22/04/25(月)15:33:12 「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/25(月)15:33:12 No.920678956
「」が散々ネタにしてるからどんだけクソ漫画なのかと 試しに満喫で読んでみたら普通におもしろいじゃん… 「」ひどいよ…
1 22/04/25(月)15:33:56 No.920679116
続編がね
2 22/04/25(月)15:34:35 No.920679256
バトル・キングあたりからちらほら
3 22/04/25(月)15:34:41 No.920679276
鉄拳伝は面白いと散々言われていたが…
4 22/04/25(月)15:34:42 No.920679282
ちょい読みでそんなスレを立てるのは気が早いんやっ
5 22/04/25(月)15:35:55 No.920679591
続編のTOUGHもなんだかんだ面白いよ
6 22/04/25(月)15:36:23 No.920679688
アワワ…猛人Tシャツもアレだけどこの理髪店の前掛けみたいな服装もどうかと思うですゥ!
7 22/04/25(月)15:36:56 No.920679816
龍継ぐまで読まんかいっ
8 22/04/25(月)15:37:05 No.920679853
闇猿(ダークモンキー)の辺りからよくわかんなくなってくるんだよね ミノル・ノートとか舐めてんじゃねえぞこら
9 22/04/25(月)15:37:11 No.920679876
高校鉄拳伝だけでタフった気になるな
10 22/04/25(月)15:37:25 No.920679945
ハイパー・バトル編までは文句なしに名作なんだ
11 22/04/25(月)15:38:32 No.920680246
もう似たような本文で立ったスレ10000回は見たんだ 悔しいだろうがファンが増えたんだ
12 22/04/25(月)15:38:43 No.920680277
タフくんなかなかええやつやんけ!
13 22/04/25(月)15:40:06 No.920680656
ムフフTOUGHまでなら間違いなく格闘漫画の最高峰 そこからネタ愚弄漫画に変身するの
14 22/04/25(月)15:40:28 No.920680760
>タフくんなかなかええやつやんけ! でもケンカのふっかけ方がクソコテのそれ
15 22/04/25(月)15:41:19 No.920680962
龍継読みはじめてキー坊出てくるとこまで読んだっス なんか前作までのかっこいい主人公がイキってて嫌なんスけど…
16 22/04/25(月)15:42:08 No.920681161
惰性だけで続いてる龍継こそが真のタフと考えられる
17 <a href="mailto:s">22/04/25(月)15:43:32</a> [s] No.920681512
あとこの漫画の独特の煽り方とか喋り方って意外と癖になるね…
18 22/04/25(月)15:43:34 No.920681518
>龍継読みはじめてキー坊出てくるとこまで読んだっス >なんか前作までのかっこいい主人公がイキってて嫌なんスけど… もう少し読み進め鬼龍のように
19 22/04/25(月)15:43:38 No.920681532
面白さとは別なところで独特のシュールさがあって そこがネタになる一因というのは理解できたと思うんだ
20 22/04/25(月)15:46:06 No.920682122
ムフフ名作なのはギリギリTOUGHまで それ以降は猿になるの
21 22/04/25(月)15:47:44 No.920682503
はっきりクソ漫画と言えるのはヤクザ空手編~ブル松田編と龍継ぐらいのもんなんや
22 22/04/25(月)15:48:59 No.920682786
おいおい天狗編も相当アレでしょうが
23 22/04/25(月)15:49:43 No.920682986
龍継のキー坊なんでこんな嫌なやつになっちゃったの?
24 22/04/25(月)15:49:47 No.920683008
TOUGHで綺麗に終わらせてるのに龍継があのザマだから余計酷く見えるんだよね
25 22/04/25(月)15:50:00 No.920683066
OTONとか普通に名作だしカッコいい
26 22/04/25(月)15:50:10 No.920683101
マイペンライ
27 22/04/25(月)15:50:40 No.920683220
ダーク・モンキーとかハイパー・キクタ辺りから本格的になってきてる気がするんだよね
28 22/04/25(月)15:51:07 No.920683323
鉄拳伝までは面白いって口を揃えて言ってるのに全く信じられてないんだよね 凄くない?
29 22/04/25(月)15:51:36 No.920683442
いつ見ても初期キー坊の来ているスカジャンもどきのデザインがよくわからない
30 22/04/25(月)15:52:12 No.920683597
龍継にも朝昇とかヨッちゃんみたいな頼れる仲間ほしいなぁ
31 22/04/25(月)15:52:29 No.920683666
猿先生って次の強敵が前の強敵をぶっ飛ばして登場するの好きだよね
32 22/04/25(月)15:52:35 No.920683684
みんな口悪くてビビる
33 22/04/25(月)15:52:35 No.920683686
OTONは好きだよ
34 22/04/25(月)15:52:41 No.920683704
ムフフフキー坊が悪ぶってるのはタンカー編前まで それ以降は龍星がクソ主人公に変身するの
35 22/04/25(月)15:52:47 No.920683725
持ち味である人情味と迫力ある格闘描写が合わさって滅茶苦茶面白いんだよね すごくない?
36 22/04/25(月)15:53:25 No.920683900
>面白さとは別なところで独特のシュールさがあって 初期でよく話題になるのだと頭撃ち抜かれてるとこが新聞に載ってる辺りとかかな
37 22/04/25(月)15:53:27 No.920683910
筋肉でナイフ取り出すシーンいる?
38 22/04/25(月)15:53:28 No.920683914
おいおい龍継も面白い場面はたまにあるでしょうが
39 22/04/25(月)15:53:53 No.920684025
>はっきりクソ漫画と言えるのはヤクザ空手編~ブル松田編と龍継ぐらいのもんなんや 鯱山とブル松田の試合は面白いけどそれ以外本当にクソっスね
40 22/04/25(月)15:53:58 No.920684054
後なんだかんだで猿先生の描く女の子可愛いっスよね
41 22/04/25(月)15:54:00 No.920684063
>はっきりクソ漫画と言えるのはヤクザ空手編~ブル松田編と うn >龍継ぐらいのもんなんや 長すぎるんだよね
42 22/04/25(月)15:54:38 No.920684216
ハイパー・キクタだけ別の漫画
43 22/04/25(月)15:55:22 No.920684390
NEO坊vs28号まではツッコミどころ満載だけど面白く読めるんだ その後は…えっなにっなにこれ?ねーっなんなのこの展開
44 22/04/25(月)15:57:06 No.920684785
トダーとか出てきたのは未だに猿先生がSF・バトル漫画に未練があるからだと思う
45 22/04/25(月)15:57:11 No.920684796
締め技メインの格闘漫画って印象だったわ
46 22/04/25(月)15:57:15 No.920684820
両方秒殺とかじゃなくてヤクザ空手には苦戦して鯱山速攻なのは本当にわかんないんだよね
47 22/04/25(月)15:57:25 No.920684858
鉄拳伝は間違いなく名作なんだよね
48 22/04/25(月)15:57:43 No.920684921
鉄拳伝はじっくり読んでみるっス
49 22/04/25(月)15:58:20 No.920685088
>両方秒殺とかじゃなくてヤクザ空手には苦戦して鯱山速攻なのは本当にわかんないんだよね さっさとファントム・ジョー編に移行したかったと考えられる
50 22/04/25(月)15:58:41 No.920685170
>トダーとか出てきたのは未だに猿先生がSF・バトル漫画に未練があるからだと思う まあもうあれだけ好き勝手にメカ系出せれば満足なんじゃないっスかね…
51 22/04/25(月)15:58:59 No.920685253
龍を継ぐ男もタンカー編までと四大幻獣編辺りからはまあ面白いよ
52 22/04/25(月)15:59:22 No.920685353
メカ描きたい病はタンカー編あたりから抑えきれてなかったんだよね
53 22/04/25(月)15:59:31 No.920685378
悪魔王子編はなかなか面白いと考えられる
54 22/04/25(月)15:59:40 No.920685415
スレ・モブは今のうちに初期に出るオカンの顔をよく覚えておいたほうがいいっス
55 22/04/25(月)15:59:51 No.920685460
短編だと本当に良い話でキャラの落とし所も救いが有るのにどうして長編でキャラの扱いが雑なのか不思議っス
56 22/04/25(月)16:00:13 No.920685536
本音を言うと短編をもっと描いてほしいんだ パラタフは素直に良かったんだ
57 22/04/25(月)16:00:14 No.920685546
>締め技メインの格闘漫画って印象だったわ 総合格闘技的な寝技や関節技の応酬は漫画家界でも1、2を争う上手さだと思う
58 22/04/25(月)16:00:23 No.920685574
龍継も面白い部分はあるから読まずに愚弄するのはルールで禁止スよね?
59 22/04/25(月)16:00:45 No.920685659
龍継ぐまではギリギリ許容できるんや…
60 22/04/25(月)16:01:32 No.920685862
龍継もガルシア出てくるまではまだ面白いんだよね
61 22/04/25(月)16:02:17 No.920686042
仁清も連載化したらクソボケがー!になったから もう長期はやめた方がいいと考えられる
62 22/04/25(月)16:02:42 No.920686140
>短編だと本当に良い話でキャラの落とし所も救いが有るのにどうして長編でキャラの扱いが雑なのか不思議っス それは単に長編より短~中編に向いてる人ってだけだと思うっス
63 22/04/25(月)16:02:58 No.920686220
田代さんは編集も気づかなかったんスかね
64 22/04/25(月)16:02:59 No.920686222
ロックアップも読め… 鬼龍のように
65 22/04/25(月)16:03:02 No.920686238
>短編だと本当に良い話でキャラの落とし所も救いが有るのにどうして長編でキャラの扱いが雑なのか不思議っス 高校鉄拳伝あたりまでは最初クズな敵でも戦いの最後は爽やかに終わったりで良かったんっスよね toughの途中あたりからなんかね…
66 22/04/25(月)16:03:36 No.920686389
面白くなかったらここまで続いてないっス 長期漫画の初期はだいたいハズレない
67 22/04/25(月)16:03:40 No.920686405
>トダーとか出てきたのは未だに猿先生がSF・バトル漫画に未練があるからだと思う ルーニンですでに息切れしてただろうがあーーーーーーーっ!?
68 22/04/25(月)16:03:41 No.920686409
「どうして教えてくれなかったの…」ってスレ文と同じ匂いがするんだよね
69 22/04/25(月)16:03:55 No.920686476
マネモブからはネタにされるけどキャプテン・マッスルや野蛮人どもは結構好きなんだよね 愛ちゃんは素直に強かったしそれが負けたら恥も外聞もなく武器解禁するのは悪役として好感が持てる
70 22/04/25(月)16:04:02 No.920686494
>田代さんは編集も気づかなかったんスかね 編集がロック・アップのファンでショックのあまり放心していたのだと思われる
71 22/04/25(月)16:04:48 No.920686643
まあ猿空間送りは割りと初期から頻発してるんだけどなブヘヘ…
72 22/04/25(月)16:05:01 No.920686693
>面白くなかったらここまで続いてないっス >長期漫画の初期はだいたいハズレない むしろ鉄拳伝の初期ってキツくない?
73 22/04/25(月)16:05:09 No.920686729
龍継坊が鉄拳伝の技でガルシアにリベンジする展開は熱いんだよね
74 22/04/25(月)16:05:10 No.920686733
龍継最初ら辺しか読めてないんだけどキー坊が最強になってるってマジなの?
75 22/04/25(月)16:05:16 No.920686763
>力王も読め… >鬼龍のように
76 22/04/25(月)16:05:22 No.920686776
最近の猿・マーケティングでルーニン読んでみたらいきなりメカ・フットが出てきてテンション上がったんだよね
77 22/04/25(月)16:05:48 No.920686872
>龍継最初ら辺しか読めてないんだけどキー坊が最強になってるってマジなの? TOUGH終盤の時点でもうなっとるわっ
78 22/04/25(月)16:06:03 No.920686924
>>面白くなかったらここまで続いてないっス >>長期漫画の初期はだいたいハズレない >むしろ鉄拳伝の初期ってキツくない? ハッピーハッピーやんケ
79 22/04/25(月)16:06:12 No.920686964
最初は街のケンカ自慢くらいの相手と友情を交わしつつやり合ってたのに今はロボットやおもしろギミック超人たちと戦ってるのは長期連載の悲哀を感じますね
80 22/04/25(月)16:06:28 No.920687019
クロちゃんの消失はリアルタイムで追ってたら絶対気づかない自信があるんだよね
81 22/04/25(月)16:06:38 No.920687063
龍継キー坊は幽玄の技を多用しないのでまだ有情だと考えられる
82 22/04/25(月)16:07:00 No.920687131
一番使いやすいなんだよねが出たのが龍継なんだよね
83 22/04/25(月)16:07:51 No.920687349
>まあ猿空間送りは割りと初期から頻発してるんだけどなブヘヘ… アイアン木場まわりは時空が歪んでるんだ 木場戦の途中でクロちゃん消えたしその後も元からいた木場の息子が消えたかわりに新しい息子が生えてきた
84 22/04/25(月)16:08:26 No.920687483
>クロちゃんの消失はリアルタイムで追ってたら絶対気づかない自信があるんだよね あんなにおいしい設定のキャラを猿空間に送るのは勿体無いと思うんっスよね ケンシロウに対するレイみたいなポジションなのに…
85 22/04/25(月)16:08:32 No.920687515
寺に修行に行って寝技が凄い人と戦うとまで読んだんだけどアイアン木場戦めちゃめちゃ良くない? あとアイアン木場戦以降ここで見たことある定型が押し寄せてきて駄目だった
86 22/04/25(月)16:08:46 No.920687559
無料で読んでるけど定型になってるシーンが思ったより出てこなくて不意に出てくると何か笑ってしまう
87 22/04/25(月)16:08:46 No.920687562
>アイアン木場まわりは時空が歪んでるんだ >木場戦の途中でクロちゃん消えたしその後も元からいた木場の息子が消えたかわりに新しい息子が生えてきた その木場の息子もタイムリープして田代さんを自殺に追い込んだりしてるんだよね 怖くない?
88 22/04/25(月)16:09:01 No.920687608
正直アイアン木場までは好きだけどそれ以降あわないんだよね… ヤクザ空手くらいから定型が増えてきて逆に楽しいんだ
89 22/04/25(月)16:09:14 No.920687662
柔の章のおかげで漫画家として劣化したわけじゃないと分かって酷いんだよね
90 22/04/25(月)16:09:51 No.920687810
ガルシア虐が凄すぎるんだよね ひどくない?
91 22/04/25(月)16:10:13 No.920687888
僕はタフにお金を払いたくありません それでもタフを全て読めますか?
92 22/04/25(月)16:10:15 No.920687897
時系列のあれこれは別にするとガルシア救出までは結構まとまってたと思うんだよね NEO坊VSガルシアかっこよかったし 米軍から助けたガルシアを米軍に保護してもらってから以降戸惑ってるのが俺なんだよね
93 22/04/25(月)16:10:23 No.920687926
なんでタフだけテキトーに描いてもウケるのか猿先生もわかっていないんだ
94 22/04/25(月)16:10:27 No.920687954
>>クロちゃんの消失はリアルタイムで追ってたら絶対気づかない自信があるんだよね >あんなにおいしい設定のキャラを猿空間に送るのは勿体無いと思うんっスよね >ケンシロウに対するレイみたいなポジションなのに… あの後も覇生流とか幽玄とか出てきて兄弟流派多くない?となる
95 22/04/25(月)16:10:29 No.920687957
龍継は2日ほどでネームを作っていると考えられる
96 22/04/25(月)16:10:37 No.920687989
読み始めたのは弱きものが話題になってた頃なんだよね もう随分昔なんだよね…
97 22/04/25(月)16:11:10 No.920688131
>ミノル・ノートとか舐めてんじゃねえぞこら ミノル君元気かな…
98 22/04/25(月)16:11:10 No.920688133
頭がいい=東大って固定観念はどうにかならないのか いいんすか、これ?
99 22/04/25(月)16:11:21 No.920688171
>続編がね 続編も面白い
100 22/04/25(月)16:11:44 No.920688268
>僕はタフにお金を払いたくありません >それでもタフを全て読めますか? マンガ・BANGを入れろ… 鬼龍のように
101 22/04/25(月)16:12:09 No.920688360
幻突がクソ技すぎるんだよね 出し得じゃない?
102 22/04/25(月)16:12:39 No.920688470
しゃあけど しゃあ! なにっ? が本当に初期も初期からずっとモブから主要キャラまで満遍なく言っててダメだった
103 22/04/25(月)16:12:42 No.920688478
>僕はタフにお金を払いたくありません >それでもタフを全て読めますか? はい!マンガBANGで読めますよ!(ニコニコ
104 22/04/25(月)16:12:49 No.920688503
>頭がいい=東大って固定観念はどうにかならないのか >いいんすか、これ? IQを誇れ 鬼龍のように
105 22/04/25(月)16:12:57 No.920688532
>>続編がね >続編も面白い こ、こんなの納得できない…
106 22/04/25(月)16:13:12 No.920688583
>頭がいい=東大って固定観念はどうにかならないのか >いいんすか、これ? 猿漫画読んでる低脳な読者の頭にはそのくらい分かりやすい方がいいんじゃないっスか? 忌憚のない意見ってやつっス
107 22/04/25(月)16:13:25 No.920688640
いまハイパー・バトル編だけどオトンの魅力だけで読み進めてる所はある
108 22/04/25(月)16:13:26 No.920688642
>街で騒ぎ=youtubeって固定観念はどうにかならないのか >いいんすか、これ?
109 22/04/25(月)16:13:29 No.920688653
おとんが人気出るのがよく分かる鉄拳高校時代
110 22/04/25(月)16:13:48 No.920688725
>しゃあけど >しゃあ! >なにっ? >が本当に初期も初期からずっとモブから主要キャラまで満遍なく言っててダメだった あ あ あ あ あ あ
111 22/04/25(月)16:14:01 No.920688784
>幻突がクソ技すぎるんだよね >出し得じゃない? 塊蒐拳連打し始める鷹兄もなかなかクソゲー感がある
112 22/04/25(月)16:14:06 No.920688801
>>街で騒ぎ=youtubeって固定観念はどうにかならないのか >>いいんすか、これ? おいおい鉄拳伝では警察が介入していたでしょうが
113 22/04/25(月)16:14:12 No.920688825
しゃあけど無料公開やと残念ながら巻末おまけの鬼龍のギャグ漫画が足りんわっ
114 22/04/25(月)16:14:18 No.920688847
グラップラー刃牙と高校鉄拳伝タフは戦い方をお互い入れ替えた方がしっくりくるんだよね
115 22/04/25(月)16:14:19 No.920688853
シリーズ通して面白いけど 面白さの意味は変質しているんだよね すごくない?
116 22/04/25(月)16:14:49 No.920688967
タフの関節の取り合いは格闘漫画の中でも一番と言って良いと思ってる
117 22/04/25(月)16:14:59 No.920688997
>おとんが人気出るのがよく分かる鉄拳高校時代 オトン強いし茶目っ気あるしいいよね… 鉄拳伝だと
118 22/04/25(月)16:15:03 No.920689011
バスターズが猿空間に送られてまた四大幻獣が部下に戻ってきたのはわけがわからないんだよね
119 22/04/25(月)16:15:32 No.920689127
登場人物の加齢もきっちり描く画力は本当に凄いと思うんだよね
120 22/04/25(月)16:15:47 No.920689182
TOUGH終盤にもなると関節技も減ってくるんだ
121 22/04/25(月)16:16:26 No.920689330
>グラップラー刃牙と高校鉄拳伝タフは戦い方をお互い入れ替えた方がしっくりくるんだよね 言われてみたら刃牙全然関節技使わんな ヘッドロックと虎王くらい?
122 22/04/25(月)16:16:45 No.920689404
強キャラだったオトンがボロボロにやられるのを見るのが辛いんだ
123 22/04/25(月)16:16:51 No.920689423
読んでたら高校鉄拳伝の回想に尊鷹が出てきてビックリしたんだよね てっきりTOUGHでいきなりでっち上げられたキャラみたいなイメージだった…
124 22/04/25(月)16:16:56 No.920689443
TDK1回戦タフくんが勝ったのをウキウキで金時に報告するおとんが可愛いんだ
125 22/04/25(月)16:17:22 No.920689545
読んでて思ったのは鷹兄が自由すぎるというか鬼龍よりもこの人が一番ヤバいんじゃないっスかね?
126 22/04/25(月)16:17:53 No.920689638
読んでるとハイパー・バトル予選から(PC書き文字)が乱用されてて笑いが止まらなかったんだ
127 22/04/25(月)16:17:55 No.920689650
ジイちゃんオトンと小さい団地でワイワイ暮らしてた雰囲気が好きだったんだよね 今はどこに住んでるのかすらわからないんだ
128 22/04/25(月)16:18:34 No.920689806
高校鉄拳伝のオトンが魅力的なキャラだからTOUGH序盤は本当に読んでて辛いんだよね
129 22/04/25(月)16:18:40 No.920689831
今ガルシアと戦ってるところなんだけど今のところ鬼龍に強いイメージしかないんだけどどの辺から情けなくなるの?
130 22/04/25(月)16:19:23 No.920689979
>今ガルシアと戦ってるところなんだけど今のところ鬼龍に強いイメージしかないんだけどどの辺から情けなくなるの? ネタバレなしでちゃんと読んで欲しいんだね
131 22/04/25(月)16:19:23 No.920689983
>ジイちゃんオトンと小さい団地でワイワイ暮らしてた雰囲気が好きだったんだよね >今はどこに住んでるのかすらわからないんだ あの倉庫みたいな所かな? そういえばオトンってなんの仕事してるんでしたっけ?
132 22/04/25(月)16:19:38 No.920690034
>今ガルシアと戦ってるところなんだけど今のところ鬼龍に強いイメージしかないんだけどどの辺から情けなくなるの? カモがネギしょってやってきたぜぇグヘヘヘヘ…
133 22/04/25(月)16:19:49 No.920690073
オトンはOTONだと銀行務めになってるけど 仕事何してるか実際は謎なんだ
134 22/04/25(月)16:19:56 No.920690103
クズ野郎だった木場の死に様でうるっと来ちゃったんだよね もしかして猿先生は人情物の天才なんじゃないスか?
135 22/04/25(月)16:20:19 No.920690176
>読んでるとハイパー・バトル予選から(PC書き文字)が乱用されてて笑いが止まらなかったんだ う あ あ あ あ あ あ あ
136 22/04/25(月)16:20:22 No.920690188
>今ガルシアと戦ってるところなんだけど今のところ鬼龍に強いイメージしかないんだけどどの辺から情けなくなるの? あと30巻くらい先かな…
137 22/04/25(月)16:21:12 No.920690365
>クズ野郎だった木場の死に様でうるっと来ちゃったんだよね >もしかして猿先生は人情物の天才なんじゃないスか? ロップアップ読めば猿先生のプロレスに向ける熱意と人情物の相性の良さが分かるんだ
138 22/04/25(月)16:21:50 No.920690504
鉄拳伝の鬼龍は最後まで鬼龍だからそこで読み終わるのもアリなんだよね
139 22/04/25(月)16:21:54 No.920690521
マンガ・BANGでチマチマ読んでたTOUGHも明日分で終わるんだ 無料コイン制でも意外と読めるっスね
140 22/04/25(月)16:22:00 No.920690549
格闘漫画とか格闘小説描く人ってみんなプロレス好きだよね
141 22/04/25(月)16:22:25 No.920690647
トーナメント編は突然キー坊のセコンドにアイアン木場の息子のトレーナーが定着してて困惑しかないんだよね ぽっと出の上に絡みとか全然なかったじゃん!!!
142 22/04/25(月)16:22:34 No.920690687
変な中黒がマジだったことに一番驚いてるのは俺なんだよね ミス・チルはなくない?
143 22/04/25(月)16:22:51 No.920690738
>ロップアップ読めば猿先生のプロレスに向ける熱意と人情物の相性の良さが分かるんだ ちょいちょいタフ筆頭に自分の漫画の自虐ネタが入ってて笑ったんだよね
144 22/04/25(月)16:23:04 No.920690799
>鉄拳伝の鬼龍は最後まで鬼龍だからそこで読み終わるのもアリなんだよね 最後にハゲたのはなんだったんっスかね?
145 22/04/25(月)16:23:25 No.920690883
>ちょいちょいタフ筆頭に自分の漫画の自虐ネタが入ってて笑ったんだよね 悲しき過去…
146 22/04/25(月)16:23:40 No.920690949
>トーナメント編は突然キー坊のセコンドにアイアン木場の息子のトレーナーが定着してて困惑しかないんだよね >ぽっと出の上に絡みとか全然なかったじゃん!!! なんか急に知らん人がセコンドについてる…と思ったらアイアン木場の息子のトレーナーかよあれ
147 22/04/25(月)16:23:48 No.920690977
あばれブン屋も読め 鬼龍の様に
148 22/04/25(月)16:24:05 No.920691029
>最後にハゲたのはなんだったんっスかね? 髪の毛描くのも大変なんやで ちっとは配慮してくれや
149 22/04/25(月)16:24:07 No.920691045
いま漫画・BANGでその額…500億のあたりまで読んだんだけど そろそろ読むの辞めたほうが幸せになれる?
150 22/04/25(月)16:24:10 No.920691060
呪怨なんてクソ技を後世に残すんじゃねえ!
151 22/04/25(月)16:24:19 No.920691091
>>ロップアップ読めば猿先生のプロレスに向ける熱意と人情物の相性の良さが分かるんだ >ちょいちょいタフ筆頭に自分の漫画の自虐ネタが入ってて笑ったんだよね モンスター 怪物とか格闘クソ漫画にしか居ないけどお客は皆それを見に来てるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
152 22/04/25(月)16:24:35 No.920691156
>>ロップアップ読めば猿先生のプロレスに向ける熱意と人情物の相性の良さが分かるんだ >ちょいちょいタフ筆頭に自分の漫画の自虐ネタが入ってて笑ったんだよね 師匠の平松先生も愚弄してたのは笑ったんっスよね あの師弟仲良さそうっスけど
153 22/04/25(月)16:25:12 No.920691273
>いま漫画・BANGでその額…500億のあたりまで読んだんだけど >そろそろ読むの辞めたほうが幸せになれる? トダー編からただでさえ多い龍継発の定型が爆発的に増えるんだ 最後まで読まんかいっ
154 22/04/25(月)16:25:16 No.920691282
マンガ・BANGで鉄拳伝読んでたけどメダル回復待ちきれなくて全巻買っちゃった…
155 22/04/25(月)16:25:31 No.920691330
ロップアップは終始軸がブレないまま終わったのが評価高いんだ
156 22/04/25(月)16:25:35 No.920691347
>呪怨なんてクソ技を後世に残すんじゃねえ! おは覚吾
157 22/04/25(月)16:25:57 No.920691431
龍継ぐはタフ君が幽玄技全然使わないのが気に食わないんだよね… ビッグ・ピッグとかもっと瞬殺できただろうがよー!
158 22/04/25(月)16:26:31 No.920691542
龍継ぐは龍姫戦かキーガル戦がピークなんだよね
159 22/04/25(月)16:27:22 No.920691721
>龍継ぐはタフ君が幽玄技全然使わないのが気に食わないんだよね… >ビッグ・ピッグとかもっと瞬殺できただろうがよー! 私は使った上で負けてる 満足か?
160 22/04/25(月)16:27:43 No.920691789
美術館編は猿が描いていたと考えられる
161 22/04/25(月)16:27:46 No.920691797
今日もこうしてタフを語るんだ 読者のマネ・モブ化が深まるんだ
162 22/04/25(月)16:27:47 No.920691802
高校鉄拳伝でもヨシキVSプロレスラーとかはプロレス愛溢れてるんだ 震えるほど怖いのに虚勢を貼ってでも強い男を演じなければならない それがプロレスラー…悲哀を感じますね
163 22/04/25(月)16:27:57 No.920691833
幻突出せば悪魔王子も瞬殺だと考えられる
164 22/04/25(月)16:29:37 No.920692201
>あとこの漫画の独特の煽り方とか喋り方って意外と癖になるね… 語録なんて言われるが 実際心に残る言い回しのセンスは名作の条件の一つなんだよねすごくない?
165 22/04/25(月)16:30:03 No.920692298
1話1話に含まれる定型が多過ぎて摂取量過多なんだよね
166 22/04/25(月)16:30:32 No.920692411
ヨッちゃんは毎回奇襲されてケガしたり可哀想なんだ…
167 22/04/25(月)16:31:02 No.920692522
個人的には出所するまでの傷だらけの仁清もオススメしたい 出所するまではマジで話題のロックアップに負けないくらいの名作なんだ…
168 22/04/25(月)16:31:43 No.920692652
幻突が強すぎて迂闊に出せないんだよね
169 22/04/25(月)16:32:18 No.920692784
>ヨッちゃんは毎回奇襲されてケガしたり可哀想なんだ… 初期ヨッちゃんは怪我を喜んでたからマイ・ペンライ
170 22/04/25(月)16:32:22 No.920692797
ぶっちゃけ今の幻覚バトルよりは幽玄編みたいなオカルトバトルになった方がマシなんだ
171 22/04/25(月)16:32:24 No.920692804
何年もかけてガルシアを救い出す ↓ 簡単に米軍に明け渡した挙げ句自殺される この辺はガチ愚弄まみれだったんだよね
172 22/04/25(月)16:32:41 No.920692857
>龍継ぐはタフ君が幽玄技全然使わないのが気に食わないんだよね… >ビッグ・ピッグとかもっと瞬殺できただろうがよー! でも使わなくても割合瞬殺が多いんだよね 凄くない?
173 22/04/25(月)16:32:56 No.920692908
朝昇とオトンのキャラは今まで読んだ作品の中でもトップクラスに好きになったんだよね
174 22/04/25(月)16:33:38 No.920693053
一巻と短くて名作だから林狼も買うのんよ
175 22/04/25(月)16:34:17 No.920693198
でもおとんが活躍できてるのは嬉しいんだよね …なんでタフくんは幻魔拳存在すら知らないんスか? 継承者だろえーっ
176 22/04/25(月)16:34:21 No.920693218
朝昇がいつのまにか仲間みたいになってるの笑っちゃうんすよね
177 22/04/25(月)16:34:43 No.920693305
>朝昇がいつのまにか仲間みたいになってるの笑っちゃうんすよね 戦えば戦友やんけ
178 22/04/25(月)16:34:47 No.920693318
ヨッちゃん朝昇オトンは良いキャラしてる
179 22/04/25(月)16:35:09 No.920693391
タフ語を現実で喋ると社長に呼び出されて減給されたりするから注意しろよ
180 22/04/25(月)16:35:27 No.920693456
しゃあっコブラソード!が本当にしゃあっコブラソード!で嬉しかったんだよね
181 22/04/25(月)16:35:40 No.920693499
>タフ語を現実で喋ると社長に呼び出されて減給されたりするから注意しろよ 痛々しくて涙が出ちゃうよ
182 22/04/25(月)16:36:03 No.920693586
>個人的には出所するまでの傷だらけの仁清もオススメしたい >出所するまではマジで話題のロックアップに負けないくらいの名作なんだ… 終盤のあれは何だったんスかね…? あと旦那さんは特に陰謀に巻き込まれたとかじゃなく 普通に交通事故で死んだってことでいいんスかね…?
183 22/04/25(月)16:36:11 No.920693618
なんで朝昇と義生だけあんなに猿空間から逃れられたのかわかんないんだよね
184 22/04/25(月)16:36:41 No.920693724
TOUGHも本格格闘とかじゃなくてKOFみたいな格ゲー漫画と思えば十分楽しめた 龍継ぐはもう少しちゃんと設定とか練ってほしかったしネオキー坊の態度が嫌だった
185 22/04/25(月)16:36:59 No.920693787
>なんで朝昇と義生だけあんなに猿空間から逃れられたのかわかんないんだよね 身もふたもない言い方をすると元ネタの人が猿先生と仲よかったからなんだ チームタフなるものまで結成していたんだ
186 22/04/25(月)16:37:20 No.920693866
タフ終盤で今まで戦ったキャラが総勢で応援するかと思ったら数名止まりで本気でびっくりしたんだよね 普通もっと出さない?
187 22/04/25(月)16:37:27 No.920693884
鉄拳伝だとまだ普通の食事してたんだよね
188 22/04/25(月)16:37:32 No.920693905
>>なんで朝昇と義生だけあんなに猿空間から逃れられたのかわかんないんだよね >身もふたもない言い方をすると元ネタの人が猿先生と仲よかったからなんだ >チームタフなるものまで結成していたんだ 朝昇って元ネタいるの!?
189 22/04/25(月)16:38:15 No.920694074
>朝昇って元ネタいるの!? https://m.youtube.com/channel/UCWp8NWb0DfdUrmsJFAy0DbQ ユーチューブもやってるぞ
190 22/04/25(月)16:38:38 No.920694170
>鉄拳伝だとまだ普通の食事してたんだよね いや 1話の時点で普通じゃない
191 22/04/25(月)16:38:44 No.920694185
実際のところ龍継は読まなくていいよね?
192 22/04/25(月)16:38:50 No.920694212
>終盤のあれは何だったんスかね…? >あと旦那さんは特に陰謀に巻き込まれたとかじゃなく >普通に交通事故で死んだってことでいいんスかね…? ビジネスジャンプ自体が荼毘に付すことが決定してたから強引に終わらすしかなかったんだ… 掲載紙が違えばもっと違ったストーリーになってたと思われる
193 22/04/25(月)16:38:55 No.920694229
>鉄拳伝だとまだ普通の食事してたんだよね 初っ端から牛乳ご飯とかやってただろえーっ
194 22/04/25(月)16:39:13 No.920694286
>鉄拳伝だとまだ普通の食事してたんだよね コンビニ弁当か肉まんか豚の餌やんケ
195 22/04/25(月)16:39:21 No.920694311
>実際のところ龍継は読まなくていいよね? だめ
196 22/04/25(月)16:39:30 No.920694345
>実際のところ龍継は読まなくていいよね? 我が名は尊鷹を見ないのはかなり勿体無いと考えられる
197 22/04/25(月)16:39:36 No.920694374
タフくんが載ってた頃のヤンジャンの悲しき現在…
198 22/04/25(月)16:40:19 No.920694540
>タフくんが載ってた頃のヤンジャンの悲しき現在… ゴールデン・カムイの完結と共に猿先生が凱旋するんだ 鼬祝え
199 22/04/25(月)16:40:24 No.920694564
>鉄拳伝だとまだ普通の食事してたんだよね 鉄拳伝の方が変な食事シーン多くない? 続編はそもそも食事シーンがほぼ無いとかは置いといて
200 22/04/25(月)16:40:42 No.920694643
>>実際のところ龍継は読まなくていいよね? >我が名は尊鷹を見ないのはかなり勿体無いと考えられる その下りはここに何回も貼られてるから読んでないのに知ってるんだよねひどくない?
201 22/04/25(月)16:40:47 No.920694672
龍継だってラスト・バトルで盛り返す可能性はまだあるッス 希望的観測ってやつッス
202 22/04/25(月)16:41:01 No.920694731
>実際のところ龍継は読まなくていいよね? みんなでプレイボーイを立ち読みするから面白いんだ 愚弄が生まれるんだ 単行本まで買う価値は全くないと考えられる
203 22/04/25(月)16:41:09 No.920694766
爺さんとテーブルで食事してた時は普通のメニューだった気がするっス
204 22/04/25(月)16:41:56 No.920694937
とはいえ横拳とか病院の階段戦とか 絵としてはいまだ一流と考えられる
205 22/04/25(月)16:42:40 No.920695109
朝昇とキー坊が仲良くなるのはわかるけど朝昇とヨっちゃんが親友みたいになってるのはわからないんだ
206 22/04/25(月)16:42:45 No.920695141
>タフくんが載ってた頃のヤンジャンの悲しき現在… カフスとかマイホームみらのさんとかか…
207 22/04/25(月)16:42:51 No.920695162
>実際のところ龍継は読まなくていいよね? 解釈違いってなりたく無ければ読まなくてもいい 割とマジでタフ信者だからこそダメージ食らう部分が多い でも我が名は尊鷹とか見てほしいという気持ちもある
208 22/04/25(月)16:43:07 No.920695238
>朝昇とキー坊が仲良くなるのはわかるけど朝昇とヨっちゃんが親友みたいになってるのはわからないんだ 友達の友達は友達なんだ
209 22/04/25(月)16:43:28 No.920695323
オトンは全編通して聖人でかっこいいんだよねすごくない?
210 22/04/25(月)16:44:01 No.920695438
幽玄あたりでかなり脳がおかしくなる
211 22/04/25(月)16:44:16 No.920695521
>オトンは全編通して聖人でかっこいいんだよねすごくない? 龍継ぐだと弱いし節穴なのが不満なのん…
212 22/04/25(月)16:44:20 No.920695536
そろそろタフ二世が読みたいですね
213 22/04/25(月)16:44:22 No.920695547
我が名は尊鷹は正直漫画を読んだ体験の中で一番の衝撃なんだよね
214 22/04/25(月)16:44:56 No.920695682
>タフ終盤で今まで戦ったキャラが総勢で応援するかと思ったら数名止まりで本気でびっくりしたんだよね >普通もっと出さない? 猿先生がそもそも覚えてないと思われる
215 22/04/25(月)16:45:02 No.920695713
タフ終盤でもネタ切れ感少しあったけど続編やって大丈夫なの?
216 22/04/25(月)16:45:07 No.920695726
スマホとタブレットを使いこなす鷹兄には一見の価値があると思われる
217 22/04/25(月)16:45:20 No.920695777
SだSが正体を表すぞからの我が名は尊鷹の流れは体内弾滑りの滅茶苦茶っぷりで散々ネタにされてるから知っでる人は多いはず
218 22/04/25(月)16:45:34 No.920695829
背中に腕組んで魔法パンチやりあう辺りはね…
219 22/04/25(月)16:45:51 No.920695900
我が名は尊鷹知ってたせいでSが姿を表す時気づいちゃって驚きがなかったんだよね
220 22/04/25(月)16:45:56 No.920695918
日下部丈一郎やばくない?
221 22/04/25(月)16:46:04 No.920695952
いやまあ灘の技使ってるし関係者なんだろうなと思ってたらお前かよ!ってなったわ尊鷹…
222 22/04/25(月)16:46:24 No.920696036
>タフ終盤でもネタ切れ感少しあったけど続編やって大丈夫なの? うーんもうタフは描きたくなかったけど渾身のルニーンとゴクサイは打ち切られたしアシを食わせないといけないからしょうがない本当にしょうがない
223 22/04/25(月)16:46:26 No.920696046
>スマホとタブレットを使いこなす鷹兄には一見の価値があると思われる 吊るされながらおじいちゃん同士が兄弟の会話すんのシュールだよね
224 22/04/25(月)16:46:32 No.920696072
>我が名は尊鷹知ってたせいでSが姿を表す時気づいちゃって驚きがなかったんだよね でも土竜さんが出てきて4週くらいでSが正体を表したのにはびっくりなんだ
225 22/04/25(月)16:46:35 No.920696087
いくら米軍に狙われてると言ってもキャラ付けが意味不明なんだよね
226 22/04/25(月)16:46:43 No.920696122
バトキン=鷹兄は猿先生にしては珍しく早くから決めていたと考えられる
227 22/04/25(月)16:47:04 No.920696207
>日下部丈一郎やばくない? 紛れもなくヤバい 格ゲーとかの住人
228 22/04/25(月)16:47:06 No.920696213
なんで鬼龍最初オトンの真似モブしてたの?ガルシア焚き付けるのは登場した後だし
229 22/04/25(月)16:47:12 No.920696235
寝技とかしっかり描くのいいよね まあ顔が三つになって口から拳が出るような漫画になるんだけど
230 22/04/25(月)16:47:21 No.920696268
>>スマホとタブレットを使いこなす鷹兄には一見の価値があると思われる >吊るされながらおじいちゃん同士が兄弟の会話すんのシュールだよね あとオトンが鷹兄にタブレットの使い方を教えてくださいするシーンとかは割と好きなんだよね
231 22/04/25(月)16:47:53 No.920696397
幽玄自体が格ゲーキャラ感ある
232 22/04/25(月)16:48:28 No.920696546
>なんで鬼龍最初オトンの真似モブしてたの?ガルシア焚き付けるのは登場した後だし オトンにやったこと擦り付けてガルシアのやる気ださせてたのに出てきちゃったら意味ないやんけ
233 22/04/25(月)16:48:30 No.920696553
寝技で40巻くらい頑張ったのがまず凄いんだよね
234 22/04/25(月)16:48:30 No.920696554
アマゾンで買い物もできるようになったんだ
235 22/04/25(月)16:48:53 No.920696652
よく貼られる第三の人格パクは普通に2ヶ月くらいかける展開を1話で纏めてるからスピーディさが凄いんだよね
236 22/04/25(月)16:49:10 No.920696727
ラインスタンプの需要があると考えられる
237 22/04/25(月)16:49:25 No.920696790
龍継ぐ入ってからは全体的に一戦一戦がみじかいんだ
238 22/04/25(月)16:49:46 No.920696868
尊敬するでっ
239 22/04/25(月)16:50:08 No.920696951
俺はメ蚊に瞬殺されるキー坊が一番衝撃だったんだよね あれ有りならもうどうしようもねぇじゃん!
240 22/04/25(月)16:51:55 No.920697383
あんな変装してても米軍にはバレバレだったのは笑ったんだよね
241 22/04/25(月)16:52:10 No.920697454
ネタにする=クソ漫画ってよく言うやつが居るけど全く理解できない
242 22/04/25(月)16:52:41 No.920697588
たとえミサイル相手にだって戦い抜いてみせる! →重機に負けてんじゃねーかえーっ
243 22/04/25(月)16:52:58 No.920697656
面白いにも2種類あるんだ タフは後者なんだ
244 22/04/25(月)16:53:08 No.920697698
>→重機に負けてんじゃねーかえーっ 戦い抜く事と勝敗は関係がないものと考えられる
245 22/04/25(月)16:53:15 No.920697729
「」の言っていた初代から尊鷹絡みになると話のグレードが落ちるというレスが忘れられない
246 22/04/25(月)16:53:42 No.920697838
>たとえミサイル相手にだって戦い抜いてみせる! >→重機に負けてんじゃねーかえーっ そういう意味ではないと考えられる
247 22/04/25(月)16:53:50 No.920697870
>たとえミサイル相手にだって戦い抜いてみせる! >→重機に負けてんじゃねーかえーっ しゃあけど灘の得意な人体特効技も関節技も効かないんじゃどうしようもないわっ
248 22/04/25(月)16:54:35 No.920698049
>戦い抜く事と勝敗は関係がないものと考えられる でも俺は勝ってほしかった…冗談抜きでメカに戦い抜くキー坊とか見たかった
249 22/04/25(月)16:55:31 No.920698279
>「」の言っていた初代から尊鷹絡みになると話のグレードが落ちるというレスが忘れられない というか話の猿濃度が間違いなく一段上がる
250 22/04/25(月)16:56:14 No.920698429
読んだらついタフ語で喋っちゃうようになるんだよね