22/04/25(月)22:47:43 ステマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/25(月)22:47:43 No.920838269
ステマするんぬ 今日おススメする本は『代替医療のトリック』なんぬ 医療ジャーナリストと医師の共著で様々な代替医療の生まれから効果についてまで語っているんぬ 主に鍼・ホメオパシー・カイロプラティック・ハーブについて語っているんぬ 鍼は一部の痛みには有効だけど万能ではない、ホメオパシーは論外、カイロプラティック万能説を唱える奴は避けろ、ハーブは効く物も多いが副作用の危険性が大きいという結論に至っているんぬ 代替医療が効果があるとされた原因として 当時の医療を受けるより、毒にも薬にもならない代替医療の方がマシだった 中国の過剰な宣伝がなされていた、充分な比較がなされていない、代替医療を受けられる人物は金持ちで少なくとも栄養や衛生面が保証される、標準医療への不安 等の要因があるそうなんぬ さらに多くの代替医療を軽く説明し金が出ていくだけ、標準治療が遅れて危険なことになる可能性がある、評価が難しい、特定の病気に聞く可能性がある と、なるべく公平に紹介している面白い一冊なんぬ 親御さんが生きてる間に読んでおくといいんぬ!リードなう!
1 22/04/25(月)22:48:59 No.920838860
そう思うんなら仕方ねえんぬ
2 22/04/25(月)22:50:44 No.920839684
最初から製薬会社主体の事業に「医」を冠するより 新しい体系を示すべきだったんぬな
3 22/04/25(月)22:55:27 No.920841792
お灸は大丈夫なんぬ?
4 22/04/25(月)22:56:38 No.920842367
鍼治療は初めて開発した人は何を考えてたのか気になるんぬ
5 22/04/25(月)23:01:43 No.920844596
>鍼治療は初めて開発した人は何を考えてたのか気になるんぬ 紀元前2600年頃矢にあたった兵士が病気なおったとの伝説があるんぬ あとヨーロッパで鍼?の治療に類似した刺青を入れた約5000年前のミイラがでてきたんぬ
6 22/04/25(月)23:04:18 No.920845696
鍼はほかのに比較して国家資格だから代替医療というくくりにされるのは違う気がする 筋肉系の痛みには確かに効くんじゃないか?
7 22/04/25(月)23:05:16 No.920846084
>鍼はほかのに比較して国家資格だから代替医療というくくりにされるのは違う気がする >筋肉系の痛みには確かに効くんじゃないか? ヘルニアやった時笑えるくらい痛みがなくなったんぬ
8 22/04/25(月)23:05:35 No.920846231
>鍼はほかのに比較して国家資格だから代替医療というくくりにされるのは違う気がする >筋肉系の痛みには確かに効くんじゃないか? この本ではきちんとした手順を踏んで効果が認められたもの以外は全部代替医療でバッサリだから仕方ないんぬな
9 22/04/25(月)23:05:50 No.920846374
>お灸は大丈夫なんぬ? 言及してないんぬ 中華系はおおまかになんらかの病気に効果があるかもしれない、プラセボの域を出ないものも多いとか書いてるんぬ
10 22/04/25(月)23:10:04 No.920848317
鍼は筋肉の反射を利用してるのかね よくわからんけど興味はある
11 22/04/25(月)23:10:12 No.920848378
>鍼はほかのに比較して国家資格だから代替医療というくくりにされるのは違う気がする >筋肉系の痛みには確かに効くんじゃないか? そりゃあ鍼で許される範囲ならそうなんぬ 寄生虫や鬱病、インフルエンザを鍼で治すとか宣うのは間違いなく代替医療なんぬ
12 22/04/25(月)23:11:33 No.920848966
プラセボ自体への記述はなんかあったんぬ?
13 22/04/25(月)23:16:53 No.920851437
>プラセボ自体への記述はなんかあったんぬ? 私は喜ぶであろうという意味のラテン語 驚くほどの効果はあるものの、これに頼ると治療が疎かになる恐れがあるような旨が割りとガッツリ書いてるんぬ あと鍼はプラセボ効果が強いと
14 22/04/25(月)23:20:11 No.920853010
>寄生虫や鬱病、インフルエンザを鍼で治すとか宣うのは間違いなく代替医療なんぬ そういうことを言ってるんぬ……?
15 22/04/25(月)23:22:30 No.920854023
でも鍼やってもらったら上がらなかった肩が上がったんぬ… しかし本当は大きい病院に通って地道にリハビリすればいいことも心の奥底では理解してるんぬ…
16 22/04/25(月)23:23:30 No.920854518
鍼麻酔ってやつが本当なのか気になるんぬな
17 22/04/25(月)23:23:55 No.920854684
>でも鍼やってもらったら上がらなかった肩が上がったんぬ… >しかし本当は大きい病院に通って地道にリハビリすればいいことも心の奥底では理解してるんぬ… 鍼は根治治療はされないと思ってるぬ 一時的なリカバリには効果てきめんだから鍼で戻しつつ リハビリで根治治療をするのがいいと思うぬ
18 22/04/25(月)23:24:33 No.920854932
>そういうことを言ってるんぬ……? >鍼は一部の痛みには有効だけど万能ではない でそういうことを言ってるんだと思うんぬ
19 22/04/25(月)23:24:58 No.920855110
ピップエレキバンは代替医療なんぬ!?
20 22/04/25(月)23:26:07 No.920855641
虫歯に正露丸を詰めるのもきっと代替医療なんぬ
21 22/04/25(月)23:26:32 No.920855856
鍼は一部のケースで有効だけど何もかも鍼で済ませるようなもんではないという主張が読み取れるんぬ 鍼は全部無駄!って言われてるみたいに受け取ってる人がいる気がするんぬ
22 22/04/25(月)23:26:50 No.920856031
虫歯に正露丸は間に合わせの効果はあるんぬ 治療ではないんぬ
23 22/04/25(月)23:29:25 No.920857133
正露丸は虫歯の痛み止めには効果あるけどそれで治りはしないわな 製造会社は虫歯が治るとは言ってないから代替医療ではないけど 正露丸で虫歯も食中毒も治る!とか言い出す奴がいたらそれは代替医療ってことだろ
24 22/04/25(月)23:38:50 No.920860633
それ再問診の本なら代替医療解剖で文庫化されてない?
25 22/04/25(月)23:41:03 No.920861395
鍼は効果がないとは言い切れないけどってスタンスだった気がする 鍼はそれより日中韓でツボの効果と場所が違うって方がツッコミどころだと思う
26 22/04/25(月)23:46:08 No.920863186
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2WEPWB/ 改訂版が安いんぬ