ドバァ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/26(火)11:59:48 No.920967256
ドバァ
1 22/04/26(火)12:00:22 No.920967392
なんでそういうことするの…
2 22/04/26(火)12:00:24 No.920967403
うまそう
3 22/04/26(火)12:01:02 No.920967549
これだからイギリス舌は
4 22/04/26(火)12:01:35 No.920967677
おっさんがよくやってるイメージ
5 22/04/26(火)12:01:40 No.920967701
二日目に味変のためにやってた
6 22/04/26(火)12:01:47 No.920967724
一定以上のご年配の方はどこでもやるしスレ画を売りにしてる専門店が大阪にあるからな
7 22/04/26(火)12:01:52 No.920967740
俺大阪民だったのか…
8 22/04/26(火)12:02:59 No.920968003
大阪府の範囲広すぎない?
9 22/04/26(火)12:03:08 No.920968041
カレー作るときに醤油とかと一緒に入れたりするが皿に盛ったカレーにかけるのはわからん…
10 22/04/26(火)12:03:16 No.920968059
全国区だら?
11 22/04/26(火)12:04:12 No.920968254
>全国区だら? ステンレス皿にキャベツを盛るような県民は静かにしてて
12 22/04/26(火)12:04:13 No.920968258
レトルトカレーだったら結構効果的 ちゃんと作ったカレーにはやりたくないしやられたくない
13 22/04/26(火)12:04:36 No.920968352
まずいわけがない
14 22/04/26(火)12:04:41 No.920968374
人の食い方にイチイチケチつける方がどうかしてる
15 22/04/26(火)12:05:43 No.920968627
開幕からはかけないよ味変だよ
16 22/04/26(火)12:05:54 No.920968661
味が物足りんかな?って時はやる
17 22/04/26(火)12:06:32 No.920968794
いや かけないっすけど
18 22/04/26(火)12:06:41 No.920968826
醤油とかかけるやつもいるけど死ねと思う
19 22/04/26(火)12:06:56 No.920968891
中濃じゃダメかしら
20 22/04/26(火)12:06:59 No.920968904
ケチャップかけてみるか
21 22/04/26(火)12:07:02 No.920968924
別に旨味の詰まったものだし相性の悪い系の味でもないし
22 22/04/26(火)12:07:42 No.920969103
カレー粉から作ってた時代の名残だよ
23 22/04/26(火)12:07:43 No.920969110
カツカレーのソースがルーにはみ出たところちょっと味が変わって美味しい
24 22/04/26(火)12:08:13 No.920969239
大阪というより年寄りの文化
25 22/04/26(火)12:08:26 No.920969283
かけるっていうか作るときに結構入れるよソース
26 22/04/26(火)12:08:50 No.920969382
>醤油とかかけるやつもいるけど死ねと思う じゃあなんならかけていいんだよ
27 22/04/26(火)12:09:16 No.920969500
カレーもウスタソもスパイスなんだから当然合う
28 22/04/26(火)12:09:17 No.920969505
チャーハンにはかけるけどカレーは…気分かな
29 22/04/26(火)12:09:24 No.920969537
カレールーの上から更にソース足すって 大阪の人はマヨラーの事笑えないじゃん
30 22/04/26(火)12:09:39 No.920969614
カレーですらパッケージ通りにしか作れない人って
31 22/04/26(火)12:09:52 No.920969669
>>醤油とかかけるやつもいるけど死ねと思う >じゃあなんならかけていいんだよ そのまま食え
32 22/04/26(火)12:09:55 No.920969679
ラーメン屋の胡椒みたいに舌馬鹿が思考停止して慣習で入れてる
33 22/04/26(火)12:10:26 No.920969814
塩分とりすぎるな
34 22/04/26(火)12:10:54 No.920969933
別途煮込んだ野菜スープを足すようなもんだし…
35 22/04/26(火)12:11:00 No.920969961
>>醤油とかかけるやつもいるけど死ねと思う >じゃあなんならかけていいんだよ 手間暇
36 22/04/26(火)12:11:09 No.920969995
お前のカレーはうまみが足りないのサイン
37 22/04/26(火)12:11:32 No.920970102
広島だけど2日目以降のカレーには味変でかけるときはあるな
38 22/04/26(火)12:11:57 No.920970228
職場の食堂のカレーなんかにはかける
39 22/04/26(火)12:12:14 No.920970310
そーだったのかー
40 22/04/26(火)12:12:16 No.920970317
>そのまま食え 自分はそうすればいいだろ どんな育ち方したら食べ方一つで死ねとか言えるんだ
41 22/04/26(火)12:12:30 No.920970383
生卵➕醤油派だわ
42 22/04/26(火)12:12:36 No.920970423
刺身出したらマヨネーズかけられるようなもんだよこれ
43 22/04/26(火)12:12:58 No.920970544
>お前のカレーはうまみが足りないのサイン カレーなのにこれ味薄いなぁ…って時に 我慢してそのまま食う必要は無いしな
44 22/04/26(火)12:13:08 No.920970583
>刺身出したらマヨネーズかけられるようなもんだよこれ 本当カツオの刺身にマヨネーズかけるようなもんだよな
45 22/04/26(火)12:13:39 No.920970733
>刺身出したらマヨネーズかけられるようなもんだよこれ 薬味は好きにしろと思うので別に…
46 22/04/26(火)12:13:46 No.920970768
カレーの破壊者
47 22/04/26(火)12:14:08 No.920970871
七味かけたら驚かれた
48 22/04/26(火)12:14:10 No.920970884
いや死んでるカレーを蘇生させる者だ
49 22/04/26(火)12:14:18 No.920970937
カレーはこの程度で破壊されないよ
50 22/04/26(火)12:14:21 No.920970944
関東だけど祖父がやってたわ
51 22/04/26(火)12:14:44 No.920971070
ココイチでカツカレー頼んでソースが付いてきた時ぐらいかな
52 22/04/26(火)12:14:46 No.920971085
>>刺身出したらマヨネーズかけられるようなもんだよこれ >薬味は好きにしろと思うので別に… 薬味は良くてソースはダメとか線引きが意味不明すぎる
53 22/04/26(火)12:14:56 No.920971124
とんかつソースかけるよ
54 22/04/26(火)12:15:07 No.920971174
まぁ固定観念だけで押し通すのも年寄りではあるが
55 22/04/26(火)12:15:12 No.920971197
俺はマヨネーズかける
56 22/04/26(火)12:15:29 No.920971288
>薬味は良くてソースはダメとか線引きが意味不明すぎる ソースも別にいいよ?
57 22/04/26(火)12:15:36 No.920971322
>俺はマヨネーズかける たまにやる
58 22/04/26(火)12:15:40 No.920971348
ソースかけたものばっか食ってるから舌がバカになってるんだ
59 22/04/26(火)12:15:56 No.920971425
食べるルーの分量を間違えた時はウスターソースが救いになるでしょう ココイチならちょい足しを頼みましょう
60 22/04/26(火)12:16:15 No.920971518
ココイチでカレーと一緒にソース出してくるのってこれが理由だったのか
61 22/04/26(火)12:16:31 No.920971621
カレーリッチはかけたい でも置いてる店少なすぎる
62 22/04/26(火)12:16:37 No.920971663
福岡出身の親父もやってたような 大阪に赴任してる間に習慣化したのかな…?
63 22/04/26(火)12:16:42 No.920971679
いわゆる金沢カレーもこの路線だぞ
64 22/04/26(火)12:16:50 No.920971728
100均のクソ安いカレーでは必須
65 22/04/26(火)12:17:23 No.920971892
必要に応じてかけるのすらも全否定するのはちょっとね
66 22/04/26(火)12:17:25 No.920971903
作るときに入れるのはいいけどなんで完成品にかけるの?
67 22/04/26(火)12:17:38 No.920971980
若者しかいないのか? 少し前はこれが全国区だったろ
68 22/04/26(火)12:17:53 No.920972072
レトルトで卵とソースかける奴なかったっけ あれは確かにソースかけると丁度いい味で面白~って思いながら食ってた
69 22/04/26(火)12:17:54 No.920972077
美味しくないレトルトカレー買ってしまった時はソースかければよかったのか 今迄我慢して食ってた…
70 22/04/26(火)12:17:56 No.920972084
>ソースかけたものばっか食ってるから舌がバカになってるんだ そもそもカレー自体がスパイスドバドバ入ってない?
71 22/04/26(火)12:18:24 No.920972230
家ではやらんかったけど 学食のカレーはソース足さないとだったし…
72 22/04/26(火)12:18:26 No.920972246
野菜入れすぎて想定より水気が出て薄かった時の解決策
73 22/04/26(火)12:18:29 No.920972262
>作るときに入れるのはいいけどなんで完成品にかけるの? まだ完成してないから
74 22/04/26(火)12:18:39 No.920972316
>美味しくないレトルトカレー買ってしまった時はソースかければよかったのか >今迄我慢して食ってた… マヨも混ぜるとマイルドになるぞ
75 22/04/26(火)12:18:41 No.920972326
食べる直前にかけるなら醤油だろ?
76 22/04/26(火)12:19:01 No.920972439
>そもそもカレー自体がスパイスドバドバ入ってない? ソースにもドバドバ入ってるしなんだかんだでセーフ
77 22/04/26(火)12:19:02 No.920972445
もううんこ以外なら好きなもんかけろ
78 22/04/26(火)12:19:20 No.920972532
大阪だけどウスターはかけないよ ココイチの芳醇ソースみたいなとろみついた奴だよ
79 22/04/26(火)12:19:24 No.920972561
かけすぎだろ ちょっと垂らすくらいだよ
80 22/04/26(火)12:19:42 No.920972669
鰻や親子丼に山椒かけるだろ?
81 22/04/26(火)12:19:52 No.920972730
>かけすぎだろ >ちょっと垂らすくらいだよ いやひとまわしかける
82 22/04/26(火)12:19:57 No.920972763
まだカレーに生卵の方が大阪府民っぽい話
83 22/04/26(火)12:20:18 No.920972879
味変でウスターソースと醤油は定番だろ
84 22/04/26(火)12:20:27 No.920972933
ソースじゃなくて醤油だろ…?
85 22/04/26(火)12:20:29 No.920972946
カレー作る時に入れてる
86 22/04/26(火)12:20:42 No.920973014
ココイチでもわざわざカレー用ソースあるしカレーホットみたいな後がけカレー用オイルもあるしまあ変なもんでもないだろう fu1011955.jpeg
87 <a href="mailto:sage">22/04/26(火)12:20:55</a> [sage] No.920973090
飯のことで今更ぐだぐだぐだぐだ五月蝿いなあ もう流行ってないつーの
88 22/04/26(火)12:20:55 No.920973091
>なんでそういうことするの… 何でかって言うと初期の大阪のカレーは旨味とかコクが全然なかったから ウスターソースでそれらを補うと旨い!って訳だ
89 22/04/26(火)12:20:55 No.920973092
皿うどんにはかけるけどさぁ…
90 22/04/26(火)12:20:57 No.920973106
これはカレーライスにステンレスの皿使う店と同じくらい許せない
91 22/04/26(火)12:21:59 No.920973433
>何でかって言うと初期の大阪のカレーは旨味とかコクが全然なかったから >ウスターソースでそれらを補うと旨い!って訳だ 別に大阪に限った話ではない
92 22/04/26(火)12:22:18 No.920973551
別に自分の皿にやってることだしそれで好みの味になるならそれで良いのでは… ソースもマヨも使い方次第な感じはする
93 22/04/26(火)12:22:21 No.920973564
二杯目とか二日目とかは味変でウスター入れるな
94 22/04/26(火)12:22:37 No.920973648
その頃関東にはカレーは無かったからな
95 22/04/26(火)12:22:41 No.920973668
まあ今流行りのスパイスカレーとかにはかけない
96 22/04/26(火)12:22:43 No.920973681
紹興酒に氷砂糖入れたりする高齢者や氷砂糖付けてくる中華料理店があるけど これもスレ画と同じようなもので 昔の紹興酒って砂糖入れないと飲めたもんじゃなかったんだ
97 22/04/26(火)12:22:59 No.920973779
>別に大阪に限った話ではない 大阪では
98 22/04/26(火)12:23:09 No.920973833
>これはカレーライスにステンレスの皿使う店と同じくらい許せない 金沢県嫌いそう
99 22/04/26(火)12:23:13 No.920973859
CoCo壱行ったら普通においてない?
100 22/04/26(火)12:23:17 No.920973875
こだわり無く作られたカレー粉のカレーってこうしないと食えない程度に不味いカレーに仕上がってる
101 22/04/26(火)12:23:50 No.920974050
カレーライスを「調味」してるんだから調味料入れてもなんら問題ないだろうに
102 22/04/26(火)12:24:09 No.920974177
>まだカレーに生卵の方が大阪府民っぽい話 インデアンカレーには生卵必須
103 22/04/26(火)12:24:24 No.920974262
昔のボンカレーでやってた
104 22/04/26(火)12:25:08 No.920974501
>その頃関東にはカレーは無かったからな なんでこれにそうだね入ってんだよ!? カレーの普及は横浜からだろ
105 22/04/26(火)12:25:10 No.920974511
>紹興酒に氷砂糖入れたりする高齢者や氷砂糖付けてくる中華料理店があるけど >これもスレ画と同じようなもので >昔の紹興酒って砂糖入れないと飲めたもんじゃなかったんだ 紹興酒にザラメや氷砂糖は少し違くない? 癖がマイルドになるから生卵とかバターに近い
106 22/04/26(火)12:25:12 No.920974528
給食のカレーがとにかくあらゆる要素が薄くてソース欲しかったな
107 22/04/26(火)12:25:14 No.920974542
醤油垂らしたカレーは変えの効かない味になる
108 22/04/26(火)12:25:23 No.920974603
>飯のことで今更ぐだぐだぐだぐだ五月蝿いなあ >もう流行ってないつーの その通り新しい本格カレーの人気店はどこもやってないし今はもうソースをかけるのなんて流行ってない 昭和のおっさんがラーメンにこしょうパッパするのと一緒
109 22/04/26(火)12:26:07 No.920974827
>インデアンカレーには生卵必須 東京にもいまや2店舗あるんだな…
110 22/04/26(火)12:26:24 No.920974939
>金沢県嫌いそう いつから県に昇格したんだ金沢は
111 22/04/26(火)12:27:20 No.920975280
唐揚げレモンと一緒で自分の取り分に自分で勝手にやってる分には別に何も気にせん
112 22/04/26(火)12:27:21 No.920975285
オカンのカレー味薄いからまずソースかけてたな 親父もやってたしオカンはいつもキレてたそして泣いた あんまソースかけるとかやらんほうがいいよ
113 22/04/26(火)12:27:22 No.920975291
>その通り新しい本格カレーの人気店はどこもやってないし今はもうソースをかけるのなんて流行ってない 新しい店とか言い出したら大阪の今の主流はもうスパイスカレーだよ
114 22/04/26(火)12:27:24 No.920975298
横浜イギリス人居留地のカレーもソースなどを後がけして食べてたので 当時はそれをスタンダードと思ってやってる店も多かったらしい つまり別に悪い事では無いのでは?
115 22/04/26(火)12:27:24 No.920975303
結構美味しいよね?
116 22/04/26(火)12:27:52 No.920975484
>インデアンカレーには生卵必須 食いたいなぁあのガツンと辛くて甘いやつ
117 22/04/26(火)12:28:05 No.920975543
チャーハンにも千切りキャベツにもかけるし なんなら白飯にもかけて食う
118 22/04/26(火)12:28:18 No.920975625
北海道のインデアンカレー好き
119 22/04/26(火)12:28:19 No.920975628
>>その通り新しい本格カレーの人気店はどこもやってないし今はもうソースをかけるのなんて流行ってない >新しい店とか言い出したら大阪の今の主流はもうスパイスカレーだよ スパイスカレーにウスターソースなんてかけないだろうが
120 22/04/26(火)12:28:31 No.920975709
>オカンのカレー味薄いからまずソースかけてたな >親父もやってたしオカンはいつもキレてたそして泣いた >あんまソースかけるとかやらんほうがいいよ うちの両親は仲良くソースかけてたからそちらの家族仲が悪いだけでは
121 22/04/26(火)12:28:32 No.920975712
ミル貝見ても昔はウスターかけるのが普通だったと書いてるから年代だろうな
122 22/04/26(火)12:28:32 No.920975715
>結構美味しいよね? ソース自体スパイスで出来てるから結構合う
123 22/04/26(火)12:29:02 No.920975874
味付けが変化してイキよりパンチが強くなって行って不要になっていったんだろう チャーハンのナルトのように
124 22/04/26(火)12:29:14 No.920975940
>スパイスカレーにウスターソースなんてかけないだろうが 最初からかかってるようなもんだからな
125 22/04/26(火)12:29:15 No.920975951
というかソースの作り方考えたら野菜とスパイスひたすら煮込むんだから不味くなる要素が無いわな
126 22/04/26(火)12:29:38 No.920976092
は?チャーハンのナルトはいるだろ まさかアンタ…
127 22/04/26(火)12:29:47 No.920976140
ラーメン黎明期に生まれたいきなり調味料かけるの失礼だよねって話が アンチ調味料を生むとは思わなかった
128 22/04/26(火)12:30:09 No.920976268
ソース県みたいな話もよく聞くからそこは地域性なんじゃないか? 大手メーカー品しか置いてない関東とは違うんだろう
129 22/04/26(火)12:30:25 No.920976375
>スパイスカレーにウスターソースなんてかけないだろうが スパイスカレーは所謂欧風カレーではないからな
130 22/04/26(火)12:30:39 No.920976443
昔友達の家のカレーご馳走して貰ったときに調子に乗って蜂蜜とかソースぶっかけてクソマズになったけど友達の母親の殺意を感じて完食した苦い思い出
131 22/04/26(火)12:30:40 No.920976446
>>まだカレーに生卵の方が大阪府民っぽい話 >インデアンカレーには生卵必須 大盛たまご入りいいよね… カレーライスで一番好き
132 22/04/26(火)12:30:51 No.920976505
品性が貧乏臭いんだよね大阪人
133 22/04/26(火)12:31:01 No.920976554
カレーにも多様性があるのに1か0でしか考えられないおっさんは不幸だな
134 22/04/26(火)12:31:28 No.920976699
>品性が貧乏臭いんだよね大阪人 とうとう正体を表しやがったな
135 22/04/26(火)12:31:48 No.920976812
>品性が貧乏臭いんだよね大阪人 いかにも品性が乏しいレスだ
136 22/04/26(火)12:31:56 No.920976852
スパイスカレーがどうとか言ってる奴は何を言いたいのかさっぱりだな
137 22/04/26(火)12:32:00 No.920976886
>品性が貧乏臭いんだよね大阪人 そのねっとり絡んでくるのはどこの土地の属性?
138 22/04/26(火)12:32:14 No.920976958
いつまでも手口変わらないのがおっさん感丸出しだなこいつ…
139 22/04/26(火)12:32:32 No.920977064
作るときには入れるけど後から入れることはないかな
140 22/04/26(火)12:32:35 No.920977087
醤油かけるじゃん? ラー油かけるじゃん? 卵ぶち込むじゃん? 混ぜるじゃん? あげる
141 22/04/26(火)12:32:38 No.920977098
カレーに生卵はキモいよ
142 22/04/26(火)12:32:39 No.920977103
今時大阪煽りしてるのやべえだろ
143 22/04/26(火)12:32:41 No.920977113
>スパイスカレーがどうとか言ってる奴は何を言いたいのかさっぱりだな スパイスカレーを最近知ったんじゃねえかな とにかく言いたいだけ
144 22/04/26(火)12:33:03 No.920977237
カレーは懐が深いのに
145 22/04/26(火)12:33:08 No.920977260
ソースかけるのおっさんだけだよな
146 22/04/26(火)12:33:14 No.920977292
>作るときには入れるけど後から入れることはないかな 後から入れるとスパイスが際立ってうめえんだ
147 22/04/26(火)12:33:14 No.920977296
一口も食わずに調味料足す人は無理 人の食い方否定するなって言う割に人の料理否定してるよね
148 22/04/26(火)12:33:23 No.920977337
濃縮めんつゆ…
149 22/04/26(火)12:33:33 No.920977399
七味…
150 22/04/26(火)12:33:36 No.920977417
昔のカレーは香りが貧弱だったしソースはそもそも野菜の汁だ その上東西でソースの味付け違うので適当こいて煽ったらだめだよ
151 22/04/26(火)12:33:44 No.920977460
カレーは飲み物だからな
152 22/04/26(火)12:33:47 No.920977480
こんなくだらない煽りくらい笑ってそうでおまんがなとか言っとけよだから調子に乗るんだろ
153 22/04/26(火)12:33:48 No.920977487
ソースの中身考えるとそんなに奇抜でもないような気がするけどな 他人のに勝手にかけるとかじゃなきゃどうでもよくない?
154 22/04/26(火)12:33:54 No.920977526
>カレーは懐が深いのに 大抵何でも包み込んでくれるよね
155 22/04/26(火)12:33:56 No.920977533
>濃縮めんつゆ… 美味いよね…
156 22/04/26(火)12:34:06 No.920977591
ソースをかける文化は百貨店の屋上から始まる
157 22/04/26(火)12:34:29 No.920977701
>醤油かけるじゃん? いいね >ラー油かけるじゃん? そういうのもあるのか >卵ぶち込むじゃん? 最高 >混ぜるじゃん? 混ぜんな
158 22/04/26(火)12:35:36 No.920978068
「」はカレーにバナナ入れても文句言いそう
159 22/04/26(火)12:35:57 No.920978201
ココイチはソースもあるしハチミツもある
160 22/04/26(火)12:36:17 No.920978317
>「」はカレーにバナナ入れても文句言いそう バナナだけかよ! パイナッポォも入れろ!
161 22/04/26(火)12:36:18 No.920978323
>「」はカレーにバナナ入れても文句言いそう カレーにはりんごだよね
162 22/04/26(火)12:36:23 No.920978343
>つまり別に悪い事では無いのでは? 舌バカイギリス人のマネとか恥ずかしすぎる 食品への侮辱だろ
163 22/04/26(火)12:36:47 No.920978481
やつはフルーツを吸収して旨くなる
164 22/04/26(火)12:36:52 No.920978497
芋入れるだけでキレるやつもいるよな
165 22/04/26(火)12:36:56 No.920978518
店ですら時々カレーが殺されてるシーフードに出会う シーフード強し
166 22/04/26(火)12:36:57 No.920978524
自分家のやつにはやる 昔は大学生協のカレーにもやってた
167 22/04/26(火)12:37:46 No.920978800
ソースとか必要ない料理への調味料ってどの辺が許容ラインなんだろうな ラーメンにコショウとかは緩い?
168 22/04/26(火)12:37:52 No.920978825
>ソースをかける文化は百貨店の屋上から始まる 阪急ソーライスよりは自由軒のほうが先じゃね?
169 22/04/26(火)12:37:53 No.920978835
芋は入れても入れなくても美味いけど別カテゴリのカレーになっちゃうから入れたくないって人がいるのはわかる
170 22/04/26(火)12:37:57 No.920978866
>舌バカイギリス人のマネとか恥ずかしすぎる >食品への侮辱だろ 料理に味ついてなくて食卓の塩と酢で勝手に味付けして食べる文化の延長なのね
171 22/04/26(火)12:38:02 No.920978886
>芋入れるだけでキレるやつもいるよな キレはしないけど入れる入れないで結構別物の仕上がりになるよね芋って
172 22/04/26(火)12:38:07 No.920978907
>芋入れるだけでキレるやつもいるよな ジャガイモを入れたな 裁きを震えて待て
173 22/04/26(火)12:38:20 No.920978971
>ソースとか必要ない料理への調味料ってどの辺が許容ラインなんだろうな >ラーメンにコショウとかは緩い? 好きに食え
174 22/04/26(火)12:38:43 No.920979091
>ラーメン黎明期に生まれたいきなり調味料かけるの失礼だよねって話が >アンチ調味料を生むとは思わなかった なんならそのまま海外の調味料文化すら否定しにかかるよねその手の人たち
175 22/04/26(火)12:39:12 No.920979232
大阪は海外だった?
176 22/04/26(火)12:39:19 No.920979267
カレー全部混ぜ混ぜして食べなきゃどう食べても許すよ
177 22/04/26(火)12:39:29 No.920979326
>ソースとか必要ない料理への調味料ってどの辺が許容ラインなんだろうな >ラーメンにコショウとかは緩い? 味が明確に変わるのは拒絶反応強いかもしれないな ケチャップとか醤油とかソースとかそこらへん
178 22/04/26(火)12:40:02 No.920979495
>カレー全部混ぜ混ぜして食べなきゃどう食べても許すよ いいや混ぜる 混ぜたあのぐちゃぐちゃ感がいいんだ
179 22/04/26(火)12:40:14 No.920979561
バーモンドカレーとか無い時代の名残だよね CoCo壱は具少ないからかける
180 22/04/26(火)12:41:01 No.920979834
>バーモンドカレーとか無い時代の名残だよね >CoCo壱は具少ないからかける いくらなんでもCoCo壱愚弄しすぎだろ
181 22/04/26(火)12:41:34 No.920980000
晩飯カレーにしよう
182 22/04/26(火)12:41:54 No.920980110
>晩飯カレーにしよう いいね いいゾロ目だ
183 22/04/26(火)12:42:05 No.920980164
昔のカレーは味が足りないからソースかけたとかだっけ
184 22/04/26(火)12:43:13 No.920980539
関東圏のカレーショップでも普通にかけるおっさんいるし
185 22/04/26(火)12:43:21 No.920980578
糞不味いと噂だった学食でカレー頼んだらぬるい水っぽい味がしないというひどいカレーが出てきたんで 備え付けのソースかけて食おうとしたら醤油で踏んだり蹴ったりだったな…
186 22/04/26(火)12:43:27 No.920980616
>晩飯カレーにしよう じゃあゾロ目で具材選ぶか! バナナ
187 22/04/26(火)12:43:39 No.920980683
ぐちゃぐちゃカレーはカレー炒飯だと思わないと汚くて同席するのキツい
188 22/04/26(火)12:44:36 No.920980981
>ぐちゃぐちゃカレーはカレー炒飯だと思わないと汚くて同席するのキツい 別に混ぜてもいいんだけどどうして少しずつ混ぜて食べないんだろう…見た目不快だわ…ってなる
189 22/04/26(火)12:45:48 No.920981352
生まれたときからずっと大阪だけど自分も周囲もやってるやつ見たことない
190 22/04/26(火)12:46:30 No.920981577
ライス部分にソースをかけるのが正式らしい
191 22/04/26(火)12:47:04 No.920981747
金沢カレーならソース必須だし
192 22/04/26(火)12:47:18 No.920981827
せめてマヨネーズよね
193 22/04/26(火)12:47:22 No.920981851
>ライス部分にソースをかけるのが正式らしい 正式とかあんのかこれ…考えたやつばかだな…
194 22/04/26(火)12:48:11 No.920982143
ソースを入れるとキャベツと相性が良くなる
195 22/04/26(火)12:48:25 No.920982221
俺が作ったカレーに毎回ウスターかける親父殺すぞ…ってなってたな…
196 22/04/26(火)12:49:02 No.920982415
思考停止で開幕ソースは…すぞってなってもいいと思う
197 22/04/26(火)12:50:18 No.920982830
普通に美味しいカレーでもかける時はかける
198 22/04/26(火)12:52:51 No.920983718
そもそもカレーってなんか足すのってチーズとかかけるくらいしかやらんのだけど色々調味料足すのって普通なの?
199 22/04/26(火)12:54:54 No.920984418
おれはカレーにソースは許せるがラーメンに酢を掛けるヤツ許さない その街の中華料理屋のテーブルに置いてある酢は絶対ラーメン用じゃないぜ!餃子ようなのだぜ!
200 22/04/26(火)12:54:59 No.920984455
これに文句言ってる奴はカレーのことを信用してないんだな カレーはこれくらい余裕で受け入れる強い料理だというのに
201 22/04/26(火)12:55:00 No.920984467
カレーにソースかけるのはクソまずいカレー食うための技なので そこらじゅうにマズイカレーがあった時代の昭和の技
202 22/04/26(火)12:56:27 No.920984923
>おれはカレーにソースは許せるがラーメンに酢を掛けるヤツ許さない そんなやついるのか コショウでさえ微妙だと思ってるのに ラーメンってアレで完成されてるからなんか入れるの余計だと思ってる
203 22/04/26(火)12:56:42 No.920985019
俺はガキの頃チャーハンにどばどばウスターソースかけてた
204 22/04/26(火)12:58:49 No.920985702
>俺はガキの頃チャーハンにどばどばウスターソースかけてた 別のメニューになってるじゃん
205 22/04/26(火)12:58:58 No.920985751
大阪スパイスカレーにもソースかけるの?
206 22/04/26(火)12:58:58 No.920985754
金沢カレーに近づいて美味いじゃん 卵いれるとかもマイルドになる
207 22/04/26(火)12:59:13 No.920985842
>おれはカレーにソースは許せるがラーメンに酢を掛けるヤツ許さない 西荻窪の行列店はつねに初めて行った時 隣に座ったババアが一口ごとにテーブルの酢いれて食ってたの思い出した
208 22/04/26(火)13:00:39 No.920986243
コッテリ系の豚骨ラーメンに酢おいしいよ スルスル飲めちゃって健康がゴミになる
209 22/04/26(火)13:02:37 No.920986782
>大阪スパイスカレーにもソースかけるの? 自由軒なんてソースもかける上に生卵まで入れるぞ
210 22/04/26(火)13:03:47 No.920987081
あーカレーに生卵は好きだなぁ 半熟でもいいが