間は知らない

131 22/04/26(火)19:28:05 No.921085623

>二外のロシア語役に立ったのロシア留学した時とウクライナ旅行した時くらいだな めちゃくちゃ有効活用してるな…

132 22/04/26(火)19:28:16 No.921085680

ロシア語エクスプレスの著者ってねないこだれだの作者の息子なんだよな…

133 22/04/26(火)19:28:18 No.921085692

アルファベットの妖精さんがロシアに文字を届ける途中ですっ転んだからああなったのだってロシア語の講義で習った

134 22/04/26(火)19:28:28 No.921085753

英語中国語フランス語スペイン語ポルトガル語ぐらいか実際に役に立ちやすいのは

135 22/04/26(火)19:28:44 No.921085847

アルチョーム!

136 22/04/26(火)19:28:51 No.921085892

ちんちんぬきもっしたなあ

137 22/04/26(火)19:28:54 No.921085908

フランス語はサバって言っとけば大丈夫だよ

138 22/04/26(火)19:28:56 No.921085911

>この漁船は知人のものですとか私はここが領海だと知りませんでしたとか >実用的な例文の載ったロシア語教科書いいよね なにやらかす気だよ!?

139 22/04/26(火)19:28:57 No.921085921

>アルファベットの妖精さんがロシアに文字を届ける途中ですっ転んだからああなったのだってロシア語の講義で習った やだカワイイ…

140 22/04/26(火)19:29:37 No.921086170

あっちけ こっちけ これけ

141 22/04/26(火)19:29:42 No.921086199

ロシア語とかAM放送で聴こえるからいつかは聴いて理解したいと思ったまま何十年も経ちました

142 22/04/26(火)19:30:14 No.921086412

ウラジオストク

143 22/04/26(火)19:30:28 No.921086507

もす!

144 22/04/26(火)19:30:32 No.921086539

とりあえずロシア行けば良いよ 若い人なら英語通じるし

145 22/04/26(火)19:30:38 No.921086584

昔のロシア語の教科書は語彙が「同志」とかでなんか赤さが残ってると聞いた

146 22/04/26(火)19:30:52 No.921086673

>とりあえずロシア行けば良いよ 今それ言う!?

147 22/04/26(火)19:31:48 No.921087021

>二外のロシア語役に立ったのロシア留学した時とウクライナ旅行した時くらいだな ドイツ語もそうだけど話すだけなら主語と語幹さえ覚えとけば格変化は平気ですっ飛ばせるよねと言うか ドイツ人もだけどロシア人も格変化そんなに気にしてない… 性変化(он сделалとона сделалаくらいの)はさすがにするけどそれは語感でなんとでもなるよな…

148 22/04/26(火)19:32:59 No.921087459

>昔のロシア語の教科書は語彙が「同志」とかでなんか赤さが残ってると聞いた 日本で言う~さんみたいな敬称で使ってた時期があるので

149 22/04/26(火)19:33:01 No.921087473

>>とりあえずロシア行けば良いよ >今それ言う!? ロシア人樺太から北海道まで泳げたから逆も可能… なのか?

150 22/04/26(火)19:33:03 No.921087491

もるすかやずびずだー

151 22/04/26(火)19:33:12 No.921087542

>英語中国語フランス語スペイン語ポルトガル語ぐらいか実際に役に立ちやすいのは アラビア語は口語と文語で別物な罠あるから需要の割に話者増えないよね イスラム教徒はコーラン読むために嫌でも覚えるけど

152 22/04/26(火)19:33:15 No.921087563

>昔のロシア語の教科書は語彙が「同志」とかでなんか赤さが残ってると聞いた 妙に古い教科書のコピー配布されて勉強してたけど残ってたわ…多分ソビエト時代に作られたやつだと思う…

153 22/04/26(火)19:33:44 No.921087710

よがくるとひぇっくるもんでな

154 22/04/26(火)19:34:17 No.921087947

>ロシア人樺太から北海道まで泳げたから逆も可能… そういえば結局あいつの扱いどうなったの

155 22/04/26(火)19:34:19 No.921087966

標準ロシア語入門っていう文法書がCDも練習問題もあるし初心者から使えるわりに色々書いてあっておすすめ NHKのピンク色の本は入門から使えるって書いてるけど初学者には使えないようなやつだから買っちゃだめ

156 22/04/26(火)19:34:34 No.921088057

現地の教育番組はいいぞ 幼児からやり直してる気になるし情報量多くないから無理なく頭に入ってくる

157 22/04/26(火)19:34:40 No.921088095

まあタタール海峡が氷でくっつく時期になれば徒歩で渡れるからな!

158 22/04/26(火)19:34:50 No.921088159

覚える意欲もそうだけど結局使う機会だと思った 今なら中国語とかは向こうのゲーム遊んだりして定着させやすそうだよね

159 22/04/26(火)19:35:53 No.921088576

ロシア語は名前自体の呼び方が自分との関係によって変わるからロシア文学とか読むとめちゃくちゃ登場人物が把握しずらい

160 22/04/26(火)19:36:01 No.921088630

>現地の教育番組はいいぞ >幼児からやり直してる気になるし情報量多くないから無理なく頭に入ってくる セサミストリートって今どこかの局でやってるのかな...

161 22/04/26(火)19:36:02 No.921088633

>覚える意欲もそうだけど結局使う機会だと思った >今なら中国語とかは向こうのゲーム遊んだりして定着させやすそうだよね ゲームの資料集読んだりイラストレーターのヒ訳してたらバリバリ語学力上がっててダメだったわ エロの力すごい

162 22/04/26(火)19:36:15 No.921088724

ダスビダーニャしかわからん

163 22/04/26(火)19:36:41 No.921088902

>今なら中国語とかは向こうのゲーム遊んだりして定着させやすそうだよね でもやる気ないと結局定着しないって英語で知ってるでしょ? 中国人のエロパワーみたいに続ける要素ないとやらないよ

164 22/04/26(火)19:36:57 No.921089002

>>英語中国語フランス語スペイン語ポルトガル語ぐらいか実際に役に立ちやすいのは >アラビア語は口語と文語で別物な罠あるから需要の割に話者増えないよね >イスラム教徒はコーラン読むために嫌でも覚えるけど アラビア語と言ってもアラビア文字使ってアラビア語で話してる地域意外と狭いからな… イランなんか公用語でアラビア語通じますよというけどアラブ人なんかが行くと 全然通じねえじゃん!(文語アラビアは通じるけど会話と平文はペルシア語)ってなるとか

165 22/04/26(火)19:37:00 No.921089019

ここ3ヶ月くらいで一生分のキリル文字見たわ 読めないけど

166 22/04/26(火)19:37:23 No.921089175

>現地の教育番組はいいぞ >幼児からやり直してる気になるし情報量多くないから無理なく頭に入ってくる ロシアの教育番組ってテレタビーズとか…?

167 22/04/26(火)19:38:07 No.921089452

ロシア語はたまに見るけどウクライナ語はまちカドまぞくでしか見たことないな 同じ語族だからとはいえ結構ロシア語そっくりなんだね

168 22/04/26(火)19:38:08 No.921089465

大学で使ったのは『初級ロシア語20課』だな

169 22/04/26(火)19:38:17 No.921089537

そういやロシアが舞台のゲームって現代ものばっかりでファンタジー的なやつとか全然ないね ロシア神話みたいなのってあるのか知らんけど

170 22/04/26(火)19:38:32 No.921089645

>でもやる気ないと結局定着しないって英語で知ってるでしょ? >中国人のエロパワーみたいに続ける要素ないとやらないよ 中国だか台湾だかわかんないけどエッチなやついっぱいある!

171 22/04/26(火)19:39:14 No.921089972

>同じ語族だからとはいえ結構ロシア語そっくりなんだね スラブ系言語同士はきつい訛りの方言みたいな感覚で相互に理解できなくもないらしい

172 22/04/26(火)19:39:21 No.921090011

>ロシア語は名前自体の呼び方が自分との関係によって変わるからロシア文学とか読むとめちゃくちゃ登場人物が把握しずらい まあそれは規則がこれって決まってるわけじゃないけど英語なんかにもあるし Beatriceをベッチーって呼ぶのは主に同年代の友人だけで トリシアって呼ぶのは年上それも結構年配とかみたいな

173 22/04/26(火)19:39:30 No.921090081

>全然通じねえじゃん!(文語アラビアは通じるけど会話と平文はペルシア語)ってなるとか でも常にテロリストの通話解読とかで需要あるという 養成するのが死ぬほど大変なのはどこ一緒という

174 22/04/26(火)19:40:30 No.921090483

ロシア語なんてアインツヴァイドライダーしか知らないし…

175 22/04/26(火)19:40:34 No.921090509

>でも常にテロリストの通話解読とかで需要あるという 嫌な需要だなあ!!!

176 22/04/26(火)19:40:42 No.921090558

まあ正則アラビア語はコーラン読むための古文漢文みたいなやつだから… それでもイスラム教徒はみんな習得してるってのはすごいけど

177 22/04/26(火)19:40:53 No.921090640

これで私たちは一緒らすけ 時重くんは私の中で一番の友として生き続けんだれ

178 22/04/26(火)19:40:58 No.921090675

>>同じ語族だからとはいえ結構ロシア語そっくりなんだね >スラブ系言語同士はきつい訛りの方言みたいな感覚で相互に理解できなくもないらしい 陸続きだったからか英語とドイツ語スウェーデン語とかよりだいぶ近いみたい

179 22/04/26(火)19:40:59 No.921090693

すぱしーば まーち!

180 22/04/26(火)19:41:34 No.921090929

>Beatriceをベッチーって呼ぶのは主に同年代の友人だけで >トリシアって呼ぶのは年上それも結構年配とかみたいな としあきとかとっしーとかとしちゃんみたいだな

181 22/04/26(火)19:44:37 No.921092157

>まあ正則アラビア語はコーラン読むための古文漢文みたいなやつだから… >それでもイスラム教徒はみんな習得してるってのはすごいけど あの手の共通テキストが日本語にないのちょっとつらあじある

↑Top