虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 仙台県... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/23(土)18:32:15 No.919935604

    仙台県民は萩の月が切れると動けなくなるって本当?

    1 22/04/23(土)18:33:46 No.919936075

    本当

    2 22/04/23(土)18:37:34 No.919937260

    おっぱいでっか…

    3 22/04/23(土)18:41:04 No.919938276

    ちょっと詳細犬使っていい?

    4 22/04/23(土)18:42:11 No.919938627

    >ちょっと詳細犬使っていい? もっとおっぱいだワン!

    5 22/04/23(土)18:42:33 No.919938745

    笹かまもだぞ

    6 22/04/23(土)18:43:22 No.919939005

    >ちょっと詳細犬使っていい? 仙台銘菓でぐぐれ

    7 22/04/23(土)18:44:09 No.919939254

    クソ高い 伊達絵巻にします

    8 22/04/23(土)18:44:37 No.919939397

    >クソ高い >伊達絵巻にします は?

    9 22/04/23(土)18:45:51 No.919939785

    仙台駅まで行けるなら福島銘菓だけど薄皮饅頭の方がうまい

    10 22/04/23(土)18:47:26 No.919940303

    fu1003092.png

    11 22/04/23(土)18:50:27 No.919941247

    わざわざ地元の銘菓って買う?

    12 22/04/23(土)18:51:00 No.919941421

    冷凍必須だけど喜久福が一番美味い

    13 22/04/23(土)18:51:26 [ちょっといっぱい!] No.919941545

    >ちょっと詳細犬使っていい? ちょっとおっぱい!

    14 22/04/23(土)18:55:20 No.919942705

    >わざわざ地元の銘菓って買う? 美味しければ

    15 22/04/23(土)18:57:40 No.919943470

    実は宮城に住んでるけどあまり萩の月食べてない ずんだばっか食べててごめんね

    16 22/04/23(土)18:57:49 No.919943524

    >fu1003092.png 痴女では?

    17 22/04/23(土)18:58:00 No.919943572

    俺は支倉焼が切れるとダメになる

    18 22/04/23(土)18:59:41 No.919944097

    萩の月は確かに美味かった

    19 22/04/23(土)19:00:04 No.919944220

    28個食ベマシタ!

    20 22/04/23(土)19:00:41 No.919944436

    どう考えても支倉焼きが一番美味しい

    21 22/04/23(土)19:01:37 No.919944737

    >仙台駅まで行けるなら福島銘菓だけど薄皮饅頭の方がうまい 福島銘菓買うならままどおる買うし…

    22 22/04/23(土)19:01:59 No.919944864

    仙台県民…実在していたのか

    23 22/04/23(土)19:03:15 No.919945281

    ままどおるお口ぱっさぱさならん?

    24 22/04/23(土)19:03:44 No.919945469

    そう言うこと言うと仙台県から宮城県に改名した話し出すぞ

    25 22/04/23(土)19:04:05 No.919945566

    >ままどおるお口ぱっさぱさならん? 飲めよぉ ミルクをよぉ!

    26 22/04/23(土)19:04:27 No.919945713

    郡山県とは言われない…

    27 22/04/23(土)19:04:41 No.919945781

    つくば県!

    28 22/04/23(土)19:05:35 No.919946112

    福島山形岩手秋田青森の銘菓特産品工芸品はだいたい全て仙台駅で買えちまうんだ!

    29 22/04/23(土)19:05:46 No.919946181

    名古屋県!

    30 22/04/23(土)19:06:12 No.919946329

    >>ままどおるお口ぱっさぱさならん? >飲めよぉ >ミルクをよぉ! 牛乳とのマリアージュは最高だよね

    31 22/04/23(土)19:06:28 No.919946427

    >福島山形岩手秋田青森の銘菓特産品工芸品はだいたい全て東京駅で買えちまうんだ!

    32 22/04/23(土)19:06:28 No.919946428

    おじさん雌っぽいな

    33 22/04/23(土)19:08:11 No.919947036

    >>福島山形岩手秋田青森の銘菓特産品工芸品はだいたい全て東京駅で買えちまうんだ! なくねそんな店 何口のどこ?

    34 22/04/23(土)19:08:45 No.919947224

    >>ままどおるお口ぱっさぱさならん? >飲めよぉ >ミルクをよぉ! まあ……もちろん備えているが……

    35 22/04/23(土)19:09:28 No.919947502

    >おじさん雌っぽいな 雌だよ

    36 22/04/23(土)19:10:26 No.919947837

    東京駅で売ってるのか赤べこ 誰が買うんだよ

    37 22/04/23(土)19:10:58 No.919948020

    ままどおるはむしろしっとりしてない?

    38 22/04/23(土)19:11:09 No.919948080

    >何口のどこ? やえすぐち

    39 22/04/23(土)19:12:00 No.919948402

    >>何口のどこ? >やえすぐち 大丈夫?明日南部鉄器買いに行って良い?

    40 22/04/23(土)19:12:28 No.919948554

    ままどおるはみるくたっぷりママの味だぞ? なんか最近はえがおいっぱいに文言変えられたけど

    41 22/04/23(土)19:12:51 No.919948690

    仙台行くなら黒砂糖饅頭買え 萩の月はそこまでおいしくない

    42 22/04/23(土)19:12:58 No.919948728

    俺は東京住みだけどひよこ良く買うよ

    43 22/04/23(土)19:13:44 No.919948984

    >>fu1003092.png >痴女では? よく見ろ肌じゃなくてきちんと服着てる >このおっぱいは痴女では?

    44 22/04/23(土)19:13:54 No.919949033

    萩の月アウトレットショップいってみたい

    45 22/04/23(土)19:13:58 No.919949062

    >ままどおるはむしろしっとりしてない? 適度なおしめりが水分の介入を拒むが単体でじゅうぶんとは言い難いのだ ひよこめいて重食感

    46 22/04/23(土)19:14:09 No.919949124

    最近うっすら感じてるんだけど 仙台の奴らかもめの卵のこと宮城銘菓だと思ってる節ない?

    47 22/04/23(土)19:14:34 No.919949268

    シャトレーゼのジェネリック萩の月でいいや!

    48 22/04/23(土)19:14:57 No.919949405

    南部鉄器なんて百貨店行ったら大体売ってね

    49 22/04/23(土)19:15:34 No.919949627

    >南部鉄器なんて百貨店行ったら大体売ってね 八重洲口に東北の工芸品が集まる店があるんじゃないのか

    50 22/04/23(土)19:16:20 No.919949920

    は?エキソンパイだろ?

    51 22/04/23(土)19:16:21 No.919949922

    >萩の月アウトレットショップいってみたい 最近リニューアルしてちゃんとした常設店になったらしいな アウトレット品は従来通り週末だけらしいが

    52 22/04/23(土)19:16:55 No.919950113

    東京駅の萩の月にめっちゃ人が並んでいるのが信じられん…

    53 22/04/23(土)19:17:23 No.919950284

    銘菓の部分だけ見て反射的に改変引用レスしただけのやつだろうから許してやれよ 全国の代表的な銘菓だけ集めてる店は東京駅にあるよ

    54 22/04/23(土)19:17:23 No.919950287

    ままどおる食べたいな…普通のも好きだけどチョコ味も好き…

    55 22/04/23(土)19:17:46 No.919950404

    >八重洲口に東北の工芸品が集まる店があるんじゃないのか その「」じゃないから知らないです…

    56 22/04/23(土)19:17:47 No.919950409

    >東京駅の萩の月にめっちゃ人が並んでいるのが信じられん… まあうまいからさ……実際いいあんだよ

    57 22/04/23(土)19:18:03 No.919950504

    自分で食べてもいいが贈り物としてかなりパンチあるよね萩の月

    58 22/04/23(土)19:18:07 No.919950519

    個別のアンテナショップに行けば赤べこも南部鉄器も売ってるけど東京駅に揃ってはいないな

    59 22/04/23(土)19:18:20 No.919950605

    これじゃまるで男が食い物とデカいおっぱいあれば満足する生き物みたいじゃないですか

    60 22/04/23(土)19:18:40 No.919950727

    最近は関東スーパーでもちょくちょく売ってるよね萩の月 観光客減って地元じゃ売れないんだろうな

    61 22/04/23(土)19:18:42 No.919950742

    あんなに安い源たれが青森以外で買うとクソ高い

    62 22/04/23(土)19:18:45 No.919950753

    かすたどんのパクりっぽい

    63 22/04/23(土)19:18:55 No.919950808

    >ままどおるはみるくたっぷりママの味だぞ? >なんか最近はえがおいっぱいに文言変えられたけど えろいおっぱいみたいでそれはそれで

    64 22/04/23(土)19:19:01 No.919950861

    東京駅構内じゃなく隣接する大丸とか諸々含めればなんとか

    65 22/04/23(土)19:19:08 No.919950893

    >かすたどんのパクりっぽい わざと言ってるのか?

    66 22/04/23(土)19:19:19 No.919950962

    fu1003173.png

    67 22/04/23(土)19:19:28 No.919951011

    萩の月が良いお菓子に感じられるのは味もそうだがあの箱のおかげだと思う

    68 22/04/23(土)19:19:29 No.919951016

    >かすたどんのパクりっぽい かすたどん県のモンとして言えば別物でしょアレ どっちも好きよ

    69 22/04/23(土)19:19:57 No.919951151

    なんか萩の月ってジェネリック含めて本家も割と買えるからなんかレア感無いっちゃ無い

    70 22/04/23(土)19:20:31 No.919951339

    ままどおるとエキソンパイと柚餅子にアンコハイッターノ美味いよね 仙台関係ないふぐすまのお菓子だけど

    71 22/04/23(土)19:20:38 No.919951380

    萩の月:1979年発売開始 かすたどんはそもそも販売元の設立すら1988年 わかったか芋野郎

    72 22/04/23(土)19:21:03 No.919951519

    岩手県民としておすすめしたい銘菓は三代杉 原材料不足で地元でも買うのが難しい

    73 22/04/23(土)19:21:26 No.919951667

    >本家も割と買えるからなんかレア感無いっちゃ無い 今だと本家はあちこちで買えたりするけど コロナ前は本当に希少な存在だったぞ…

    74 22/04/23(土)19:21:38 No.919951730

    萩の月はおいしいよね でも個人的には東京ばな奈があれば萩の月欲は満たせるかな

    75 22/04/23(土)19:21:54 No.919951812

    東京駅でしか売ってない萩の月あるよね

    76 22/04/23(土)19:22:08 No.919951881

    1970年代に萩の月はそりゃもう美味かっただろうな

    77 22/04/23(土)19:22:21 No.919951959

    ひよ子は東京銘菓 みんな知ってるね

    78 22/04/23(土)19:23:03 No.919952178

    >東京駅でしか売ってない萩の月あるよね 食べたけどそこまで大きな感動は無かったな… 通常版でいいや

    79 22/04/23(土)19:23:03 No.919952181

    >でも個人的には東京ばな奈があれば萩の月欲は満たせるかな 変わり味の奴らのあんは食感がだいぶ萩の月なんだよな オリジナルはそんなに近くない

    80 22/04/23(土)19:23:35 No.919952340

    かすたどんとかこっことかはまだ良いよ ~の月って名付けてジェネリック売ってるやつらはマジで恥を知らない

    81 22/04/23(土)19:23:48 No.919952405

    >萩の月はおいしいよね >でも個人的には東京ばな奈があれば萩の月欲は満たせるかな ふんわり生地とねっちょりクリーム分は満たせるからまあ8割ってとこか…

    82 22/04/23(土)19:24:00 No.919952468

    個人的には喜久福の方が嬉しい 要冷蔵だから中々買ってきて貰えない

    83 22/04/23(土)19:24:10 No.919952532

    札幌のやつなんかあった気がする

    84 22/04/23(土)19:24:27 No.919952635

    >札幌のやつなんかあった気がする タイムズスクエアだな

    85 22/04/23(土)19:24:37 No.919952678

    福島の洋菓子めいたお土産には酪王カフェオレを一緒に頼むのが良いとされている 仙台銘菓はカモメのたまごが美味しい

    86 22/04/23(土)19:24:58 No.919952816

    三陸はもう宮城とか岩手あんま関係ないからかもめの玉子好きだけど あまり万人向けではない味だなとも思う

    87 22/04/23(土)19:25:06 No.919952871

    よく考えたらお土産や県外向け飲食はわかるけど仙台県民のソウルフード知らねえや ゆべし?

    88 22/04/23(土)19:25:15 No.919952941

    ふぐすまはかんのやのゆべしが好き

    89 22/04/23(土)19:25:38 No.919953091

    >仙台銘菓はカモメのたまごが美味しい 岩手なのです…

    90 22/04/23(土)19:25:42 No.919953115

    スレ画の人いつも同じ画像しか貼られないけど出番少ないの?

    91 22/04/23(土)19:25:49 No.919953163

    >よく考えたらお土産や県外向け飲食はわかるけど仙台県民のソウルフード知らねえや >ゆべし? ずんだシェイク

    92 22/04/23(土)19:26:05 No.919953248

    >仙台銘菓はカモメのたまごが美味しい あれは大船渡市だから厳密には岩手だけど 東北どこでも売ってる気がするな…

    93 22/04/23(土)19:26:08 No.919953282

    ふぐすまはれもだべ

    94 22/04/23(土)19:26:10 No.919953290

    仙台県民って言い方もやもやする! 宮城って言えや!

    95 22/04/23(土)19:26:38 No.919953453

    >>仙台銘菓はカモメのたまごが美味しい >岩手なのです… えっごめん

    96 22/04/23(土)19:26:44 No.919953481

    実際仙台のずんだは美味いから好き 青葉城にずんだ食べに行ったもん

    97 22/04/23(土)19:27:00 No.919953589

    >スレ画の人いつも同じ画像しか貼られないけど出番少ないの? そもそもちょっぱいの画像自体見ねえよ!

    98 22/04/23(土)19:27:07 No.919953643

    大船渡市は仙台藩だからな~

    99 22/04/23(土)19:27:11 No.919953675

    >>仙台銘菓はカモメのたまごが美味しい >岩手なのです… 東京だと思ってた

    100 22/04/23(土)19:27:17 No.919953702

    >ふぐすまはかんのやのゆべしが好き ゆべしがどこにでも売ってるわけじゃないって大人になって初めて知った

    101 22/04/23(土)19:27:18 No.919953708

    仙台市民のソウルフードはひょうたん揚げでしょ

    102 22/04/23(土)19:27:18 No.919953716

    北海道はじゃがポックルがいいな

    103 22/04/23(土)19:27:34 No.919953820

    >最近うっすら感じてるんだけど >仙台の奴らかもめの卵のこと宮城銘菓だと思ってる節ない?

    104 22/04/23(土)19:27:44 No.919953870

    仙台県民呼びは地味に酷い

    105 22/04/23(土)19:27:47 No.919953893

    じゃがポックルとジャガビーの違い分かんなかった

    106 22/04/23(土)19:27:49 No.919953910

    かもめの玉子は意外と関東のスーパーでも売ってたりする… 銘菓フェアとかで高確率である

    107 22/04/23(土)19:27:51 No.919953922

    >>>仙台銘菓はカモメのたまごが美味しい >>岩手なのです… >東京だと思ってた それは意味不明すぎるだろ

    108 22/04/23(土)19:28:06 No.919953999

    かもめのたまごを仙台だと思うのはあるある 仙台駅の凄い目立つところで売ってるしな

    109 22/04/23(土)19:28:07 No.919954007

    檸檬とゆべしとままどおるがあるふぐすま強いな…

    110 22/04/23(土)19:28:11 No.919954034

    牛タンって地元の人間食べるの?

    111 22/04/23(土)19:28:14 No.919954050

    東京のお土産でごまたまごってのあってそれと間違えてるだけでしょ

    112 22/04/23(土)19:28:16 No.919954063

    >仙台県民呼びは地味に酷い いやまぁ宮城県って元々仙台県だし

    113 22/04/23(土)19:28:57 No.919954282

    仙台はむうの蒲鉾おいちい

    114 22/04/23(土)19:29:01 No.919954311

    浜松県とか名古屋県とか言われるし別におかしくない

    115 22/04/23(土)19:29:02 No.919954320

    仙台市民のソウルフードって朝イチのコロッケとか 井ケ田の抹茶アイスとか あの辺だろ

    116 22/04/23(土)19:29:22 No.919954431

    仙台人はすぐ石投げてくるんだっけ くまみこでやってた

    117 22/04/23(土)19:29:34 No.919954510

    >牛タンって地元の人間食べるの? 食べるよ たまに

    118 22/04/23(土)19:29:46 No.919954577

    大分だと思ってた…大分それっぽいのなかったっけ…

    119 22/04/23(土)19:30:01 No.919954676

    牛タンは 高い

    120 22/04/23(土)19:30:06 No.919954700

    柏屋 かんのや 三万石 って強いメーカーが3つもあるからな福島

    121 22/04/23(土)19:30:35 No.919954870

    合わせてざっと十万石か…

    122 22/04/23(土)19:30:40 No.919954901

    日常的に食べてた食品関連だと仙台というか宮城だけどしそ巻きと笹かまだなあ

    123 22/04/23(土)19:30:54 No.919954992

    >合わせてざっと十万石か… おのれ埼玉