22/04/23(土)19:41:10 imgのみ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/23(土)19:41:10 No.919958699
imgのみんなで少しずつ出し合って熱帯魚を飼おうよ
1 22/04/23(土)19:43:56 No.919959710
じゃあ少しだけ精液出すわ
2 22/04/23(土)19:44:46 No.919959970
メダカ
3 22/04/23(土)19:45:10 No.919960110
ミクロソリウム君埋まってるけどありなの?
4 22/04/23(土)19:45:33 No.919960218
アカヒレがいれば何とかなる
5 22/04/23(土)19:45:43 No.919960273
金は出してもいいが世話は誰がするんだ
6 22/04/23(土)19:45:46 No.919960293
じゃあアメリカザリガニを
7 22/04/23(土)19:45:49 No.919960309
うちの紅白ダオン一匹あげるね
8 22/04/23(土)19:46:00 No.919960365
ひたすらアクアリウム作るだけのゲームとかないかな
9 22/04/23(土)19:46:51 No.919960632
>ひたすらアクアリウム作るだけのゲームとかないかな アクアリウムシミュレーターみたいの楽しそうだな… 水温や水質の管理から水草や流木設置したり投入する生体の相性考えたり…
10 22/04/23(土)19:46:58 No.919960667
>ひたすらアクアリウム作るだけのゲームとかないかな PS3のブルーオアシスは結構好きだったな 今ならもっと良いのがあるんだろうか
11 22/04/23(土)19:47:03 No.919960688
スネールあげるね
12 22/04/23(土)19:48:28 No.919961164
ピラニアあげる
13 22/04/23(土)19:48:37 No.919961223
じゃあ俺はバトラクスキャットを
14 22/04/23(土)19:49:56 No.919961645
>ミクロソリウム君埋まってるけどありなの? ミクロソリウムは植えても育つよ
15 22/04/23(土)19:50:51 No.919961915
30CMキューブでLED証明なんだけどマツモがすぐ痩せる 何がいけないんだ
16 22/04/23(土)19:51:22 No.919962066
じゃあ俺はジムナーカスをあげよう
17 22/04/23(土)19:51:38 No.919962153
俺のターン!プロトテプルスを召還!! 育成は放棄して見にまわるぜ!
18 22/04/23(土)19:51:59 No.919962274
水槽がないじゃん スレ「」んちの風呂にでも入れるか
19 22/04/23(土)19:53:44 No.919962797
大発生するスネール
20 22/04/23(土)19:53:54 No.919962851
最近になって水草植えれば植えるほど水質安定して苔出にくくなることに気がついた お金はかかるけど
21 22/04/23(土)19:54:51 No.919963169
いけー!俺のゴールデンエッジマグナムプレコ!!
22 22/04/23(土)19:55:36 No.919963444
あんまり大きいの入れると邪魔だろうから このプレコとかいうちっちゃいの入れるね…
23 22/04/23(土)19:55:47 No.919963511
俺のメガロドラスが最強だぜー!
24 22/04/23(土)19:56:50 No.919963883
ブラックゴーストとか育成してみたいけどむずいん?
25 22/04/23(土)19:56:59 No.919963946
じゃあ俺はミズゲジあげる…
26 22/04/23(土)19:57:09 No.919964020
>最近になって水草植えれば植えるほど水質安定して苔出にくくなることに気がついた >お金はかかるけど ヤケクソ気味にミウロソリウムとかぶち込んだことあるけど 落ちる生体減ったりコケも大人しくなった気がしたな
27 22/04/23(土)19:57:29 No.919964139
>ひたすらアクアリウム作るだけのゲームとかないかな 実家にあったアクアゾーンってPCゲー好きだった
28 22/04/23(土)19:58:30 No.919964506
剣が見えた
29 22/04/23(土)19:58:34 No.919964535
ベタって混泳出来るん!?
30 22/04/23(土)19:58:39 No.919964559
青コリいっぱいお出ししたい
31 22/04/23(土)19:59:22 No.919964776
>ベタって混泳出来るん!? 縄張り主張ができないくらいにいっぱい魚入れたらいじめ起きないと思う
32 22/04/23(土)19:59:57 No.919964973
>ベタって混泳出来るん!? 隠れ場所いっぱいあれば余裕だと思う
33 22/04/23(土)20:00:42 No.919965231
そうなんだ 試してみるのは怖いけど混泳出来たらきれいだなあ
34 22/04/23(土)20:01:19 No.919965442
>試してみるのは怖いけど混泳出来たらきれいだなあ やめとけやめとけ
35 22/04/23(土)20:02:02 No.919965704
fu1003283.jpg わけてあげてもいのよ
36 22/04/23(土)20:02:12 No.919965761
コリドラスなら分けられる
37 22/04/23(土)20:03:15 No.919966151
テーマアクアリウムはつくづくイルカショーさえなければと思う
38 22/04/23(土)20:03:22 No.919966199
ピラルクを一匹
39 22/04/23(土)20:03:34 No.919966261
>ブラックゴーストとか育成してみたいけどむずいん? そんなに難しくないけど夜行性でゆったりしてるので動きが早い魚と一緒にすると餌が取れなかったり落ち着かないかも あとたまに水底で横になって寝るので死んだと思ってビックリしたりする
40 22/04/23(土)20:04:24 No.919966546
クーリーローチ好きだからいれたいけど コリドラスが既にいてあんまりソコモノ増やすのよくないかなと思ってためらっている
41 22/04/23(土)20:04:25 No.919966549
>>ひたすらアクアリウム作るだけのゲームとかないかな >アクアリウムシミュレーターみたいの楽しそうだな… >水温や水質の管理から水草や流木設置したり投入する生体の相性考えたり… AQUAZONE…お前は今どこで戦っている…
42 22/04/23(土)20:05:54 No.919967094
このちっちゃくてかわいいレッドテールキャットっていう魚を入れとくね…
43 22/04/23(土)20:05:55 No.919967101
俺が信じるマツモを信じろ
44 22/04/23(土)20:06:27 No.919967285
Steamにあるよアクアリウムシミュレータ コレジャナイ感凄かったけど
45 22/04/23(土)20:07:20 No.919967583
いまガー買えないんだよね…
46 22/04/23(土)20:07:39 No.919967677
ちらほらやべーやついれるのやめろや!!
47 22/04/23(土)20:08:09 No.919967836
>30CMキューブでLED証明なんだけどマツモがすぐ痩せる >何がいけないんだ カリウム不足? まあマツモがガンガン増えるレベルのカリウム入れるとダオンが死にまくるんだが
48 22/04/23(土)20:08:30 No.919967960
じゃあ俺はこのシーマンを…
49 22/04/23(土)20:08:33 No.919967982
>ちらほらやべーやついれるのやめろや!! 詳しくないんだけどどれらがヤバいの?
50 22/04/23(土)20:09:26 No.919968311
オトシンネグロ入れたらコケ足りなくて葉っぱ食われまくった思い出
51 22/04/23(土)20:09:36 No.919968373
>いまガー買えないんだよね… 昔はアリガーが3000円で買えたな 安すぎる
52 22/04/23(土)20:10:42 No.919968791
エンゼル入れよう
53 22/04/23(土)20:11:03 No.919968912
元パイロットフィッシュのアカヒレが丸々と太ってる 餌取るの他の魚と比べて上手い
54 22/04/23(土)20:11:15 No.919968987
>クーリーローチ好きだからいれたいけど >コリドラスが既にいてあんまりソコモノ増やすのよくないかなと思ってためらっている どちらも大人しいので一緒に飼っても問題ないと思うよ ただ小さいローチはフィルターの吸い込み口を通れるサイズだと入っちゃう事があるのでそれだけは注意しよう
55 22/04/23(土)20:11:41 No.919969138
>クーリーローチ好きだからいれたいけど >コリドラスが既にいてあんまりソコモノ増やすのよくないかなと思ってためらっている 水槽の環境にもよるけどクーリーは隠れる場所があると基本そこに隠れてるからコリとは無干渉みたいな感じになるよ コリがあんまり多かったりするとアレだけど混泳は問題ないと思うよ
56 22/04/23(土)20:13:07 No.919969678
>ちらほらやべーやついれるのやめろや!! オスカー、アルビノクララ、オスフロネーム、レッドスネークヘッド、カイヤン、ショベルノーズ、レッドテールキャット、セルフィンプレコ、レッドスネークヘッド、コロソマ辺りは安価で頑丈で飼育難易度も低いから初心者に毎回勧めてるよ俺
57 22/04/23(土)20:13:31 No.919969838
>詳しくないんだけどどれらがヤバいの? プロトテプルスとレッドテールキャットとピラルクと…
58 22/04/23(土)20:13:35 No.919969871
>ちらほらやべーやついれるのやめろや!! >詳しくないんだけどどれらがヤバいの? 混泳が絶対無理なのはヒーターも噛み砕くジムナーカスとかプロトプテルス(肺魚)だね
59 22/04/23(土)20:14:19 No.919970149
ザリガニ飼いたい
60 22/04/23(土)20:14:30 No.919970219
昔あったアクアゾーンってゲームが好きだった 熱帯魚飼育シミュレーター
61 22/04/23(土)20:14:35 No.919970246
>混泳が絶対無理なのはヒーターも噛み砕くジムナーカスとかプロトプテルス(肺魚)だね ヒーターも!?
62 22/04/23(土)20:14:35 No.919970250
水道水には農薬のネオニコが浄化されずにそのまま含まれてるとは知らんかったよ… それで水温を完璧に制御してても夏ごろにいきなりエビが全滅してたんだ...
63 22/04/23(土)20:14:48 No.919970329
>混泳が絶対無理なのはヒーターも噛み砕くジムナーカスとかプロトプテルス(肺魚)だね ムジーナみたいな名前しやがって…
64 22/04/23(土)20:15:38 No.919970649
>ザリガニ飼いたい ザリとエビって案外共存できるんだね 入れたら食べるかなって思って一緒に飼い始めたけど襲わなくてびっくりした
65 22/04/23(土)20:15:52 No.919970734
>水道水には農薬のネオニコが浄化されずにそのまま含まれてるとは知らんかったよ… >それで水温を完璧に制御してても夏ごろにいきなりエビが全滅してたんだ... オカルトだよ…浄水後にそんなレベルの農薬残ってたら新聞載る
66 22/04/23(土)20:16:37 No.919971000
ひとつの水槽をライブ配信で映し続けて課金をトリガーにリクエストのあった水草や魚を投下していくか
67 22/04/23(土)20:16:40 No.919971013
庭の鯉を1匹どうぞ
68 22/04/23(土)20:17:31 No.919971348
>ザリガニ飼いたい 今ね殆どの種類のザリガニが飼育禁止になってるんだ… 昔はヤビーだとかレッドクロウやらブルーマロンだとかクーナックとか魅力的なザリガニ色々飼えたんだけどね…
69 22/04/23(土)20:17:49 No.919971450
>>水道水には農薬のネオニコが浄化されずにそのまま含まれてるとは知らんかったよ… >>それで水温を完璧に制御してても夏ごろにいきなりエビが全滅してたんだ... >オカルトだよ…浄水後にそんなレベルの農薬残ってたら新聞載る 活性炭処理の高度浄水してる地域はほとんど含まれないそうだが 未導入で下流から取水してる水道の地域は含まれてるので要注意だよ
70 22/04/23(土)20:19:45 No.919972189
>水道水には農薬のネオニコが浄化されずにそのまま含まれてるとは知らんかったよ… >それで水温を完璧に制御してても夏ごろにいきなりエビが全滅してたんだ... >オカルトだよ…浄水後にそんなレベルの農薬残ってたら新聞載る 濾過バクテリアが死ぬカルキさえ気をつければ水道水が1番安全だからな 井戸水とか川水とか山水とかのが水質安定しなくてヤバイ
71 22/04/23(土)20:19:46 No.919972190
ウチの日本石亀から3匹くらい分けてあげるよ 大切にしてくれよ
72 22/04/23(土)20:19:47 No.919972200
普通に残留農薬分の基準あるよ
73 22/04/23(土)20:20:20 No.919972398
ビーシュリンプは何度か全滅させちゃってもう手を出す勇気がない…
74 22/04/23(土)20:20:36 No.919972482
厚労省が水道水のネオニコへの基準値作ったのは去年やしな とりあえず人体に影響ないレベルならOKという感じ
75 22/04/23(土)20:21:05 No.919972670
大磯って採ってきていいんだっけ?
76 22/04/23(土)20:21:20 No.919972771
>活性炭処理の高度浄水してる地域はほとんど含まれないそうだが >未導入で下流から取水してる水道の地域は含まれてるので要注意だよ 上流ほど田舎だから金のかかる高度処理少なくて下流の都市圏ほど金のかかる高度処理してるとこが多いんだよ
77 22/04/23(土)20:22:02 No.919973062
アナカリスいれるね
78 22/04/23(土)20:22:12 No.919973117
>井戸水とか川水とか山水とかのが水質安定しなくてヤバイ しかしネオニコは微量でも甲殻類には絶大な威力だしなあ 人間には影響がないので毒扱いされてないし
79 22/04/23(土)20:22:14 No.919973129
>ビーシュリンプは何度か全滅させちゃってもう手を出す勇気がない… 日本の夏が過酷すぎるんだ… クーラーずっとつけれるブルジョアが飼う生き物だよアレ
80 22/04/23(土)20:22:28 No.919973219
モアイあげる
81 22/04/23(土)20:23:09 No.919973525
エビがコロコロ落ちるのは水草水槽のために添加する肥料分のせいじゃない?特にカリウム
82 22/04/23(土)20:23:15 No.919973585
>>活性炭処理の高度浄水してる地域はほとんど含まれないそうだが >>未導入で下流から取水してる水道の地域は含まれてるので要注意だよ >上流ほど田舎だから金のかかる高度処理少なくて下流の都市圏ほど金のかかる高度処理してるとこが多いんだよ でも田んぼは棚田とか上流にもあるしそこでウンカ対策に使いまくったら混入は免れない
83 22/04/23(土)20:24:09 No.919973952
みんな、きいてくれ ウチのエーハイムが死んだ たった20年の短い命だった…
84 22/04/23(土)20:24:20 No.919974015
ここ数年ウンカがものすごいからな 減農薬の田んぼが真っ白になって壊滅とかよくある
85 22/04/23(土)20:24:44 No.919974151
大往生すぎる
86 22/04/23(土)20:24:59 No.919974245
銅の配管や銅合金の水栓通った水使ってるとかあるしな オカルト語るくらいなら蒸留水買うなりイオン交換樹脂通すなりすればいい
87 22/04/23(土)20:25:29 No.919974434
>でも田んぼは棚田とか上流にもあるしそこでウンカ対策に使いまくったら混入は免れない なんで上流は安全で下流は危険て言っといて上流は田んぼが農薬使ってるから危険とか言い出すんだ…
88 22/04/23(土)20:27:07 No.919975107
エーハイムの外部式フィルターのデザインの進歩が感じられない… 俺が子供の時から全く変わってない…
89 22/04/23(土)20:27:16 No.919975177
エビは蚊取り線香でも十円玉入れといても死ぬ
90 22/04/23(土)20:27:19 No.919975193
ネオニコは個人レベルで浄化はほぼ無理 汲み置きして活性炭処理とかコストかかりすぎるし そもそも浄化されたかどうか検出が困難だわ
91 22/04/23(土)20:27:45 No.919975384
>ビーシュリンプは何度か全滅させちゃってもう手を出す勇気がない… うちもレッドビーが全滅してしまった… ダオン属なのにか弱いんだなこいつら
92 22/04/23(土)20:27:50 No.919975426
うちの白点病に罹って薬入れて隔離してあるランチュウをあげよう
93 22/04/23(土)20:27:53 No.919975443
地下水とか浄水でアクアリウムに問題になるとしたら硝酸態窒素とかのほうが…
94 22/04/23(土)20:29:36 No.919976136
>エーハイムの外部式フィルターのデザインの進歩が感じられない… >俺が子供の時から全く変わってない… ドイツの科学力は世界一だから…
95 22/04/23(土)20:29:46 No.919976194
>エビは蚊取り線香でも十円玉入れといても死ぬ 我々はかよわい…だからあまりいじめるな
96 22/04/23(土)20:30:32 No.919976504
蚊が居なくなるスプレー使えなくなるのか
97 22/04/23(土)20:31:00 No.919976709
>蚊が居なくなるスプレー使えなくなるのか 効果は絶大だぜ
98 22/04/23(土)20:31:16 No.919976815
実家の近所にザリガニがいっぱいいた池があったんだけどさ どっかのバカが農薬かなんか流し酷い事になってたのを覚えてる ザリガニや小魚が死んで生臭い死臭が漂ってんの
99 22/04/23(土)20:31:43 No.919977010
ミナミはどのくらい死んでどのくらい増えてるのかも把握できない
100 22/04/23(土)20:34:57 No.919978358
なんか変なユーチューバーの動画見てそうな人だな…
101 22/04/23(土)20:35:17 No.919978487
どこもエーハイム勧めてるから最初買ったけど結局テトラのVXの方が良かった 上位はまた違うのかもしれないけど 取っ手とろ材バスケットとワンタッチでホース外せるのは正義すぎる
102 22/04/23(土)20:36:32 No.919979043
エーハイムはモーターの耐久性が異常だったり互換パーツいっぱいあったりするから
103 22/04/23(土)20:37:26 No.919979400
虫とか水槽とかは殺虫剤ワンプッシュでとんでもない影響でるからなあ
104 22/04/23(土)20:37:45 No.919979557
アクアリウムゲーというとエルフィッシュを思い出す 放射線当てて品種改良するイカれたゲーム