虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/25(月)02:10:03 >名OP ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/25(月)02:10:03 No.920549777

>名OP この時間の「」ならわかるはず

1 22/04/25(月)02:10:41 No.920549911

放送してたのこの時間だっけ? 漫画版続きかけや

2 22/04/25(月)02:13:11 No.920550329

>放送してたのこの時間だっけ? >漫画版続きかけや あの人まだ漫画書いてるのかな…

3 22/04/25(月)02:14:21 No.920550546

声に聞き覚えあると思ったらWILD STYLEのボーカルかこれ

4 22/04/25(月)02:16:10 No.920550869

グラップラーシップバトルの作画も動画も狂ってるやつ

5 22/04/25(月)02:16:40 No.920550946

今のスパロボなら出せそうだけど出てくれないかな…知名度的に無理かな…

6 22/04/25(月)02:18:20 No.920551206

クイック猪鹿蝶!

7 22/04/25(月)02:19:08 No.920551354

原作とかなり設定が違うんだよな 特に鈴鹿

8 22/04/25(月)02:19:43 No.920551447

アウトロースター号の機体は軍用で武装は海賊製でどっちも正規に装備調達できないから滅茶苦茶金がかかるって設定が好きだった

9 22/04/25(月)02:20:30 No.920551574

>原作とかなり設定が違うんだよな >特に鈴鹿 原作ってか原案みたいなもんだからなぁ アウトロースター号入手してちょいで終わっちゃってるし過程も全然違うし

10 22/04/25(月)02:21:50 No.920551773

艤装が不完全なままちょろまかしたからいきなり金かかりまくるやつ

11 22/04/25(月)02:22:30 No.920551868

機体のインターフェイスが中国語ってのもある意味時代を先取りしてたよな

12 22/04/25(月)02:23:50 No.920552094

>艤装が不完全なままちょろまかしたからいきなり金かかりまくるやつ 偽装と機体登録はドックの宇宙人がヒルダへの借りがあるからってやってくれなかったっけ 武装は全部自腹だけど

13 22/04/25(月)02:26:09 No.920552438

>アウトロースター号の機体は軍用で武装は海賊製でどっちも正規に装備調達できないから滅茶苦茶金がかかるって設定が好きだった 機体の相対速度が速すぎて普通に格闘戦出来ないから使い捨てのカメラばら撒いて索敵したり敵のグラップラーシップにアンカー打ち込んでハッキングして処理速度を落とさせたりしながら戦うっていうSF心にビンビン響く描写が好き そんだけやってもまともに撃ち合ったら軍艦には勝てないってのもいい

14 22/04/25(月)02:27:31 No.920552655

アニメ見た事ないけど歌だけ知ってた たぶんアニソンラジオで何回か聞いたんだと思ういい歌ね

15 22/04/25(月)02:28:49 No.920552864

宇宙船はめっちゃ金かかるし海賊のボス相手に通用するキャスターの弾も骨董品扱いだからまともに流通無いせいで金かかるし常に金欠な主人公だったな

16 22/04/25(月)02:28:55 No.920552887

キャスターもいいガジェットだった SFとスペオペと魔法とオカルトが凄くバランスよく混ざり合ってる魅力的な世界だった

17 22/04/25(月)02:30:55 No.920553209

>機体のインターフェイスが中国語ってのもある意味時代を先取りしてたよな 中華SFって今でも唯一無二な気がする 俺が知らないだけかも知らんけど

18 22/04/25(月)02:31:52 No.920553330

>たぶんアニソンラジオで何回か聞いたんだと思ういい歌ね マルチメディアカウントダウンが全部悪い

19 22/04/25(月)02:32:50 No.920553492

ようつべ開設初期に違法アップロードされてたのが長らく放置されてたせいでGAIJINに変に知名度高いやつ

20 22/04/25(月)02:33:48 No.920553626

>中華SFって今でも唯一無二な気がする 西遊記とか三国志ネタなら何個かあるけど 純粋に中華風未来のSFっていうと唯一無二かも

21 22/04/25(月)02:34:32 No.920553748

EDも凄い好きだった

22 22/04/25(月)02:34:38 No.920553764

>西遊記とか三国志ネタなら何個かあるけど >純粋に中華風未来のSFっていうと唯一無二かも 一応ビバップが近い感じ?

23 22/04/25(月)02:35:11 No.920553844

リマスター版が綺麗すぎてビックリした

24 22/04/25(月)02:36:36 No.920554054

深夜アニメ黎明期だったんでよく覚えてる

25 22/04/25(月)02:36:44 No.920554087

マクドゥーガル兄弟は俺のベスト兄弟の一人

26 22/04/25(月)02:37:52 No.920554253

ビデオ版限定の未放映回が作画ゴミカスのやつと作画クソエロの奴の両極端で笑った

27 22/04/25(月)02:41:25 No.920554740

アウトロースター号託して死んじゃう姉ちゃんが好きだった

28 22/04/25(月)02:41:57 No.920554811

>アウトロースター号託して死んじゃう姉ちゃんが好きだった ヒルダ格好いいよね

29 22/04/25(月)02:42:27 No.920554872

ボーイミーツガール回がつらい…

30 22/04/25(月)02:43:12 No.920554969

どんだけ世界変わっても変わらずお汁粉頭のアークマナフ様…

31 22/04/25(月)02:44:19 No.920555119

当時やってたラジオで會川昇がOPを絶賛してたのを覚えてる 宇宙を切り裂いて画面手前に突っ込んでくるアウトロースター号が男の子だなって

32 22/04/25(月)02:44:28 No.920555140

>>アウトロースター号託して死んじゃう姉ちゃんが好きだった >ヒルダ格好いいよね コミック版も悪いやつだけどあれはあれでかっこいい

33 22/04/25(月)02:44:49 No.920555182

>ヒルダ格好いいよね 小説版だけの設定かもしれんがメルフィナがヒルダの右腕を基に作られたって設定もいいよね

34 22/04/25(月)02:45:00 No.920555204

>>アウトロースター号託して死んじゃう姉ちゃんが好きだった >ヒルダ格好いいよね アニメはかっこよすぎるし漫画は生き汚なすぎる…

35 22/04/25(月)02:45:46 No.920555287

まだ始まってないだから

36 22/04/25(月)02:46:03 No.920555332

主役の声の人またなんかで声優やってほしいなぁ ガン種のブリッジ要員とスパロボOGの修羅の人しか分からん

37 22/04/25(月)02:46:54 No.920555432

猫と少女と宇宙船

38 22/04/25(月)02:46:59 No.920555445

ヒルダは生きてたらヒロインとしてちょっと強すぎるからな…

39 22/04/25(月)02:47:03 No.920555455

地方なんで見たことないけどアニメ雑誌(ニュータイプ?)にメルフィナの裸のポスターついてきたのは覚えてる

40 22/04/25(月)02:47:31 No.920555512

いい曲だよな

41 22/04/25(月)02:47:52 No.920555567

>地方なんで見たことないけどアニメ雑誌(ニュータイプ?)にメルフィナの裸のポスターついてきたのは覚えてる 静岡だけど見た記憶あるわ

42 22/04/25(月)02:48:04 No.920555587

最終回の回想で出てくるヒルダがいいんだ

43 22/04/25(月)02:48:51 No.920555703

OPよりEDのほうが印象強い 朝日ソノラマとかハヤカワとか好きなんだろうな…って

44 22/04/25(月)02:50:33 No.920555928

いまだに川澄綾子さんの一番はメルフィナであって欲しいと 勝手に思っている

45 22/04/25(月)02:50:55 No.920555987

みやむーも良い感じだったよね

46 22/04/25(月)02:51:38 No.920556063

アークマナフもハドゥルも特に変化ないがウルトは随分加齢したような…

47 22/04/25(月)02:53:51 No.920556351

>ようつべ開設初期に違法アップロードされてたのが長らく放置されてたせいでGAIJINに変に知名度高いやつ GAIJINはエイシャ好き過ぎる…

48 22/04/25(月)02:54:20 No.920556420

老師マジで今何してるんだろう…

49 22/04/25(月)02:54:34 No.920556449

エイシャは普通にエロいし可愛いからな…

50 22/04/25(月)02:57:15 No.920556806

>エイシャは普通にエロいし可愛いからな… テレビ未放送回だと普通に乳首出してるんだよな

51 22/04/25(月)02:58:01 No.920556905

これで初ヒロインやった川澄が後に同じ原作者のアニメでまた人造ヒロインを演じるという

52 22/04/25(月)02:58:07 No.920556918

最初に一番強い幹部を送り込んでくる奴

53 22/04/25(月)02:59:57 No.920557163

エイシャはあれでいざ戦闘となるとアホみたいに強いのもいい

54 22/04/25(月)03:02:03 No.920557424

>名作

55 22/04/25(月)03:05:23 No.920557812

>>機体のインターフェイスが中国語ってのもある意味時代を先取りしてたよな >中華SFって今でも唯一無二な気がする >俺が知らないだけかも知らんけど カウボーイビバップ

56 22/04/25(月)03:06:04 No.920557874

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

57 22/04/25(月)03:06:16 No.920557904

fu1008603.gif 俺の褐色好きの原因はほぼ間違いなくエイシャのせい

58 22/04/25(月)03:06:43 No.920557946

>No.920557874 むっ

59 22/04/25(月)03:07:58 No.920558100

>1650823564689.png これは最初に戦った幹部だっけ?

60 22/04/25(月)03:09:07 No.920558221

>深夜アニメ黎明期だったんでよく覚えてる この頃の深夜アニメは実験的な作品多かったよね

61 22/04/25(月)03:11:28 No.920558488

ジンは仲間と装備は恵まれてるけど本人は中の上ぐらいの実力程度なのがいいよね

62 22/04/25(月)03:13:21 No.920558698

エロ賢者に弾貰いに行く回エロすぎた

63 22/04/25(月)03:14:18 No.920558820

>1650823564689.png この子が使う仙術の攻撃が水撃飛呀でソイギックフェイアーって読むのを何故かめっちゃ覚えてる

64 22/04/25(月)03:14:47 No.920558874

>ようつべ開設初期に違法アップロードされてたのが長らく放置されてたせいでGAIJINに変に知名度高いやつ GAIJIN知名度が高いのはToonamiで2回も放送されたからだよ

65 22/04/25(月)03:17:31 No.920559220

>fu1008603.gif >俺の褐色好きの原因はほぼ間違いなくエイシャのせい この回は鈴鹿もえっちだった

66 22/04/25(月)03:18:48 No.920559374

>ジンは仲間と装備は恵まれてるけど本人は中の上ぐらいの実力程度なのがいいよね 鈴鹿とエイシャいなかったら何回か死んでる場面あるよね

67 22/04/25(月)03:21:40 No.920559718

>>1650823564689.png >これは最初に戦った幹部だっけ? ソイレンちゃんは暗天七人衆ではないけどそれなりの地位にいるネームド海賊だったと思う …一緒にいた長身で大きな刃物使ってたやつとジジイの名前が思い出せない…

68 22/04/25(月)03:22:20 No.920559797

敵のジジイが龍脈?に取り込まれて世界の全てが理解る…ってなったのコレだったっけ…

69 22/04/25(月)03:22:31 No.920559816

ソイレンちゃん漫画だともうちょい出番あったような

70 22/04/25(月)03:22:56 No.920559862

>敵のジジイが龍脈?に取り込まれて世界の全てが理解る…ってなったのコレだったっけ… マイセンの皿を割ったのはお前だ

71 22/04/25(月)03:24:53 No.920560067

宇宙英雄物語の連中出てくる回好きよ

72 22/04/25(月)03:24:55 No.920560071

>敵のジジイが龍脈?に取り込まれて世界の全てが理解る…ってなったのコレだったっけ… あれは敵って言うか…敵か味方か頭のおかしい教授って言うか…

73 22/04/25(月)03:25:01 No.920560082

海外のエロフラで褐色の子のやつ見たことある気がしたけど原作これだったんだ…

74 22/04/25(月)03:26:55 No.920560289

>>敵のジジイが龍脈?に取り込まれて世界の全てが理解る…ってなったのコレだったっけ… >あれは敵って言うか…敵か味方か頭のおかしい教授って言うか… いいよねグエン教授

75 22/04/25(月)03:27:22 No.920560352

猫と!少女と!うちゅ… うぅ…

76 22/04/25(月)03:28:10 No.920560442

これ中華系世界だし紅竜先生がすかいらーく本店の力で創った世界とかなのかな

77 22/04/25(月)03:29:15 No.920560571

猫と少女と宇宙船の回はスタッフ見ると超豪華だぞ!

78 22/04/25(月)03:29:27 No.920560595

>いいよねグエン教授 穏やかなのに感情がまるで感じられない青野武の演技すごかったね…

79 22/04/25(月)03:31:22 No.920560804

深夜アニメの先駆けみたいな感じだっけ 同期というか結構近いタイミングでカウボーイ居てやたら言われてた記憶もある

80 22/04/25(月)03:32:07 No.920560882

>これ中華系世界だし紅竜先生がすかいらーく本店の力で創った世界とかなのかな 中華系なのは舞台の星系がケイの海賊の勢力下なだけで 他の星系は欧州系やアメリカ系とか別の海賊が仕切ってるみたいな説明がどっかであったはず

81 22/04/25(月)03:33:16 No.920561004

猫と少女の宇宙船はBD-BOX化の時にスタッフコメンタリーに選ばれててその時の面子が 本郷みつる・齋藤卓也・山口晋・小野学・大久保宏・石垣純哉

82 22/04/25(月)03:33:35 No.920561028

>深夜アニメの先駆けみたいな感じだっけ >同期というか結構近いタイミングでカウボーイ居てやたら言われてた記憶もある 企画はビバップよりだいぶ先にあったけど放送局見つからなかった関係で製作開始がだいぶ遅れた ビバップも放送局で苦労したしあの頃はアニメは大変だった

83 22/04/25(月)03:34:03 No.920561093

>穏やかなのに感情がまるで感じられない青野武の演技すごかったね… 考えながら喋ってる台詞が良かった

84 22/04/25(月)03:34:14 No.920561115

蘭姉ちゃん役の山崎さんが敵役でちょっと驚いたの思いだした

85 22/04/25(月)03:37:41 No.920561461

再評価されないかな

86 22/04/25(月)03:38:40 No.920561570

アタッシュケースに入ってる女の子とのボーイミーツガールは今でも好きだなあ

87 22/04/25(月)03:39:21 No.920561645

サボテン踏んでるシーンで興奮する

88 22/04/25(月)03:40:26 No.920561764

今だったらスパロボに普通にでれそうだな ヤマトとかハーロックが出れるんだし

89 22/04/25(月)03:40:27 No.920561765

青野武は宇宙英雄物語でもブラス様やってるんだよな

90 22/04/25(月)03:41:33 No.920561858

星方天使エンジェルリンクスとは一応世界観は共通なんだっけ

91 22/04/25(月)03:44:48 No.920562197

AS姐が初めて単独で作画監督やったアニメがこれで初めてキャラデザやったのがエンジェルリンクスだから 割と思い入れがあるらしく今でもちょこちょこ話題に出してる

92 22/04/25(月)03:48:50 No.920562563

エンジェルリンクスのOPもアクション凄いよね

93 22/04/25(月)03:48:52 No.920562564

>これ中華系世界だし紅竜先生がすかいらーく本店の力で創った世界とかなのかな 本店の力で作っていた宇宙の外側の本物の世界がアウトロースターの宇宙ではないの

94 22/04/25(月)03:51:13 No.920562787

AS姐といえばシムーンの人ってイメージだわ

95 22/04/25(月)03:54:54 No.920563104

カウボーイビバップとアウトロースター大好きだったんだよなあ…

96 22/04/25(月)03:56:36 No.920563259

90年代の老師は間違いなく天才だった

97 22/04/25(月)03:57:50 No.920563388

ああ懐かしい

98 22/04/25(月)04:12:57 No.920564581

本郷みつるのSF趣味も盛り込まれてて本人もたまにヒで言及してる

99 22/04/25(月)04:18:31 No.920564989

俺がAIバディが好きなのはこれとアスラーダのせい

100 22/04/25(月)04:20:34 No.920565128

>ソイレンちゃん漫画だともうちょい出番あったような そもそもソイレンって名前が出てくるの漫画版だけだからな…

101 22/04/25(月)04:24:34 No.920565401

>そもそもソイレンって名前が出てくるの漫画版だけだからな… アニメは少女と老人だったんだっけ?

102 22/04/25(月)04:31:11 No.920565849

放送当初の年表だと50年前突然マナが世界から失われた世界で代わりにエーテルが発見された世界なので 宇宙英雄物語の原作で十字が新しく作り直した世界でも ラジオドラマ版で秘星球壊してマナが消失した世界からでも繋がる世界だったはず

103 22/04/25(月)04:39:44 No.920566345

劇中1回くらいしか使われなかったが1話でキャスター撃つ時に流れた曲「威力 POWER」が好き ちなみにたまにワイドショーなんかで緊迫したシーンで流れてたりして吹く

104 22/04/25(月)04:45:40 No.920566655

龍脈=クラートゥだったりするのかな

105 22/04/25(月)04:58:27 No.920567372

>俺がAIバディが好きなのはこれとアスラーダのせい お前今40にならないくらいの年だろ… 勇者系もよくなかったと思うよな…

106 22/04/25(月)05:03:21 No.920567645

グラップラー戦闘モードに入りながらジーン語りで始まる1話のアバンタイトルがビデオやDVDには入ってなかった記憶がある

107 22/04/25(月)05:08:12 No.920567926

お前が重くて困るのは俺だけだ

108 22/04/25(月)05:10:38 No.920568052

原作の方では中華資本が天下を取った世界だって説明だったな

109 22/04/25(月)05:22:57 No.920568669

サイバーフォーミュラはOVA見たらアスラーダが喋らなくて????ってなったなぁ

110 22/04/25(月)05:24:30 No.920568762

めっちゃ大好きなんで再放送でもして欲しい…

↑Top