虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • https:/... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/25(月)08:49:19 No.920590967

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm22668101 つべだと消されてるのか見あたらなかったんでニコデスマンが

    1 22/04/25(月)08:49:49 No.920591033

    >名OP がねえ

    2 22/04/25(月)08:53:44 No.920591723

    エロキャラデザ

    3 22/04/25(月)08:55:08 No.920591922

    なんかエロアニメで見たことある作画だ!

    4 22/04/25(月)08:56:15 No.920592102

    リアルタイムで突然の作画崩壊を味わった初めての作品

    5 22/04/25(月)08:57:04 No.920592245

    なんか弁護士のやつだっけ

    6 22/04/25(月)08:57:18 No.920592286

    して内容は?

    7 22/04/25(月)08:58:07 No.920592411

    >して内容は? …

    8 22/04/25(月)08:59:08 No.920592564

    これLiaだったか

    9 22/04/25(月)08:59:41 No.920592639

    旅客機を真っ二つにする回はすごかったね

    10 22/04/25(月)09:00:11 No.920592722

    結果的に世界観説明用の木端犯罪者の戦闘シーンが一番クオリティが高いことになってしまった

    11 22/04/25(月)09:00:38 No.920592812

    OPはいいよOPは本当に

    12 22/04/25(月)09:02:25 No.920593078

    魔禁法10条便利すぎる…

    13 22/04/25(月)09:03:25 No.920593246

    お話が良ければまだ愛せた

    14 22/04/25(月)09:06:13 No.920593677

    お話が1話の時点で死んでる珍しい例

    15 22/04/25(月)09:11:35 No.920594595

    思いつきで作ったアニメ

    16 22/04/25(月)09:13:31 No.920594918

    本編だと別にスクーターで魔法陣書いたりしないと聞く

    17 22/04/25(月)09:14:46 No.920595145

    題材というかやりたいことは分かるけどそれ監督たちには扱いきれないっスよって感じ

    18 22/04/25(月)09:15:08 No.920595208

    いい法廷アニメだな!ガリレイドンナだろ!

    19 22/04/25(月)09:15:19 No.920595240

    失礼だけど梅津さんはOPだけ作ってりゃ良いのではと思ってしまう

    20 22/04/25(月)09:16:53 No.920595534

    >いい法廷アニメだな!ガリレイドンナだろ! そっちも名OPだけど中身はね… というかこっちも探したらつべねえや

    21 22/04/25(月)09:17:47 No.920595686

    スロよく打ってたけどロボットアニメであってるよなこれ

    22 22/04/25(月)09:18:14 No.920595763

    >スロよく打ってたけどロボットアニメであってるよなこれ ロボじゃなくて魔法で作ったゴーレムだけどあってるよ

    23 22/04/25(月)09:18:48 No.920595875

    アクションシーンの一部で突然静止画になるシーンとかそれまでに前兆はあったけど最終話のピクチャードラマには参るね…

    24 22/04/25(月)09:19:30 No.920596006

    >ロボじゃなくて魔法で作ったゴーレムだけどあってるよ そういう定義言い出すとめんどくせーからおいとこうぜ 厳密な定義の話すると他のロボットアニメだってアレなのあるし

    25 22/04/25(月)09:19:32 No.920596015

    弁魔士ってなんなんだろう…ってなるくらい設定散らかってた記憶

    26 22/04/25(月)09:19:47 No.920596062

    いいクソアニメだったよ 作画もあれな感じになっていくし

    27 22/04/25(月)09:19:56 No.920596098

    >ロボじゃなくて魔法で作ったゴーレムだけどあってるよ OPロボ要素なくない?!?

    28 22/04/25(月)09:20:09 No.920596144

    さっき梅津はOPだけやっててって言われてたやつ

    29 22/04/25(月)09:20:22 No.920596179

    召喚するのに周りの金属必要って描写は好き

    30 22/04/25(月)09:21:06 No.920596306

    >いい法廷アニメだな!ガリレイドンナだろ! これとそれで完全に梅津はOPだけに専念しろとなった

    31 22/04/25(月)09:21:30 No.920596382

    内容がひどすぎて語るのがちょっとためらわれるアニメ

    32 22/04/25(月)09:21:33 No.920596397

    スロなんてあったんだ…

    33 22/04/25(月)09:21:42 No.920596420

    >弁魔士ってなんなんだろう…ってなるくらい設定散らかってた記憶 最終話で法廷で弁護してたはずなのになぜか訴えられていた展開にワシは痺れたよ

    34 22/04/25(月)09:21:45 No.920596427

    最終回が特にひどかった記憶がある

    35 22/04/25(月)09:22:30 No.920596556

    >>ロボじゃなくて魔法で作ったゴーレムだけどあってるよ >OPロボ要素なくない?!? 引用元見ればOPに限った話じゃないってわかりそうなものだけど…

    36 22/04/25(月)09:25:52 No.920597135

    最終回はガリレイドンナ並だったがどちらも記憶には残っていない

    37 22/04/25(月)09:25:58 No.920597154

    本当に梅津さんは動画だけ描いてれば世界でもトップクラスなんだけどなあ…

    38 22/04/25(月)09:26:08 No.920597184

    >最終回が特にひどかった記憶がある 身内の一人が悪魔だーと正体明かして白黒アニメになったことしか記憶にない どういうオチだったっけな

    39 22/04/25(月)09:26:54 No.920597340

    巨大ロボ回で万策尽きてたよね

    40 22/04/25(月)09:26:59 No.920597354

    なんか画面止まってなかったっけ最終回

    41 22/04/25(月)09:28:03 No.920597567

    流石にガリドン並は酷いよ!ガリドンの最終回はもうワンランク下!

    42 22/04/25(月)09:28:15 No.920597594

    >最終回はガリレイドンナ並だったがどちらも記憶には残っていない ガリレイドンナは確かガリレオ裁判したんだったか 裁判なら弁魔士でやれって突っ込んだ覚えがある

    43 22/04/25(月)09:28:30 No.920597640

    やりたいこと突っ込んでまとまらなかったタイプのアニメだから憎めないんだけどね

    44 22/04/25(月)09:29:45 No.920597856

    弁魔士が刑を執行することが割とよくあったからなんなんだろうな

    45 22/04/25(月)09:30:35 No.920598037

    >本当に梅津さんは動画だけ描いてれば世界でもトップクラスなんだけどなあ… そんな人いっぱいいるじゃんというか絵のラインから出世した監督マジでそんなんばっか

    46 22/04/25(月)09:30:41 No.920598060

    90年代ならOVAでレイプされながら事件弁護してただろうな

    47 22/04/25(月)09:30:53 No.920598098

    実況して内容考えずに見てる分には面白かった覚えがある 一人で見たらうん…

    48 22/04/25(月)09:31:41 No.920598259

    この時期裁判にハマってたのかな…

    49 22/04/25(月)09:32:52 No.920598470

    >この時期裁判にハマってたのかな… 調べて傍聴もして楽しかったみたいなことを言ってた記憶はある それが作品に反映されてたようには思えなかったが

    50 22/04/25(月)09:33:54 No.920598646

    主演の子はここからちゃんとカムバックできて良かったね…

    51 22/04/25(月)09:34:24 No.920598748

    エロアニメで作ってくれ

    52 22/04/25(月)09:34:55 No.920598821

    裁判要素も法廷ものってわけではなくふわっとしてたのがやりたいこと詰め込みすぎたというより 何も考えてないだけじゃないかとしか思えなかった

    53 22/04/25(月)09:36:08 No.920599034

    >エロアニメで作ってくれ MEZZOで我慢してくれ

    54 22/04/25(月)09:36:08 No.920599036

    >それが作品に反映されてたようには思えなかったが たぶん裁判ネタやりたかったのは本当なんだろうけど 後から描きたいシーン詰め込んで当初の主題見失っちゃったんだろうな…

    55 22/04/25(月)09:36:37 No.920599122

    ガリレイドンナもいい点がいっぱいあるんだよ

    56 22/04/25(月)09:36:50 No.920599160

    梅津は作画だけやってくれ頼む

    57 22/04/25(月)09:38:05 No.920599385

    書き込みをした人によって削除されました

    58 22/04/25(月)09:40:47 No.920599894

    >>そんな人いっぱいいるじゃんというか絵のラインから出世した監督マジでそんなんばっか >バリってまだ上澄みなのかな バリはダンクーガノヴァが急に一話減ったりしたらしいし…

    59 22/04/25(月)09:41:19 No.920599987

    作画から監督になる人はその前に演出ちゃんと経験してないと 取捨選択がまったくされない要素要素を詰め込むから話が雑になるのが特徴だ 経験積んでも鹿の王みたいなの作るザムドの監督も居るけど

    60 22/04/25(月)09:41:21 No.920599990

    >裁判要素も法廷ものってわけではなくふわっとしてたのがやりたいこと詰め込みすぎたというより >何も考えてないだけじゃないかとしか思えなかった それがまとまってないって言うんだ

    61 22/04/25(月)09:43:20 No.920600330

    一話の若本御大にセクハラされるのが生々しくて何度かお世話になった なんか日によってはそのまま性欲発散でなすがままにされてそうで

    62 22/04/25(月)09:43:51 No.920600396

    確か弁護士のこと勉強したという体でお出しされたのがこれ

    63 22/04/25(月)09:44:35 No.920600514

    作画から監督やるなら脚本とか制作進行にも軽く触れてないと絶対現場の仕事が追い付かないよねってなる 作品の尺について作画が関わること無さすぎてその辺の感覚養えないし

    64 22/04/25(月)09:46:35 No.920600859

    ファンアートでいいのがあった覚えがある

    65 22/04/25(月)09:47:10 No.920600988

    >失礼だけど梅津さんはOPだけ作ってりゃ良いのではと思ってしまう 女子高生のEDは?あれメグロックが歌っててすごくすき

    66 22/04/25(月)09:47:19 No.920601018

    >>>そんな人いっぱいいるじゃんというか絵のラインから出世した監督マジでそんなんばっか >>バリってまだ上澄みなのかな >バリはダンクーガノヴァが急に一話減ったりしたらしいし… ダンクーガノヴァは監督以前の企画の部分でぐちゃぐちゃだったって脚本家が後でブログで言ってたからな…

    67 22/04/25(月)09:47:26 No.920601041

    >それがまとまってないって言うんだ いや似ているように思うかもしれんが違うよ

    68 22/04/25(月)09:47:54 No.920601125

    今見てもサビの所やっぱ凄いわ

    69 22/04/25(月)09:49:07 No.920601316

    ロボット要素は絶対いらなかった

    70 22/04/25(月)09:49:13 No.920601334

    作画畑だけ監督としてもやれる人はいるだろ! あのほら…板野とか…

    71 22/04/25(月)09:49:52 No.920601474

    梅津画にハマってた頃わざわざ長崎から東京くんだりまで行ってコミックマーケットって所でイラスト集買ってたなあ… 他にも買うものあれば良かったけど旅費が無駄だったよ

    72 22/04/25(月)09:51:04 No.920601678

    >あのほら…板野とか… ブラスレイターガバガバにしたやつじゃん

    73 22/04/25(月)09:51:36 No.920601775

    >ロボット要素は絶対いらなかった たぶん梅津さん本人もわかってたと思う…が どうしてもやりたかったんだよ! わかれ!わかってくれ!

    74 22/04/25(月)09:53:06 No.920602055

    でもこのその場にある素材で作るから後でロボ代弁償しないといけない設定は使えるぞ!

    75 22/04/25(月)09:53:25 No.920602110

    たぶん話じゃなくて絵を描きたかったんだ

    76 22/04/25(月)09:54:40 No.920602344

    未だにロボ要素ぶっ込めば人が集まると思ってる時代錯誤なPもいるが ロボアニメの経験ちゃんと積んでないと誰も描きたがらないんだよな 最近はもうCGでいいじゃんってなってるし

    77 22/04/25(月)09:57:10 No.920602800

    >たぶん話じゃなくて絵を描きたかったんだ コンセプトアートだけでいいんじゃないかな…

    78 22/04/25(月)09:59:26 No.920603184

    OVAばっかりやってて尺の感覚がないというのはあると思う

    79 22/04/25(月)10:02:24 No.920603646

    >女子高生のEDは?あれメグロックが歌っててすごくすき 名EDであるのは間違いないけどキャラデザ擦り寄せる気皆無なのが気になってしまう

    80 22/04/25(月)10:04:51 No.920604084

    魔法系裁判ネタは余程上手くやらないと面白くならなさそう

    81 22/04/25(月)10:06:52 No.920604394

    ガリレイドンナより好き

    82 22/04/25(月)10:10:16 No.920604960

    >経験積んでも鹿の王みたいなの作るザムドの監督も居るけど ザムドはなんなんだ...

    83 22/04/25(月)10:12:22 No.920605373

    今の時代によくこんな放送事故みたいなことできるなと当時思った

    84 22/04/25(月)10:13:08 No.920605509

    >魔法系裁判ネタは余程上手くやらないと面白くならなさそう ハリポタのより良かったらいいよ

    85 22/04/25(月)10:14:15 No.920605725

    ガリレイドンナから便魔士の梅津コンボは地獄

    86 22/04/25(月)10:14:48 No.920605815

    なんかすごくWOWOWを感じる

    87 22/04/25(月)10:26:59 No.920608025

    最終回の放送版がとんでもなかったことはあまり知られていない

    88 22/04/25(月)10:27:00 No.920608032

    リアル放映時の最終話で作画崩壊じゃなくて作画停止してたのは本当にすごかった

    89 22/04/25(月)10:29:59 No.920608603

    最終話じゃないよ最終話の前だよ シルエットだけの静止画とか鼻から上だけの顔アップのみのシーンでなんとか乗り切る 最終話はエピローグみたいなもんだったから動く

    90 22/04/25(月)10:30:48 No.920608756

    これのカナダ編とかガリレイドンナの京都編とか面白かったので 監督はロードムービー的な方が向いてると思う

    91 22/04/25(月)10:32:29 No.920609094

    本編だってわりとワクワクする要素あるんだけどマジでロボが台無しにする CV高木渉のおっさん魔術師とかさー 主人公が飛び抜けて強いのはいいとしてロボはねぇだろロボは!

    92 22/04/25(月)10:32:39 No.920609124

    メゾでも最初の数話に全力投球して作画が酷いことになってたのに全く学んでない

    93 22/04/25(月)10:33:15 No.920609256

    短期間で連続でやらかしたからもう一生梅津が監督やる機会は無いと思う

    94 22/04/25(月)10:35:32 No.920609677

    村瀬監督とかも作画出身で自分の作りたいものつくってたウィッチハンターロビンとかエルゴプラクシーはこの監督作りたいもの作らせると売れるもん考えてねぇな!だったけど原作ありでハサウェイやらせたら良いもんつくったし…