虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 良い機... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/25(月)20:44:34 No.920777374

    良い機会だし審判に関して色々見直して欲しい

    1 22/04/25(月)21:00:20 No.920785184

    我球審ぞ?

    2 22/04/25(月)21:01:02 No.920785536

    クソボールやないか

    3 22/04/25(月)21:01:32 No.920785803

    >クソボールやないか 斜め後ろからのカメラでよく分かるな

    4 22/04/25(月)21:03:07 No.920786578

    解説も「ボールですね…え?ストライク!?」みたいになってたヤツ

    5 22/04/25(月)21:05:10 No.920787547

    これがジャンパイアですか

    6 22/04/25(月)21:05:15 No.920787617

    >良い機会だし審判に関して色々見直して欲しい いい機会って言われるけどあれ佐々木が先にマウンド降りてるところから詰め寄ってるからなんも変わらんぞ

    7 22/04/25(月)21:06:10 No.920788178

    >これがジャンパイアですか というか下手くそなだけとも言える

    8 22/04/25(月)21:06:19 No.920788246

    >>良い機会だし審判に関して色々見直して欲しい >いい機会って言われるけどあれ佐々木が先にマウンド降りてるところから詰め寄ってるからなんも変わらんぞ 審判が注目されてるのは事実だし…

    9 22/04/25(月)21:07:19 No.920788743

    >これがジャンパイアですか アホか!この試合は巨人も糞判定食らいまくってんだぞ

    10 22/04/25(月)21:07:26 No.920788787

    >>これがジャンパイアですか >というか下手くそなだけとも言える 露骨に特定の球団を贔屓する審判もいる これを本気でやる下手くそもいる

    11 22/04/25(月)21:07:34 No.920788861

    野球ずっと見てても審判の傾向なんて覚えてない みんなやたら盛り上がってて詳しいな… …本当に詳しいのかな

    12 22/04/25(月)21:07:59 No.920789105

    ストライクとボールくらいは完全な機械判定にならんのかな

    13 22/04/25(月)21:07:59 No.920789108

    というか糞判定で投手壊れた結果がこのスコアだからな…

    14 22/04/25(月)21:08:43 No.920789489

    ビデオ判定がよほど整備されてるMLBすらスレ画のようなストライクボールの判定は適用外なんで 主審による不可思議なゾーンの解消は当分無理と思われる

    15 22/04/25(月)21:08:49 No.920789554

    >ストライクとボールくらいは完全な機械判定にならんのかな ボックスの隅をかすめるカーブが強すぎてろくなゲームにならないと聞いた

    16 22/04/25(月)21:08:58 No.920789640

    白井球審には幻滅しました 橘高球審のファンになります

    17 22/04/25(月)21:09:30 No.920789908

    >白井球審には幻滅しました >橘高球審のファンになります 引き返せ

    18 22/04/25(月)21:10:12 No.920790267

    卍で騒がれてるのにそれ以外特に話題がない敷田って優秀なんだな…

    19 22/04/25(月)21:10:31 No.920790425

    平等にクソジャッジな球審はマシとも言えるし両方にとって最悪とも言える

    20 22/04/25(月)21:11:36 No.920790992

    試合中一貫してるといいんだけど可変はね

    21 22/04/25(月)21:12:09 No.920791244

    >卍で騒がれてるのにそれ以外特に話題がない敷田って優秀なんだな… 2ストライクになったら露骨にストライクゾーン広くなるって特徴はあるが それは両方のチームに言えることでジャッジの公平性はちゃんとしてるからね…

    22 22/04/25(月)21:12:16 No.920791310

    平等に外取らないとかはまあある意味公平だからな イニング裏表で変えるやつはやめろ

    23 22/04/25(月)21:13:23 No.920791876

    >平等に外取らないとかはまあある意味公平だからな >イニング裏表で変えるやつはやめろ 捕手のキャッチング技術に依存する部分もあるから一概には言えないとはいえ それが1番ダメね

    24 22/04/25(月)21:13:28 No.920791914

    可変じゃなければその審判の癖で済むんだけどな そうじゃないんだよな

    25 22/04/25(月)21:13:36 No.920791988

    審判も人間だから仕方ないですよね もう機械化しろ

    26 22/04/25(月)21:14:20 No.920792324

    9回だしもう点取り疲れたしストライクにするねをマジでする球審大杉

    27 22/04/25(月)21:14:42 No.920792508

    誤審大量にしたのが判明した審判は処罰したらいいんじゃね アメリカみたいに

    28 22/04/25(月)21:14:58 No.920792642

    大差ならそれでもいいんだけどな

    29 22/04/25(月)21:15:17 No.920792804

    やめ

    30 22/04/25(月)21:15:40 No.920793008

    審判が試合作ってたら萎えて試合見るのやめるわ

    31 22/04/25(月)21:15:48 No.920793072

    プロの選手が球見えなくなって引退するのに審判はどうやって見てるんだろう

    32 22/04/25(月)21:16:05 No.920793188

    完全機械判定にしたら納得感はあるだろうけど面白い試合になるのかね?

    33 22/04/25(月)21:16:08 No.920793232

    審判に一番左右されるのはバッテリーなので必然的に選手から名前が挙がるほど評判がいい審判というのはストライクゾーンが広い奴になる

    34 22/04/25(月)21:16:46 No.920793519

    審判って大した活躍しないままプロ引退してなる人もいるけど 現役のプロでさえ40近くなったらボール見えなくなるのにそれ以上の歳のそんな奴らでやれるの?

    35 22/04/25(月)21:17:13 No.920793794

    >完全機械判定にしたら納得感はあるだろうけど面白い試合になるのかね? 上にあるけど今の厳密なストライクゾーンにして機械判定にしたら掠めるだけのカーブが強すぎて多分つまらんよ

    36 22/04/25(月)21:17:15 No.920793811

    ど真ん中をボール扱いとかする奴はその場で処罰していいよ

    37 22/04/25(月)21:17:16 No.920793823

    >審判に一番左右されるのはバッテリーなので必然的に選手から名前が挙がるほど評判がいい審判というのはストライクゾーンが広い奴になる つまりスレ画の審判はいい審判か

    38 22/04/25(月)21:17:28 No.920793925

    >ストライクとボールくらいは完全な機械判定にならんのかな メジャーとKBOはいろいろ実験してるから5年以内には導入されるんじゃね NPBは10年後くらいかな

    39 22/04/25(月)21:17:35 No.920793992

    f39415.mp4 海の向こうにはこれくらいの審判も居るから日本はまだまだだなと感じる

    40 22/04/25(月)21:18:33 No.920794529

    >審判って大した活躍しないままプロ引退してなる人もいるけど >現役のプロでさえ40近くなったらボール見えなくなるのにそれ以上の歳のそんな奴らでやれるの? 基本的には日本じゃ若いやつの方が下手くそ

    41 22/04/25(月)21:18:37 No.920794562

    機械が進歩したらストライクゾーンを何cm通過したらストライクとかできないのかな

    42 22/04/25(月)21:18:41 No.920794604

    リクエストが導入されてからひっくり返った判定 あれが全部昔の野球だと誤審だと思うとゾッとするよね

    43 22/04/25(月)21:19:10 No.920794838

    >f39415.mp4 >海の向こうにはこれくらいの審判も居るから日本はまだまだだなと感じる これはもう買収されてるだろ…

    44 22/04/25(月)21:19:14 No.920794865

    >f39415.mp4 >海の向こうにはこれくらいの審判も居るから日本はまだまだだなと感じる これ振ってなくてもストライクコースでは…

    45 22/04/25(月)21:19:16 No.920794896

    本拠地球場なら導入出来そうだけど日本は地方巡業するからな…

    46 22/04/25(月)21:19:26 No.920794991

    >f39415.mp4 >海の向こうにはこれくらいの審判も居るから日本はまだまだだなと感じる 何?審判この瞬間に気を失いでもしたのか?

    47 22/04/25(月)21:19:38 No.920795075

    リクエストで覆った判定は大体3割ぐらいあります

    48 22/04/25(月)21:19:50 No.920795209

    スコアからクソ試合になったんだろうなって

    49 22/04/25(月)21:19:55 No.920795244

    >機械が進歩したらストライクゾーンを何cm通過したらストライクとかできないのかな それはまずルールの方が変わらないと無理 今は少しでもストライクゾーンを掠めたらストライクだから

    50 22/04/25(月)21:19:58 No.920795269

    高校野球でも明らかに変な時あるけどドラマ作りたいのかなぁ

    51 22/04/25(月)21:19:58 No.920795270

    見てなかった!1/2だ!みたいな審判いないかって言ったらまあいるからな

    52 22/04/25(月)21:20:01 No.920795297

    なんや!?

    53 22/04/25(月)21:20:13 No.920795404

    >f39415.mp4 >海の向こうにはこれくらいの審判も居るから日本はまだまだだなと感じる ここまでくるとボーッとして意識失ってたんだろうなを感じられて逆に叩けねえ

    54 22/04/25(月)21:20:31 No.920795551

    >高校野球でも明らかに変な時あるけどドラマ作りたいのかなぁ そういうのもマジでいる

    55 22/04/25(月)21:20:33 No.920795568

    余所見で見て無かったのを適当ジャッジは稀にあるが 目の前でスイングしたのをボール判定は初めて見たな…

    56 22/04/25(月)21:20:46 No.920795706

    >リクエストで覆った判定は大体3割ぐらいあります 基本自信がある時しかリクエストしないと考えると結構精度高いな審判

    57 22/04/25(月)21:20:55 No.920795799

    >高校野球でも明らかに変な時あるけどドラマ作りたいのかなぁ 高校生だとドラマというか展開に合わせて可変ゾーンにしないと試合終わらんからな

    58 22/04/25(月)21:20:56 No.920795810

    >高校野球でも明らかに変な時あるけどドラマ作りたいのかなぁ あの人たちはアマチュアだから…

    59 22/04/25(月)21:20:59 No.920795832

    セーフアウトの判定はリプレイ見てもわからん…ってなるやつあるからある程度は誤審もやむなしとは思う たまにお前目ついてんのか!レベルがあるのが問題

    60 22/04/25(月)21:21:01 No.920795849

    >f39415.mp4 全員混乱してる…

    61 22/04/25(月)21:21:01 [ボブ・デービッドソン] No.920795852

    ボブ・デービッドソン

    62 22/04/25(月)21:21:10 No.920795942

    なんかの病気で意識が飛んだレベル

    63 22/04/25(月)21:21:17 No.920796004

    最高裁裁判官国民審査みたいにスタジアムの観客による投票制度でもつければいいんじゃないかな やめさせろが8割越えたら死

    64 22/04/25(月)21:21:22 No.920796043

    >何?審判この瞬間に気を失いでもしたのか? 塁審「ボールです」

    65 22/04/25(月)21:21:31 No.920796111

    >>リクエストで覆った判定は大体3割ぐらいあります >基本自信がある時しかリクエストしないと考えると結構精度高いな審判 リクエスト無かったらどうなりますか…?

    66 22/04/25(月)21:21:36 No.920796173

    >ボブ・デービッドソン メキシコ「ペンキが付いてるじゃねーか!」

    67 22/04/25(月)21:21:39 No.920796188

    >やめさせろが8割越えたら死 死!?

    68 22/04/25(月)21:21:51 No.920796311

    どんな業界でもそうだけど 「ミスしたことを認めて反省するやつ」と「ミスしたことを認めないやつ」で 前者が怒られて後者が許されると腐ってく一方だからな

    69 22/04/25(月)21:22:04 No.920796409

    >塁審「ボールです」 塁審はボール判定じゃなくてスイングの有無だアホ

    70 22/04/25(月)21:22:16 No.920796526

    >ここまでくるとボーッとして意識失ってたんだろうなを感じられて逆に叩けねえ 試合中に意識失うな

    71 22/04/25(月)21:22:27 No.920796615

    審判って良い審判は記憶に残らないから損だよなぁ

    72 22/04/25(月)21:22:44 No.920796743

    いまだにあのホームランボールにペンキ付いてるのにファールは笑ってしまう

    73 22/04/25(月)21:22:49 No.920796777

    球審が見落としたのはまあ有るかもしれないねとなるけど塁審に確認してボールにしてるのが酷い

    74 22/04/25(月)21:22:50 No.920796786

    リクエストに関しては審判の角度によってはそう見えることもあるし 即時判断ならしゃーないってこともあるし

    75 22/04/25(月)21:22:57 No.920796851

    >審判って良い審判は記憶に残らないから損だよなぁ そういう仕事だろ 目立ちたければ選手になれ

    76 22/04/25(月)21:22:57 No.920796857

    ボブはあれの後も元気に誤審してたとかなんとか聞いたな

    77 22/04/25(月)21:23:55 No.920797407

    ボールの軌道3Dで把握できてるならストライクゾーンも立体的にできねえかな ルール改正がクソめんどくせえとかどう納得できる判定にするかの基準がないってのはまあ反論のしようがないんだけど

    78 22/04/25(月)21:23:56 No.920797412

    >塁審はボール判定じゃなくてスイングの有無だアホ スイングしてんじゃん!

    79 22/04/25(月)21:24:06 No.920797501

    今まで野球ファンの間で知る人ぞ知る存在だった白井が一躍全国区になって俺も鼻が高いよ

    80 22/04/25(月)21:24:10 No.920797529

    嫌な審判デザインのテンプレ夏したボブに真鍋が対抗!

    81 22/04/25(月)21:24:12 No.920797553

    >球審が見落としたのはまあ有るかもしれないねとなるけど塁審に確認してボールにしてるのが酷い ちゃんとこの後球審と一塁塁審は残り試合出場停止、二塁三塁の塁審も訂正しなかったから注意処分食らったから安心してほしい

    82 22/04/25(月)21:24:14 No.920797579

    末端の審判を叩いても何も変わらないし 「ミスを認めてはいけない」って流れ自体を変えないと何も改善されないと思う

    83 22/04/25(月)21:24:38 No.920797788

    機械判定にしたらボックスの前後が縮むんじゃないかな?

    84 22/04/25(月)21:24:41 No.920797814

    >ボブはあれの後も元気に誤審してたとかなんとか聞いたな ちょいちょい誤審のニュースが届くとボブだったりする

    85 22/04/25(月)21:24:55 No.920797945

    ストライクボールもテレビのカメラだとボール(ストライク)だけどってパターンもたまにあるんだよな…

    86 22/04/25(月)21:25:02 No.920798000

    白井はジャッジ自体は比較的マシな方だったんだけどね… 態度がね…

    87 22/04/25(月)21:25:03 No.920798008

    球審って大体ベースの左右どっちかに寄って見てるけどそんなことしてるからちゃんと判定できないんじゃねえのって思うことがちょくちょくある

    88 22/04/25(月)21:25:10 No.920798061

    >「ミスを認めてはいけない」って流れ自体を変えないと何も改善されないと思う 球界だけの話に留まらなくなりそうだな…

    89 22/04/25(月)21:25:19 No.920798129

    白井はそもそもうるせえ

    90 22/04/25(月)21:25:32 No.920798246

    カメラで見て数人で意見突き合わせて遠隔で指示じゃダメなの?

    91 22/04/25(月)21:25:44 No.920798349

    >機械判定にしたらボックスの前後が縮むんじゃないかな? AIだとストライク判定が多過ぎてまだまだだと聞いた

    92 22/04/25(月)21:25:49 No.920798396

    まともで当然、何かあると怒られる仕事だしインフラ屋さんみたいなつらさがある

    93 22/04/25(月)21:25:54 No.920798441

    機械判定だとカーブでストライクゾーンをギリギリかすめるのが めっちゃ有効になって試合にならなくなるんだよな

    94 22/04/25(月)21:26:01 No.920798498

    >カメラで見て数人で意見突き合わせて遠隔で指示じゃダメなの? そこはテンポの問題もあるし

    95 22/04/25(月)21:26:08 No.920798555

    >球界だけの話に留まらなくなりそうだな… そりゃ自分のミス認められない奴なんてどこの世界でもカスだからな…

    96 22/04/25(月)21:26:20 No.920798649

    白井は死んだ娘に声が届くようにあの声でやってんだぞ

    97 22/04/25(月)21:26:28 No.920798722

    >白井はそもそもうるせえ 目立ちたいんだろうなって… 球審やめて芸人やれ

    98 22/04/25(月)21:26:32 No.920798748

    >カメラで見て数人で意見突き合わせて遠隔で指示じゃダメなの? アメリカのチャレンジはそれだよね

    99 22/04/25(月)21:26:36 No.920798781

    >まともで当然、何かあると怒られる仕事だしインフラ屋さんみたいなつらさがある その分お給金もらってるんだからそういうもんだと思うしか

    100 22/04/25(月)21:26:45 No.920798863

    白井はうるさいの以外は最近大人しいと思ってた 久々にやりやがったなこいつ…ってなった

    101 22/04/25(月)21:26:48 No.920798886

    fu1010478.mp4

    102 22/04/25(月)21:26:55 No.920798942

    あの試合MLB公式でも見ようと宣伝されてたからめっちゃメリケンからも馬鹿にされてて駄目だった

    103 22/04/25(月)21:26:59 No.920798978

    >白井はそもそもうるせえ 審判とか気にしてないけどこいつだけは中継流し見しててもわかる

    104 22/04/25(月)21:27:15 No.920799120

    >白井はジャッジ自体は比較的マシな方だったんだけどね… 嘘つけよ

    105 22/04/25(月)21:27:31 No.920799268

    どこの世界でも謝罪するより黙ってる方がすぐ沈静化するし…

    106 22/04/25(月)21:27:36 No.920799311

    声が出ててえらい!みたいな賞貰ってるし声が大きいのは審判にとっての美徳なんじゃないの?

    107 22/04/25(月)21:27:44 No.920799379

    >fu1010478.mp4 彼はもうクビになったから…

    108 22/04/25(月)21:27:51 No.920799439

    そうやって審判バカにし続けた結果ヨーロッパで審判確保出来なくなってきて新規参入できなくて人気がガクガク落ちてるテニスなんて競技がありましてね

    109 22/04/25(月)21:28:04 No.920799546

    >>白井はジャッジ自体は比較的マシな方だったんだけどね… >嘘つけよ マジでゴミ連中と比べたらマシな方だったよ

    110 22/04/25(月)21:28:09 No.920799601

    TVの映像だけでストライクじゃねーじゃんと言われるのも割と辛いというか ホームベース型の奥行きもある五角形の空間のどこかを掠ればストライクってルールなので TVカメラ視点だと大ハズレに見えて実はゾーンを掠ってる変則派投手の変化球とかもあるし

    111 22/04/25(月)21:28:21 No.920799719

    >嘘つけよ 嘘ではない

    112 22/04/25(月)21:28:25 No.920799755

    中継のカメラだと意外と分からんもんよ 正面からのリプレイ流されるとちゃんと見てるんだなと思う事も多い

    113 22/04/25(月)21:28:49 No.920799982

    誤審してもペナルティがないと思ってるやつばっかだし審判も大変だな

    114 22/04/25(月)21:28:52 No.920800024

    今年2回同じ事してる球審原はなんなの素晴らしい監督の舎弟なの?

    115 22/04/25(月)21:28:58 No.920800090

    >>白井はジャッジ自体は比較的マシな方だったんだけどね… >嘘つけよ 名前が売れてる理由は誤審じゃなくてうるさくて態度が悪いせいだから比較的マシだよ 嶋田みたいなマジで何も見てない審判結構居るし

    116 22/04/25(月)21:28:58 No.920800093

    白井は佐々木への注意までは佐々木側も不満そうにしてマウンド降りてはいたしそこまではまだ審判の仕事としてわからないでもない 止めに入った松川への対応と試合後にゲームを止めるだけのことをしておいて説明しないのがダメ

    117 22/04/25(月)21:28:59 No.920800095

    判定の正確さについて言えば白井は間違いなく上半分に入ってることは知って欲しい >態度がね…

    118 22/04/25(月)21:29:00 No.920800113

    審判に選手が抗議しに行くならまだしも審判が選手に詰め寄るなんてあるんだね

    119 22/04/25(月)21:29:01 No.920800126

    立体五角形ゾーンとか無茶だよね

    120 22/04/25(月)21:29:03 No.920800150

    >中継のカメラだと意外と分からんもんよ >正面からのリプレイ流されるとちゃんと見てるんだなと思う事も多い MLB式の正面カメラにしてほしいなぁと中継見てて思う

    121 22/04/25(月)21:29:12 No.920800225

    白井の場合判定よりも頭に血が上りやすくて高圧的な事が問題だからな…

    122 22/04/25(月)21:29:15 No.920800252

    白井ってクソボールやないか!って平田監督に言われてたけどそれでもマシなほうなの

    123 22/04/25(月)21:29:19 No.920800276

    >嘘つけよ 知らないなら無理に叩かなくても…白井のアレな特徴はうるささと性格だぞ

    124 22/04/25(月)21:29:19 No.920800278

    ゾーンが試合中に変動しない白井はまだマシだぞ クソ狭ゾーンでやってて突然ガバガバになる彼奴等よりはマシ

    125 22/04/25(月)21:29:23 No.920800308

    声でかいとかリアクション大きいとかは我慢できるけど無駄にコール溜めるやつはマジでいなくなってほしい 何がしたいんだよアレ

    126 22/04/25(月)21:29:32 No.920800385

    ベースの隅をかすめるようなボールって審判ほんとに見えてるのかな

    127 22/04/25(月)21:29:39 No.920800459

    >そうやって審判バカにし続けた結果ヨーロッパで審判確保出来なくなってきて新規参入できなくて人気がガクガク落ちてるテニスなんて競技がありましてね チャレンジ制度で上手くやってると思ってたけど実際はそんなだったのか…

    128 22/04/25(月)21:29:40 No.920800469

    何やその不貞腐れた態度は!

    129 22/04/25(月)21:29:50 No.920800535

    >TVの映像だけでストライクじゃねーじゃんと言われるのも割と辛いというか >ホームベース型の奥行きもある五角形の空間のどこかを掠ればストライクってルールなので 水島先生辺りはそれを使って定期的にネタにしてたけど 最近の若い層だとパワプロorプロスピ感覚というか ストラックアウトの9マスに入れればいいんだろと思われてる節はある

    130 22/04/25(月)21:30:06 No.920800663

    ギリギリは別にいいよ クソボールをストライクにしたりど真ん中をボールにする奴はいらない

    131 22/04/25(月)21:30:10 No.920800706

    >白井の場合判定よりも頭に血が上りやすくて高圧的な事が問題だからな… えー、球審の白井です(半ギレ)

    132 22/04/25(月)21:30:12 No.920800723

    >白井ってクソボールやないか!って平田監督に言われてたけどそれでもマシなほうなの 逆にいうと10年くらい遡らないとそういうのが出てこない程度にはマシなんだ

    133 22/04/25(月)21:30:20 No.920800794

    風が吹けば桶屋が儲かる 佐々木が苦笑いすると白井がブチ切れる

    134 22/04/25(月)21:30:20 No.920800795

    >立体五角形ゾーンとか無茶だよね なるほど AR化すればいいのか

    135 22/04/25(月)21:30:23 No.920800820

    >何やその不貞腐れた態度は! ク ソ ボ | ル や な い か い !

    136 22/04/25(月)21:30:27 No.920800837

    今回の白井も別にジャッジで叩かれてるわけじゃないし…

    137 22/04/25(月)21:30:40 No.920800946

    審判団は無敵なんだ 悔しいけど仕方ないんだ

    138 22/04/25(月)21:30:49 No.920801008

    白井は塁審やらせておけばいいんだよ

    139 22/04/25(月)21:30:49 No.920801011

    >今回の白井も別にジャッジで叩かれてるわけじゃないし… インゲームで遅延行為を審判が自らしたことが問題なんだよね

    140 22/04/25(月)21:30:57 No.920801069

    広すぎ狭すぎで固定ならまだマシ

    141 22/04/25(月)21:30:58 No.920801081

    っていうか今回の白井に関しては誤審とはまったく別問題というか何?なんでキレたの? キレるとこあった?

    142 22/04/25(月)21:31:01 No.920801109

    便乗した名投手の思い出話がわりと楽しい 審判に見られるとまずいから後ろ向いて悪態ついてよくテレビに抜かれてました! て北別府の話が一番好き

    143 22/04/25(月)21:31:08 No.920801175

    >今回の白井も別にジャッジで叩かれてるわけじゃないし… いやついでのごとく叩かれてるぞ

    144 22/04/25(月)21:31:10 No.920801193

    ゾーンとか審判能力とか置いといてここまで10:0で白井が叩かれるんだ…とは思った 審判は絶対だから歯向かうのはスポーツマンシップに則ってないみたいな不文律は(ちょっとこれは行き過ぎだけど)ぶっちゃけどの世代のどのスポーツにもあるもんじゃない?特に強豪であればあるほど

    145 22/04/25(月)21:31:13 No.920801224

    >何やその不貞腐れた態度は! それ自体は日本よりアメリカの方が厳しいというかたまに見逃されもするけど 露骨な態度を審判に取り過ぎたら退場食らうのはお前が悪いになる

    146 22/04/25(月)21:31:22 No.920801297

    >今回の白井も別にジャッジで叩かれてるわけじゃないし… 実は同じ試合でオリックスの山崎のど真ん中をボール扱いにしてる

    147 22/04/25(月)21:31:36 No.920801412

    >なるほど >AR化すればいいのか ゾーンを機械で正確にすると掠める変化球が魔球になるというのをメジャーが既にやってるという…

    148 22/04/25(月)21:31:37 No.920801420

    >キレるとこあった? 若造が俺様の判定に不服そうな顔をした!!そういう目をした!! だと思うんだけど改めて考えるとやっぱりマジで?ってなるな…

    149 22/04/25(月)21:31:43 No.920801467

    >白井は塁審やらせておけばいいんだよ いいよね日シリのアレ

    150 22/04/25(月)21:32:01 No.920801628

    >なるほど >AR化すればいいのか 更に各打者の肘と膝で変わってくるのでんな簡単な話でもないよ

    151 22/04/25(月)21:32:14 No.920801725

    >ゾーンとか審判能力とか置いといてここまで10:0で白井が叩かれるんだ…とは思った ネットだとおもちゃにしていい判定すると知りもしないジャンルなのにあることない事言って叩く人種はいるのよね

    152 22/04/25(月)21:32:26 No.920801816

    白井より制度が悪いのもゾーンが可変するのも特定の球団贔屓するのも残念ながら審判にはいるんだ

    153 22/04/25(月)21:32:36 No.920801894

    贔屓してると言うかなんというか 自分で決めたゾーンも次の回には忘れてんじゃないかこいつと手元のスポナビ見比べて思う奴はいる 人間だからといえばそこまでだが

    154 22/04/25(月)21:32:43 No.920801943

    不満は言わせねえぞ!ていうならそれならそれで説明したらいいんよルールブックにもあるんだから 何で不貞腐れたまま黙るんだよ

    155 22/04/25(月)21:32:54 No.920802027

    俺大学で運動部だったけど審判には逆らわず素直にいろって言われたなあ 佐々木は少し態度悪いと思うし松川は大人だと思う

    156 22/04/25(月)21:33:02 No.920802090

    球審の白井ネタだってもう12年前のネタだったのに今回の件でるまでは12年間擦られ続けたんだ マジで審判にイメージ挽回のチャンスなんて無いんだ

    157 22/04/25(月)21:33:21 No.920802249

    >贔屓してると言うかなんというか >自分で決めたゾーンも次の回には忘れてんじゃないかこいつと手元のスポナビ見比べて思う奴はいる >人間だからといえばそこまでだが キャッチャーに騙されてんじゃねえの

    158 22/04/25(月)21:33:22 No.920802259

    機械で厳密にストライクゾーン取るようになったら小学生がたまやるクラウチングスタイルというか ルール通りならこれだとストライクゾーン狭くなりますよねが通るようになるんだろうか

    159 22/04/25(月)21:33:23 No.920802268

    ぶっちゃけ試合は面白くなくなってもいい ルール通りに正しく運用して欲しい

    160 22/04/25(月)21:33:27 No.920802300

    山路とか清々しいぐらいに特定球団に不利なジャッジするやつはいる

    161 22/04/25(月)21:33:33 No.920802348

    急に擁護論が湧いてきましたね?

    162 22/04/25(月)21:33:55 No.920802522

    伊藤大海の土下座よりマシだろ

    163 22/04/25(月)21:33:59 No.920802554

    >ゾーンとか審判能力とか置いといてここまで10:0で白井が叩かれるんだ…とは思った そりゃそういう抗議とかジェスチャーしてりゃ佐々木君が悪いけどさ 表情に出た程度でキレちらかして無茶苦茶する球審なんかダメに決まってるだろ

    164 22/04/25(月)21:34:10 No.920802630

    >急に擁護論が湧いてきましたね? そのノリでレスポンチしたいんなら他に行った方が…

    165 22/04/25(月)21:34:19 No.920802709

    機械判定にすればいいマンが出てくるとああこいつ野球知らねえなってわかるよね

    166 22/04/25(月)21:34:25 No.920802765

    >ゾーンとか審判能力とか置いといてここまで10:0で白井が叩かれるんだ…とは思った 佐々木は客を呼べる選手になったから野球知らない人も試合見るんだし 興行である以上それは仕方ないんじゃね

    167 22/04/25(月)21:34:26 No.920802771

    まあキャッチングでボールをストライクに見せる技術もあるし人間の目を騙すところまで含めて技術でもあるかなとは思う

    168 22/04/25(月)21:34:26 No.920802775

    ええー?くらいの反応というか首傾げるとか割と良くあるじゃろ… なんでこれだけ長いこと審判やってきてる人が今更それでキレるんだというところはある

    169 22/04/25(月)21:34:32 No.920802812

    >機械で厳密にストライクゾーン取るようになったら小学生がたまやるクラウチングスタイルというか >ルール通りならこれだとストライクゾーン狭くなりますよねが通るようになるんだろうか ちゃんとやるなら選手の体格データでも登録してここからここまでですねとか決めるんかねえ

    170 22/04/25(月)21:34:32 No.920802814

    >急に擁護論が湧いてきましたね? 病院行った方が良いよ…

    171 22/04/25(月)21:34:42 No.920802889

    態度悪いのは誤審のせいじゃろがい!

    172 22/04/25(月)21:34:43 No.920802903

    注意や警告をして試合を止めたのはこういう理由ですって説明すれば筋だけは通ったよ それすら放棄したからただキレて詰め寄ったおじさん以上の存在にはならないだけ

    173 22/04/25(月)21:35:17 No.920803181

    >チャレンジ制度で上手くやってると思ってたけど実際はそんなだったのか… 審判よりもホークアイのが信頼出来るぜー!ってやってたら選手が公然と審判を(独り言で)罵るようになってきて バイオレーションがまともに機能しなくなった上にやりたがる人がマジいねえ…ってなってる おかげでアマも機能しないから後進育たない

    174 22/04/25(月)21:35:32 No.920803285

    アメリカで実験はしてるけどあんまいい声が聞こえてこない辺りで ストライクゾーン関連は技術的にまだまだ先の話と思っといていい

    175 22/04/25(月)21:35:46 No.920803392

    そもそも機械化したら絶対正確になるという前提がおかしい 絶対細かいミス起きるて

    176 22/04/25(月)21:36:04 No.920803537

    そもそも審判ってストライクコールのときどこ指差してんの?

    177 22/04/25(月)21:36:11 No.920803614

    >注意や警告をして試合を止めたのはこういう理由ですって説明すれば筋だけは通ったよ >それすら放棄したからただキレて詰め寄ったおじさん以上の存在にはならないだけ ジャッジに対する佐々木の態度に関してはまあそれはそれで不満は出るだろうけどちゃんと制度の内側の指摘だからね

    178 22/04/25(月)21:36:25 No.920803751

    >そもそも機械化したら絶対正確になるという前提がおかしい >絶対細かいミス起きるて 機械で起きる一定のミスと人に依存して変わるミスどっちがいいかって言ったら前者のほうがコントロールしやすいかなあ…

    179 22/04/25(月)21:36:25 No.920803757

    >審判よりもホークアイのが信頼出来るぜー!ってやってたら選手が公然と審判を(独り言で)罵るようになってきて 選手態度悪いな!

    180 22/04/25(月)21:36:57 No.920804023

    昨日のパート化した白井スレと今日の松川スレひどかったね

    181 22/04/25(月)21:36:58 No.920804028

    >選手態度悪いな! テニスの選手っていっつもラケットに八つ当たりしてる偏見がある

    182 22/04/25(月)21:37:07 No.920804099

    ストライクゾーンは正確にやったらあまりに投手有利というか インハイだけ執拗に攻められたらバッターはふざけんなってなる

    183 22/04/25(月)21:37:08 No.920804112

    >そもそも機械化したら絶対正確になるという前提がおかしい >絶対細かいミス起きるて むしろ機会なのを逆手に取ってギリギリストライク貰えるとこしか投げなくなるゲームなるしね... 確か実験で機械判定テストしたらギリギリのカーブがあまりにも強すぎて見送られたんだっけ

    184 22/04/25(月)21:37:09 No.920804126

    >伊藤大海の土下座よりマシだろ 正直に言うとあの件と昨日のツイートでかなり伊藤への好感度落ちた

    185 22/04/25(月)21:37:10 No.920804131

    >f39415.mp4 >海の向こうにはこれくらいの審判も居るから日本はまだまだだなと感じる これバッターも困るだろ

    186 22/04/25(月)21:37:16 No.920804188

    >選手態度悪いな! テニスの選手は割と昔から過激な態度多い印象はあるな…

    187 22/04/25(月)21:37:17 No.920804195

    >>審判よりもホークアイのが信頼出来るぜー!ってやってたら選手が公然と審判を(独り言で)罵るようになってきて >選手態度悪いな! アンガーマネジメント!アンガーマネジメントです!

    188 22/04/25(月)21:37:29 No.920804291

    じゃあストライクゾーン判定ルーチンにAIを導入して贔屓チームや試合展開で広さを変えるようにしましょう

    189 22/04/25(月)21:37:31 No.920804303

    乱打戦の試合よく見てみると審判がクソなことが稀によくある だから俺は投手戦が好きやねん

    190 22/04/25(月)21:37:39 No.920804377

    選手は一球一球に人生かけてんだぞ 誤審するなゴミって大半が思ってるよ

    191 22/04/25(月)21:37:43 No.920804397

    >ストライクゾーンは正確にやったらあまりに投手有利というか >インハイだけ執拗に攻められたらバッターはふざけんなってなる ギリギリ責めてしかも4回もミスっていいからな…

    192 22/04/25(月)21:37:53 No.920804485

    >正直に言うとあの件と昨日のツイートでかなり伊藤への好感度落ちた 元からあいつダルみたいな煽り屋気質ってのは韓国戦のあとのヒ見たらわかっただろ

    193 22/04/25(月)21:37:54 No.920804493

    >ストライクゾーンは正確にやったらあまりに投手有利というか >インハイだけ執拗に攻められたらバッターはふざけんなってなる もっと極悪なのはワンバンのカーブ 絶対打てないのにゾーンかする

    194 22/04/25(月)21:38:00 No.920804530

    >じゃあストライクゾーン判定ルーチンにAIを導入して贔屓チームや試合展開で広さを変えるようにしましょう 視聴者の投票ボタンでストライクゾーン変動イベントとかやるか 興行として盛り上がるぞ

    195 22/04/25(月)21:38:01 No.920804539

    >ジャッジに対する佐々木の態度に関してはまあそれはそれで不満は出るだろうけどちゃんと制度の内側の指摘だからね 苦笑いしただけで詰め寄るのは流石に拡大解釈がすぎるよ…

    196 22/04/25(月)21:38:10 No.920804606

    見てるとなんで今の入ってるんだよ!ってのあるけど テレビで見るほうが簡単なんだよね特に高さ 画面見てストライクかボールか押す人用意した方がいい

    197 22/04/25(月)21:38:22 No.920804698

    >ストライクゾーンは正確にやったらあまりに投手有利というか >インハイだけ執拗に攻められたらバッターはふざけんなってなる 機械判定に合わせたゾーンにすればいいだけ

    198 22/04/25(月)21:38:31 No.920804762

    佐々木の態度が悪いなら白井の態度はどうなんだとなるわけだが…

    199 22/04/25(月)21:38:35 No.920804793

    一方私も審判時代に二軍で同じように態度が悪い投手を注意した事はある 広島の九里投手だな記事に対しては 広島ファンは若い頃の九里ならまぁ叱られとけで落ち着いていた

    200 22/04/25(月)21:38:35 No.920804794

    別に白井はストライクゾーンで炎上してるわけじゃないだろ タイムもかけずに投手にオラつきに行ったから燃えてんだよ

    201 22/04/25(月)21:38:37 No.920804808

    大体アメリカ人も似たような反応で肩肘張る審判が目立つのは変わらんものだなと

    202 22/04/25(月)21:38:37 No.920804814

    どっちかってと不当なジャッジを覆す術がないのがいかん気はする 一番必要なのは機械ではなく審判に対する審判なのでは

    203 22/04/25(月)21:38:42 No.920804844

    メジャー投手ダルビッシュとTwitterのfaridyuは別人

    204 22/04/25(月)21:38:43 No.920804856

    考えてみたらあのゴリラにイチャモンで私が黒人で女性だから不当に判定で差別されてる!!とかキレられて理不尽にバッシングされたりしてるもんな審判…

    205 22/04/25(月)21:38:53 No.920804937

    実際審判に逆らうなというルールは正しい もちろん審判側も相応の態度を求められるけど選手って試合の間かなりストレス溜まるし輩だし

    206 22/04/25(月)21:39:03 No.920805012

    >どっちかってと不当なジャッジを覆す術がないのがいかん気はする >一番必要なのは機械ではなく審判に対する審判なのでは 国民投票するか…

    207 22/04/25(月)21:39:04 No.920805017

    >佐々木の態度が悪いなら白井の態度はどうなんだとなるわけだが… 小学生

    208 22/04/25(月)21:39:11 No.920805076

    プロの試合で審判が衰退するとアマにガツンと影響が出るんだよね そしてアマが試合やるとこにはホークアイやらゾーン確認書AIなんてのは流れてこないから惨事になる

    209 22/04/25(月)21:39:14 No.920805087

    >>ストライクゾーンは正確にやったらあまりに投手有利というか >>インハイだけ執拗に攻められたらバッターはふざけんなってなる >機械判定に合わせたゾーンにすればいいだけ どれだけ年月かかるんですかね...

    210 22/04/25(月)21:39:26 No.920805175

    >そもそも機械化したら絶対正確になるという前提がおかしい >絶対細かいミス起きるて ピーガガガ…ストライクッツッテンダロマヌケ…

    211 22/04/25(月)21:39:30 No.920805216

    ゲームにおける確率の経験則から言えることは 完全機械化して完全に精密公平なゾーン判定にしても ○○パイアという声はなくならないだろうということだ

    212 22/04/25(月)21:39:39 No.920805266

    よく言われるのはグラウンド上では審判含めた相手の信頼関係の構築が必要だからな

    213 22/04/25(月)21:39:50 No.920805348

    >機械判定に合わせたゾーンにすればいいだけ アマ環境崩壊して後進がいなくなるわ

    214 22/04/25(月)21:39:50 No.920805350

    >苦笑いしただけで詰め寄るのは流石に拡大解釈がすぎるよ… 才能ある若い奴が調子に乗ってムカつく! しかなかったから後で説明できなかったんじゃないんです?としか思えないって話でね

    215 22/04/25(月)21:39:53 No.920805381

    >佐々木の態度が悪いなら白井の態度はどうなんだとなるわけだが… 主審は一応試合の中で1番偉いんだから多少偉そうでもいいからどっしりしてて欲しいところはあるよね… いきなりキレて詰め寄るのはもう小物すぎてそんな奴のジャッジ信用できないでしょ…

    216 22/04/25(月)21:39:59 No.920805413

    >>機械判定に合わせたゾーンにすればいいだけ >どれだけ年月かかるんですかね... 年月かかるなら早く始めないと

    217 22/04/25(月)21:40:08 No.920805471

    >球審の白井ネタだってもう12年前のネタだったのに今回の件でるまでは12年間擦られ続けたんだ >マジで審判にイメージ挽回のチャンスなんて無いんだ 別にクビになるでも改善するでもなく続けられてるわけだし挽回する必要もないじゃん

    218 22/04/25(月)21:40:10 No.920805483

    佐々木のあれを態度悪いとするのもわからないんだよな 思ってたジャッジと違ったら表情変わるぐらい普通だしそれ以外に変化が出ないのがむしろ大人しいよ

    219 22/04/25(月)21:40:24 No.920805592

    >ゲームにおける確率の経験則から言えることは >完全機械化して完全に精密公平なゾーン判定にしても >○○パイアという声はなくならないだろうということだ どういう基準でどういう判定したかってのを公開できるならそこは問題ないんじゃね 審判の頭の中にしか判断基準がないのが不平感産んでるんでしょ

    220 22/04/25(月)21:40:25 No.920805604

    ヤバすぎる誤審したら腹切る覚悟でやれや 相撲みたいに

    221 22/04/25(月)21:40:38 No.920805691

    大体テレビに映ってるのに恫喝しに行ったらまずいでしょ 今令和だよ?

    222 22/04/25(月)21:40:39 No.920805698

    クサいとこ突くのが得意な投手がクサいとこ全部ボールにする球審とかち合うと悲しいことになる

    223 22/04/25(月)21:40:42 No.920805730

    機械判定の難しさを知らない人おすぎだろ 「」程度が考えることはもう実践しとるわ!それでやっぱ難しいね...ってなってる

    224 22/04/25(月)21:40:48 No.920805760

    ストライクボールの際どい判定なんて毎試合どころか毎回あるし それに対するマジ?てリアクションもまあよくある 井口監督も言うように普通は流すんよ

    225 22/04/25(月)21:40:50 No.920805777

    更年期なのでは…?

    226 22/04/25(月)21:41:02 No.920805868

    サッカーもそうだけどとりあえず判断出して試合進めるか止めるかしないと競技としても成り立たないしグレーな部分がある以とりあえず進めて止まったところで審議する今のが完全機械化が出来るまではベターだと思うんだけどな

    227 22/04/25(月)21:41:07 No.920805900

    というか佐々木と白井の間で起きた問題でどうなったのかってのが一切出てきてないんだからどちらが悪いのかは断定出来ないぞ まあ白井の態度もちょっとあれだったが

    228 22/04/25(月)21:41:13 No.920805950

    >機械判定の難しさを知らない人おすぎだろ そりゃ普段の試合見てないであれてるから話題に乗ってるだけのが大半だから

    229 22/04/25(月)21:41:24 No.920806040

    >佐々木のあれを態度悪いとするのもわからないんだよな >思ってたジャッジと違ったら表情変わるぐらい普通だしそれ以外に変化が出ないのがむしろ大人しいよ もっと露骨に態度出る奴いっぱいいるよね… なぜ佐々木にだけ詰め寄ったんだろなぁ

    230 22/04/25(月)21:41:35 No.920806143

    >広島ファンは若い頃の九里ならまぁ叱られとけで落ち着いていた まあうn…

    231 22/04/25(月)21:41:56 No.920806310

    >>佐々木のあれを態度悪いとするのもわからないんだよな >>思ってたジャッジと違ったら表情変わるぐらい普通だしそれ以外に変化が出ないのがむしろ大人しいよ >もっと露骨に態度出る奴いっぱいいるよね… >なぜ佐々木にだけ詰め寄ったんだろなぁ アルミ

    232 22/04/25(月)21:41:59 No.920806329

    カーブが魔球になったり全然カウント取ってくれなかったり機械判定はまだまだよ

    233 22/04/25(月)21:42:00 No.920806338

    球場にAIアンパイアつけようぜ ジャッチはアンパイア通りとしてそれはそれとしてAIも表示する感じで

    234 22/04/25(月)21:42:16 No.920806470

    ゾーン変更は着手したら正解出すまで毎年コロコロ変わるようになるし それは見てる側への負担になる

    235 22/04/25(月)21:42:19 No.920806493

    むしろ監督は普通は流すとかでなく マウンドでやっても不利益にしかならんから止めとけと言っとくとこでは

    236 22/04/25(月)21:42:19 No.920806495

    あんなキレ散らかしたのに何もペナルティーを与えるような問題はありませんって事になったら じゃあなんであんな詰め寄るような行動したの?って話になるからね 本当に何だったんだろうね

    237 22/04/25(月)21:42:24 No.920806528

    MLB行った牧田のボールが機械じゃ解析不能ってのも話題になったな

    238 22/04/25(月)21:42:30 No.920806566

    >というか佐々木と白井の間で起きた問題でどうなったのかってのが一切出てきてないんだからどちらが悪いのかは断定出来ないぞ >まあ白井の態度もちょっとあれだったが 言うべき白井が黙ってるんだからどうしようもねえや

    239 22/04/25(月)21:42:33 No.920806593

    >更年期なのでは…? 10年前から半ギレネタがある人なんで多分最初からこういう性格の奴なんだ…

    240 22/04/25(月)21:42:34 No.920806603

    なんかAIとか機械を過大評価する人はいる

    241 22/04/25(月)21:42:53 No.920806759

    ストライク・ボール判定も一試合中に回数決めてチャレンジ出来るようにするとか…

    242 22/04/25(月)21:43:10 No.920806910

    何も言うこと無いなら無意味に詰め寄った頭おかしい球審で確定となります

    243 22/04/25(月)21:43:13 No.920806939

    >機械判定の難しさを知らない人おすぎだろ >「」程度が考えることはもう実践しとるわ!それでやっぱ難しいね...ってなってる アメリカでも模索中なんだから同じように道を探れよ 難しいなんて誰でも知ってる

    244 22/04/25(月)21:43:21 No.920807002

    昨日の佐々木が様子変わってきてたの自体は確かだからわかんね…ってなる

    245 22/04/25(月)21:43:22 No.920807007

    >ストライク・ボール判定も一試合中に回数決めてチャレンジ出来るようにするとか… 投手からしたらテンポ悪くなるだけだこれ!

    246 22/04/25(月)21:43:24 No.920807028

    >というか佐々木と白井の間で起きた問題でどうなったのかってのが一切出てきてないんだからどちらが悪いのかは断定出来ないぞ >まあ白井の態度もちょっとあれだったが そこよね1番の問題は 明らかに佐々木の口も動いてたからこっちがわからないだけで暴言吐いてた可能性だってある訳だし 何故わざわざマウンドに行くほどの自体になったのかの説明がないのが1番ダメ

    247 22/04/25(月)21:43:29 No.920807070

    >MLB行った牧田のボールが機械じゃ解析不能ってのも話題になったな 牧田すげえな…なんで通用しなかったの?

    248 22/04/25(月)21:43:42 No.920807173

    多分もっと態度悪い奴だったら思いっきりため息ついたり首傾げたりするよな…

    249 22/04/25(月)21:43:42 No.920807179

    >アメリカでも模索中なんだから同じように道を探れよ >難しいなんて誰でも知ってる あいつらデカいマイナーで試してからメジャー導入してるだけなんすよ

    250 22/04/25(月)21:43:51 No.920807233

    デカい外国人打者の時の高めとかそれ取らんの!?ってなる事よくある

    251 22/04/25(月)21:43:51 No.920807234

    見てて佐々木から侮辱行為があったようには見えないしテレパシーでも受信してたんじゃないか

    252 22/04/25(月)21:43:51 No.920807235

    >>佐々木の態度が悪いなら白井の態度はどうなんだとなるわけだが… >主審は一応試合の中で1番偉いんだから多少偉そうでもいいからどっしりしてて欲しいところはあるよね… >いきなりキレて詰め寄るのはもう小物すぎてそんな奴のジャッジ信用できないでしょ… 野球の審判に関する知識がなさすぎて笑う

    253 22/04/25(月)21:43:54 No.920807260

    結局こういうスレになるのか…

    254 22/04/25(月)21:44:01 No.920807321

    >>MLB行った牧田のボールが機械じゃ解析不能ってのも話題になったな >牧田すげえな…なんで通用しなかったの? しばらくして対策されたら通用しなくなった