突然の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/25(月)03:06:06 No.920557880
突然の読書ブーム到来でとにかく小説が読みたい この土日で十冊読み終わった 好きなのはサスペンスとかミステリーの特に嫌ミスに区分されるような類いだけどSFでもエッセイでもなんでも読むぞ
1 22/04/25(月)03:06:52 No.920557972
二日間で十冊はすごいな…
2 22/04/25(月)03:08:12 No.920558125
良いことだ どんどん読め
3 22/04/25(月)03:09:02 No.920558212
ハサミ男と十三階段と全てがFになるは読んだか一つでもまだなら読むといい それくらいしか言うことができない……
4 22/04/25(月)03:10:01 No.920558330
そんなにエンジンかかってる時にimgを見てしまうなんて…
5 22/04/25(月)03:12:01 No.920558536
歩道橋の魔術師を読め
6 22/04/25(月)03:13:16 No.920558683
なんかこのミスに抜擢されてる探偵A.I.のどうたらこうたらって奴がラノベ過ぎて頭痛がした 書架の探偵いいぞ書架の天帝
7 22/04/25(月)03:15:42 No.920558997
じゃあ俺のオススメ 月は無慈悲な夜の女王 ペガーナの神々 やし酒飲み デルフィニア戦記(全18巻)
8 22/04/25(月)03:16:19 No.920559071
>二日間で十冊はすごいな… だいたい文庫本一冊ページによるけど2時間で読めるんだ 初めて読んだ伊岡瞬三作通し読みはかなりキタけど最初に選んだのが代償だったから傷は軽かった そのあと恩田陸のチョコレートコスモス読んで癒されたけど続編が宙ぶらりんって知って荒れ狂ってる
9 22/04/25(月)03:16:52 No.920559138
いま手元にあるのがアナバシスだった
10 22/04/25(月)03:17:04 No.920559157
スレ画が変なもの以外を指して使われてるの初めて見た
11 22/04/25(月)03:17:17 No.920559183
宮内悠介のSFオススメ
12 22/04/25(月)03:17:52 No.920559255
天冥の標 読み応えあっていいぞ
13 22/04/25(月)03:19:05 No.920559412
指輪物語 ホビットの冒険 シルマリルの物語
14 22/04/25(月)03:20:15 No.920559553
>ハサミ男と十三階段と全てがFになるは読んだか一つでもまだなら読むといい SMシリーズは何年か前に通して読んだ 四季についてまだ決着がついてないと知ってなかなか他のシリーズに手が出ない…
15 22/04/25(月)03:20:39 No.920559596
星を継ぐもの
16 22/04/25(月)03:21:44 No.920559729
>四季についてまだ決着がついてないと知ってなかなか他のシリーズに手が出ない… オススメするのに一応完結してるかどうかは気にしたほうがいい感じ?
17 22/04/25(月)03:21:51 No.920559738
こういうテンションの時はカロリーの高いものを消化しておきたい 都市と都市かな…
18 22/04/25(月)03:22:45 No.920559841
>こういうテンションの時はカロリーの高いものを消化しておきたい >都市と都市かな… ひとりっ子とか言壺とか
19 22/04/25(月)03:23:19 No.920559910
マキャフリィの歌う船シリーズ AIっ娘とか好きならおススメ
20 22/04/25(月)03:24:00 No.920559982
>オススメするのに一応完結してるかどうかは気にしたほうがいい感じ? いや気にしなくてもいいけどあからさまに続編あるのに連載雑誌が消滅して宙ぶらりんのままみたいなのはちょっと辛いかな…
21 22/04/25(月)03:24:03 No.920559987
>天冥の標 >読み応えあっていいぞ ありすぎるわ!!!とはいえ一巻の上下読んでしばらく開けて二巻読んでとかでも楽しめる構成だとは思う 自分もまだ青葉よ豊かなれ読んでないんだけど満足行く終わりになってるかが不安で……
22 22/04/25(月)03:24:18 No.920560006
そういえば完結したとばかり思っていた戦闘妖精雪風の新刊が出たんだよな 読まないとな…
23 22/04/25(月)03:25:30 No.920560129
イヤミスなら今は湊かなえ一択じゃないんだろうか 映画で告白みちゃったけど
24 22/04/25(月)03:26:37 No.920560249
>こういうテンションの時はカロリーの高いものを消化しておきたい >三大奇書かな…
25 22/04/25(月)03:26:49 No.920560272
メイド神の画像お出ししたならサラ・ウォーターズの「茨の城」とか…
26 22/04/25(月)03:26:51 No.920560275
「銃・病原菌・鉄」
27 22/04/25(月)03:28:18 No.920560461
ホラーは好きかい 鬼談百景とかなかなかいいぜ
28 22/04/25(月)03:28:27 No.920560481
hello,summer goodbyeが確か10年くらい前に新訳で出てたからまだ読んでないならお勧め いや新訳は俺読んでないけど
29 22/04/25(月)03:31:04 No.920560777
平成3年5月2日、後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士、並びに、 絶版プレミア本だから物理的に買うハードル高いけどKindleで続編とセットになったの出てるからオススメ
30 22/04/25(月)03:31:26 No.920560809
滑らかな世界と、その敵 僕の光輝く世界 二分の一の騎士 始発電車の殺風景 放課後の嘘つき達 虫めづる姫宮さん
31 22/04/25(月)03:31:39 No.920560831
>こういうテンションの時はカロリーの高いものを消化しておきたい >都市と都市かな… クラーケンもいい
32 22/04/25(月)03:32:57 No.920560965
>ホラーは好きかい >鬼談百景とかなかなかいいぜ ホラー小説はあまり読んだことないな 該当しそうなのさ京極堂くらいだよ…小野不由美くらいは挑戦しようと思ってた
33 22/04/25(月)03:33:27 No.920561015
あなたの人生の物語好きだけど多分このスレ「」もう読んでそうだな
34 22/04/25(月)03:33:43 No.920561048
>平成3年5月2日、後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士、並びに、 >絶版プレミア本だから物理的に買うハードル高いけどKindleで続編とセットになったの出てるからオススメ 日本SFの臨界点に載ってたので全部じゃないの!?
35 22/04/25(月)03:36:32 No.920561354
>ホラー小説はあまり読んだことないな >該当しそうなのさ京極堂くらいだよ…小野不由美くらいは挑戦しようと思ってた ぼぎわんが、来る から始まる比嘉姉妹シリーズ読もうぜ 映画「来る」の元でもある
36 22/04/25(月)03:37:11 No.920561414
>>平成3年5月2日、後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士、並びに、 >>絶版プレミア本だから物理的に買うハードル高いけどKindleで続編とセットになったの出てるからオススメ >日本SFの臨界点に載ってたので全部じゃないの!? 新化載ってた? アンソロジー読まないからその本はちょっと分かんない
37 22/04/25(月)03:37:19 No.920561424
>あなたの人生の物語好きだけど多分このスレ「」もう読んでそうだな 海外文学は古典ミステリーくらいでほとんど読んだことないんだ…普段読むのは日本の作家ばっかりだよ
38 22/04/25(月)03:37:28 No.920561436
過去の名作だからもう読んでそうだけどリングらせんループの3部作はホラーやSFに抵抗がないなら読んでおきたい
39 22/04/25(月)03:37:46 No.920561472
>>あなたの人生の物語好きだけど多分このスレ「」もう読んでそうだな >海外文学は古典ミステリーくらいでほとんど読んだことないんだ…普段読むのは日本の作家ばっかりだよ 読んで地獄とは神の不在なりでモヤモヤしてほしい
40 22/04/25(月)03:37:56 No.920561490
京極堂みたいな超常現象そのものは出てこない感じのホラーってジャンル名とかあるのかな 好きなんだけど他に三津田信三くらいしか知らなくて探しにくくて…
41 22/04/25(月)03:38:44 No.920561581
ジャンルはちょっと分からないけど予言の島とか…
42 22/04/25(月)03:40:30 No.920561771
>ジャンルはちょっと分からないけど予言の島とか… ありがたい…早速明日買ってくる
43 22/04/25(月)03:41:51 No.920561894
三体読もうぜ 暗黒森林大好き
44 22/04/25(月)03:42:12 No.920561930
ぜってー読んでるだろうけど十二国記! 2019に最新刊出たばかりの現役シリーズだ!
45 22/04/25(月)03:43:03 No.920562017
ジャンルぐちゃぐちゃなら隣のずこずこもいいぞ
46 22/04/25(月)03:43:33 No.920562074
一度読むとしばらく余韻に浸っていたいからそんなに読めない…
47 22/04/25(月)03:44:26 No.920562152
一応重厚な歴史小説ジャンルだけど下巻からこれサイコサスペンスに両足突っ込んでる気がする!ってなった慈しみの女神たちとか
48 22/04/25(月)03:45:24 No.920562248
ジャンルとかはよく分からないけどジャングルの描写が凄く刺さって読みながら泣くという訳でもなく涙だけボロボロ出てきた自転車泥棒をおすすめしますおススメです
49 22/04/25(月)03:46:02 No.920562311
なんというか読了感いいやつがいいなあ…
50 22/04/25(月)03:48:43 No.920562546
仮面ライダー1971-1973 面白かったからオススメする テレビの仮面ライダー見たことなくてもいいよ
51 22/04/25(月)03:48:48 No.920562557
ヴィーナス・プラスXって1960年代書かれたユートピア系SF小説オススメ
52 22/04/25(月)03:49:17 No.920562607
旅のラゴスは読了感良かったな
53 22/04/25(月)03:50:04 No.920562684
エッセイだと阿川佐和子の本が読んでて楽しかった
54 22/04/25(月)03:51:05 No.920562777
昔教科書で読んだ話を読み返してみると記憶よりも面白く感じる
55 22/04/25(月)03:52:51 No.920562928
そうかそうか つまりきみはそんなやつなんだな
56 22/04/25(月)03:54:47 No.920563089
「」はちゃんとアルジャーノンを読んだ方がいいと思う 提携にしてるのが申し訳なくなる
57 22/04/25(月)03:55:55 No.920563196
>昔教科書で読んだ話を読み返してみると記憶よりも面白く感じる 現代文は元より古典も名作揃ってるよね
58 22/04/25(月)04:01:54 No.920563727
とりあえずニューロマンサーとスノウクラッシュとリビルドワールドをお勧めしとく
59 22/04/25(月)04:06:14 No.920564031
ミステリーなら東川篤哉の烏賊川市シリーズはどうだろう? 嫌味をミスとは真逆のお笑いミステリーだが
60 22/04/25(月)04:06:23 No.920564045
米澤穂信の『ボトルネック』を最近読んだけど良かったよ 物思いに沈みたい時には人によっていろんな解釈ができる話を読むのもいいと思う
61 22/04/25(月)04:08:04 No.920564172
>該当しそうなのさ京極堂くらいだよ…小野不由美くらいは挑戦しようと思ってた 小野不由美はいいぞ 残穢も奇談百景もかるかやも読んでくれ
62 22/04/25(月)04:08:13 No.920564181
>嫌味をミスとは真逆のお笑いミステリーだが 嫌ミスが変な変換になった…
63 22/04/25(月)04:08:56 No.920564247
恩田陸はチョコレートコスモス以外に何を読んだんだい? 月の裏側とかもおすすめなので全部読んでほしい
64 22/04/25(月)04:09:01 No.920564261
ガリレオシリーズ好きなんだけどこういうときに勧める作品なのか判断に悩む
65 22/04/25(月)04:10:17 No.920564367
嫌ミスってどんな小説が該当するの? 代表作があれば知りたいな
66 22/04/25(月)04:10:25 No.920564386
>恩田陸はチョコレートコスモス以外に何を読んだんだい? ぱっと出てくるのが真夜中のピクニックしかない…たぶんいくらか読んでるとは思う
67 22/04/25(月)04:10:45 No.920564409
後味悪いのはあんまりないけど伊坂幸太郎は中々に読んでで疲れるサスペンスミステリー
68 22/04/25(月)04:11:33 No.920564467
SFならかわいいロボやAIがいっぱいでて来て気楽に読めるマーダボットダイアリーか エキゾチックで何この…何?ってなる叛逆航路
69 22/04/25(月)04:11:52 No.920564488
>嫌ミスってどんな小説が該当するの? >代表作があれば知りたいな ここだと映画でみた人が多そうだけど湊かなえの告白とかかなぁ あとは俺が三連続で読んだ伊岡瞬の作品とか 有名作家でも該当するのだと人によっては東野圭吾とかも当てはまるかも 赤い指あたり
70 22/04/25(月)04:12:29 No.920564532
>米澤穂信の『ボトルネック』を最近読んだけど良かったよ >物思いに沈みたい時には人によっていろんな解釈ができる話を読むのもいいと思う ボトルネックいいよね 個人的に米澤穂信で一番好き あとボトルネック気に入ったなら儚い羊たちの祝宴もお勧め
71 22/04/25(月)04:12:29 No.920564533
古いんだけど『神は沈黙せず』おすすめです 気に入れば他の作品も読んでほしい
72 22/04/25(月)04:13:13 No.920564609
ミステリー?に該当するかは分からんが戦場のコック達面白かったな 最後がちょっと寂しくも爽やかな終わり方なのが良い
73 22/04/25(月)04:14:07 No.920564677
ニンジャスレイヤーいいよ
74 22/04/25(月)04:14:13 No.920564685
ボトルネックなんかの米澤作品も人によっては嫌扱いかもしれない 嫌加減は人それぞれなのでマジで本当に心理的な負荷かかるのに耐性ない人はダメだし…
75 22/04/25(月)04:14:38 No.920564719
三津田信三面白いのばかりですごい
76 22/04/25(月)04:15:37 No.920564786
プロジェクトヘイルメアリー読もうぜ!
77 22/04/25(月)04:15:57 No.920564807
宮部みゆきの百物語シリーズ良いぞ
78 22/04/25(月)04:16:15 No.920564825
同士少女は小説としてどうなんだろ 時勢がら変な取り上げられ方多くて作者がわりと気の毒である
79 22/04/25(月)04:17:07 No.920564903
米澤穂信は小市民シリーズも古典部シリーズもおすすめなんだけどラノベぽいの嫌いみたいだしなあ リカーシブもダメかなあ
80 22/04/25(月)04:18:36 No.920564996
>米澤穂信は小市民シリーズも古典部シリーズもおすすめなんだけどラノベぽいの嫌いみたいだしなあ >リカーシブもダメかなあ 別に大丈夫だよ!ボトルネックとリカーシブルと王とサーカスは読んだよ! 古典部は結構一冊一冊薄いな…と思ってアニメもみたのもあって手に取れてない
81 22/04/25(月)04:18:59 No.920565017
SFだけどマルドゥック・スクランブル
82 22/04/25(月)04:19:32 No.920565051
じゃあ黒牢城読みなされ
83 22/04/25(月)04:21:03 No.920565164
罪の声いいよ
84 22/04/25(月)04:21:27 No.920565192
SFなら異常論文面白いよ 初っ端の円城塔は流し読みでいいよ
85 22/04/25(月)04:21:50 No.920565225
>SFなら異常論文面白いよ >初っ端の円城塔は流し読みでいいよ どうして…
86 22/04/25(月)04:22:25 No.920565261
>古典部は結構一冊一冊薄いな…と思ってアニメもみたのもあって手に取れてない 古典部シリーズはアニメと小説を交互に摂取するとスゴくいい!
87 22/04/25(月)04:23:39 No.920565336
和製SFなら虐殺器官を読みなされ…
88 22/04/25(月)04:24:53 No.920565434
サマー/タイム/トラベラー
89 22/04/25(月)04:25:38 No.920565493
>どうして… 論文って体だからってガチガチに難解なのをぶつけてきてこの本こんなのが続くのか…?ってビビらされるけど特にそんなことはないから躓きやすいとこだと思うの…
90 22/04/25(月)04:27:12 No.920565600
>サマー/タイム/トラベラー 新城カズマいいよね…
91 22/04/25(月)04:37:13 No.920566197
小野不由美なら児童文学だけどゴーストハントシリーズが面白いよ オカルト方面を科学的に?調べたり原因が分からないと除霊できなかったりしてミステリーっぽい感じになってるけどちゃんと怖さもある
92 22/04/25(月)04:38:06 No.920566256
小野主上は電子化を許可してくだち!
93 22/04/25(月)04:45:43 No.920566660
しあわせの書 めちゃくちゃユニークだし押さえておきたい
94 22/04/25(月)04:49:03 No.920566861
1冊読むのに10時間くらいはかかるからスレ「」みたいなことできないなあ…
95 22/04/25(月)04:50:37 No.920566936
>1冊読むのに10時間くらいはかかるからスレ「」みたいなことできないなあ… そこで星新一のショートショートですわ
96 22/04/25(月)05:00:18 No.920567473
もう随分と前の作品だけど「殺戮にいたる病」は今読んでも面白いはずだと思う…
97 22/04/25(月)05:04:25 No.920567705
グインサーガを読んで50巻くらいであれ…?ってなりながら173巻まで読んで欲しい
98 22/04/25(月)05:15:31 No.920568292
いいぞどんどん読め この機を逃すな
99 22/04/25(月)05:16:31 No.920568340
蘇我我城をオススメしとこう
100 22/04/25(月)05:20:05 No.920568526
ミステリ好きなら森博嗣読もうぜ俺と一緒に アレはミステリじゃねえと言われたらそうかもしれんが
101 22/04/25(月)05:23:55 No.920568721
>昔教科書で読んだ話を読み返してみると記憶よりも面白く感じる 『青空のルーレット』とかチェーホフの『カメレオン』とかいいよね
102 22/04/25(月)05:24:14 No.920568746
>アレはミステリじゃねえと言われたらそうかもしれんが ミステリも ミステリィも 同じ よ
103 22/04/25(月)05:30:36 No.920569064
たまに来るよね読書の時期 楊家将読もうぜ
104 22/04/25(月)05:35:29 No.920569292
ディスコ探偵水曜日上下でテン年代の終わりを感じるよろし
105 22/04/25(月)05:35:35 No.920569296
嫌ミスっていうとトマス・クックの記憶三部作が好き 三部作って言っても別に繋がりはないけど
106 22/04/25(月)05:40:08 No.920569577
闘争領域の拡大
107 22/04/25(月)05:49:46 No.920570119
ニューロマンサーは三部作なのに二部以降手に入らないんだよな…
108 22/04/25(月)05:52:00 No.920570247
>ニューロマンサーは三部作なのに二部以降手に入らないんだよな… 今はkindleでモナリザまで読めたような
109 22/04/25(月)05:52:36 No.920570281
>今はkindleでモナリザまで読めたような そうなのかごめん 電子興味ないから知らんかった
110 22/04/25(月)05:53:33 No.920570338
メカ・サムライ・エンパイア結構面白いよ
111 22/04/25(月)06:10:54 No.920571333
マルドゥックスクランブル マルドゥックヴェロシティ マルドゥックアノニマス(現在刊行中)
112 22/04/25(月)06:49:02 No.920574197
小野不由美なら屍鬼もおすすめ
113 22/04/25(月)06:51:46 No.920574427
アニメになってるやつだいたい面白い 新世界よりとか
114 22/04/25(月)06:52:36 No.920574503
ジョーカー・ゲームも原作のほうがずっと面白い
115 22/04/25(月)06:53:53 No.920574605
零號琴読みな!
116 22/04/25(月)07:01:11 No.920575300
>四季についてまだ決着がついてない !?
117 22/04/25(月)07:05:40 No.920575769
オラッ!J・P・ホーガン読め!
118 22/04/25(月)07:07:12 No.920575946
>>四季についてまだ決着がついてない >!? 真賀田四季は森博嗣のシリーズ作品ほとんどに関わってるから… Gシリーズあたりでもうよくわからなくなってしまった
119 22/04/25(月)07:10:01 No.920576237
華文SF・ミステリーも最近熱いぞ 三体の人の短編集良かった
120 22/04/25(月)07:16:25 No.920576936
乙一のGoth どんでん返しもあってよく出来てる
121 22/04/25(月)07:23:14 No.920577758
姑獲鳥の夏は独特の気持ち悪さがあって良い ジャンル全然違うけどフィリップ・マーロウシリーズの大いなる眠りもめちゃくちゃクールで渋くて面白いぞ
122 22/04/25(月)07:23:21 No.920577778
ミステリなら『まるで天使のような』は読んだ?