22/04/25(月)00:54:31 名前は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/25(月)00:54:31 No.920532168
名前は有名で聞いたことあるけどどんな内容か知らないゲーム
1 22/04/25(月)00:56:31 No.920532844
謎解き脱出QTEあり的な
2 22/04/25(月)00:57:50 No.920533302
インタラクティブシネマとかそんなジャンル付けられてた記憶がある
3 22/04/25(月)00:58:28 No.920533513
>インタラクティブシネマとかそんなジャンル付けられてた記憶がある ジャケットに書いてある!!
4 22/04/25(月)00:58:46 No.920533590
時間に余裕が無い時にプレイするとイライラしそう
5 22/04/25(月)00:59:40 No.920533868
映画みたいなゲーム をなんだかしらんが誰もが目指していた時代だった
6 22/04/25(月)01:00:15 No.920534061
この時代からすると謎解きアドベンチャーゲームも最近のはずいぶん新設設計になったなと感じる
7 22/04/25(月)01:04:21 No.920535333
サターンのゲームだったのかドリキャスのだと思ってた
8 22/04/25(月)01:04:39 No.920535405
インタラクティブが新しい時代のキーワードだった頃があるんだよ……
9 22/04/25(月)01:05:13 No.920535552
酔って投げた
10 22/04/25(月)01:05:30 No.920535645
偉い難解な脱出ゲームみたいなそんな感じ
11 22/04/25(月)01:05:59 No.920535770
見えない怪物が襲ってくるやつは今作り直したら良い感じになりそうな気がする
12 22/04/25(月)01:06:49 No.920535997
やたら持ち上げられてた気はする プレイしたことはない・・・
13 22/04/25(月)01:07:36 No.920536209
>サターンのゲームだったのかドリキャスのだと思ってた DCで出てるのは2
14 22/04/25(月)01:11:59 No.920537384
>この時代からすると謎解きアドベンチャーゲームも最近のはずいぶん新設設計になったなと感じる MYSTとか今やったら投げ出す
15 22/04/25(月)01:14:28 No.920537976
当時はワクワクしながらプレイしてたよ 怪しい洋館の中を探索するの好き 当時はまだバイオハザードも無かった
16 22/04/25(月)01:15:07 No.920538146
2だけやった事あって大人になってから1やったら全く別物でダメだった
17 22/04/25(月)01:15:34 No.920538253
制限時間が気分的にしんどい
18 22/04/25(月)01:24:54 No.920540502
>見えない怪物が襲ってくるやつは今作り直したら良い感じになりそうな気がする エネミーゼロはたぶん今やっても面白い
19 22/04/25(月)01:33:04 No.920542325
エネミーゼロは同じコンセプトでもっと古くて完成度の高いゲームがあったのがよくなかった 後やってて不思議と眠くなる
20 22/04/25(月)01:33:19 No.920542378
中古ゲーム屋のチラシによく出てた
21 22/04/25(月)01:35:13 No.920542774
刀の食卓かと思った
22 22/04/25(月)01:35:29 No.920542835
なんかのソフトに予告の動画が入ってて怖かった
23 22/04/25(月)01:37:03 No.920543186
アローンインザダークのチープ版みたいな感じ
24 22/04/25(月)01:38:44 No.920543524
エネミーゼロはモノラルテレビでゲームやってた俺に深い悲しみを与えた
25 22/04/25(月)01:40:15 No.920543810
1と2って話繋がってるの?
26 22/04/25(月)01:40:27 No.920543851
グラフィックがめっちゃ怖かった当時…
27 22/04/25(月)01:40:34 No.920543870
ゴツい女が主人公のアンチャーテッドみたいなもん?
28 22/04/25(月)01:41:39 No.920544109
>ゴツい女が主人公のアンチャーテッドみたいなもん? 謎解き多めムービー多めアクション少なめのバイオみたいな
29 22/04/25(月)01:43:10 No.920544432
ローラ…ローラ… 帰れ…! って煽ってくるけど帰りたいから鎧と戦ったりクランク回したりしてるんだよパパン
30 22/04/25(月)01:45:29 No.920544915
>サターンのゲームだったのかドリキャスのだと思ってた 一番最初は3DOだよたしか D2はM2が頓挫したからドリキャスになったんじゃなかったっけ
31 22/04/25(月)01:45:42 No.920544967
2でマタギゲームしてたのだけ朧げな記憶が
32 22/04/25(月)01:46:41 No.920545151
>インタラクティブが新しい時代のキーワードだった頃があるんだよ…… ゲームで扱える内容の幅が一気に広がったしね 豪華なムービー流すのが上等なゲームの条件みたいなとこあった
33 22/04/25(月)01:48:22 No.920545486
このまったくやりたくならないジャケットよ
34 22/04/25(月)01:50:28 No.920545888
2はこの人が記憶喪失だったはず… 劇中ほとんど喋らない
35 22/04/25(月)01:53:09 No.920546437
CMで妙にワクワクした記憶はあるが プレステを選んだので…
36 22/04/25(月)02:04:46 No.920548730
2しかやってないけどそこそこ面白かった記憶 ヒス黒人女マジいい加減にしろ
37 22/04/25(月)02:15:45 No.920550800
マップを自由に動けるわけじゃなくて方向キーを押したらズーンとある程度勝手に動いて止め絵になるみたいな感じだった記憶 当時の3DADVによくあったタイプ
38 22/04/25(月)02:16:51 No.920550985
2はひたすら鹿を殺して焼いて喰うしか覚えてない…
39 22/04/25(月)02:20:25 No.920551560
なにかのセットでついてきた体験版が家にあったけど子供心にローポリのOPが怖すぎた