22/04/25(月)15:17:11 本当に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/25(月)15:17:11 No.920675040
本当に気取ったOP作らせたら右に出る人はいないなって
1 22/04/25(月)15:18:26 No.920675337
梅津と並んでOPの色がわかりやすい
2 22/04/25(月)15:19:48 No.920675686
ヒゲダンの雰囲気と混ぜるのうますぎるよ……
3 22/04/25(月)15:20:11 No.920675788
P5のアニメから見ないと思ってたら復帰してくれたか
4 22/04/25(月)15:21:17 No.920676116
やたらカラフルだからすぐわかる
5 22/04/25(月)15:21:40 No.920676199
>P5のアニメから見ないと思ってたら復帰してくれたか 前クールのアニメでOP演出やったばっかりだろ!
6 22/04/25(月)15:21:44 No.920676217
キャストのテロップに関する割り切り方が凄いと思うというか映像を見せたいって圧が強すぎる
7 22/04/25(月)15:21:45 No.920676225
なんで「」ってアニメーターのこと詳しいの?
8 22/04/25(月)15:22:46 No.920676463
最近監督の名前デカくしないね
9 22/04/25(月)15:23:33 No.920676628
>なんで「」ってアニメーターのこと詳しいの? OPが好きだからな なんだこのOPって思えば誰作ったくらい調べるよ
10 22/04/25(月)15:25:20 No.920677068
髭男の曲紹介のところが読みづらすぎるのいいよね…よくない
11 22/04/25(月)15:25:39 No.920677145
乱舞のメロディのテロップをサビまでに全部片づけてそれ以降はノンテロップってのは何をそこまで演出に駆り立てているのか怖いレベル
12 22/04/25(月)15:26:08 No.920677276
EDも錦織敦史だし気合いめちゃくちゃ入ってる……
13 22/04/25(月)15:27:00 No.920677483
これ何度も言われてるけどちちが電気消してサビが始まるとともに大人の時間になるの好き
14 22/04/25(月)15:27:02 No.920677491
>髭男の曲紹介のところが読みづらすぎるのいいよね…よくない いつものことだな!
15 22/04/25(月)15:28:55 No.920677900
元々テロップなんて見てないけど作る側がここまで見せる気がないのも珍しい
16 22/04/25(月)15:28:58 No.920677919
正直曲単体だとOPもEDもあまりピンと来なかったんだけど映像見た後だとこれしかねえなってぐらい完璧だった
17 22/04/25(月)15:30:33 No.920678279
いいよねDark Sun… 最終回まで映像を引っ張るんじゃない
18 22/04/25(月)15:31:58 No.920678630
金 崎 貴 臣
19 22/04/25(月)15:32:26 No.920678766
>金 崎 貴 臣 謙虚な監督だなあ…
20 22/04/25(月)15:32:41 No.920678832
OPもEDもめっちゃおしゃれね
21 22/04/25(月)15:34:16 No.920679187
ふたばでこの人と言ったらやはりスピグラでしょう
22 22/04/25(月)15:35:57 No.920679599
部屋を暗くしたら大人の時間が始まるのいいよね…
23 22/04/25(月)15:37:19 No.920679919
一人で作ってるわけじゃないのに そんなに個人の特徴が出るものなの
24 22/04/25(月)15:37:49 No.920680051
アニメグラブルのOPはいつもの感じが抑え目だったな
25 22/04/25(月)15:38:50 No.920680313
ACCAに雰囲気が似てるという声がちらほらあったが色彩とか撮影とか音響のスタッフが同じだった
26 22/04/25(月)15:39:04 No.920680368
>一人で作ってるわけじゃないのに >そんなに個人の特徴が出るものなの コンテ切るのは同じ人だから
27 22/04/25(月)15:39:06 No.920680381
>一人で作ってるわけじゃないのに >そんなに個人の特徴が出るものなの コンテはほぼ一人で作ってるんじゃないのこの人
28 22/04/25(月)15:39:12 No.920680407
どっちもアーニャを真ん中にしてくれるのうれしい……
29 22/04/25(月)15:39:45 No.920680548
OPのはは大増量パート好き
30 22/04/25(月)15:40:29 No.920680765
演出の色がでないほうがむしろ制作体制がヤバい
31 22/04/25(月)15:43:40 No.920681545
>演出の色がでないほうがむしろ制作体制がヤバい それにしたって映像見てるだけであの人だって分かるのはやっぱ凄いと思うわ
32 22/04/25(月)15:46:24 No.920682204
ムッ!っと来たらコンテの人追えば良いのね
33 22/04/25(月)15:46:50 No.920682290
>ムッ!っと来たらコンテの人追えば良いのね 演出も色彩設計も追えばいいよ
34 22/04/25(月)15:46:59 No.920682321
よくやる短いカット連続で出すの好き
35 22/04/25(月)15:49:15 No.920682863
コンテ切ってるにしたって実際に書いてる人は複数いるだろうに毎回映像がぬるぬるしてるよね
36 22/04/25(月)15:50:16 No.920683126
クレジットの自己主張が強いのが特徴 ヤマノススメも強かった
37 22/04/25(月)15:50:54 No.920683272
コンテの話してるから石浜真史いいよね…って書き込もうとしたらスレ画石浜さんだった いいよね…
38 22/04/25(月)15:51:05 No.920683304
>クレジットの自己主張が強いのが特徴 >ヤマノススメも強かった あれも同じ人だったのか
39 22/04/25(月)15:51:41 No.920683462
べるぜバブのED見て衝撃受けた思い出
40 22/04/25(月)15:53:35 No.920683949
R.O.DとかAチャンネルとか最近だとYOASOBIの三原色も石浜さんだった気がする
41 22/04/25(月)15:55:28 No.920684411
自分の名前はすぐ隠そうとするくせに監督が他人だとデカく表示する卑怯者じゃん
42 22/04/25(月)15:55:40 No.920684469
>クレジットの自己主張が強いのが特徴 >ヤマノススメも強かった (自分が監督の時だけ自分のクレジットを極小にして2秒も出さない)
43 22/04/25(月)15:56:33 No.920684662
>自分の名前はすぐ隠そうとするくせに監督が他人だとデカく表示する卑怯者じゃん 今回は普通のサイズだろ!
44 22/04/25(月)15:56:53 No.920684737
>>クレジットの自己主張が強いのが特徴 >>ヤマノススメも強かった >あれも同じ人だったのか NHKにようこその時から一緒にやってるからね山本裕介監督とは
45 22/04/25(月)15:58:43 No.920685184
>(自分が監督の時だけ自分のクレジットを極小にして2秒も出さない) fu1009550.webp ずるいよなぁ?
46 22/04/25(月)16:00:52 No.920685688
クレジットすら画面になじませちゃうからノンクレOPが味気なく感じるとよく言われる人
47 22/04/25(月)16:01:43 No.920685905
ヤマノススメサードはやってくれなかったけど次のやつはまたやってほしい
48 22/04/25(月)16:02:34 No.920686111
新世界よりではOPすらない
49 22/04/25(月)16:03:21 No.920686319
>クレジットすら画面になじませちゃうからノンクレOPが味気なく感じるとよく言われる人 だから今回半分は二股クレジット無い映像にした
50 22/04/25(月)16:03:48 No.920686441
>>(自分が監督の時だけ自分のクレジットを極小にして2秒も出さない) >fu1009550.webp >ずるいよなぁ? そういえばこのOPってアニメーションプロデューサーのクレジットだけ超目立たせてたな…
51 22/04/25(月)16:06:39 No.920687065
東京レイヴンズのやつは監督の謙虚さばかり言われるけど曲の中盤にタイトルを出すセンスがいいよね
52 22/04/25(月)16:32:39 No.920692848
千年血戦編のOPは絶対にやってほしい