虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/25(月)01:30:49 >名OP のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/25(月)01:30:49 No.920541826

>名OP

1 22/04/25(月)01:33:14 No.920542355

Bメロ辺りのクサいメロディラインいいよね…

2 22/04/25(月)01:35:10 No.920542761

カヒミカリィのやつも可愛くて好き

3 22/04/25(月)01:36:00 No.920542948

OPと話の内容あんま合ってないよね…

4 22/04/25(月)01:36:14 No.920543000

>Bメロ辺りのクサいメロディラインいいよね… 織田哲郎節いいよね… ていうか歌ってる人織田哲郎の従妹なの最近知ってビビった

5 22/04/25(月)01:36:19 No.920543021

数十年経てCMで使われるとは思わなんだ

6 22/04/25(月)01:36:43 No.920543115

>OPと話の内容あんま合ってないよね… カヒミカリィのやつもだけどある意味大概なOP詐欺だよね…

7 22/04/25(月)01:36:49 No.920543135

改めて見ると書き込みすっげーな

8 22/04/25(月)01:37:35 No.920543290

この名opから中身は真っ黒

9 22/04/25(月)01:38:24 No.920543473

あってはいないけどさくらももこが夢見たりまる子に見せてやりたい夢とか日常感とかそういうのは詰まってる気がするんだよな

10 22/04/25(月)01:39:33 No.920543678

カヒミカリィのは扉絵とかのさくらももこの一枚絵をアニメにした感じで好き

11 22/04/25(月)01:39:48 No.920543725

こっちは全然カバーされてないよな

12 22/04/25(月)01:42:28 No.920544276

ちびまる子ちゃんといったらこれと30年間主張し続けてるくらい好き まあ一番好きなのはカヒミ・カリィなんだが…

13 22/04/25(月)01:43:23 No.920544484

>まあ一番好きなのはカヒミ・カリィなんだが… いいよねハミングがきこえる

14 22/04/25(月)01:45:34 No.920544936

このOPが流れると夕方って感じが物凄いして 実際には深夜なので困る

15 22/04/25(月)01:46:19 No.920545076

あめいっぱい

16 22/04/25(月)01:46:43 No.920545157

>カヒミカリィのは扉絵とかのさくらももこの一枚絵をアニメにした感じで好き コジコジのOPも好きそう

17 22/04/25(月)01:47:32 No.920545323

カヒミカレーはそれ自体よりも 「もしも花輪くんとまる子が入れ替わったら」回の パロOPの方が好き

18 22/04/25(月)01:47:35 No.920545335

エンディングは公式が上げてた https://youtu.be/OmTJQVnNq5Y けどノンテロップだとその分違和感あるな…

19 22/04/25(月)01:48:15 No.920545461

>>カヒミカリィのは扉絵とかのさくらももこの一枚絵をアニメにした感じで好き >コジコジのOPも好きそう わたしの好きな歌も好きそう

20 22/04/25(月)01:49:55 No.920545776

こんなに絵柄違ってたのか…

21 22/04/25(月)01:50:38 No.920545926

初期の絵柄素朴で可愛いよね

22 22/04/25(月)01:52:03 No.920546195

ハミングがきこえるはオシャレ系アニクラ行くと死ぬほどかかってるな

23 22/04/25(月)01:53:17 No.920546468

初期まる子は正直シコれる

24 22/04/25(月)01:55:24 No.920546911

織田哲郎いわくちびまる子ちゃんのピュアでノスタルジックな面をオープニングにシニカルでシュールな面をエンディングに表現したらしい

25 22/04/25(月)01:56:41 No.920547192

やっぱ織田哲郎すげえわ

26 22/04/25(月)01:56:46 No.920547216

さくらももこのセンスを映像化したOPだ

27 22/04/25(月)01:57:53 No.920547444

>まる子ちゃんのピュアでノスタルジックな面 本編で年に一回あるかないかの特殊回のやつだ

28 22/04/25(月)01:58:05 No.920547484

>さくらももこのセンスを映像化したOPだ シュールで毒のある本編に引っ張られずに さくらのももこのメルヘン成分を最初のOPで これだけ映像化できてるの何気に凄ぇな!?と思う

29 22/04/25(月)01:58:36 No.920547578

カヒミカリィさん外人さんだとずーっと思ってた…

30 22/04/25(月)01:59:25 No.920547740

単行本にたまに載ってたさくらももこの普通の少女漫画っぽい短編いいよね…

31 22/04/25(月)01:59:47 No.920547809

>>まる子ちゃんのピュアでノスタルジックな面 >本編で年に一回あるかないかの特殊回のやつだ 遠足の用意の回とか夏の夜に映画見る回とか合間合間に挿入される小ネタはかなりしょうもないけど状況そのものは子供の頃の記憶が刺激されるやつだと思うわ

32 22/04/25(月)01:59:57 No.920547854

>あめいっぱい ずっとそう思ってた…

33 22/04/25(月)02:01:07 No.920548076

洋館の話終わり方含めてすごい好きなんだよな

34 22/04/25(月)02:01:26 No.920548136

アニメの一作目1990年の1月7日からだから織田哲郎の90年代はこれから始まったようなもんだな

35 22/04/25(月)02:06:09 No.920549011

小山田圭吾の曲?

36 22/04/25(月)02:06:28 No.920549087

何で90年代のアニソンってこんな良いんだろう

37 22/04/25(月)02:08:44 No.920549543

中央児童福祉審議会もガバガバだな

38 22/04/25(月)02:08:46 No.920549552

90年代っていうか織田哲郎より偉大な作曲家が日本にそんなにいないだけだよ

39 22/04/25(月)02:14:06 No.920550506

ちびまる子ちゃんってそういえば今もやってる?

40 22/04/25(月)02:17:30 No.920551088

ボトムズ歌ってた兄ちゃんが日本商業音楽の代表格になるのが面白いよな

41 22/04/25(月)02:21:26 No.920551718

曲はインチキおじさんボワッとのほうが好き

42 22/04/25(月)02:22:51 No.920551928

>何で90年代のアニソンってこんな良いんだろう CDが売れまくる時代で音楽業界のほうがパワーがあったのでアニメの内容に縛られない売りたい曲をタイアップできた

43 22/04/25(月)02:24:27 No.920552173

えっあれアニソンだったのベスト8やったら 愛しさと切なさと心強さと シングルベッド あたりは確実に入ると思う

44 22/04/25(月)02:24:55 No.920552246

これとエンディングは完全に当て書きだけどね

45 22/04/25(月)02:25:08 No.920552277

大滝詠一に曲アレンジさせて植木等にメインボーカルさせて自分はコーラスで参加ってやりたい放題すぎる

46 22/04/25(月)02:27:42 No.920552684

>えっあれアニソンだったのベスト8やったら >Blurry Eyes >ココロオドル >あたりは確実に入ると思う

47 22/04/25(月)02:28:16 No.920552776

>これとエンディングは完全に当て書きだけどね そもそもEDは作詞からして原作者だしな

48 22/04/25(月)02:29:22 No.920552960

自作のアニメ化一発目のEDで ピーヒャラピーヒャラパッパパラパって歌詞が出てくるのはやっぱすごいな…

49 22/04/25(月)02:29:41 No.920553011

>自作のアニメ化一発目のEDで >ピーヒャラピーヒャラパッパパラパって歌詞が出てくるのはやっぱすごいな… それで一世を風靡するのがすげえよ

50 22/04/25(月)02:31:49 No.920553327

ハミングがきこえるはセンス爆発し過ぎ

51 22/04/25(月)02:32:44 No.920553471

スレッドを立てた人によって削除されました >ハミングがきこえるはセンス爆発し過ぎ ドクズの作った曲だけどね

52 22/04/25(月)02:33:42 No.920553610

スレッドを立てた人によって削除されました >>ハミングがきこえるはセンス爆発し過ぎ >ドクズの作った曲だけどね それがどうした

53 22/04/25(月)02:34:14 No.920553695

スレッドを立てた人によって削除されました 「」はむしろいじめっ子大好きだもんな

54 22/04/25(月)02:34:20 No.920553710

それを言ったらこの漫画自体怪しいオバちゃんが描いた漫画だわ

55 22/04/25(月)02:38:34 No.920554350

植木等に憧れてたらそれ以上のヒット曲の作詞をしてしまったわけだからな…

56 22/04/25(月)02:41:49 No.920554793

ヒデキがアニソン歌ったのはこれが最初らへんなのかな

57 22/04/25(月)02:45:26 No.920555254

コジコジ銀座とかさくらももこ作品のメルヘンデザインが動くのはなんかクセになる 広くアジア地域のエッセンスがメルヘンに落とし込まれてると言うか

58 22/04/25(月)03:04:39 No.920557712

>中央児童福祉審議会もガバガバだな ものすごい利権の匂いがするんだけどそれ…

59 22/04/25(月)03:08:45 No.920558183

リンリンランランソーセージって何なんだよ

60 22/04/25(月)03:10:34 No.920558382

>リンリンランランソーセージって何なんだよ チンポ?

61 22/04/25(月)03:10:58 No.920558427

ぽんぽこよりすき

62 22/04/25(月)03:12:09 No.920558552

リンリンランランソーセージを織田哲郎の曲に載せて西城秀樹に歌ってもらうとか贅沢すぎるだろ

63 22/04/25(月)03:25:50 No.920560169

夕焼け草原風の匂いってフレーズが凄い好き 歌詞の情景がありありと浮かぶよね

64 22/04/25(月)03:29:11 No.920560562

さくらももこ作詞じゃないのにちびまる子のノスタルジックさを余すこと無く表現してるのが普通に凄いと思う

65 22/04/25(月)03:30:51 No.920560754

EDは植木等のやつが一番好き

66 22/04/25(月)03:39:02 No.920561611

おどるポンポコリンの映像なんか昔のクレヨンしんちゃんと共通するような味があるな…

↑Top