虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/23(土)23:46:55 映画ク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/23(土)23:46:55 No.920070191

映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲 https://abema.tv/now-on-air/everybody-anime 23:50 〜 01:25

1 22/04/23(土)23:49:40 No.920071541

名作だぁ…

2 22/04/23(土)23:49:45 No.920071598

今日はちょっと時間遅め?

3 22/04/23(土)23:50:08 No.920071796

神奈延年がめっちゃ出てくる映画

4 22/04/23(土)23:50:27 No.920071961

また

5 22/04/23(土)23:50:33 No.920072015

やっぱり…面白いじゃないか…

6 22/04/23(土)23:50:40 No.920072054

>今日はちょっと時間遅め? ひみつ道具博物館がわりと長めだったからね 2時間ある緑とかだと0時スタートになる

7 22/04/23(土)23:50:44 No.920072084

たまたま来たらオトナ帝国やってた…

8 22/04/23(土)23:50:48 No.920072120

>今日はちょっと時間遅め? 前のドラが長めだったからかな

9 22/04/23(土)23:50:50 No.920072131

ついに来ちゃったな…

10 22/04/23(土)23:50:51 No.920072134

また

11 22/04/23(土)23:50:56 No.920072176

オトナ帝国やんのか…

12 22/04/23(土)23:50:58 No.920072190

次の大阪万博も近いな…

13 22/04/23(土)23:51:03 No.920072227

ナニココ

14 22/04/23(土)23:51:08 No.920072264

今日はオトナ帝国か

15 22/04/23(土)23:51:16 No.920072332

ナニココ

16 22/04/23(土)23:51:38 No.920072516

万博でもいい たくましく育って欲しい

17 22/04/23(土)23:51:52 No.920072605

出遅れた

18 22/04/23(土)23:52:23 No.920072825

時代を感じるエピソードだ

19 22/04/23(土)23:52:23 No.920072826

チョコねだったりサインねだったり日本人はさあ

20 22/04/23(土)23:52:38 No.920072934

へー

21 22/04/23(土)23:53:02 No.920073114

ワキゲソーリー

22 22/04/23(土)23:53:03 No.920073123

オーモーレツ

23 22/04/23(土)23:53:05 No.920073136

ハローハロー岡本太郎!

24 22/04/23(土)23:53:24 No.920073287

2001年の映画っていうのがいいよな

25 22/04/23(土)23:53:36 No.920073356

ケータイが古い古すぎる

26 22/04/23(土)23:53:52 No.920073464

ドラやクレしんの懐かしい映画を観た後だとすこぶる効く作品きたな…

27 22/04/23(土)23:53:55 No.920073486

>2001年の映画っていうのがいいよな 21年前の映画!

28 22/04/23(土)23:53:55 No.920073487

>2001年の映画っていうのがいいよな この年だからこその映画なんだよな

29 22/04/23(土)23:53:57 No.920073506

壊獣が接近中です リリースにご注意ください

30 22/04/23(土)23:54:07 No.920073570

大阪万博ってずっと上の世代の話だな そういえばつくば万博扱ったこういう作品まだでてない?

31 22/04/23(土)23:54:15 No.920073626

なんかタイトル画面地味だな…

32 22/04/23(土)23:54:17 No.920073638

全体的にレトロフューチャーだったんだな万博…

33 22/04/23(土)23:54:22 No.920073676

>壊獣が接近中です >リリースにご注意ください どうしろってんだ・・・

34 22/04/23(土)23:54:23 No.920073677

もはや懐かしいOP

35 22/04/23(土)23:54:24 No.920073682

タイトルがパロディであることは見て大分経った後に気付いた

36 22/04/23(土)23:54:47 No.920073869

風呂入ろうと思ったのにオトナ帝国か 最後まで見ちゃうわ

37 22/04/23(土)23:54:57 No.920073934

そういえばさっき戦国アッパレ見たんだけど泣いちゃった

38 22/04/23(土)23:54:59 No.920073950

幼児向け映画でチェーンデスマッチすんなや!

39 22/04/23(土)23:55:18 No.920074081

しんちゃんとクロちゃん以外に知らない早口の人

40 22/04/23(土)23:55:34 No.920074184

でも明日に向かって前進あるのみ ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる

41 22/04/23(土)23:55:35 No.920074189

いずれ万博→映画公開より映画公開→現在の方が長くなるのか…

42 22/04/23(土)23:55:44 No.920074252

>21年前の映画! 作中の「懐かしいあの頃」に共感できないというか この作品自体が「懐かしいあの頃」に近づいている…

43 22/04/23(土)23:56:05 No.920074410

>そういえばさっき戦国アッパレ見たんだけど泣いちゃった お前の涙は今から枯れてカッスカスになる

44 22/04/23(土)23:56:08 No.920074438

なんで3人候補いるのにお互いだけが敵みたいに思ってたんだよ!ってなるソニア

45 22/04/23(土)23:56:17 No.920074518

>作中の「懐かしいあの頃」に共感できないというか >この作品自体が「懐かしいあの頃」に近づいている… 今やろうとすると愛知万博なんかな…

46 22/04/23(土)23:56:54 No.920074766

コンパニオンも各国の格好なんだ

47 22/04/23(土)23:57:00 No.920074813

ソ連邦ニ

48 22/04/23(土)23:57:03 No.920074838

昼間教えてもらったクレヨンしんちゃんのコミック33円セールのせいで土曜が潰れたわ これ見たらまた続き読む

49 22/04/23(土)23:57:11 No.920074894

お前たちの平成って が平成総括映画としてこれに近いポジションな気がしなくもない

50 22/04/23(土)23:57:19 No.920074951

でかい!!

51 22/04/23(土)23:57:23 No.920074984

つくば万博でこれと似たようなこと出来るとはちょっと思えないな…

52 22/04/23(土)23:57:25 No.920074996

7歳くらいの頃親と見に行ったなあ みさえのケツとか笑えるシーンあったけど子供には難しいかもねって親に言われたの覚えてる

53 22/04/23(土)23:57:25 No.920074997

2001年ってことは平成も20年近くってことだし 令和20年あたりになればリメンバー平成みたいな映画が作られる…?

54 22/04/23(土)23:57:42 No.920075120

>いずれ万博→映画公開より映画公開→現在の方が長くなるのか… 同じこと思ってさっき調べたけど大阪万博からこの映画までが31年で この映画から現在までが21年だからまだ少し時間あった

55 22/04/23(土)23:57:53 No.920075173

ロシアが!

56 22/04/23(土)23:57:54 No.920075179

子供の頃はボン・キュッ・ボンって言葉があるのになんでみさえのデカケツは罵倒されてる感じなのか全くわからなかった

57 22/04/23(土)23:57:58 No.920075204

ソ連…

58 22/04/23(土)23:58:01 No.920075223

ソ連崩壊!というもしかしたら今の方が不謹慎なネタ

59 22/04/23(土)23:58:09 No.920075283

>お前たちの平成って >が平成総括映画としてこれに近いポジションな気がしなくもない 平成を私物化してきただけのことはあるからなあの映画…

60 22/04/23(土)23:58:10 No.920075292

キャラクターで話題の大阪万博がこの先あるじゃないか 

61 22/04/23(土)23:58:13 No.920075318

>>21年前の映画! >作中の「懐かしいあの頃」に共感できないというか >この作品自体が「懐かしいあの頃」に近づいている… この頃のクレヨンしんちゃんの映画は良かったなあ… 今の映画は…

62 22/04/23(土)23:58:15 No.920075330

>7歳くらいの頃親と見に行ったなあ >みさえのケツとか笑えるシーンあったけど子供には難しいかもねって親に言われたの覚えてる これは親の方に刺さるからな

63 22/04/23(土)23:58:23 No.920075390

あー!ロシア館が…なんて表現したらパロディになるんだ?

64 22/04/23(土)23:58:36 No.920075471

>子供の頃はボン・キュッ・ボンって言葉があるのになんでみさえのデカケツは罵倒されてる感じなのか全くわからなかった 今もわからない…

65 22/04/23(土)23:58:48 No.920075556

あー!そういうことー!

66 22/04/23(土)23:58:50 No.920075564

>この頃のクレヨンしんちゃんの映画は良かったなあ… >今の映画は… 面白いな!

67 22/04/23(土)23:58:52 No.920075584

>>21年前の映画! >作中の「懐かしいあの頃」に共感できないというか >この作品自体が「懐かしいあの頃」に近づいている… ヒロシが子供の頃が懐かしい時代だから30年前くらいなんだよね…

68 22/04/23(土)23:59:06 No.920075679

感動要素だけよく言われるけどギャグの配分もそこそこ高いんだこの映画

69 22/04/23(土)23:59:06 No.920075684

ストーリーの本筋に入るのめちゃくちゃ遅いけどやっぱ最初に当時のお父さんお母さんをノスタルジーに浸らせるために丁寧に前フリしてるんかな

70 22/04/23(土)23:59:12 No.920075722

ひろしはアイアンマンスーツ持って来いよ

71 22/04/23(土)23:59:27 No.920075832

一体誰なんだ…

72 22/04/23(土)23:59:28 No.920075840

帰りマンみたいな変身

73 22/04/23(土)23:59:31 No.920075866

>この頃のクレヨンしんちゃんの映画は良かったなあ… >今の映画は… やっぱり…面白いじゃないか…!

74 22/04/23(土)23:59:35 No.920075896

>面白いな! ここ数年のマジおもしろくてビビる

75 22/04/23(土)23:59:38 No.920075914

シン・ヒロシサン

76 22/04/23(土)23:59:42 No.920075937

ひろしSUN

77 22/04/23(土)23:59:43 No.920075946

>>今の映画は… >面白いな! B級からマジで鍛え直してきたからな… 近年三作は更に凄い

78 22/04/23(土)23:59:53 No.920076011

なんで顔だけそのままひろしなんだよ

79 22/04/23(土)23:59:57 No.920076035

クレしんお得意の絶妙に避けてるパロメロディ!

80 22/04/24(日)00:00:02 No.920076080

ヒーローが正体丸わかりだと萎えるよね

81 22/04/24(日)00:00:06 No.920076089

ひろしサンパート結構長いんだったなそういや

82 22/04/24(日)00:00:07 No.920076090

ひろしSUN

83 22/04/24(日)00:00:08 No.920076110

万博のとき子供で実際万博に行けなかった大人…あたりが当時のターゲット?

84 22/04/24(日)00:00:20 No.920076203

ヒロシSUN

85 22/04/24(日)00:00:21 No.920076210

ひろ資産

86 22/04/24(日)00:00:34 No.920076301

>なんで顔だけそのままひろしなんだよ 庵野くんだって顔出しでウルトラマンになってたしウルトラを撮るときは顔出しになりたいんだ

87 22/04/24(日)00:00:37 No.920076323

>>面白いな! >ここ数年のマジおもしろくてビビる 何だったらこの当時に勝るとも劣らない出来だからね… それもここ何年もそんな調子だしすごいよ…

88 22/04/24(日)00:00:45 No.920076387

京本政樹とか庵野秀明とかに見せたらこのウルトラマンっぷりはどう評価されるのか気になる

89 22/04/24(日)00:00:54 No.920076438

>大阪万博ってずっと上の世代の話だな >そういえばつくば万博扱ったこういう作品まだでてない? つくば万博も愛知万博も日本がそういうこと出来るのは分かりきってたから大阪万博とは性質が違うのだ

90 22/04/24(日)00:01:00 No.920076478

>子供の頃はボン・キュッ・ボンって言葉があるのになんでみさえのデカケツは罵倒されてる感じなのか全くわからなかった 加えて大根脚とかも言われてた気がしたけど 腰の位置さえ高くて脚長ければデッケツぶっとももはエロい時代になりましたな…

91 22/04/24(日)00:01:00 No.920076479

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

92 22/04/24(日)00:01:08 No.920076542

これ初見の時は特撮だって気付かなくていきなり超展開すぎない?って唖然としてた

93 22/04/24(日)00:01:11 No.920076564

なにこれ夢落ち?

94 22/04/24(日)00:01:12 No.920076567

ウルトラマンのあれは素顔のはずだからね 仮面ライダーと違って仮面かぶらない

95 22/04/24(日)00:01:19 No.920076619

マスクしたら誰がやってるかわからないもんな…

96 22/04/24(日)00:01:29 No.920076689

これ客来るたびにミニチュア用意してるの?予算大丈夫?

97 22/04/24(日)00:01:35 No.920076729

>No.920076479 こいつ身長中学生くらいしかないよな

98 22/04/24(日)00:01:46 No.920076803

ハイグレっ!

99 22/04/24(日)00:01:52 No.920076850

>同じこと思ってさっき調べたけど大阪万博からこの映画までが31年で >この映画から現在までが21年だからまだ少し時間あった >ヒロシが子供の頃が懐かしい時代だから30年前くらいなんだよね… 切り口別々なのに年代同じの算出しててちょっとびっくりした やっぱそこら辺考えて作ってたのか

100 22/04/24(日)00:01:56 No.920076868

>これ初見の時は特撮だって気付かなくていきなり超展開すぎない?って唖然としてた まあしんのすけ乱入で特撮ってばらす展開だからだいたいが同じように思ったんじゃないかな?

101 22/04/24(日)00:02:01 No.920076908

>京本政樹とか庵野秀明とかに見せたらこのウルトラマンっぷりはどう評価されるのか気になる 京本政樹ってそんなウルトラマン好きなのか 火曜サプライズのイメージしか無い

102 22/04/24(日)00:02:06 No.920076931

ラクガキと天カスはちょっと感心するレベルの出来だった

103 22/04/24(日)00:02:09 No.920076954

みさえが理解ある妻やってる

104 22/04/24(日)00:02:10 No.920076968

ダイコン版リスペクトじゃない顔見えてるの

105 22/04/24(日)00:02:14 No.920077002

バックルビーム! 80かな?

106 22/04/24(日)00:02:26 No.920077090

>これ初見の時は特撮だって気付かなくていきなり超展開すぎない?って唖然としてた そりゃ騙そうとしてるからな 一番いい楽しみ方したようで何よりだ

107 22/04/24(日)00:02:40 No.920077185

>>京本政樹とか庵野秀明とかに見せたらこのウルトラマンっぷりはどう評価されるのか気になる >京本政樹ってそんなウルトラマン好きなのか >火曜サプライズのイメージしか無い ウルトラにかぎらず特オタだぞ そこそこ迷惑なレベルで

108 22/04/24(日)00:02:45 No.920077225

>なにこれ夢落ち? 新鮮な反応だ まあ見とけ

109 22/04/24(日)00:02:50 No.920077263

このしら~っとした目好き

110 22/04/24(日)00:03:12 No.920077419

おぉ~

111 22/04/24(日)00:03:18 No.920077464

このイベントめちゃくちゃふとももだよなあ

112 22/04/24(日)00:03:21 No.920077484

監督くん「飛び人形いいよね…」

113 22/04/24(日)00:03:21 No.920077485

この光線はどちらかというとグリッドマンだな

114 22/04/24(日)00:03:28 No.920077542

そうだね…

115 22/04/24(日)00:03:30 No.920077548

この時点で万博にやたら執着してるのがね…

116 22/04/24(日)00:03:30 No.920077549

こんなアトラクションあったらやってみたいなぁ

117 22/04/24(日)00:03:36 No.920077586

>このイベントめちゃくちゃふとももだよなあ それを言うなら太っ腹

118 22/04/24(日)00:03:42 No.920077625

すごいドスの効いた声だ…

119 22/04/24(日)00:03:43 No.920077628

うわぁ…

120 22/04/24(日)00:03:43 No.920077638

藤原ひろし久々に聞いた気がする…

121 22/04/24(日)00:03:44 No.920077640

うわキツ

122 22/04/24(日)00:03:45 No.920077643

うわ

123 22/04/24(日)00:03:46 No.920077645

きっつ…

124 <a href="mailto:庵野">22/04/24(日)00:03:46</a> [庵野] No.920077647

顔を隠したら俺だってわかんないじゃん

125 22/04/24(日)00:03:47 No.920077653

うわ

126 22/04/24(日)00:03:47 No.920077657

サリーちゃんパパみたいな髪型しやがって…

127 22/04/24(日)00:03:50 No.920077675

恥ずかしかった割にはノリノリでしたねみさえさん

128 22/04/24(日)00:03:54 No.920077714

うわきつ

129 22/04/24(日)00:03:55 No.920077721

サリーちゃんのお父さんの独特な髪型がそのまますぎる…

130 22/04/24(日)00:03:57 No.920077740

ぐわあああああああああああああああ!!!!!!

131 22/04/24(日)00:04:02 No.920077772

無理がない…?年齢に…

132 22/04/24(日)00:04:06 No.920077783

歳がバレるぞみさえ

133 22/04/24(日)00:04:08 No.920077808

これってなに?サリーちゃん?

134 22/04/24(日)00:04:20 No.920077886

子供が妹弟役はうわキツすぎる

135 22/04/24(日)00:04:23 No.920077914

(全然悲しんでない)

136 22/04/24(日)00:04:33 No.920077974

ミサリーちゃん

137 22/04/24(日)00:04:34 No.920077977

よくあることなんだろうな自分の奥さんがキッツ!!!ってなるのも 自分の旦那さんがうっわ!!!!てなるのも

138 22/04/24(日)00:04:36 No.920077999

モブパンチラ

139 22/04/24(日)00:04:36 No.920078007

他は1週間無料だけどオトナは24時間の時が多いね

140 22/04/24(日)00:04:45 No.920078064

出たミニスカエッチなコンパニオンのお姉さん!

141 22/04/24(日)00:04:46 No.920078068

おや…

142 22/04/24(日)00:04:48 No.920078084

受付さんかわいい

143 22/04/24(日)00:04:50 No.920078092

91年で27歳でサリーちゃんはキツくないかみさえ三段腹

144 22/04/24(日)00:04:54 No.920078123

全体的に顔の作りが今と違う!だいぶ違う!

145 22/04/24(日)00:04:56 No.920078142

>ミサリーちゃん アウターゾーンのストーカー(案内人)でしょうか…

146 22/04/24(日)00:04:57 No.920078154

まあ子供たちはつまらないよなあ…

147 22/04/24(日)00:05:08 No.920078237

子どものしらけ具合よ…

148 22/04/24(日)00:05:08 No.920078241

>ラクガキと天カスはちょっと感心するレベルの出来だった 天カスこないだはじめて見たけどあまりにも映画としてのレベルが高すぎて唖然とした

149 22/04/24(日)00:05:09 No.920078246

わかる

150 22/04/24(日)00:05:10 No.920078250

このコンパニオンのお姉さんのデザインいいよね…白手袋と白ブーツ…

151 22/04/24(日)00:05:11 No.920078263

>モブパンチラ あった?

152 22/04/24(日)00:05:15 No.920078283

キッザニアの逆バージョンみたいな施設だよね

153 22/04/24(日)00:05:18 No.920078309

子供楽しんでねえ

154 22/04/24(日)00:05:20 No.920078328

20世紀博行きたくなるなあ

155 22/04/24(日)00:05:36 No.920078431

>他は1週間無料だけどオトナは24時間の時が多いね ラクガキも72時間だね

156 22/04/24(日)00:05:38 No.920078455

実際ファンタジーのフルコスプレできるならやってみたい… そうじゃなくてもアニメの再現できる体験施設あったらガッツリ参加しそう

157 22/04/24(日)00:05:38 No.920078456

キテル…

158 22/04/24(日)00:05:39 No.920078468

コワ~…

159 22/04/24(日)00:05:47 No.920078540

うわきつ…

160 22/04/24(日)00:05:48 No.920078547

うわっ…

161 22/04/24(日)00:05:50 No.920078562

むっ…

162 22/04/24(日)00:05:51 No.920078574

今見ると人の親やって大人の貫禄もあるけど35歳と29歳なんだよなこの夫婦 自分もオトナ帝国の判定内とか言われても全然子供気分だわ

163 22/04/24(日)00:05:52 No.920078584

いい年した大人が玩具なんて…

164 22/04/24(日)00:05:53 No.920078591

>他は1週間無料だけどオトナは24時間の時が多いね ラクガキも72時間だしなんか特別な契約でもあるのかね 初代のハイグレも24時間だし

165 22/04/24(日)00:05:56 No.920078616

むっ!!!!…何名か本当のセーラー戦士混じってません?

166 22/04/24(日)00:05:56 No.920078619

うちのパパ未だにガンダムのたかいオモチャとか買ってくるんだー

167 22/04/24(日)00:06:02 No.920078660

一人できせかえ人形で遊んでいたよ

168 22/04/24(日)00:06:02 No.920078666

まつざか先生がセーラームーンの格好するのはまんますぎるからダメだよ!

169 22/04/24(日)00:06:06 No.920078687

みどりまだ23くらいだろ

170 22/04/24(日)00:06:10 No.920078712

いつものママじゃなくなる気がする…

171 22/04/24(日)00:06:10 No.920078714

ラクガキ72時間だけなん!?

172 22/04/24(日)00:06:19 No.920078771

「」も人形遊び好きだよね

173 22/04/24(日)00:06:26 No.920078821

>むっ!!!!…何名か本当のセーラー戦士混じってません? マーズは居ません

174 22/04/24(日)00:06:27 No.920078832

>まつざか先生がセーラームーンの格好するのはまんますぎるからダメだよ! もっとそのままの人いる!

175 22/04/24(日)00:06:30 No.920078853

新婚旅行のやつはヒロシも小林も違和感あったけど それ以降はすごく馴染んでたし新しい感動主軸の路線も確立できてて面白いよね 新作今朝見てきたけど良かったよ

176 22/04/24(日)00:06:31 No.920078862

>今見ると人の親やって大人の貫禄もあるけど35歳と29歳なんだよなこの夫婦 6歳差もあったんだ

177 22/04/24(日)00:06:38 No.920078900

給食はおいしくなかったんだっけ…

178 22/04/24(日)00:06:39 No.920078912

>「」も人形遊び好きだよね それはちょっと意味が違う

179 22/04/24(日)00:06:40 No.920078917

みね子はもともと男装好きだからセーフ!

180 22/04/24(日)00:06:46 No.920078960

>まつざか先生がセーラームーンの格好するのはまんますぎるからダメだよ! そっちかぁ…

181 22/04/24(日)00:06:49 No.920078975

>いい年した大人が玩具なんて… やめろ…

182 22/04/24(日)00:06:52 No.920078999

>いい年した大人が玩具なんて… >うちのパパ未だにガンダムのたかいオモチャとか買ってくるんだー やめろ「」ざまくん その言葉は俺に効く

183 22/04/24(日)00:06:52 No.920079002

>ラクガキ72時間だけなん!? まあ無料公開されるだけ大分ふとも…ふとっぱらだと思う

184 22/04/24(日)00:06:53 No.920079011

>「」も人形遊び好きだよね これはモビルスーツ

185 22/04/24(日)00:06:59 No.920079049

ナポリタンにピラフ こりゃまた懐かしいな

186 22/04/24(日)00:07:01 No.920079064

187 22/04/24(日)00:07:03 No.920079083

>いい年した大人がアニメなんて…

188 22/04/24(日)00:07:05 No.920079101

>むっ!!!!…何名か本当のセーラー戦士混じってません? 1人以外本当のセーラー戦士だから…

189 22/04/24(日)00:07:14 No.920079172

すげーとこに建ってんな

190 22/04/24(日)00:07:18 No.920079195

>>「」も人形遊び好きだよね >これは武装神姫

191 22/04/24(日)00:07:22 No.920079224

一回目の鉄矢か…

192 22/04/24(日)00:07:29 No.920079273

誰かの曲

193 22/04/24(日)00:07:31 No.920079292

>いい年した大人が玩具なんて… 今日フィギュアライズゴーストとアーツリブット買った俺に対する嫌味か?

194 22/04/24(日)00:07:39 No.920079351

ケンとメリー!

195 22/04/24(日)00:07:45 No.920079379

春日部 色んな施設 出来過ぎ問題

196 22/04/24(日)00:07:48 No.920079406

これで採算とってやっていけんの?

197 22/04/24(日)00:07:48 No.920079407

当時ぶりに見るけどBGMめちゃくちゃいいな…

198 22/04/24(日)00:07:50 No.920079426

こんな四角い車最近ないよね…

199 22/04/24(日)00:07:53 No.920079455

この歌しらないけどすごくいいね

200 22/04/24(日)00:08:07 No.920079548

鉄人みたいな人形が…

201 22/04/24(日)00:08:10 No.920079566

春日部にそんな土地… ……あるわ

202 22/04/24(日)00:08:10 No.920079570

怖…

203 22/04/24(日)00:08:12 No.920079579

子供置いてけぼりなイベントってあるからな

204 22/04/24(日)00:08:17 No.920079609

超今風が押し寄せてくる!

205 22/04/24(日)00:08:20 No.920079637

レコードとアナログテレビは本当にリバイバルブーム来たからな…

206 22/04/24(日)00:08:26 No.920079677

「」というか平成初期だとどういうネタになるんだろう… メダロッチとかデジバイス使いたい

207 22/04/24(日)00:08:26 No.920079678

改めて見ると普通に怖えなこれ…

208 22/04/24(日)00:08:32 No.920079719

白黒TVは流石に製造できるのか…?

209 22/04/24(日)00:08:41 No.920079776

VHSだ!レトロ趣味だな!

210 22/04/24(日)00:08:45 No.920079819

ビデオか…

211 22/04/24(日)00:08:46 No.920079830

新作は突然ライオンズネタでてきてなんでって思ったけどここ埼玉だったな

212 22/04/24(日)00:08:50 No.920079858

ビデオテープか…

213 22/04/24(日)00:08:54 No.920079890

VHS!・・・は元々か

214 22/04/24(日)00:09:03 No.920079952

今から20年前のファッション見てもいかす~!って絶対ならないな…メイク技術だけは今の方が発達してる

215 22/04/24(日)00:09:06 No.920079970

しんのすけも見ろ!ニュージェネよりも絶対面白いって

216 22/04/24(日)00:09:06 No.920079979

まだVHSの時代か…

217 22/04/24(日)00:09:12 No.920080019

今VHSはやだな…

218 22/04/24(日)00:09:13 No.920080031

むっ

219 22/04/24(日)00:09:13 No.920080033

>春日部にそんな土地… >……あるわ 春日部ってそんな土地余ってる…?

220 22/04/24(日)00:09:18 No.920080067

パンチカードは逆に不便じゃない?

221 22/04/24(日)00:09:27 No.920080141

>春日部 >色んな施設 >出来過ぎ問題 ヘンダーランドしか思いつかない

222 22/04/24(日)00:09:43 No.920080255

このコンピューターは当時最新のやつ?20世紀のやつ?

223 22/04/24(日)00:09:47 No.920080291

>>モブパンチラ >あった? 気のせいだったらいけないから今確認してきたよ fu1004335.jpg

224 22/04/24(日)00:09:47 No.920080299

ケンいい声だよなぁ

225 22/04/24(日)00:09:54 No.920080352

>「」というか平成初期だとどういうネタになるんだろう… >メダロッチとかデジバイス使いたい 勇者ロボとかガンダムとかセーラームーンとかポケモンとかビーダマンとかミニ四駆とか… …いまも結構あるな?

226 22/04/24(日)00:09:57 No.920080374

世界のいろんなとこにこの施設できてる…?

227 22/04/24(日)00:09:59 No.920080399

公開時(2001年)はVHSはまだまだ現役だったな

228 22/04/24(日)00:10:00 No.920080405

シティポップ人気でGAIJINがレコード買い漁るようになるとは

229 22/04/24(日)00:10:01 No.920080412

話の展開早いな

230 22/04/24(日)00:10:07 No.920080441

やろうとしてることを考えるとヒエールに負けないくらいの悪党だよな

231 22/04/24(日)00:10:09 No.920080460

スケールデカすぎることするけどこういう考え持った奴居そう

232 22/04/24(日)00:10:16 No.920080512

津嘉山さん声が渋すぎる…

233 22/04/24(日)00:10:22 No.920080545

あれ姫様

234 22/04/24(日)00:10:23 No.920080556

イエスタデイ・ワンスモアってセンスあるよね

235 22/04/24(日)00:10:34 No.920080623

モーレツにな

236 22/04/24(日)00:10:34 No.920080625

yesterday once more

237 22/04/24(日)00:10:43 No.920080679

>今から20年前のファッション見てもいかす~!って絶対ならないな…メイク技術だけは今の方が発達してる 20年前は野生のギャルがいるぞ

238 22/04/24(日)00:10:50 No.920080721

女性団員良い足してんなぁ

239 22/04/24(日)00:10:50 No.920080723

>イエスタデイ・ワンスモアってセンスあるよね カーペンターズかな?

240 22/04/24(日)00:10:54 No.920080756

モーレツにな!(ドン滑り)

241 22/04/24(日)00:10:55 No.920080760

>スケールデカすぎることするけどこういう考え持った奴居そう 「あの頃は良かった」の拡大版だし

242 22/04/24(日)00:10:57 No.920080770

>「」というか平成初期だとどういうネタになるんだろう… >メダロッチとかデジバイス使いたい そこら辺の時期の趣味大人になってもまだやってる人多いから今の世代だとオトナ帝国に魅力感じないだろうなあ…

243 22/04/24(日)00:11:01 No.920080800

>勇者ロボとかガンダムとかセーラームーンとかポケモンとかビーダマンとかミニ四駆とか… >…いまも結構あるな? プレバンとかある意味オトナ帝国の代物だよなぁ

244 22/04/24(日)00:11:04 No.920080813

電話ボックス…

245 22/04/24(日)00:11:08 No.920080843

>20年前は野生のギャルがいるぞ 野生っていうかアマゾネスじゃねーか!

246 22/04/24(日)00:11:12 No.920080881

>>春日部 >>色んな施設 >>出来過ぎ問題 >ヘンダーランドしか思いつかない 春日部チャイナタウンにジェンカやった春日部の高原

247 22/04/24(日)00:11:26 No.920080975

BGMもいいけど挿入歌もいいんだよな

248 22/04/24(日)00:11:30 No.920081002

>やろうとしてることを考えるとヒエールに負けないくらいの悪党だよな 違うとすりゃこっちは頭から否定しきれないってとこかな…

249 22/04/24(日)00:11:30 No.920081005

>津嘉山さん声が渋すぎる… 私はわかっていたよのイカロスも同じ声なんだよね

250 22/04/24(日)00:11:33 No.920081030

実際は夜なのにこの街は夕方なんだな

251 22/04/24(日)00:11:41 No.920081078

この髪型はビートルズ?

252 22/04/24(日)00:11:45 No.920081107

すげー不気味

253 22/04/24(日)00:11:46 No.920081121

商店街はなぁ… あると便利なんだけどね

254 22/04/24(日)00:11:48 No.920081134

…そうかなあ…

255 22/04/24(日)00:11:50 No.920081143

ここまで来ると戦後じゃん

256 22/04/24(日)00:11:58 No.920081187

>そこら辺の時期の趣味大人になってもまだやってる人多いから今の世代だとオトナ帝国に魅力感じないだろうなあ… 懐かしいー!けどとりあえずスマホとかPCは使わせろってなるだろうなぁ

257 22/04/24(日)00:12:02 No.920081214

カスカベボーイズみたかったけど金曜日だったのかよ

258 22/04/24(日)00:12:09 No.920081265

>私はわかっていたよのイカロスも同じ声なんだよね 私は知らなかったよ…

259 22/04/24(日)00:12:17 No.920081313

ケンとチャコって全く同じ名前のパソコン学習ソフトタイトルあったな…

260 22/04/24(日)00:12:19 No.920081326

これ今見るととんでもなく恐ろしい話だな…

261 22/04/24(日)00:12:26 No.920081362

>>津嘉山さん声が渋すぎる… >私はわかっていたよのイカロスも同じ声なんだよね そしてこの映画公開が同じ年である 一ヶ月連続津嘉山正種だった

262 22/04/24(日)00:12:30 No.920081398

>ここまで来ると戦後じゃん 今更だけど二十世紀というより昭和だよね

263 22/04/24(日)00:12:30 No.920081400

1970~2000年の進歩と2000~2030年の進歩だったら前者のほうが大きいということかな

264 22/04/24(日)00:12:35 No.920081431

チャコはこの時代生まれてなさそうだよね

265 22/04/24(日)00:12:35 No.920081433

>商店街はなぁ… >あると便利なんだけどね 近くにスーパーすら無いから買い物大変…

266 22/04/24(日)00:12:39 No.920081473

阿佐ヶ谷姉妹は歌がうまいな

267 22/04/24(日)00:12:47 No.920081518

>カスカベボーイズみたかったけど金曜日だったのかよ 今ならまだ見逃し配信でみれるよ

268 22/04/24(日)00:12:51 No.920081547

>実際は夜なのにこの街は夕方なんだな ノスタルジーとは夕方によく起きるものだ

269 22/04/24(日)00:12:55 No.920081574

>そこら辺の時期の趣味大人になってもまだやってる人多いから今の世代だとオトナ帝国に魅力感じないだろうなあ… 玩具趣味に限って言えば総合的にどう考えても現代の方が良い状況だからノスタルジーに浸りたくならないからね…

270 22/04/24(日)00:12:55 No.920081579

津嘉山さんなのか ムッハッハッとか笑わなさそうだ

271 22/04/24(日)00:12:59 No.920081599

>カスカベボーイズみたかったけど金曜日だったのかよ 見逃しあるからまだ見れるんじゃない 実況したかったのなら次の機会を待つしかないけど

272 22/04/24(日)00:13:02 No.920081616

>私はわかっていたよのイカロスも同じ声なんだよね 今回は分かってそうな声だ…

273 22/04/24(日)00:13:12 No.920081689

海江田艦長か!

274 22/04/24(日)00:13:15 No.920081712

ヒッ

275 22/04/24(日)00:13:22 No.920081745

音質も古い!

276 22/04/24(日)00:13:30 No.920081791

あっ

277 22/04/24(日)00:13:40 No.920081856

クレしん映画特有のホラー展開好き

278 22/04/24(日)00:13:40 No.920081857

毒電波でも受信したのか

279 22/04/24(日)00:13:41 No.920081861

怪電波だ!

280 22/04/24(日)00:13:42 No.920081870

>>「」というか平成初期だとどういうネタになるんだろう… >>メダロッチとかデジバイス使いたい >そこら辺の時期の趣味大人になってもまだやってる人多いから今の世代だとオトナ帝国に魅力感じないだろうなあ… 昔の記憶に浸るよりも技術が発展して本物に近いメダロットのおもちゃとか出てくれる方が万倍うれしいな

281 22/04/24(日)00:13:49 No.920081934

突然のホラー

282 22/04/24(日)00:13:51 No.920081955

ネギ

283 22/04/24(日)00:13:54 No.920081970

ネギ

284 22/04/24(日)00:13:54 No.920081971

原監督こういう怖い演出凄いよな

285 22/04/24(日)00:13:56 No.920081982

怖い…

286 22/04/24(日)00:13:57 No.920081991

ネギ

287 22/04/24(日)00:14:00 No.920082012

ネギ

288 22/04/24(日)00:14:01 No.920082014

ネギ

289 22/04/24(日)00:14:02 No.920082027

お迎え?

290 22/04/24(日)00:14:03 No.920082034

ネグレクト!

291 22/04/24(日)00:14:10 No.920082075

ヘンダーランドだ!この怖さ!

292 22/04/24(日)00:14:13 No.920082105

急に非日常が襲ってくる!

293 22/04/24(日)00:14:14 No.920082106

書き込みをした人によって削除されました

294 22/04/24(日)00:14:17 No.920082134

敷布団も敷いてないのが怖いなあ

295 22/04/24(日)00:14:18 No.920082144

こわい

296 22/04/24(日)00:14:19 No.920082146

ここからのネグレクトパートほんと怖くて苦手

297 22/04/24(日)00:14:24 No.920082197

子供に生ネギはキツいよ!!!

298 22/04/24(日)00:14:34 No.920082290

>パンチカードは逆に不便じゃない? パンチカード打つ係のスタッフと紙を補給するスタッフも必要になる もちろん不便だけど嫌でも人と関わらなきゃいけないってのはあの頃はよかったのにの一部だよ

299 22/04/24(日)00:14:37 No.920082311

千と千尋を感じる

300 22/04/24(日)00:14:39 No.920082321

一見子供の夢のようで不気味なシーン

301 22/04/24(日)00:14:45 No.920082372

ドンパッチソードじゃねぇか

302 22/04/24(日)00:14:50 No.920082410

今更だけどよくこんな映画作ったな

303 22/04/24(日)00:14:52 No.920082431

>子供に生ネギはキツいよ!!! 子供じゃなくてもイヤよ

304 22/04/24(日)00:14:53 No.920082437

でも正直セル画作画の方がいいな~なんて思ったりはする

305 22/04/24(日)00:15:02 No.920082502

子供のときはネギの下りで笑ってたのに

306 22/04/24(日)00:15:05 No.920082518

>>春日部 >>色んな施設 >>出来過ぎ問題 >ヘンダーランドしか思いつかない ヘンダーランドは群馬だよぉ!

307 22/04/24(日)00:15:05 No.920082520

ひろしもみさえもそんなにお菓子ばかすか食べると後が怖いぞ…

308 22/04/24(日)00:15:07 No.920082530

反抗期…

309 22/04/24(日)00:15:07 No.920082536

ロイヤル チョコビ

310 22/04/24(日)00:15:10 No.920082559

ぽっきりのネグレクトがよく言われるけど オトナ帝国もひどいよな

311 22/04/24(日)00:15:13 No.920082580

ひぃぃぃ

312 22/04/24(日)00:15:17 No.920082604

声優の演技がマジで怖い

313 22/04/24(日)00:15:18 No.920082617

糖分がヤバイ!

314 22/04/24(日)00:15:18 No.920082620

これ子供が見たら本当に怖いんだろうなあ

315 22/04/24(日)00:15:24 No.920082671

>今更だけどよくこんな映画作ったな クレしんでこれをやろうと思った発想が凄い

316 22/04/24(日)00:15:28 No.920082701

ドカ食い気絶すな

317 22/04/24(日)00:15:29 No.920082707

ひろし…ロボとーちゃんと代わるか?

318 22/04/24(日)00:15:44 No.920082805

ペットボトルの蓋すら閉めないのが細かい

319 22/04/24(日)00:15:53 No.920082889

普段おんぶに抱っこでボケ倒してるけど非常時はしっかりするの偉いね…

320 22/04/24(日)00:15:58 No.920082926

ひろしのこういう演技すげー新鮮…

321 22/04/24(日)00:16:05 No.920082977

>ペットボトルの蓋すら閉めないのが細かい 本当だ…マジでガキになっちまったんだな…

322 22/04/24(日)00:16:11 No.920083028

なんで?

323 22/04/24(日)00:16:11 No.920083033

やだ やだね

324 22/04/24(日)00:16:16 No.920083067

納豆にはネギ入れるタイプ?

325 22/04/24(日)00:16:17 No.920083073

ユメミーだとあんなに元気な子供だったのに…

326 22/04/24(日)00:16:24 No.920083123

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

327 22/04/24(日)00:16:29 No.920083145

労働の義務…

328 22/04/24(日)00:16:32 No.920083164

自分のとーちゃんが仕事行かなくなったらどうすればいいか分からない…

329 22/04/24(日)00:16:41 No.920083225

青島幸男がいた時代…

330 22/04/24(日)00:16:41 No.920083226

仕事は俺も行きたくない

331 22/04/24(日)00:16:42 No.920083234

子供みたいな口喧嘩のしかたをするんじゃない!

332 22/04/24(日)00:16:50 No.920083295

どうなってんだよこえーよ

333 22/04/24(日)00:17:05 No.920083401

もう帰ってこなくていいわよの追い打ちは子供にとってトラウマよ

334 22/04/24(日)00:17:07 No.920083409

青島幸男もう引退してなかったっけ?

335 22/04/24(日)00:17:08 No.920083417

どうかしてるとーちゃんかーちゃんのところに妹は置いとけない

336 22/04/24(日)00:17:10 No.920083426

あーそっか大人がこれってバスも来ないのか…

337 22/04/24(日)00:17:20 No.920083500

もうすぐお迎えがくるからねー はちょっと違う!

338 22/04/24(日)00:17:25 No.920083540

5歳なのにしっかりしすぎている

339 22/04/24(日)00:17:35 No.920083593

やべえよ…

340 22/04/24(日)00:17:41 No.920083633

ななこお姉さん?

341 22/04/24(日)00:17:43 No.920083647

本屋さんすっかり見なくなったよね

342 22/04/24(日)00:17:44 No.920083658

しんのすけと一週間離れ離れになるだけでああなってたみさえがこうなるという

343 22/04/24(日)00:17:48 No.920083691

ななこお姉さん…

344 22/04/24(日)00:17:51 No.920083711

何気によく出てくる本屋コンビ

345 22/04/24(日)00:17:52 No.920083724

準レギュラーの人達も!

346 22/04/24(日)00:17:55 No.920083750

運動不足は解消されそう

347 22/04/24(日)00:17:56 No.920083754

三輪車で幼稚園はなかなかキツい

348 22/04/24(日)00:17:56 No.920083757

さそり隊は子供だろ!?

349 22/04/24(日)00:17:57 No.920083764

紅さそり隊はそんな歳じゃねーだろ!

350 22/04/24(日)00:17:58 No.920083771

JKまでこうなってるの怖い

351 22/04/24(日)00:18:03 No.920083806

いつ見ても紅さそり隊は絶対ノスタルジーに囚われる歳じゃないだろ!

352 22/04/24(日)00:18:06 No.920083821

紅サソリ隊まで子供になってる

353 22/04/24(日)00:18:07 No.920083837

何人か20世紀の記憶なさそうなのが居るんですが…

354 22/04/24(日)00:18:08 No.920083846

全員かかってるの怖い

355 22/04/24(日)00:18:08 No.920083849

遊びの種類が60年代…!

356 22/04/24(日)00:18:10 No.920083866

まさか...ベニさそり隊まで!?

357 22/04/24(日)00:18:13 No.920083882

もしかしてかごめかごめされてるのってななこおねいさん?

358 22/04/24(日)00:18:15 No.920083898

高校生までこうなるとは

359 22/04/24(日)00:18:15 No.920083904

大人が子供になったら恐ろしい世界だ

360 22/04/24(日)00:18:18 No.920083919

>さそり隊は子供だろ!? 高校生が園児とか小学校時代を懐かしむ…

361 22/04/24(日)00:18:18 No.920083920

みさえとひろしがこうなるの本当に辛い

362 22/04/24(日)00:18:19 No.920083927

高校生も食らってんのんのヤバい

363 22/04/24(日)00:18:20 No.920083934

いつ見ても紅さそりは日常通りだこれってなる

364 22/04/24(日)00:18:34 No.920084020

えんぴつこぞーのしんたろ~

365 22/04/24(日)00:18:34 No.920084023

子どもの遊びをする体力とかあるんだろうかこの大人たち…

366 22/04/24(日)00:18:39 No.920084048

ギロッ

367 22/04/24(日)00:18:40 No.920084054

埼玉紅さそり隊は催眠にかからないんじゃないかと思うんだが…

368 22/04/24(日)00:18:44 No.920084088

懐かしさに囚われたオトナは子供みたいになるのはともかく何故悪ガキ仕様なんですか

369 22/04/24(日)00:18:50 No.920084135

ハーメルンの笛吹き来たな…

370 22/04/24(日)00:18:51 No.920084146

シンタローはパプワくんだろ!!

371 22/04/24(日)00:18:56 No.920084187

>遊びの種類が60年代…! ファミコンで遊んでるのもいるだろうし…

372 22/04/24(日)00:19:07 No.920084275

>子どもの遊びをする体力とかあるんだろうかこの大人たち… お菓子をたらふく食ってジュースを飲みまくりそして子供みたいに遊ぶ 数日後…

373 22/04/24(日)00:19:09 No.920084293

>いつ見ても紅さそり隊は絶対ノスタルジーに囚われる歳じゃないだろ! 中学生高校生は人生で始めて小学生の頃の方が楽しかったな…って思う時期だと思う

374 22/04/24(日)00:19:16 No.920084338

>埼玉紅さそり隊は催眠にかからないんじゃないかと思うんだが… だからいつも通り遊んでるだけだが…

375 22/04/24(日)00:19:16 No.920084340

>埼玉紅さそり隊は催眠にかからないんじゃないかと思うんだが… 過去を懐かしむっていう感情持ってたらアウトなんじゃないかな

376 22/04/24(日)00:19:18 No.920084360

車間短か!

377 22/04/24(日)00:19:19 No.920084365

おつらい…

378 22/04/24(日)00:19:25 No.920084416

どう考えても大人と子供の間の年代居るはずだよね、中学生とか高校生あたり

379 22/04/24(日)00:19:32 No.920084476

新ドラとかリメイクしまくりだけど クレシンってリメイクしないの何気にすごいよな

380 22/04/24(日)00:19:38 No.920084511

ひまわりをかばって壁に激突するのいいな

381 22/04/24(日)00:19:39 No.920084521

ななこおねいさんまで!?

382 22/04/24(日)00:19:42 No.920084543

ななこおねいさんも確か大学生だし微妙なところだ…

383 22/04/24(日)00:19:52 No.920084610

シェー!

384 22/04/24(日)00:19:54 No.920084625

子ども状態でも車運転するの怖い

385 22/04/24(日)00:19:56 No.920084637

しぇー!

386 22/04/24(日)00:19:56 No.920084644

最新ギャグきたな…

387 22/04/24(日)00:19:57 No.920084651

>中学生高校生は人生で始めて小学生の頃の方が楽しかったな…って思う時期だと思う 女の子と遊びまくってたあのころ…!

388 22/04/24(日)00:19:59 No.920084663

シェー!!

389 22/04/24(日)00:20:07 No.920084701

HAHAHAHAHAHAHA

390 22/04/24(日)00:20:10 No.920084742

>どう考えても大人と子供の間の年代居るはずだよね、中学生とか高校生あたり 個人差あるだろうけれど 「昔はよかったなあ」って思う年代はもうかかるんじゃない

391 22/04/24(日)00:20:15 No.920084776

とにかくノスタルジーに浸れた奴はこうなる可能性があるんじゃなかろうか

392 22/04/24(日)00:20:16 No.920084783

フィジカルエリートすぎる…

393 22/04/24(日)00:20:16 No.920084784

こいつの身体能力なんなんだよ…

394 22/04/24(日)00:20:17 No.920084785

ここ好き

395 22/04/24(日)00:20:17 No.920084788

ボーちゃんのバススキルは!?

396 22/04/24(日)00:20:20 No.920084807

怖い映画だよ

397 22/04/24(日)00:20:20 No.920084808

シェー!がまさか令和になっても使われるとはね…

398 22/04/24(日)00:20:22 No.920084825

ルパンばりのアクション

399 22/04/24(日)00:20:23 No.920084844

ねえ「」この映画ナチュラルに怖い!

400 22/04/24(日)00:20:26 No.920084866

こういう演出好き

401 22/04/24(日)00:20:35 No.920084936

「大人がいなくなって無法になった町」に高校生はいたらギリギリまずい感じだからな…

402 22/04/24(日)00:20:40 No.920084976

紅さそり隊はよく言われるけど当時は平成13年なので 昭和生まれはアウトだったと思われる

403 22/04/24(日)00:20:45 No.920085019

三輪トラック!?

↑Top