22/04/25(月)18:55:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/25(月)18:55:01 No.920731840
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/25(月)18:55:36 No.920732031
ぼろたろう
2 22/04/25(月)18:56:17 No.920732284
なんか言え
3 22/04/25(月)18:56:39 No.920732419
調子悪そう
4 22/04/25(月)18:56:45 No.920732458
強さを認め信頼していたお供が突然救うべき人間を殺すのを手伝うような行動をしただけでショックを受けて寝込んで御輿劣化する雑魚
5 22/04/25(月)18:58:03 No.920732932
すぐ隣に猿と鬼いるな
6 22/04/25(月)18:58:13 No.920732983
お前…
7 22/04/25(月)18:58:25 No.920733066
黙ってると怒ってる顔に見えて怖いよ
8 22/04/25(月)18:58:41 No.920733183
予告でマスター変身する後ろでめっちゃきびだんご食っててダメだった
9 22/04/25(月)19:00:55 No.920733996
番組開始前は「縁が出来た!」とか「祭りだ!」とかキャッチーさで推しておいて本編始まったらしっとりとした繊細さを出してくるあざとさにやられる
10 22/04/25(月)19:02:33 No.920734586
日曜からずっとカタログにいるな
11 22/04/25(月)19:03:42 No.920735036
>番組開始前は「縁が出来た!」とか「祭りだ!」とかキャッチーさで推しておいて本編始まったらしっとりとした繊細さを出してくるあざとさにやられる よく分かんないところもあるけど面白いのが困る 困らない
12 22/04/25(月)19:06:28 No.920736008
4話辺りからスペックは完璧人間なのに守護らねば…って庇護欲を抱かせるキャラになっていくの上手いと思う
13 22/04/25(月)19:08:50 No.920736864
俺は人を殴らない→このままでは足手纏いだ!稽古を付けてやる!!! 何故なのか
14 22/04/25(月)19:08:50 No.920736865
ひょっとしてこいつ ウィザードなんかと同じく変身してわざとカッコつけてるだけで中身はめちゃ繊細なのでは
15 22/04/25(月)19:09:00 No.920736918
視聴者の興味やテンションの導線を引くのがめちゃくちゃ上手い
16 22/04/25(月)19:09:40 No.920737170
>ひょっとしてこいつ >ウィザードなんかと同じく変身してわざとカッコつけてるだけで中身はめちゃ繊細なのでは OPの歌詞がね…
17 22/04/25(月)19:12:25 No.920738210
公式ホームページの白倉の「人間を描くのは説明じゃダメで時間が必要なんです」がまさにその通りというかどんどんいろんな面が見えてくるのは楽しい
18 22/04/25(月)19:14:57 No.920739103
思ったより追い込みのテンポがはやい……
19 22/04/25(月)19:16:52 No.920739801
今日の朝刊に乗ってて今年の戦隊は凄くカオスですって紹介されてた
20 22/04/25(月)19:17:26 No.920739995
実は一番マトモなやつなんでは
21 22/04/25(月)19:17:51 No.920740150
>公式ホームページの白倉の「人間を描くのは説明じゃダメで時間が必要なんです」がまさにその通りというかどんどんいろんな面が見えてくるのは楽しい 何を考えてどういう行動をするのか太郎自身はウソつかずに説明してくれたりもする
22 22/04/25(月)19:18:31 No.920740403
設定だけじゃなくて人間描けてる作品で嬉しい
23 22/04/25(月)19:18:42 No.920740457
ヤクザ脚本のこの繊細な人間描写がよく出来過ぎてる分サブとか怖すぎてできない
24 22/04/25(月)19:19:10 No.920740623
雉野つよし…何故だ…
25 22/04/25(月)19:20:04 No.920740952
人間見えてる部分が全部じゃないもんな… にしても雉…お前…
26 22/04/25(月)19:21:48 No.920741560
仮にトンチキ要素なかったら暗すぎるよこれ
27 22/04/25(月)19:21:59 No.920741629
>設定だけじゃなくて人間描けてる作品で嬉しい これが白倉が惚れ込んだ筆だ
28 22/04/25(月)19:22:01 No.920741646
タロウは嘘はつけないけど出生自体が嘘みたいな話になったらどうなるんだろ
29 22/04/25(月)19:22:25 No.920741772
多分これから脳人側もどんどん掘り下げて死ぬんだろうけど死んでほしくない~!させるんだろうなって…
30 22/04/25(月)19:22:39 No.920741861
ヒーロー番組って子供に対して教育的な内容になるのはよくあると思ってたけど タロウの仕事に対する考えとか見てると大人な自分も教育されてしまう
31 22/04/25(月)19:22:45 No.920741899
自分の愛する人を命の危機に晒した奴を鎮圧するとして どうせなら重い罰を与えてほしいと感じるのはあまりにも人間すぎるから…
32 22/04/25(月)19:23:17 No.920742102
>仮にトンチキ要素なかったら暗すぎるよこれ 幸せがよく分からない! 盗作!! 犯罪者! 妻のためなら悪は消えて良いと思ってる! 無職!!
33 22/04/25(月)19:23:24 No.920742146
>設定だけじゃなくて人間描けてる作品で嬉しい 8話でこの急展開ぶっ込んでも雉はそういうことするかも…ってちゃんと説得力ある描写になってるのは凄い
34 22/04/25(月)19:23:57 No.920742368
つよし回多いけど退場しないでくれ
35 22/04/25(月)19:24:40 No.920742604
追加戦士以外で死ぬとしたらいつ以来になる?
36 22/04/25(月)19:25:34 No.920742953
いろいろ問題があるのは否定できないけど 乗ってる時は別格のヤクザの腕見せられて嬉しいって謎の感想を抱きつつある
37 22/04/25(月)19:25:49 No.920743045
>多分これから脳人側もどんどん掘り下げて死ぬんだろうけど死んでほしくない~!させるんだろうなって… ちょっとソノイは既にそうなってるというか アイツヒトツ鬼容赦無く始末する以外は紛れもなくヒーローでは…?
38 22/04/25(月)19:26:27 No.920743300
お互い変身前のドンモモとソノイの組み合わせは最高だったよ… なんとか共闘展開来ないかな…
39 22/04/25(月)19:27:02 No.920743522
ソノザはまだ不気味だけど人間と笑いに興味があるって時点で面白キャラの片鱗はある気がする
40 22/04/25(月)19:27:06 No.920743549
>今日の朝刊に乗ってて今年の戦隊は凄くカオスですって紹介されてた 今年だけじゃねぇ!
41 22/04/25(月)19:28:46 No.920744182
前から雉野さんの出番が多いことは指摘されてたけ変身バンクも雉野さん多いんだよな
42 22/04/25(月)19:28:53 No.920744221
>お互い変身前のドンモモとソノイの組み合わせは最高だったよ… >なんとか共闘展開来ないかな… 木場さんみたいに一時的な共闘はあるかもしれないけど ヤクザルールからすると人間ころころしちゃってるから最後はやっぱり死ぬんだろうな
43 22/04/25(月)19:29:11 No.920744342
>仮にトンチキ要素なかったら暗すぎるよこれ じかーいじかいはおもしろ要素しかないからすごい
44 22/04/25(月)19:29:42 No.920744518
キバの兄さんパターンもあるからなあ
45 22/04/25(月)19:29:45 No.920744542
脳人組も絶対人間との交流でそれぞれ別の思想にシフトしていくやつだよね
46 22/04/25(月)19:29:47 No.920744554
>ヤクザルールからすると人間ころころしちゃってるから最後はやっぱり死ぬんだろうな ヤクザ脚本その辺は厳しいもんな… あれ…雉お前…
47 22/04/25(月)19:30:11 No.920744717
日曜日の朝ちゅんよ?
48 22/04/25(月)19:30:26 No.920744799
満遍なく順番回すんじゃなくて明らかに雉野さんに比重偏ってるよね オニシスは出番自体は多いけど案外、情緒面での掘り下げは浅い
49 22/04/25(月)19:30:37 No.920744867
>脳人組も絶対人間との交流でそれぞれ別の思想にシフトしていくやつだよね ソノニが一番に転びそう
50 22/04/25(月)19:30:39 No.920744880
>前から雉野さんの出番が多いことは指摘されてたけ変身バンクも雉野さん多いんだよな 時がきたら見れなくなるかもしれないんだね…
51 22/04/25(月)19:31:02 No.920745019
>キバの兄さんパターンもあるからなあ Pがメールしまくるんだ…
52 22/04/25(月)19:31:19 No.920745120
>キバの兄さんパターンもあるからなあ ニーサンは一応は作中唯一の人殺しの嶋さん殺しは嶋さん助けてたってことでキャンセルされたからな…まぁ本編外でキングとしての粛清はしてるはずだが
53 22/04/25(月)19:31:45 No.920745274
ソノイはあくまで鬼化したものの排除のために働いてるだけだからまだわからんね
54 22/04/25(月)19:32:12 No.920745432
ソノザは早めに退場しそうだけど頑張ってほしい
55 22/04/25(月)19:32:31 No.920745537
井上脚本の教科書みたいな展開を畳み掛けてきてるのに展開の予測が付かないのはすげえぜ
56 22/04/25(月)19:32:59 No.920745724
これまでのヤクザ作品と比べてもキャラ描写のバランス感覚が凄えと思う
57 22/04/25(月)19:33:07 No.920745778
ご丁寧に交代制度あるみたいだし…
58 22/04/25(月)19:33:17 No.920745830
>脳人組も絶対人間との交流でそれぞれ別の思想にシフトしていくやつだよね 作品全体として知らない・理解しないことが生む分断・排斥みたいなのを強く意識してる感じがあるから 人間を理解しようとアプローチするソノニソノザはこの先システム的に人間の欲望を排除する存在でいられるかはあやしいよね
59 22/04/25(月)19:33:24 No.920745871
>つよし回多いけど退場しないでくれ 酷い事をしたけど奥さんが犠牲になってキビポイントで復活を目指すくらいで良いよ モチベ的に
60 22/04/25(月)19:34:00 No.920746101
>あれ…雉お前… 死ぬよりキツい目に遭わされるかもしれないし… それはどっちかというと靖子世界か
61 22/04/25(月)19:34:20 No.920746230
そもそも怪人を死なせるのはヒーローらしからぬ行為なのか? という見方も出来るし相当際どいところに爆弾投げてきた
62 22/04/25(月)19:34:23 No.920746248
松浦APが中々優秀な感じはする
63 22/04/25(月)19:34:28 No.920746270
何というか記号的なキャラ付けして終わり!って作品がそこそこある中でしっかり人間味のある人間を書いてくれてる感じがして凄くのめり込んでしまう
64 22/04/25(月)19:34:46 No.920746389
アバターに精神乗っ取られてんじゃないかって不安だったけど素が出て安心した
65 22/04/25(月)19:35:05 No.920746509
>>つよし回多いけど退場しないでくれ >酷い事をしたけど奥さんが犠牲になってキビポイントで復活を目指すくらいで良いよ >モチベ的に GANTZだこれ!
66 22/04/25(月)19:35:39 No.920746701
変身前の交流は他の戦隊に比べて薄いはずなのにキャラ同士がしっかり関係しあってるのがすごい
67 22/04/25(月)19:35:44 No.920746748
ヤクザは基本的に問題児部分を先に描いてからいいとこを見せていく、最初いい人っぽいのが逆に危なくなっていくのは今作もそうなんだけどスロースターターな過去作に比べると早く細かく善性描写やフォロー入れてるよね
68 22/04/25(月)19:37:03 No.920747201
加減しろ馬鹿! まだ8話だぞ!
69 22/04/25(月)19:37:13 No.920747270
>酷い事をしたけど奥さんが犠牲になってキビポイントで復活を目指すくらいで良いよ >モチベ的に 井上は人間関係の広がりを重視するからそういう展開やらんと思う だから悪堕ちして敵になると予想してる
70 22/04/25(月)19:37:18 No.920747297
正直令和に井上出して不安感はあったがしっかり現代的にアップデートしてきてすげえよ本当
71 22/04/25(月)19:37:35 No.920747407
犬はバンバみたいな役者さん想定されたキャラなのかなと思った 犬の役者さんはちょっと童顔で可愛すぎる
72 22/04/25(月)19:38:18 No.920747677
>そもそも怪人を死なせるのはヒーローらしからぬ行為なのか? >という見方も出来るし相当際どいところに爆弾投げてきた 誰かを守るために人が変化した怪人を殺すというのはやってるヒーロー多いよね でもそれは元に戻す手段がないからで元に戻せるのに怪人が死ぬようにするのは珍しいと思う
73 22/04/25(月)19:38:20 No.920747688
今までの回は説明回でここからが本番って言ってたけど本当に本番だなってなるなった
74 22/04/25(月)19:38:33 No.920747760
ヤクザの芸風が意外と現代的というかSNS時代の若者にマッチしてる
75 22/04/25(月)19:39:10 No.920747999
それでも雉野さんは好きなので残留してほしい...
76 22/04/25(月)19:39:23 No.920748090
出てくるチンピラは平成
77 22/04/25(月)19:39:28 No.920748135
と言うか脳人達って人間じゃないから 脳人達が鬼を始末するのとタロウ達がアノーニ始末してるのに差がないのに一方的に罰が下るのっておかしいんじゃないかな…
78 22/04/25(月)19:40:49 No.920748606
序盤は破天荒な勢いで興味を引いて5話の立て籠りでキャラクターを集合させて内面に踏み込むことで一気に愛着を持たせる流れが本当に見事だった…
79 22/04/25(月)19:41:15 No.920748752
>犬はバンバみたいな役者さん想定されたキャラなのかなと思った >犬の役者さんはちょっと童顔で可愛すぎる 愛嬌ある人がやらないとトゲトゲしくなるからね
80 22/04/25(月)19:42:09 No.920749061
>序盤は破天荒な勢いで興味を引いて5話の立て籠りでキャラクターを集合させて内面に踏み込むことで一気に愛着を持たせる流れが本当に見事だった… なのでここで雉のキャラクターをもう一手進める
81 22/04/25(月)19:42:33 No.920749218
残留してくれないとみんな楽しもうぜって感じのエンディングの歌詞が安っぽくなるというか雉野さんはみんなに入れなかったんだな...ってなっちゃうから勘弁して欲しい
82 22/04/25(月)19:42:41 No.920749267
犬は真面目な子ががんばって虚勢貼ってる感じはする
83 22/04/25(月)19:43:32 No.920749584
どうして…
84 22/04/25(月)19:44:16 No.920749885
>正直令和に井上出して不安感はあったがしっかり現代的にアップデートしてきてすげえよ本当 ところどころ平成どころか昭和後期くらいの描写出てきてちょっと笑う
85 22/04/25(月)19:44:17 No.920749890
そういやドンブラザーズのチョコって犬と雉のパッケージがないんだよね
86 22/04/25(月)19:44:57 No.920750122
本人もアップデートしてるけど周りが上手く支えてるとこもあるんじゃないかな
87 22/04/25(月)19:44:58 No.920750128
もしかして犬と雉は仮メンバーで本採用メンバーきたタイミングでショーで使われるようなスーツになる…?
88 22/04/25(月)19:45:17 No.920750221
バンバが犬は怖すぎだろ!? あの顔で半裸なんだぜ
89 22/04/25(月)19:45:42 No.920750375
少なくとも今作の怪人はごく普通の一般人が暴走してるだけでヒーローが助けなきゃいけない相手として描いてるから他作品のヒーローは怪人を殺してるっていうのはお門違いじゃないかな…
90 22/04/25(月)19:45:55 No.920750457
普通だったら怪人化してもみんなの力で浄化されて一皮剥けましたで終わるけどヤクザ脚本だしな…
91 22/04/25(月)19:46:24 No.920750631
>本人もアップデートしてるけど周りが上手く支えてるとこもあるんじゃないかな 現代の価値観じゃアレなとこはインテリヤクザあたりがしっかりコントロールしてそう
92 22/04/25(月)19:46:33 No.920750692
>犬は真面目な子ががんばって虚勢貼ってる感じはする 無実の罪で指名手配されてる人としては正解って事じゃん!
93 22/04/25(月)19:46:39 No.920750732
敏樹脚本だけどクセの強さが完全に良い方向に向かってて凄い
94 22/04/25(月)19:47:21 No.920750998
>と言うか脳人達って人間じゃないから >脳人達が鬼を始末するのとタロウ達がアノーニ始末してるのに差がないのに一方的に罰が下るのっておかしいんじゃないかな… 地球人や地球人型の生命体と、見た目がかけ離れた生命体とでは扱いに差があるのがヒーロー番組のお約束ではあるよな
95 22/04/25(月)19:47:23 No.920751007
東映公式だと松浦サブPが毎回長文と写真載せてる情熱の強さを感じる
96 22/04/25(月)19:48:00 No.920751223
次回もサバイヴ相撲あるの楽しみ
97 22/04/25(月)19:48:05 No.920751248
「」の倫理観がぐらぐらになってる…
98 22/04/25(月)19:48:16 No.920751303
いつか動くであろう元老院がどうなるかだな
99 22/04/25(月)19:48:51 No.920751529
平成一期で見たヤクザコンビ作品特有の次回どうなるんだよ!?って牽引力みたいなのはヒシヒシと感じる
100 22/04/25(月)19:48:58 No.920751572
>東映公式だと松浦サブPが毎回長文と写真載せてる情熱の強さを感じる 毎回毎回おい人が思ってたけど言わないであげたことを!ってことにガンガン突っ込んできて笑う
101 22/04/25(月)19:49:23 No.920751723
お前たちはまだタロウを知らない
102 22/04/25(月)19:50:47 No.920752227
>井上脚本の教科書みたいな展開を畳み掛けてきてるのに展開の予測が付かないのはすげえぜ まさか構えてたのに背後から殴られるとは思わなかった
103 22/04/25(月)19:51:45 No.920752599
ドンブラでは白倉Pが変化を求めてるからメンバーチェンジはめっちゃありそうなんだよな OPで踊ってる人が変更するわけだからまさに変化の象徴的出来事といえるし
104 22/04/25(月)19:52:03 No.920752720
>>井上脚本の教科書みたいな展開を畳み掛けてきてるのに展開の予測が付かないのはすげえぜ >まさか構えてたのに背後から殴られるとは思わなかった いろんな衝撃展開は警戒してた筈なんだけど完全に死角だった…
105 22/04/25(月)19:52:22 No.920752817
なんかすごい色々と力入れてるのはわかる
106 22/04/25(月)19:52:30 No.920752871
>少なくとも今作の怪人はごく普通の一般人が暴走してるだけでヒーローが助けなきゃいけない相手として描いてるから他作品のヒーローは怪人を殺してるっていうのはお門違いじゃないかな… ヒトツ鬼を消去させないってのも各メンバーがその場その場で自発的にやってるだけで そういう使命を与えられてるわけでもないという危うさはある
107 22/04/25(月)19:52:38 No.920752932
衝撃的すぎて俺とは縁が無かったみたいだ
108 22/04/25(月)19:52:44 No.920752973
販促大丈夫?
109 22/04/25(月)19:52:50 No.920753011
>バンバが犬は怖すぎだろ!? >あの顔で半裸なんだぜ なんで脱ぐの…
110 22/04/25(月)19:53:00 No.920753072
最初から最後まで固定なのタロウと鬼頭先生と俳句の猿だけで残りは定期的に入れ替えありそう
111 22/04/25(月)19:53:15 No.920753168
昔シンケンジャーでも年明けのシンケンレッドのネタバレでimgが大揺れしたし 革新的なことが起こると盛り上がるよ
112 22/04/25(月)19:53:21 No.920753208
>>バンバが犬は怖すぎだろ!? >>あの顔で半裸なんだぜ >なんで脱ぐの… 脱ぎたいって言ってたから…
113 22/04/25(月)19:54:10 No.920753502
>昔シンケンジャーでも年明けのシンケンレッドのネタバレでimgが大揺れしたし >革新的なことが起こると盛り上がるよ 龍騎を作った夫婦は人の心がないのかな
114 22/04/25(月)19:54:22 No.920753575
考えてみれば販促的にはあくまでキジブラザーが居ればよくて雉野つよしでないといけない理由はないんだよな 玩具のパッケージとかにも雉野さんが載ってるわけじゃないし
115 22/04/25(月)19:54:57 No.920753787
ぶっちゃけバンダイ的には主人公が大活躍すればOK