虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >名OP のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/25(月)10:05:44 No.920604211

    >名OP

    1 22/04/25(月)10:06:04 No.920604273

    パペパプー

    2 22/04/25(月)10:07:03 No.920604431

    これとPCEとWindowsのやつが素晴らしい

    3 22/04/25(月)10:07:19 No.920604471

    ナレーション銀河万丈いいよね

    4 22/04/25(月)10:07:51 No.920604543

    クース

    5 22/04/25(月)10:07:52 No.920604546

    どの機種の音源で脳内再生されるかでその人の生き様がわかるとされている

    6 22/04/25(月)10:10:02 No.920604923

    シンカイのが現時点最新なのはそろそろなんとかなんねーかな

    7 22/04/25(月)10:12:04 No.920605307

    88SR版しか脳内再生されない

    8 22/04/25(月)10:13:34 No.920605579

    ダームの塔が沈黙いたしました

    9 22/04/25(月)10:13:52 No.920605635

    コース

    10 22/04/25(月)10:14:49 No.920605822

    サターン版はいまひとつだったBGMが

    11 22/04/25(月)10:15:02 No.920605861

    X1版はPSG音源かFM音源かで喧嘩になるぞ

    12 22/04/25(月)10:15:16 No.920605896

    チース

    13 22/04/25(月)10:15:39 No.920605961

    ニース

    14 22/04/25(月)10:15:44 No.920605978

    >ダームの塔が沈黙いたしました 面白い

    15 22/04/25(月)10:16:35 No.920606122

    ちょっとイには見えない

    16 22/04/25(月)10:17:17 No.920606251

    丁ース

    17 22/04/25(月)10:20:05 No.920606789

    fu1008893.gif

    18 22/04/25(月)10:20:06 No.920606791

    fu1008892.jpg どう見てもイース

    19 22/04/25(月)10:20:21 No.920606829

    この字の雰囲気からしてもう80年代感ある

    20 22/04/25(月)10:21:04 No.920606950

    >fu1008892.jpg >どう見てもイース スクエアですよね?

    21 22/04/25(月)10:21:28 No.920607018

    >サターン版はいまひとつだったBGMが ハード別ボス曲メドレー聴くとあまりのスローテンポにずっこけそうになるやつ

    22 22/04/25(月)10:23:10 No.920607324

    なんやかんや言われるけど嫌いじゃないぜファミコン版

    23 22/04/25(月)10:24:53 No.920607618

    >この字の雰囲気からしてもう80年代感ある 古代文明に夢持ってた時代だよね

    24 22/04/25(月)10:26:52 No.920608005

    ファミコンであれを再現したのが凄いよな そして前作のロマン溢れるOP音楽と違っていきなり疾走感溢れるBGMで本作で決着を付ける感マシマシなのが素晴らしい

    25 22/04/25(月)10:27:03 No.920608041

    >fu1008892.jpg >どう見てもイース 平田弘史みたいな筆致しやがって…

    26 22/04/25(月)10:27:54 No.920608180

    >>この字の雰囲気からしてもう80年代感ある >古代文明に夢持ってた時代だよね 「なんでナウシカ描いてるの?」

    27 22/04/25(月)10:27:55 No.920608184

    雲だけ動かしたのゲームボーイ版だっけ

    28 22/04/25(月)10:28:02 No.920608212

    2のFC版は結構頑張ってる方 移植レベルで言えばまあまあだよ

    29 22/04/25(月)10:30:05 No.920608618

    いろいろいわれるPCEのBGMアレンジだがこのOPはすばらしいと思う

    30 22/04/25(月)10:30:26 No.920608691

    サターン版のpalace of destructionは割と好き

    31 22/04/25(月)10:31:22 No.920608866

    曲はこれとエターナルとクロニクルが好きだな

    32 22/04/25(月)10:34:10 No.920609441

    >なんやかんや言われるけど嫌いじゃないぜファミコン版 トンキンはfc時代はむしろ頑張った移植で褒められることが多いぞ sfcになってからだトンキンがトンキンたる由縁は

    33 22/04/25(月)10:35:13 No.920609625

    3でやらかしましてね

    34 22/04/25(月)10:35:39 No.920609694

    イース1,2やりたくなってきた…

    35 22/04/25(月)10:36:10 No.920609815

    最近の派手なやつもいいけどたまにああいう単純でシンプルなのやりたくもなるよね

    36 22/04/25(月)10:36:31 No.920609880

    >シンカイのが現時点最新なのはそろそろなんとかなんねーかな でもアレ以上のもん出せる気がしないし…

    37 22/04/25(月)10:38:32 No.920610294

    ファミコン版はダルクファクトが 「神殿の女?あいつ古代イースの女神だよ」って壮大なネタばらししてくれるらしいから見てみたい

    38 22/04/25(月)10:38:46 No.920610334

    https://twitter.com/opaimar/status/1331211253574819841 本当に平田弘史なのか…

    39 22/04/25(月)10:42:39 No.920611104

    >最近の派手なやつもいいけどたまにああいう単純でシンプルなのやりたくもなるよね 個人的には8や9あたりのシステムで1と2やりたいとも思う フラムフラガ関連は慣れてくるとなんか楽しい…

    40 22/04/25(月)10:43:02 No.920611171

    .jpgでスレ立てる奴いる!?

    41 22/04/25(月)10:45:05 No.920611564

    >個人的には8や9あたりのシステムで1と2やりたいとも思う まあわからんでもない

    42 22/04/25(月)10:45:10 No.920611583

    >ダームの塔が沈黙いたしました

    43 22/04/25(月)10:45:35 No.920611656

    OVA版もいいよね…やたら暗い雰囲気だけど

    44 22/04/25(月)10:45:44 No.920611689

    >個人的には8や9あたりのシステムで1と2やりたいとも思う 同意だがまずは5をね

    45 22/04/25(月)10:46:40 No.920611866

    >OVA版もいいよね…やたら暗い雰囲気だけど ダルクファクトが「これで良いのだアドル…行け!」って送り出してくれるのってOVA版? なんかどこかで見た気がしてならない

    46 22/04/25(月)10:48:02 No.920612137

    でもダツシュとかできたらまたルートブレイクしまくるんでしょう

    47 22/04/25(月)10:48:17 No.920612197

    >>OVA版もいいよね…やたら暗い雰囲気だけど >ダルクファクトが「これで良いのだアドル…行け!」って送り出してくれるのってOVA版? >なんかどこかで見た気がしてならない エターナルにDVDがついてたのよ

    48 22/04/25(月)10:48:49 No.920612303

    >https://twitter.com/opaimar/status/1331211253574819841 >本当に平田弘史なのか… これで予算かなりもってかれたとか

    49 22/04/25(月)10:49:11 No.920612373

    >>個人的には8や9あたりのシステムで1と2やりたいとも思う >同意だがまずは5をね だよね システムはどうあれまともな5のリメイクがまず先だよね いつまでノータッチ何だケフィン

    50 22/04/25(月)10:50:53 No.920612706

    >>OVA版もいいよね…やたら暗い雰囲気だけど >ダルクファクトが「これで良いのだアドル…行け!」って送り出してくれるのってOVA版? >なんかどこかで見た気がしてならない OVAはじつはイース1のすげー古い80年代オーラのやつと2のすげー90年代アニメ感あふれるやつの2作品あったりする 初っ端でダルク・ファクトの激励があるやつはたしか2のOVA リリアがエッチな黒い汁垂れ流すやつ

    51 22/04/25(月)10:52:03 No.920612936

    チース

    52 22/04/25(月)10:53:09 No.920613161

    >いつまでノータッチ何だケフィン 9で錬金術って言葉デテキタカラ意識はしてると思う…

    53 22/04/25(月)10:53:19 No.920613200

    黒真珠が面白がるのはPCエンジン以降だと聞いて驚いた

    54 22/04/25(月)10:55:20 No.920613610

    FC版1はダームの塔の階層が増えてると聞いてだめだった

    55 22/04/25(月)10:57:25 No.920614017

    カタログでこう見えた

    56 22/04/25(月)11:00:27 No.920614615

    スニーカー文庫のヤツで濡れ場が出て来てシコったような記憶がある あとコンプかなんがでやってた関係あるのかわかんないコミック版

    57 22/04/25(月)11:03:26 No.920615165

    https://youtu.be/LwI2mJxxKYI?t=1202 FC1の真ファクトもいいけどニセモノBGMも好き

    58 22/04/25(月)11:03:28 No.920615175

    >OVAはじつはイース1のすげー古い80年代オーラのやつと2のすげー90年代アニメ感あふれるやつの2作品あったりする 80年代風の方は波打ち際でヒゲに殴られる奴だっけ…

    59 22/04/25(月)11:04:01 No.920615293

    >あとコンプかなんがでやってた関係あるのかわかんないコミック版 ほぼオリジナルやんみたいな古いマンガのあれか 朝日新聞出版が出してた朝日コミックスっていうやつでもコミカライズあったけどファルコムはこういう企画下手なのかポシャって未完で終わってんだよな

    60 22/04/25(月)11:04:48 No.920615428

    FC版1は別物と割り切ればそこそこ ファザナドゥほど別物じゃないけど…いややっぱ大分違うなFC版1

    61 22/04/25(月)11:05:13 No.920615496

    シンカイのアレはゲームOP史でも残るレベルだから...

    62 22/04/25(月)11:07:44 No.920615996

    FC版1の許せないのは朽ちた扉くらい それ以外はよく頑張ってる

    63 22/04/25(月)11:08:10 No.920616083

    >ファザナドゥほど別物じゃないけど…いややっぱ大分違うなFC版1 本当に今更なんだけどもしかしてファザナドゥのファってファミコンのファだった…?

    64 22/04/25(月)11:10:42 No.920616604

    >FC版1の許せないのは朽ちた扉くらい >それ以外はよく頑張ってる あとはやっぱファクト戦後からEDまでの流れかなぁ… どうしてもあそこの一旦戻ってからってのが締まり悪くて…

    65 22/04/25(月)11:12:52 No.920617037

    ファザナドゥはアレはアレで好きだよ…

    66 22/04/25(月)11:13:33 No.920617193

    >シンカイのアレはゲームOP史でも残るレベルだから... 性欲異常者自身の作風はあんまり好みではないのに嫌いになれないのは若かりしころにあれを見せられてしまった刷り込みみたいなものがある

    67 22/04/25(月)11:13:52 No.920617259

    >シンカイのアレはゲームOP史でも残るレベルだから... 完全なアニメじゃなくて基本止め絵を演出でそれっぽく見せるっていう PCゲーではよくある手法なんだけど絵が美麗なのと演出神がかりすぎてそれが気にならないぐらい名OPだから…

    68 22/04/25(月)11:14:56 No.920617499

    >>ダームの塔が沈黙いたしました >面白い アドルとやらが

    69 22/04/25(月)11:16:40 No.920617851

    イースエターナルのとかminoriのエロゲのOPとか ゲームのOPに関しては本当に文句無しのクリエイターだよなシンカイ...

    70 22/04/25(月)11:18:12 No.920618188

    TO MAKE THE END OF BATTLEはこれ流れただけで勝ちみたいな所ある

    71 22/04/25(月)11:19:58 No.920618567

    >シンカイのアレはゲームOP史でも残るレベルだから... 俺あのムービーだけ暫くぼーっと眺めてた時期があったわ 映像も音楽も最高すぎる

    72 22/04/25(月)11:20:17 No.920618631

    まあYs2のオープニングだから見る側にも色々な補正も効いてた気がした

    73 22/04/25(月)11:20:40 No.920618713

    >完全なアニメじゃなくて基本止め絵を演出でそれっぽく見せるっていう 初出のPC88のOPで評価されてたリリアの振り向きシーンは気合入れて作ってたり 正当進化って感じがいいんだよな

    74 22/04/25(月)11:21:13 No.920618834

    >>>ダームの塔が沈黙いたしました >>面白い >アドルとやらが どこまでやれるか

    75 22/04/25(月)11:21:30 No.920618904

    初出のOPも山根ともおが一人で全部描いたらしいな

    76 22/04/25(月)11:21:39 No.920618944

    ミスリリアガールとかいたな…今どうしてるだろう

    77 22/04/25(月)11:22:00 No.920619020

    カタサヨリ

    78 22/04/25(月)11:24:40 No.920619605

    >スニーカー文庫のヤツで濡れ場が出て来てシコったような記憶がある あったなあ 確か裏表紙の作者の写真がヒゲグラサンの怪しげなおっさんで略歴が「クリスマスの日に地上に現れた」とか書いてあってなにこいつ…と思った記憶がある

    79 22/04/25(月)11:35:20 No.920621810

    見てないけど多分翼の生えた少年

    80 22/04/25(月)11:35:38 No.920621871

    テニス

    81 22/04/25(月)11:36:34 No.920622047

    >トンキンはfc時代はむしろ頑張った移植で褒められることが多いぞ 前社長があのイースがすきでケフィン作ったんだっけ

    82 22/04/25(月)11:41:22 No.920623059

    初めて遊んだのはガラケー版だった