ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/23(土)19:49:45 No.919961592
ちょっと大物すぎる…
1 22/04/23(土)19:50:40 No.919961861
この子は物理的に大物だからかわいそうっちゃかわいそうなんだけど…
2 22/04/23(土)19:51:46 No.919962202
軽くするためとはいえ保護用具のクッション抜いてどうする
3 22/04/23(土)19:51:52 No.919962236
まあなったからには責任ってもんがあるし改造してるのもどうしようもないからなんだろうが…
4 22/04/23(土)19:53:05 No.919962590
騎手学校ってもっと厳しいと思ってた
5 22/04/23(土)19:53:43 No.919962789
デブ!
6 22/04/23(土)19:54:15 No.919962969
大物ってそういう…
7 22/04/23(土)19:54:15 No.919962972
スレッドを立てた人によって削除されました 何この立て方
8 22/04/23(土)19:54:39 No.919963106
無理ならもう早く調教助手に転向したほうがいい
9 22/04/23(土)19:55:40 No.919963480
166.5cmで高身長ってほんと特異なスポーツだよね
10 22/04/23(土)19:56:04 No.919963623
177で乗ってた幸四郎は凄いよ
11 22/04/23(土)19:56:42 No.919963841
障害転向したら?
12 22/04/23(土)19:57:20 No.919964087
0.2キロでもダメなんだ
13 22/04/23(土)19:57:50 No.919964258
騎手学校は入学するとき両親と面談するんだけど両親の体格も合否を左右するんだってね
14 22/04/23(土)19:58:27 No.919964479
>0.2キロでもダメなんだ 公営ギャンブルだから規則は絶対
15 22/04/23(土)19:59:25 No.919964787
脱水するまで減量してもダメってもう全くダメなのでは…
16 22/04/23(土)19:59:56 No.919964958
1キロ差で1馬身差って言われてるからね
17 22/04/23(土)20:00:34 No.919965183
才能ないよ
18 22/04/23(土)20:00:39 No.919965219
お金に直結する部分で毎回やらかすのはもう適正なしでいいんじゃないか
19 22/04/23(土)20:02:36 No.919965878
スレッドを立てた人によって削除されました 誰も得しないから早く辞めちまえよ
20 22/04/23(土)20:04:06 No.919966437
軽くないと参加すらできんって騎手って大変だな
21 22/04/23(土)20:04:24 No.919966545
体格の問題はどうしようもないからな…
22 22/04/23(土)20:04:25 No.919966550
身体的に合わないのを続けるのは本人も辛いと思うしさっさと転向しなよ…
23 22/04/23(土)20:04:50 No.919966712
>騎手学校は入学するとき両親と面談するんだけど両親の体格も合否を左右するんだってね 同じ身長でも骨格とかでまた変わってくるしね体重
24 22/04/23(土)20:05:32 No.919966964
体格ばっかりはどうしようも無いから可哀想だけどまぁ向いてないとしか言えないな…
25 22/04/23(土)20:05:56 No.919967113
ボクサーみたいだな
26 22/04/23(土)20:06:11 No.919967202
>1キロ差で1馬身差って言われてるからね でかいな…
27 22/04/23(土)20:06:16 No.919967232
軽すぎるのが問題なのは分かるけど重すぎるのもダメなのか
28 22/04/23(土)20:06:23 No.919967261
>騎手学校は入学するとき両親と面談するんだけど両親の体格も合否を左右するんだってね どれくらいまで成長しそうか見られるってこと?
29 22/04/23(土)20:06:27 No.919967283
やめたら?
30 22/04/23(土)20:07:03 No.919967485
>軽すぎるのが問題なのは分かるけど重すぎるのもダメなのか 軽すぎるのは何も問題ないよ 計量した後に重量ぴったりになるよう重し付けるだけだから
31 22/04/23(土)20:07:07 No.919967504
>軽すぎるのが問題なのは分かるけど重すぎるのもダメなのか 馬への負担が変わるから
32 22/04/23(土)20:07:19 No.919967573
>軽すぎるのが問題なのは分かるけど重すぎるのもダメなのか 軽すぎてもダメなの?
33 22/04/23(土)20:07:34 No.919967657
なんで手術しないんだろう 腎臓や肺減らしてるジョッキーもいるのに
34 22/04/23(土)20:07:47 No.919967708
軽すぎるのはウェイト乗せればいいだけだから問題ない
35 22/04/23(土)20:07:48 No.919967716
>軽すぎるのが問題なのは分かるけど重すぎるのもダメなのか 軽すぎるのはこの場合問題じゃないよ 重りで調整できるから
36 22/04/23(土)20:08:00 No.919967787
松本くんとか176cmなのに体重46kgなんだぞ がんばれよ
37 22/04/23(土)20:08:04 No.919967810
>なんで手術しないんだろう >腎臓や肺減らしてるジョッキーもいるのに コワ~
38 22/04/23(土)20:08:23 No.919967918
>なんで手術しないんだろう >腎臓や肺減らしてるジョッキーもいるのに マジ…?
39 22/04/23(土)20:08:33 No.919967984
>松本くんとか176cmなのに体重46kgなんだぞ >がんばれよ 拒食症?
40 22/04/23(土)20:09:07 No.919968187
>松本くんとか176cmなのに体重46kgなんだぞ 大丈夫なのかそれ…
41 22/04/23(土)20:09:23 No.919968287
>>松本くんとか176cmなのに体重46kgなんだぞ >大丈夫なのかそれ… 大丈夫です
42 22/04/23(土)20:09:54 No.919968483
>>松本くんとか176cmなのに体重46kgなんだぞ >>がんばれよ >拒食症? fu1003311.jpg
43 22/04/23(土)20:10:02 No.919968529
なんでこんな低身長ガリガリじゃないと成り立たないようになってるんだ もうちょっと譲歩してくれよ馬サイドも
44 22/04/23(土)20:10:32 No.919968723
才能が無かったってだけだな 痩せるのにも才能いるし
45 22/04/23(土)20:10:48 No.919968822
やろう!幸四郎式ダイエット!
46 22/04/23(土)20:11:02 No.919968902
>軽すぎるのは何も問題ないよ >計量した後に重量ぴったりになるよう重し付けるだけだから もしかして重量って体重込みで発表されてる数字に揃えてたの? 大人の体重じゃないな…
47 22/04/23(土)20:11:23 No.919969027
どのスポーツにも言えることだけどそのスポーツに向いてる体格かどうかってのも才能だよね
48 22/04/23(土)20:12:30 No.919969444
>なんでこんな低身長ガリガリじゃないと成り立たないようになってるんだ >もうちょっと譲歩してくれよ馬サイドも 負担斤量増やし過ぎてスターホースが亡くなった事件があるので斤量に関してはよっぽど議論が起きないとキツいかな… ヨーロッパだと60kgいけるんだけどねえ
49 22/04/23(土)20:12:31 No.919969448
>どのスポーツにも言えることだけどそのスポーツに向いてる体格かどうかってのも才能だよね 他のスポーツと違って別の才能が飛び抜けてたとしてもカバーできない部分だから余計に厳しいと思う
50 22/04/23(土)20:12:55 No.919969612
>fu1003311.jpg エノキタケ
51 22/04/23(土)20:13:03 No.919969652
女性騎手の時代が来るんじゃない?
52 22/04/23(土)20:14:46 No.919970323
どんなに騎手になりたくても身長もりもり伸びて体重で諦める者は多くいると聞く
53 22/04/23(土)20:15:02 No.919970424
脱水症起こすほどだから本人も努力はしてるんだろうけど改造までしてるのは悪質だなそれで自分が怪我したらどうするんだ
54 22/04/23(土)20:15:14 No.919970496
去年デビュー騎手の2年目成績 松本大 16勝 横山琉 13勝 小沢大 10勝 角田和 10勝 永野猛 8勝 古川奈 4勝 永島ま 1勝 西谷凛 1勝
55 22/04/23(土)20:15:24 No.919970562
>女性騎手の時代が来るんじゃない? 女性の特典で斤量少ないんだ それとは別にパワーが足りない…
56 22/04/23(土)20:15:28 No.919970586
>なんで手術しないんだろう >腎臓や肺減らしてるジョッキーもいるのに 肺減らしたら死なない?
57 22/04/23(土)20:15:57 No.919970760
格闘技と違って騎手の減量は緩める時期がないからな
58 22/04/23(土)20:16:12 No.919970853
>やろう!幸四郎式ダイエット! 骨スカスカ♥
59 22/04/23(土)20:16:35 No.919970983
>去年デビュー騎手の2年目成績 >松本大 16勝 >横山琉 13勝 >小沢大 10勝 >角田和 10勝 >永野猛 8勝 >古川奈 4勝 >永島ま 1勝 >西谷凛 1勝 騎手でそこまで変わるんだ
60 22/04/23(土)20:16:45 No.919971045
中央なら調教助手でも食うに困らないだろ でも不誠実な人間はなあ
61 22/04/23(土)20:16:56 No.919971101
>>なんで手術しないんだろう >>腎臓や肺減らしてるジョッキーもいるのに >肺減らしたら死なない? 減らしたくて減らしたわけじゃないよ!! 普通に落馬事故の後遺症です…
62 22/04/23(土)20:17:01 No.919971136
松本くんってでした。が気持ち悪い笑顔してた子だっけ
63 22/04/23(土)20:17:11 No.919971202
スレッドを立てた人によって削除されました こいつが乗ると負ける はよ辞めちまえ
64 22/04/23(土)20:17:11 No.919971208
肋骨何本か抜けば
65 22/04/23(土)20:17:27 No.919971321
>騎手でそこまで変わるんだ ぶっちゃけると機会が平等じゃないからな
66 22/04/23(土)20:17:28 No.919971330
>松本くんってでした。が気持ち悪い笑顔してた子だっけ それは佐賀の飛田騎手
67 22/04/23(土)20:17:47 No.919971441
筋肉必要なのにこんな痩せなきゃいけないのか…
68 22/04/23(土)20:18:01 No.919971536
胃や腸も軽量化しやすい方だと思う
69 22/04/23(土)20:18:08 No.919971568
アメリカには3700勝してる女性騎手もいるけど 日本の競馬産業ってそもそも代々馬に関わってる家系じゃないとなかなか入れないから敷居が高い
70 22/04/23(土)20:18:11 No.919971596
松本くんは出世株なんだろうけど これ長くはできないよなぁ
71 22/04/23(土)20:18:15 No.919971617
>格闘技と違って騎手の減量は緩める時期がないからな 一瞬だけじゃなくてレース後も測らないといけないんだよね
72 22/04/23(土)20:18:22 No.919971657
新人は所属した厩舎次第でまわってくる馬の質も左右されるから…
73 22/04/23(土)20:18:36 No.919971760
>>騎手でそこまで変わるんだ >ぶっちゃけると機会が平等じゃないからな いい馬が回ってくるかどうかが大きいからなあ
74 22/04/23(土)20:19:01 No.919971914
幸四郎の減量エピソードも壮絶だったけど 武パパのおちょこだかに白米盛って一口食べてご飯終了! あとは酒!もなかなか
75 22/04/23(土)20:19:11 No.919971973
>>格闘技と違って騎手の減量は緩める時期がないからな >一瞬だけじゃなくてレース後も測らないといけないんだよね 武豊なんかは自分の手首を握るだけで自分の体重が分かるようになったという
76 22/04/23(土)20:19:13 No.919971993
若手の特典外せば乗れそうだけど 軽量特典の無い若手乗せるかっていうと…
77 22/04/23(土)20:19:40 No.919972167
>それは佐賀の飛田騎手 すごく成績がいいよね…
78 22/04/23(土)20:19:46 No.919972194
>肺減らしたら死なない? 肺は片方なくても死にはしない 肺活量は減るし色々後遺症出るかもしれんけど
79 22/04/23(土)20:19:57 No.919972259
高齢騎手はそれだけ長い期間減量を続けてきたエリート
80 22/04/23(土)20:20:25 No.919972419
風船いっぱいつけて軽くなりませんか
81 22/04/23(土)20:20:34 No.919972475
いい馬回ってくるかどうかで変わるってのはベテラン騎手でも同じだからな 媚売って気に入られるのも大事な能力
82 22/04/23(土)20:20:51 No.919972578
スレッドを立てた人によって削除されました 格闘技は重い方が有利だからわかるけど 競馬は軽い方が有利なんだから越えてる分には良くない? むしろ下限体重を規定すべきでは?
83 22/04/23(土)20:21:11 No.919972720
全然筋肉付かないから175cmの48kgになってるんだけど筋肉必要なアスリートはどういうトレーニングしてるのか想像つかないな
84 22/04/23(土)20:21:18 No.919972760
騎手になると食べる楽しみ失わないといけないのか人生むなしくならないのかな
85 22/04/23(土)20:21:31 No.919972834
好きな物食えない職業なのか…
86 22/04/23(土)20:21:34 No.919972854
ボクサーだと減量のために肋骨抜いたり軽い素材に置換してる人もいるからまだ大丈夫でしょ 軽くする方法はいくらでもあるから頑張って欲しい
87 22/04/23(土)20:21:49 No.919972957
前科歴含めて体重調整ミスもアレなんだけど馬具に細工してるのがヤバい ただでさえ危ないのにそれやったら死ぬって…
88 22/04/23(土)20:22:00 No.919973051
騎手ってやっぱり勝ち星が多いほど強い馬に乗ってくれって依頼が来て更に勝ち星上げやすくなったりするの?
89 22/04/23(土)20:22:07 No.919973091
世の中長身やガタイのよさが有利に働く競技なんて数多あるから 小柄であることが有利に働くケースもある方が自然というものだ 個性個性
90 22/04/23(土)20:22:08 No.919973093
>好きな物食えない職業なのか… 食えるよ 体重さえ調整できればな!
91 22/04/23(土)20:22:13 No.919973124
>格闘技は重い方が有利だからわかるけど >競馬は軽い方が有利なんだから越えてる分には良くない? >むしろ下限体重を規定すべきでは? 格闘技も別に重い方が有利ってわけじゃない…
92 22/04/23(土)20:22:39 No.919973307
>競馬は軽い方が有利なんだから越えてる分には良くない? 騎手はあくまでも騎乗を委託される人間であって馬は馬主の物だからダメだぞ
93 22/04/23(土)20:22:42 No.919973332
>全然筋肉付かないから175cmの48kgになってるんだけど筋肉必要なアスリートはどういうトレーニングしてるのか想像つかないな それ脱いだら針金みたいになってない?
94 22/04/23(土)20:22:52 No.919973407
もうちょい馬のほうを頑丈にできない?
95 22/04/23(土)20:23:00 No.919973469
>格闘技も別に重い方が有利ってわけじゃない… 重い方が有利だから階級分けてるんだぞ
96 22/04/23(土)20:23:07 No.919973508
>格闘技は重い方が有利だからわかるけど >競馬は軽い方が有利なんだから越えてる分には良くない? >むしろ下限体重を規定すべきでは? 騎手の体重が軽かろうと鉛のプレートとかで規定の斤量にするから何も変わらん
97 22/04/23(土)20:23:21 No.919973635
でも割と騎手の話で飲み歩いたとかするよね
98 22/04/23(土)20:23:22 No.919973641
>騎手ってやっぱり勝ち星が多いほど強い馬に乗ってくれって依頼が来て更に勝ち星上げやすくなったりするの? はい
99 22/04/23(土)20:23:24 No.919973652
>騎手ってやっぱり勝ち星が多いほど強い馬に乗ってくれって依頼が来て更に勝ち星上げやすくなったりするの? そうとも言えるけどやっぱりコネ
100 22/04/23(土)20:23:24 No.919973654
腸もある程度切ってもそんなに支障はないな 肺と腎臓は一個ずつ抜けるし胃もいらない
101 22/04/23(土)20:23:29 No.919973683
>>格闘技も別に重い方が有利ってわけじゃない… >重い方が有利だから階級分けてるんだぞ 階級分けてる状態だとって話でしょ
102 22/04/23(土)20:23:38 No.919973736
>ボクサーだと減量のために肋骨抜いたり軽い素材に置換してる人もいるからまだ大丈夫でしょ >軽くする方法はいくらでもあるから頑張って欲しい まず全身脱毛するか…
103 22/04/23(土)20:23:42 No.919973765
>好きな物食えない職業なのか… そこは身長とか体質も大きい 減量なんか意識したことないっすよ? みたいな騎手も当然いる
104 22/04/23(土)20:23:52 No.919973840
競技として馬上の荷物の重さ同じくらいにしとかんとな
105 22/04/23(土)20:23:57 No.919973894
>騎手の体重が軽かろうと鉛のプレートとかで規定の斤量にするから何も変わらん じゃあなんで体重制限あるの?
106 22/04/23(土)20:24:20 No.919974010
>そうとも言えるけどやっぱりコネ 競技者であり営業職なんだなあ
107 22/04/23(土)20:24:33 No.919974094
中学時代に競馬学校に行って騎手になった同級生の木村君が体重管理に凄い苦労していた
108 22/04/23(土)20:24:41 No.919974136
厩務員の今浪さんとかも体格で騎手諦めた口だもんね 競馬村そんな人ばっかりだから別にここで諦めるのは恥ずかしいことじゃない ただ斤量誤魔化しは言い訳できないよ… この先何するにしてもずっと言われ続けるのを覚悟しないといかん
109 22/04/23(土)20:24:47 No.919974172
>>騎手の体重が軽かろうと鉛のプレートとかで規定の斤量にするから何も変わらん >じゃあなんで体重制限あるの? 重いものが乗ってる馬が不利だから 馬ファーストの競技だし
110 22/04/23(土)20:24:57 No.919974232
>>騎手の体重が軽かろうと鉛のプレートとかで規定の斤量にするから何も変わらん >じゃあなんで体重制限あるの? 噛み合ってねえ
111 22/04/23(土)20:25:03 No.919974262
そうか計量失敗するし馬具に細工するから弱い馬にしか乗らせて貰えないんだねかわいそ
112 22/04/23(土)20:25:08 No.919974292
>じゃあなんで体重制限あるの? 軽ければ重りで重くできるけど重いやつ軽くするのは無理だからだよ!
113 22/04/23(土)20:25:09 No.919974299
>階級分けてる状態だとって話でしょ つまり体重別の階級がない相撲なら体重多い方が有利ってことだな
114 22/04/23(土)20:25:13 No.919974329
>まず全身脱毛するか… ちょっと違うけどロードレーサーはすね毛を剃ってる人と剃ってない人だと平均速度が5km/hくらい変わるからみんなツルッツルらしいね すね毛の空気抵抗って馬鹿にならないんだな
115 22/04/23(土)20:25:22 No.919974385
格闘技で重い方が有利ってのは間違いなんだ 身体デカくてしっかり筋肉乗ってて重い人間なら強い
116 22/04/23(土)20:25:22 No.919974389
>そうとも言えるけどやっぱりコネ コネ大事かぁ… 自分で営業していかないといけないとか半ば自営業みたいだな…
117 22/04/23(土)20:25:36 No.919974487
ぶっちゃけ体質だからな池添とかサウナ後にアイスとか食ってせいで腹出てるけど体重は維持してるし
118 22/04/23(土)20:25:39 No.919974508
>>騎手の体重が軽かろうと鉛のプレートとかで規定の斤量にするから何も変わらん >じゃあなんで体重制限あるの? 例えば54kgの斤量だとしたら騎手+馬具全て含めた重さが54kgじゃないといけないから 当然騎手はそれ以下の体重じゃないといけない
119 22/04/23(土)20:25:44 No.919974539
>じゃあなんで体重制限あるの? 軽いものに重石追加して均すことは出来ても重いものを軽くは出来ないからですかね…
120 22/04/23(土)20:25:47 No.919974564
選ばれた者の職業って感じだ…
121 22/04/23(土)20:25:48 No.919974570
>>階級分けてる状態だとって話でしょ >つまり体重別の階級がない相撲なら体重多い方が有利ってことだな 無差別級しかない競技だとまあそうよ
122 22/04/23(土)20:26:02 No.919974658
200gくらいなら血を抜いたらよさそうだけどもう抜いてるのかな
123 22/04/23(土)20:26:11 No.919974703
>コネ大事かぁ… >自分で営業していかないといけないとか半ば自営業みたいだな… だから今の有名ジョッキーも親族が競馬関係者でそのコネ起用から出発してる人間が沢山いるよ
124 22/04/23(土)20:26:25 No.919974812
すげーな 俺だったら体重4割以下にしないと馬乗れないんだ…
125 22/04/23(土)20:26:38 No.919974900
>200gくらいなら血を抜いたらよさそうだけどもう抜いてるのかな 気軽に言うなぁ…
126 22/04/23(土)20:26:41 No.919974920
>すげーな >俺だったら体重4割以下にしないと馬乗れないんだ… 語尾にデブ付けろ
127 22/04/23(土)20:26:51 No.919975000
>選ばれた者の職業って感じだ… 加えて死ぬ可能性もあるが稼ぎはいいって職業だからな
128 22/04/23(土)20:27:06 No.919975090
モータースポーツとかも体重軽い方が有利だよね
129 22/04/23(土)20:27:09 No.919975127
>そうか計量失敗するし馬具に細工するから弱い馬にしか乗らせて貰えないんだねかわいそ それで分かった気になるのすげえヤバいぞ
130 22/04/23(土)20:27:15 No.919975171
痩せやすい痩せにくいはサンプルいっぱいいるのにいまいち研究すすまねぇな
131 22/04/23(土)20:27:20 No.919975209
>重いものが乗ってる馬が不利だから >馬ファーストの競技だし そうか騎手じゃなくて馬が基準なのか
132 22/04/23(土)20:27:28 No.919975272
幸四郎さんは本当に減量頑張ったよねそう考えると…
133 22/04/23(土)20:27:38 No.919975337
俺も学生の頃は食っても太らない体質だと思っていたんだ
134 22/04/23(土)20:27:38 No.919975339
ジョッキーは一応ドーピング検査あるけど自分が使ってる治療薬とか処方箋を提出するだけで 競走馬とか他のスポーツ選手と違って血液検査とかは無いからそっちでどうにか頑張って欲しい
135 22/04/23(土)20:27:39 No.919975348
>すげーな >俺だったら体重4割以下にしないと馬乗れないんだ… 重すぎる…
136 22/04/23(土)20:28:03 No.919975513
成績下位でも確実に稼げる美味い仕事だからな しかもチビが有利で中学生までにこの道選んでないと就けない特権もあるし こんな夢のある仕事が若い子に有名になりすぎて困ってるだろうな
137 22/04/23(土)20:28:24 No.919975649
>モータースポーツとかも体重軽い方が有利だよね 他より最高速上でコーナーリングもいいです!なんて言ってもデブが乗ったら台無しだからな…
138 22/04/23(土)20:28:24 No.919975652
>幸四郎さんは本当に減量頑張ったよねそう考えると… 現役時代から70歳の骨密度と言われた男だからな…
139 22/04/23(土)20:28:45 No.919975809
なんか食ってた藁にカビだかキノコだか生えて天然ドーピングになってた馬居たよね
140 22/04/23(土)20:28:48 No.919975841
>ちょっと違うけどロードレーサーはすね毛を剃ってる人と剃ってない人だと平均速度が5km/hくらい変わるからみんなツルッツルらしいね >すね毛の空気抵抗って馬鹿にならないんだな そこまでする意志が強いのが速いだけじゃ無いの?
141 22/04/23(土)20:28:51 No.919975869
相当メンタルやられてそう 未成年なんだから誰か助けたれよ
142 22/04/23(土)20:29:10 No.919975969
前に見た海外の斤量はそんな重くするの!?とそんな軽い人間いる!?があってダメだった
143 22/04/23(土)20:29:25 No.919976063
西谷は親父もデビュー当時160cmだったのがぐんぐん伸びて175cmくらいまで伸びたからな
144 22/04/23(土)20:29:26 No.919976072
>モータースポーツとかも体重軽い方が有利だよね ただ体力結構使うから痩せてても虚弱だとだめ スタミナは大事
145 22/04/23(土)20:29:31 No.919976102
元プロ野球選手が競艇に行ったけどガリガリになってたな
146 22/04/23(土)20:29:39 No.919976151
>相当メンタルやられてそう >未成年なんだから誰か助けたれよ 生まれ持った体格まではどうしようもねえ!
147 22/04/23(土)20:29:40 No.919976157
>気軽に言うなぁ… 全血の200mlだと抜いたら1ヶ月献血出来ないからな… 月一で200g体重を軽くする程度なら割と平気なのか…?
148 22/04/23(土)20:29:54 No.919976245
ikze弟は体ゴツすぎて騎手諦めて調教師になった
149 22/04/23(土)20:29:57 No.919976263
自分の命を守るものに細工し始めるのはもう本当に精神おかしくなってると思う
150 22/04/23(土)20:30:09 No.919976337
平地じゃなく障害に行くとか…
151 22/04/23(土)20:30:12 No.919976355
骨延長手術ならぬ骨短縮手術でもするか?
152 22/04/23(土)20:30:35 No.919976528
幸四郎はまず普通にデカいからな…
153 22/04/23(土)20:30:44 No.919976600
育ちまくって体格良くなるとそれだけでアウトになる部分あるから運ゲーもある
154 22/04/23(土)20:30:47 No.919976616
>月一で200g体重を軽くする程度なら割と平気なのか…? 500ml水飲んだら500g増えるんだぞ
155 22/04/23(土)20:30:54 No.919976672
脱水症状になるまで頑張ってもオーバーしちゃうぐらいだしこればっかりは本人の努力の域を超えてる 不正に手を出した以上もうメンタル案件だと思うから周りの大人が何とかしてやってほしい
156 22/04/23(土)20:31:02 No.919976723
>そこまでする意志が強いのが速いだけじゃ無いの? すね毛の話は確か風洞実験で実際に証明されたやつだと思う 近年ニュースになってた
157 22/04/23(土)20:31:02 No.919976724
池添も飛び級したいんやがwとか言ってた天才が今はシワシワになってるの見るとおもしれ...ってなる
158 22/04/23(土)20:31:03 No.919976735
>骨延長手術ならぬ骨短縮手術でもするか? そんなことするより骨抜き手術するほうが良い
159 22/04/23(土)20:31:06 No.919976745
>生まれ持った体格まではどうしようもねえ! そういうことじゃねえだろ!
160 22/04/23(土)20:31:11 No.919976780
調教師になると途端に稼げなくなったりするのかな? まあ騎手が1番の花形だからそういう意味で諦められないのは分かるけど
161 22/04/23(土)20:31:49 No.919977041
これはもう引退するしかないんじゃねぇかな… 努力でどうこうの域じゃなさそうだし
162 22/04/23(土)20:31:58 No.919977111
馬の検査はやたら厳しいけど騎手のドーピング検査がゆるっゆるでほぼ形だけなのはまあそう言う事だよね 競走馬がメインの競技ってこともあるんだろうけど
163 22/04/23(土)20:32:31 No.919977317
グラビアアイドルとかでもやるって言うし割と気軽にアバラ抜いたりするよねみんな
164 22/04/23(土)20:32:42 No.919977385
時期的に次の天才でてきそうだよな
165 22/04/23(土)20:32:42 No.919977388
>調教師になると途端に稼げなくなったりするのかな? >まあ騎手が1番の花形だからそういう意味で諦められないのは分かるけど 調教師は騎手よりもっとコネ社会なので
166 22/04/23(土)20:32:43 No.919977395
>調教師になると途端に稼げなくなったりするのかな? >まあ騎手が1番の花形だからそういう意味で諦められないのは分かるけど 調教師の方がコネ大事な仕事だから騎手で活躍して馬主とコネ作りまくって騎手辞めたら調教師になるのが鉄板ルート
167 22/04/23(土)20:32:52 No.919977465
成人男性で53キロはいくらなんでも制限キツすぎでは…
168 22/04/23(土)20:32:53 No.919977477
>そうか騎手じゃなくて馬が基準なのか 走るのは馬なんだから上に乗っかってるおもりを規定通りにしないといけないんだって話からしないといけなかったのか…
169 22/04/23(土)20:32:54 No.919977483
今年障害専の子が試験合格したって見たけど 障害もっと人気になればなあ…
170 22/04/23(土)20:32:58 No.919977513
>グラビアアイドルとかでもやるって言うし割と気軽にアバラ抜いたりするよねみんな しねえよ
171 22/04/23(土)20:33:00 No.919977537
骨延長手術の逆で手足を短くしたらどうだろうか
172 22/04/23(土)20:33:02 No.919977545
騎手がいくらビンビンでも勝てるかっていうと…だしなあ
173 22/04/23(土)20:33:14 No.919977620
装具弄っての斤量誤魔化しはお国とJRAと馬主からぶちころすぞ…されるやつだよね…
174 22/04/23(土)20:33:19 No.919977666
JRAの新人なんて年に10人もいないエリートなんだからこんなレベルの筈ないんだが… コネ入学とか何か疑っちゃう
175 22/04/23(土)20:33:26 No.919977711
力士の入門時の必要身長は測る時背伸びしても頭に詰め物しても見逃してもらえるくらいゆるゆるなんだけどなぁ
176 22/04/23(土)20:33:26 No.919977717
アバラ抜くとかブレードチルドレンじゃないんだから
177 22/04/23(土)20:33:46 No.919977867
>成人男性で53キロはいくらなんでも制限キツすぎでは… しかも馬具込みの53キロだから53キロより軽くないといけないからな…
178 22/04/23(土)20:33:47 No.919977872
誰だって期待してる馬は結果出してる騎手に任せたいよね 結果出してない騎手とか付き合いでもなきゃ頼みたくないよ
179 22/04/23(土)20:34:03 No.919977972
生まれ持ったどうしようもない部分でアウトになるのは悲しいけどそれは他のスポーツとかでも一緒か…
180 22/04/23(土)20:34:05 No.919977995
障害に行くにも減量取るにもまず勝たなきゃいけないからもう大分詰んでる感がある 思い詰めちゃうよそりゃ…
181 22/04/23(土)20:34:11 No.919978030
>グラビアアイドルとかでもやるって言うし割と気軽にアバラ抜いたりするよねみんな 足を細くするために筋肉を麻痺させるのは韓国のアイドルだったか
182 22/04/23(土)20:34:14 No.919978054
>成人男性で53キロはいくらなんでも制限キツすぎでは… 常人の尺度で計るべきじゃない
183 22/04/23(土)20:34:15 No.919978058
>成人男性で53キロはいくらなんでも制限キツすぎでは… まあでも160台までならなんとかなるかなって数字だとは思う
184 22/04/23(土)20:34:17 No.919978087
>力士の入門時の必要身長は測る時背伸びしても頭に詰め物しても見逃してもらえるくらいゆるゆるなんだけどなぁ なりたいやつが年々減ってるからな…
185 22/04/23(土)20:34:24 No.919978138
>今年障害専の子が試験合格したって見たけど >障害もっと人気になればなあ… オジュウ効果で今割と障害人気だと思う
186 22/04/23(土)20:34:25 No.919978145
>成人男性で53キロはいくらなんでも制限キツすぎでは… 53キロでもかなりマシなレベルで48キロの場合もあるからな…
187 22/04/23(土)20:34:25 No.919978149
騎手は軽い方がいいよな!って話になると中東のラクダレース思い出す 年齢一桁の子が騎手
188 22/04/23(土)20:34:31 No.919978188
>装具弄っての斤量誤魔化しはお国とJRAと馬主からぶちころすぞ…されるやつだよね… つーても相当昔の競馬小説にすらネタにされてたある意味伝統の手段ではある だからまぁやったらすぐバレるんだけど
189 22/04/23(土)20:34:37 No.919978218
>力士の入門時の必要身長は測る時背伸びしても頭に詰め物しても見逃してもらえるくらいゆるゆるなんだけどなぁ 相撲は公営ギャンブルじゃないからな…
190 22/04/23(土)20:34:44 No.919978267
>JRAの新人なんて年に10人もいないエリートなんだからこんなレベルの筈ないんだが… >コネ入学とか何か疑っちゃう 幸四郎はコネなかったら試験で弾かれてたと思います
191 22/04/23(土)20:34:52 No.919978321
りんちゃんさん前にも何度かオーバーやってなかったっけ
192 22/04/23(土)20:34:56 No.919978348
あの川田が泣きながら辞めさせてくださいって実家に電話するぐらいの魔境だからな…競馬学校 卒業できても体重管理できなくて消えてく騎手も多いし
193 22/04/23(土)20:34:58 No.919978363
調教師は調教師で馬主とのコネ作りの食事会で食べまくり飲みまくりで 現役時代の男前な姿が見る影もなくなる人もいるから大変だ
194 22/04/23(土)20:34:59 No.919978369
飯抜けよ米の代わりにブロッコリー食え
195 22/04/23(土)20:35:05 No.919978404
何かのアニメでおっぱいでかすぎて騎手諦めたのはそういうことだったのかー
196 22/04/23(土)20:35:06 No.919978417
>騎手がいくらビンビンでも勝てるかっていうと…だしなあ いくらドライバーが良くても周りが1000ccの中1人だけ800ccじゃ勝てないからな
197 22/04/23(土)20:35:16 No.919978482
障害見てると帰ってこれない子出るのが日常的茶飯事すぎて メンタル持つんかこの人らって思う
198 22/04/23(土)20:35:17 No.919978491
>>力士の入門時の必要身長は測る時背伸びしても頭に詰め物しても見逃してもらえるくらいゆるゆるなんだけどなぁ >相撲は公営ギャンブルじゃないからな… …
199 22/04/23(土)20:35:20 No.919978506
馬主も賞金欲しいから勝つ騎手に頼みたいのは当たり前なんだ 新人は重り軽くしてもらえるから勝ちやすくなるので新人にもある程度馬を回してもらえるんだ
200 22/04/23(土)20:35:30 No.919978587
>力士の入門時の必要身長は測る時背伸びしても頭に詰め物しても見逃してもらえるくらいゆるゆるなんだけどなぁ 力士なんてのは民間組織が勝手に資格授与してるものだけど 競馬は国が運営してるギャンブルだから騎手も国家資格なので…
201 22/04/23(土)20:35:38 No.919978663
>りんちゃんさん前にも何度かオーバーやってなかったっけ 何度かやった上で今日のこれなのでかなり厳しい処分になると思う
202 22/04/23(土)20:35:38 No.919978668
歳行って代謝とか落ちたら余計にキツイよね体重管理…
203 22/04/23(土)20:35:46 No.919978725
好きでやってるんだからいいとは思うけどあんま健全な競技ではないな…
204 22/04/23(土)20:35:52 No.919978771
新人はレースによっては50キロ以下で乗るんだから 53キロで乗れないのは競馬学校が疑われるよ