ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/25(月)17:08:19 No.920701304
Link試して初めて気付いたんだけどUSB-3のType-Cケーブルって結構高級品なんだね家探したら一本しかそれらしいのがなかった 考えてみれば当たり前だけどQuest2や他の電気製品に付いてたケーブルは充電用で高速データ通信に使うようなもんじゃなかった
1 22/04/25(月)17:10:21 No.920701836
amazonbasicで探せ
2 22/04/25(月)17:15:56 No.920703325
公式の奴いちまんえんくらいする
3 22/04/25(月)17:17:15 No.920703683
公式のは光ファイバー使ってるから高いだけ 別メーカーの安いやつでいいよ
4 22/04/25(月)17:17:31 No.920703751
コード買ったはいいけどエッチなゲームするぶんには普通のルーター+AirLinkで何も困らなかった
5 22/04/25(月)17:19:59 No.920704407
vrcでフルトラを使う上でデスクやカウチ機能を使うならvirtual desktopのステージトラッキングは必須
6 22/04/25(月)17:26:44 No.920706170
virtual desktopいいよね… さすが出来よすぎて公式に抹殺されそうになっただけある
7 22/04/25(月)17:29:49 No.920706995
RadeonのグラボでAirLink使うとビットレート100MBまでしか選べないんだけど virtual desktopだともっとビットレート高く設定できる?
8 22/04/25(月)17:30:53 No.920707286
>virtual desktopいいよね… >さすが出来よすぎて公式に抹殺されそうになっただけある 最高画質だとairlinkとか直繋ぎが強いけどステージトラッキングが便利すぎて変えれない・・・
9 22/04/25(月)17:31:34 No.920707479
>RadeonのグラボでAirLink使うとビットレート100MBまでしか選べないんだけど >virtual desktopだともっとビットレート高く設定できる? 高くはできるけどquest2の処理性能的にも遅延なく快適に使えるのはだいたい60MBぐらいまでという認識
10 22/04/25(月)17:34:52 No.920708366
2000円もありゃ3.0の中華ケーブル買えるっしょ
11 22/04/25(月)17:42:59 No.920710368
>高くはできるけどquest2の処理性能的にも遅延なく快適に使えるのはだいたい60MBぐらいまでという認識 逆にその程度のビットレートでも快適に使えるのか ありがとう
12 22/04/25(月)18:20:33 No.920720653
radeonだとrelive VRで無線VRできるからためしてみたら?
13 22/04/25(月)18:21:26 No.920720923
>radeonだとrelive VRで無線VRできるからためしてみたら? なんかそんなメニューがRadeonSoftwareにあるのは知ってたけどそれ単体で無線VR実現できるのか…調べてみる!