虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/23(土)17:49:20 トラッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/23(土)17:49:20 No.919920507

トラック・ファイア!

1 22/04/23(土)17:55:29 No.919922642

フレンチ味

2 22/04/23(土)17:55:52 No.919922767

装輪なのに自動装填じゃ無いから人が外に出て作業しなきゃいけないの不便そう

3 22/04/23(土)17:58:54 ID:rToP7n0I rToP7n0I No.919923787

削除依頼によって隔離されました お前には関係ないだろ

4 22/04/23(土)17:59:03 No.919923854

>装輪なのに自動装填じゃ無いから人が外に出て作業しなきゃいけないの不便そう 良いんだよ発射する予定地まで自走できれば それにどうせ砲身がぶっ壊れるまでウクライナ各地を回る予定だろうしこれとかヘリで運べるm777とか

5 22/04/23(土)17:59:41 ID:rToP7n0I rToP7n0I No.919924077

削除依頼によって隔離されました >良いんだよ発射する予定地まで自走できれば 砲兵の運用の基本をご存じでなさそう

6 22/04/23(土)18:01:31 No.919924746

なんで背景の山には緑がないの?

7 22/04/23(土)18:02:09 No.919924973

カエサル 155mm自走榴弾砲 Le camion équipé d’un système d’artillerie (CAESAR) 砲兵システムを搭載したトラック(シーザー) ほんとにトラック

8 22/04/23(土)18:02:19 ID:rToP7n0I rToP7n0I No.919925025

削除依頼によって隔離されました >の? 無理に会話に入ってこようとしないで良いんだよ? あっちいけ

9 22/04/23(土)18:02:57 No.919925270

>>良いんだよ発射する予定地まで自走できれば >砲兵の運用の基本をご存じでなさそう あんまりふかしてると説明を求められるぞ

10 22/04/23(土)18:03:51 No.919925595

>なんで背景の山には緑がないの? 乾燥地帯だから水が溜まる山の間とか扇状地にしか木が生えない 山は水はけが良すぎてカラッカラに乾いてる

11 22/04/23(土)18:04:52 No.919925949

>乾燥地帯だから水が溜まる山の間とか扇状地にしか木が生えない >山は水はけが良すぎてカラッカラに乾いてる なるほど

12 22/04/23(土)18:05:25 No.919926160

>あんまりふかしてると説明を求められるぞ ほ~ へ~ ってレスする機会をずっと伺ってるからな…

13 22/04/23(土)18:05:28 No.919926179

おフランス兵器を使いこなせるのウクライナの人?

14 22/04/23(土)18:05:51 ID:rToP7n0I rToP7n0I No.919926329

削除依頼によって隔離されました >あんまりふかしてると説明を求められるぞ 知ってれば「良いんだよ移動できれば」なんて言わないもの 移動こそが砲兵の仕事そのものなんだから

15 22/04/23(土)18:06:13 No.919926485

装輪自走砲って装軌自走砲の代わりって言うか牽引榴弾砲の代わりな気がする 装甲が無い代わりに素早く移動出来て撃ったらすぐ逃げるあたりとか

16 22/04/23(土)18:06:17 No.919926508

>砲兵の運用の基本をご存じでなさそう ちょっと前の方にいる味方の頭越しに敵吹き飛ばすことじゃないの?

17 22/04/23(土)18:06:23 No.919926550

>知ってれば「良いんだよ移動できれば」なんて言わないもの >移動こそが砲兵の仕事そのものなんだから 壺の半可通は首突っ込まない方がいい

18 22/04/23(土)18:06:43 ID:rToP7n0I rToP7n0I No.919926686

削除依頼によって隔離されました >壺の半可通は首突っ込まない方がいい あんまりふかしてると説明を求められるぞ

19 22/04/23(土)18:07:30 No.919927015

砲兵の運用の基本とかおいそれと説明できるものかな…

20 22/04/23(土)18:07:41 No.919927108

砲を撃つと軌道から発射元を探知されてお返しが飛んでくるので 射撃のたびにすぐその場から移動する必要があるのだ

21 22/04/23(土)18:07:53 No.919927198

>おフランス兵器を使いこなせるのウクライナの人? おそらくフランス義勇兵がセットで付いて来る トラックだから17.7t か軽いな

22 22/04/23(土)18:08:02 ID:rToP7n0I rToP7n0I No.919927251

削除依頼によって隔離されました >壺の半可通は首突っ込まない方がいい 半可通から質問です 移動が迅速に出来ると砲兵の打撃力が上がります 理由を説明してみてください

23 22/04/23(土)18:08:44 No.919927496

>移動こそが砲兵の仕事そのものなんだから いや射撃するのが一番の本分だろ…

24 22/04/23(土)18:09:09 ID:rToP7n0I rToP7n0I No.919927664

削除依頼によって隔離されました >いや射撃するのが一番の本分だろ… 話を逸らそうとしないで >理由を説明してみてください

25 22/04/23(土)18:09:57 No.919927937

ダナ 152mm自走榴弾砲 ズザナ 155mm自走榴弾砲 こんなのもウクライナへ 使いこなせるか

26 22/04/23(土)18:10:22 No.919928100

昨今のレーダー技術とかだと撃ってから即移動しても焼け石に水な気がするけどまだ有効なんだろうか

27 22/04/23(土)18:11:02 No.919928321

>>おフランス兵器を使いこなせるのウクライナの人? >おそらくフランス義勇兵がセットで付いて来る >トラックだから17.7t か軽いな 謎のイギリス義勇兵とかアメリカ義勇兵もイッパイ居そう……

28 22/04/23(土)18:11:14 No.919928393

装輪自走砲で装填方式を車内式にするか車外式にするかは その兵器に求められる性能と調達価格との兼ね合いによるからなんとも言えないってのが正直なところかなあ 装軌自走砲なら全システムを車内で完結させてひたすら鉄量を投射する事に特化した方が そりゃ用兵側としてはありがたい性能になるだろうけど

29 22/04/23(土)18:11:46 ID:rToP7n0I rToP7n0I No.919928581

削除依頼によって隔離されました なんだよ半可通からの質問にも答えられないのかよ 基本中の基本だぞ

30 22/04/23(土)18:11:52 No.919928612

すごいウルサそうに見えるのに後ろに居ればこんなぼんやりしてられるのか

31 22/04/23(土)18:11:55 No.919928631

装輪自走砲はキャタピラ式の奴より開発しやすいのかいろんな国が自分で開発してるのいいよね 完全自動化してるアーチャーとか360°撃てるノーラとか道路上でもブッパ出来る19式とか 個性豊かで楽しい

32 22/04/23(土)18:13:26 No.919929185

これタイヤの大砲なのに蜘蛛みたいな足出てない・・・ 後ろの板切れ?でちゃんと抑えられるの?

33 22/04/23(土)18:13:36 ID:/FuPgl.o /FuPgl.o No.919929245

スレッドを立てた人によって削除されました つまんね ゴミ低脳の幼稚園ガキは失せろ ウザいんだよお前

34 22/04/23(土)18:13:37 No.919929252

旧型のロシアのソ連兵器をこれで狩るんだな? 飛距離で優位?

35 22/04/23(土)18:14:15 No.919929456

>おフランス兵器を使いこなせるのウクライナの人? 今フランスで特訓中

36 22/04/23(土)18:14:40 No.919929595

ほ~

37 22/04/23(土)18:15:36 No.919929901

へ~

38 22/04/23(土)18:15:36 No.919929902

>昨今のレーダー技術とかだと撃ってから即移動しても焼け石に水な気がするけどまだ有効なんだろうか 撃って即移動するのは対砲レーダーで位置バレしたら反撃が飛んでくるからだけど 当然ながら相手がこっちに照準合わせて撃ち始めるまでにはちょっと時間が掛かるから1発目撃ってから5分程度で移動出来ればOK そもそも砲撃してる時点でこっちは相手の位置分かってるけど相手はこっちが何処にいるのか分からないって圧倒的なアドがあるからね

39 22/04/23(土)18:16:37 ID:rToP7n0I rToP7n0I No.919930253

削除依頼によって隔離されました >そもそも砲撃してる時点でこっちは相手の位置分かってるけど相手はこっちが何処にいるのか分からないって圧倒的なアドがあるからね 壺の半可通は首突っ込まない方がいい

40 22/04/23(土)18:16:43 No.919930284

5分か…間に合いそうだけど余裕こいてられるほどの時間はなさそうだな

41 22/04/23(土)18:17:12 No.919930440

ウクライナ榴弾砲部隊か 機材混成にはしなさそうな

42 22/04/23(土)18:17:38 No.919930563

なんかお付きの弾抱えた車両使って延々と撃ってるイメージあるけど 手持ちの弾撃ち終えたらさっさと陣地変換してで忙しないな

43 22/04/23(土)18:18:20 No.919930824

>5分か…間に合いそうだけど余裕こいてられるほどの時間はなさそうだな だから徹底的に訓練して展開と撤収の時間を短くすることが練度を保つということになる 間違いがちになるけど戦争の間は兵士の練度は下がっていくんだ

44 22/04/23(土)18:18:25 No.919930848

軍事の専門家でさえ外す実際の戦争戦場を見てると 軍事オタクほど滑稽なものはないわ って今回見てて思う

45 22/04/23(土)18:18:30 No.919930875

ぶっちゃけ軍オタが信じてるほど撃ったら即移動とかしないよ 移動したらその分撃てなくなるし そのあたりは相手の脅威に合わせて臨機応変にやる

46 22/04/23(土)18:18:44 No.919930951

今回はウクライナの平原でドンパチやるわけだから 索敵がうまいほうが有利か

47 22/04/23(土)18:18:56 No.919931009

>>あんまりふかしてると説明を求められるぞ >ほ~ >へ~ >ってレスする機会をずっと伺ってるからな… なるほど!

48 22/04/23(土)18:19:04 No.919931060

装薬管理してる人は全て規格バラバラで泣くと思う

49 22/04/23(土)18:19:21 No.919931157

>ぶっちゃけ軍オタが信じてるほど撃ったら即移動とかしないよ ほんとに…?あぶなくない? 今って着弾する前から何処から撃ってるのか分かっちゃうのに

50 22/04/23(土)18:19:48 No.919931315

>軍事の専門家でさえ外す実際の戦争戦場を見てると >軍事オタクほど滑稽なものはないわ >って今回見てて思う 毎回こういうスレにこの文言を熱心に書き込んでそう

51 22/04/23(土)18:19:53 No.919931344

>壺の半可通は首突っ込まない方がいい 刺さった?

52 22/04/23(土)18:20:13 ID:rToP7n0I rToP7n0I No.919931475

削除依頼によって隔離されました >毎回こういうスレにこの文言を熱心に書き込んでそう この人毎回知ったかぶって突っ込まれまくってそう

53 22/04/23(土)18:20:21 No.919931525

>昨今のレーダー技術とかだと撃ってから即移動しても焼け石に水な気がするけどまだ有効なんだろうか レーダーでキャッチしてから位置を特定して射撃可能な友軍の砲兵を把握して伝えて 前進観測班などが観測可能な位置まで進出し目標を確認して射撃指揮所が射撃緒元を算定して射撃部隊に伝えて射撃なのでそこそこ時間は掛かります 射撃部隊が移動中や待機中だと更に陣地侵入や射撃準備の時間も必要になります

54 22/04/23(土)18:21:18 No.919931818

プロじゃないなら話すな!って言うとimgじゃ何も話せなくなるから カリカリせずに生暖かい目で見守るんだ

55 22/04/23(土)18:21:32 No.919931898

移動するかどうかは時と場合による 今のロシアでもマリウポリ砲撃だと移動しないから

56 22/04/23(土)18:21:37 ID:rToP7n0I rToP7n0I No.919931940

>前進観測班などが観測可能な位置まで進出し目標を確認して射撃指揮所が射撃緒元を算定して射撃部隊に伝えて射撃なのでそこそこ時間は掛かります 対砲兵レーダが何かすら理解してないのに長文を

57 22/04/23(土)18:21:39 No.919931963

スレッドを立てた人によって削除されました >>毎回こういうスレにこの文言を熱心に書き込んでそう >この人毎回知ったかぶって突っ込まれまくってそう お互いにレッテル貼って決めつけ合いするのクソだせえし お前らのためだけのスレッドと違うわ知恵足らずども うんこして泣きながら寝てろ

58 22/04/23(土)18:21:50 No.919932037

>ID:rToP7n0I

59 22/04/23(土)18:21:55 No.919932066

>ほんとに…?あぶなくない? >今って着弾する前から何処から撃ってるのか分かっちゃうのに 常時戦域マップ出てるゲームとは違うんだよ

60 22/04/23(土)18:21:56 No.919932068

画像馬鹿にするやつとか19式観たら失神するだろ

61 22/04/23(土)18:22:30 No.919932269

うへえ

62 22/04/23(土)18:22:30 No.919932271

砲撃対象にカウンター攻撃してくる部隊が居なかったら長時間その場で打ち込める 今はドローンで観測できるからその辺の脅威レベルも判断しやすいんだろう

63 22/04/23(土)18:22:32 No.919932285

>ID:rToP7n0I

64 22/04/23(土)18:22:36 No.919932310

>ID:rToP7n0I 抽出したレスの知的度合いが悲惨

65 22/04/23(土)18:22:45 No.919932363

>ID:rToP7n0I 何ともふわふわした書き込みばかりばい…

66 22/04/23(土)18:22:46 ID:rToP7n0I rToP7n0I No.919932372

削除依頼によって隔離されました >お互いにレッテル貼って決めつけ合いするのクソだせえし >お前らのためだけのスレッドと違うわ知恵足らずども >うんこして泣きながら寝てろ レッテルも何も↓に答えられないんだからなあ 悔しくてdel連打でもしてたのかね >半可通から質問です

67 22/04/23(土)18:23:11 No.919932505

一体何に対してそんなキレてるのかわからない人がいる…

68 22/04/23(土)18:23:22 No.919932573

>毎回こういうスレにこの文言を熱心に書き込んでそう なんかウクライナ関係で凄い「ミリオタ」を敵視する人が出てきた感じがする 前からいたけど更に活発化して目立つようになったと言うか

69 22/04/23(土)18:23:24 No.919932590

>常時戦域マップ出てるゲームとは違うんだよ 対迫レーダーって敵がどこから撃ってるかわからないものなの?

70 22/04/23(土)18:23:51 No.919932746

>画像馬鹿にするやつとか19式観たら失神するだろ なんであんなの配備したんだと今でも思ってる

71 22/04/23(土)18:23:52 No.919932751

>これタイヤの大砲なのに蜘蛛みたいな足出てない・・・ >後ろの板切れ?でちゃんと抑えられるの? アウトリガー?

72 22/04/23(土)18:23:56 No.919932773

頭悪そう

73 22/04/23(土)18:24:06 No.919932831

>ID:rToP7n0I リアルでもこんな感じの嫌われ者っぽい

74 22/04/23(土)18:24:10 ID:rToP7n0I rToP7n0I No.919932857

スレッドを立てた人によって削除されました >対迫レーダーって敵がどこから撃ってるかわからないものなの? こんな↓説明してるんだぞ?熱心に長文で 知ってるわけ無いだろ >前進観測班などが観測可能な位置まで進出し目標を確認して射撃指揮所が射撃緒元を算定して射撃部隊に伝えて射撃なのでそこそこ時間は掛かります

75 22/04/23(土)18:24:23 No.919932921

>前からいたけど更に活発化して目立つようになったと言うか そういうのは暇人なんだろうね…困る

76 22/04/23(土)18:24:23 No.919932925

>>半可通から質問です その前に他人のレスの応酬に横から乗り込んで勝手なことわめいた行為に対する謝罪を要求します 謝ってください

77 22/04/23(土)18:24:30 No.919932967

俺エスパーだけど自分の意見を無碍に否定されたあたりで彼のスイッチが入ってしまったと思うよ

78 22/04/23(土)18:24:48 No.919933108

fu1003051.mp4 中国のやつのPVがやたら格好良かった

79 22/04/23(土)18:24:58 No.919933171

>ID:rToP7n0I 誰にも相手されない人生送ってるのがレスの内容でよくわかる コミュニケーション取れないの丸わかりだもん

80 22/04/23(土)18:24:59 No.919933181

>ID:rToP7n0I 病気の人は大変ね…

81 22/04/23(土)18:25:00 No.919933184

そうだそうだ謝れ

82 22/04/23(土)18:25:01 No.919933195

ID:rToP7n0I みたいな残念な「」も社会にはいるんだから嫌っちゃだめだよ

83 22/04/23(土)18:25:02 No.919933197

見事なイキり軍オタだった

84 22/04/23(土)18:25:03 No.919933205

>俺エスパーだけど自分の意見を無碍に否定されたあたりで彼のスイッチが入ってしまったと思うよ とりあえずスイッチoffさ

85 22/04/23(土)18:25:05 No.919933220

>対迫レーダーって敵がどこから撃ってるかわからないものなの? 使ってれば分かるが 敵もレーダー狙って撃つこともあるので常時使うわけでも無い

86 22/04/23(土)18:25:12 No.919933254

高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処するというわけだね?

87 22/04/23(土)18:25:43 No.919933461

>高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処するというわけだね? そうです黙delであります

88 22/04/23(土)18:26:15 No.919933673

どうせ後でいもぷりで立てて愚痴る一番ダサいパターンをやる

89 22/04/23(土)18:26:19 No.919933699

>使ってれば分かるが >敵もレーダー狙って撃つこともあるので常時使うわけでも無い レーダーとか電子戦装備は発電のためにガソリンをバカみたいに使うから常時使ってたら次ぐ動けなくなるしな…

90 22/04/23(土)18:26:25 No.919933728

兵役もやってない奴がなんで偉そうにできるんだか

91 22/04/23(土)18:26:38 No.919933779

>対砲兵レーダが何かすら理解してないのに長文を 対砲迫レーダーは捕捉した弾道によって敵射撃部隊の位置を推定できますが あくまで推定でしかないので即時対抗射撃が求められる事態でもなければ観測班などによる確認が必要になります 更にこちらが撃った弾が当たるように修正したり射撃の効果を確認して貰う必要もあります

92 22/04/23(土)18:26:46 No.919933819

>なんかウクライナ関係で凄い「ミリオタ」を敵視する人が出てきた感じがする >前からいたけど更に活発化して目立つようになったと言うか ミリオタを敵視というかこの戦争で初めて軍事ネタを知った人達をせせら笑ってる 自分を「ミリオタ」だと思ってないミリタリ趣味の人がそういうレスしてると思う

93 22/04/23(土)18:27:09 No.919933950

うんこついてて安心した 結局砲兵運用の基本ってなんなの

94 22/04/23(土)18:27:09 No.919933954

>ID:rToP7n0I 電車とか好きそう

95 22/04/23(土)18:27:37 No.919934084

>fu1003051.mp4 >中国のやつのPVがやたら格好良かった 向こうの人は砲兵の直接照準射撃大好きね…

96 22/04/23(土)18:27:53 No.919934174

>兵役もやってない奴がなんで偉そうにできるんだか なんなら兵役についても偉そうにできない ソースは自衛隊に5年いてもスレ画のことはよくわからない俺

97 22/04/23(土)18:27:54 No.919934177

>結局砲兵運用の基本ってなんなの 撃って逃げろ

98 22/04/23(土)18:27:56 No.919934187

>ID:rToP7n0I こいつの何が面白いって 自分からは何も言えてないのが味わい深いと思う

99 22/04/23(土)18:28:19 No.919934334

戦車や重砲が活躍するガチ正規戦なんて もう起こらないと思ってたよ…

100 22/04/23(土)18:28:28 No.919934382

>半可通から質問です >移動が迅速に出来ると砲兵の打撃力が上がります >理由を説明してみてください 1.移動が遅いとそもそも陣地転換が難しい為敵の偵察や航空攻撃によって容易に破壊されてしまう。 2.敵が対砲レーダーを装備している場合射撃後に位置が特定され反撃が飛んでくるのでそれを回避する為に移動は迅速に出来た方が良い。 3.機動力が高ければ相手の思わぬ場所から砲撃できる為、相手の脆弱な装甲化されていない部隊を攻撃できる。 以上でいかがでしょうか? さらに質問があればどうぞ

101 22/04/23(土)18:28:32 No.919934398

>結局砲兵運用の基本ってなんなの そりゃおめー身体を鍛えることよ

102 22/04/23(土)18:28:40 No.919934451

なんかようわからんけど…なんか無骨で格好いいよねトラックファイア!

103 22/04/23(土)18:29:04 No.919934595

>なんなら兵役についても偉そうにできない >ソースは自衛隊に5年いてもスレ画のことはよくわからない俺 分業の専門職だもんね…

104 22/04/23(土)18:29:21 No.919934681

>以上でいかがでしょうか? >さらに質問があればどうぞ 多分その人もう書込みできなくなってると思うよ

105 22/04/23(土)18:29:30 No.919934731

>>これタイヤの大砲なのに蜘蛛みたいな足出てない・・・ >>後ろの板切れ?でちゃんと抑えられるの? >アウトリガー? 画像検索すると抑えてるどころか後輪が地面から浮くまで持ち上げてるね 傍から見ると不安になるバランスだ

106 22/04/23(土)18:29:43 No.919934807

>以上でいかがでしょうか? >さらに質問があればどうぞ ほ~ へ~

107 22/04/23(土)18:29:54 No.919934863

カエサルって専用車体で装甲も入ってるしこの手の車輌でも異質なイメージがある

108 22/04/23(土)18:29:56 No.919934870

>fu1003051.mp4 >中国のやつのPVがやたら格好良かった 自衛隊もこういうプロモーション映像作らないかな…

109 22/04/23(土)18:30:00 No.919934894

>>以上でいかがでしょうか? >>さらに質問があればどうぞ >ほ~ >へ~ 次の砲撃目標はこいつか

110 22/04/23(土)18:30:03 No.919934910

>ミリオタを敵視というかこの戦争で初めて軍事ネタを知った人達をせせら笑ってる >自分を「ミリオタ」だと思ってないミリタリ趣味の人がそういうレスしてると思う むしろ前々から軍事ネタに触れてウクライナとかでも過去の実績やら資料やらで語ってた人たちを 「外しとるやないか!無能!俺の方が正しかった!」って感じ罵倒したり嘲笑する人が増えた

111 22/04/23(土)18:30:30 No.919935063

155mmの榴弾ってどれぐらい重いの

112 22/04/23(土)18:32:25 No.919935657

>155mmの榴弾ってどれぐらい重いの 最も一般的な3角印の榴弾で43.1kg

113 22/04/23(土)18:32:47 No.919935764

>155mmの榴弾ってどれぐらい重いの 当たったら死ぬほど痛いぐらいじゃね

114 22/04/23(土)18:33:03 No.919935843

>155mmの榴弾ってどれぐらい重いの 40kg超とか?

115 22/04/23(土)18:33:51 No.919936095

運用人員を40人も派遣して教育すると聞いて戦慄してる 本当に年単位の戦争を想定しなきゃなんだな…

116 22/04/23(土)18:33:56 No.919936123

>画像馬鹿にするやつとか19式観たら失神するだろ なんで採用しちゃったんだろうな 日本の地形なら自走砲と待避壕掘った牽引砲との併用の方がよかっただろうに 19式なんて牽引砲と自走砲のデメリット両方盛りで日本の環境に合ってるとはまるで思えない

117 22/04/23(土)18:34:00 No.919936142

索敵とか観測する人責任重大だな

118 22/04/23(土)18:34:20 No.919936263

>カエサルって専用車体で装甲も入ってるしこの手の車輌でも異質なイメージがある 多少の地雷踏んでも大丈夫らしいし装甲車に片足突っ込んでる感はある

119 22/04/23(土)18:34:46 No.919936402

>>155mmの榴弾ってどれぐらい重いの >最も一般的な3角印の榴弾で43.1kg やっぱり鍛えないと駄目なのか

120 22/04/23(土)18:35:15 No.919936563

砲兵とか言ってるのに飛行機飛ばしてそう

121 22/04/23(土)18:35:35 No.919936673

>本当に年単位の戦争を想定しなきゃなんだな… ロシアもロシアでそんな金あるんだろうか とっとと干上がって欲しいが

122 22/04/23(土)18:35:51 No.919936750

>次の砲撃目標はこいつか やつは移動するから厄介だぞ

123 22/04/23(土)18:35:51 No.919936752

>やっぱり鍛えないと駄目なのか 鍛えて損がない以上鍛える他ない

124 22/04/23(土)18:36:10 No.919936845

>やっぱり鍛えないと駄目なのか 手動で運ぶわけじゃないから大丈夫じゃない? でも砲兵ってみんなムキムキだな?

125 22/04/23(土)18:36:32 No.919936965

いざって時は抱えて運ぶしかないからね…

126 22/04/23(土)18:37:30 No.919937235

完全に自動装填でもない限りはムキムキマッチョマンになるしかない

127 22/04/23(土)18:37:43 No.919937308

>カエサルって専用車体で装甲も入ってるしこの手の車輌でも異質なイメージがある ただ装甲に関する一次資料が見つけられないんですよね 重量を見ると本当に装甲入ってるのコレ?ってなりますし

128 22/04/23(土)18:38:09 No.919937421

>1.移動が遅いとそもそも陣地転換が難しい為敵の偵察や航空攻撃によって容易に破壊されてしまう。 待避壕に入った牽引砲を破壊するのは今の射撃精度をもってしても難しく膨大な弾数と時間を使う 身近な例でも延坪島の砲戦で明らか >2.敵が対砲レーダーを装備している場合射撃後に位置が特定され反撃が飛んでくるのでそれを回避する為に移動は迅速に出来た方が良い。 常に稼働してるわけでもないし対砲兵レーダーの効果範囲は十数キロと短い >3.機動力が高ければ相手の思わぬ場所から砲撃できる為、相手の脆弱な装甲化されていない部隊を攻撃できる。 砲兵の展開に適した地形は意外と少なくそう上手くいかない

129 22/04/23(土)18:38:23 No.919937486

>次の砲撃目標はこいつか 砲撃支援要請 目標座標:スレッド919920507、レス106 目標:非装甲、1 射撃数:榴弾10発 射撃法:弾着修正のち効力射 観測者座標:スレッド919920507、レス129

130 22/04/23(土)18:39:23 No.919937782

ドローンでの砲撃の観測とか新しいことみたいに言われがちだけど割と前からやってるよね

131 22/04/23(土)18:39:37 No.919937844

>ロシアもロシアでそんな金あるんだろうか >とっとと干上がって欲しいが 経済制裁が実効性持つの来年なんだよ お前経済制裁するわ…宣言して即停止とはならないというかしたら企業が死ぬ

132 22/04/23(土)18:40:06 No.919937991

>完全に自動装填でもない限りはムキムキマッチョマンになるしかない 自動装填でも弾が切れたら自力で運ぶしかないぞ!

133 22/04/23(土)18:40:51 No.919938211

>手動で運ぶわけじゃないから大丈夫じゃない? >でも砲兵ってみんなムキムキだな? 弾薬は基本的にパレットで梱包されてるので機力に頼れるのはそこまでで パレットからバラして弾薬車に積載したり 火砲位置まで運んだり給弾したりするのは基本的に人力になります

134 22/04/23(土)18:41:15 No.919938337

早く移動できて早く展開できるってシンプルに強いと思うの

135 22/04/23(土)18:42:16 No.919938651

>完全に自動装填でもない限りはムキムキマッチョマンになるしかない その路線を極めまくって桃白白スタイルで砲撃できるようにならないものか 実現すればかなりの戦力になると思われるが

136 22/04/23(土)18:42:20 No.919938673

>砲撃支援要請 ちょっとまってレス番で座標していしてんの!? 榴弾使ったら前後の「」もやばくない!?

137 22/04/23(土)18:42:52 No.919938847

>>1.移動が遅いとそもそも陣地転換が難しい為敵の偵察や航空攻撃によって容易に破壊されてしまう。 >待避壕に入った牽引砲を破壊するのは今の射撃精度をもってしても難しく膨大な弾数と時間を使う >身近な例でも延坪島の砲戦で明らか >>2.敵が対砲レーダーを装備している場合射撃後に位置が特定され反撃が飛んでくるのでそれを回避する為に移動は迅速に出来た方が良い。 >常に稼働してるわけでもないし対砲兵レーダーの効果範囲は十数キロと短い >>3.機動力が高ければ相手の思わぬ場所から砲撃できる為、相手の脆弱な装甲化されていない部隊を攻撃できる。 >砲兵の展開に適した地形は意外と少なくそう上手くいかない ほ~ へ~

138 22/04/23(土)18:43:02 No.919938900

>>砲撃支援要請 >ちょっとまってレス番で座標していしてんの!? >榴弾使ったら前後の「」もやばくない!? コラテラルダメージだ

139 22/04/23(土)18:43:13 No.919938956

>>砲撃支援要請 >ちょっとまってレス番で座標していしてんの!? >榴弾使ったら前後の「」もやばくない!? 構わん 撃て

140 22/04/23(土)18:43:33 No.919939064

>>砲撃支援要請 >ちょっとまってレス番で座標していしてんの!? >榴弾使ったら前後の「」もやばくない!? いかんか?

141 22/04/23(土)18:43:37 No.919939085

>ドローンでの砲撃の観測とか新しいことみたいに言われがちだけど割と前からやってるよね 実戦で大規模に活躍したから報道してるけど 話をかいつまみすぎて新事実みたいに視聴者には伝わるってパターンだと思う

142 22/04/23(土)18:43:37 No.919939088

>早く移動できて早く展開できるってシンプルに強いと思うの 強いよ でもシステムがデカくなると隠蔽性も下がるしそもそも現代の牽引砲はスレ画ほどでないにしろ展開早いよ そこはトレードオフで米軍なんかは牽引砲大好きなわけだし

143 22/04/23(土)18:43:43 No.919939115

>ID:rToP7n0I お手本のようなミリオタ崩れだな… たいして詳しくもないくせにエラそうに上から目線でレスしてるから軍板追い出されてここに流れ着いたってとこだろうか

144 22/04/23(土)18:43:55 No.919939172

ゾロ目で流れ弾命中しそうだな

145 22/04/23(土)18:43:59 No.919939198

>砲兵とか言ってるのに飛行機飛ばしてそう 今は砲兵側で無人機飛ばすんだぞ

146 22/04/23(土)18:44:00 No.919939202

このニワカミリオタおじいちゃんうんこついた瞬間に黙るの惨めすぎだろ おらレスしてみろよ

147 22/04/23(土)18:44:34 No.919939387

>ゾロ目で流れ弾命中しそうだな 前後2レスくらいがミンチになるやつか…

148 22/04/23(土)18:45:09 No.919939563

そう簡単にゾロ目が出るわけねえ

149 22/04/23(土)18:45:21 No.919939612

ちゅどーん

150 22/04/23(土)18:45:39 No.919939719

>ゾロ目で流れ弾命中しそうだな そんな簡単に当たるかよ

151 22/04/23(土)18:45:44 No.919939756

1レス目から喧嘩腰だしなんていうかどんだけ惨めな人生送ってたらそんなにささくれ立つんだ?って感じのうんこマンだ

152 22/04/23(土)18:45:50 No.919939778

img砲兵は10の位ぐらいしか射撃精度無さそう

153 22/04/23(土)18:46:23 No.919939963

でも君は苦しそうだ…ってレスがここまで似合うIDさんもなかなか居ないよ

154 22/04/23(土)18:46:43 No.919940058

どっから撃たれたなんてすぐ分かる冷静な状況じゃないよ

155 22/04/23(土)18:46:45 No.919940073

最初のレスからもう会話できない奴で他人から煙たがれてそうなの伝わってきてるんだよなこのうんこ…

↑Top