虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/23(土)14:10:52 これ真... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/23(土)14:10:52 No.919862377

これ真似したけどパンだけ焦げて出来なかったわ

1 <a href="mailto:作者">22/04/23(土)14:14:07</a> [作者] No.919863182

本当に作れるんだねコレ

2 22/04/23(土)14:14:53 No.919863363

ちゃんと炭火で焼いた?

3 22/04/23(土)14:15:41 No.919863545

真面目にやるならオーブンで作る奴だこれ

4 22/04/23(土)14:16:13 No.919863684

>ちゃんと炭火で焼いた? もちろんキャンプでやったよ

5 22/04/23(土)14:17:14 No.919863952

文句は食べてみてから言えっつーの!

6 22/04/23(土)14:17:16 No.919863966

ドーム状のカバーを作って熱を籠らせれば炭火でもできるよ

7 22/04/23(土)14:21:52 No.919865082

風陶器のいいところでやったらだめだと思う

8 22/04/23(土)14:31:12 No.919867329

串の刺さってる向きが変わってるじゃねーか

9 22/04/23(土)14:33:01 No.919867770

これ油で揚げたらどうっすか

10 22/04/23(土)14:33:24 No.919867862

そんなに肉汁出るかな…

11 22/04/23(土)14:34:25 No.919868090

>串の刺さってる向きが変わってるじゃねーか なにか違和感感じたけどそれか…

12 22/04/23(土)14:36:21 No.919868571

肉汁信仰がすぎる…

13 22/04/23(土)14:38:28 No.919869117

この形だと肉汁横から結構流れ出るんじゃないかなぁ… というか芯に火通すのとパンの火加減合わせるのも大変だと思う 小さくすればいけるか?

14 22/04/23(土)14:39:53 No.919869467

なにこれ 太もも?

15 22/04/23(土)14:40:28 No.919869616

大きいんだか小さいんだか

16 22/04/23(土)14:46:25 No.919871130

味将軍側のビーフシチュー煮込みハンバーグの方が絶対美味いよね…

17 22/04/23(土)14:47:45 No.919871468

理屈先行過ぎて金串があたたまるような距離でやったらまあパン焦げるだろうな…

18 22/04/23(土)14:49:57 No.919872004

>味将軍側のビーフシチュー煮込みハンバーグの方が絶対美味いよね… 陽ちゃんの料理って奇抜なものばかりでどれもあんまり美味そうには…

19 22/04/23(土)14:54:01 No.919873054

炭火焼きは魔法じゃないので一番外側のパンから焼かれていくんだ その熱がハンバーグに伝導するにはとても時間がかかるんだ

20 22/04/23(土)14:55:12 No.919873304

>本当に作れるんだねコレ 実際に作って漫画にしてたんじゃないのか…

21 22/04/23(土)14:56:21 No.919873592

鉄の串で中まで熱が通るみたいな説明もあった記憶がある…

22 22/04/23(土)14:56:35 ID:6tn8jGHU 6tn8jGHU No.919873652

>>8 ほんとそれ

23 22/04/23(土)14:57:06 No.919873775

パンは断熱性能が超高いので別の手段で中身加熱しないと厳しいね

24 22/04/23(土)14:57:27 No.919873872

>>本当に作れるんだねコレ >実際に作って漫画にしてたんじゃないのか… ほとんど料理の本のパク…参考にしてるから正しい作り方はあるんだと思う

25 22/04/23(土)14:59:18 No.919874292

昆布を器にして鍋を作ろうとか無茶な事とかもしてたよね陽ちゃん

26 22/04/23(土)15:00:42 No.919874650

串焼きミートパイって事か

27 22/04/23(土)15:01:20 No.919874833

>昆布を器にして鍋を作ろうとか無茶な事とかもしてたよね陽ちゃん 紙の鍋が出来るんだから昆布でもやれるのかもしれない やっぱ無理かも

28 22/04/23(土)15:01:46 No.919874950

基本陽一以外が作った料理にはモデルがあると聞いた

29 22/04/23(土)15:02:01 No.919875013

このあと粒こしょうをまんべんなくつけるのはちょっとまずそうだった

30 22/04/23(土)15:02:19 No.919875107

やるとしても炭火で直に炙るんじゃなくてホットサンドメーカーみたいなので焼くのが良いんじゃないの

31 22/04/23(土)15:04:54 No.919875837

>やるとしても炭火で直に炙るんじゃなくてホットサンドメーカーみたいなので焼くのが良いんじゃないの 炭火だって熱で焼くから大差ないよ ホットサンドメーカーでサンドするときも加熱が必要な具は先に焼かないといけないし

32 22/04/23(土)15:06:47 No.919876349

>真面目にやるならオーブンで作る奴だこれ 文庫版についてた再現レシピだとオーブンで焼く上に胡椒も粗挽きを側面だけにつけるとかだった記憶

33 22/04/23(土)15:07:45 No.919876591

レンチンすればいいんじゃない?

34 22/04/23(土)15:10:35 No.919877328

こまめにひっくり返さないと均一に焼けないよね

35 22/04/23(土)15:12:40 No.919877894

粒胡椒ビッシリの時点で誰かおかしいと気づけ

36 22/04/23(土)15:13:18 No.919878099

粒胡椒そのままは狂ってるよ

37 22/04/23(土)15:14:19 No.919878386

肉汁を逃がさないとか肉汁を補うとか肉汁信仰メニュー多すぎ!

38 22/04/23(土)15:14:27 No.919878426

生粒胡椒だとめちゃくちゃうまいみたい 再現レシピで見た

39 22/04/23(土)15:14:34 No.919878453

これアルミホイルかなんかに包んで包み焼きにしたほうがいいんじゃないかな

40 22/04/23(土)15:15:54 No.919878789

アニメだとこいつらが試食役か トロイメライの旦那何やってんだ

41 22/04/23(土)15:16:31 No.919878954

>これアルミホイルかなんかに包んで包み焼きにしたほうがいいんじゃないかな 最終的には焦げないようにアルミホイルで巻いてる

42 22/04/23(土)15:16:44 No.919879000

漫画によってはむしろ肉汁は逃せみたいなのもあってわけわかんねえ

43 22/04/23(土)15:16:54 No.919879036

>最終的には焦げないようにアルミホイルで巻いてる やっぱそうやるのが正解なのか

44 22/04/23(土)15:17:12 No.919879102

>漫画によってはむしろ肉汁は逃せみたいなのもあってわけわかんねえ アクの場合もあるからねぇ

45 22/04/23(土)15:17:46 No.919879243

この作品内では肉汁=旨味みたいなとこがある

46 22/04/23(土)15:17:57 No.919879280

>紙の鍋が出来るんだから昆布でもやれるのかもしれない >やっぱ無理かも https://dailyportalz.jp/kiji/120220153666 できらぁ!

47 22/04/23(土)15:19:45 No.919879698

味の助もムサシもとにかく肉汁肉汁だったので少年誌向けとして正しいと思われる

48 22/04/23(土)15:20:03 No.919879760

肉汁を異常なほどに閉じ込めたがるよね

↑Top