虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/25(月)03:25:11 >名OP のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/25(月)03:25:11 No.920560102

>名OP

1 22/04/25(月)03:28:39 No.920560510

流石の良い声すぎる…

2 22/04/25(月)03:29:45 No.920560629

松本梨香の声優デビュー作!

3 22/04/25(月)03:30:04 No.920560653

細川たかしいいよね

4 22/04/25(月)03:30:06 No.920560659

終電間際のマイホーム

5 22/04/25(月)03:30:27 No.920560706

演歌歌手にしておくにはもったいないくらい表現力豊かだ…

6 22/04/25(月)03:31:02 No.920560775

EDも好き!

7 22/04/25(月)03:31:14 No.920560792

J-POPのスタンダードのABサビって概念から外れてるのが良いんだよな

8 22/04/25(月)03:32:58 No.920560966

俺が好きなアニソンはなんでもれなく作詞が秋元康なんだ…

9 22/04/25(月)03:33:54 No.920561074

たかし上手すぎる…

10 22/04/25(月)03:34:37 No.920561149

>松本梨香の声優デビュー作! ミル貝見たら前年にミスター味っ子でモブ出てるじゃねえか!

11 22/04/25(月)03:39:36 No.920561667

>ミル貝見たら前年にミスター味っ子でモブ出てるじゃねえか! 普通に勘違いしてたわ

12 22/04/25(月)03:39:46 No.920561695

いい声だし表現力ありすぎる

13 22/04/25(月)03:39:52 No.920561707

このおそ松くんは6兄弟が死ぬほど影が薄かった気がする もう改題した方がいいと思うくらいには影が薄かった

14 22/04/25(月)03:40:15 No.920561749

>このおそ松くんは6兄弟が死ぬほど影が薄かった気がする >もう改題した方がいいと思うくらいには影が薄かった 原作通り

15 22/04/25(月)03:41:25 No.920561841

いい声だしいい歌だなと思ったのに作詞を見てげんなりした

16 22/04/25(月)03:42:36 No.920561973

うちの父ちゃんがTVから流れて来たこれ聴いて泣いてた ローンは無かったけど思う所有ったんかな

17 22/04/25(月)03:43:14 No.920562030

スレ画見ても分かる通りのキャラの登場比重だよね

18 22/04/25(月)03:46:36 No.920562360

>うちの父ちゃんがTVから流れて来たこれ聴いて泣いてた >ローンは無かったけど思う所有ったんかな 次はダメおやじのエンディングでも聞かせてやれ

19 22/04/25(月)03:51:16 No.920562794

>次はダメおやじのエンディングでも聞かせてやれ もういないんだ

20 22/04/25(月)03:53:16 No.920562965

これ見て秋元康やっぱり天才なんだなって思った子供だった

21 22/04/25(月)03:54:29 No.920563065

>J-POPのスタンダードのABサビって概念から外れてるのが良いんだよな アニソン特撮ソンも昔のはABサビ構成じゃないの多いよね

22 22/04/25(月)03:55:42 No.920563175

父ちゃんはな 父ちゃんなんだぞ! は父ちゃん特効だよな

23 22/04/25(月)03:56:36 No.920563262

おそ松くん音頭もいい

24 22/04/25(月)03:57:39 No.920563363

>おそ松くん音頭もいい ♪おそ松のズボンをカラ松が履いて~

25 22/04/25(月)03:58:35 No.920563456

アニソンだけで見ても秋元康ほどの作詞家はなかなか居ないと思うぐらい好き 森雪之丞や冬杜花代子や畑亜貴なんかも好きだけど

26 22/04/25(月)04:01:13 No.920563675

>アニソンだけで見ても秋元康ほどの作詞家はなかなか居ないと思うぐらい好き >森雪之丞や冬杜花代子や畑亜貴なんかも好きだけど 松井五郎がたまに書くアニソンも好きだぞ俺

27 22/04/25(月)04:05:06 No.920563951

むしろ六っ子にスポット当たってるおそ松さんが異端

28 22/04/25(月)04:06:34 No.920564060

>おそ松くん音頭もいい あれのせいで十四松が末っ子だとずっと思ってた

29 22/04/25(月)04:10:08 No.920564351

当時これで紅白出るの?なんて心配されてたな

30 22/04/25(月)04:17:47 No.920564945

ほんと秋元康って色んな仕事してんな

31 22/04/25(月)04:19:18 No.920565030

うちのかーちゃんおそ松は14兄弟だと思ってたな…

32 22/04/25(月)04:19:52 No.920565074

アニメじゃないの方で有名かと思ってた

33 22/04/25(月)04:41:52 No.920566462

あ~~の伸びが凄え

34 22/04/25(月)04:44:09 No.920566574

>演歌歌手にしておくにはもったいないくらい表現力豊かだ… 歌だからこその表現力って感じもするからどうかな…

35 22/04/25(月)04:46:39 No.920566715

EDだったかも良かったな よく見りゃ地球は不思議の塊って歌詞がなんでかずっと耳にこびり付いて離れない

36 22/04/25(月)04:49:20 No.920566878

だよ~んだよ~んそんなもんだよん

37 22/04/25(月)05:06:46 No.920567834

夕方の再放送で見てた気がする

38 22/04/25(月)05:12:57 No.920568163

子供の頃は楽しみにしてたので やたら放送中止にさせる野球が大嫌いになった

39 22/04/25(月)05:13:55 No.920568204

現代だとこれでもかなりマシな人生の父ちゃん

40 22/04/25(月)05:15:43 No.920568299

ローン残ってたら安心出来なくなってしまった…

41 22/04/25(月)05:15:55 No.920568311

結婚して子供作ってマイホーム建ててるもんな

42 22/04/25(月)05:16:52 No.920568365

クレヨンしんちゃんやサザエさんもそうだけどなんか当時の普通がもう普通じゃなくなってしまった

43 22/04/25(月)05:17:45 No.920568406

やたらギターがギュインギュインしてるスペイン版おそ松音頭好き

44 22/04/25(月)05:19:50 No.920568513

お笑いコンビのホンジャマカの名前の由来がこれ

45 22/04/25(月)05:21:58 No.920568627

自分これのオープニングのせいで海外って他の惑星かと思ってたわ

46 22/04/25(月)05:23:24 No.920568688

>お笑いコンビのホンジャマカの名前の由来がこれ しらそん

47 22/04/25(月)05:24:38 No.920568771

>お笑いコンビのホンジャマカの名前の由来がこれ 芸人の草野凡平の持ちネタが由来って出てきたぞ! ついでにホンジャマカが当初11人体制だったって知ってびっくりした

48 22/04/25(月)05:25:23 No.920568821

>芸人の草野凡平の持ちネタが由来って出てきたぞ! 「」の言うことを信じちゃいけないな… >ついでにホンジャマカが当初11人体制だったって知ってびっくりした それはマジでしらそん

49 22/04/25(月)05:30:51 No.920569079

>ついでにホンジャマカが当初11人体制だったって知ってびっくりした 初期の二人が大デブ小デブのデブコンビキャラ扱いだったとかしらそん…

50 22/04/25(月)06:01:16 No.920570786

名曲だよね

51 22/04/25(月)06:03:11 No.920570893

チビ太田中真弓、トト子松井菜桜子という完璧な配役

52 22/04/25(月)06:05:56 No.920571038

放送時期に確か日本の景気が最高潮だった うちの父ちゃんも満員電車毎朝乗ってて年収1000万以上だったもんなぁ

53 22/04/25(月)06:15:44 No.920571674

当時まだ子供だったからイヤミが主役だと思ってた

54 22/04/25(月)06:24:26 No.920572253

美監が小林七郎で背景美術も素晴らしい

55 22/04/25(月)06:26:03 No.920572360

ずっとこれ最初のアニメ化だと思ってたら白黒版あるんだなおそ松くん

56 22/04/25(月)06:30:27 No.920572711

>ずっとこれ最初のアニメ化だと思ってたら白黒版あるんだなおそ松くん 同時期のもーれつア太郎だって再アニメ化だったんだぞ イヤミやレレレのおじさんを擁するおそ松は既にアニメ化済みだわい

57 22/04/25(月)06:32:21 No.920572858

>父ちゃんはな >父ちゃんなんだぞ! >は父ちゃん特効だよな イヤミは父ちゃんじゃないんだけどな…

58 22/04/25(月)06:34:58 No.920573054

チビ太のおでんはサークルK!

59 22/04/25(月)06:40:13 No.920573462

毎回西部劇になったり時代劇になったりしてシチュエーションがまるっと変わるアニメだったなぁ…

60 22/04/25(月)06:40:33 No.920573488

同時期のあんみつ姫も背景美術がすごく良かった記憶がある

61 22/04/25(月)06:41:35 No.920573568

おそ松バカボンア太郎と結構長い間赤塚不二夫アニメタイムだったな土曜の夕方

62 22/04/25(月)06:50:52 No.920574355

>毎回西部劇になったり時代劇になったりして >シチュエーションがまるっと変わるアニメだったなぁ… 忠臣蔵ネタが今の子に通じないって話が去年か一昨年ヒでバズった時に おそ松の忠臣蔵回が話題に上がってたっけなそういや

63 22/04/25(月)06:58:05 No.920574982

>同時期のあんみつ姫も背景美術がすごく良かった記憶がある クックックックックエスチョン~クエスチョン~恋の仕組みを だっけ

64 22/04/25(月)07:00:36 No.920575252

歌詞酷くない!? 父ちゃんの心折れない

65 22/04/25(月)07:01:22 No.920575321

>>同時期のあんみつ姫も背景美術がすごく良かった記憶がある >クックックックックエスチョン~クエスチョン~恋の仕組みを だっけ 正解

66 22/04/25(月)07:03:19 No.920575530

>歌詞酷くない!? >父ちゃんの心折れない 歌詞は本当にひどい 当時偶然聴いた父親がブチ切れてた

67 22/04/25(月)07:04:43 No.920575666

当時の秋元康の歌詞は怒らせてナンボみたいなのばっかりだ

68 22/04/25(月)07:06:39 No.920575879

でも伊武雅刀の子供たちを責めないでの歌詞はすげえ好き

69 22/04/25(月)07:07:08 No.920575935

>当時の秋元康の歌詞は怒らせてナンボみたいなのばっかりだ おニャン子クラブの歌詞が今見るとアウト過ぎてダメだった

70 22/04/25(月)07:08:15 No.920576054

あとギャートルズじゃなくてはじめ人間ゴンのエンディングのベティーブーカの楽してゴンゴンとか

71 22/04/25(月)07:10:40 No.920576310

奇面組とか全部秋元康だったような

↑Top