虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/23(土)14:38:46 回線分... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/23(土)14:38:46 No.919869202

回線分けたりしてるだけの機械なのに何で調子悪くなったり壊れるんです?

1 22/04/23(土)14:39:50 No.919869459

安もんだからじゃないですかね

2 22/04/23(土)14:41:15 No.919869802

むしろノーメンテで性能維持できる機械ある?

3 22/04/23(土)14:42:25 No.919870073

10万も払えば保守つくだろ

4 22/04/23(土)14:43:04 No.919870230

家庭用は冷却ファン付いてないからね…

5 22/04/23(土)14:44:19 No.919870556

どんなに高品質でも熱は発生するからな つまりそれだけ電力の無駄がある

6 22/04/23(土)14:44:39 No.919870640

壊れない機械があるならぜひ教えて欲しいもんだね

7 22/04/23(土)14:46:52 No.919871243

バッファローだからとしか…

8 22/04/23(土)14:47:03 No.919871290

20万くらいのやつならあるいは

9 22/04/23(土)14:47:41 No.919871452

バッファローは業務用のでもコンソールポートすらなかったりする

10 22/04/23(土)14:47:44 No.919871463

書き込みをした人によって削除されました

11 22/04/23(土)14:49:23 No.919871856

おっそろそろメーカー対立煽り始めるかな…

12 22/04/23(土)14:51:01 No.919872274

小さいのでいいから扇風機で風を当てると長持ちする

13 22/04/23(土)14:51:09 No.919872293

いつものキチガイの壁打ちスレだったか…

14 22/04/23(土)14:52:58 No.919872776

LAN用品メーカーの最老舗のはずなのにね

15 22/04/23(土)14:55:17 No.919873325

民生品の寿命って3年位なんじゃないかな あとは10万くらいのでも不良品は100個中1個か2個はある印象があるわ

16 22/04/23(土)14:58:51 No.919874188

やたらバッファローとかTPリンクバカにしてるやついるけど店舗で売れ筋なのほぼその2つですよね

17 22/04/23(土)14:59:22 No.919874312

いつもの変な子だし…

18 22/04/23(土)14:59:56 No.919874451

馬鹿にしてるというより数千円の品物に何を求めてるんだという話

19 22/04/23(土)15:01:16 No.919874815

「通はヤマハだよな(業務用で一般人が設定できるもんでもない)」にメーカー対立煽りだの壁打ちだの言い始めるって頭にセキュリティパッチ当ててなさそうなレスだな

20 22/04/23(土)15:02:58 No.919875277

ヤマハだって基本的な設定はWebUIで出来るしこれ設定しとけばOKっていうのがヤマハに置いてあるし…

21 22/04/23(土)15:04:46 No.919875799

わかりにくいレスでごめんね…

22 22/04/23(土)15:05:56 No.919876128

コンシューマ向けのホームルータで立ってるとこにヤマハがどうこう言いだした時点でまーた始まった…ってうんざりするよ

23 22/04/23(土)15:06:37 No.919876305

>ヤマハだって基本的な設定はWebUIで出来るしこれ設定しとけばOKっていうのがヤマハに置いてあるし… なんかそういうの業務用で「これ設定しとけばOk!」って前提知識が端折ってあったりしそうで怖い

24 22/04/23(土)15:09:27 No.919877036

>>ヤマハだって基本的な設定はWebUIで出来るしこれ設定しとけばOKっていうのがヤマハに置いてあるし… >なんかそういうの業務用で「これ設定しとけばOk!」って前提知識が端折ってあったりしそうで怖い とか諸々そういう意味で民生用はユーザーにやさしいし値段だって頑張って下げてるんだから民生用向けのメーカーを下げるのはおかしいよね バッファローは決して悪いメーカーじゃないんだがなぜか下に見られる…

25 22/04/23(土)15:10:17 No.919877255

小さいパソコンなんですよコレ パソコンは壊れますよね?

26 22/04/23(土)15:11:46 No.919877643

>バッファローは決して悪いメーカーじゃないんだがなぜか下に見られる… サポート投げてる会社のレベルが低いというのはしばしばネット上で見るからそういう意味ではバッファロールーターも買うの怖いかな…… でも安いよね I-O・データ機器と同じくらい

27 22/04/23(土)15:13:53 No.919878258

市販品サポート投げてんのは牛もNECもあんまり差がねーと思う その2社以外はそれ以下

28 22/04/23(土)15:14:00 No.919878290

駄メルコバッキャローの時代を知ってれば避ける

29 22/04/23(土)15:14:41 No.919878471

>駄メルコバッキャローの時代を知ってれば避ける それ何年前?

30 22/04/23(土)15:14:45 No.919878488

24時間稼働だからなぁ

31 22/04/23(土)15:14:50 No.919878514

変な蔑称飛び出してくるとうわっ…てなるよね

32 22/04/23(土)15:15:12 No.919878593

ここ15年はNECは牛以下だった…

33 22/04/23(土)15:15:48 No.919878758

仕事で使ってた引き払い品のNVR510があんだけどこれ家庭用の最近のルーターと比較したら流石に使えないかな?

34 22/04/23(土)15:16:01 No.919878820

>駄メルコバッキャローの時代を知ってれば避ける 20年前から壺に居たような老人みたい ソニーアンチとかやってそうな

35 22/04/23(土)15:16:31 No.919878959

消耗品と考えればどれもそんなにわるくないんだけどな

36 22/04/23(土)15:17:19 No.919879135

具体的にみんなどんなルータ使ってんのか気になる Wi-Fiのほうじゃなくてゲートウェイのほうのルータ

37 22/04/23(土)15:18:05 No.919879312

大量のパケットの仕分けはしんどい

38 22/04/23(土)15:19:30 No.919879628

>具体的にみんなどんなルータ使ってんのか気になる >Wi-Fiのほうじゃなくてゲートウェイのほうのルータ 俺はRTX830 フレッツの標準契約でPPPoE二本とIPoE貼れるんで自宅鯖運用に便利

39 22/04/23(土)15:19:34 No.919879648

NTTのホームゲートウェイそのまんまだな…速度とかあんま不満ないし…

40 22/04/23(土)15:21:11 No.919880049

契約したとこが持ってきたやつでNECだったかな…

41 22/04/23(土)15:22:38 No.919880433

変なことしないというかネットにパソコンを繋いで ついでにWiFiでその辺のゲーム機器とかスマホとかノーパソを繋ぐくらいだったらどこでもまあ問題なくできるはずだよね…… ただLANでプリンタ繋ぎます!とかNASでストレージ繋ぎますとかHDDレコーダ繋いでスマートデバイス謳歌します!とか プロパイダが上流に専用機器を設置させるのを強制するけどそれだけだとVPN使えませんから下流にもう一個ルータ置きます!とか そういうちょっと応用的なことしようとすると 途端に詰まる上に仕様上できるって書いてあってもコルセンでは「そんなのできません」とかのテンプレ回答しかよこさないというイメージがある

42 22/04/23(土)15:24:47 No.919880950

>小さいのでいいから扇風機で風を当てると長持ちする 購入してまだ1年ちょいだったのに回線速度遅いしたまに接続切れるから変だなと思ってたら 熱暴走してやがったんでUSBファンをタイラップで括り付けてやったらすっごい安定した

43 22/04/23(土)15:25:06 No.919881041

買ってからずっと電源入れっ放しならどこかで不調は出るだろ

44 22/04/23(土)15:25:28 No.919881146

nasneの録画を他の部屋でタブレットで見たいんだけどこれ どれくらいの規格のWi-Fi使えば快適なんだろうか11axとか必要?

45 22/04/23(土)15:25:34 No.919881187

>仕事で使ってた引き払い品のNVR510があんだけどこれ家庭用の最近のルーターと比較したら流石に使えないかな? 510なら十分すぎるだろポートも1000BASEだし マルチギガビットイーサしたい!ってんなら駄目だけど

46 22/04/23(土)15:26:27 No.919881451

TPを知識0の時に買っちゃって別の探してるけど バッファローもカスペルスキーとか導入してたりあんまり評判良くなかったりどこ買えばええねんってなってる

47 22/04/23(土)15:26:52 No.919881563

>どれくらいの規格のWi-Fi使えば快適なんだろうか11axとか必要? 他でファイル移動とかしてなければnで充分だと思う

48 22/04/23(土)15:28:05 No.919881910

auひかり契約したときにもらったNECのルーター 10年くらい使い続けてるけど調子が悪くなるの数年に1回とかだから次もNECにしようかしら

49 22/04/23(土)15:28:13 No.919881966

>nasneの録画を他の部屋でタブレットで見たいんだけどこれ >どれくらいの規格のWi-Fi使えば快適なんだろうか11axとか必要? 11nでも余裕 重要なのは通信が安定するかなんで部屋間の距離や障害物次第では5GHz帯では厳しくなったりする

50 22/04/23(土)15:29:18 No.919882287

メッシュだメッシュを使うんだ

51 22/04/23(土)15:30:46 No.919882678

10年以上前だけどNECは高負荷で再起動かかってたので避けるようになっちゃった

52 22/04/23(土)15:31:36 No.919882914

ルーターって言ってみればちっちゃいパソコンだもんな… そりゃ壊れるよね

53 22/04/23(土)15:33:39 No.919883450

>バッファローもカスペルスキーとか導入してたりあんまり評判良くなかったりどこ買えばええねんってなってる いいこと教えてやろう お前がよっぽどの機密情報を扱ってない限りTPで十分だ

54 22/04/23(土)15:33:59 No.919883542

4、5年くらいで買い換えろよ

55 22/04/23(土)15:34:25 No.919883660

>お前がよっぽどの機密情報を扱ってない限りTPで十分だ 扱ってないな…

56 22/04/23(土)15:35:01 No.919883814

家で使うなら牛で十分だろ

57 22/04/23(土)15:35:07 No.919883842

レンタルルータって中古ばっかだよね なんで新品くれないんだ ルータ機能だけなら自分で買えるけどONUとかは売ってもくれねぇ

58 22/04/23(土)15:35:28 No.919883931

>10年以上前だけどNECは高負荷で再起動かかってたので避けるようになっちゃった もう15年くらいNEC製ルーター乗り換えながら使ってるけど 熱問題だけ解消できればかなり使いやすい方だと思う 古いWi-Fi未対応のルーターの方が安定してたとは思う

59 22/04/23(土)15:35:29 No.919883941

壊れなくてもそのうち古いのは脆弱性対応しなくなるから 4年くらいで1万くらいのを買い替えてるわ Wi-Fi規格も変わってちょうどいい

60 22/04/23(土)15:36:11 No.919884103

ヤマハはハイレベル過ぎ!とよく言われるが 業務用ルーターにしてはWeb画面が充実してるんですよ! みんなconfig流し込む使い方しかしてないけど…

61 22/04/23(土)15:36:32 No.919884180

>ルータ機能だけなら自分で買えるけどONUとかは売ってもくれねぇ 光回線触るのは免許がいるからじゃなかったか

62 22/04/23(土)15:36:43 No.919884226

NVR510はwebからでもそれなりに設定できてよい

63 22/04/23(土)15:36:46 No.919884238

たまにとんでもないラグを吐くようになったが何回か落としたせいかな

64 22/04/23(土)15:37:17 No.919884375

TPは無線設定もアプリでスマホ経由で簡単に出来るし悪くないよ

65 22/04/23(土)15:37:42 No.919884479

バッファローはロシアの影響でおかしくなってるんじゃないっけ?

66 22/04/23(土)15:38:57 No.919884892

何もしてないのに壊れた 何もしてないのに壊れた!

67 22/04/23(土)15:40:07 No.919885180

どこがいいとかはだいたい宗教

68 22/04/23(土)15:40:15 No.919885233

>何もしてないのに壊れた >何もしてないのに壊れた! こればっかりは本当にそうだから困る 設定弄ってどうにかできる部分まずないしな… 経年劣化と初期不良以外で壊れることないよな?

69 22/04/23(土)15:41:09 No.919885482

USBファンで風でも当てるか…

70 22/04/23(土)15:41:12 No.919885497

>どこがいいとかはだいたい宗教 インターネッツに繋ぐ機械は国産が良いなァ

71 22/04/23(土)15:41:22 No.919885525

壊れたらサポートにしがみつくよりとっとと買い替えた方がいい

72 22/04/23(土)15:41:56 No.919885680

>どこがいいとかはだいたい宗教 あとは運 NECでハズレ引かないけどうしでハズレ引きまくったりその逆もあったり 両方でハズレ引きまくって業務用のお高いのに行ったり

73 22/04/23(土)15:41:59 No.919885695

>経年劣化と初期不良以外で壊れることないよな? レアケースだとHGW併設ルータはバカのオペレータに当たると無断でルータ機能を遠隔で解除させられたりするよ した

74 22/04/23(土)15:42:15 No.919885766

>バッファローはロシアの影響でおかしくなってるんじゃないっけ? 雑にまさはるして叩きたいとかでないんならじゃないっけ?で拡散する前にきちんと調べなよ https://www.buffalo.jp/news/detail/20220330-01.html

75 22/04/23(土)15:42:20 No.919885788

初めて買った無線LANは10年は持ってた、さすがに買い替えたけど最近の商品はわざともろくしてそう

76 22/04/23(土)15:42:23 No.919885800

>レアケースだとHGW併設ルータはバカのオペレータに当たると無断でルータ機能を遠隔で解除させられたりするよ こわ… >した おい!

77 22/04/23(土)15:42:25 No.919885812

>TPは無線設定もアプリでスマホ経由で簡単に出来るし悪くないよ アプリ自体はなんかすごく便利ね サクッと設定出来た

78 22/04/23(土)15:43:10 No.919885980

>USBファンで風でも当てるか… ルーターについてるUSBポートなんて使わねーよ! って思ってたけどUSBファン取り付けるのに役立った…

79 22/04/23(土)15:43:34 No.919886056

>おい! させられたって書くべきだったね 今もHGWがONUとなってる状態なんだけどセキュリティとか大丈夫なのかなこれ

80 22/04/23(土)15:44:14 No.919886213

>させられたって書くべきだったね >今もHGWがONUとなってる状態なんだけどセキュリティとか大丈夫なのかなこれ なんでそんなことを… 大丈夫じゃないのでは…?

81 22/04/23(土)15:45:00 No.919886392

>製品出荷時は「ネット脅威ブロッカー」はONとなっておりますが、ライセンスをアクティベートしない場合は機能が有効にならず、カスペルスキー社のデータベースとの通信は行われません。 自分でアクティベーションしてなきゃ個別の対応はいらない感じかな

82 22/04/23(土)15:45:12 No.919886437

>壊れなくてもそのうち古いのは脆弱性対応しなくなるから >4年くらいで1万くらいのを買い替えてるわ >Wi-Fi規格も変わってちょうどいい これが一番賢い

83 22/04/23(土)15:46:58 No.919886828

>>させられたって書くべきだったね >>今もHGWがONUとなってる状態なんだけどセキュリティとか大丈夫なのかなこれ >なんでそんなことを… 知らん 頑固な上にバカだったのはめちゃくちゃ覚えてるわ料金プランも知らなかったし >大丈夫じゃないのでは…? ルーターを噛ませれば普通に繋げるけど ゲートウェイルータの役目をルーターが果たしてるのかなこれ

84 22/04/23(土)15:48:08 No.919887084

PCと無線接続したquest2を優雅に楽しみたいからつよつよ回線ルーターじゃないと困るなうちは

85 22/04/23(土)15:48:22 No.919887130

上がブラウザで測った速度 下がtp-linkのアプリで測った速度 何を信じたらいいか俺にはもう分からん fu1002704.png fu1002705.png

86 22/04/23(土)15:48:25 No.919887146

バッファローのWSR-3200AX4S使ってるけど新しいFWがいまいちうちの環境と相性悪いせいでアップデートしてないしメインじゃなくてAP扱いにしてる

87 22/04/23(土)15:48:51 No.919887262

10年持ったとしてもサポート切れてセキュリティダメになってるし買い替えたほうがいいよね

88 22/04/23(土)15:49:08 No.919887337

物持ちがいいからわからん

89 22/04/23(土)15:50:04 No.919887555

>上がブラウザで測った速度 >下がtp-linkのアプリで測った速度 >何を信じたらいいか俺にはもう分からん >fu1002704.png >fu1002705.png お行儀悪いことするとよく言われてるから上が正しいんじゃねえかな 確か通信的にはネトフリ接続と区別つかないから速いと偽装できないんじゃなかったっけfast comのスピードテスト

90 22/04/23(土)15:52:17 No.919888101

1万くらいの安物から2.5万のやつに買い替えたら驚くほど安定して快適になったからケチるのはダメだなって思った

↑Top