ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/26(火)15:33:55 No.921019999
>割と強めの人貼るね
1 22/04/26(火)15:36:16 No.921020522
一応日本チャンピオンだっただけのことはある
2 22/04/26(火)15:36:47 No.921020635
コンボデッキうまいよね
3 22/04/26(火)15:37:19 No.921020750
お前弱いだろ!
4 22/04/26(火)15:37:41 No.921020822
勝つために手段を選ばない
5 22/04/26(火)15:38:33 No.921021009
卑怯な手を使うからクソ野郎なんだけどそれはそうとデッキ構築技術は見習うべきものがある
6 22/04/26(火)15:41:00 No.921021586
どうしようもないカスなんだけどちゃんと実力もあってそれでも不安要素を取り除くために良し悪しはともかく的確な行動を取れてるのはなんというか筋は通ってる
7 22/04/26(火)15:43:07 No.921022078
初手エクゾ対策したのはすごい
8 22/04/26(火)15:43:37 No.921022208
王。をブチきれさせるようなことしなければ勝ってた?
9 22/04/26(火)15:44:51 No.921022476
アニメだとダイナソー竜崎とセットになってたけど扱いにはだいぶ差がある
10 22/04/26(火)15:45:22 No.921022591
ダイナソーはちょっと見習ってほしい
11 22/04/26(火)15:46:31 No.921022831
人の目に殺虫剤かけるのはどうかと思う
12 22/04/26(火)15:47:20 No.921023003
竜崎は原作とアニメで性格全然違うし…
13 22/04/26(火)15:47:34 No.921023070
女王様使いたいけどデメリットがデカい… そうだ相手のデッキに寄生虫仕込もう!は思い切りが良すぎる
14 22/04/26(火)15:48:02 No.921023176
読み返すとこいつはちゃんとモンスターと魔法でコンボしてるんだよね 原作版インセクト女王普通に強いし
15 22/04/26(火)15:48:22 No.921023238
昆虫デッキ遣いなのに虫除けバリアーとか殺虫剤でロックや除去を仕掛けてくる戦い方は正直好き
16 22/04/26(火)15:49:31 No.921023483
というか城之内竜崎戦が異常につまらない レッドアイズを城之内が手に入れるというイベント以外が全て雑
17 22/04/26(火)15:50:01 No.921023586
世間では社長や遊戯のいない隙間時期に一瞬だけ輝いた過去の人だろうからねえ
18 22/04/26(火)15:50:47 No.921023767
>というか城之内竜崎戦が異常につまらない >レッドアイズを城之内が手に入れるというイベント以外が全て雑 恐竜が化石になるのはまだしもレッドアイズまでなぜ化石に… しれっと城之内の場の戦士は残っているし
19 22/04/26(火)15:51:24 No.921023882
>昆虫デッキ遣いなのに虫除けバリアーとか殺虫剤でロックや除去を仕掛けてくる戦い方は正直好き まあ相手にパラサイト仕込んでいる前提だから…
20 22/04/26(火)15:51:43 No.921023941
昆虫デッキ的にはリメイク女王様とパラノイド生み出してくれたありがたい人 代打バッターのリメイクもくれタイミング逃さないだけでいいから
21 22/04/26(火)15:52:16 No.921024056
>世間では社長や遊戯のいない隙間時期に一瞬だけ輝いた過去の人だろうからねえ 最終的に城之内にも負けて作品のインフレについていけなかったから >割と強めの人貼るね 本当にこれくらいの奴
22 22/04/26(火)15:52:55 No.921024187
ギア・フリードにパラサイトが効かないのはまぁ仕方ないよな
23 22/04/26(火)15:53:08 No.921024237
ゴキボールが再録されずに強さはともかく本当にレア化して 再録されたらどんどん関連カード出てくるとか…
24 22/04/26(火)15:53:54 No.921024380
>>昆虫デッキ遣いなのに虫除けバリアーとか殺虫剤でロックや除去を仕掛けてくる戦い方は正直好き >まあ相手にパラサイト仕込んでいる前提だから… アニオリではその蟲野郎な前提をちゃんと回避できるDNA改造手術に差し替えたし…
25 22/04/26(火)15:54:44 No.921024568
ダイナソーが弱すぎる
26 22/04/26(火)15:54:49 No.921024583
王国編はフィールド効果とか種族相性とか雑に生えてくるからバトル部分はほぼ雰囲気だけどスレ画は意図して戦略に組み込んでたから普通に見応えがある
27 22/04/26(火)15:57:58 No.921025323
あんなんでも西日本チャンピオンとかそんなんだったよねダイナソー 他の人がよっぽど悲惨だったのか
28 22/04/26(火)15:59:31 No.921025701
オレイカルコスの結界をつかった例のバーサーカーソウル回は何してたか覚えて無い… DNA改造手術は使ってたよな…?
29 22/04/26(火)15:59:53 No.921025791
竜崎は魔法罠一切使わずに効果すらないモンスターでごり押しなのがな お陰でOCGでめちゃくちゃ影薄い
30 22/04/26(火)16:00:51 No.921026013
アニメでバーバリアンとかが盛られたのも分かるくらいイベントがないんだよな竜崎戦
31 22/04/26(火)16:00:52 No.921026015
>ゴキボールが再録されずに強さはともかく本当にレア化して >再録されたらどんどん関連カード出てくるとか… しかもどれも結構強い
32 22/04/26(火)16:01:14 No.921026090
キングレックスは初期の海馬の出したミノタウロスよりも攻撃力低いしなあ
33 22/04/26(火)16:01:55 No.921026225
いきなり時の魔術師について目をくらませてレッドアイズを差し出してくる男 ダイナソー竜崎
34 22/04/26(火)16:02:00 No.921026240
まず恐竜族自体が不遇だからなあ遊戯王
35 22/04/26(火)16:03:37 No.921026611
>まず恐竜族自体が不遇だからなあ遊戯王 そうか…?
36 22/04/26(火)16:04:12 No.921026734
インゼクター羽蛾とエヴォル竜崎みたいになんか一瞬強かったんだろう
37 22/04/26(火)16:04:35 No.921026815
時の魔術師とレッドアイズって釣り合ってたか…? 他の適当な恐竜レアカードアンティに出しときゃ良かったのに…
38 22/04/26(火)16:04:51 No.921026892
ゴキポールとGボールパークは使われるとなかなか厄介だったな
39 22/04/26(火)16:04:55 No.921026906
>あんなんでも西日本チャンピオンとかそんなんだったよねダイナソー >他の人がよっぽど悲惨だったのか 当時は基本ルールが坊主めくりに近かったので 攻撃力高いカードでごり押すのも戦術なんだ
40 22/04/26(火)16:05:12 No.921026969
遊戯王の恐竜発展させたの7割くらい剣山だからな…
41 22/04/26(火)16:05:31 No.921027047
>時の魔術師とレッドアイズって釣り合ってたか…? >他の適当な恐竜レアカードアンティに出しときゃ良かったのに… よく知らんけど舞が恐れるくらいだからめっちゃ強いんやろ!くらいの浅知恵だから…
42 22/04/26(火)16:06:18 No.921027218
>時の魔術師とレッドアイズって釣り合ってたか…? >他の適当な恐竜レアカードアンティに出しときゃ良かったのに… レッドアイズはアンティルール無くて ダイナソーが特別ルールとして提案したので向こうに有利な条件じゃないと拒否される ダイナソーは舞対策で時の魔術師が欲しかったわけでレアカードが欲しかったわけじゃない
43 22/04/26(火)16:06:22 No.921027236
>>時の魔術師とレッドアイズって釣り合ってたか…? >>他の適当な恐竜レアカードアンティに出しときゃ良かったのに… >よく知らんけど舞が恐れるくらいだからめっちゃ強いんやろ!くらいの浅知恵だから… 向上心というか意欲は買いたい
44 22/04/26(火)16:06:43 No.921027322
>遊戯王の恐竜発展させたの7割くらい剣山だからな… それ以降も本編の恐竜使いすっくないよな…
45 22/04/26(火)16:08:01 No.921027632
竜崎はカプモンGBでTRPGのGMとしてはまぁまぁなシナリオを書いてたから許したってくれんか 砂漠と荒野の国で水源を独占しているキングレックスがラスボスなシナリオな訳だが…
46 22/04/26(火)16:08:24 No.921027711
リメイクとして究極完全体を超えたグレートモス正直欲しい
47 22/04/26(火)16:08:38 No.921027767
>当時は基本ルールが坊主めくりに近かったので >攻撃力高いカードでごり押すのも戦術なんだ 最初のデュエルである遊戯海馬戦ですら巨大化を使って相手の守備を突破するやり取りはあったのに それ以下だもの竜崎
48 22/04/26(火)16:09:39 No.921027987
>リメイクとして究極完全体を超えたグレートモス正直欲しい アルティメットコンダクターグレートモスか…
49 22/04/26(火)16:14:09 No.921028902
まあ王国編序盤の城之内相手にそれなりに戦術あるやつぶつけても勝てそうにないし
50 22/04/26(火)16:14:44 No.921029017
>アニメだとダイナソー竜崎とセットになってたけど扱いにはだいぶ差がある 羽蛾は腕を過小評価されて竜崎は性格悪くされて双方得をしてない
51 22/04/26(火)16:15:24 No.921029167
>竜崎はカプモンGBでTRPGのGMとしてはまぁまぁなシナリオを書いてたから許したってくれんか >砂漠と荒野の国で水源を独占しているキングレックスがラスボスなシナリオな訳だが… カプモンGBのGMみんなシナリオ上手いと思う
52 22/04/26(火)16:16:28 No.921029400
大会とかの大舞台じゃなければ城之内に勝てそうなくらいなのが羽蛾
53 22/04/26(火)16:16:39 No.921029448
>まあ王国編序盤の城之内相手にそれなりに戦術あるやつぶつけても勝てそうにないし 舞はアロマタクティクスも魔法カードも使ったぞ!
54 22/04/26(火)16:16:56 No.921029510
別に恐竜自体は不遇じゃないよ ダイナソー竜崎の恐竜族がカスなだけでティラノ剣山の方はアルコンとかあるし
55 22/04/26(火)16:17:03 No.921029540
こいつに比べてティラノ竜崎がいいとこ無いというかバトルシティ編でデュエル描写ないやつのフォローアップ大変すぎじゃない?
56 22/04/26(火)16:17:32 No.921029649
>こいつに比べてティラノ竜崎がいいとこ無いというかバトルシティ編でデュエル描写ないやつのフォローアップ大変すぎじゃない? 誰だよ
57 22/04/26(火)16:18:16 No.921029837
クズクズ言われるが今までのガチ目に殺しにくる犯罪者に比べたらまだ一線を超えないクズ
58 22/04/26(火)16:18:22 No.921029858
混ざってるザウルス…
59 22/04/26(火)16:20:42 No.921030342
原作でやったことは人のカードを海に投げ捨てたことと レアカードで釣って人のデッキパクってパラサイド仕込んだことと その盗んだ奴に殺虫剤ぶちまけたことくらいか
60 22/04/26(火)16:22:41 No.921030817
竜崎はまず恐竜使いなのにエースがシナジー無視したドラゴンってこだわりのなさがダメ
61 22/04/26(火)16:24:48 No.921031333
まさかゴキがテーマ化するとは思わないじゃん
62 22/04/26(火)16:24:49 No.921031337
ダイナソー竜崎アンチスレになっとる!
63 22/04/26(火)16:25:15 No.921031417
舞戦は一応ベビードラゴンとのコンボで使ったのに 竜崎戦は時の魔術師ぶっぱでたまたま上手い方向に行って勝っただけだから城之内の戦略としても劣化してる 本当にレッドアイズをゲットするイベントでしかない
64 22/04/26(火)16:25:18 No.921031429
>ダイナソー竜崎アンチスレになっとる! ダメだった
65 22/04/26(火)16:25:25 No.921031452
昔は恐竜族とドラゴンの差割と適当だった節あるし…
66 22/04/26(火)16:25:46 No.921031528
ダイナソー竜崎は原作のルールと環境では強い方だったんだろうなとは思うんだけど 如何せん二頭を持つキングレックスでは力不足が過ぎるよなぁ
67 22/04/26(火)16:25:59 No.921031581
戦略って言っても大体博打はするでしょ
68 22/04/26(火)16:25:59 No.921031582
>遊戯王の恐竜発展させたの7割くらい三沢だからな…
69 22/04/26(火)16:26:20 No.921031672
>竜崎はまず恐竜使いなのにエースがシナジー無視したドラゴンってこだわりのなさがダメ キングレックスが上の方になる種族だからシナジー無視してでも高打点混ぜないとパワーがね
70 22/04/26(火)16:26:22 No.921031681
というかドラゴンとか恐竜とか海竜とか幻竜とか細かすぎない? 全部同じじゃないですか
71 22/04/26(火)16:27:04 No.921031834
原作だと二頭を持つキング・レックスが「恐竜族最強のレアカード」だからレッドアイズに頼るのは仕方ないんだ
72 22/04/26(火)16:27:53 No.921032036
>>遊戯王の恐竜発展させたの7割くらい三沢だからな… 環境に出た奴という区分でやると当時だと剣山のよりもハイドロゲドンのが貢献度高いもんな
73 22/04/26(火)16:28:43 No.921032232
「」はダイナソー竜崎好きすぎるだろ
74 22/04/26(火)16:29:14 No.921032357
俊足のギラザウルスとかそういうのが一番目立つ時期すらあったと思う
75 22/04/26(火)16:29:38 No.921032447
闇の強化が考慮された闇のPKのモンスターと違って 2030とかいう訳の分からん守備力はどこで出てきたんだ
76 22/04/26(火)16:29:40 No.921032459
しょうがねえだろステータス高いレアカード出せばだいたい勝ちになるルールなんだから
77 22/04/26(火)16:32:45 No.921033194
>>ゴキボールが再録されずに強さはともかく本当にレア化して >>再録されたらどんどん関連カード出てくるとか… >しかもどれも結構強い 最強ジャンプの漫画にもなった
78 22/04/26(火)16:32:46 No.921033199
でも竜崎は種族コンボしないから別に恐竜じゃなくていいよね? 打点高いモンスターを何でも入れたらいい
79 22/04/26(火)16:33:43 No.921033400
>でも竜崎は種族コンボしないから別に恐竜じゃなくていいよね? >打点高いモンスターを何でも入れたらいい これについては王国編ならフィールドパワーソースがあるからそれを考慮したデッキなんじゃないの?
80 22/04/26(火)16:34:08 No.921033484
>しょうがねえだろステータス高いレアカード出せばだいたい勝ちになるルールなんだから なんだかんだみんな魔法罠とかモンスター効果駆使してるのに竜崎はそれすらないし…
81 22/04/26(火)16:34:13 No.921033504
書き込みをした人によって削除されました
82 22/04/26(火)16:34:57 No.921033657
虫除けバリアや殺虫剤という昆虫族使いにとって嫌がらせみたいなカードを逆に戦術に組み込んで利用してくる そこに行き着くまでの手順が無法だったりするけど
83 22/04/26(火)16:35:05 No.921033684
>でも竜崎は種族コンボしないから別に恐竜じゃなくていいよね? >打点高いモンスターを何でも入れたらいい 荒野フル活用してるんですよ一応
84 22/04/26(火)16:35:13 No.921033712
>しょうがねえだろステータス高いレアカード出せばだいたい勝ちになるルールなんだから そこで弱いステータスの奴で攻撃誘いつつ攻撃反応罠と装備で戦う羽蛾は結構テクニカルだよね
85 22/04/26(火)16:35:36 No.921033797
お前弱いだろ!のシーン有名だけどあれミラフォ撃った後だから羽蛾じゃなくてもどうしようもねえ 青眼よりミラフォかき集めろ海馬
86 22/04/26(火)16:35:44 No.921033825
>でも竜崎は種族コンボしないから別に恐竜じゃなくていいよね? >打点高いモンスターを何でも入れたらいい というか打点だとそれこそキースの機械族デッキが最低攻撃力1750と王国だと最高水準なうえに魔法耐性まであって 竜崎デッキのに上位互換だ
87 22/04/26(火)16:36:11 No.921033926
>>でも竜崎は種族コンボしないから別に恐竜じゃなくていいよね? >>打点高いモンスターを何でも入れたらいい >これについては王国編ならフィールドパワーソースがあるからそれを考慮したデッキなんじゃないの? フィールドパワーソース以前に種族属性相性がでかいからバラした方が良い
88 22/04/26(火)16:36:27 No.921033980
王国編はフィールド効果の+30%がエグすぎるからな 恩恵受けられない機械族とかの奴いたら途方にくれるぞ
89 22/04/26(火)16:36:32 No.921033996
>これについては王国編ならフィールドパワーソースがあるからそれを考慮したデッキなんじゃないの? フィールドを事前に知ってるのはペガサスに直接教えてもらった羽蛾だけだったはず
90 22/04/26(火)16:37:00 No.921034109
梶木の戦術割とズルかったけど強かった憶えがある
91 22/04/26(火)16:37:12 No.921034165
>お前弱いだろ!のシーン有名だけどあれミラフォ撃った後だから羽蛾じゃなくてもどうしようもねえ >青眼よりミラフォかき集めろ海馬 原作ミラフォは攻撃してきたモンスターの攻撃力の3割を反社ダメージにするだから青眼を破壊できないんだよな…
92 22/04/26(火)16:37:13 No.921034170
>王国編はフィールド効果の+30%がエグすぎるからな >恩恵受けられない機械族とかの奴いたら途方にくれるぞ キースってもしかして正攻法だと上がってこれなかったのか
93 22/04/26(火)16:37:55 No.921034316
でも機械族は魔法攻撃が効かないぞ
94 22/04/26(火)16:38:18 No.921034395
>原作ミラフォは攻撃してきたモンスターの攻撃力の3割を反社ダメージにする ああ聖なるバリアってそういう
95 22/04/26(火)16:38:28 No.921034422
ひょ?
96 22/04/26(火)16:38:56 No.921034532
君のカードびびってますよ
97 22/04/26(火)16:39:17 No.921034603
機械族はそもそも打点高めの印象ある 迷宮の魔戦車とかキースの使ったモンスターも平均打点高いし
98 22/04/26(火)16:39:24 No.921034635
>キースってもしかして正攻法だと上がってこれなかったのか 竜崎が使った最強の恐竜族がメガザウラーでフィールドパワー合わせても攻撃力2340 普通にリボルバードラゴンの素の攻撃力のが上
99 22/04/26(火)16:39:32 No.921034667
>梶木の戦術割とズルかったけど強かった憶えがある シルバーフォングの強化カードを逆手に取って海広げたから割とエグい
100 22/04/26(火)16:39:34 No.921034674
>キースってもしかして正攻法だと上がってこれなかったのか リボルバードラゴンとデビルゾアで大抵の奴には勝てると思うよ 山でレッドアイズとか出されるとリストバンド頼みになりそう
101 22/04/26(火)16:40:19 No.921034827
>というか城之内竜崎戦が異常につまらない >レッドアイズを城之内が手に入れるというイベント以外が全て雑 何故その時になってようやく時の魔術師の効果伝えるんだよ…
102 22/04/26(火)16:40:25 No.921034857
どんなにフィールドパワーソース受けようと恐竜だけだと炎属性1体で詰むんだぞ
103 22/04/26(火)16:40:43 No.921034935
素のリボルバードラゴンだと荒野で強化された守備表示の剣竜をぶち抜けないから 泥仕合になりそう
104 22/04/26(火)16:40:50 No.921034966
>梶木の戦術割とズルかったけど強かった憶えがある もともと海のフィールド魔法と合わせて使ってたみたいだからな梶木は むしろデッキに入れてた海が腐って困ったタイプだと思うよ梶木
105 22/04/26(火)16:41:04 No.921035012
原作王国編はミラフォに限らずカード効果とかでモンスターが全滅すると攻撃力の平均分のダメージ受けるルールがあるっぽい
106 22/04/26(火)16:41:29 No.921035095
梶木のリヴィアサンは範囲攻撃の効果持ちっぽいからアンティルールで出せるくらいのレアカードなのもわりと納得
107 22/04/26(火)16:41:31 No.921035112
でも機械族には魔法攻撃無効があるから
108 22/04/26(火)16:41:55 No.921035195
新興種族のサイバース族モンスターの数にダブルスコアで負けてるのが恐竜族ってこの間「」に聞いた
109 22/04/26(火)16:42:01 No.921035226
アニメの初戦の攻撃誘ってメサイアから装備で強化のコンボの時点で飛び抜けてテクニカルな動きしてるからな羽賀
110 22/04/26(火)16:42:42 No.921035379
>新興種族のサイバース族モンスターの数にダブルスコアで負けてるのが恐竜族ってこの間「」に聞いた マジか…
111 22/04/26(火)16:42:46 No.921035395
原作のミラフォは相手の攻撃力をそのまま全モンスターに反射だよ 原作のマジックシリンダーの完全上位互換
112 22/04/26(火)16:42:56 No.921035432
>新興種族のサイバース族モンスターの数にダブルスコアで負けてるのが恐竜族ってこの間「」に聞いた そりゃ主人公が使ってるしサイバース…
113 22/04/26(火)16:43:20 No.921035530
つまり恐竜の主人公を出せば…
114 22/04/26(火)16:43:28 No.921035558
ダイナソー竜崎はレッドアイズ以外のカードがしょぼい
115 22/04/26(火)16:43:30 No.921035564
>どんなにフィールドパワーソース受けようと恐竜だけだと炎属性1体で詰むんだぞ なので遊戯みたいな種族グッドスタッフデッキが良いという訳だな
116 22/04/26(火)16:43:39 No.921035595
>>梶木の戦術割とズルかったけど強かった憶えがある >シルバーフォングの強化カードを逆手に取って海広げたから割とエグい 逆手には取ってねえ なんか知らんが今日の海フィールドの浸食はすごいのう!みたいな感じで月の効果には気づいてなかった
117 22/04/26(火)16:44:02 No.921035666
王国編って守備封じ必須の印象がある
118 22/04/26(火)16:44:06 No.921035678
テーマに属するカードより枚数少ない種族も結構あるから…
119 22/04/26(火)16:44:16 No.921035709
>原作のミラフォは相手の攻撃力をそのまま全モンスターに反射だよ >原作のマジックシリンダーの完全上位互換 原作のマジックシリンダーは物質を転送することも出来るんだぞ!
120 22/04/26(火)16:44:20 No.921035723
>つまり恐竜の主人公を出せば… ドラゴンや戦士を使う奴らはいたけど恐竜使い主人公はいないよな
121 22/04/26(火)16:44:52 No.921035823
海竜族よりはマシだろ…
122 22/04/26(火)16:44:58 No.921035839
梶木は海の中に隠れられるモンスターがズルすぎる
123 22/04/26(火)16:45:11 No.921035872
>つまり恐竜の主人公を出せば… 語尾はザウルスがいいと思うぜ
124 22/04/26(火)16:45:12 No.921035875
王国編の梶木は普通に賢い戦い方で王様の方が無茶なことしてる 弱点属性を対策するとかかなりやり手だ梶木
125 22/04/26(火)16:45:15 No.921035889
>新興種族のサイバース族モンスターの数にダブルスコアで負けてるのが恐竜族ってこの間「」に聞いた 公式DBで出てくる数だと恐竜116サイバース233だな 魚112炎120雷125もヤバいが一番ヤバいのは海竜81 幻竜85はまぁ割と新人な方だから…
126 22/04/26(火)16:45:18 No.921035903
恐竜主人公アリだと思うんだけどね 男の子は恐竜好きでしょう?
127 22/04/26(火)16:45:29 No.921035941
>素のリボルバードラゴンだと荒野で強化された守備表示の剣竜をぶち抜けないから >泥仕合になりそう 原作スフィアボムってクソつよ除去カードあるからなあキース そもそも守備封じも持ってるし
128 22/04/26(火)16:45:31 No.921035949
>梶木は海の中に隠れられるモンスターがズルすぎる なんで闇のPKにはキレるのにあいつはセーフだったんだ
129 22/04/26(火)16:45:42 No.921035977
ドラゴンの存在する世界観だと下位互換になりがち
130 22/04/26(火)16:45:56 No.921036017
やだよ自分の恐竜割りまくりながら展開する主人公
131 22/04/26(火)16:46:21 No.921036106
恐竜はデカくするとドラゴンになって小さくすると爬虫類になるからイラストデザインの幅が厳しそう
132 22/04/26(火)16:46:31 No.921036133
>やだよ自分の恐竜割りまくりながら展開する主人公 モンスターが過労死扱いされる事はちょくちょくあるがベビケラサウルス破壊しまくってたら幼児虐待扱いされちまう
133 22/04/26(火)16:47:27 No.921036334
>>梶木は海の中に隠れられるモンスターがズルすぎる >なんで闇のPKにはキレるのにあいつはセーフだったんだ PKさんの時の王様は寝不足でイライラしていたとしか思えないから…
134 22/04/26(火)16:47:32 No.921036350
>なんで闇のPKにはキレるのにあいつはセーフだったんだ 人柄かな…
135 22/04/26(火)16:48:15 No.921036496
数が少ないって言っても少ないなりに強みが揃ってれば良いだろう
136 22/04/26(火)16:48:44 No.921036621
超伝導恐獣出た時は衝撃的だったな
137 22/04/26(火)16:48:56 No.921036679
ちなみにナンバーズは150枚ある
138 22/04/26(火)16:50:07 No.921036958
恐竜使うならドラゴンでいいやってなりそう
139 22/04/26(火)16:50:12 No.921036986
>なんで闇のPKにはキレるのにあいつはセーフだったんだ フィールドを使うのは王国基本ルールだからキレる要素はないし… 闇PKは寝込み襲ってんじゃねえよ!って感じじゃないかな
140 22/04/26(火)16:50:16 No.921037001
せっかく相棒と杏子がいい感じになってたのに邪魔されたからな…
141 22/04/26(火)16:51:04 No.921037157
闇のPKだけ明らかにキレ方がおかしいから闇に紛れて寝込みを襲う盗人のやり方が相当ダメだったんだろうな…古代エジプト的に…
142 22/04/26(火)16:51:39 No.921037290
寝込み襲ってくる上にちょっとしたトゥーンワールドじみたインチキフィールドだからな闇…
143 22/04/26(火)16:51:52 No.921037337
>ちなみにナンバーズは150枚ある 最初のポケモンかよ
144 22/04/26(火)16:52:24 No.921037458
まあペガサスとか腹話術師とかクソ野郎連発してたからその仲間にキレるのも分かる イカサマした迷宮兄弟にもちゃんと罰ゲームしろ!
145 22/04/26(火)16:52:29 No.921037479
パラノイドだの変異態だの超進化だの昆虫リメイクに打って付けの男 グレート・モスはどうしようね…
146 22/04/26(火)16:52:34 No.921037507
そもそもアテムは正義の使者でも裁判官でもないからな ムカついた相手を叩きのめしてるだけ
147 22/04/26(火)16:52:46 No.921037544
闇のPKも仕事でやってるだけなんだよな…
148 22/04/26(火)16:53:31 No.921037690
闇のPKは罰ゲームも失明とかじゃなかったっけ
149 22/04/26(火)16:53:34 No.921037697
>イカサマした迷宮兄弟にもちゃんと罰ゲームしろ! あいつらなんか勝負でイカサマしたっけ?
150 22/04/26(火)16:53:59 No.921037786
>パラノイドだの変異態だの超進化だの昆虫リメイクに打って付けの男 >グレート・モスはどうしようね… 超進化から雑に出てくる大型って立ち位置は一応ある 今の基準で大したことないのはまあ
151 22/04/26(火)16:54:03 No.921037801
一発で舞さんのデッキにはハーピィレディしかモンスターいないと気づいた王様はアロマタクティクスよりインチキだろ そこまでハーピィレディにこだわってないかもしれんじゃん!
152 22/04/26(火)16:54:10 No.921037831
流石にやりすぎたと思われたのかアニメ版だとチンピラ度合いを引き上げられた闇のPK
153 22/04/26(火)16:55:04 No.921038048
グレートモスは方向性の再現自体はアルティメットインセクトがやってるから
154 22/04/26(火)16:55:08 No.921038066
寝込みを襲うのはそういうイベントの仕込みだから仕方ない けど参加者野宿させて寝込みを襲う仕込みはあまり趣味が良くないぞペガサス
155 22/04/26(火)16:55:12 No.921038079
迷宮兄弟は仲違いじゃなくて純粋にタッグマッチ戦負けてるからタッグの仲だと格は高い
156 22/04/26(火)16:55:14 No.921038083
と言っても王様は闇のPKのプレイングに関してはキレてないしむしろ臆病者の戦法だなって余裕だったじゃない
157 22/04/26(火)16:55:23 No.921038115
>闇のPKも仕事でやってるだけなんだよな… 犯罪まがいな行為やっといて仕事だからじゃすまねえぞ!
158 22/04/26(火)16:55:45 No.921038206
舞にはたぶん勝てるよね
159 22/04/26(火)16:55:59 No.921038262
>一発で舞さんのデッキにはハーピィレディしかモンスターいないと気づいた王様はアロマタクティクスよりインチキだろ (ペットドラゴンがいる)
160 22/04/26(火)16:56:13 No.921038307
戦術は卑怯だけど人柄は良好というのはちょっとリシドを彷彿ととさせる
161 22/04/26(火)16:56:15 No.921038313
迷宮戦はブラマジのすごいサポート能力が光る戦いだよね
162 22/04/26(火)16:56:40 No.921038433
>>イカサマした迷宮兄弟にもちゃんと罰ゲームしろ! >あいつらなんか勝負でイカサマしたっけ? 俺ルールの迷宮で一部の種族以外使い道がない状況にしたし デュエルに勝っても絶対に正解の扉を選べないようにした どっちも王様の機転で突破したけど
163 22/04/26(火)16:57:08 No.921038525
GBAN2作目で初期デッキで戦わさせられた時苦労したよ
164 22/04/26(火)16:57:21 No.921038585
>闇のPKも仕事でやってるだけなんだよな… 夜中にデュエルを挑んできますだけなら仕事だけ成人女性が一人で寝てるテント開くのは人間としてダメだろ
165 22/04/26(火)16:58:05 No.921038760
>>イカサマした迷宮兄弟にもちゃんと罰ゲームしろ! >あいつらなんか勝負でイカサマしたっけ? どっちか正しい出口だから正しい方を当てて倒せってゲームだったの 両方倒したうえに迷宮兄弟を上手く騙さないと絶対に迷宮突破できないイカサマクソルールだった
166 22/04/26(火)16:58:28 No.921038873
遊戯王の顔
167 22/04/26(火)16:58:46 No.921038935
迷宮兄弟は酷いルールを押し付けてはきたけどイカサマとはちょっと違うんじゃないかな
168 22/04/26(火)16:58:50 No.921038944
迷宮の扉はイカサマではなくない!?
169 22/04/26(火)16:59:22 No.921039075
>舞にはたぶん勝てるよね 舞舐め過ぎでは? 遊戯戦見ても明らかに舞>羽蛾だろ
170 22/04/26(火)17:00:01 No.921039211
>迷宮兄弟は酷いルールを押し付けてはきたけどイカサマとはちょっと違うんじゃないかな 正規手段では絶対突破できないのは普通にイカサマだろ
171 22/04/26(火)17:00:13 No.921039258
迷宮兄弟は迷宮ギミック遊びって感じで不親切では有るけどイカサマって気はしなかったな そもそもあんなとこ迷い込むやつどんだけいるんだろうか
172 22/04/26(火)17:00:15 No.921039267
>舞にはたぶん勝てるよね フェロモンは昆虫には効かないって言い張れるかもしれないが ミラーウォールどうやって突破するの羽蛾
173 22/04/26(火)17:00:47 No.921039392
羽賀はアロマタクティクスぅ? それなら殺虫剤の匂いでかき消してしまえば無意味だよねぇ!ヒョーヒョヒョヒョヒョ!くらいはする
174 22/04/26(火)17:01:12 No.921039480
こいつぐらいの強さがちょうどいい
175 22/04/26(火)17:01:23 No.921039518
>迷宮兄弟は迷宮ギミック遊びって感じで不親切では有るけどイカサマって気はしなかったな >そもそもあんなとこ迷い込むやつどんだけいるんだろうか 迷宮特殊ルールはいい 迷宮兄弟に勝っても閉じ込められるのはゲームとして破綻してる
176 22/04/26(火)17:01:40 No.921039584
あんなところの迷宮普通行かねえってのはまずあるけど勝負はルールの範囲内なのと最後の嵌めっぽい選択肢は闇遊戯もそういうノリやらないわけでもないからセーフなんだと思う 当てたからには通すあたりルールは守るし
177 22/04/26(火)17:02:20 No.921039740
卑怯は卑怯だけどそういうタクティクスとして認めてるんだろうな
178 22/04/26(火)17:02:24 No.921039751
モストルネードで銀幕も破壊できれば鱗粉で何とか