虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/25(月)19:52:07 綿なら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/25(月)19:52:07 No.920752730

綿なら死なないはず

1 22/04/25(月)19:56:33 No.920754369

死にます

2 22/04/25(月)19:56:49 No.920754470

100キロ分の鉄の塊はなんとなくイメージできるけど100キロ分の綿がどれくらいの量になるのか想像つかない

3 22/04/25(月)19:58:02 No.920754931

百キロの綿だと滅茶苦茶でかくなるし落下速度遅そう

4 22/04/25(月)19:58:42 No.920755188

頭上にかかる圧力は小さいと思われる

5 22/04/25(月)19:58:42 No.920755192

綿だとしてもギュッと圧縮してれば小さくてかたいかもしれんし でも想像できないな

6 22/04/25(月)19:58:45 No.920755209

まあ頭に100kgの衝撃そのまま乗るわけではなさそうだし綿のほうがいいかも

7 22/04/25(月)19:59:49 No.920755629

綿の場合体積がめちゃくちゃデカくなるので衝撃で死ぬか圧死で死ぬかの違い

8 22/04/25(月)20:00:00 No.920755708

圧縮できるもんなのかな 力抜いたらふわっと広がりそう

9 22/04/25(月)20:00:01 No.920755724

鉄だって小さなボールがばらけて落ちれば衝撃は小さいし どういう状態かによるな

10 22/04/25(月)20:01:11 No.920756209

鉄100キロはワンチャン避けれそうだけど綿は範囲デカそうだから逃げきれないよな

11 22/04/25(月)20:01:53 No.920756508

スチールウール100kgと綿100kgならどっちがいい?

12 22/04/25(月)20:03:11 No.920757094

>鉄100キロはワンチャン避けれそうだけど綿は範囲デカそうだから逃げきれないよな でも人体にかかる重量は少なそう

13 22/04/25(月)20:03:19 No.920757152

100キロの綿が落ちてくる方がいっそ怖い気がする

14 22/04/25(月)20:03:21 No.920757168

まず体積がクソでかいから空気抵抗のせいで落下速度がめっちゃ遅いし その分接地面も増すんで大してダメージは大きくないと思う めっちゃ軽い羽毛布団が落ちてくるみたいな感じだし

15 22/04/25(月)20:03:38 No.920757284

別に綿100kgが落ちてきたからって別にその圧力が全部自分に来るわけじゃないぞ 馬鹿みたいにでかいから他のものにもぶつかって分散される

16 22/04/25(月)20:04:01 No.920757436

綿ならワンチャンある

17 22/04/25(月)20:04:09 No.920757481

ガリレオの実験でも羽はゆっくり落ちるって証明されてるからな

18 22/04/25(月)20:04:17 No.920757531

初期のころと本当に絵が違うよなQED

19 22/04/25(月)20:04:59 No.920757863

それなら鉄100Kgも薄く平べったいのなら分散するのでは?

20 22/04/25(月)20:05:50 No.920758220

100kgの綿が想像できないから100kgの綿の落下してくる姿も想像できん 想像できないから大きすぎて空気で減速する気がするし衝撃の伝わり方さえ全く分からない 気がするだらけになる

21 22/04/25(月)20:05:54 No.920758253

金箔で100キロにしようと思ったら面積どれぐらいだろう

22 22/04/25(月)20:06:06 No.920758337

掛け布団何十枚って考えると死ぬけどあれ生地のが重そうだな

23 22/04/25(月)20:06:07 No.920758339

鉄は薄い鉄板かも知れないし 綿は逆に限界まで圧縮された状態かも知れない

24 22/04/25(月)20:06:08 No.920758346

鉄は形変わらないけど綿は形変わりやすいって話だろ…?

25 22/04/25(月)20:06:44 No.920758618

綿なら落ちてきたとき衝撃が分散かつ吸収されてワンチャン生き残れるかもという期待はある

26 22/04/25(月)20:07:07 No.920758818

綿だと上に乗られた事よりも脱出が大変そう

27 22/04/25(月)20:07:15 No.920758891

>それなら鉄100Kgも薄く平べったいのなら分散するのでは? 一理ある

28 22/04/25(月)20:07:55 No.920759192

じゃあ燃やすならどっちが良い

29 22/04/25(月)20:08:08 No.920759298

どういう状態から落ちてくるかわからんが 綿なら空気抵抗でだいぶ威力削がれてそう

30 22/04/25(月)20:08:41 No.920759545

想像できないものを想像できるようにするため数学をしている…ということだね?!

31 22/04/25(月)20:09:10 No.920759785

>想像できないものを想像できるようにするため数学をしている…ということだね?! わかりやすい要約だ…

32 22/04/25(月)20:09:17 No.920759845

死ぬかどうかが条件次第なのはそうだけどどちらがマシと言われたら確率的に綿の方がマシ

33 22/04/25(月)20:09:21 No.920759868

>金箔で100キロにしようと思ったら面積どれぐらいだろう 金1gから金箔1平方メートルが作れるから 単純計算で100,000平方メートル 東京ドームが46,000平方メートルだから大体2倍ぐらい

34 22/04/25(月)20:09:45 No.920760037

100kgの綿が落ちて来たって空気抵抗で大した速度でないし 面積当たりの重さも小さく衝撃も吸収される 鉄より怪我しにくいのは当たり前

35 22/04/25(月)20:09:46 No.920760047

>>それなら鉄100Kgも薄く平べったいのなら分散するのでは? >一理ある 100kgもいらないやつ!

36 22/04/25(月)20:10:14 No.920760258

円錐形にして円の大きさが頭と同じくらいで100kgとなるとどれくらいの高さになるのか

37 22/04/25(月)20:10:32 No.920760389

100キロの鉄もサイズヤバいのでは…?と思ったけど100キロの人体そんなデカくないしそこ迄でもないか

38 22/04/25(月)20:11:18 No.920760744

親の仇のように圧縮されてカッチカチの綿100kgVS板厚0.1mmで平たく引き延ばされた空気抵抗を目いっぱいに受ける方向で落ちてくる鉄100kg

39 22/04/25(月)20:11:51 No.920761001

じゃあ綿100キロと鉄100キロを同時に落としてみよう

40 22/04/25(月)20:11:56 No.920761044

鉄の方が早く落ちたー!?

41 22/04/25(月)20:12:03 No.920761097

100キロの綿は膨大なデカさになるだろうから逃げ場所が鉄に比べて小さくなる

42 22/04/25(月)20:12:10 No.920761136

6畳部屋くらいの大きさになるのかな 落下の衝撃自体は小さくてもそのあと脱出出来ずに餓死コースになりそう

43 22/04/25(月)20:12:27 No.920761270

kg重ってあったよね

44 22/04/25(月)20:12:54 No.920761483

教授これは!?

45 22/04/25(月)20:13:21 No.920761696

逃げ場所と言ってもスレ画は落ちてきて頭に命中する前提だろうから まあ綿かな

46 22/04/25(月)20:13:25 No.920761741

実験した方が早い まず「」を2人用意します

47 22/04/25(月)20:13:29 No.920761775

この娘はどっちがおちてもたぶん無事

48 22/04/25(月)20:14:35 No.920762301

>この娘はどっちがおちてもたぶん無事 連載初期はまだ運動神経が霊長類じゃないくらいだし… 今なら成人男性5人纏めて投げて川に沈めるくらいできるけど

49 22/04/25(月)20:14:49 No.920762415

>この娘はどっちがおちてもたぶん無事 100kgの鉄の塊を蹴り飛ばすくらいする

50 22/04/25(月)20:15:12 No.920762603

綿100kgなら死なないと思う

51 22/04/25(月)20:15:28 No.920762705

>まず「」を2人用意します 一人当たりおよそ100kgです この二人を別の「」の頭に落とします

52 22/04/25(月)20:15:33 No.920762733

あなたは鉄100kgです なるべく耐えてくださいね

53 22/04/25(月)20:16:45 No.920763233

中東だかの武装組織を同じ女子高生と二人で素手で壊滅させてたな…

54 22/04/25(月)20:16:54 No.920763319

初期の絵柄こんなだったか…

55 22/04/25(月)20:17:53 No.920763771

>綿100kgなら死なないと思う 大きな雪崩みたいなものと考えたらやっぱり死ぬ気もする

56 22/04/25(月)20:18:01 No.920763828

インターネットには100kgの綿の画像とかないんかって思ったら出てきた 死ぬだろうな

57 22/04/25(月)20:18:10 No.920763902

100kgの鉄の糸にしよう

58 22/04/25(月)20:19:09 No.920764350

綿100キロを当たって死ぬぐらい圧縮したら多分それ綿じゃないだろうし

59 22/04/25(月)20:19:12 No.920764377

綿100キロってどれくらいの重さなんだろ…

60 22/04/25(月)20:19:27 No.920764506

綿百キロでググったら圧縮してこれぐらいあるらしい https://blog.goo.ne.jp/masudaseimen/e/da60529853008b4aa93512a9fb4ee375

61 22/04/25(月)20:19:41 No.920764629

干してた布団落ちてきて怪我するみたいな事故はたまに聞く

62 22/04/25(月)20:20:40 No.920765083

>綿百キロでググったら圧縮してこれぐらいあるらしい >https://blog.goo.ne.jp/masudaseimen/e/da60529853008b4aa93512a9fb4ee375 まあ大体米袋みたいな感じか… 落ちてきたら死ぬね!

63 22/04/25(月)20:20:44 No.920765113

>めっちゃ軽い羽毛布団が落ちてくるみたいな感じだし 羽毛布団の方が軽いのでは

64 22/04/25(月)20:21:17 No.920765416

>綿100キロってどれくらいの重さなんだろ… 水1リットルが1キログラムだから…

65 22/04/25(月)20:21:26 No.920765498

体積増えたらそれだけ圧力減るし そもそも普段から100㎏以上の空気が頭の上に乗っかってるんだ

66 22/04/25(月)20:21:54 No.920765720

>綿100キロってどれくらいの重さなんだろ… 頭の上から100キロの力で押されたくらいの重さ

67 22/04/25(月)20:22:14 No.920765876

ヘリウム100kgと鉄100kgどっちが重い? みたいな

68 22/04/25(月)20:22:50 No.920766128

たぶん鉄よりマシ程度の差しかないな… スレ画の言い草もおそらく正しい

69 22/04/25(月)20:24:09 No.920766747

頭に2トンぶつかったことあるけど100キロは耐えられるだろ

70 22/04/25(月)20:24:22 No.920766861

100kgの水はどうだろう 死ぬかな

71 22/04/25(月)20:25:04 No.920767181

圧縮すること前提なの?

72 22/04/25(月)20:25:21 No.920767344

鉄100キロもスチールウール状なら耐えられるかもしれん

73 22/04/25(月)20:25:25 No.920767374

100キロの物体の密度が空気より軽かったら?

74 22/04/25(月)20:25:28 No.920767399

>100kgの水はどうだろう >死ぬかな 2Lボトルで殴られたって大ダメージだろうし死ぬんじゃね

75 22/04/25(月)20:25:46 No.920767546

>100kgの水はどうだろう >死ぬかな 車とか潰れるんじゃなかったっけ

76 22/04/25(月)20:25:55 No.920767647

>ヘリウム100kgと鉄100kgどっちが重い? みたいな ヘリウムが降ってくる状況やだなぁ…

77 22/04/25(月)20:26:18 No.920767825

>鉄100キロもスチールウール状なら耐えられるかもしれん たぶん這って脱出するころには全身ズタズタだな

78 22/04/25(月)20:26:22 No.920767849

>100キロの物体の密度が空気より軽かったら? 真空にして降ってくる状況にすると思われる

79 22/04/25(月)20:26:23 No.920767853

>100kgの水はどうだろう >死ぬかな 容器無しで純粋に水の場合どれだけが自分の所に降ってくるかだな… でも打たせ湯とかでも体痛いんだから100キロは

80 22/04/25(月)20:26:32 No.920767937

>ヘリウムが降ってくる状況やだなぁ… 降るのか…ヘリウムって…

81 22/04/25(月)20:26:40 No.920767998

>綿百キロでググったら圧縮してこれぐらいあるらしい >https://blog.goo.ne.jp/masudaseimen/e/da60529853008b4aa93512a9fb4ee375 こんなもんなのか 死ぬな

82 22/04/25(月)20:26:59 No.920768145

正確な話をしたいならどの高さからどれくらいの加速度で落ちてくるかという話にもなる

83 22/04/25(月)20:27:03 No.920768177

>100キロの物体の密度が空気より軽かったら? そもそも落ちてこなくなるな

84 22/04/25(月)20:27:05 No.920768197

>>綿百キロでググったら圧縮してこれぐらいあるらしい >>https://blog.goo.ne.jp/masudaseimen/e/da60529853008b4aa93512a9fb4ee375 >まあ大体米袋みたいな感じか… >落ちてきたら死ぬね! 鉄よりは骨と肉で耐えられる可能性ある

85 22/04/25(月)20:27:07 No.920768211

>100kgの水はどうだろう >死ぬかな こうオシッコマン100キロみたいな存在がジョロジョロ出すぶんにはよくない?

86 22/04/25(月)20:27:19 No.920768290

>100キロの物体の密度が空気より軽かったら? 下手な体育館より広い体積になってそう

87 22/04/25(月)20:27:21 No.920768308

私はどっちでも構わんッ

88 22/04/25(月)20:27:22 No.920768318

ふとんの重さが5キロぐらいらしいから ふとん20個が頭に落ちてくるのはだいぶヤバい

89 22/04/25(月)20:27:26 No.920768347

100kgの炊き立てのお米ならなんとかなりそう

90 22/04/25(月)20:28:09 No.920768672

>100kgの炊き立てのお米ならなんとかなりそう あっつい!!!!!

91 22/04/25(月)20:28:19 No.920768760

>気がするだらけになる

92 22/04/25(月)20:28:36 No.920768921

>真空にして降ってくる状況にすると思われる 頭の上だけ真空にしたら人間は上に向かってすっ飛んでいくことになるぞ

93 22/04/25(月)20:29:01 No.920769113

>>ヘリウムが降ってくる状況やだなぁ… >降るのか…ヘリウムって… 液体になってれば多分

94 22/04/25(月)20:29:08 No.920769169

こういうの考えるの面白いよね

95 22/04/25(月)20:29:30 No.920769341

>100kgの炊き立てのお米ならなんとかなりそう 熱の殺意がすごい

96 22/04/25(月)20:29:34 No.920769378

ヘリウムふってきたら窒息するじゃん…

97 22/04/25(月)20:29:36 No.920769396

100kgの布団をそっと乗せられても首の骨折れて死ぬ気はする

98 22/04/25(月)20:31:13 No.920770196

東南アジアで頭にでかい籠乗っけて果物売ってるババアとか100キロ以上乗せてたよ

99 22/04/25(月)20:31:14 No.920770215

>100kgの布団をそっと乗せられても首の骨折れて死ぬ気はする 普通の掛け布団だとしても100キロは拷問みたいな圧力がかかると思う

100 22/04/25(月)20:32:43 No.920771044

でもよう…1気圧だと10cm四方に空気100kgの重さが掛かってるぜ?

101 22/04/25(月)20:33:10 No.920771291

綿100は万一衝撃に耐えられても最終的に窒息的死に方しそうだなぁ

102 22/04/25(月)20:33:41 No.920771551

>100kgの布団をそっと乗せられても首の骨折れて死ぬ気はする 流石にそれで死んでたら組体操とか出来ないんじゃねえかな

103 22/04/25(月)20:34:47 No.920772149

綿100kgと鉄100kgの違いは何秒で100kgの衝撃を受けるかが全然違うと思う あたった瞬間に硬いから全衝撃を1点受ける鉄と あたってから沈んで実際に100kg分受け切るまでに若干かかる綿と

104 22/04/25(月)20:34:55 No.920772215

ネタと区別がつかんが本気でレスしてる「」も混じってんのか?

105 22/04/25(月)20:35:29 No.920772489

>流石にそれで死んでたら組体操とか出来ないんじゃねえかな 頭の上に100kgの人間が落ちて来る組体操は普通に死亡事故起きるんじゃないかな…

106 22/04/25(月)20:36:20 No.920772948

そりゃブロック状に圧縮した綿は重いだろ…

107 22/04/25(月)20:36:37 No.920773110

つまりなんの物質だろうが100kgの物が落ちてきたら人間は死ぬ

108 22/04/25(月)20:36:54 No.920773261

クソデカ体積になった場合一点に圧力かけるの難しい たわんで大部分が地面に接触したり

109 22/04/25(月)20:37:20 No.920773453

>頭の上に100kgの人間が落ちて来る組体操は普通に死亡事故起きるんじゃないかな… 力士養成学校でもなければ普通100キロは土台だわな…

110 22/04/25(月)20:37:29 No.920773526

まぁ100kgの鉄の塊が頭に落ちたら確実に死ぬだろうし綿の方が可能性あるわ

111 22/04/25(月)20:37:52 No.920773719

>つまりなんの物質だろうが100kgの物が落ちてきたら人間は死ぬ 冥王星ぐらいの重力ならどうなんだろう

112 22/04/25(月)20:38:01 No.920773797

百キロの水とかでも相当やばそう

113 22/04/25(月)20:38:28 No.920774069

圧縮しない場合の百キロの綿とか半テニスコートサイズあるだろ…

114 22/04/25(月)20:38:33 No.920774110

無風で考えても綿にかかる空気の浮力を考えると100㎏重そのままかかるわけじゃないから 「※ただし真空とする」って前提条件が欲しい これなら死ぬと安心して答えられる

115 22/04/25(月)20:38:51 No.920774303

>冥王星ぐらいの重力ならどうなんだろう 冥王星で100kgのモノならやはり死ぬ

116 22/04/25(月)20:39:57 No.920774916

>圧縮しない場合の百キロの綿とか半テニスコートサイズあるだろ… もうちょっと圧縮したサイズのそれが全身を覆ったら抜け出せるんだろうか…

117 22/04/25(月)20:40:03 No.920774971

どうにかして100㌔でも死なない物質を作り出せないだろうか?

118 22/04/25(月)20:40:08 No.920775017

100kgの長ーーい矢が手を貫通するとかなら助かる

119 22/04/25(月)20:40:14 No.920775076

>無風で考えても綿にかかる空気の浮力を考えると100㎏重そのままかかるわけじゃないから >「※ただし真空とする」って前提条件が欲しい >これなら死ぬと安心して答えられる まず窒息するだろうしね

120 22/04/25(月)20:40:17 No.920775107

水中で100kgなら綿で

121 22/04/25(月)20:41:03 No.920775489

マットで包んで死亡とかあったし綿100キロも普通に死にそう

122 22/04/25(月)20:41:42 No.920775832

100㌔の酸素!これなら死なない!

123 22/04/25(月)20:42:52 No.920776450

>100㌔の酸素!これなら死なない! 静電気一つで死ねる

124 22/04/25(月)20:43:22 No.920776704

空気じゃなくて酸素か…

125 22/04/25(月)20:45:54 No.920778053

綿だろうが100キロは100キロなんだから死ぬは死ぬだろ

126 22/04/25(月)20:46:22 No.920778312

高濃度の酸素は毒だってエンポリオが言ってた

127 22/04/25(月)20:46:40 No.920778438

空気抵抗…

128 22/04/25(月)20:47:05 No.920778652

>綿だろうが100キロは100キロなんだから死ぬは死ぬだろ 綿の状態によるでしょ 解されていたら窒息しそうだけど

129 22/04/25(月)20:47:47 No.920778985

>綿だろうが100キロは100キロなんだから死ぬは死ぬだろ その理屈だとまず大気圧で死んでる

130 22/04/25(月)20:49:15 No.920779745

密度のせいで100キロのサッカーボールと100キロのぶあつい布団みたいな感じで 一瞬当たるだけで終わりかおおわれて抜け出せないかみたいな違いはあるか…

131 22/04/25(月)20:50:28 No.920780343

>その理屈だとまず大気圧で死んでる 大気圧は同じ力で内外から押されてるって習わなかった?

↑Top