22/04/23(土)17:20:22 はい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/23(土)17:20:22 No.919911770
はい
1 22/04/23(土)17:20:52 No.919911922
気持ち悪
2 22/04/23(土)17:21:25 No.919912090
失笑されるわ
3 22/04/23(土)17:22:03 No.919912273
本当に合格者がこう言ったのか
4 22/04/23(土)17:22:14 No.919912315
こんなのを鵜呑みにしてしまう就活生可哀想
5 22/04/23(土)17:22:42 No.919912446
>こんなのを鵜呑みにしてしまう就活生可哀想 情報を取捨選択して正しいものを取り入れるという技術の見せどころだぞ
6 22/04/23(土)17:24:53 No.919913133
寝てないライターがやっつけで原稿埋めたんだろうな…
7 22/04/23(土)17:25:26 No.919913305
こんなもん面接官が緊張を解すためにするどうでもいい質問だよ…
8 22/04/23(土)17:26:10 No.919913511
暇だったので家から二時間掛けて歩いてきました!とかだとコイツおもしれぇな…ってなって採用されそう
9 22/04/23(土)17:26:40 No.919913668
通りで採用されないわけだ
10 22/04/23(土)17:27:41 No.919913951
下手に長々と喋れば喋るほど墓穴掘るよこういうの…
11 22/04/23(土)17:28:54 No.919914315
こんな質問に長々答えたら障害を疑われそう
12 22/04/23(土)17:29:05 No.919914375
就活生が増えれば本が売れるから全力で落としに行く戦略よ
13 22/04/23(土)17:29:18 No.919914441
NG例は確かに物足りないから駅と何線かと時間くらいは欲しい OK例は気色が悪い
14 22/04/23(土)17:29:30 No.919914507
ナビアプリかよ
15 22/04/23(土)17:29:37 No.919914541
(こいつ無駄に話長いな……)
16 22/04/23(土)17:29:52 No.919914609
まず最初に結論から喋れよ どうやって来たか聞いてんだよ時間は聞いてねえんだよ
17 22/04/23(土)17:30:06 No.919914664
>寝てないライターがやっつけで原稿埋めたんだろうな… この作者毎年毎年終活生向けの本出してるせいで段々壊れちゃったんだよ
18 22/04/23(土)17:30:44 No.919914850
Q:どうやって来ましたか? A:48分です
19 22/04/23(土)17:30:45 No.919914859
(鉄ヲタかな?)
20 22/04/23(土)17:32:41 No.919915376
就活対策講座やってるけどどこでも受かるやつはそもそも講座受けたり本読んだりする必要ないんだから対策するのあんまり意味ないよ
21 22/04/23(土)17:32:43 No.919915385
どう答えてもプラス配点なさそうな出題に対して全力で減点されにいくスタイル
22 22/04/23(土)17:32:43 No.919915386
面接官がまともに聞いてくれたとして 経路情報は流してなんで弊社の看板見てうれしくなったの?って聞いてくるよね
23 22/04/23(土)17:32:51 No.919915429
顧客へ説明出来る要点をどれだけ満たせるかみたいな観点なら下くらいクソ真面目にハキハキ回答出来るなら雇いたくはなると思う
24 22/04/23(土)17:33:35 No.919915631
>面接官がまともに聞いてくれたとして >経路情報は流してなんで弊社の看板見てうれしくなったの?って聞いてくるよね 何ならどんな看板だった?どこにあった?って突っ込まれたら死ぬ 典型的な先に回答を用意したが故に墓穴を掘って死ぬタイプ
25 22/04/23(土)17:34:14 No.919915826
こんなの面接者の緊張ほぐすための雑談振ってるだけだと思う
26 22/04/23(土)17:34:42 No.919915961
他に何やってんだろと作者調べてみたら今ヒで反ワクチンやってて納得してしまった…
27 22/04/23(土)17:35:01 No.919916059
この辺のジャブみたいな質問は問うてる側も覚えちゃいねー
28 22/04/23(土)17:35:45 No.919916295
>他に何やってんだろと作者調べてみたら今ヒで反ワクチンやってて納得してしまった… マジで壊れてしまったのか…
29 22/04/23(土)17:35:50 No.919916319
説明力を測るのが目的の質問なら必要十分な量だけ答えろよ…
30 22/04/23(土)17:36:02 No.919916389
>典型的な先に回答を用意したが故に墓穴を掘って死ぬタイプ つまりこういう本を読んでるようなタイプを落とすための質問…
31 22/04/23(土)17:36:06 No.919916412
自分の凄さをアピールするために聞かれてもいないことを長々と喋り続ける っていう面接はおろかコミュニケーションで一番やっちゃいけないことをいきなりやってくれるのは面接官として嬉しいと思う 時間を無駄にせず落とせる
32 22/04/23(土)17:36:21 No.919916496
たまに長く喋れば評価上がると勘違いしてる人居るよね
33 22/04/23(土)17:36:24 No.919916514
>>他に何やってんだろと作者調べてみたら今ヒで反ワクチンやってて納得してしまった… >マジで壊れてしまったのか… 元から壊れていたのでは?
34 22/04/23(土)17:36:35 No.919916579
見てるのは会社の雰囲気と性格がマッチしてるかだから下手に作るとそこが見えなくて落とされるよ
35 22/04/23(土)17:37:16 No.919916796
人事で面接やってる知人は俺も応募者の何を知りたいのかわからないと言っていた
36 22/04/23(土)17:37:32 No.919916878
なにこいつ怖い…
37 22/04/23(土)17:38:06 No.919917039
NG例で充分だろ…
38 22/04/23(土)17:38:33 No.919917172
受かれば本のおかげ 落ちれば本人のせいになるんだから楽な商売よ!
39 22/04/23(土)17:38:35 No.919917184
嫌な感じせずにほかの人とは違う印象に残る回答するのは大事だと思う
40 22/04/23(土)17:38:58 No.919917309
>NG例で充分だろ… 聞かれていることに簡潔に答えてるからこっちの方がずっといい OKは何を言いたいのかそもそもわかんねえ
41 22/04/23(土)17:39:10 No.919917377
1冊全部松で書き上げる労力を他に使えば良かったのでは?
42 22/04/23(土)17:39:16 No.919917405
>嫌な感じせずにほかの人とは違う印象に残る回答するのは大事だと思う それはもっとそのための質問があるだろ…
43 22/04/23(土)17:39:24 No.919917451
明治・合格者(障害者雇用枠)の場合
44 22/04/23(土)17:39:24 No.919917452
>NG例で充分だろ… 全体の所要時間ぐらいは追加してもいいかもしれない
45 22/04/23(土)17:39:45 No.919917566
つまんないからもうちょっと面白い回答がほしい
46 22/04/23(土)17:40:34 No.919917790
まあぶっちゃけまともな思考と社交と意思伝達の能力をみてるだけだと思う
47 22/04/23(土)17:40:45 No.919917850
書き込みをした人によって削除されました
48 22/04/23(土)17:41:04 No.919917954
>嫌な感じせずにほかの人とは違う印象に残る回答するのは大事だと思う これたぶんスタートラインで足首捻ってる感じだと思うぞ...
49 22/04/23(土)17:41:15 No.919918011
昔高校の面接で同じこと聞かれて駅の名前の読み方思いっきり間違えた俺には効く問題だ おのれ栗平(くりひら)!
50 22/04/23(土)17:41:16 No.919918016
受かった人の例だとしてもここで加点されてたのかは謎だよね
51 22/04/23(土)17:41:32 No.919918103
たまサンダーみたいな回答してんな
52 22/04/23(土)17:41:35 No.919918120
単なるアイスブレイクだから面接官の人そこまで求めてないと思うよ むしろ回りくどくてウザいと思われる
53 22/04/23(土)17:41:57 No.919918255
こんなもん相手にすること確定する面接官に緊張走るわ
54 22/04/23(土)17:41:57 No.919918257
「オロナインをつけたソイジョイです」
55 22/04/23(土)17:41:58 No.919918260
自分をアピールすることは大事だけど 聞かれてもいないことを長々と喋るのは一番やっちゃいけないこと
56 22/04/23(土)17:42:03 No.919918290
時間聞いてないんだが…
57 22/04/23(土)17:42:06 No.919918306
どこまで求められてるか次第だし電車で…とか言って出方を見たい
58 22/04/23(土)17:42:18 No.919918367
「他人に分かりやすく正確に説明できるか」って点を重要視してるのは正しいと思うのに なんてそこから出てくる回答がそれになるんだ…
59 22/04/23(土)17:43:01 No.919918595
車内広告見ました!はちょっと話題広げやすくなるからいいと思う
60 22/04/23(土)17:43:48 No.919918807
こういう本書いてる奴は企業にも面接対策売ってるよ
61 22/04/23(土)17:43:48 No.919918808
結論を頭に持ってくるのは素晴らしいが 質問に対する結論がズレてる…
62 22/04/23(土)17:43:50 No.919918823
うち電車内に広告出してないけど…
63 22/04/23(土)17:43:51 No.919918825
これくらいの馬鹿は使い捨ての営業マンには丁度いいかも知れない 間違っても総合職や技術職には入れてはいけない
64 22/04/23(土)17:43:57 No.919918853
>どこまで求められてるか次第だし電車で…とか言って出方を見たい そこから「どこの駅から乗ったのか」「どれくらいかかったのか」を聞かれて それに答えて初めて記憶力アピールできる質問だよねこれ…
65 22/04/23(土)17:44:06 No.919918898
もうそろそろ面接は互いに砕けた感じでやってもいいんじゃねえかな どっちも人間性が壊れちまうよ
66 22/04/23(土)17:44:08 No.919918912
乗り換えが三度もできて嬉しくなりました!
67 22/04/23(土)17:44:38 No.919919037
完璧に用意された回答を無表情早口小声で繰り出すのが俺のスタイルだ
68 22/04/23(土)17:44:42 No.919919056
記憶力いいなあよりうわこいつキモの方が絶対先にくる
69 22/04/23(土)17:44:42 No.919919057
広告に対する感想が「嬉しい気持ち」ってのが小学生の作文レベル
70 22/04/23(土)17:44:55 No.919919113
何にでもポジティブになれるのは営業に向いてるね
71 22/04/23(土)17:45:02 No.919919150
電車…いや自転車に乗ってから電車に乗ってきて…あ、家は横浜なんですけど自転車で駅まで行って自転車は自転車置き場に置いてからですね
72 22/04/23(土)17:45:12 No.919919208
そもそも面接に100点満点の模範解答なんかないんだよ 企業によって求める答えなんか違うから 質問への回答を想定しておくのは大事だけど全社に同じ内容を丸暗記なんか一番やっちゃいけないことだよ
73 22/04/23(土)17:45:14 No.919919218
電車の広告にいいイメージはないな 脱毛か自己啓発本かソシャゲか…
74 22/04/23(土)17:45:32 No.919919304
>電車の広告にいいイメージはないな >脱毛か自己啓発本かソシャゲか… 週刊誌とかもあるな…
75 22/04/23(土)17:45:38 No.919919351
洗脳で草
76 22/04/23(土)17:45:57 No.919919446
>電車…いや自転車に乗ってから電車に乗ってきて…あ、家は横浜なんですけど自転車で駅まで行って自転車は自転車置き場に置いてからですね ギャグマンガ日和っぽい
77 22/04/23(土)17:46:22 No.919919574
まあ一時期のマナー講師みたいなもんだから見えないものと戦う人になりやすいわな…
78 22/04/23(土)17:46:29 No.919919594
電車とか好きそう
79 22/04/23(土)17:46:30 No.919919610
こんなのを合格にしちゃうとか明治のイメージ悪化するわ
80 22/04/23(土)17:46:37 No.919919642
会話が弾んでこの分量になるのはいいとしてこれを一方的にぶつけるのはまごうことなきコミュ障
81 22/04/23(土)17:46:46 No.919919689
こういうのを鵜呑みにする就活生は洗脳しやすいから採用されやすい可能性
82 22/04/23(土)17:46:55 No.919919749
OK例が簡潔に説明できない人にしか見えねえ
83 22/04/23(土)17:47:03 No.919919798
この問題に備えて前日泊まり込みで差をつけよう
84 22/04/23(土)17:47:07 No.919919815
ネットサーフィンをしているときに見た御社の広告はまさしく「吸ってみな、トブぞ」って表現がぴったりでしたね
85 22/04/23(土)17:47:15 No.919919859
電車の広告は東京ガスのプリケツくらいしか良いイメージない
86 22/04/23(土)17:47:17 No.919919872
あいつ…
87 22/04/23(土)17:47:41 No.919919994
>就活生が増えれば本が売れるから全力で落としに行く戦略よ こういう本出してる会社と企業の人事に講習やってる会社が実は同じ会社で武器商人みたいなことしてるのいいよね よくないしね
88 22/04/23(土)17:47:43 No.919920002
面接官って正気じゃできないんだな…
89 22/04/23(土)17:48:04 No.919920103
fu1002936.jpg
90 22/04/23(土)17:48:07 No.919920117
「タクシーを呼んで来ました」
91 22/04/23(土)17:48:10 No.919920153
俺の読んだ本では緊張をほぐす為の雑談だから気軽に答えろって書いてあったんだけどな…
92 22/04/23(土)17:48:16 No.919920184
スレ画結構話題になったせいかこの本を検証するサイトもあって 「やっぱり就活本はアテにならんのぅ!それよりこっちのエージェントサービスを使いなよ!」 って誘導してる宣伝サイトもあったりしてすげえ世界だな!
93 22/04/23(土)17:48:19 No.919920207
というか面接の質問への答えくらい自分で用意しないとね… 参考程度にはなるだろうけど鵜呑みにして丸暗記なんか絶対死ぬ
94 22/04/23(土)17:49:01 No.919920419
>「タクシーを呼んで来ました」 大事な面接だったので遅れてはいけないと思い確実性をとってタクシーを呼びました なら全然OKだと思う
95 22/04/23(土)17:49:04 No.919920436
>こんなのを鵜呑みにしてしまう就活生可哀想 失礼な人事部も鵜呑みにしてるぞ!
96 22/04/23(土)17:49:18 No.919920498
忘年会で一芸強要するような旧習が残ってる企業は無駄なアピールが通用する事が多いのも事実だしね そういう所でハキハキとスレ画みたいな事したら好感触だと思うよ
97 22/04/23(土)17:49:20 No.919920510
落語のマクラみたいなもんでしょこんなの
98 22/04/23(土)17:49:34 No.919920585
どうやって来たか分からん…みたいな答えするのを弾くかただの緊張ほぐしの雑談だから身構えなくてもいいんじゃないかな…
99 22/04/23(土)17:49:51 No.919920665
>忘年会で一芸強要するような旧習が残ってる企業は無駄なアピールが通用する事が多いのも事実だしね >そういう所でハキハキとスレ画みたいな事したら好感触だと思うよ そういうところに入りたくないんですけお…
100 22/04/23(土)17:50:02 No.919920734
>忘年会で一芸強要するような旧習が残ってる企業は無駄なアピールが通用する事が多いのも事実だしね >そういう所でハキハキとスレ画みたいな事したら好感触だと思うよ May治はそういう習慣ありそうではある
101 22/04/23(土)17:50:25 No.919920874
御社の広告の下りが完全に無駄というかこれを聞かされたら恐怖を感じるよ
102 22/04/23(土)17:50:27 No.919920889
ブサイクが上を言ったら難癖付けられるし ブサイクが下を言ったらイラッとされるよ
103 22/04/23(土)17:50:54 No.919921039
実力を測りたい理工系の採用とどれだけハッタリかませる度胸があるかを見る文系の採用でまた違ってくるからこういう答えを求めてる人事もいるにはいるんだろう
104 22/04/23(土)17:51:10 No.919921128
高校の頃の部活で新入生に一発芸強要とかあったけど当時からクソだと思ってたし今でもそう思ってる
105 22/04/23(土)17:51:32 No.919921267
担当者とかこういうの読んで この通り答えたやつはアウトだなって準備してそう
106 22/04/23(土)17:52:00 No.919921425
どうやって来たか覚えてません…とか言われたら大丈夫?って心配になるよ
107 22/04/23(土)17:52:18 No.919921532
>途中で「御社の広告を見かけた」などエピソードを加えるとさらによい これが通用する企業相当絞られない?
108 22/04/23(土)17:52:38 No.919921654
>fu1002936.jpg スレ画は鉄オタみてえな回答だなとは思うけどここでいきなり鉄オタ叩きに躍起になるズレっぷりは鉄オタみてえだからやめとけ
109 22/04/23(土)17:53:02 No.919921806
>高校の頃の部活で新入生に一発芸強要とかあったけど当時からクソだと思ってたし今でもそう思ってる そういう体育会系組織はどこかの代でそんな風習廃止だ廃止!って言える人がでてきてやっと組織改善が始まる いつまで経ってもそれが言える人ができない組織から順に死んでいく
110 22/04/23(土)17:53:03 No.919921812
>(こいつ無駄に話長いな……) WOW!ジカンピッタ!
111 22/04/23(土)17:53:26 No.919921949
なんか聞かれたときにいかに気の利いたことを筋道立てて話せるかのテストだとしたらそれには沿ってる でも気持ち悪いからこれすらすら言えるやつとは働きたくない 単にアイスブレイクで聞いただけなのにこれ帰ってきたらなんだこいつってなると思う
112 22/04/23(土)17:53:34 No.919921989
色々正解の無い揺さぶりを掛けて本性を見ようとする?
113 22/04/23(土)17:54:07 No.919922169
所要時間はまあ兎も角広告を見て云々はちょっとうn…
114 22/04/23(土)17:54:12 No.919922194
>そういう体育会系組織はどこかの代でそんな風習廃止だ廃止!って言える人がでてきてやっと組織改善が始まる >いつまで経ってもそれが言える人ができない組織から順に死んでいく コロナで有耶無耶にして絶滅できたからよかった
115 22/04/23(土)17:54:35 No.919922326
上の説明でどうやって来たかのイメージ湧かないやつとか頭に障害ありそう
116 22/04/23(土)17:54:36 No.919922329
>>高校の頃の部活で新入生に一発芸強要とかあったけど当時からクソだと思ってたし今でもそう思ってる >そういう体育会系組織はどこかの代でそんな風習廃止だ廃止!って言える人がでてきてやっと組織改善が始まる >いつまで経ってもそれが言える人ができない組織から順に死んでいく 先輩になった時に言ったけど他のメンバーに聞き入れられなかった 辛い
117 22/04/23(土)17:54:49 No.919922410
想像の10倍くらい著書だしてるからゴーストライター使って機械的に量産して中身は何も考えてないだろこれ
118 22/04/23(土)17:55:21 No.919922588
うれしくなっちゃったのか…
119 22/04/23(土)17:56:10 No.919922865
中古じゃなくてちゃんと2022年度版を買ってライバルに差をつけよう
120 22/04/23(土)17:56:16 No.919922897
>想像の10倍くらい著書だしてるからゴーストライター使って機械的に量産して中身は何も考えてないだろこれ いかがでしたか?のレベルの文を本の形にして売ってるだけだよね
121 22/04/23(土)17:56:43 No.919923053
>先輩になった時に言ったけど他のメンバーに聞き入れられなかった >辛い なんか若い世代でもこういうの好きなやつは好きだよね… 昭和から転生してきたのかお前みたいな感覚の子よくいる
122 22/04/23(土)17:56:58 No.919923133
>中古じゃなくてちゃんと2022年度版を買ってライバルに差をつけよう こんなの毎年でてるの紙資源の無駄すぎる
123 22/04/23(土)17:57:38 No.919923360
これを鵜吞みにするような人は御社の広告の下りも丸暗記した結果うちってそういう広告出してないよ?って返されてそう
124 22/04/23(土)17:57:51 No.919923427
相手の表情を見て話が出来るかだから回答決め打ちは全く良くない 何なら同じ人相手でもその日の気分とか体調とかで正しい回答は変わってくる
125 22/04/23(土)17:58:15 No.919923567
全部の答えは42だぞ 42って答えれば大丈夫だ
126 22/04/23(土)17:58:17 No.919923578
なぜこのような話をするのかってどこが抜けてるのは糞だと思う
127 22/04/23(土)17:58:30 No.919923646
>中古じゃなくてちゃんと2022年度版を買ってライバルに差をつけよう 赤本とか試験対策ならともかく毎年コロコロ変わるテーマじゃねえだろ! と思ったけど最近だとリモートについてとかコロナ禍での活動とかも聞かれるらしいから一概に馬鹿にできねえ~!
128 22/04/23(土)17:58:33 No.919923661
大体通勤時間と経路は聞かれるのでは
129 22/04/23(土)17:58:34 No.919923665
>中古じゃなくてちゃんと2022年度版を買ってライバルに差をつけよう ゼクシィとかもそうだけど毎年買う層が入れ替わるからほぼ同じ内容で出版し続けても売れ続ける本ってズルだよな…
130 22/04/23(土)17:58:49 No.919923755
溺れる者は藁をも掴むって諺のようにマジで困ってる人間はすがる先選べないからな 卑怯かビジネスたい
131 22/04/23(土)17:59:54 No.919924142
ルーラで来ました ですが帰りの分のMPが無いのでお見せすることが出来ません
132 22/04/23(土)17:59:56 No.919924154
>中古じゃなくてちゃんと2022年度版を買ってライバルに差をつけよう 調べたら最新版は2024版だったぞ フォーマット変わってなさ過ぎる… fu1002974.jpg
133 22/04/23(土)17:59:59 No.919924174
リクルートが一刻も早く破綻しますように
134 22/04/23(土)18:00:11 No.919924243
そんな部分より自己アピールや経歴の説明の練習でもした方がいいだろ…
135 22/04/23(土)18:00:43 No.919924434
それより何もしなかった学生のガクチカの書き方とか教えてほしい
136 22/04/23(土)18:01:12 No.919924638
御社の看板を見かけて嬉しい気持ちになったのとこがないだけでだいぶ気持ち悪さ減ると思う
137 22/04/23(土)18:01:21 No.919924687
>それより何もしなかった学生のガクチカの書き方とか教えてほしい な に も
138 22/04/23(土)18:01:26 No.919924725
この後〇〇をアピール!って書いてあるけどそこが肝心だろうに投げっぱなし過ぎるだろ
139 22/04/23(土)18:01:39 No.919924796
>fu1002974.jpg 一度説明会とかで話しただけの人のフルネームまで覚えてるとか普通に怖くない? 子供の誕生日とか通ってる学校とかまで把握してそうじゃん
140 22/04/23(土)18:02:43 No.919925175
>>fu1002974.jpg >一度説明会とかで話しただけの人のフルネームまで覚えてるとか普通に怖くない? >子供の誕生日とか通ってる学校とかまで把握してそうじゃん 家族の詳細なプロフィールを知っていることをチラつかせ落としたらどうなるかわかるよな?という熱意をアピール
141 22/04/23(土)18:02:51 No.919925230
>それより何もしなかった学生のガクチカの書き方とか教えてほしい 適当に家の周り毎日掃除してましたとかついても無理のない嘘かつ確認のしようがないのとか書けば?
142 22/04/23(土)18:03:19 No.919925395
こう…ビューンと出てグワーッて感じで来ました…
143 22/04/23(土)18:03:22 No.919925411
>>中古じゃなくてちゃんと2022年度版を買ってライバルに差をつけよう >調べたら最新版は2024版だったぞ >フォーマット変わってなさ過ぎる… >fu1002974.jpg この本基本的に「私は奴隷志願者です」って回答しろって延々言ってるんだよな…
144 22/04/23(土)18:04:10 No.919925706
というかこういう本こそメルカリ活用しようよ 本来そういう中古品をリサイクルするためのアプリだろ 一回使ったら二度と触らないもんだし
145 22/04/23(土)18:05:13 No.919926083
逆張り精神というか軸をズラすことで自分をまるでその分野では優秀であるかのように見せるタイプが反ワクとかやってんだろな
146 22/04/23(土)18:05:33 No.919926217
転職面接は新卒に比べて楽でいいわ
147 22/04/23(土)18:06:21 No.919926533
>fu1002974.jpg 自分で性格大きく変えるやつ怖いな…
148 22/04/23(土)18:06:36 No.919926638
まず藁にすがってこんな本買う時点でまともな情報網を大学3年間で構築できなかった子だからこんな本を真にうけて面接落ち続けても心は痛まない
149 22/04/23(土)18:07:11 No.919926874
>逆張り精神というか軸をズラすことで自分をまるでその分野では優秀であるかのように見せるタイプが反ワクとかやってんだろな 「」みたいな感じか
150 22/04/23(土)18:07:31 No.919927024
アンドロイドの面接かな
151 22/04/23(土)18:07:31 No.919927029
俺なら電車とか好きそうで落としちゃうな…
152 22/04/23(土)18:07:32 No.919927041
>というかこういう本こそメルカリ活用しようよ ちきりんの生産性とか会社で読めって言われたとき選り取り見取りで助かった
153 22/04/23(土)18:07:45 No.919927150
>>fu1002974.jpg >自分で性格大きく変えるやつ怖いな… 意識すれば性格というか考え方とか変えられなくはないんだけどたかがバイトごときでここまでやるのは怖いよ
154 22/04/23(土)18:08:19 No.919927368
>>というかこういう本こそメルカリ活用しようよ >ちきりんの生産性とか会社で読めって言われたとき選り取り見取りで助かった そんなの読めって言われる会社は辞めたほうが…
155 22/04/23(土)18:08:38 No.919927465
>おのれ栗平(くりひら)! 桐光学園かな?
156 22/04/23(土)18:08:57 No.919927585
>俺なら電車とか好きそうで落としちゃうな… 実際こんなんいくら覚えてスラスラ言えても見た目がキモいとかで落とされるからな本当に… ストレートに見た目がキモいとは言わないけどコミュニケーション能力が低そうとかそんなんで
157 22/04/23(土)18:09:55 No.919927929
でも見本のページで上がってる出題企業名見るとあそこの人事はこういう回答する新卒みて喜びそうだなってところはチラホラある
158 22/04/23(土)18:10:20 No.919928086
どうやって来たのって聞いてこんなのいきなり言われたら笑いを堪えられる自信がない 広告見て嬉しいってなんだよ…
159 22/04/23(土)18:10:22 No.919928099
どうやって来たの?であいつ…ってなるぐらい喋って看板見て嬉しくなったとか言われたらもうそれだけでこいつ駄目だなってなるよ普通
160 22/04/23(土)18:10:49 No.919928254
時間が来たのでこの辺りで…
161 22/04/23(土)18:11:26 No.919928464
>>俺なら電車とか好きそうで落としちゃうな… >実際こんなんいくら覚えてスラスラ言えても見た目がキモいとかで落とされるからな本当に… >ストレートに見た目がキモいとは言わないけどコミュニケーション能力が低そうとかそんなんで まあ面接官が一目みて不快感覚えるレベルのやつはそんなの職場に入れたら職場に常時デバフ掛かるわけだから避けるのは合理的ではある 顔の良いやつはとりあえず入れるのはこの逆になる
162 22/04/23(土)18:11:52 No.919928613
面接の最後に自分で今回の面接の点数をつけて下さいって言われて 他の人が80点とか90点とか言ってる中150点です!ってドヤ顔で言った友人が内定貰ってた
163 22/04/23(土)18:12:05 No.919928671
NG例が正解じゃねーかよこれ この本のNG例を参考にしてりゃほぼ通るのでは? 逆にこれOK例で通る場所なんてろくなもんじゃなくねぇかな…
164 22/04/23(土)18:12:31 No.919928843
新幹線で来ました 道中の2時間吐きそうでした
165 22/04/23(土)18:13:25 No.919929177
>面接の最後に自分で今回の面接の点数をつけて下さいって言われて >他の人が80点とか90点とか言ってる中150点です!ってドヤ顔で言った友人が内定貰ってた そういう正解のよく分からん変則質問大嫌い あと自分を何々に例えてくださいとかもされた事無いけど嫌い
166 22/04/23(土)18:13:27 No.919929188
まあこういう見え見えのおべんちゃら言えるやつを良しとするところはある 営業系とか
167 22/04/23(土)18:13:32 No.919929229
要点をまとめて結論から話せってのは基本では?
168 22/04/23(土)18:14:05 No.919929396
>面接の最後に自分で今回の面接の点数をつけて下さいって言われて >他の人が80点とか90点とか言ってる中150点です!ってドヤ顔で言った友人が内定貰ってた 自分を高く売ってるんだからそれはいい手だと思う
169 22/04/23(土)18:14:27 No.919929517
>あと自分を何々に例えてくださいとかもされた事無いけど嫌い 自己分析ができているか、ちゃんとマッチングできるかを知るための質問だけどまずそこまでわかって質問してる面接官がいなそう
170 22/04/23(土)18:14:37 No.919929576
北海道から東京に就活来てたからこの手の質問は飛行機で前入りしてホテルから徒歩で来ました!で掴みはバッチリだった
171 22/04/23(土)18:15:06 No.919929734
まあ面接官の印象には残るだろうからある程度効果はある…のか?
172 22/04/23(土)18:15:12 No.919929769
Q.四次元ポケットが手元にあったら何を出しますか?
173 22/04/23(土)18:15:34 No.919929890
>まあ面接官の印象には残るだろうからある程度効果はある…のか? 悪印象残してもなあ
174 22/04/23(土)18:16:12 No.919930104
面接の勝ち方わからないまま「」になった 自分を売り込むということがまず理解できなかった
175 22/04/23(土)18:16:19 No.919930143
大企業だとクソみたいな形式が重視されるんだからクソみたいな定形受答えできる方がいいだろみたいな
176 22/04/23(土)18:16:37 No.919930255
えっ怖!ってなるよこんなん
177 22/04/23(土)18:16:41 No.919930275
せめて「電車できました」からの詳細な説明なら理解できるけど いきなり「家から何分です」とか言われても意味分からんわ
178 22/04/23(土)18:17:09 No.919930429
>せめて「電車できました」からの詳細な説明なら理解できるけど >いきなり「家から何分です」とか言われても意味分からんわ 結論から話せない子なのかなってなるわ
179 <a href="mailto:面接官">22/04/23(土)18:17:10</a> [面接官] No.919930434
きっしょw
180 22/04/23(土)18:17:49 No.919930651
>大企業だとクソみたいな形式が重視されるんだからクソみたいな定形受答えできる方がいいだろみたいな なにって聞かれたらしゃあって即答できるのに
181 22/04/23(土)18:18:07 No.919930755
>なにって聞かれたらしゃあって即答できるのに ほんとぉ?
182 22/04/23(土)18:18:31 No.919930878
逆張りしてるだけだからこれが悪い例として書いてあったら絶賛されそう
183 22/04/23(土)18:19:53 No.919931349
これ記憶力のよさと同時に発達系の障害持ってる可能性もアピールしてる…