虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 作るか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/26(火)17:56:58 No.921053869

    作るか日本製

    1 22/04/26(火)18:01:47 No.921055316

    そういうことやるには遅すぎるんじゃない?

    2 22/04/26(火)18:02:14 No.921055450

    その2つに市場ほぼ持っていかれてるのは事実だし将来的なリスクがあるのは事実だけどやるべきことは規制じゃないだろ

    3 22/04/26(火)18:05:15 No.921056344

    死んだシンビアンでも蘇生させるのか?

    4 22/04/26(火)18:06:15 No.921056693

    こうなるのは分かりきってたろうに20年は遅くね?

    5 22/04/26(火)18:06:43 No.921056862

    やっぱTRONだよなー!

    6 22/04/26(火)18:06:56 No.921056934

    遅すぎるけどやらないよりはまあ… どうせTRONみたいなことになって無駄金使った分余計に損することになるんだろうけど

    7 22/04/26(火)18:07:43 No.921057202

    なんでやんなかったんだろうねこれ当時 技術者軽視だったから?

    8 22/04/26(火)18:08:54 No.921057615

    ガラケーが酷いことになりすぎてたからかな…

    9 22/04/26(火)18:09:13 No.921057717

    >技術者軽視だったから? 逆に技術者強すぎて規格統一なんて出来なかった

    10 22/04/26(火)18:10:07 No.921057973

    要はガラケー作り続けてればいいのでは?

    11 22/04/26(火)18:10:22 No.921058047

    中国とかはどうしてるの?

    12 22/04/26(火)18:10:53 No.921058223

    記事に独自OS開発なんて書いてないよ…

    13 22/04/26(火)18:12:07 [WindowsPhone] No.921058641

    あのっ

    14 22/04/26(火)18:13:14 No.921058994

    Androidベースの使いにくいアプリ群並べるホーム画面作って誤魔化すんでしょ? あの簡単スマホみたいなやつ 純正Androidとも違うから老人に使い方聞かれてもアドバイスできないやつ

    15 22/04/26(火)18:13:15 No.921058995

    寡占が良くないのは解るんだがどうにかなるもんでもない気がする

    16 22/04/26(火)18:13:46 No.921059158

    OSを作るという話じゃなくて日本の会社がスマホやそのアプリまで この2社の指示を守らなければならなくなるのをどうにかしようという話じゃないの?

    17 22/04/26(火)18:14:52 No.921059505

    スマホのガチャ規制したほうが健全じゃないかな 俺の睡眠を削るデイリーも禁止して

    18 22/04/26(火)18:15:06 No.921059567

    よくEUがそれ厳しすぎちゃうん?って規制をGoogleやAppleにふっかけてお金巻き上げてるけど そういうことがしたいんじゃないの 独自OS開発とかって話ではぜんぜんない

    19 22/04/26(火)18:15:21 No.921059652

    独自OSなんていろんな会社がやって殆ど存在してんじゃん 普通に半導体とsocに力いれろや

    20 22/04/26(火)18:15:32 No.921059711

    ふぁーあじが独自になんかやってたな

    21 22/04/26(火)18:15:44 No.921059774

    AppleもGoogleもユーザーを満足させられる技術があるから結果的に寡占になってるんだし対抗できるようなもん作れるようになってから言うべきことだと思うけど

    22 22/04/26(火)18:15:51 No.921059814

    リナックス使おうねー

    23 22/04/26(火)18:15:52 No.921059820

    ベタコピーでいいから国内サービス作りゃいいのにとは思うものもあるけどできないから今があるのか…

    24 22/04/26(火)18:16:00 No.921059859

    OSが問題ってよりアプリストア経由でしか手に入れられずルールも両者が握ってることを問題視してるのよ アプリ開発者が公正に商売出来ないから だから好き放題アプリを入れられるWindowsなんて超寡占状態だけど問題視してない

    25 22/04/26(火)18:16:04 No.921059877

    ガラケーでぐっだぐだになったのにやれるわけがない

    26 22/04/26(火)18:16:40 No.921060065

    アプリで儲けてもその3割が上納金で持っていかれるという状況はどうにかしたいというのは当たり前かもしれない Windowsも寡占だけどWindows上のソフトで儲けるとお金払えとまでは言わないし

    27 22/04/26(火)18:16:41 No.921060075

    ストアという制度はマジで邪悪だよ

    28 22/04/26(火)18:16:52 No.921060136

    今更規制したところで何がどうなるというのか

    29 22/04/26(火)18:17:19 No.921060280

    今更過ぎるしお前らソフト軽視して金出さないクズじゃん

    30 22/04/26(火)18:17:31 No.921060350

    規制がどうこう言っても結局中身Linuxカスタムでしょ? ドライバ誰が用意するのって話になるし

    31 22/04/26(火)18:17:41 No.921060406

    独自規格で殴り合うのに無理だって 日本はほんと全然向いてない

    32 22/04/26(火)18:18:16 No.921060620

    ストアの上納金は無くしてほしいがアプリをチェックする制度は必要だよ 好き勝手開発できるように解放した結果がPCのウイルスまみれ世界だからアホとしか言いようがない

    33 22/04/26(火)18:19:06 No.921060916

    20年遅い

    34 22/04/26(火)18:20:17 No.921061301

    Firefox OSが居てくれれば……!

    35 22/04/26(火)18:20:20 No.921061325

    寡占に対する規制でしょ 例えばapple税の比率が妥当かどうかとかのアレ

    36 22/04/26(火)18:20:37 No.921061420

    ガラケーを進化させておけば

    37 22/04/26(火)18:20:41 No.921061446

    どんだけ売り上げても3割持ってかれるのはまぁ嫌だろうな…

    38 22/04/26(火)18:20:53 No.921061506

    やるとしたら税金優遇してやるから開発者から取る上納金安くしろとかそういう方向?

    39 22/04/26(火)18:20:58 No.921061534

    どうやって中抜きしたいか考えてるって事?

    40 22/04/26(火)18:21:06 No.921061584

    ガーッファッファッファ

    41 22/04/26(火)18:21:48 No.921061822

    万が一日本語ローカライズやめられたら困るから余計なことしないで欲しい

    42 22/04/26(火)18:21:52 No.921061849

    規制するならおたくの国では販売しませんわーみたいになって 日本だけAndroidもiOSも使えないみたいな未来にならない?大丈夫?

    43 22/04/26(火)18:22:12 No.921061981

    文化規制もやめろ

    44 22/04/26(火)18:22:41 No.921062142

    中抜きショバ台やすくなるならなんでもいい

    45 22/04/26(火)18:22:43 No.921062160

    >どうやって中抜きしたいか考えてるって事? 外人に中抜きされまくってるから困るってこと

    46 22/04/26(火)18:23:08 No.921062290

    ガラケーのアプリだって結局国内3社が独占してたから 利用者目線では大差はない気がする むしろ間口は開かれているように感じる

    47 22/04/26(火)18:23:10 No.921062299

    鎖国しようぜ

    48 22/04/26(火)18:23:12 No.921062311

    >表現規制もやめろ

    49 22/04/26(火)18:23:21 No.921062364

    アメリカしか儲からんからな

    50 22/04/26(火)18:23:30 No.921062416

    >リナックス使おうねー ベースにした国産の何かは作ってもよさそう

    51 22/04/26(火)18:23:33 No.921062430

    プラットフォーマーの手数料で国内資産流出する問題はずっと言われてるけど まさかOS規制とかドアホな方向でやるとは思わなかった

    52 22/04/26(火)18:23:33 No.921062437

    寡占してるからこそ振り回されにくいようにしていこうぜってことか

    53 22/04/26(火)18:23:39 No.921062484

    >規制するならおたくの国では販売しませんわーみたいになって >日本だけAndroidもiOSも使えないみたいな未来にならない?大丈夫? EUの規制も知らないのか

    54 22/04/26(火)18:23:52 No.921062559

    日本でもkaiを流行らせるか

    55 22/04/26(火)18:24:07 No.921062668

    探してみればTRONベースのスマホもあるんじゃない?ゴミだろうけど 問題はOSじゃないしなぁ

    56 22/04/26(火)18:24:29 No.921062821

    30ねんおせーわ

    57 22/04/26(火)18:24:57 No.921062991

    >中抜きショバ台やすくなるならなんでもいい 中抜きが海外から国内に移動するだけで安くならないですよ

    58 22/04/26(火)18:25:08 No.921063065

    アップルとepicの訴訟合戦の時に林檎が30%抜いてるのがプラットフォーム維持費用として普通とか抜かしてる奴が大量にいたけど 詳細な資料提出させられて普通にぼろ儲けしてることがバレたな

    59 22/04/26(火)18:25:11 No.921063087

    SwitchはTRONなんだよな

    60 22/04/26(火)18:25:28 No.921063179

    >鎖国しようぜ ある意味中国のITはそれで強くなったけど…

    61 22/04/26(火)18:25:28 No.921063181

    ちゅうごくさんに作ってもらう!

    62 22/04/26(火)18:25:45 No.921063267

    実際アップルのデベロッパーへの要求吊り上がりまくるからうんち 寡占市場はクソ

    63 22/04/26(火)18:25:50 No.921063296

    日本製を作ろうなんて話はどこにも書いてないしスレ「」がアホなだけだ

    64 22/04/26(火)18:26:23 No.921063494

    シェア取れても国内だけだろこんなもん

    65 22/04/26(火)18:26:28 No.921063524

    3Dモデルの販売手数料がboothなら3%ぐらいでmetaなら57%になるけど 海外製のプラットフォームだからって19倍のサービスしてくれんのかよという話は常に上がる

    66 22/04/26(火)18:26:47 No.921063651

    >SwitchはTRONなんだよな コントローラの制御部分だけね…本体はBSD いっつもTRONは組み込みでしか使われない

    67 22/04/26(火)18:27:01 No.921063740

    よりによってアップルがシェア取っちゃったのがな

    68 22/04/26(火)18:27:02 No.921063746

    いやこれ普通に必要な事だろ

    69 22/04/26(火)18:27:03 No.921063760

    日本が拗ねても効果あるのか? 日本市場ってそんなおいしくないだろ

    70 22/04/26(火)18:27:16 No.921063864

    >実際アップルのデベロッパーへの要求吊り上がりまくるからうんち >寡占市場はクソ マジでiOSはアプリ作りたくないしストアでアプリ配信したくない シェア減ってくれ頼む

    71 22/04/26(火)18:27:53 No.921064087

    昔っからそういう大きなアイデア勝負じゃなくて作るものの小さな部品のシェアとってくみたいな感じだろ日本 今さら変えられないよ

    72 22/04/26(火)18:27:59 No.921064114

    電子マネーの統一規格も作れないのに無理だろ…

    73 22/04/26(火)18:28:10 No.921064182

    アメリカやEUで独禁法違反で調査やら裁判やらが起こってる流れからなのでまあ順当というか 両方でダメなら日本だけ遵法でやってるわけないから最初から勝ち戦というか

    74 22/04/26(火)18:28:27 No.921064279

    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220426-OYT1T50078/ 一言で言えばEUの後追いみたいな内容だけどパクってるだけあってIT音痴の日本政府でも言ってることはまともなんだよな 作るか日本製とか言ってるやつは違う世界でも見えてるのか?

    75 22/04/26(火)18:28:37 No.921064324

    寡占良くないってのはアメリカでもずっと問題になってるけど 現状これなんで

    76 22/04/26(火)18:28:51 No.921064409

    PCゲーのDLショップでsteamがクッソ強いように こう言う寡占状態って今更どうにかなるもんでもないよね

    77 22/04/26(火)18:29:01 No.921064475

    Googleは独自ストア作っても問題無いのになんで林檎と一緒に怒られるのかわからん

    78 22/04/26(火)18:29:03 No.921064484

    判断が遅い

    79 22/04/26(火)18:29:10 No.921064515

    国内のゲームがいくら稼いでも一定割合持ってかれてるのはどうにかしたいんだろうが…

    80 22/04/26(火)18:29:11 No.921064523

    全世界的にプラットフォーム無罪とか独占の見直しが図られてるから EUとか日本とかでそれぞれ独自の利率設定がなされる可能性がある

    81 22/04/26(火)18:29:42 No.921064730

    和製プラットフォームは国内で乱立しては海外に食われるっての繰り返してない?

    82 22/04/26(火)18:29:50 No.921064781

    消費者にはメリットがでかいからな あんまり数あっても困る

    83 22/04/26(火)18:29:55 No.921064808

    おやつは10%までとかになるんかな

    84 22/04/26(火)18:29:58 No.921064829

    >PCゲーのDLショップでsteamがクッソ強いように >こう言う寡占状態って今更どうにかなるもんでもないよね ユーザーとしてはプラットフォーム分かれてない方が便利だからな まぁ寡占が続くとUIとかサービスが向上しないどころか劣化していくパターンが非常に多いんだが…

    85 22/04/26(火)18:29:59 No.921064836

    ストアからえっちなゲームを消さないようにして欲しい

    86 22/04/26(火)18:30:43 No.921065083

    DMMは割りと頑張ってる方だよな

    87 22/04/26(火)18:30:49 No.921065114

    >消費者にはメリットがでかいからな >あんまり数あっても困る 寡占状態は消費者にデメリットもでかくなるって話よ

    88 22/04/26(火)18:30:58 No.921065187

    >こう言う寡占状態って今更どうにかなるもんでもないよね だからEUとかまとまった国単位で圧力かけるね アメリカ国内ですら懸念はあって当然同じ気持ちを持つ国も多いから一定の効果はあるよ ネット広告のcookieとかはちゃんと変わってきてるじゃん

    89 22/04/26(火)18:30:59 No.921065188

    >作るか日本製 この話題スレ「」みたいに全く理解できてない人が変な茶化し方するのが嫌い

    90 22/04/26(火)18:31:02 No.921065205

    乗るのはそのままでショバ代安くなんない?て話では

    91 22/04/26(火)18:31:03 No.921065207

    競争始まってからじゃ遅いとはよく言われるけど 競争始まって勝者が決まって10年以上立ってからようやく危機感覚えだすのはさすがに初めてみた…

    92 22/04/26(火)18:31:14 No.921065274

    代わりの受け皿になる物が生まれなきゃ寡占状態なのはどうせ変わんないよ

    93 22/04/26(火)18:31:28 No.921065371

    プラットフォーム規制が各国で進めばある程度は緩和は進むだろうとは思うけどどうなるか

    94 22/04/26(火)18:31:40 No.921065449

    寡占だとどう規制しても結局ユーザーがひっ被ることにならない?

    95 22/04/26(火)18:31:49 No.921065521

    ム リ

    96 22/04/26(火)18:31:53 No.921065538

    実際ストアで課金したら利益の何割かAppleかGoogleに行くシステム搾取だよな… 迂回ルート作ったら〆られるし

    97 22/04/26(火)18:31:54 No.921065545

    Steamはプラットフォームの中では一番ユーザーのこと考えてるからな 聞いてるかEA

    98 22/04/26(火)18:31:59 No.921065570

    なんで今更こんな話をしてるの? どこかの金?

    99 22/04/26(火)18:32:08 No.921065631

    林檎税やらgoogle税やらが寡占を背景に本当に抜きすぎだったとすればその分割り増しで払ってるのは消費者だよ…

    100 22/04/26(火)18:32:17 No.921065684

    >代わりの受け皿になる物が生まれなきゃ寡占状態なのはどうせ変わんないよ それをルールを決めて規制するって話だろ

    101 22/04/26(火)18:32:20 No.921065698

    また天下り組織増やそうって話にしか見えない

    102 22/04/26(火)18:32:26 No.921065739

    事業所を税金が安い国に立てることに批判が集まって改正したから これもいずれ不満が出て変わるんじゃない?

    103 22/04/26(火)18:32:43 No.921065852

    >なんで今更こんな話をしてるの? >どこかの金? 今さらも何もずっと問題だろ

    104 22/04/26(火)18:32:53 No.921065907

    SteamはSteamが悪いわけじゃないけどおま国が許せん!

    105 22/04/26(火)18:33:00 No.921065943

    3割持ってかれる前提での今の課金相場ならおっ被ってるのは客ではある…

    106 22/04/26(火)18:33:02 No.921065954

    アホはITって言うとデジタル庁しか思いつかんから適当こいていいと考えてるんだろうけど これ経産省と総務省の座組なので......

    107 22/04/26(火)18:33:05 No.921065968

    >なんで今更こんな話をしてるの? >どこかの金? ずっと上がってる話だよ

    108 22/04/26(火)18:33:19 No.921066061

    動画配信サイトなんかもう統一してくれって感じ

    109 22/04/26(火)18:33:37 No.921066167

    こういうのは作って評価してから文句言わないといけない

    110 22/04/26(火)18:33:46 No.921066206

    >実際ストアで課金したら利益の何割かAppleかGoogleに行くシステム搾取だよな… >迂回ルート作ったら〆られるし 自分でプラットフォーム作ってそこでやれば良いだけなんだけど それであらゆる会社が爆死した

    111 22/04/26(火)18:33:54 No.921066256

    問題なのはこの手数料で引かれる額が税金としてアメリカの懐に入るから外交問題だろてめーって批判が出てきてるんだろ?

    112 22/04/26(火)18:33:55 No.921066261

    SONY 行けるな?

    113 22/04/26(火)18:34:01 No.921066299

    乱立されるとめんどくさい 統一されても独占独裁されてめんどくさい めんどくさいね…

    114 22/04/26(火)18:34:19 No.921066399

    政府的にはiPhoneが過剰な端末値下げで不当にシェア分捕ってるって認識あるんじゃね?

    115 22/04/26(火)18:34:21 No.921066411

    プログラム教育に力を入れて数年経ったしそろそろ国産OS作って欲しいよね

    116 22/04/26(火)18:34:24 No.921066436

    やはり産学官共同ということで経産省の旗振りのもと東大と富士通NEC日立連合でここは一つ

    117 22/04/26(火)18:34:24 No.921066440

    泥もiOSも進化ペースがしょぼくなってきたし どっちも触ったことある日本人多くなったし ここがこうだったらなぁーって不満ははっきりしてるし土台から新たに独自OS作るなら今でしょ!

    118 22/04/26(火)18:34:25 No.921066443

    >アホはITって言うとデジタル庁しか思いつかんから適当こいていいと考えてるんだろうけど >これ経産省と総務省の座組なので...... どっちもアホじゃん

    119 22/04/26(火)18:34:29 No.921066463

    >SONY >行けるな? やめろ

    120 22/04/26(火)18:34:37 No.921066511

    >問題なのはこの手数料で引かれる額が税金としてアメリカの懐に入るから外交問題だろてめーって批判が出てきてるんだろ? 消費者の人そんなことまで考えて金使ってないよ

    121 22/04/26(火)18:34:42 No.921066529

    >動画配信サイトなんかもう統一してくれって感じ Netflixシェアある程度確保で値上げしたように統一したら多分めっちゃ値上げされるが良いか?

    122 22/04/26(火)18:34:45 No.921066541

    プラットフォームねぇ DMM?

    123 22/04/26(火)18:34:46 No.921066546

    >SONY >行けるな? PSStoreあんだろおめー!

    124 22/04/26(火)18:35:22 No.921066766

    プラットフォームは何にしろ真面目に作って「継続的に」運用するのクソ大変だからな そこに力入れたからGoogleもAppleも強いんだ

    125 22/04/26(火)18:35:53 No.921066949

    迂回さえ許されるならまだ何とかなりそうなんだけどね

    126 22/04/26(火)18:36:06 No.921067022

    継続事業に金入れるのが日本人は体質的に嫌いだからな 官民問わずに

    127 22/04/26(火)18:36:07 No.921067028

    どうせシステム開発なんて子会社ぶら下がって中抜き中抜きで末端に行くに従って金安くなってクソみたいなシステムになるんだろ?

    128 22/04/26(火)18:36:08 No.921067040

    やりたいのは中抜きであって 莫大な予算でゴミを作るほうが目的を達成しやすい どっかの感染対策アプリと同じ

    129 22/04/26(火)18:36:28 No.921067171

    せめて邪魔だけはしないで欲しかった

    130 22/04/26(火)18:36:41 No.921067242

    >継続事業に金入れるのが日本人は体質的に嫌いだからな >官民問わずに 予算が年度ごとで区切られてる時点でダメなんだよ

    131 22/04/26(火)18:36:52 No.921067307

    >普通に半導体とsocに力いれろや もっと無理だろ

    132 22/04/26(火)18:36:52 No.921067308

    寡占状態で儲けた金で後発のサービスシバいてれば安泰と考えてたんだろうけど ついに法廷に持ち込まれて穴が空いた

    133 22/04/26(火)18:37:06 No.921067380

    役人の考える事だから販売するには上納金必須にして消費者だけ損する仕組みができるだけだろ

    134 22/04/26(火)18:38:07 No.921067721

    懸念してるからって今更何すんだよ

    135 22/04/26(火)18:38:35 No.921067860

    あの…上の記事読む限り自前で作るとか一切文言無いのにここでどうせこうなるだろみたいに言ってる人達は一体…

    136 22/04/26(火)18:38:42 No.921067909

    >懸念してるからって今更何すんだよ 懸念しとくんだよ

    137 22/04/26(火)18:38:43 No.921067916

    なんの話してるかわかってない人が半分くらいいない?

    138 22/04/26(火)18:38:45 No.921067935

    どんなに国がこれ悪くね?って思っても肝心のユーザーはプラットフォームは統合されてる方がありがたい訳で…

    139 22/04/26(火)18:38:48 No.921067957

    >普通に半導体とsocに力いれろや ファブレス企業スゲーとか言われてたのもつかの間でついにどん詰まりに追い込まれたわけだが じゃあ今度はどこに力を入れるんです?

    140 22/04/26(火)18:38:54 No.921067987

    EUや北米の後追いなんだけど後追いしないとEUだけ北米だけ是正されて終わりだから要る後追いだわ

    141 22/04/26(火)18:38:57 No.921067998

    いつもみたいなゴミみたいな予算とゴミみたいな企業でやるのかい

    142 22/04/26(火)18:39:00 No.921068018

    >役人の考える事だから販売するには上納金必須にして消費者だけ損する仕組みができるだけだろ GoogleとAppleの悪口は止めろ

    143 22/04/26(火)18:39:04 No.921068044

    ユーザーやアプリ開発側の負担が同じなら海外に流れるよりは国内に上納金払うほうがマシではある

    144 22/04/26(火)18:39:23 No.921068157

    >なんの話してるかわかってない人が半分くらいいない? 本文が悪い

    145 22/04/26(火)18:39:32 No.921068206

    ユーザー側からするとOSを使うというよりアプリを使うんであってOS増やされても…って感じ 結局泥や林檎にしか使いたいアプリなければそっち使うんだし

    146 22/04/26(火)18:39:47 No.921068293

    ノキア…ブラックベリー…お前は今どこで戦っている…

    147 22/04/26(火)18:39:49 No.921068303

    どうせまた4桁ぐらい足りない金額出してやってますアピールで終わり

    148 22/04/26(火)18:40:09 No.921068392

    半分どころか2/3ぐらいの人が勘違いでけおり倒してる気がする

    149 22/04/26(火)18:40:11 No.921068408

    10年は遅かったよね

    150 22/04/26(火)18:40:21 No.921068469

    >どんなに国がこれ悪くね?って思っても肝心のユーザーはプラットフォームは統合されてる方がありがたい訳で… 中国の国主導で電子マネーなりストアなりを一つにまとめちゃうのは合理的ではあるんだよな 日本だと癒着とか言われて強制できないけどあれは実際にできたらすげー便利だと思う

    151 22/04/26(火)18:40:21 No.921068473

    >あの…上の記事読む限り自前で作るとか一切文言無いのにここでどうせこうなるだろみたいに言ってる人達は一体… 決め打ちで話したいことだけ話しすぎる…「」らしいと言えなくもないが…

    152 22/04/26(火)18:40:26 No.921068509

    よっこらせっと そろそろ反撃を開始しますかね

    153 22/04/26(火)18:40:28 No.921068522

    >継続事業に金入れるのが日本人は体質的に嫌いだからな >官民問わずに 日本はめっちゃやってんだろ! 高速道路とかこんな頑張ってんの日本くらいだぞ

    154 22/04/26(火)18:40:48 No.921068643

    OS作るともストア作るとも言ってなくて GAFA狙い撃ちにした規制作るって話してんだが

    155 22/04/26(火)18:40:59 No.921068713

    OSなんてお得意様のNやFに作らせればいいじゃん

    156 22/04/26(火)18:41:25 No.921068868

    まるで政府に一言物申したい!って人達がソース元読む気すらない奴らみたいじゃん

    157 22/04/26(火)18:41:41 No.921068948

    >ユーザー側からするとOSを使うというよりアプリを使うんであってOS増やされても…って感じ >結局泥や林檎にしか使いたいアプリなければそっち使うんだし 任天堂やソニーの携帯ゲーム機がsimカード挿さるようになるなら使うかもしれん!

    158 22/04/26(火)18:41:51 No.921068993

    どこかからのレスコピペなのか? 見当違いのレスがあまりに多すぎる

    159 22/04/26(火)18:41:54 No.921069011

    叩きたい政府以下じゃん…

    160 22/04/26(火)18:41:57 No.921069021

    別にりんごグーグル使うのやめろとかじゃなくて使う上で融通効かんのか?って各国でやろうとしてるって話では

    161 22/04/26(火)18:42:24 No.921069205

    >どんなに国がこれ悪くね?って思っても肝心のユーザーはプラットフォームは統合されてる方がありがたい訳で… 企業が何言おうが消費するお金減った方がユーザーはありがたいわけでこれは政府が正義すぎる案件よ

    162 22/04/26(火)18:42:28 No.921069229

    技術大国日本はもう終わってるのに 開発できないならそれまで、 有能な独自OSを開発できるほど優秀な日本人技術者はそれこそGoogleとかAppleに引き抜かれるんじゃないの? 詰んでるんだが

    163 22/04/26(火)18:42:38 No.921069290

    まとめ用ロンダリングかな…

    164 22/04/26(火)18:42:47 No.921069335

    分かりやすく言えばがんばれEpic Gamesくたばれ林檎みたいなことやろうとしてるんだよ別に新OSとか作ろうとしてる訳じゃない

    165 22/04/26(火)18:43:03 No.921069439

    規制は欧州が先行してるが日本がやるには良い時期じゃね

    166 22/04/26(火)18:43:04 No.921069444

    中国みたいに規制かけて国内企業が儲かるようにしたらいいよな アメリカに税金納めまくってたら止められるんだろうけどあいつら全然入れてないし

    167 22/04/26(火)18:43:09 No.921069483

    言いたい事ありきだからまとめ用なのかもね…

    168 22/04/26(火)18:44:11 No.921069828

    マイクロソフトは許されたのか…

    169 22/04/26(火)18:44:13 No.921069839

    別に何も変わらんし懸念するだけならタダだしどんどんしてりゃいい

    170 22/04/26(火)18:44:18 No.921069877

    独占してやりたい放題だからルールは国が決めるねって話だ

    171 22/04/26(火)18:44:30 No.921069961

    >中国みたいに規制かけて国内企業が儲かるようにしたらいいよな >アメリカに税金納めまくってたら止められるんだろうけどあいつら全然入れてないし 売り上げをどこもフロント用の日本企業として登録してる会社通させるようにして税金取ればいいのかな?

    172 22/04/26(火)18:44:52 No.921070082

    技術者とクリエイターに金を出さない国で何ができるのやら 中抜きで9割消えてゴミが残るだけ

    173 22/04/26(火)18:44:53 No.921070086

    まとめ用だなんて嫌らしい疑いかけるからレス止まっちゃったじゃんー

    174 22/04/26(火)18:45:02 No.921070136

    >くたばれEA

    175 22/04/26(火)18:45:43 No.921070382

    脳死レス多すぎ問題

    176 22/04/26(火)18:45:49 No.921070421

    国を叩きたさすぎてニュースの本文頭に入ってない人多いな

    177 22/04/26(火)18:46:05 No.921070505

    >技術者とクリエイターに金を出さない国で何ができるのやら >中抜きで9割消えてゴミが残るだけ でもお金は手に入るんだよ?

    178 22/04/26(火)18:46:15 No.921070569

    >どんなに国がこれ悪くね?って思っても肝心のユーザーはプラットフォームは統合されてる方がありがたい訳で… 視野が狭すぎる

    179 22/04/26(火)18:47:28 No.921070973

    任天堂あたりに作らせればいいだろ

    180 22/04/26(火)18:47:49 No.921071084

    他国の政府がどうこう言ってもどうにもなろんだろうな 現代人は皆Googleに首輪はめられて生きるしか無い

    181 22/04/26(火)18:47:53 No.921071109

    同じやつというかスレ「」あたりが引くに引けなくなっただけだろ?

    182 22/04/26(火)18:48:02 No.921071165

    >任天堂あたりに作らせればいいだろ 同じことやっとる!

    183 22/04/26(火)18:48:07 No.921071199

    >あの…上の記事読む限り自前で作るとか一切文言無いのにここでどうせこうなるだろみたいに言ってる人達は一体… 頭がよくない「」たちだよ

    184 22/04/26(火)18:49:12 No.921071556

    欧州委員会ごっこ

    185 22/04/26(火)18:49:16 No.921071571

    >他国の政府がどうこう言ってもどうにもなろんだろうな >現代人は皆Googleに首輪はめられて生きるしか無い なってる国あるよ

    186 22/04/26(火)18:50:06 No.921071844

    上からレス読んでいくとはじめの方の奴らは全然わかってないよね

    187 22/04/26(火)18:51:40 No.921072369

    >他国の政府がどうこう言ってもどうにもなろんだろうな >現代人は皆Googleに首輪はめられて生きるしか無い それが良くないよねって流れになってるから乗っかろうって話だろ!

    188 22/04/26(火)18:52:22 No.921072610

    Apple StoreとAndroid Store?の二極化の話かと思ったら なんかちょっと違う話になってる?

    189 22/04/26(火)18:52:56 No.921072806

    しぬぞ

    190 22/04/26(火)18:54:23 No.921073307

    寡占をバックに消費者や取引先に無茶してるやついねえよなあ!? が独禁法の調査 無茶してないならお咎めなしだししてりゃ怒られる 別に国が寡占自体を解決するわけじゃない

    191 22/04/26(火)18:55:03 No.921073537

    共通規格で囲い込むのが致命的に下手だったからね

    192 22/04/26(火)18:55:23 No.921073663

    中国みたいなことやっててこの国大丈夫?