22/04/25(月)04:26:42 分かる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/25(月)04:26:42 No.920565562
分かるけどNO!って程ではない 熱心な原作ファンだと見過ごせないのか
1 22/04/25(月)04:27:42 No.920565634
「やっちまったな…」って思う程度の例が多い 上手く出来てたら得した気分になる
2 22/04/25(月)04:29:24 No.920565723
ストーリー変更はif枠として見てみたい気もするんだ
3 22/04/25(月)04:29:35 No.920565736
場合によっちゃキャラの性別違ったり知らない主要キャラ生えてくるし…
4 22/04/25(月)04:31:39 No.920565881
多作な監督がルーチンワークで作りやがったな…ってケースは腹立つかもしれん…
5 22/04/25(月)04:37:14 No.920566198
無理矢理恋愛要素ねじ込む為の設定改変は何故これの実写で?となる 男上げが気に入らないから女に改変するとかもオリジナルでやれば良いのにって
6 22/04/25(月)04:39:22 No.920566327
最初にその作品ありきなんじゃなくて出演する俳優や女優のための実写化は俳優や女優のファンに向けて作られたものだから俺向けのものじゃないんだなってなる
7 22/04/25(月)04:54:22 No.920567145
クオリティが低くなければ設定変わってても許せる
8 22/04/25(月)04:56:47 No.920567267
キャプテンアメリカが指さして笑ってるスレ立ってるとああ…って察するようになった
9 22/04/25(月)05:00:40 No.920567495
髪型寄せるぐらいしてくれてもバチは当たらないんじゃねぇかな…
10 22/04/25(月)05:03:13 No.920567639
>ストーリー変更はif枠として見てみたい気もするんだ ガビ山先生のレス
11 22/04/25(月)05:06:30 No.920567816
ぶっちゃけ出来が良ければ変えてもいいけどそうならないことがほとんどじゃない? 恋愛要素は最たるものかもしれん そんなものに尺使うんじゃねーよ
12 22/04/25(月)05:07:43 No.920567891
ゴールデンカムイはアシリパさんとの恋愛物になっても許すよ
13 22/04/25(月)05:07:52 No.920567899
>男上げが気に入らないから女に改変 多分そこまで深く考えて変えてないと思うわ なんで変えるかは分からないけど…大人の事情かなあ…
14 22/04/25(月)05:08:11 No.920567922
美男美女突っ込んで恋愛要素差し込んどけば一定の視聴率やら動員数やらが見込めてしまうんだろうな…と考えると実写化担当者を手放しに攻めることはできない…
15 22/04/25(月)05:08:44 No.920567952
めちゃめちゃな改変は大体スポンサーのせいだと思うことにしてる そりゃ推しの子入れて恋愛要素盛り込むわな
16 22/04/25(月)05:11:04 No.920568071
スポンサーが決まるのはキャストが決まる前のタイミングなんだろうか
17 22/04/25(月)05:11:43 No.920568108
うまく当たるかわからない実写化をむしろ役者の舞台に仕立て上げ最大限活用する気持ちは分からんでもない ホンが下手だとダメだろうし
18 22/04/25(月)05:25:14 No.920568805
どうせ実写にするなら実写映えするところをガンガン盛って改変して作って欲しい まんまを重視した実写は不快感はないけど『実写なのに面白い』って意地の悪い見方しか楽しみ方がない…アニメでいいじゃん…
19 22/04/25(月)05:33:27 No.920569203
基本的にダメとは思わないんだけど 髪色やテカテカな服とか実写にしたときに浮いてる部分はまだずっと気になってしまう そういうものを馴染ませる技術は昔からあると思うんだけどね
20 22/04/25(月)05:34:54 No.920569271
100億かけたドラゴンボールがアレだったしな…
21 22/04/25(月)05:35:33 No.920569295
とりあえず主要キャラが日本人じゃない作品はやめよ?
22 22/04/25(月)05:36:27 No.920569351
書き込みをした人によって削除されました
23 22/04/25(月)05:37:25 No.920569414
>とりあえず主要キャラが日本人じゃない作品はやめよ? でもテルマエロマエは配役ばっちしだったよ
24 22/04/25(月)05:37:26 No.920569417
>100億かけたドラゴンボールがアレだったしな… あれ監督と脚本が頭おかしい
25 22/04/25(月)05:37:43 No.920569438
何も期待しないし見たければ原作を見るからどうでもいい感ある
26 22/04/25(月)05:38:39 No.920569495
原作の主題がブレてないなら大分観れると思う
27 22/04/25(月)05:38:48 No.920569506
ビジュアルは再現しなくていいけどこれ○○だ!っていう雰囲気だけは欲しい
28 22/04/25(月)05:40:00 No.920569571
アニメでも冷静に考えたらどんだけ早口で喋っとんねんってなるセリフを実写でやるのやめやめろ
29 22/04/25(月)05:40:13 No.920569582
ごく稀に変態仮面みたいな怪物が現れるから一概に否定もできない…
30 22/04/25(月)05:40:50 No.920569618
実写映画の枠に収めるための設定変更やキャラ変更はまだ分かるんだけど 予算ケチってたりキャストありきの変更だと辛い
31 22/04/25(月)05:41:12 No.920569639
>ごく稀に変態仮面みたいな怪物が現れるから一概に否定もできない… 稀すぎるのでNOでいいのかもしれない
32 22/04/25(月)05:41:28 No.920569652
制作費や役者を前面に押し出してる場合は多分ダメ
33 22/04/25(月)05:41:54 No.920569678
実写化された漫画アニメ原作の映画を見ることが稀
34 22/04/25(月)05:42:48 No.920569730
フランスのシティハンターみたいなやつなら大歓迎なんだけどさ 絶対テラフォーマーズとかハガレンコースじゃないですか
35 22/04/25(月)05:44:12 No.920569797
面白ければ許せる 面白くなくて演技も下手くそだから許せない
36 22/04/25(月)05:44:26 No.920569808
ミスミソウとかみたいに実写にしても違和感起きにくい作品だと良いのかなって思う つまり次は少年のアビス実写化
37 22/04/25(月)05:44:31 No.920569811
結局オタクくんが知らない俳優が オタクくんが知ってるキャラを演じているのが許せないだけなんで どうせメインの配役に仮面ライダー経験者の俳優とか入れとけば叩き減るよ
38 22/04/25(月)05:45:20 No.920569867
実写化嫌だよねって話すとでと○○良かったじゃんって例外出す人いるけど 大体同じよう作品な辺りやっぱ稀だよ
39 22/04/25(月)05:45:31 No.920569880
>絶対テラフォーマーズとかハガレンコースじゃないですか プリンセストヨトミを……
40 22/04/25(月)05:45:44 No.920569891
知らない俳優が演じてるケースってほとんど無くないか だいたい固定メンバーで回してる感じだし
41 22/04/25(月)05:46:08 No.920569922
>ミスミソウとかみたいに実写にしても違和感起きにくい作品だと良いのかなって思う あれ全く期待してなかったのに面白かった あの原作者映像化に恵まれてるよね
42 22/04/25(月)05:47:30 No.920569993
贅沢言わないから実写化は亜人程度のクオリティを保ってくれ
43 22/04/25(月)05:47:34 No.920570001
お前が始めた物語だろ
44 22/04/25(月)05:48:17 No.920570033
これ系だと最後に見たの銀魂だけどあれは割と良かったと思うよ 少なくとも原作の雰囲気はあった
45 22/04/25(月)05:49:57 ID:BMU0fm2I BMU0fm2I No.920570126
原作にない恋愛シーンぶっこむのはなんなんスかね
46 22/04/25(月)05:50:14 No.920570137
作り手の政治力の問題で後から色々変な要素をねじ込まれておかしくなるパターンが多すぎたんだ 本編とまるで関係ないタイアップ曲 雑に出てくるいつもの俳優 とりあえず恋愛要素 消されている原作の面白かった要素やテーマ どこに予算が消えたかわからないしょぼい画面 ライラの冒険とかネバーエンディングストーリーくらいに頑張ってくれよ
47 22/04/25(月)05:51:13 No.920570198
あの名作が実写化!みたいな広告の割には 原作リスペクトないのはほんと嫌い アニメでもまれにそう言うのあったけど
48 22/04/25(月)05:51:28 No.920570215
ファンタジー世界ものの実写化成功したやつあるの?
49 22/04/25(月)05:51:32 No.920570224
>ネバーエンディングストーリー 原作者激怒案件じゃねーか!
50 22/04/25(月)05:52:41 No.920570288
金だけ掛かった学芸会からいつ抜け出せるのか
51 22/04/25(月)05:53:11 No.920570315
原作なんてネームバリューも付いてくる便利な叩き台程度の扱いのものが多いからそもそも原作ファンに向けで作ってないんだと思う
52 22/04/25(月)05:54:35 No.920570392
原作ファンに向けて作ると原作ファンしか来ない 原作にない方向性を取り入れれば原作ファン+俳優ファン+恋愛好きな人たちが来る だから原作を無視する方が売れるのでそういう作り手が生き残る
53 22/04/25(月)05:55:18 No.920570430
>知らない俳優が演じてるケースってほとんど無くないか >だいたい固定メンバーで回してる感じだし でもその固定メンバーだった三浦春馬が自殺した時 三浦春馬知らないアピールしてるオタクくんやたら居たしな
54 22/04/25(月)05:55:40 No.920570450
キャラの性別が変わってること多すぎるの何なんだ
55 22/04/25(月)05:55:44 No.920570454
実写化でも大ヒットしてる映画とか普通にあるし単純に出来が悪いのがダメなんじゃない?
56 22/04/25(月)05:55:53 No.920570467
もはやネタとしてしか見られてないんでいちいちキレるやつもいなくなった
57 22/04/25(月)05:56:21 ID:BMU0fm2I BMU0fm2I No.920570494
>本編とまるで関係ないタイアップ曲 >雑に出てくるいつもの俳優 >とりあえず恋愛要素 >消されている原作の面白かった要素やテーマ >どこに予算が消えたかわからないしょぼい画面 そうだね…
58 22/04/25(月)05:57:58 No.920570580
>>ネバーエンディングストーリー >原作者激怒案件じゃねーか! よせよ
59 22/04/25(月)05:58:03 No.920570587
言う程原作ファン見に行ってるか?
60 22/04/25(月)05:59:48 No.920570701
映画の尺で収められる話じゃないのに映画にしちゃうのはなぜなのだ ちゃんとドラマの尺でやれ
61 22/04/25(月)06:00:40 No.920570753
>ファンタジー世界ものの実写化成功したやつあるの? ロード・オブ・ザ・リング ライラの冒険 ハリー・ポッター ネバーエンディングストーリー ゲーム・オブ・スローンズ インタビュー・ウィズ・バンパイア 長くつ下のピッピ 作り手の意見が通る奴なら結構あるぞ!
62 22/04/25(月)06:02:17 No.920570839
気づいてないだけで女子向けのラブコメ漫画とか実写化されまくってたりするのかもしれないな…
63 22/04/25(月)06:02:53 No.920570872
るろ剣は分かるけどハガレンって続編やるのすげーなって… 酷すぎて大泉洋のタッカーさんくらいしか印象に残ってないぞ
64 22/04/25(月)06:02:57 No.920570877
>映画の尺で収められる話じゃないのに映画にしちゃうのはなぜなのだ >ちゃんとドラマの尺でやれ でっかく宣伝する場合は予算と収益考えたら映画の方がメリットが大きいんだろう 漫画原作ドラマもいっぱいあるけど
65 22/04/25(月)06:03:05 No.920570884
ハリーポッターとかは原作読んでないから映画は人気だけど 原作と比べてどうとか知らないんだよな… でも世界で人気って事は原作ファンも納得の出来だったんだろうな
66 22/04/25(月)06:03:28 No.920570910
キングダムはどうなの?
67 22/04/25(月)06:04:00 No.920570940
ゲースロは原作と結構違う部分があると聞く サンサとジョフリーに子供がいたりとか
68 22/04/25(月)06:04:19 No.920570956
>気づいてないだけで女子向けのラブコメ漫画とか実写化されまくってたりするのかもしれないな… ひっそりと映画になってひっそりと公開がおわってる クオリティは大体がっこうぐらし!くらいかな…
69 22/04/25(月)06:05:50 No.920571033
顔のいい役者が出てればみんな金落とすからな
70 22/04/25(月)06:06:19 No.920571056
恋愛メインの少女漫画の実写化は改変に文句言う人がちょっと出てもそんなに大事にはならない
71 22/04/25(月)06:07:02 No.920571094
この背景ってabema newsだっけ こんなもん見てんのスレ「」
72 22/04/25(月)06:08:14 No.920571164
そういやなんでキャプテンアメリカが「」のこととしあきよばわりしながら映画を勧めてくるの?
73 22/04/25(月)06:08:16 No.920571168
>言う程原作ファン見に行ってるか? fu1008684.jpg マーケティングリサーチだと結構居るみたい 小説となってるけどたぶん漫画も同じだと思うし
74 22/04/25(月)06:08:23 No.920571173
>恋愛メインの少女漫画の実写化は改変に文句言う人がちょっと出てもそんなに大事にはならない メインの味付けとジャンルがそのままだからそこまで文句がないかな… https://eiga.com/movie/93757/ この辺とか結構ここの評判は良かったと思う
75 22/04/25(月)06:08:46 No.920571201
成人が未成年の役をしてるとやっぱり気になる事は多い たまに役者に合わせて設定そのものが変わる事あるし
76 22/04/25(月)06:10:29 No.920571306
じゃあ仮に声優だけアホほど起用した実写化やったらオタクくん大喜びするんか
77 22/04/25(月)06:10:44 No.920571323
>成人が未成年の役をしてるとやっぱり気になる事は多い 最近見た映画だとGACKTにイケメン転校生の役をやらせてたけど無理があると思った
78 22/04/25(月)06:10:45 No.920571324
>そういやなんでキャプテンアメリカが「」のこととしあきよばわりしながら映画を勧めてくるの? テラフォーマーズとシビルウォーが重なってたからだと思う
79 22/04/25(月)06:10:54 No.920571335
チープトリックを歌舞伎役者でゴリ押したみたいなアレンジは好きだから実写化するときに人間でできるところは人間でやってほしい というかCGがハリウッドと比べて2段も3段も落ちるんだからどう頑張っても違和感出るって
80 22/04/25(月)06:11:59 ID:feNeanUo feNeanUo No.920571420
単純に全体的に低予算で 原作へのリスペクトも、実写作品としての完成度もどっちも目指してない志の低いやっつけ仕事でしかないからなぁ そんなの数作品見たらもう実写化は見ようとは思わん
81 22/04/25(月)06:12:14 No.920571443
>fu1008684.jpg そりゃこのデータなら人気作品の実写化で俳優ねじ込んで両取り!ってなるな…
82 22/04/25(月)06:12:47 No.920571474
いや今の邦画のCGわりと出来いいというかよっぽど工夫しなきゃ特撮より映像としてクオリティ高くなるぞ
83 22/04/25(月)06:12:55 No.920571482
岸辺露伴は動かないのドラマはめっちゃよく出来てるけどあれを表層だけ真似っ子しようとしても失敗しちゃうだろうなあ
84 22/04/25(月)06:14:05 No.920571564
ジブリにレイプされた原作を 原作者が協力してついに実写化! ファン「なんか違うんだよなぁ…」
85 22/04/25(月)06:15:04 No.920571629
>ジブリにレイプされた原作を >原作者が協力してついに実写化! >ファン「なんか違うんだよなぁ…」 魔女の宅急便がそうだとは言わないけど改変されたやつが人気すぎて原点に立ち返ったやつがノーと言われるのは可哀想
86 22/04/25(月)06:15:25 No.920571652
JOJOはめっちゃ面白かったんだけどなあ あれほどちゃんとした実写化も珍しいぐらい
87 22/04/25(月)06:15:37 No.920571662
「」はハリポタ大好きじゃん
88 22/04/25(月)06:16:02 No.920571695
おそ松さんはかなり頑張ってたぞ あれ原作ないようなもんなのを逆手に取ってめちゃくちゃやってた
89 22/04/25(月)06:16:07 No.920571702
無理に外見とかファッション寄せるのはやっぱりキツい めちゃくちゃ無難な少女漫画の恋愛コメディ実写化でも俳優が変な髪の色とか変な服装してると一気にキツくなる
90 22/04/25(月)06:16:40 No.920571741
>JOJOはめっちゃ面白かったんだけどなあ >あれほどちゃんとした実写化も珍しいぐらい いや街並みとスタンドビジョンが良かったのはそうだけど 一つの映画として最近の実写化として頭一つ抜けてるかといえば全然そんなことないと思う
91 22/04/25(月)06:17:06 ID:BMU0fm2I BMU0fm2I No.920571765
>fu1008684.jpg あたまおまんこすぎる 捏造でしょ
92 22/04/25(月)06:17:43 No.920571807
というか意外と話題になってる映画とか観ないんだな…
93 22/04/25(月)06:17:45 No.920571810
髪の色だけはまじで再現しなくていい
94 22/04/25(月)06:17:48 No.920571814
ジョジョは脚本もかなりしっかりしてたね
95 22/04/25(月)06:17:55 No.920571818
来場者特典に原作ファンが欲しがるアイテムつけとけば売れるよ
96 22/04/25(月)06:19:28 No.920571902
原作への理解は重要なんだけど原作を丁寧に拾おうとしすぎるとそれはそれで駄目になるから難しいやつ
97 22/04/25(月)06:20:44 No.920571981
>原作への理解は重要なんだけど原作を丁寧に拾おうとしすぎるとそれはそれで駄目になるから難しいやつ ストーリーだいぶ変わってるのに原作っぽい演技にしてるせいであちゃーとなることはたまにあるな… まあファンは喜ぶからいいけど…
98 22/04/25(月)06:21:59 No.920572086
>気づいてないだけで女子向けのラブコメ漫画とか実写化されまくってたりするのかもしれないな… 現代劇はよっぽど設定が突飛でもなければ気づかれないの多い気がする
99 22/04/25(月)06:22:25 No.920572110
この手の話題で東リベが毎回話題にならないあたり 関係ないオタクがあーだこーだ言ってるだけだなって
100 22/04/25(月)06:22:35 No.920572120
>原作への理解は重要なんだけど原作を丁寧に拾おうとしすぎるとそれはそれで駄目になるから難しいやつ まず原作がファンタジー世界だと日本人の俳優が頑張って金髪とかやるだけで絵面がキツい
101 22/04/25(月)06:23:02 No.920572149
>ジョジョは脚本もかなりしっかりしてたね しっかりはしていたがいかんせん実写との相性が悪すぎる
102 22/04/25(月)06:23:32 No.920572180
>>fu1008684.jpg >そりゃこのデータなら人気作品の実写化で俳優ねじ込んで両取り!ってなるな… だからこそ上の方でも書かれてたように 俳優ありきの映画作りだって原作ファンと温度差が出ちゃうのかな
103 22/04/25(月)06:23:33 No.920572182
ここ数年で社会現象にまでなった実写化って逃げ恥と東リべでしょ やっぱり女性客層に受ければ売れるんだよ だからストーリーそこそこにラブストーリーにしたりイケメンパラダイスにするね…
104 22/04/25(月)06:24:02 No.920572220
>この手の話題で東リベが毎回話題にならないあたり >関係ないオタクがあーだこーだ言ってるだけだなって 実写に向いてるのとどう考えても向いてないのはあるだろ 触れないのはそういう事で
105 22/04/25(月)06:24:14 No.920572233
子連れ狼とか実写化の時文句言われてたのかな
106 22/04/25(月)06:24:27 No.920572254
>ここ数年で社会現象にまでなった実写化って逃げ恥と東リべでしょ >やっぱり女性客層に受ければ売れるんだよ >だからストーリーそこそこにラブストーリーにしたりイケメンパラダイスにするね… いやキングダムの方が10億くらいさらに売れてる
107 22/04/25(月)06:24:40 No.920572269
恋愛系少女漫画はマジで映画ドラマ含めて実写化されまくってるし大体現代舞台で突拍子無い要素少ないからそんなに浮かない
108 22/04/25(月)06:25:03 No.920572291
だいたいコミックの実写化なんて云々と言われる時に無視されるアメコミ界隈
109 22/04/25(月)06:25:40 No.920572332
>だいたいコミックの実写化なんて云々と言われる時に無視されるアメコミ界隈 日本での知名度の差がね
110 22/04/25(月)06:25:41 No.920572334
ファンタジーものでもハリポタは売れた 指輪物語やパーシージャクソンやエラゴンは売れなかった
111 22/04/25(月)06:25:43 No.920572339
>だいたいコミックの実写化なんて云々と言われる時に無視されるアメコミ界隈 ジョナヘックスみたいなの持ち出されても困るだろ?
112 22/04/25(月)06:26:13 No.920572372
>ファンタジーものでもハリポタは売れた >指輪物語や !?
113 22/04/25(月)06:26:42 No.920572407
>ファンタジーものでもハリポタは売れた >指輪物語やパーシージャクソンやエラゴンは売れなかった 指輪物語が失敗とか嘘だろ!?
114 22/04/25(月)06:26:49 No.920572418
>ファンタジーものでもハリポタは売れた >指輪物語やパーシージャクソンやエラゴンは売れなかった ロードオブザリングめっちゃくちゃヒットしてたけど実写映画の話じゃなくて書籍の売れ行きってこと?でも書籍も結構売れてたような
115 22/04/25(月)06:27:08 No.920572444
女オタ向け実写化はイケメンを出しとけば商業的な失敗は少ない気がする
116 22/04/25(月)06:27:10 No.920572446
>だいたいコミックの実写化なんて云々と言われる時に無視されるアメコミ界隈 3Dアニメが微妙とか言う子もトイストーリーとかイントゥザスパイダーバースとか無視するよね
117 22/04/25(月)06:27:37 No.920572477
少なくとも「失敗した実写化って言うと何がある?」って時にデビルマン!とか言い出すのは無視してもいい
118 22/04/25(月)06:28:14 No.920572523
邦画界がクソでハリウッドはすごいってことか
119 22/04/25(月)06:28:25 No.920572535
>少なくとも「失敗した実写化って言うと何がある?」って時にデビルマン!とか言い出すのは無視してもいい 見方変えればまあ見れる部類だよな
120 22/04/25(月)06:28:59 No.920572587
>邦画界がクソでハリウッドはすごいってことか うんそうだよその通りだよ
121 22/04/25(月)06:29:00 No.920572590
>邦画界がクソでハリウッドはすごいってことか 予算が全然違うからまあそうだよ
122 22/04/25(月)06:29:50 No.920572663
少女漫画の恋愛モノ不良ヤンキーモノ推理ミステリーサスペンスモノあたりは実写化してもそうそう外さない感じがする
123 22/04/25(月)06:31:16 No.920572762
今ならタフ実写化は外さない気がする
124 22/04/25(月)06:31:18 No.920572772
ホラーと学園コメディは安牌と見せかけて地雷がかなり混ざる
125 22/04/25(月)06:32:49 No.920572893
>今ならタフ実写化は外さない気がする 関節技のマウント合戦なんか実写で見てもマニアしか喜ばねえって!
126 22/04/25(月)06:33:06 No.920572918
>予算が全然違うからまあそうだよ ただ最近のアカデミーノミネート作見るとそこまで予算高くないのでは?って思うものもチラホラある…
127 22/04/25(月)06:33:16 No.920572931
予算掛ければいいものが作れるなんて言わないけど明らかに手抜きだわって察せられるレベルでしょぼいのは勘弁してほしい
128 22/04/25(月)06:33:58 No.920572985
>>予算が全然違うからまあそうだよ >ただ最近のアカデミーノミネート作見るとそこまで予算高くないのでは?って思うものもチラホラある… シャークネードでようやく邦画の大作くらいの予算なんだぞ!
129 22/04/25(月)06:34:11 No.920572999
ラーメンハゲを女に!
130 22/04/25(月)06:34:29 No.920573023
実写で本物のコモドドラゴンが出てきたら笑うかもしれん
131 22/04/25(月)06:35:27 No.920573088
今NHKでやってるスーパーマンロイスみたらドラマでもこのレベルでやれるのか…ってなった
132 22/04/25(月)06:39:08 No.920573365
原作のキメゼリフが消えて知らないキメゼリフが出てくる
133 22/04/25(月)06:39:25 No.920573394
9割ゴミ以下しか出てこないんだから実写化は殆どのファン望んでないと思うよ…
134 22/04/25(月)06:39:31 No.920573406
何でもかんでも原作通りにしろって言うのも媒体事の気持ちい演出の差を考慮してなくて嫌だなって
135 22/04/25(月)06:41:07 No.920573524
東リベの実写映画は良かったけどあんまり話題にならないね
136 22/04/25(月)06:41:22 No.920573548
実写化するのは別に悪いことではない ただ安っぽいコスプレ動画にするならやめろってだけじゃない?
137 22/04/25(月)06:41:44 No.920573582
・舞台が日本 ・登場人物の過半数が日本人 ・アクションが少ない ・CGが少ない これが実写化ヒットの秘訣だと思ってるけどたまにアクションもりもりで成功する実写化がある…
138 22/04/25(月)06:41:49 No.920573587
ファンが満足する所をラインにすると成功例は一握りになるけど興行収入基準だと元が低予算なのも含めて成功例かなり多いからな… そりゃ懲りもせず似たようなの出来るわけだよ
139 22/04/25(月)06:41:56 No.920573594
るろ剣は実写化大成功しただろ いやあれは佐藤健が体張りすぎだわ…
140 22/04/25(月)06:42:02 No.920573602
>東リベの実写映画は良かったけどあんまり話題にならないね そうかな…正直微妙な出来だったけど
141 22/04/25(月)06:43:12 No.920573700
逆に言うとどんだけしょうもなくても原作ファンは見に来る可能性あるなら実写化するよなそりゃ…
142 22/04/25(月)06:43:13 No.920573702
>・舞台が日本 >・登場人物の過半数が日本人 >・アクションが少ない >・CGが少ない 全部無視したキングダムがここ数年で一番のヒットじゃねえか!
143 22/04/25(月)06:44:31 No.920573798
同じ実写でも舞台は出来いい気がする
144 22/04/25(月)06:44:48 No.920573821
アメコミに関しては事前知識持ってない人が大半だから差異が気にならないだけな気がする
145 22/04/25(月)06:44:51 No.920573825
正直上手く行ったのが奇跡扱いでいい気がする
146 22/04/25(月)06:45:16 No.920573859
>アメコミに関しては事前知識持ってない人が大半だから差異が気にならないだけな気がする アメコミ映画好きな人って別にアメコミ読んでないだろうしな…
147 22/04/25(月)06:45:26 No.920573871
のだめカンタービレは好きだったよ
148 22/04/25(月)06:45:38 No.920573899
大人が学生やったりするからな...
149 22/04/25(月)06:45:42 No.920573907
>同じ実写でも舞台は出来いい気がする いや単に観客が寛大な気持ちで許してるだけだろ
150 22/04/25(月)06:45:53 No.920573923
そもそもアメコミは絵柄からしてリアル寄りじゃないの そりゃ違うよ
151 22/04/25(月)06:46:28 No.920573973
女がねじ込まれるのがねじ込まれた感しかなくてやだ
152 22/04/25(月)06:46:54 No.920574013
>同じ実写でも舞台は出来いい気がする 舞台だからなーでフィルタを通して貰えるのはデカい 何故か実写化はそうならない
153 22/04/25(月)06:47:04 No.920574031
というかヒットするやつは大抵派手なやつだろ 少女漫画系とか手堅いだけで最近なんかヒットしたっけ?
154 22/04/25(月)06:47:11 No.920574041
実写映画は地上波でやってるのを茶化しながら見るくらいが丁度いいから…
155 22/04/25(月)06:48:15 No.920574123
コスプレが薄いといいな…
156 22/04/25(月)06:49:06 No.920574203
>シャークネードでようやく邦画の大作くらいの予算なんだぞ! もしかしてるろうに剣心ってとんでもない予算で作られていたのか…って思えた
157 22/04/25(月)06:50:04 No.920574270
時代劇のノウハウがあるからチャンバラ系はまだ強い
158 22/04/25(月)06:50:05 No.920574271
>・アクションが少ない アクションは銃火器を使わないなら多くてもいけると思う 銃火器が登場すると海外比べてノウハウが無さすぎてチープになる
159 22/04/25(月)06:50:35 No.920574325
なんか金カム実写はCMで変顔とか変態とかギャグ要素押し出してきてああ…ってなると予想してる
160 22/04/25(月)06:50:46 No.920574344
そもそも失敗した実写化って皆どんなものを想定してるんだろう
161 22/04/25(月)06:51:37 No.920574418
>そもそも失敗した実写化って皆どんなものを想定してるんだろう デビルマン
162 22/04/25(月)06:51:57 No.920574447
>そもそも失敗した実写化って皆どんなものを想定してるんだろう それこそハガレンは失敗扱いじゃない なんか続編出ることになったからそれなりに売れたのかって驚いたけど…
163 22/04/25(月)06:52:04 No.920574454
ぐらんぶるの離島設定とかVamos!とかはよかったと思う クドすぎるだろ!って言われそうな繰り返し演出は賛否両論あるのも分かる でも海もっとコンディションいい時に撮れたら良かったね…っていう本心がある
164 22/04/25(月)06:52:08 No.920574469
実写ガッチャマンとか…
165 22/04/25(月)06:52:55 No.920574530
舞台を映画化したキャッツというヤバいのもある…
166 22/04/25(月)06:53:07 No.920574544
ハガレンブリーチジョジョは頑張ったで賞くらいに思ってたらハガレンだけ一抜けして!?となったね
167 22/04/25(月)06:54:51 No.920574690
ゴールデンカムイは宝塚でやったら見てみたいってヒで話題になってたの見たけど舞台って生の迫力と舞台のお約束で多少の粗は気にならなくなるみたいだから下手な実写化より皆幸せになれそう
168 22/04/25(月)06:54:56 No.920574696
ここ数年で一番許せないのは事故物件かな 小説だけど
169 22/04/25(月)06:55:20 No.920574739
ジョジョの実写正直結構見応えあったから続けて欲しかった気持ちある
170 22/04/25(月)06:55:24 No.920574748
>少女漫画の恋愛モノ不良ヤンキーモノ推理ミステリーサスペンスモノあたりは実写化してもそうそう外さない感じがする ミステリと言う勿れは概ね良かった実写化だけど脇役がヒロインの席の横取りという大ポカがキツかった
171 22/04/25(月)06:56:51 No.920574873
日本でアメコミ映画がそーいう批判されないのは原作見てない人が大半だからだと思ってる 比較対象がみんなわからないだけだと
172 22/04/25(月)06:57:03 No.920574888
>ゴールデンカムイは宝塚でやったら見てみたいってヒで話題になってたの見たけど舞台って生の迫力と舞台のお約束で多少の粗は気にならなくなるみたいだから下手な実写化より皆幸せになれそう ヅカは基本的にヅカファンがほとんどの究極の身内空間だから本当にみんな幸せだと思う ヅカ側も演技や脚本に一切手を抜かないのは大前提として
173 22/04/25(月)06:57:49 No.920574958
>日本でアメコミ映画がそーいう批判されないのは原作見てない人が大半だからだと思ってる >比較対象がみんなわからないだけだと というかアメコミ原作かどうかすらよく分かってないだろ キングスマンとか
174 22/04/25(月)06:58:08 No.920574991
ギャグメインの作品は実写そのものがネタになったりするから油断は出来ない
175 22/04/25(月)06:58:37 No.920575025
>キングスマンとか 実写化作品だったの!?
176 22/04/25(月)06:58:57 No.920575065
再現度!かっこいい!生きてる!でなんとなくすべてが許される2.5次元舞台が一番いい落とし所
177 22/04/25(月)06:59:05 No.920575081
ラジエーションハウスは最初漫画原作っての気づかなかった
178 22/04/25(月)06:59:10 No.920575094
>それこそハガレンは失敗扱いじゃない >なんか続編出ることになったからそれなりに売れたのかって驚いたけど… まず見たことがないから名作か駄作か分からない 実際に見た上で1番駄作だと思った実写化はウルトラヴァイオレット
179 22/04/25(月)06:59:32 No.920575134
実写ハガレン見てないけど続編のPVは名台詞ラッシュで不覚にもちょっと気になってしまった… ブラッドレイ無双見れそうじゃん
180 22/04/25(月)06:59:48 No.920575160
全く期待出来ないからもうそもそも漫画原作モノの邦画見ない 意図的に見るの避けてる
181 22/04/25(月)07:00:02 No.920575180
>>キングスマンとか >実写化作品だったの!? キックアスやウォンテッドと同じ作者 ウォンテッドは死ぬほど別物だけど
182 22/04/25(月)07:00:21 No.920575214
少女漫画原作のドラマもあんまり聞かないな あれもしかして男オタクがうるさいだけ…?
183 22/04/25(月)07:02:08 No.920575403
なんか日本映画のギャグパート見てるとコントじみててうわあノリがキツい…ってなることがある
184 22/04/25(月)07:02:51 No.920575484
ハガレンはまあ日本で実写化したって条件の中じゃ奮闘してるよ アルのCGも頑張ってるし でもスタートラインがやっぱキツすぎる
185 22/04/25(月)07:03:23 No.920575532
ナンバMG5の再現度が高くて面白かったから 原作選べばやれないこともないじゃん!とは思う
186 22/04/25(月)07:03:33 No.920575550
個人的な観測範囲だと少女漫画原作はヒロイン女優が原作イメージとかけ離れてるとそもそも観ないファンが多い あとまあ改変の逆鱗ポイントが恋愛だから男向けよりはハードルが低い
187 22/04/25(月)07:03:38 No.920575562
監督のオナニーや思想が多分に入ってくる場合がある
188 22/04/25(月)07:04:00 No.920575597
>ジョジョの実写正直結構見応えあったから続けて欲しかった気持ちある じいちゃん周りの改変も邦画のいい面が作用してて上手くブラッシュアップされてた ファンに原理主義者の多い作品でさえなければ続いてたと思う
189 22/04/25(月)07:04:13 No.920575615
>少女漫画原作のドラマもあんまり聞かないな >あれもしかして男オタクがうるさいだけ…? 原作になる少女漫画自体が現代舞台で しかも登場人物の恋愛模様がメインとくれば実写との親和性が高すぎるので順当かと
190 22/04/25(月)07:04:42 No.920575663
この辺小説原作とかだとあまり聞かないのは読まれてる層が少ないとかイメージがバラバラだったりするとかの影響なんかな…
191 22/04/25(月)07:04:46 No.920575672
結果おもしろければいい デスノとかネトフリ除けば新旧賛否両論あれどおもしろいと思う
192 22/04/25(月)07:04:52 No.920575683
>少女漫画原作のドラマもあんまり聞かないな >あれもしかして男オタクがうるさいだけ…? オタクに恋は難しいとかモロに女オタクターゲットだったけど大不評だったのでそんなこともない
193 22/04/25(月)07:05:52 No.920575789
女オタク向けに実写化で破綻するような内容の作品が少ないだけだよ 舞台がファンタジーでも少女漫画的なイケメンは結構いるから全然成立するし
194 22/04/25(月)07:05:57 No.920575799
>この辺小説原作とかだとあまり聞かないのは読まれてる層が少ないとかイメージがバラバラだったりするとかの影響なんかな… 小説の登場人物だとコスプレ度が低いってのはあると思う
195 22/04/25(月)07:05:59 No.920575802
勿論出来がいいに越した事はないけど 違う媒体だし原作さえ楽しめればいいから実写化で一々怒ろうとは思わない
196 22/04/25(月)07:06:47 No.920575893
>違う媒体だし原作さえ楽しめればいいから実写化で一々怒ろうとは思わない 怒ったところで乱造されるのは同じだから意味ないしなぁ
197 22/04/25(月)07:06:50 No.920575900
ビブリア古書堂の事件手帖とかは怒ってる人いたし小説でも認知度が高ければまあ怒る人も多い
198 22/04/25(月)07:06:59 No.920575912
男向けの恋愛ものってかぐや様とかになるのか? 実写の評判よく分からんから何とも言えねえ
199 22/04/25(月)07:07:19 No.920575960
自分が無視すればいいメディアミックスと違って別媒体の知識だけで原作語ってくるファンが厄介
200 22/04/25(月)07:07:20 No.920575962
>少女漫画原作のドラマもあんまり聞かないな >あれもしかして男オタクがうるさいだけ…? それは少女漫画原作に興味無いだけじゃね? イケメンのいないイケメンパラダイスとか不評なの結構あるよ
201 22/04/25(月)07:07:21 No.920575964
>>ジョジョの実写正直結構見応えあったから続けて欲しかった気持ちある >じいちゃん周りの改変も邦画のいい面が作用してて上手くブラッシュアップされてた >ファンに原理主義者の多い作品でさえなければ続いてたと思う アマプラで見たが思った以上に面白かった でもパリだかイタリアだかで撮る必要あったのかな…ってなる
202 22/04/25(月)07:07:55 No.920576019
刀剣乱舞アクションシーン良くて思ったより楽しめたけどやっぱビジュアルは無理に原作再現しなくていいよ!って思った 元のイメージ残しつつ実写で違和感ない程度にアレンジするってめちゃくちゃ大変だろうからあれだけど
203 22/04/25(月)07:07:56 No.920576020
あの作品はそうでもなかったって結局そんなに有名じゃなかったり自分のアンテナが低いだけだよね
204 22/04/25(月)07:07:57 No.920576023
不思議なんだけどもしワンピースを実写化したら絶対に失敗するだろうなって気持ちがある 何でそう思うか分からないけど仮にハリウッドで天文学的な予算使ってもダメだと思う
205 22/04/25(月)07:08:41 No.920576097
佐藤二郎とムロツヨシが出てなければいいんじゃねえかな
206 22/04/25(月)07:09:26 No.920576171
>男向けの恋愛ものってかぐや様とかになるのか? 原作が男向けであろうと恋愛もの映画というジャンルになった時点で女性向けにすり替わってしまう気がする
207 22/04/25(月)07:09:36 No.920576190
特徴的な服や髪型のヤツをそのまま出された時のコント感が泣ける そりゃ原作再現は重要だが…
208 22/04/25(月)07:09:53 No.920576224
>何故か実写化はそうならない 舞台は生物(なまもの)で 実写映像は加工品だから
209 22/04/25(月)07:09:59 No.920576234
百合漫画の実写化もっとやってください…
210 22/04/25(月)07:10:13 No.920576260
>佐藤二郎とムロツヨシが出てなければいいんじゃねえかな この二人 嫌われすぎだろ!
211 22/04/25(月)07:10:15 No.920576266
改変されててもリスペクトとかあればおもんなくてもいいかなとは思う 改変したあげくつまらなくて製作オナニー見せられるのは好きな作品を消耗品みたいに扱われるのは好きな子レイプされてるのと同じ
212 22/04/25(月)07:10:31 No.920576293
>不思議なんだけどもしワンピースを実写化したら絶対に失敗するだろうなって気持ちがある >何でそう思うか分からないけど仮にハリウッドで天文学的な予算使ってもダメだと思う ネトフリでやるよ
213 22/04/25(月)07:10:54 No.920576335
>特徴的な服や髪型のヤツをそのまま出された時のコント感が泣ける >そりゃ原作再現は重要だが… 寄せるなら寄せるでちゃんと全部寄せろ 作中目立ったギャグに準じるところだけ寄せるから浮くんだよ
214 22/04/25(月)07:11:06 No.920576356
>ぐらんぶるの離島設定とかVamos!とかはよかったと思う 原作にない原作話という貴重な成功例
215 22/04/25(月)07:11:18 No.920576375
>不思議なんだけどもしワンピースを実写化したら絶対に失敗するだろうなって気持ちがある >何でそう思うか分からないけど仮にハリウッドで天文学的な予算使ってもダメだと思う 天文学的な予算使ったらサムライ8でも成功するよきっと…
216 22/04/25(月)07:11:20 No.920576382
>不思議なんだけどもしワンピースを実写化したら絶対に失敗するだろうなって気持ちがある 見てる層がライト層だし荒れはすれど一定の評価はされそう
217 22/04/25(月)07:11:25 No.920576387
佐藤二朗とムロ単体にはなんの罪にはないよ 福田雄一作品に出てる佐藤二朗とムロがアレなだけだよ
218 22/04/25(月)07:11:41 No.920576411
作品の代名詞的な二重の極みを削っても特に言われないし改変自体はそんな怒る人いないでしょ
219 22/04/25(月)07:11:58 No.920576443
考えてみると医療系の作品の実写化で大失敗した物って思いつかないな
220 22/04/25(月)07:12:01 No.920576451
ファンタジーバリバリの服装ならまだしも学ランみたいなのまでペラペラの安っぽい感じになるのはどういうことなのか未だに分からない
221 22/04/25(月)07:12:07 No.920576463
>ラジエーションハウスは最初漫画原作っての気づかなかった 医療系は突拍子なさ過ぎなければね
222 22/04/25(月)07:12:21 No.920576488
>でもパリだかイタリアだかで撮る必要あったのかな…ってなる 一応仙台だけどジョジョの無国籍感出てて良かったと思うけどな登校シーンとか
223 22/04/25(月)07:12:31 No.920576510
タイトルとキャラの恰好だけ貰ってオリジナル作るのはいい気持ちせん
224 22/04/25(月)07:12:49 No.920576546
>佐藤二朗とムロ単体にはなんの罪にはないよ >福田雄一作品に出てる佐藤二朗とムロがアレなだけだよ 急にいつもの空気になってコント始まったりするのホント辞めて欲しい
225 22/04/25(月)07:13:21 No.920576590
ドラゴンボールはチャウ・シンチーが意見まったく通らないから抜けたってのがヤバさを感じる
226 22/04/25(月)07:13:36 No.920576617
スーパードクターKの実写化は博打じゃない?
227 22/04/25(月)07:13:37 No.920576621
>考えてみると医療系の作品の実写化で大失敗した物って思いつかないな じゃあやるか…実写版ドクターK!
228 22/04/25(月)07:14:11 No.920576680
男向けマンガも恋愛ものあるけど髪色をカラフルにしなきゃダメなギャルゲ不文律が足を引っ張る
229 22/04/25(月)07:14:44 No.920576730
ドラマの露伴ちゃんすげー格好してるんだけど慣れるというか着せられてる感が無い 泉くんとか他のキャラもわりとすごいファッションしてるんだけどジョジョ世界の再現してるからか違和感が無い
230 22/04/25(月)07:15:16 No.920576788
実写ドクターKはぶっちゃけ見たいよ…役者さんちゃんと鍛えてね
231 22/04/25(月)07:15:16 No.920576789
ゆるキャンのドラマも髪色再現は一切やる気なかったからな… じゃあそういう原作選ぶなよと言いたくなるが
232 22/04/25(月)07:15:23 No.920576800
>考えてみると医療系の作品の実写化で大失敗した物って思いつかないな コロナ禍でそういう題材の作品撮れなかった時期あるし マジで医療機関の機材お借りして撮ったりとか取材とか実際の医学とかの検証とかもあるだろうから この辺製作スタッフのプロデューサーからしてマジで面構え違うんだろうな…とは思う
233 22/04/25(月)07:15:34 No.920576825
実写化とか関係なくそもそも邦画自体の画がチープ過ぎてな…
234 22/04/25(月)07:15:40 No.920576838
>ドラマの露伴ちゃんすげー格好してるんだけど慣れるというか着せられてる感が無い >泉くんとか他のキャラもわりとすごいファッションしてるんだけどジョジョ世界の再現してるからか違和感が無い ジョジョだから許されてるドラマだったな …他の作品も許してやれよ
235 22/04/25(月)07:15:41 No.920576842
>スーパードクターKの実写化は博打じゃない? ちょうど伊藤英明がKAPPEIでムキムキやってるし行けるな
236 22/04/25(月)07:16:26 No.920576938
>ジョジョだから許されてるドラマだったな >…他の作品も許してやれよ うーnジョジョだからってことじゃなくて単純に出来が良いもんあのドラマ
237 22/04/25(月)07:16:30 No.920576949
ジョジョというか岸辺露伴だからでしょ 同じメソッドで他の部を実写化しても火傷すると思う
238 22/04/25(月)07:17:14 No.920577019
>うーnジョジョだからってことじゃなくて単純に出来が良いもんあのドラマ 話もうまかったしな
239 22/04/25(月)07:17:38 No.920577063
露伴は原作読んでても読んでなくても面白いと思う
240 22/04/25(月)07:17:57 No.920577095
4部映画はまぁまぁ良かったと聞くが見る気も起きない
241 22/04/25(月)07:18:34 No.920577164
ホラー寄りにすると割と成功するのかな…青鬼?何の話です?
242 22/04/25(月)07:18:41 No.920577181
ラーメン店とかカフェとかは借金で無理やり使われてんだろうって察するけど 医療系のAVは院長の趣味って感じで面構えが違うよね
243 22/04/25(月)07:19:08 No.920577234
下手にヘブンズドアが出てこないのも正解だった気がする
244 22/04/25(月)07:19:28 No.920577280
俺がいま恐れてるのは明日ちゃんが実写になったりしないだろうなということ
245 22/04/25(月)07:19:32 No.920577287
>ホラー寄りにすると割と成功するのかな…青鬼?何の話です? 絶対これ実写化成功するじゃん!残穢とかあったし!って思ったらクソをお出しされた事故物件もある…
246 22/04/25(月)07:19:44 No.920577315
>下手にヘブンズドアが出てこないのも正解だった気がする CGとか人形で出されてたら多分ちょっと冷めてた
247 22/04/25(月)07:20:11 No.920577374
5部が実写化とかなったら盛大に事故るだろうなって…
248 22/04/25(月)07:20:24 No.920577403
>医療系のAVは院長の趣味って感じで面構えが違うよね ああいうのセットじゃないの!?
249 22/04/25(月)07:21:14 No.920577504
超常現象が出てくるとどうしても無理のある絵になっちゃう気がする まあデスノートとかはあんまり気にならなかったんだけど…
250 22/04/25(月)07:21:30 No.920577543
>>ホラー寄りにすると割と成功するのかな…青鬼?何の話です? >絶対これ実写化成功するじゃん!残穢とかあったし!って思ったらクソをお出しされた事故物件もある… は?事故物件めちゃくちゃ面白いだろ… パルパティーンに線香で火炎放射するシーンとか最高だったろうが
251 22/04/25(月)07:21:56 No.920577591
>まあデスノートとかはあんまり気にならなかったんだけど… デスノはそこメインじゃないからな
252 22/04/25(月)07:22:06 No.920577622
三角窓の外側は夜を実写から観てこういう作品か→テレビアニメ版観て??!? 思い、思われ、ふり、ふられ実写を観てこういう作品か→アニメ版映画でどっちが原作寄りなんだ!?って確かめたくなった時はあった
253 22/04/25(月)07:22:54 No.920577715
実写化自体はどうでもいいんだけど出来がアレだとネットでおもちゃにされるので鬱陶しい
254 22/04/25(月)07:23:01 No.920577731
>5部が実写化とかなったら盛大に事故るだろうなって… でも海外で実写化されたら化けると思うよ
255 22/04/25(月)07:23:17 No.920577766
>>佐藤二郎とムロツヨシが出てなければいいんじゃねえかな >この二人 >嫌われすぎだろ! ギャグの時はまだいいというかシリアスな時も変なギャグ挟まなきゃいいよ… なんでその流れでギャグ入れるの…?ってなるのが多すぎる
256 22/04/25(月)07:23:21 No.920577777
>4部映画はまぁまぁ良かったと聞くが見る気も起きない シアーハートアタックのオモチャ感いいよ
257 22/04/25(月)07:23:24 No.920577791
実写版パトレイバー好きなんだ 金がない感じが逆にそれっぽくて 熱海回はクソ
258 22/04/25(月)07:24:56 No.920577980
仕方ないとは言え銃に関しては実写で見ると「これ東京マルイ製だ!!」ってなってしまう
259 22/04/25(月)07:25:10 No.920578014
三池崇史の実写化は外れは本気でうんちなのに当たりの時でも結構いいじゃん止まりなんだよなあ… 多分ゴールデンカムイも三池崇史だと思うけど
260 22/04/25(月)07:25:18 No.920578028
俺好きなんだよね実写版のドカベン
261 22/04/25(月)07:25:22 No.920578036
続き物より1話完結のが相性いい気がする
262 22/04/25(月)07:26:24 No.920578161
映画版のデスノートのオチは正直原作より好きなんだ俺
263 22/04/25(月)07:26:24 No.920578162
>続き物より1話完結のが相性いい気がする 実写映画化は2時間の尺に無理やり起承転結詰め込まなきゃならなくなるからね 1番いいのは1話完結型の作品を実写ドラマ化だと思う
264 22/04/25(月)07:26:24 No.920578164
原作レイプだったんだろうけど子供の頃の俺はドラマ版漂流教室めっちゃ楽しんで見てたよ
265 22/04/25(月)07:26:28 No.920578173
>でも海外で実写化されたら化けると思うよ 髪型とか服装の奇抜さが半端ないのを再現するかどうかでだいぶ厳しい
266 22/04/25(月)07:26:40 No.920578199
>5部が実写化とかなったら盛大に事故るだろうなって… 逆に見てみたい気はする どこまでヤバいもん見れるかっていう方向で
267 22/04/25(月)07:27:22 No.920578289
>映画版のデスノートのオチは正直原作より好きなんだ俺 最期にノートを拾わずつまらない人生を送った自分とすれ違うのって劇場版だっけ
268 22/04/25(月)07:27:30 No.920578304
キャスティングのミスマッチ以外はメディアの違いだからまぁ… てか声のイメージが違うとキャスティングのミスマッチはほぼ同じでは
269 22/04/25(月)07:28:04 No.920578369
バクマンは正直原作より好きだった
270 22/04/25(月)07:28:15 No.920578392
>原作レイプだったんだろうけど子供の頃の俺はドラマ版漂流教室めっちゃ楽しんで見てたよ あれはもう全然別もんとして考えればそんな悪くなかったと思う 未来のCGはちょっと…まあどうしようもないとこあるけど
271 22/04/25(月)07:28:53 No.920578474
三池だってやる気あるときは殺し屋1作るし
272 22/04/25(月)07:28:57 No.920578488
スレ画で1番意味が分からない主張は「実写化するとエンディングが変わる」だよ
273 22/04/25(月)07:29:26 No.920578547
出来の良し悪し以前に大してすごくもない邦画のスタッフが何故か自分たちが上だと思ってて偉そうなこと言うから嫌い
274 22/04/25(月)07:29:31 No.920578553
映画って短編だと尺長いし長編だと尺短いんだよな…
275 22/04/25(月)07:30:05 No.920578611
>スレ画で1番意味が分からない主張は「実写化するとエンディングが変わる」だよ 原作のエンディングムービーと実写作品のエンドロールは完全に別物だろ
276 22/04/25(月)07:30:40 No.920578676
事故物件の映画はしょぼい芸人の役が亀梨君で無理あるだろってずっと気になって仕方なかった
277 22/04/25(月)07:31:09 No.920578724
そいや貞子は結構実写化されてるのに何で最終章みたいな奴は全然映像化されないんだろう
278 22/04/25(月)07:31:24 No.920578753
もしかして「結末」のことなのか?エンディング
279 22/04/25(月)07:32:35 No.920578891
>もしかして「結末」のことなのか?エンディング それだと意味が通らなくない? 原作通りの結末になる作品もあれば 原作と違う結末になる作品もあるんだし
280 22/04/25(月)07:33:33 No.920578991
>>もしかして「結末」のことなのか?エンディング >それだと意味が通らなくない? >原作通りの結末になる作品もあれば >原作と違う結末になる作品もあるんだし 原作の設定変更だってしない作品もあるだろうし世界観を壊さないやつだってあるはずだろ
281 22/04/25(月)07:33:36 No.920578997
>そいや貞子は結構実写化されてるのに何で最終章みたいな奴は全然映像化されないんだろう ホラーじゃなくてマトリックスだからですかね…
282 22/04/25(月)07:33:37 No.920579000
進撃の原作のダイジェストを突っぱねる姿勢はよく分かる まあ自分からオファーした脚本家にやるなよと思うが
283 22/04/25(月)07:37:30 No.920579433
ループは完全にSFになっちゃってるからホラー映画にならない… 話はリングとらせんの舞台裏ばらしだし
284 22/04/25(月)07:40:06 No.920579756
未だに「ジャニーズが…」とか言ってる人は それ言えばウケた時代でとまってるんだろなとは思う
285 22/04/25(月)07:40:28 No.920579793
原作(小説家か漫画)の実写化なのにアニメ基準であーじゃないこーじゃない喚く子は何なの アニメが原作と勘違いしてるの?
286 22/04/25(月)07:45:20 No.920580347
>未だに「ジャニーズが…」とか言ってる人は >それ言えばウケた時代でとまってるんだろなとは思う でも相変わらずジャニーズのやつあるじゃん メジャー所だと俳優使うの増えたとはいえ一定数ジャニ売りたいだけだろこれって実写化はある
287 22/04/25(月)07:48:09 No.920580722
>原作(小説家か漫画)の実写化なのにアニメ基準であーじゃないこーじゃない喚く子は何なの >アニメが原作と勘違いしてるの? 映像化する時に比較対象になるのは仕方ないと思うよ アメコミの映画だって前の映像化の話がよくされるし
288 22/04/25(月)07:48:34 No.920580778
>原作のエンディングムービーと実写作品のエンドロールは完全に別物だろ ならなんで批判の理由になるんだよ…
289 22/04/25(月)07:48:42 No.920580804
ゴールデンカムイなんかは何一つ情報出てない段階から憂いてもなって感じ
290 22/04/25(月)07:49:03 No.920580853
>でも相変わらずジャニーズのやつあるじゃん >メジャー所だと俳優使うの増えたとはいえ一定数ジャニ売りたいだけだろこれって実写化はある そしてジャニーズだとどんな原作でもうちのオカンが見る
291 22/04/25(月)07:49:06 No.920580855
ピンポンは原作アニメ実写すべて良かった 変な色の衣装もカツラもいらないからかも知れない
292 22/04/25(月)07:49:30 No.920580916
最近のジャンプアニメは原作通りで好き
293 22/04/25(月)07:49:32 No.920580925
アニメも大概劣化するよね
294 22/04/25(月)07:49:40 No.920580944
>未だに「ジャニーズが…」とか言ってる人は >それ言えばウケた時代でとまってるんだろなとは思う ウケたというかスポンサーや芸能界の力関係のせいですかね…
295 22/04/25(月)07:51:02 No.920581128
アニメはテンポが悪くなるのが割とあるよね
296 22/04/25(月)07:51:57 No.920581250
ある意味原作の宣伝になるというなら実写化もいいような気がしてきた 実際どんなに映画として見てヘボでもコマーシャルとしてはどれも例外なく成功しているんだ
297 22/04/25(月)07:52:15 No.920581297
アニメはちょっと前は原作とまったく別物とかお出しされる事もあったけど最近は見ないな
298 22/04/25(月)07:52:27 No.920581330
原作ファンのためにつくってるんじゃないもん キャスティングされるアイドルのファン向けにつくるから適当に変えられるのは普通 「」なんとかしろ
299 22/04/25(月)07:52:40 No.920581353
北海道とアイヌ文化をひっくるめてキワモノ扱いして消費してるオタクが専門家面して実写化に文句言ってるのほんとにうざい ゴールデンカムイでアイヌ文化知ったくせに
300 22/04/25(月)07:52:41 No.920581354
>最近のジャンプアニメは原作通りで好き スパイファミリーはアニメの味付け最小限なのが巧みだ
301 22/04/25(月)07:52:47 No.920581369
いぬやしきとか好き
302 22/04/25(月)07:52:49 No.920581377
アニメ化は実写化よりは当たりが多いギャンブルよ 大当たりのことも結構あるし酷い大ハズレもあるギャンブル
303 22/04/25(月)07:53:19 No.920581439
邦キチとか持て囃してる層
304 22/04/25(月)07:53:24 No.920581448
それこそおそ松さんが兄弟全員ジャニーズとかやってるじゃん
305 22/04/25(月)07:53:27 No.920581453
>ある意味原作の宣伝になるというなら実写化もいいような気がしてきた >実際どんなに映画として見てヘボでもコマーシャルとしてはどれも例外なく成功しているんだ でもね実写クソつまんなかったから原作も読まなくていいやってなる人もいるんですよ
306 22/04/25(月)07:53:36 No.920581473
>ある意味原作の宣伝になるというなら実写化もいいような気がしてきた >実際どんなに映画として見てヘボでもコマーシャルとしてはどれも例外なく成功しているんだ 進撃も話題にはなったしな 一人の犠牲のもとに
307 22/04/25(月)07:53:53 No.920581518
アニメは金かけただけでき良くなるわかりやすさはある
308 22/04/25(月)07:54:15 No.920581581
今となっては嘘喰いも監督の暴走するままにハーモニカ吹かせた方が面白かったかもしれん
309 22/04/25(月)07:54:25 No.920581604
面白かったら別にいいんだよな…銀狼怪奇ファイル怒ってる人いないでしょ
310 22/04/25(月)07:54:56 No.920581683
>面白かったら別にいいんだよな…銀狼怪奇ファイル怒ってる人いないでしょ 金田一も大体ネガな感想ないしな
311 22/04/25(月)07:55:07 No.920581704
衣装の色がビビッドで生地がペラペラで日本人顔なのに髪色もおかしいとそのへんはむしろ適宜改変してくれ…となる 特に髪色は妥協しても誰も怒らないだろう
312 22/04/25(月)07:55:36 No.920581751
>面白かったら別にいいんだよな…銀狼怪奇ファイル怒ってる人いないでしょ 原作がドマイナーだったところもあるんじゃないですかね!
313 22/04/25(月)07:55:55 No.920581805
>ゴールデンカムイでアイヌ文化知ったくせに 普通のオタクはナコルルでアイヌを知るのでは
314 22/04/25(月)07:56:22 No.920581876
>>ゴールデンカムイでアイヌ文化知ったくせに >普通のオタクはナコルルでアイヌを知るのでは シュマリだったな
315 22/04/25(月)07:57:12 No.920582011
>>>ゴールデンカムイでアイヌ文化知ったくせに >>普通のオタクはナコルルでアイヌを知るのでは >シュマリだったな 僕は大神!
316 22/04/25(月)07:57:17 No.920582032
正直無難に原作に忠実に区切りのいいとこで続編匂わせて終わられるよりかは素っ頓狂でもぶっ飛んだもん見せてくれたほうが面白い
317 22/04/25(月)07:57:18 No.920582035
アイヌはシャクシャインで知るものだろ 名前しか知らんけど
318 22/04/25(月)07:57:18 No.920582037
実写化は売れてるってバロメーターとしか見ない
319 22/04/25(月)07:57:19 No.920582039
ナコルルなんて25年前のキャラだぞ
320 22/04/25(月)07:57:24 No.920582050
>ゴールデンカムイなんかは何一つ情報出てない段階から憂いてもなって感じ 勝手に監督とか出演俳優の幻覚見て喚いてるのは怖いよね…
321 22/04/25(月)07:57:35 No.920582075
タイトル借りた別物としか考えてない
322 22/04/25(月)07:57:41 No.920582089
そういてばSAOの実写化ってどうなったの?
323 22/04/25(月)07:58:24 No.920582189
実写版エヴァはそろそろ完成しそう?
324 22/04/25(月)07:58:59 No.920582276
>でもね実写クソつまんなかったから原作も読まなくていいやってなる人もいるんですよ そりゃ最初からその作品がその人に合ってなかったってだけじゃないのか
325 22/04/25(月)08:00:34 No.920582540
髪の色に重要な設定があるなら別だけど実写にするなら現実的なラインまで落とし込んで欲しいかな
326 22/04/25(月)08:01:03 No.920582618
>原作がドマイナーだったところもあるんじゃないですかね! 原作読んでみようと思って本屋行ってもぜんぜん置いてなかったな…MMR寄りの作品とは思わななんだ