22/04/23(土)18:30:00 新シリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/23(土)18:30:00 No.919934897
新シリーズ アメリカ大陸史「PARANOIA」 旧世界によって開かれた新世界の歴史を描く新シリーズ始まります もくじ fu1002980.jpg 人物紹介 fu1002984.jpg お試し一話 スペイン編 fu1002981.jpg イギリス編 fu1002982.jpg
1 22/04/23(土)18:30:18 No.919934987
かんたん人物紹介 【カール五世】 スペイン、神聖ローマ同君皇帝 フィリップ美公と狂女フアナの子どもでフランドル人のモンスター そこら中で戦争に勝ちまくって(主にフランス相手)「俺戦争の才能ねぇ」と泣き出す異常戦争愛者 ルター派に扇動された馬鹿連中はみんな死ねよ 「わが土地、わが友人たち、わが身、わが血と魂を賭けて、あの者たちを公然たる異端者として処罰する」 しかし詰めの部分で欧州の明智光秀ことザクセンのモーリッツに本能寺されあと一歩のところでプロテスタント同盟を取り逃がす その一方でモンテシーノスの報告から起こったインディアス論争(エンコミエンダにおける奴隷制批判)、 ラス・カサスが行った「インディアスの破壊についての簡潔な報告」にセプールベタが反論し起こった バリャドリッド論争でインディアスの全面保護を盛り込んだ「インディアス新法」を制定するが実行力なし! その後トリエント公会議を開催しカトリックの対抗宗教改革を促進、イエスズ会の拡大などに貢献する フェリペに「浮気とかしたら絶対だめだし、おまんこに狂って正義を成せないとかほんとダメだから」と教育する(ここ重要)
2 22/04/23(土)18:30:28 No.919935043
【フランソワ一世】 空席になった神聖ローマ皇帝選挙で一票も獲得できずカール五世に負けてそれからカールに粘着するようになった粘着ホモ カールに嫌がらせするためならローマを支援するしトルコとだって結ぶし息子もカールに粘着するし息子はカールとフェリペにボコられて大人しくなって フェリペとの結婚話進めてる最中に馬上試合で右目貫かれて死ぬとかいう親子二代にわたって面白さしか提供してこない 【クレメンス7世】 なんかカトリック同士(カールとフランソワ)が戦ってるよ~ でも片方が強すぎると困るからフランソワ支援するんだよ~ でフランソワ支援したらサッコ・ディ・ローマされたわ…マジゃんなゑ… その後ローマ・ナポリ全域がカールの支配下に入りローマカトリックの統制を持っていかれたので ヘンリー8世のおまんこ離婚願いを却下してカトリックから離脱されることになる 【レオ10世】 クレメンスの前々任で、腐敗したカトリックが擬人化されたゴミ カールにローマ渡すわけにはいかないとカール叩いたらゴミにバッシングされたことでカール人気が上がって満場一致当選した フランソワと仲良しでその後カールに乗り換える生ゴミ
3 22/04/23(土)18:30:41 No.919935119
NOTE.1 カール五世はスペインからすればカルロス一世だが、フアナが76で死ぬまで共同統治なので 本当の意味でスペイン継承した時間はかなり短い NOTE.2 カールの思想を作り上げたのは宰相メルクリーノ・ディ・ガッティナーラで 「スペイン鬼つえぇ!このまま全欧州統一していこうぜ!!」(神聖なるカトリックの皇帝が統一することこそ幸福である) このガッティナラの思想が呪いのごとくスペインを縛り付けることになったと言えるだろう ついでに言うとカールがプヴァンス出兵やアルジェ攻略、対プロテスタント戦争で失敗するようになるのは、 ガッティナラのようにカールに対して目上から説得できる人間がいなくなり、頑固で人の言う事を聞かない性質を発揮するせいである
4 22/04/23(土)18:30:51 No.919935168
NOTE.3 カールの時点で貧乏と書いているが、もっと遡ればカールがスペインに来た時点で国庫が空になっている もちろん諸事情違うのでフェリペと単純比較できないが、カールが金欠ギリギリ限界バトル続けても破綻せずいられたのは 間違いなくフランシスコ・デ・ロス・コボス・イ・モリーナが居たお陰である 金融バリ有能すぎてカールの元で出世しまくったイモリちゃんはカールの放漫経営の屋台骨となって支え続けた (というかカールは人気取りと戦争を担当し、ガッティナラが戦略外交、財政に関してはほぼ全てイモリちゃん) フェリペ時代に金のやりくりが破綻し始めるのは恐らくイモリちゃんが死んだせいである ついでに言うとフェリペはメアリーから金だけじゃなくイングランド兵8000人も借りている おまけ fu1002983.jpg
5 22/04/23(土)18:31:01 No.919935221
NOTE.4 フェリペはヴェネチア大使から次のように評価された 「知性があってよく働く。王の体力からすると働きすぎかと思うほどだ。 すべての書類に王自ら目を通し、王と話をする全ての人の面倒を見ている。 しかし目を合わせることなく、目を伏せているか、あるいは違う方向を見ている。 全ての問題に素早くこたえるが、しかし自分で回答を作り出すのではない」 この人の全てを言い表した評価と言えるだろう 才は無く人付き合いも苦手であるがそれでも王たらんと仕事に熱心に打ち込む そしてその一方こうした評価も得た 「体質が粘着質」 ???
6 22/04/23(土)18:31:11 No.919935279
NOTE.5 フェリペは6歳まで読み書きも出来ず勉強も出来ず、語学が苦手でメアリーと会話する時は定型文BOTであったという 実のところここら辺カールとよく似ている、性格について後年のイメージが強いだろうが、 カールも若いころは内気で物怖じしスペイン語を話さず、新しい生活地であるスペインにも馴染まず ブルゴーニュの身内とばかり親しかった ついでにカールもワーホリ気味で全ての政治事務を一人でこなしていたと、親子二人はなんとも似ているが カールにあってフェリペになかったのは独創性、コミュ能力であろうか
7 22/04/23(土)18:31:24 No.919935346
【フランソワこぼれ話】 フランスの英雄ブルボン元帥(シャルル3世)の領地をフランソワが接収してキレたブルボン元帥がカールの元に走って パヴィアの戦いでブルボン元帥に奇襲されて軍が崩壊し「こんなことで浮足立つな!」と自ら剣を取り突っ込んでいったら 馬を撃たれて戦場に投げ出されて動けなくなりとっ捕まり、ブルボン元帥の元に引き立てられて「これはフランソワだ!」 捕虜になって保釈の条件として「領地とイタリア全権益の放棄」を言い渡されて「そんなひどい!」 ローラ姫か? でも多分カールと直接話せばなんとかなるだろと思ってたらカールがずっと牢に来ないせいで寂しくなって病気になる 驚いたカールがフランソワの元に駆け付けてそれから定期的に通うようになってずっと元気だからほんとに寂しくて病気になってるこいつ それからなんとかカールの言う条件を呑んで「私は名誉ある騎士としてこの条約を守ることを誓う」と聖書に誓いカールと抱き合い速攻で破った お陰で人質の子ども二人、フランソワjr.とアンリがカールの元に残されて頭を抱える
8 22/04/23(土)18:31:38 No.919935411
その後ジェノヴァに独立を保障してフランスに協力を取り付けた所 ジェノヴァ艦隊(スペイン)を襲撃したせいでアンドレア・ドーリアがブチ切れる(他にも金が払われてなかった) アンドレア・ドーリア、スレイマンの侵略艦隊を撃退続け大帝から名指しで恐れられていた元海賊 第二次ウィーンが起こらなかったのはドーリアがアドリア海からトルコ海軍を駆逐し スレイマンの軍を通り越してコンスタンティノープルを攻撃する意思を見せたせいで撤退しなければならなかったせいであるほど カールの元に参戦したドーリアは神聖ローマ海軍の主力を成し、カールが海を移動する時はドーリアが艦隊を率いた 世紀の大海戦レパントには息子が参戦し中央艦隊を指揮する なおアンドレア・ドーリアが離反したことによってジェノヴァを拠点にナポリ攻略中だったフランソワは 補給線が崩壊して撤退することになる その後なんやかんやあってカールと義兄弟になったフランソワは 「私は皇帝の兄弟、友人として、トルコ征伐と異教徒撲滅の聖戦を共に行う決意である!」 とカールを抱きしめた なんだこいつ
9 22/04/23(土)18:31:49 No.919935474
その後一連の対スレイマン戦争において、拿捕された装備などからフランスのものが見つかり非難の的になり カンブレの和で今後一切近づくなと言われたイタリアへミラノ継承権を主張して進軍「ミラノは当然フランス王に帰属する」 カールの軍が対トルコで手一杯になってる中火事場泥棒をやろうというのだ カールは激怒した その後自国を焼き払って引いて相手の補給を滞らせて反撃という世界史でよく聞く奴をやってカールの軍を撃退 その後仲直りのためにカールを自国に招待して、疑うカールを迎えに行くために丸腰でカールの前に登場 さすがのカールも毒気が抜かれてフランソワの元へ伺い、この会見でカールとフランソワは互いに信頼し合える友となり カールがフランドルへ向かう時パリへ入城するほどの間柄となりカールはフランソワについ、ミラノの差し上げようと言ってしまう その後その約束を履行を求めたフランソワに対してカールは「そんなこと言った覚えない」 カールにしてはつい口を滑った軽口だったのだろう、カール最大の汚点と言ってもいいこのボケのせいでフランソワが全面戦争に踏み切り このフランス軍の攻撃をアルバ公(初陣)が撃退する
10 22/04/23(土)18:32:51 No.919935779
>フェリペ時代に金のやりくりが破綻し始めるのは恐らくイモリちゃんが死んだせいである 重要な歯車が無くなったのに以前の体制続けちゃうのはなんあんだろうあれ…
11 22/04/23(土)18:34:03 No.919936156
>>フェリペ時代に金のやりくりが破綻し始めるのは恐らくイモリちゃんが死んだせいである >重要な歯車が無くなったのに以前の体制続けちゃうのはなんあんだろうあれ… それはスペイン編第二話の内容になるかなぁ フェリペに選べる道は一本しかないんだよねすごくない?
12 22/04/23(土)18:34:40 No.919936365
まだ始まってもいないのに多くない?
13 22/04/23(土)18:35:27 No.919936639
ククク… フランソワについては別に触る気がなかったけど 先週大人気だったしやっぱりやっておきたいなって思ったら思った以上にまとまらなかったんだぁ
14 22/04/23(土)18:36:33 No.919936974
フランソワ1世が粘着ホモ扱いは酷いよ実際やってる事はクレイジー粘着ホモだけど 仮にも神聖でもないしローマでもないし帝国…帝国?のトップ候補だったんだよ?一応 やってる事は頭おかしいけど
15 22/04/23(土)18:37:30 No.919937236
なにっもう補足がスタートしているっ
16 22/04/23(土)18:38:31 No.919937534
>フランソワ1世が粘着ホモ扱いは酷いよ実際やってる事はクレイジー粘着ホモだけど >仮にも神聖でもないしローマでもないし帝国…帝国?のトップ候補だったんだよ?一応 >やってる事は頭おかしいけど こぼれ話で飛ばしたけど カールと仲直りした後ガン反乱でフランス領通過させる前に ガンの反乱についで全部カールに教えてあげてガン反乱への協力も拒否するっていう フランソワの漢を上げるイベントもあるんだよね まぁそれ以外が酷すぎてどうにもならんわっだけど
17 22/04/23(土)18:39:03 No.919937697
>なにっもう補足がスタートしているっ ククク… 嫌でもフランソワの人生を45行分覚えて帰って行ってもらいますよ
18 22/04/23(土)18:40:09 No.919938009
サロットサル先生! サロットサル先生じゃないか!
19 22/04/23(土)18:40:24 No.919938075
>フランスの英雄ブルボン元帥(シャルル3世)の領地をフランソワが接収してキレたブルボン元帥がカールの元に走って >パヴィアの戦いでブルボン元帥に奇襲されて軍が崩壊し「こんなことで浮足立つな!」と自ら剣を取り突っ込んでいったら >馬を撃たれて戦場に投げ出されて動けなくなりとっ捕まり、ブルボン元帥の元に引き立てられて「これはフランソワだ!」 なんなのこいつ!?
20 22/04/23(土)18:41:04 No.919938277
>サロットサル先生! >サロットサル先生じゃないか! しゃあっ シン・世界っ
21 22/04/23(土)18:41:31 No.919938426
>なんなのこいつ!? フランソワの人生の90%がなんなのこいつ!?で構成されてるんだよね すごくない?
22 22/04/23(土)18:45:25 No.919939651
カール五世が周りの国に喧嘩売るのはアゴが長いからなの?燃える闘魂なの?
23 22/04/23(土)18:46:07 No.919939867
フランソワおもしろすぎる…
24 22/04/23(土)18:47:56 No.919940450
>カール五世が周りの国に喧嘩売るのはアゴが長いからなの?燃える闘魂なの? カールの前半生(フランソワこぼれ話)の部分まではむしろ受け身なんだ ルターにも尊敬できる人間だと敬意を払ってるし プロテスタントとの融和のために何度も会議を開催してすり合わせ頑張ってて その後ろでフランソワが暴れてこれをダメだしに行く人生 後半生になるとプロテスタントもう殺すしかねぇってなる
25 22/04/23(土)18:48:46 No.919940721
>フランソワおもしろすぎる… パヴィア捕囚から解放されて 「帰ってきた!帰ってきた!余はまだフランス王だ!」 っていいながらパリ入城するシーンとかあまりに面白くて涙なしには見れないんだよね
26 22/04/23(土)18:51:45 No.919941634
>カールの前半生(フランソワこぼれ話)の部分まではむしろ受け身なんだ >ルターにも尊敬できる人間だと敬意を払ってるし 敬意払ってるのか疑いたくなるタイミングで尊敬するよね 多面戦争になってこれ以上敵増やしたくない時とか
27 22/04/23(土)18:52:40 No.919941912
>カールが金欠ギリギリ限界バトル続けても破綻せずいられたのは >間違いなくフランシスコ・デ・ロス・コボス・イ・モリーナが居たお陰である >金融バリ有能すぎてカールの元で出世しまくったイモリちゃんはカールの放漫経営の屋台骨となって支え続けた >フェリペ時代に金のやりくりが破綻し始めるのは恐らくイモリちゃんが死んだせいである こんな奴おったんか… コイツ死んでるのに数百年スペイン帝国維持する官僚システム構築したフェリペって実は有能では…?
28 22/04/23(土)18:53:35 No.919942181
>敬意払ってるのか疑いたくなるタイミングで尊敬するよね >多面戦争になってこれ以上敵増やしたくない時とか 尊敬できる人物だとは思ってはいるがそれはともかく殺すべきだったなとも思っているんだ 悔しいだろうがプロテスタントとして分離するつもりなら殺すしかないんだ
29 22/04/23(土)18:54:41 No.919942499
>>なんなのこいつ!? >フランソワの人生の90%がなんなのこいつ!?で構成されてるんだよね >すごくない? 東西からカール5世に挟まれて頭がおかしくなったと考えられる
30 22/04/23(土)18:55:00 No.919942599
>こんな奴おったんか… >コイツ死んでるのに数百年スペイン帝国維持する官僚システム構築したフェリペって実は有能では…? パパに一歩でも近づこうとひたすら足掻き続けた人物であることは間違いない しかしフェリペの決定的で全スペイン好きとスペイン人がどうしてもフェリペに対して リスペクト払えなくなるやらかしが第二週分です
31 22/04/23(土)18:55:24 No.919942724
フランス王ちょっと濃過ぎる… カールの親父が傾倒して殺されたのってフランソワが原因なの?
32 22/04/23(土)18:55:45 No.919942834
>東西からカール5世に挟まれて頭がおかしくなったと考えられる なにっ 南からカール北からマリア西からフェルナンドに囲まれているっ
33 22/04/23(土)18:55:56 No.919942901
カトリックってほんとカスみてえな王しかいねえな
34 22/04/23(土)18:57:06 No.919943287
>フランス王ちょっと濃過ぎる… >カールの親父が傾倒して殺されたのってフランソワが原因なの? 美公? あの人はまぁなんていうか お金の使い道を知らないというか 親孫三代渡って金使いガバガバというか
35 22/04/23(土)18:57:39 No.919943461
>カトリックってほんとカスみてえな王しかいねえな オイオイカールは有能中の有能でしょうが カスみてぇな教皇しかいねぇなはそれはそう
36 22/04/23(土)18:57:42 No.919943479
>カトリックってほんとカスみてえな王しかいねえな だから滅びた…
37 22/04/23(土)18:58:22 No.919943688
フェリペ2世の話する為にカール5世の半生が始まっちゃったじゃん!? いっそスペイン成立からやれよもう!
38 22/04/23(土)18:59:02 No.919943903
>だから滅びた… あ~~~~!? クレメンスのせいでカトリック圏が崩壊していくよぉ~~!?
39 22/04/23(土)18:59:54 No.919944163
>フェリペ2世の話する為にカール5世の半生が始まっちゃったじゃん!? >いっそスペイン成立からやれよもう! 実はやってるんだよね fu1003124.jpg
40 22/04/23(土)19:00:27 No.919944352
>カトリックってほんとカスみてえな王しかいねえな カールから次の世代は確実に有能だろ!? カトリックであることが全部台無しにしてる感はあるが…
41 22/04/23(土)19:01:47 No.919944795
というかこの時のプロテスタントの首魁が ヘンリー8世だからな…
42 22/04/23(土)19:03:31 No.919945381
>というかこの時のプロテスタントの首魁が >ヘンリー8世だからな… 英国聖教会ってプロテスタントっぽい非プロテスタント派閥では
43 22/04/23(土)19:04:07 No.919945577
アイアン木場みたいにアゴ長いのは梅毒だっけ メスブタの持参金で戦争してたカール五世
44 22/04/23(土)19:04:29 No.919945721
>>フェリペ2世の話する為にカール5世の半生が始まっちゃったじゃん!? >>いっそスペイン成立からやれよもう! >実はやってるんだよね >fu1003124.jpg 本当にやるんじゃねぇよ!? ここら辺ってめっちゃ面白そうだけど日本語でわかりやすい本ってありますか?
45 22/04/23(土)19:05:03 No.919945922
>英国聖教会ってプロテスタントっぽい非プロテスタント派閥では 国教会はプロテスタント(の皮をかぶったカトリック)だからプロテスタントなのは間違いないんだよね
46 22/04/23(土)19:05:52 No.919946229
スペイン史はサンチョとサンチョとサンチョが戦った3サンチョの戦いが好き
47 22/04/23(土)19:06:02 No.919946280
>アイアン木場みたいにアゴ長いのは梅毒だっけ >メスブタの持参金で戦争してたカール五世 いやこれは美公からの遺伝子だと思う 当時のスペインでも「すんげぇアゴが来た」って書かれてるから 特別なLong long ago
48 22/04/23(土)19:06:49 No.919946532
今やってる薔薇王の葬列が薔薇戦争時のヨーク家主役の話だけど スペイン王家の祖のブルゴーニュ公家も結構関わってるのにアニメだとバッサリカットされてて悲しみ
49 22/04/23(土)19:07:05 No.919946642
うーn 取り敢えずカトリックってクソでは?
50 22/04/23(土)19:07:38 No.919946854
>本当にやるんじゃねぇよ!? >ここら辺ってめっちゃ面白そうだけど日本語でわかりやすい本ってありますか? 通史で通したいならこれとかかな https://www.amazon.co.jp/dp/B0844Z7X2W/
51 22/04/23(土)19:07:47 No.919946909
>というかこの時のプロテスタントの首魁が >ヘンリー8世だからな… こんな人なんだよね 酷くない? fu1003145.jpg
52 22/04/23(土)19:08:02 No.919946993
>スペイン史はサンチョとサンチョとサンチョが戦った3サンチョの戦いが好き すげぇサンチョ大王が三人に見える
53 22/04/23(土)19:08:26 No.919947120
>うーn >取り敢えずカトリックってクソでは? 神の代理人とかいう万民平等のキリスト教の教義ガン無視オリ設定作ってるあたりどの道ロクな宗派じゃねえんだ!
54 22/04/23(土)19:09:02 No.919947338
>今やってる薔薇王の葬列が薔薇戦争時のヨーク家主役の話だけど >スペイン王家の祖のブルゴーニュ公家も結構関わってるのにアニメだとバッサリカットされてて悲しみ ブルゴーニュの話はこの後また出てくるから楽しみにしててほしいんだぁ イギリスに繋がる
55 22/04/23(土)19:09:28 No.919947499
>いやこれは美公からの遺伝子だと思う >当時のスペインでも「すんげぇアゴが来た」って書かれてるから >特別なLong long ago えぇ… 死ぬほどモテてヤンデレ嫁との間に子供山程いた性豪だったんでしょ?
56 22/04/23(土)19:10:07 No.919947724
>こんな人なんだよね >酷くない? >fu1003145.jpg ククク…その時代についてもたっぷり(8)でやるし そのイメージについて嫌でも覆って行ってもらいますよ
57 22/04/23(土)19:10:26 No.919947834
新大陸の話をするのにカール5世からはじまるのはじめて見た
58 22/04/23(土)19:10:46 No.919947962
>>うーn >>取り敢えずカトリックってクソでは? >神の代理人とかいう万民平等のキリスト教の教義ガン無視オリ設定作ってるあたりどの道ロクな宗派じゃねえんだ! エラスムス「クソボケがー---っ」
59 22/04/23(土)19:10:49 No.919947971
>フランス史はアンリとアンリとアンリが戦った3アンリの戦いが好き
60 22/04/23(土)19:11:27 No.919948198
>えぇ… >死ぬほどモテてヤンデレ嫁との間に子供山程いた性豪だったんでしょ? モテたのは大都会ブルゴーニュボーイで 洗練され切った人物だったところが大きいっスね
61 22/04/23(土)19:12:12 No.919948466
>今やってる薔薇王の葬列が薔薇戦争時のヨーク家主役の話だけど >スペイン王家の祖のブルゴーニュ公家も結構関わってるのにアニメだとバッサリカットされてて悲しみ あれ同じ名前のやつ多すぎだから誰々の親とか誰々の子供とか誰々の兄弟って覚えないとまともに把握できない
62 22/04/23(土)19:12:29 No.919948565
>新大陸の話をするのにカール5世からはじまるのはじめて見た 実際インディス新法関連の話でカールについてはChp.2でも出てくるし 新大陸の話やるとなるとスペイン史並行するのはもう避けられないんだよね すごくない?
63 22/04/23(土)19:12:53 No.919948700
>>ここら辺ってめっちゃ面白そうだけど日本語でわかりやすい本ってありますか? >通史で通したいならこれとかかな >https://www.amazon.co.jp/dp/B0844Z7X2W/ 面白そう ありがとう猿先生!
64 22/04/23(土)19:13:20 No.919948850
>あれ同じ名前のやつ多すぎだから誰々の親とか誰々の子供とか誰々の兄弟って覚えないとまともに把握できない だから基本○○公って呼ぶんだけど そうなると今度は時代別の〇〇公で混ざる悲しき差別化…
65 22/04/23(土)19:14:01 No.919949082
3アンリはプロテスタントが勝利してその後すぐカトリックに戻ったんだっけ? 3サンチョはどんな内容だったか思い出せないや
66 22/04/23(土)19:14:21 No.919949195
>面白そう >ありがとう猿先生! 西川女史はスペイン史の大家で色々本出してるから スペイン史やりたいなら漁ってみてもいいっスね ただカールについてはあんま興味がないっぽいのが珍しいっスけど
67 22/04/23(土)19:14:46 No.919949347
猿先生はインテリだなあ…
68 22/04/23(土)19:15:05 No.919949457
肝心の部分に入る前に下地から入るの風雲児たち思い出すんだよね
69 22/04/23(土)19:15:08 No.919949478
>3アンリはプロテスタントが勝利してその後すぐカトリックに戻ったんだっけ? >3サンチョはどんな内容だったか思い出せないや ユグノ―戦争関連っスね ユグノーの話は(9)になるっス
70 22/04/23(土)19:15:12 No.919949499
ロシア皇帝も「俺の親戚にアレクサンドルとニコライが多すぎる」とかけおってたな
71 22/04/23(土)19:15:37 No.919949645
>猿先生はインテリだなあ… サル先生はインテリなんだ 悔しいだろうが子ども医者を働かせるんだ
72 22/04/23(土)19:15:39 No.919949663
五胡十六国時代の人の新シリーズ始まってたのか…
73 22/04/23(土)19:16:34 No.919950007
ユグノー戦争見てると1割もいない新教側がめっちゃ奮闘しててプロテスタント鬼つええ! このままフランスを新教国にしていこうぜ!ってなる
74 22/04/23(土)19:16:51 No.919950093
>肝心の部分に入る前に下地から入るの風雲児たち思い出すんだよね ここやらないと北米と中南米のそれぞれのスタンスがどう作られて行ったか分からないっスからね まぁなくてもいいっちゃいいんだけどそれはそれで後でどうせ付け足していく羽目になるし
75 22/04/23(土)19:17:27 No.919950304
>ロシア皇帝も「俺の親戚にアレクサンドルとニコライが多すぎる」とかけおってたな 基本聖書関連の名前なんだ 悔しいだろうが弾数がないんだ
76 22/04/23(土)19:17:44 No.919950392
>五胡十六国時代の人の新シリーズ始まってたのか… まだ始まってないんだよね すごくない?
77 22/04/23(土)19:17:46 No.919950407
>ユグノーの話は(9)になるっス そこまで用意されてるのか…
78 22/04/23(土)19:18:16 No.919950582
>西川女史はスペイン史の大家で色々本出してるから >スペイン史やりたいなら漁ってみてもいいっスね >ただカールについてはあんま興味がないっぽいのが珍しいっスけど スペイン史でそこに興味ない人って珍しいな… イケイケパリピ?に興味ないタイプかな? …パリピでは絶対ないわ
79 22/04/23(土)19:18:22 No.919950627
>ユグノー戦争見てると1割もいない新教側がめっちゃ奮闘しててプロテスタント鬼つええ! >このままフランスを新教国にしていこうぜ!ってなる カトリック勢力「ユグノー鬼つえぇ!このまま全員虐殺していこうぜ!!」
80 22/04/23(土)19:18:38 No.919950720
>>ロシア皇帝も「俺の親戚にアレクサンドルとニコライが多すぎる」とかけおってたな >基本聖書関連の名前なんだ >悔しいだろうが弾数がないんだ スラブ人なのにその縛りで名前作るからだよ?!
81 22/04/23(土)19:19:22 No.919950982
>そこまで用意されてるのか… (10)まで登場人物その2の紹介がされないバカ構成なんだよね すごくない? 1360年から1700年まで行くのにそこまでかかるんだよね
82 22/04/23(土)19:19:35 No.919951045
>>ユグノー戦争見てると1割もいない新教側がめっちゃ奮闘しててプロテスタント鬼つええ! >>このままフランスを新教国にしていこうぜ!ってなる >カトリック勢力「ユグノー鬼つえぇ!このまま全員虐殺していこうぜ!!」 まぁカトリックからしたらそれしか選択肢ないよね…
83 22/04/23(土)19:20:23 No.919951293
>スペイン史でそこに興味ない人って珍しいな… >イケイケパリピ?に興味ないタイプかな? >…パリピでは絶対ないわ まぁカールについては他が大量に書いてるから別にワシがやらんでもええか ってなるのは共感できる話っスね
84 22/04/23(土)19:20:27 No.919951313
>>>ロシア皇帝も「俺の親戚にアレクサンドルとニコライが多すぎる」とかけおってたな >>基本聖書関連の名前なんだ >>悔しいだろうが弾数がないんだ > >スラブ人なのにその縛りで名前作るからだよ?! いきなり差別かよ? カトリックッパリらしいな
85 22/04/23(土)19:20:49 No.919951433
>スラブ人なのにその縛りで名前作るからだよ?! 聖書由来の名前をつければ祝福されてハッピーハッピーやんケ
86 22/04/23(土)19:20:51 No.919951442
>すごくない? >1360年から1700年まで行くのにそこまでかかるんだよね 300年以上の歴史やろうとしたら当然じゃないかな… 掘り下げ深過ぎるよ!?
87 22/04/23(土)19:21:35 No.919951712
インディアン戦争の勇者出てくるの何年後かな…
88 22/04/23(土)19:21:40 No.919951746
>まぁカトリックからしたらそれしか選択肢ないよね… そしてユグノー戦争の影響がモロイギリスにもかかってくるっていうのが(13)話っスね
89 22/04/23(土)19:21:55 No.919951813
企画段階でおバカと考えられる
90 22/04/23(土)19:22:13 No.919951914
>そうなると今度は時代別の〇〇公で混ざる悲しき差別化… 中国史は〇〇帝とか〇宗でなんとか…なってないな
91 22/04/23(土)19:22:18 No.919951944
>まぁカールについては他が大量に書いてるから別にワシがやらんでもええか >ってなるのは共感できる話っスね あぁ…なるほど 歴史にありがちなマイナーオタクってやつですね
92 22/04/23(土)19:22:33 No.919952016
>いきなり差別かよ? >カトリックッパリらしいな ふぅん プロテスタント側の主張が恐ろしすぎるということか
93 22/04/23(土)19:22:45 No.919952080
>>すごくない? >>1360年から1700年まで行くのにそこまでかかるんだよね >300年以上の歴史やろうとしたら当然じゃないかな… >掘り下げ深過ぎるよ!? 語る範囲が広すぎる…新大陸に辿り着くまでにはどれくらい掛かるんスかね
94 22/04/23(土)19:23:04 No.919952184
>インディアン戦争の勇者出てくるの何年後かな… ふぅん Chp.2の時点でようやくナポレオン時代が終わるということか
95 22/04/23(土)19:23:59 No.919952465
スペインの植民地って南米の銀山とキューバの佐藤農園しか儲からなかったイメージ
96 22/04/23(土)19:24:06 No.919952500
ヘン8のせいでイギリスは多妻したいからプロテスタントしてる風潮
97 22/04/23(土)19:24:07 No.919952511
>企画段階でおバカと考えられる 貴様ーっ 新大陸史をやる手前の旧大陸史を愚弄するかーっ
98 22/04/23(土)19:24:51 No.919952768
>中国史は〇〇帝とか〇宗でなんとか…なってないな 哀公 哀公 哀公 哀公 哀公 哀公 哀公 哀公
99 22/04/23(土)19:25:18 No.919952963
>語る範囲が広すぎる…新大陸に辿り着くまでにはどれくらい掛かるんスかね 新大陸自体にはChp.2で入るから安心なんだ 絆が深まるんだ
100 22/04/23(土)19:26:02 No.919953237
>スペインの植民地って南米の銀山とキューバの佐藤農園しか儲からなかったイメージ まさにイモリちゃんが財テクで土地ころがしてめちゃくちゃ利益あげてるっスね イモリちゃんを失ったスペイン帝国に悲しい財政…
101 22/04/23(土)19:26:16 No.919953335
中華の悲哀を感じるッスね
102 22/04/23(土)19:26:37 No.919953443
>ヘン8のせいでイギリスは多妻したいからプロテスタントしてる風潮 ククク… 清教徒革命と名誉革命やる以上その辺りの歴史をたっぷり辿って行きますよ
103 22/04/23(土)19:27:33 No.919953811
>中華の悲哀を感じるッスね 春秋戦国は名前一覧を見せただけで一般人に引かれるんだ 絆が深まらないんだ
104 22/04/23(土)19:27:43 No.919953862
中国史なんて人口増加で食糧不足からの内戦 内戦で人口減少からの食糧需要低下で社会安定を繰り返すマルサスの罠の典型例やんケ
105 22/04/23(土)19:28:33 No.919954153
>中国史なんて人口増加で食糧不足からの内戦 >内戦で人口減少からの食糧需要低下で社会安定を繰り返すマルサスの罠の典型例やんケ 異民族「しゅわーっ」
106 22/04/23(土)19:28:59 No.919954296
>中国史なんて人口増加で食糧不足からの内戦 >内戦で人口減少からの食糧需要低下で社会安定を繰り返すマルサスの罠の典型例やんケ そこから抜け出してる人類史なんて存在するのか?