22/04/26(火)15:53:48 > 音量... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/26(火)15:53:48 No.921024363
> 音量の目安はヘッドホンやイヤホンで音楽を聞いても外部の会話が聞こえるくらいの音の大きさです。 思った以上に小音量なんだな
1 22/04/26(火)15:55:17 No.921024682
周りの音が聞こえなくなる程度の音量でいつも聴いてたわ俺
2 22/04/26(火)15:55:30 No.921024738
外部の音がうるさいからイヤホンして寝てるんだこっちは!
3 22/04/26(火)15:56:33 No.921024986
>外部の音がうるさいからイヤホンして寝てるんだこっちは! 耳栓じゃダメなんですか?
4 22/04/26(火)15:57:42 No.921025255
寝るときすらイヤホンつけてるマンだけど外の音は聞こえる程度の音量だな まぁそもそも音楽ってより動画が多いけど
5 22/04/26(火)15:57:49 No.921025287
三段きのこ使えばだいたい解決
6 22/04/26(火)15:58:02 No.921025340
周りが俺の悪口言ってる気がした時は 音量ゼロのイヤホンとアルミホイル装備してる
7 22/04/26(火)15:58:08 No.921025371
>>外部の音がうるさいからイヤホンして寝てるんだこっちは! >耳栓じゃダメなんですか? 耳栓はかなり貫通するから…
8 22/04/26(火)15:58:16 No.921025404
聞きたくない音を避けるために密閉式ヘッドフォンで
9 22/04/26(火)15:58:37 ID:wXJkVbRc wXJkVbRc No.921025481
削除依頼によって隔離されました そもそもイヤホン難聴って何?造語?
10 22/04/26(火)15:58:55 No.921025552
iPhoneでだいたい4目盛りってとこか
11 22/04/26(火)15:59:12 No.921025615
>そもそもイヤホン難聴って何?造語? え?
12 22/04/26(火)15:59:36 No.921025724
>そもそもイヤホン難聴って何?造語? ヘッドホンやイヤホンの使いすぎで耳を悪くする若者が増えてるらしい
13 22/04/26(火)15:59:47 ID:wXJkVbRc wXJkVbRc No.921025769
削除依頼によって隔離されました >>そもそもイヤホン難聴って何?造語? >ヘッドホンやイヤホンの使いすぎで耳を悪くする若者が増えてるらしい うそくさ…
14 22/04/26(火)15:59:56 No.921025808
だからこそノイズキャンセリングを使う
15 22/04/26(火)16:00:01 No.921025829
>そもそもイヤホン難聴って何?造語? 大音量が脳に影響してるんだな…可哀想
16 22/04/26(火)16:00:03 No.921025837
>え? 難聴系主人公来たな…
17 22/04/26(火)16:00:13 No.921025873
>そもそもイヤホン難聴って何?造語? 難聴を煽りがなにかの言葉だと思ってらっしゃる…?
18 22/04/26(火)16:00:40 No.921025974
>うそくさ… それこそウォークマンとかが出てきた頃からある言葉だしな 今更特筆する程増えるもんか
19 22/04/26(火)16:01:00 No.921026034
ヘッドフォンイヤフォンで聴力障害なんてそれこそ20年前から言われてなかったか?
20 22/04/26(火)16:01:09 No.921026074
>うそくさ… 大音量を普段から聞いてると知性まで失うようだな…
21 22/04/26(火)16:01:26 No.921026127
>それこそウォークマンとかが出てきた頃からある言葉だしな >今更特筆する程増えるもんか いや…ウォークマンなんかよりもずっと手軽に音楽聞けるんだから普通に増えるだろ
22 22/04/26(火)16:01:36 No.921026167
イヤホンつけた時点で周りの音聞こえにくくなるんだからまあ難聴に似ている 音楽なんて流してたらなおさらだぜ 語源は知らない
23 22/04/26(火)16:01:51 No.921026214
大音量で脳がぐずぐずになっちまったんだ
24 22/04/26(火)16:02:18 No.921026298
ノイズキャンセルあると音小さくてもちゃんと聞こえてありがたい もうこれなしで電車内とかで聞く気にならない
25 22/04/26(火)16:02:28 No.921026335
>うそくさ… https://www.fnn.jp/articles/-/164025
26 22/04/26(火)16:02:29 No.921026341
無響室以外だと無を録音してノイキャンで聞けば無音世界になれる?
27 22/04/26(火)16:02:30 No.921026346
この曲を聞くだけで脳への周波数がどうのこうので頭が良くなる!みたいなの出るかな出ないかな
28 22/04/26(火)16:02:53 No.921026422
>無響室以外だと無を録音してノイキャンで聞けば無音世界になれる? 無は録音できないのでは?
29 22/04/26(火)16:03:24 No.921026548
>この曲を聞くだけで脳への周波数がどうのこうので頭が良くなる!みたいなの出るかな出ないかな youtubeにいっぱいある
30 22/04/26(火)16:03:40 ID:wXJkVbRc wXJkVbRc No.921026623
削除依頼によって隔離されました >ヘッドフォンイヤフォンで聴力障害なんてそれこそ20年前から言われてなかったか? だから嘘くさいって言ってるんだけど 昔の知識が全部正しいとか頭おかしだろ
31 22/04/26(火)16:03:46 No.921026647
スマホの普及に音楽のサブスクの普及にと納得できる要素しかないと思うが…
32 22/04/26(火)16:03:49 No.921026655
>この曲を聞くだけで脳への周波数がどうのこうので頭が良くなる!みたいなの出るかな出ないかな そんなもん昭和からあるだろ通販で売ってたぞ
33 22/04/26(火)16:03:51 No.921026659
>無響室以外だと無を録音してノイキャンで聞けば無音世界になれる? ノイキャンONで何も再生しなければ良いのでは?
34 22/04/26(火)16:04:06 No.921026719
最近耳も目も悪くなってる気がする
35 22/04/26(火)16:04:16 No.921026747
>イヤホンつけた時点で周りの音聞こえにくくなるんだからまあ難聴に似ている そういうんじゃないと思うよ
36 22/04/26(火)16:04:23 No.921026779
>スマホの普及に音楽のサブスクの普及にと納得できる要素しかないと思うが… Bluetoothイヤホンも流行真っ盛りだ
37 22/04/26(火)16:04:30 No.921026796
>昔の知識が全部正しいとか頭おかしだろ アンパンマン?
38 22/04/26(火)16:04:38 No.921026823
>そういうんじゃないと思うよ 違うの!?マジか…
39 22/04/26(火)16:04:52 No.921026895
アーティストが耳悪くするのと似たようなもの?
40 22/04/26(火)16:05:08 No.921026952
これ意識して世の中の騒音聞くと思ってる以上にきついんだよなあ…
41 22/04/26(火)16:05:28 No.921027032
嫌じゃ嫌じゃ頭の中心で音楽が鳴り響いてるように感じるくらい音量上げるんじゃ
42 22/04/26(火)16:05:31 No.921027048
>ヘッドフォンイヤフォンで聴力障害なんてそれこそ20年前から言われてなかったか? 言われてたけどそれが原因での聴力低下が実際に確認されるのはそれこそ20年経たんと分からんって言われてた 20年経って統計で実際に聴力が顕著に落ちてるデータが取れた
43 22/04/26(火)16:05:36 No.921027068
イヤホンで大音量で流して耳悪くならないと思う奴いる方が不思議だ 一回やるだけでも耳に悪そうって分かるだろう
44 22/04/26(火)16:05:46 No.921027106
EUの音圧規制法対応とかで音量上げるとこれ以上の音量で長時間聴くのはやべーぞみたいな警告出たりするよね
45 22/04/26(火)16:06:00 No.921027152
嘘臭いって言うならせめてまずその理由良いなよ…
46 22/04/26(火)16:06:03 No.921027162
大音量を長時間聞き続けると難聴になるのは知ってるな?
47 22/04/26(火)16:06:11 No.921027195
>昔の知識が全部正しいとか頭おかしだろ 具体的な根拠示さないとただのいちゃもん野郎だぞ
48 22/04/26(火)16:06:22 No.921027235
うるせえ!俺はスピーカーで爆音で聴く!!!!
49 22/04/26(火)16:06:33 No.921027282
ふと思ったけど骨伝導でも難聴になることあるんかな
50 22/04/26(火)16:06:46 No.921027344
猫も杓子もスマホ持ってて電車内見渡せばイヤホン付けてる人多いのに 何をそんなに必死になって否定したがってるのか全く理解できん
51 22/04/26(火)16:06:56 No.921027378
>うるせえ!俺はスピーカーで爆音で聴く!!!! 近所迷惑!
52 22/04/26(火)16:07:31 No.921027497
>そもそもイヤホン難聴って何?造語? 最初こうやって殴り掛かった以上もう振り上げた拳を下せないんだ 無様なんだ
53 22/04/26(火)16:07:35 No.921027514
>ふと思ったけど骨伝導でも難聴になることあるんかな まぁそりゃ鼓膜は使わんけど音を感知する器官は使うから
54 22/04/26(火)16:07:40 No.921027532
>ふと思ったけど骨伝導でも難聴になることあるんかな 鼓膜圧迫しないから長時間聞くのには向いてるらしい
55 22/04/26(火)16:07:57 No.921027615
若いうちはピンとこないかもしれんが 耳は大事にするんだぞ
56 22/04/26(火)16:07:57 No.921027617
>ふと思ったけど骨伝導でも難聴になることあるんかな 鼓膜じゃなくて内耳がくたびれることによる難聴だから原理的には大音量出せれば骨伝導でも普通になり得る ただ骨伝導でそこまでの音量出せるかって方が怪しい気がする
57 22/04/26(火)16:08:15 No.921027682
>ただ骨伝導でそこまでの音量出せるかって方が怪しい気がする たしかに
58 22/04/26(火)16:08:16 No.921027684
この前ついに人生初のイヤホンじゃなくて本体から音出して音楽聞いてる人見かけられた マジでやる人いるんだな
59 22/04/26(火)16:08:26 No.921027722
最近は耳の中にカビが生える人も増えてると聞く
60 22/04/26(火)16:08:46 No.921027796
https://youtu.be/4JZ73t6ElQg ところで俺10000Hzの時点で聴こえないんだけど難聴に入るんだろうか
61 22/04/26(火)16:08:56 No.921027834
iphoneの音量とか最小か1ゲージ上以外使った事無いからよくそんな爆音で聞けるなって思うわ
62 22/04/26(火)16:09:00 No.921027848
音量最低レベルじゃねえとうるさいからだめだな俺は 実際適正ってどれくらいなんだ
63 22/04/26(火)16:09:02 No.921027855
THE PLUGからカナル型が流行り出した時にすげー難聴だなんだ言ってたのは覚えてる
64 22/04/26(火)16:09:16 No.921027899
銃撃戦とか爆弾落とされたあととかしばらく耳ダメになっただろ?
65 22/04/26(火)16:09:24 No.921027924
>https://youtu.be/4JZ73t6ElQg >ところで俺10000Hzの時点で聴こえないんだけど難聴に入るんだろうか おじいちゃん…
66 22/04/26(火)16:09:54 No.921028031
ヘッドホン使ってるような奴って聴覚おかしくなってるのに音楽語ってると思うと面白いな 防音室でスピーカー使って聞く方がだいぶマシなのに
67 22/04/26(火)16:10:18 No.921028105
そもそも音を感じる器官は摩耗するんだ
68 22/04/26(火)16:10:29 No.921028141
>ヘッドホン使ってるような奴 主語がでかいやつはちんちんが小さい
69 22/04/26(火)16:10:34 No.921028168
>ところで俺10000Hzの時点で聴こえないんだけど難聴に入るんだろうか こんなのネットのIQテストみたいなもんだからちゃんと医者のところで診断してもらえ
70 22/04/26(火)16:10:39 No.921028196
Appleは、以前から取り組んできた、聴覚の健康維持が目的の研究活動「Apple Hearing Study」で得られた結果を発表した。それによると、米国ではWHOの基準を超える騒音にさらされながら生活している人が多い。また、過大な音量のヘッドホンやイヤホンで音楽を聴くことを避けるよう呼びかけた。 この研究は、米国の「Apple Watch」「iPhone」ユーザーを対象にして、騒音計測アプリを通じてデータ収集した。ミシガン大学と共同で調査を実施し、結果はWHOに報告している
71 22/04/26(火)16:10:57 No.921028265
>この前ついに人生初のイヤホンじゃなくて本体から音出して音楽聞いてる人見かけられた >マジでやる人いるんだな イヤホンの接続が切れてることに気付かず本体から音出ちゃってる人はたまに見る
72 22/04/26(火)16:11:27 No.921028373
>ヘッドホン使ってるような奴って聴覚おかしくなってるのに音楽語ってると思うと面白いな つうてもヘッドフォン使ってるイコール長時間あるいは大音量で聴いてるってわけでもないからな
73 22/04/26(火)16:11:59 No.921028469
>ところで俺10000Hzの時点で聴こえないんだけど難聴に入るんだろうか 実年齢とかけ離れてたら音の設定かスピーカー疑ったほうがいい
74 22/04/26(火)16:12:05 No.921028489
骨伝導大音量は何か別の不具合出そうだな…
75 22/04/26(火)16:12:08 No.921028499
骨伝導スピーカーだと影響されにくかったりするのかな
76 22/04/26(火)16:12:36 No.921028590
>この前ついに人生初のイヤホンじゃなくて本体から音出して音楽聞いてる人見かけられた >マジでやる人いるんだな 人混みででもなければ本人の自由では?
77 22/04/26(火)16:13:25 No.921028752
ある程度の値段のヘッドホンなら適正音量でちょうどよく聞こえる
78 22/04/26(火)16:13:32 No.921028772
>>ところで俺10000Hzの時点で聴こえないんだけど難聴に入るんだろうか >実年齢とかけ離れてたら音の設定かスピーカー疑ったほうがいい PCスピーカーでもスマホイヤホンでも変わらないんだけど…
79 22/04/26(火)16:13:44 No.921028813
仕方ねえラジカセ肩に担ぐか
80 22/04/26(火)16:14:38 No.921028992
>仕方ねえラジカセ肩に担ぐか Coolだな
81 22/04/26(火)16:14:40 No.921029001
>ヘッドホン使ってるような奴って聴覚おかしくなってるのに音楽語ってると思うと面白いな …?
82 22/04/26(火)16:15:07 No.921029109
>PCスピーカーでもスマホイヤホンでも変わらないんだけど… >おじいちゃん…
83 22/04/26(火)16:15:16 No.921029138
自動車の普通免許に必要な視力の目安は前を走ってるクルマのさらに前を走ってるクマのナンバープレートが読めるくらいの音の大きさです。
84 22/04/26(火)16:15:50 No.921029272
大音量で耳が悪くなることの何にそんなに引っかかる部分があるんだ…
85 22/04/26(火)16:15:52 No.921029283
俺の友達もイヤホン難聴だったな イヤホンして超爆音で音楽聴いてたよ
86 22/04/26(火)16:16:04 No.921029322
ヘッドホンを使うと聴覚がおかしくなるってタイトルで新書だしたら売れる
87 22/04/26(火)16:17:02 No.921029536
>ヘッドホンを使うと聴覚がおかしくなるってタイトルで新書だしたら売れる 20年前にイヤホンじゃなくてヘッドホン使おうと言われてたのに…
88 22/04/26(火)16:17:18 No.921029601
逆張り性レス難聴ですねこれは
89 22/04/26(火)16:17:25 No.921029625
youtubeの広告が俺の鼓膜を破壊しようとしてくる
90 22/04/26(火)16:17:34 No.921029671
ウォークマンが出た時代から言われてるけど実際になる人はごく一部なんじゃないの 内耳炎の方が深刻だと思う
91 22/04/26(火)16:17:51 No.921029742
>大音量で耳が悪くなることの何にそんなに引っかかる部分があるんだ… かまってちゃんだろ…
92 22/04/26(火)16:18:22 No.921029861
最近カナル型イヤホンのちゃんとしたズボケオ方法を知ってそれ以来ボリューム調整が小音量になった
93 22/04/26(火)16:19:52 No.921030171
比較するようなことじゃないけどパチスロのほうがヤバいと思う
94 22/04/26(火)16:19:53 No.921030173
容赦なくうるさい鉄工所のおっさんとかだいたい耳悪い
95 22/04/26(火)16:19:55 No.921030180
>逆張り性レス難聴ですねこれは 耳鼻科じゃなくて精神科が必要なやつじゃん…
96 22/04/26(火)16:20:09 No.921030223
騒音環境の職場だと耳栓と健康診断での聴力検査が義務付けられてるのは知ってるな?
97 22/04/26(火)16:20:18 No.921030254
神経の集まり具合からすると 舌やおちんちんでも耳と同等の情報伝達できるはずなんだってね
98 22/04/26(火)16:20:35 No.921030319
パチ屋でバイトしてた友人も難聴になりかかってたな…
99 22/04/26(火)16:21:38 No.921030558
毎日5、6時間最大音量で耳舐め聞いてる俺はどうなるんだよ
100 22/04/26(火)16:21:53 No.921030621
どこのスレでも逆張りするマン
101 22/04/26(火)16:22:25 No.921030752
>毎日5、6時間最大音量で耳舐め聞いてる俺はどうなるんだよ もうだいぶやられてると思うよ
102 22/04/26(火)16:22:34 No.921030789
>https://youtu.be/4JZ73t6ElQg なんか怪しいなと思って出力音のスペクトログラム見たら16kHzから先は音出てないなこれ 多分youtubeにアップロードする時の圧縮でローパスフィルターかかってるっぽい
103 22/04/26(火)16:22:42 No.921030823
>毎日5、6時間最大音量で耳舐め聞いてる俺はどうなるんだよ 精神科かな…
104 22/04/26(火)16:23:23 No.921031000
>毎日5、6時間最大音量で耳舐め聞いてる俺はどうなるんだよ 精神の方が心配だわ
105 22/04/26(火)16:23:42 No.921031061
30代以上は聴こえない音アプリ試してみなよ 「」は絶対もう聴こえないよ
106 22/04/26(火)16:24:01 No.921031133
大音量耳舐めって想像してみるとちょっと怖いな…何の音だよ!?てなりそうで
107 22/04/26(火)16:24:09 No.921031155
昔のバイト先の店長が趣味パチスロで耳遠かったから自分はやらないと誓った
108 22/04/26(火)16:24:15 No.921031185
iphoneにairpods繋ぐと何dbで鳴ってるか教えてくれるけど 安全な音量でも十分デカいわ
109 22/04/26(火)16:24:20 No.921031202
電車乗らないし大音量で聞く理由がない
110 22/04/26(火)16:24:54 No.921031343
耳栓して寝てるわすごく便利
111 22/04/26(火)16:24:58 No.921031356
周りの音が聞こえる音量かつ骨伝導だ…
112 22/04/26(火)16:25:26 No.921031458
5年ぐらいパチ屋でバイトして今も仕事中にイヤホンしてるからだいぶ耳弱ってそうだ さすがに寝る時は骨伝導にして耳の中入れないようにしてるけど
113 22/04/26(火)16:28:26 No.921032168
最近はモノによっては目一杯でもそんな音出ないのあるな… ウォークマンの頃とかそれこそステカセの拷問みたいな音が出た
114 22/04/26(火)16:28:36 No.921032204
家以外で周囲の音を遮断するのって怖くないのかな
115 22/04/26(火)16:29:14 No.921032356
>最近はモノによっては目一杯でもそんな音出ないのあるな… >ウォークマンの頃とかそれこそステカセの拷問みたいな音が出た いじらないとクソデカにならないようにアプリ制御されてるね
116 22/04/26(火)16:29:41 No.921032460
>>https://youtu.be/4JZ73t6ElQg >なんか怪しいなと思って出力音のスペクトログラム見たら16kHzから先は音出てないなこれ >多分youtubeにアップロードする時の圧縮でローパスフィルターかかってるっぽい そういうのもあるのか 数ヶ月前でも18000までは聞けたはずなのに…とか軽くショックを受けていた
117 22/04/26(火)16:29:48 No.921032488
>家以外で周囲の音を遮断するのって怖くないのかな 最近のイヤホンは外の音を鳴らしてくれるぞ 風の音うるせえ!
118 22/04/26(火)16:30:19 No.921032612
>数ヶ月前でも18000までは聞けたはずなのに…とか軽くショックを受けていた 若者がいる!?
119 22/04/26(火)16:30:24 No.921032641
>家以外で周囲の音を遮断するのって怖くないのかな 周囲の音が入ってくるのがしんどくてな…
120 22/04/26(火)16:34:02 No.921033461
チェック系サイトで同じ周波数と言ってても聞こえる所と聞こえない所がある
121 22/04/26(火)16:35:55 No.921033867
>最近のイヤホンは外の音を鳴らしてくれるぞ >風の音うるせえ! 補聴器!
122 22/04/26(火)16:37:11 No.921034160
寝ながらイヤホンも物理的に耳を痛めるらしいね 俺は枕元にスピーカーを置いて小さい音で聞くことにした
123 22/04/26(火)16:37:17 No.921034183
>そういうのもあるのか YouTubeは確実に高音域フィルターかけるのは動画アップしてる側には有名なんだけど 使う方は知らんからな
124 22/04/26(火)16:39:40 No.921034699
耳悪くすると日常会話や仕事がだいぶしんどくなるから大事にするんじゃよ 補聴器もいらない音まで拾うからなかなか難しいね
125 22/04/26(火)16:42:25 No.921035316
工業系の騒音の難聴と同じ事がイヤホンだと起こるんじゃないか?って言われていたけど やっぱなってんのね
126 22/04/26(火)16:43:05 No.921035467
モスキート音チェックはwavファイル直置きしてる所じゃないと基本意味が無い
127 22/04/26(火)16:47:51 No.921036422
自室なら小さくできるけど外だとマジで大きくしないとよく聞こえないからそもそも使わない方がいいよ
128 22/04/26(火)16:48:49 No.921036645
草刈り機で難聴になるジジババいいよね…
129 22/04/26(火)16:49:38 No.921036836
爆音で曲作ってクラブも行きまくってるけど同世代でもっと耳悪いやつらいるし個人差だなと思う
130 22/04/26(火)16:49:55 No.921036915
耳栓やヘッドホン型耳栓を使うんだ
131 22/04/26(火)16:52:04 No.921037385
>>昔の知識が全部正しいとか頭おかしだろ >アンパンマン? いや待てよアンパンはおかしじゃないだろ
132 22/04/26(火)16:54:13 No.921037845
耳悪いと周りに騒音で迷惑掛ける鬼になる
133 22/04/26(火)16:57:15 No.921038553
>耳悪いと周りに騒音で迷惑掛ける鬼になる バカみたいな音量でテレビ見てる爺ちゃん婆ちゃん…
134 22/04/26(火)16:58:19 No.921038826
>耳栓はかなり貫通するから… 貫通しない耳栓あるよ?
135 22/04/26(火)17:00:31 No.921039338
似合わないでっかいヘッドホンしてるサラリーマンってノイキャン目的でやってるのかな
136 22/04/26(火)17:02:05 No.921039674
>似合わないでっかいヘッドホンしてるサラリーマンってノイキャン目的でやってるのかな 趣味じゃないの?音漏れしてないなら耳栓代わりたと思うが
137 22/04/26(火)17:02:12 No.921039707
ノイズキャンセルヘッドホンは愛用してる 在宅勤務でも活躍してる
138 22/04/26(火)17:06:55 No.921040793
耳が痛いのってもしかしてこれ?
139 22/04/26(火)17:08:09 No.921041083
>耳が痛いのってもしかしてこれ? 心当たりがあるのならそうかもしれんね
140 22/04/26(火)17:09:20 No.921041381
なるほど骨伝導にすれば解決という訳だな
141 22/04/26(火)17:11:57 No.921042017
高校生の頃低音が若干こもる気がする程度で一応病院行ったら軽度の難聴だった かなり初期だったからすんなり治ったけどもう少し放置してたら危なかったよって言われた 原因は電車通学時に電車内(特にトンネル内)でも聞こえるように音量上げて音楽聞いてたことだった
142 22/04/26(火)17:13:42 No.921042466
>高校生の頃低音が若干こもる気がする程度で一応病院行ったら軽度の難聴だった >かなり初期だったからすんなり治ったけどもう少し放置してたら危なかったよって言われた >原因は電車通学時に電車内(特にトンネル内)でも聞こえるように音量上げて音楽聞いてたことだった 治療って具体的にどんな事するの?
143 22/04/26(火)17:16:34 No.921043101
>治療って具体的にどんな事するの? 軽度だったからお薬飲んでたら治ったよ あと爆音は聞かないようにした 要は傷だからライン越えて破壊される前なら自然治癒力でもそこそこ治る
144 22/04/26(火)17:17:23 No.921043304
>軽度だったからお薬飲んでたら治ったよ >あと爆音は聞かないようにした >要は傷だからライン越えて破壊される前なら自然治癒力でもそこそこ治る なるほどなー 静かな部屋で半年過ごすとか想像してたけど薬と安置療法でいいんだね
145 22/04/26(火)17:17:57 No.921043457
ASMRは長時間つけたり寝落ちしたりで割と危険だと思うわ
146 22/04/26(火)17:18:15 No.921043528
>ASMRは長時間つけたり寝落ちしたりで割と危険だと思うわ 爆音で聞く…?
147 22/04/26(火)17:18:21 No.921043558
>耳が痛いのってもしかしてこれ? 「」にきくまえに耳鼻科だよぉ!
148 22/04/26(火)17:19:05 No.921043737
>ASMRは長時間つけたり寝落ちしたりで割と危険だと思うわ 音ってより頭横にしちゃってイヤホンごと耳を圧迫して内耳にダメージとかありそうだよね