虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/25(月)12:09:30 ID:4Z39YFlk キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/25(月)12:09:30 ID:4Z39YFlk 4Z39YFlk No.920629313

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/04/25(月)12:10:29 No.920629583

デター

2 22/04/25(月)12:11:39 No.920629883

このスレは伸びる

3 22/04/25(月)12:11:41 No.920629886

登校拒否してるのかな

4 22/04/25(月)12:12:39 No.920630164

名字だと呼びにくいとか

5 22/04/25(月)12:13:07 No.920630293

苗字が被りまくる田舎の地域とかはそうなりがち

6 22/04/25(月)12:13:23 No.920630373

もうついぷり乱立のお時間か

7 22/04/25(月)12:13:50 No.920630508

みんなに◯◯君って呼ばれてたよ あんまり絡みなかったから

8 22/04/25(月)12:14:02 No.920630553

今の世代がどうか分からない… 俺が通ってたのはもう15年以上前だし

9 22/04/25(月)12:14:15 No.920630628

このスレ立てた子は何がしたいんだろう

10 22/04/25(月)12:15:37 No.920631025

ついプリが増えたと思ったら もう昼か

11 22/04/25(月)12:16:27 No.920631263

>このスレ立てた子は何がしたいんだろう この人を叩いて欲しい

12 22/04/25(月)12:19:53 No.920632270

一周回って仲良い子は苗字呼び捨てとかあったな

13 22/04/25(月)12:22:30 No.920633029

海外の話かも知れない

14 22/04/25(月)12:25:13 ID:agS/.j/2 agS/.j/2 No.920633783

俺は何故かプーさんって言われてた 黄色い靴下履いてただけでそんなに引っ張るようなネタかよって思いつつさん付けされてるからまあ良いやで3年間過ごしたけど

15 22/04/25(月)12:27:01 No.920634306

こんなんどうやって叩くんだよ

16 22/04/25(月)12:28:17 No.920634685

同じ苗字が三人いるクラスだった時に下の名前で呼ばれる奴二人と苗字で呼ばれる奴一人がいたの思い出した

17 22/04/25(月)12:34:28 No.920636521

名前の方は同じ学年に5人ぐらいいる流行りの名前だったからずっと苗字で呼ばれてたよ…

18 22/04/25(月)12:35:37 No.920636866

クラスの半分が同じ苗字だったから自然とみんな名前呼びだった

19 22/04/25(月)12:37:34 No.920637430

柚松

20 22/04/25(月)12:38:41 No.920637754

呼ばれたことがまずない 二人称はお前か君 三人称はあの人だった

21 22/04/25(月)12:41:22 No.920638550

>ID:4Z39YFlk 単発立て逃げついぷりクソ野郎のトロフィーが貰えたな

22 22/04/25(月)12:43:11 No.920639099

逆に同じ苗字が何人もいる中で苗字で呼ばれたらそいつは…

23 22/04/25(月)12:43:25 No.920639174

>クラスの半分が同じ苗字だったから そんなことある!?

24 22/04/25(月)12:44:07 No.920639395

>そんなことある!? 田舎だとある

25 22/04/25(月)12:44:09 No.920639405

世界線とは大きく出たな

26 22/04/25(月)12:44:27 No.920639492

>クラスの半分が同じ苗字だったから自然とみんな名前呼びだった 鈴木!

27 22/04/25(月)12:45:11 No.920639713

>>そんなことある!? >田舎だとある クラス半分とまではいかないが10人は同じ名字だった でも沖縄のほうがすげえって聞いた

28 22/04/25(月)12:45:14 No.920639734

地元の墓とか二種類の苗字で半分占めてる

29 22/04/25(月)12:45:17 No.920639747

名前が厳つくて発音しづらいから名字でしか呼ばれたことない 名前フルネームで呼ばれると絶対に噛まれる

30 22/04/25(月)12:45:45 No.920639898

田舎だとクラスの大半が村の名前と同じ苗字とか普通にあるよ

31 22/04/25(月)12:46:00 No.920639971

親になる「」には呼びやすさも考えて名前つけてほしいね

32 22/04/25(月)12:47:01 No.920640248

寺の周りとか旧村集落だった地域は同じ苗字すごいよね 今でも○○のタケさんみたいな呼び方で

33 22/04/25(月)12:47:34 No.920640419

>親になる「」には呼びやすさも考えて名前つけてほしいね 相手も予定もないけど子どもができたら一発で変換できる名前にしてあげたい

34 22/04/25(月)12:49:27 No.920640964

中学からの友達のこと名字で呼んでて高校時代に親離婚して名字変わったけど周りはみんな旧姓で呼んでたな

35 22/04/25(月)12:51:21 No.920641492

まずフィクションだと下の名前で呼ぶのが当たり前って感覚がピンとこない 現実よりは多いって印象あるけど初対面から当たり前なんて言うほど一般的か?

36 22/04/25(月)12:51:22 No.920641499

ダイスケなんて名前で呼んだ日にはたくさんの人が振り向く世代でして…

37 22/04/25(月)12:51:28 No.920641522

あんまり名字呼びしないはそうだけど 名前呼び捨てじゃなくあだ名ばっかじゃないか?

38 22/04/25(月)12:52:28 No.920641809

偏差値が低そう

39 22/04/25(月)12:52:31 No.920641822

シュウちゃん ぐっさん よっしー ゴリ ザキヤマ げろパン

40 22/04/25(月)12:52:59 No.920641958

世代的にだいすけやしゅんすけとか多すぎる… 女の子だとあさみとかが多い気がする

41 22/04/25(月)12:53:06 No.920642001

いいじゃんダイスケ 呼びやすい

42 22/04/25(月)12:53:27 No.920642093

メガネくんって呼ばれてたけど嫌だったから図書委員長やったよ 目論見通り委員長呼びになったよ

43 22/04/25(月)12:53:30 No.920642103

そのくらいの世界線くらい1%以下のズレで見つかるだろ…

44 22/04/25(月)12:53:34 No.920642123

松坂世代は大輔おおかったんだっけ?

45 22/04/25(月)12:54:10 No.920642308

>メガネくんって呼ばれてたけど嫌だったから図書委員長やったよ >目論見通り委員長呼びになったよ メガネ委員長にならなくてよかったな…

46 22/04/25(月)12:54:38 No.920642429

>いいじゃんダイスケ >呼びやすい 同じクラスにすら二人とか三人いても不思議じゃなかった時代がある

47 22/04/25(月)12:56:40 No.920643034

名字が珍しい上に呼びやすいから名字でしか呼ばれたことない 何なら下の名前覚えられてない

48 22/04/25(月)12:59:02 No.920643704

タカヒロとかヒロタカとかタカフミとか多かったからそいつらは大体名字で呼ばれてた気がする

49 22/04/25(月)12:59:43 No.920643893

御手洗さんとか極楽院さんかな…?

50 22/04/25(月)12:59:47 No.920643914

基本苗字呼びだったなあ 友達と苗字一緒の友達じゃないやつは下までセットで呼んでた 例えば田中だったら田中一郎まで呼ぶって感じ

51 22/04/25(月)13:00:06 No.920644007

地域差とかあるのかな? 男子校だったけど名字呼び捨てかあだ名だったなあ

52 22/04/25(月)13:01:45 No.920644418

鬼龍院とかだと名かフルネームで呼びたい

53 22/04/25(月)13:02:15 No.920644543

んなもんノリで決まるだけだろ

54 22/04/25(月)13:02:16 No.920644547

俺の世界も狭いんだろうが中高のクラスの目につく範囲全体で男女でいきなり名前で呼びあう絵面がまったく想像できない

55 22/04/25(月)13:02:39 No.920644642

俺の所は番号で呼ばれてたわ…挙手もグーだった

56 22/04/25(月)13:03:31 No.920644853

>俺の所は番号で呼ばれてたわ…挙手もグーだった 獄卒って言われたいのか

57 22/04/25(月)13:04:10 No.920644995

高校まで苗字呼びが普通だったのに大学からは名前呼びが普通になってて精神崩壊した

58 22/04/25(月)13:05:20 No.920645267

偏差値30ぐらいの学校ならそうなのかもな

59 22/04/25(月)13:06:20 No.920645496

本当に世界線が違うのかもしれない

60 22/04/25(月)13:09:58 No.920646294

鈴木くんが3人いたのであだ名か名前になった事はある

61 22/04/25(月)13:14:41 No.920647472

呼びやすいかどうかが最優先であとは思春期特有の名前で呼ぶのなんか恥ずかしいみたいなのがあれば苗字だし小学校からずっと上がってきて面子かわんねーみたいなのは名前でも呼ぶし 環境によるわなこんなの

62 22/04/25(月)13:18:05 No.920648265

親しい友達でも苗字呼び捨てかあだ名で名前呼び捨てがあんまり記憶にない

63 22/04/25(月)13:18:34 No.920648375

名前呼びの方が被ること多くて苗字の方が多かった覚え

64 22/04/25(月)13:20:24 No.920648798

言うほど名字で呼ぶかな…みたいな感覚は確かにあるわ

65 22/04/25(月)13:20:31 No.920648829

>名前呼びの方が被ること多くて苗字の方が多かった覚え これが割りとあるんだよね

66 22/04/25(月)13:21:59 No.920649188

沖縄では下の名前呼びが当然だったって沖縄出身の人が言ってたような記憶ある

↑Top