22/04/23(土)12:57:46 斧じゃ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/23(土)12:57:46 No.919842328
斧じゃなくて普通のビームサーベルが良さそうな気もする
1 22/04/23(土)12:58:36 No.919842551
格闘戦するのにわざわざ敵の武器よりリーチ短いの持つ必要はないと思う
2 22/04/23(土)12:59:28 No.919842825
本当の意味でのナギナタがよいと?
3 22/04/23(土)12:59:52 No.919842942
はい新しい汎用近接武器だよって両刃の武器渡されてもえぇ…ってなるのはわかる
4 22/04/23(土)13:00:53 No.919843224
ゲームだとよくなぎなたグルグルでビーム弾いてるけど アレみたいなことできないならいよいよ本当に何で両刃なの…?ってなる
5 22/04/23(土)13:01:31 No.919843411
せめてギャンのアレは正式採用しとけよってなる
6 22/04/23(土)13:01:33 No.919843420
盾は左肩にしようよ!
7 22/04/23(土)13:02:06 No.919843580
つまりMSDのキシリア隊アクトザクだろ
8 22/04/23(土)13:02:06 No.919843582
グフ用シールドでいいんじゃね
9 22/04/23(土)13:02:10 No.919843601
柄がある程度伸縮可能なビームナガマキとか
10 22/04/23(土)13:02:18 No.919843647
>盾は左肩にしようよ! ごもっともだけどザクがアレなんでこっちの方が慣れてるし…
11 22/04/23(土)13:02:36 No.919843732
ヒート武器もビーム技術が遅れてるからみたいな理由なかったっけ ビーム武器作れるならビームナギナタで良いだろ ああ逆側に刃は要らないから
12 22/04/23(土)13:02:44 No.919843776
>本当の意味でのナギナタがよいと? まぁあんな使い手をひたすら選ぶ形状よりもビームランス的なものの方がいいとは思う
13 22/04/23(土)13:02:45 No.919843779
でもこうしてみると4割くらいは現場の望んだモノっぽく見えるゲルググ
14 22/04/23(土)13:03:45 No.919844067
ゲルググもJとかマリーネだと普通のサーベルなんだよな…
15 22/04/23(土)13:04:02 No.919844141
>でもこうしてみると4割くらいは現場の望んだモノっぽく見えるゲルググ 少ねえんだけども工場の現場とかを思い返すと4割も反映されてるのすげえとなる
16 22/04/23(土)13:04:07 No.919844166
ビームライフルもなぁ……ばら撒けるマシンガンの方がいい気がするなぁ
17 22/04/23(土)13:04:11 No.919844186
ゲルググがなんかモコモコした感じなのは全身に推進剤のタンクとか入ってるのかな
18 22/04/23(土)13:04:58 No.919844432
>ビームライフルもなぁ……ばら撒けるマシンガンの方がいい気がするなぁ でっけぇ盾標準装備のジム相手にマシンガンは結構辛くない?
19 22/04/23(土)13:05:29 No.919844582
大きな盾があっていいじゃん
20 22/04/23(土)13:05:40 No.919844632
そもそもゲルググの開発時期っていつぐらいなんだ 現場の声を反映する暇あったのだろうか
21 22/04/23(土)13:06:11 No.919844786
ビームライフルは現場から望まれてそう
22 22/04/23(土)13:06:21 No.919844826
>ゲルググがなんかモコモコした感じなのは全身に推進剤のタンクとか入ってるのかな 同じスケールのガンダムやザク買って並べると明らかにガタイすごいよね
23 22/04/23(土)13:06:30 No.919844869
ジオンが欲しかったのガンダムじゃねーかな
24 22/04/23(土)13:06:37 No.919844901
盾は背中でいいんじゃないかな…
25 22/04/23(土)13:06:40 No.919844912
現場の要望が完全に正しいとは限らない例でもある
26 22/04/23(土)13:06:42 No.919844925
つまりよぉ 現場が求めているのは高機動型ザク2だろ?
27 22/04/23(土)13:07:05 No.919845044
腕にロケットブースターはなかなか土地狂った設計だと思う
28 22/04/23(土)13:07:12 No.919845073
>そもそもゲルググの開発時期っていつぐらいなんだ >現場の声を反映する暇あったのだろうか 媒体によって振れ幅は大きいが大体一年戦争前~一年戦争初期に開発が始まってる
29 22/04/23(土)13:07:16 No.919845084
ザクマシンガンの初速考えたらビームライフル欲しいと思う
30 22/04/23(土)13:07:18 No.919845100
>現場が求めているのは高機動型ザク2だろ? ビーム兵器持てないしR3かアクトザクで…
31 22/04/23(土)13:07:38 No.919845179
でも正直ベテランが機種転換に超意欲的でベテランゲルググ編隊とか居たところで 大して変わんなかったんじゃねぇかなと思う
32 22/04/23(土)13:08:13 No.919845342
>媒体によって振れ幅は大きいが大体一年戦争前~一年戦争初期に開発が始まってる 参考にならんわ
33 22/04/23(土)13:08:24 No.919845391
高機動型にビーム兵器積めるザクが望まれていたのにね…
34 22/04/23(土)13:08:26 No.919845400
コンペでゲルググの対抗馬にギャン持ってくるツィマットはさあ…
35 22/04/23(土)13:09:04 No.919845566
>でも正直ベテランが機種転換に超意欲的でベテランゲルググ編隊とか居たところで >大して変わんなかったんじゃねぇかなと思う モビルアーマーとニュータイプ専用機に力を注いだ方が良かったのかな
36 22/04/23(土)13:09:14 No.919845609
>現場が求めているのは高機動型ザク2だろ? 整備性も込みで考えるとハイザックなんじゃないかな
37 22/04/23(土)13:09:29 No.919845677
ギャンは私用にキシリア様が作ってくれたMSだが?
38 22/04/23(土)13:09:29 No.919845679
>コンペでゲルググの対抗馬にギャン持ってくるツィマットはさあ… エース級同士だとだいたい近接戦になるのは本当なんで ジオン軍がみんな黒い三連星みたいな強さだったらギャンの方が良かったと思う
39 22/04/23(土)13:09:40 No.919845732
操作系が違うからベテランが嫌がったんじゃなかったっけ
40 22/04/23(土)13:09:41 No.919845735
>>盾は左肩にしようよ! >ごもっともだけどザクがアレなんでこっちの方が慣れてるし… なんでザクの盾って右なんだろうな…
41 22/04/23(土)13:09:44 No.919845752
複雑な工業製品特に兵器の類いは何よりも確実性が求められるのであって そのために過去に実績のあるものや検証試験のデータはとても大事 フルアップデートは現場からは懐疑的な目で見られることも多い っていうのは確かジョニ帰でのやつだっけ
42 22/04/23(土)13:09:47 No.919845767
ザク3...
43 22/04/23(土)13:10:01 No.919845837
>>現場が求めているのは高機動型ザク2だろ? >整備性も込みで考えるとハイザックなんじゃないかな ビームライフル持ったらビームサーベル持てないしビームサーベル持ったらビームライフル持てない…
44 22/04/23(土)13:10:11 No.919845892
機体性能が違うんだから結局操作感はザクとは違うし ゲルググ乗らずにあえてザク乗ってたようなやつはスレ画でも乗らんやろ
45 22/04/23(土)13:10:29 No.919845962
>モビルアーマーとニュータイプ専用機に力を注いだ方が良かったのかな どうやったって物量差で無理だから いっそその辺突き詰めてまっすぐ行って旗艦ブチ落とせますとかの方がワンチャンあったかも…
46 22/04/23(土)13:10:31 No.919845977
>>>盾は左肩にしようよ! >>ごもっともだけどザクがアレなんでこっちの方が慣れてるし… >なんでザクの盾って右なんだろうな… 左で格闘武器を振る前提なら右で盾しつつ振れるようにと左にあると邪魔だから?
47 22/04/23(土)13:10:50 No.919846055
>モビルアーマーとニュータイプ専用機に力を注いだ方が良かったのかな MAに力注いでできた傑作機ピグロが極一部のパイロットしか扱えません!なシロモノだったりするからなあ…
48 22/04/23(土)13:11:07 No.919846141
Pジオング量産出来たら?
49 22/04/23(土)13:11:10 No.919846159
>でも正直ベテランが機種転換に超意欲的でベテランゲルググ編隊とか居たところで >大して変わんなかったんじゃねぇかなと思う 本格的に配備されたのが本土決戦直前だと慣熟訓練とかやってる暇も無いだろうしね…なんならソロモンで配備できてもソーラシステムで壊滅してたろうし割と詰んでる
50 22/04/23(土)13:11:40 No.919846306
>Pジオング量産出来たら? 使えるパイロットどれだけいる?
51 22/04/23(土)13:11:55 No.919846370
>>Pジオング量産出来たら? >使えるパイロットどれだけいる? ...
52 22/04/23(土)13:12:00 No.919846391
>操作系が違うからベテランが嫌がったんじゃなかったっけ 機種転換してる時間ねーよバーカ!!ってなってザクとかドム使い続けてたベテランが多かったんだっけ ベテラン達と一緒に組ませて動くのを期待された新兵は編隊組みやすいようにザクやドムに合わせられたけど数あわせはゲルググに乗せられやすかったとか 何処まで公式設定かはしらんが
53 22/04/23(土)13:12:00 No.919846395
>>コンペでゲルググの対抗馬にギャン持ってくるツィマットはさあ… >エース級同士だとだいたい近接戦になるのは本当なんで >ジオン軍がみんな黒い三連星みたいな強さだったらギャンの方が良かったと思う ギャンが前衛でドムが援護ってハッキリ分けられたらわりとありな気はするな まあもうそんな数いないから単体のスペックで殴る汎用機選ぶのも納得だけど…
54 22/04/23(土)13:12:22 No.919846507
リックドムでいいや…ってなるベテランまあまあいそう
55 22/04/23(土)13:12:43 No.919846595
コムサイ量産が戦争のカギだとなぜわからんのだ兄貴!
56 22/04/23(土)13:12:53 No.919846632
ザクの盾の取り回しがいいとはとても思えない というかザクの武装って対MS戦を考慮されてないからな
57 22/04/23(土)13:12:58 No.919846657
ちゃんと現場の意見を受けてナギナタの片刃モードも後から実装したのに…
58 22/04/23(土)13:13:02 No.919846679
そのへんな肩の盾本当に必要?使いにくくない?
59 22/04/23(土)13:13:12 No.919846728
肩のトゲトゲいる?
60 22/04/23(土)13:13:28 No.919846786
>ギャンは私用にキシリア様が作ってくれたMSだが? ギレンでギャン正式採用するとシャア専用やラル専用はあるのにマクベ専用ギャンは無いんだよね…
61 22/04/23(土)13:13:31 No.919846806
>リックドムでいいや…ってなるベテランまあまあいそう そもそも間が無さすぎてリックドム支給した一般パイロットにゲルググ回す余裕ないでしょ
62 22/04/23(土)13:13:37 No.919846829
盾じゃなくてカバーだし…
63 22/04/23(土)13:13:51 No.919846908
ゲルググとかに乗り換えてすぐ適応できる様なのはベテランではなくエース
64 22/04/23(土)13:14:09 No.919846998
宇宙だったらドラッツェを洗練させたような機体がいいのかな
65 22/04/23(土)13:14:15 No.919847027
>コンペでゲルググの対抗馬にギャン持ってくるツィマットはさあ… 実績から言うとシャアが乗ってもガンダムに瞬殺されるゲルググ マ・クベが乗ってもそこそこの時間ガンダムと戦えてるギャン
66 22/04/23(土)13:14:17 No.919847039
ビグザムとかガンダム居なかったらどうにもならない様に見えるけど実際はそうでもないのかな
67 22/04/23(土)13:14:20 No.919847054
盾に武器仕込むのはいつ見ても大丈夫かな...ってなる
68 22/04/23(土)13:14:34 No.919847113
>操作系が違うからベテランが嫌がったんじゃなかったっけ 機種転換訓練のためにゲルググできるまで生き残ってる優秀なベテラン戦場から引っこ抜く余裕が… 要塞防衛とかやってる人とかならそういう余裕もあったんだろうがなあ
69 22/04/23(土)13:14:38 No.919847125
>宇宙だったらドラッツェを洗練させたような機体がいいのかな クローと連射できるスキウレ砲も付けよう
70 22/04/23(土)13:14:43 No.919847154
そうかわかったぞ やはり戦争に必要なのはMSでは無くコロニー落とし 具体的には39基くらい落とそう
71 22/04/23(土)13:14:45 No.919847167
最終局面でなおノーマルザクに乗っているようなベテランには時間あっても芽がないでしょ
72 22/04/23(土)13:14:49 No.919847181
>ちゃんと現場の意見を受けてナギナタの片刃モードも後から実装したのに… 最初からつけておいてくれ
73 22/04/23(土)13:14:58 No.919847222
ザクレロは何考えてあの顔にしたんです?
74 22/04/23(土)13:15:21 No.919847337
ゲルググ敬遠されたのは武装じゃなくて操縦方法だからな
75 22/04/23(土)13:15:24 No.919847353
ギャンは性能いいんだろうけど高そう
76 22/04/23(土)13:15:33 No.919847390
アクトザクでだいたい達成されてる なお配備はキシリア様の親衛隊と優秀な部下にのみ回されました
77 22/04/23(土)13:15:41 No.919847437
>マ・クベが乗ってもそこそこの時間ガンダムと戦えてるギャン マクベでも一年戦争後期のアムロ相手に多少時間稼げる程度に動かしやすいんだから学徒兵にはゲルググよりギャンのほうが良かった可能性がある
78 22/04/23(土)13:16:00 No.919847514
>やはり戦争に必要なのはMSでは無くコロニー落とし >具体的には39基くらい落とそう アフターウォーに帰れや!!
79 22/04/23(土)13:16:19 No.919847597
>ビグザムとかガンダム居なかったらどうにもならない様に見えるけど実際はそうでもないのかな フル稼働15分は後付けにしても Iフィールド全開でゲロビ撃ちまくりだから遠からず冷却能力の限界超えたと思うよ
80 22/04/23(土)13:16:36 No.919847677
ザクのシールドはメタな話では大河原さんが設定画で腕が隠れるので右手側にしたそうな 気になる点だったので後にザクウォーリアで左にしたという
81 22/04/23(土)13:16:43 No.919847712
>マクベでも一年戦争後期のアムロ相手に多少時間稼げる程度に動かしやすいんだから学徒兵にはゲルググよりギャンのほうが良かった可能性がある 飛び道具がないの厳しくない?
82 22/04/23(土)13:16:50 No.919847753
ナギナタ振り回すのはある程度オートだろうから自分を切ったりはしないんだろうしね
83 22/04/23(土)13:16:56 No.919847777
そもそも根本的な物量を用意できねえんだからさっさと講和した方がいいんだ
84 22/04/23(土)13:17:04 No.919847820
なぜ斧からドム グフで剣にしたのに薙刀にしてしまったのか
85 22/04/23(土)13:17:19 No.919847886
ビームライフルとザクマシンガン両方撃てる銃作ればよかったんじゃね?
86 22/04/23(土)13:17:21 No.919847898
開発部も開発段階で学徒兵想定してた訳じゃないしな というかザクと共通規格の操作系にしなかったのが悪い
87 22/04/23(土)13:17:24 No.919847917
月のマスドライバーで質量攻撃を地球に撃ち込みまくってたらたぶん勝てた
88 22/04/23(土)13:17:25 No.919847920
はいアクトザク
89 22/04/23(土)13:17:29 No.919847935
陸戦用ゲルググ! …もう宇宙に主戦場が移ってる…
90 22/04/23(土)13:17:56 No.919848064
>飛び道具がないの厳しくない? なのでギャンにキャノンを付ける
91 22/04/23(土)13:18:05 No.919848091
リゲルグまで見ていくとゲルググの時点で完成度の高い機体だったのだろうと思う
92 22/04/23(土)13:18:09 No.919848117
今やってる戦争を見るとみんな旧式でもいいから使い方分かる物に乗りたがるなあって 新型の教育ために数百人が引き抜かれるのを嫌がる
93 22/04/23(土)13:18:21 No.919848172
初戦でルナツーを叩ききれなかったのがボディーブローのように効いてくるんだよね…
94 22/04/23(土)13:18:30 No.919848221
>なのでギャンにキャノンを付ける タンクタイプとダムタイプも作ろう
95 22/04/23(土)13:18:31 No.919848225
ルウムの時の核搭載ザクを順次降下させて なんかこうポポーンとな
96 22/04/23(土)13:18:41 No.919848272
>飛び道具がないの厳しくない? ギャンバルカンを作ったサザキ君は正しかった
97 22/04/23(土)13:18:42 No.919848278
>>ちゃんと現場の意見を受けてナギナタの片刃モードも後から実装したのに… >最初からつけておいてくれ 嫌がる整備士を拝み倒してナギナタの配線いじってもらったりしてたんだと思うと涙が出てくる
98 22/04/23(土)13:19:10 No.919848407
肩スパイクって武器として使えんのか? 壁とかデブリを退かすのには使えそうだけど
99 22/04/23(土)13:19:10 No.919848412
>開発部も開発段階で学徒兵想定してた訳じゃないしな >というかザクと共通規格の操作系にしなかったのが悪い 結局操作感覚の違いで敬遠されそう
100 22/04/23(土)13:19:24 No.919848482
>>マクベでも一年戦争後期のアムロ相手に多少時間稼げる程度に動かしやすいんだから学徒兵にはゲルググよりギャンのほうが良かった可能性がある >飛び道具がないの厳しくない? コロニーに誘い込めたからこそマクベでも格闘戦に持ち込めた訳でア・バオア・クーでギャン部隊を並べてもまあ蜂の巣にされるよな…
101 22/04/23(土)13:19:27 No.919848495
ちなみにジオンのビーム技術は低いので画像のビームライフルはビームスプレーガンに火力で明確に劣ってる
102 22/04/23(土)13:19:33 No.919848516
>開発部も開発段階で学徒兵想定してた訳じゃないしな >というかザクと共通規格の操作系にしなかったのが悪い 開発前史的に高機動ザクR2が操作性が悪いってなってて R3(後のゲルググ)もそれベースで開発してたのが仕切り直しになって 全部刷新したゲルググになってるし ザクの操作システム引き継ぐ事自体もはや限界だったんだろう
103 22/04/23(土)13:19:59 No.919848631
10年くらい戦争してたんだったら転換もゆっくりできたかもしれないけど なにせ1年しかないからなあ…
104 22/04/23(土)13:19:59 No.919848632
>そもそも根本的な物量を用意できねえんだからさっさと講和した方がいいんだ はいソーラレイ
105 22/04/23(土)13:20:05 No.919848647
>ビームライフルとザクマシンガン両方撃てる銃作ればよかったんじゃね? 両方撃てるのは無理があるんじゃないかな… バーザム(aoz)等のバズーカをアドオンするくらいが限界だと思う…
106 22/04/23(土)13:20:05 No.919848648
>今やってる戦争を見るとみんな旧式でもいいから使い方分かる物に乗りたがるなあって >新型の教育ために数百人が引き抜かれるのを嫌がる 急に渡される新型より使い慣れた道具のほうが思うように使えるのは誰もがわかる
107 22/04/23(土)13:20:06 No.919848655
いやまぁマジで大規模な新兵器導入は新兵の訓練ももちろんだがベテランも機種転換と慣熟訓練に時間取られるし 忘れられがちだけどその教育育成を行う人材も恐ろしい数と時間必要だからな
108 22/04/23(土)13:20:21 No.919848731
統合整備計画をあと一月でも早く展開していれば…
109 22/04/23(土)13:20:50 No.919848850
一年戦争期間短すぎ問題
110 22/04/23(土)13:20:50 No.919848851
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
111 22/04/23(土)13:20:51 No.919848856
>ちなみにジオンのビーム技術は低いので画像のビームライフルはビームスプレーガンに火力で明確に劣ってる ダメじゃん!
112 22/04/23(土)13:20:56 No.919848880
>ナギナタ振り回すのはある程度オートだろうから自分を切ったりはしないんだろうしね 武器選択したら機体が勝手に取り出して 攻撃ボタン押したらそのときの姿勢に応じて縦斬りなり横斬りなり自動で繰り出す感じだろうからね ただし攻撃中にタックルとか変な攻撃喰らったらその限りではない もっともこれは通常サーベルでも変わらないが… アンナマリーが腕を押されて自分のサーベルで自分の機体の腕斬ってるし
113 22/04/23(土)13:20:58 No.919848893
作中でもビームナギナタの片刃モードをシャアが散々使ってるのにいまだにスレ「」みたいなこと言う人いるんだな
114 22/04/23(土)13:21:00 No.919848903
>ちなみにジオンのビーム技術は低いので画像のビームライフルはビームスプレーガンに火力で明確に劣ってる スレ画はガンダムのビームライフル持ってるようだが
115 22/04/23(土)13:21:04 No.919848929
ジムという共通規格を一生弄り回してる連邦と 毎回局地専用機を一から作ってくるジオン
116 22/04/23(土)13:21:07 No.919848939
>肩スパイクって武器として使えんのか? >壁とかデブリを退かすのには使えそうだけど そもそもザクがMS戦を想定されてないので 対艦とか対隔壁用の装備だと思う 弾切れとかになった時とか用の…
117 22/04/23(土)13:21:26 No.919849018
マシンガンにグレネード付けるからそれで我慢してね…
118 22/04/23(土)13:21:51 No.919849113
あの時期のアムロと色々策とか環境があったとはいえ近接戦出来るギャンは本当に近接戦に関してだけはすこがったんだなって
119 22/04/23(土)13:22:01 No.919849157
>統合整備計画をあと一月でも早く展開していれば… 既存の機体を改修するんじゃなくて 設計を改修したやつを再生産しますのアホさよ 計画当初の主戦場だった痴情に機体全部送りつけるつもりかよ
120 22/04/23(土)13:22:09 No.919849183
マシンガンにヒートホークつけようぜ!
121 22/04/23(土)13:22:14 No.919849208
>10年くらい戦争してたんだったら転換もゆっくりできたかもしれないけど >なにせ1年しかないからなあ… ベテラン(実戦経験1年未満)だもんな 地球に行かなかった宇宙居残り組は下手すれば一週間戦争から戦う機会がない…
122 22/04/23(土)13:22:20 No.919849232
一年戦争IF展開だ!! まず初手でアクトザク投入!!
123 22/04/23(土)13:22:27 No.919849261
>マシンガンにヒートホークつけようぜ! ほいアクトザク
124 22/04/23(土)13:22:32 No.919849276
>というかザクと共通規格の操作系にしなかったのが悪い 下半身にスラスター盛る関係で操作系や操作感変わるのは避けられねえ
125 22/04/23(土)13:22:47 No.919849355
「」もだけどにわかガンオタってナギナタがサーベルとして使えるとか知らんくせにこういう適当な事言いたがるよね
126 22/04/23(土)13:22:51 No.919849371
ゲルググの問題はザクの背中のランドセルに付いてたバーニアが無くなってスカート内に付いてる事だと思う機体バランス滅茶苦茶変わるだろ
127 22/04/23(土)13:22:57 No.919849397
>ちなみにジオンのビーム技術は低いので画像のビームライフルはビームスプレーガンに火力で明確に劣ってる スレ画はそもそもおっちゃんのビームライフルだしジオン製のビームライフルがスプレーガンより威力低いっていう設定はない 実用化が遅れたって設定ならある
128 22/04/23(土)13:23:02 No.919849419
オリジン系列になったらギャンにも腕バルカンとか付くかもしれんし… と思ったけどオリジンの後半のほうだからアニメとデザイン変らないんで別に武器は増えなかったという
129 22/04/23(土)13:23:09 No.919849448
基本設計ジオニックで統合整備計画もあったのに今までからそんなに操作感覚って変わるんかね それこそドム系の方がツイマッド社製でザクからメーカー変わりしてて扱いづらそうだけど
130 22/04/23(土)13:23:15 No.919849468
ギャンは量産されたら結局ザクマシンガンを持ってそう
131 22/04/23(土)13:23:18 No.919849479
ゲルググはスラスターとかの構成的に近いのドムだからね
132 22/04/23(土)13:23:24 No.919849511
>作中でもビームナギナタの片刃モードをシャアが散々使ってるのにいまだにスレ「」みたいなこと言う人いるんだな 現に戦争に負けたのはジオンだがな
133 22/04/23(土)13:23:35 No.919849566
両方から伸ばさなかったら薙刀じゃなくなるしなあ
134 22/04/23(土)13:23:38 No.919849577
>ほいアクトザク うそだー ホントだ
135 22/04/23(土)13:23:46 No.919849616
>>作中でもビームナギナタの片刃モードをシャアが散々使ってるのにいまだにスレ「」みたいなこと言う人いるんだな >現に戦争に負けたのはジオンだがな ???
136 22/04/23(土)13:23:47 No.919849622
アバオアクーはリックドムも学徒兵だらけだったみたいだけど そっちに回された学徒兵の気分はどうなんだろうな
137 22/04/23(土)13:23:48 No.919849628
1本で右手から取っても左手から取っても順手に出来るから両方から刃出るのは便利よね 同時に出す必要は(使いこなすヤベーやつを除いて)ない
138 22/04/23(土)13:23:53 No.919849650
そもそも操縦系が全然違くてどっちにしろ1から習熟し直しになるんで武装はそう取っ替えでも問題ないだろう
139 22/04/23(土)13:23:54 No.919849655
ビームバズーカと言う名のビームライフル
140 22/04/23(土)13:23:56 No.919849663
>ジムという共通規格を一生弄り回してる連邦と >毎回局地専用機を一から作ってくるジオン 結局ゲルググですらジムに性能面で勝てなかったからな…
141 22/04/23(土)13:23:57 No.919849667
>>統合整備計画をあと一月でも早く展開していれば… >既存の機体を改修するんじゃなくて >設計を改修したやつを再生産しますのアホさよ >計画当初の主戦場だった痴情に機体全部送りつけるつもりかよ 現場でリアルタイムで使ってる製品を生産工場に戻して改修ってやってる方がアホだぞ
142 22/04/23(土)13:23:59 No.919849671
豚の鼻がね…
143 22/04/23(土)13:24:08 No.919849707
ゲルググのビームライフルは威力は知らんがサイズはガンダム以上なので 使い勝手は絶対ガンダムのより悪い
144 22/04/23(土)13:24:15 No.919849746
ナギナタはグリップでビームサーベル受けれるからな… fu1002349.jpg
145 22/04/23(土)13:24:24 No.919849780
あの変なデザインは兎も角として ジムを見る限り盾は固定じゃない方が良さそう……
146 22/04/23(土)13:24:25 No.919849785
もっと設定的な事言えばヒートホークの磁場は末期では対策されて普通にヒートホークがスパスパ切断されるようになってるよ
147 22/04/23(土)13:24:28 No.919849796
まぁジオンがこんなしっちゃかめっちゃかやってたら そりゃ後世の戦史研究でワケワカメ言われる部分山盛り出るよなと
148 22/04/23(土)13:24:48 No.919849885
>>ちなみにジオンのビーム技術は低いので画像のビームライフルはビームスプレーガンに火力で明確に劣ってる >スレ画はそもそもおっちゃんのビームライフルだしジオン製のビームライフルがスプレーガンより威力低いっていう設定はない >実用化が遅れたって設定ならある ジョニ帰で明確にスプレーガンより劣ってたって言われてる
149 22/04/23(土)13:24:59 No.919849928
>作中でもビームナギナタの片刃モードをシャアが散々使ってるのにいまだにスレ「」みたいなこと言う人いるんだな にわかだからギャンのバンクの場面しか見た事ない
150 22/04/23(土)13:25:05 No.919849950
>基本設計ジオニックで統合整備計画もあったのに今までからそんなに操作感覚って変わるんかね >それこそドム系の方がツイマッド社製でザクからメーカー変わりしてて扱いづらそうだけど ドム乗りは実力を認められて支給されているから対応力もあったんだろう
151 22/04/23(土)13:25:07 No.919849956
ねんがんのビームライフル!ってそれが作るの遅れたからロールアウト遅れたんですが…
152 22/04/23(土)13:25:10 No.919849971
斧なんて使ってたのザクだけでグフドムの時点でリーチの長いソード使ってんのにな
153 22/04/23(土)13:25:25 No.919850037
まあ片方のビーム出る所が壊れても反対側が使えるし…っていうのは便利かもしれない 実体剣ならそもそも壊れないだろ!と言われるとそうだね
154 22/04/23(土)13:25:27 No.919850042
>両方から伸ばさなかったら薙刀じゃなくなるしなあ 薙刀は両方に刃なんてないのに…
155 22/04/23(土)13:25:37 No.919850099
>ゲルググのビームライフルは威力は知らんがサイズはガンダム以上なので >使い勝手は絶対ガンダムのより悪い サイズって言っても大半はストック部分じゃね? そのことを考えるとむしろ射撃安定性が増してるでしょ まあガンダムの兵器に現実の考察を持ち込むのもどうかと思うけど
156 22/04/23(土)13:25:37 No.919850103
>ゲルググはスラスターとかの構成的に近いのドムだからね 開発時期的に地上での運用も想定してただろうからなあ 背中より下半身に集中させたほうが安定するし
157 22/04/23(土)13:25:42 No.919850125
片刃モードいいよね fu1002354.jpeg
158 22/04/23(土)13:25:58 No.919850198
ザクマシンガンと普通のジオン系シールド持ったギャン シーマ艦隊のゲルググ・マリーネと同じ武装構成じゃん
159 22/04/23(土)13:26:19 No.919850286
>>>ちなみにジオンのビーム技術は低いので画像のビームライフルはビームスプレーガンに火力で明確に劣ってる >>スレ画はそもそもおっちゃんのビームライフルだしジオン製のビームライフルがスプレーガンより威力低いっていう設定はない >>実用化が遅れたって設定ならある >ジョニ帰で明確にスプレーガンより劣ってたって言われてる エーオースのビームガンのことじゃなくて?
160 22/04/23(土)13:26:24 No.919850298
スプレーガンって収束率悪いとかあるのかな ハサウェイでもあったけどあのビーム粒子バラまいたら人道的にどうなの
161 22/04/23(土)13:26:28 No.919850326
>実体剣ならそもそも壊れないだろ!と言われるとそうだね あれだけ荒い使い方してたら実剣も普通に壊れそう
162 22/04/23(土)13:26:29 No.919850327
>片刃モードいいよね >fu1002354.jpeg ただのビームサーベルにしか見えない…
163 22/04/23(土)13:26:54 No.919850456
>ナギナタはグリップでビームサーベル受けれるからな… >fu1002349.jpg サーベルやナギナタの刀身ってiフィールドで形成された中にビーム流し込んでるんで そのiフィールドがグリップ部まで覆っていると考えれば
164 22/04/23(土)13:27:08 No.919850508
操縦感覚の違いを嫌がっていたらもうアプデ出来る部分ほぼないからな…
165 22/04/23(土)13:27:40 No.919850637
>ゲルググのビームライフルは威力は知らんがサイズはガンダム以上なので >使い勝手は絶対ガンダムのより悪い 小説媒体だと連射性で連邦製より劣るみたいな記述がたまにあるけど 威力での差とかは特に描かれたことないかな ライフル本体だけなら連邦より小型化してるけど 銃身長い・ストック長いから取り回しが悪いかもしれない(総合するとガンダムのものよりは劣る?)
166 22/04/23(土)13:27:44 No.919850654
リックドムに乗れる学徒兵とオッゴに乗せられる学徒兵 どうして…
167 22/04/23(土)13:27:57 No.919850702
ナギナタの刃を片方からだけ出せば特に文句ないように思う
168 22/04/23(土)13:28:28 No.919850863
>スプレーガンって収束率悪いとかあるのかな >ハサウェイでもあったけどあのビーム粒子バラまいたら人道的にどうなの スプレーガンみたいな形状だからビームスプレーガンという名付けが正しいけど スプレーガンという名前から受ける勘違いで拡散しそうという誤解が広まった結果後付けで拡散する設定がついたりしてそう
169 22/04/23(土)13:28:39 No.919850904
>スプレーガンって収束率悪いとかあるのかな >ハサウェイでもあったけどあのビーム粒子バラまいたら人道的にどうなの なるほど つまりコロニー外壁に損傷を与えないけど生物有機物は耐えられないくらいの威力でやたら拡散するスプレーガンを作ると対地攻撃に…
170 22/04/23(土)13:28:44 No.919850928
>リックドムに乗れる学徒兵とオッゴに乗せられる学徒兵 >どうして… 士官学校や兵学校でパイロット候補として訓練してたのを早期動員するのと その他の一般徴兵だとまた別だし
171 22/04/23(土)13:29:19 No.919851081
>リックドムに乗れる学徒兵とオッゴに乗せられる学徒兵 >どうして… 機体余ってたから学徒兵動員したってのに 後付けでオッゴなんて作るから話おかしくなる
172 22/04/23(土)13:29:24 No.919851099
>リックドムに乗れる学徒兵とオッゴに乗せられる学徒兵 連邦は正規兵がボール乗ってるんだよ!
173 <a href="mailto:スローターダガー">22/04/23(土)13:29:40</a> [スローターダガー] No.919851161
>つまりコロニー外壁に損傷を与えないけど生物有機物は耐えられないくらいの威力でやたら拡散するスプレーガンを作ると対地攻撃に… 非人道的だと思います
174 22/04/23(土)13:30:27 No.919851379
>リックドムに乗れる学徒兵とオッゴに乗せられる学徒兵 >どうして… オッゴに載ってるのは幼年学校の生徒だから 学徒兵よりもさらに若い
175 22/04/23(土)13:30:39 No.919851434
ドズルザク用のデカイ斧がテンション上がる
176 22/04/23(土)13:30:51 No.919851488
オッゴはアニメでちゃんと兵士の訓練時間が足りないって言われてる 普通車の運転は無理だけどスクーターならOKみたいなもんだと思う
177 22/04/23(土)13:30:52 No.919851491
>連邦は正規兵がボール乗ってるんだよ! 中遠距離からの支援に徹してればMSも破壊出来る主砲だし要塞攻略にも使えるし… ジム1とボール2機で部隊編成してるって? うn…
178 22/04/23(土)13:30:54 No.919851497
>ちなみにジオンのビーム技術は低いので画像のビームライフルはビームスプレーガンに火力で明確に劣ってる またそのデマか
179 22/04/23(土)13:31:07 No.919851541
>リックドムに乗れる学徒兵とオッゴに乗せられる学徒兵 >どうして… 何に乗っても学徒兵で初陣でしかも宇宙世紀でもトップクラスの地獄の最終決戦だからな 光芒のア・バオア・クー資料だと6万人が未帰還8割だっけ
180 22/04/23(土)13:31:22 No.919851610
ジムコマコロニー守備隊仕様が持ってるスプレーガンはまんま塗装用スプレーがモチーフってぶっちゃん言ってるね
181 22/04/23(土)13:31:29 No.919851648
断言するならソースも併記してください…
182 22/04/23(土)13:31:34 No.919851679
スレ画よりやっぱり素のゲルググのほうが使い勝手良さそうだ
183 22/04/23(土)13:32:17 No.919851860
塗装用スプレーガンに形状が似てたからビームスプレーガンって名付けられたって説が有力だが ビームバズーカ にせよファンネルにせよ宇宙世紀の兵器の命名パターンは形状似てるとすぐ名前流用するから説得力はある
184 22/04/23(土)13:32:18 No.919851864
>>>作中でもビームナギナタの片刃モードをシャアが散々使ってるのにいまだにスレ「」みたいなこと言う人いるんだな >>現に戦争に負けたのはジオンだがな >??? 読解力ない子…?
185 22/04/23(土)13:32:49 No.919851991
>スレ画よりやっぱり素のゲルググのほうが使い勝手良さそうだ そもそもが妄言だからね 慣熟訓練の時間が取れなかったってのが全てだから 現場からの要望とかそういう話じゃない
186 22/04/23(土)13:33:01 No.919852033
>>>統合整備計画をあと一月でも早く展開していれば… >>既存の機体を改修するんじゃなくて >>設計を改修したやつを再生産しますのアホさよ >>計画当初の主戦場だった痴情に機体全部送りつけるつもりかよ >現場でリアルタイムで使ってる製品を生産工場に戻して改修ってやってる方がアホだぞ 現実の戦争ちたあ勉強してくれ…
187 22/04/23(土)13:33:10 No.919852076
ビームジャベリンとか燃費良さそうだしナギナタも普通のナギナタで良かったかもね
188 22/04/23(土)13:33:25 No.919852141
>ビームバズーカ にせよファンネルにせよ宇宙世紀の兵器の命名パターンは形状似てるとすぐ名前流用するから説得力はある まず現実のバズーカからして同名の楽器と形が似てるからそう名付けたものだしな…
189 22/04/23(土)13:33:39 No.919852200
>連邦は正規兵がボール乗ってるんだよ! ボールは支援用の高射砲みたいなもんだし あれはあれで専門知識が求められそうだから正規兵じゃないとダメそうではある
190 22/04/23(土)13:33:43 No.919852218
>ビームジャベリンとか燃費良さそうだしナギナタも普通のナギナタで良かったかもね あれリミッター解除してやってるんでむしろ…
191 22/04/23(土)13:33:54 No.919852263
>スプレーガンって収束率悪いとかあるのかな >ハサウェイでもあったけどあのビーム粒子バラまいたら人道的にどうなの そもそもビームスプレーガンに収束率が悪いなんて設定ない
192 22/04/23(土)13:33:57 No.919852276
>結局ゲルググですらジムに性能面で勝てなかったからな… その言い方だとジム>ゲルググ≧ガンダムになってしまうが
193 22/04/23(土)13:34:11 No.919852324
説がいくつかあって公式でもふわふわしてるスプレーガンとか ナギナタのサーベルモード知らないとか 雑に断言しておいて突っ込まれると即黙る奴なんなん
194 22/04/23(土)13:34:50 No.919852479
ギラドーガまでくれば斧兼サーベルになるから…
195 22/04/23(土)13:34:57 No.919852508
スプレーガンが拡散するのってゲーム作ってる奴らが勝手にやってるだけだからな
196 22/04/23(土)13:35:04 No.919852553
スプレーガンはビームライフルより小型で短いし拡散するしないはともかく射程は無さそうだよね ビーム兵器って言うのが魅力なんだと思う
197 22/04/23(土)13:35:39 No.919852714
みてくれよこのビームショットガン!
198 22/04/23(土)13:35:43 No.919852728
現場の意見を取り入れた結果が今のゲルググなんじゃないかと思わんでもない
199 22/04/23(土)13:35:44 No.919852730
>>>現に戦争に負けたのはジオンだがな >>??? >読解力ない子…? ???
200 22/04/23(土)13:35:46 No.919852737
>スプレーガンが拡散するのってゲーム作ってる奴らが勝手にやってるだけだからな 後の時代に拡散ビーム砲なんて物も出てくるのが混乱に拍車をかける
201 22/04/23(土)13:35:57 No.919852778
>まず現実のバズーカからして同名の楽器と形が似てるからそう名付けたものだしな… しらそん
202 22/04/23(土)13:35:58 No.919852791
拡散メガ粒子砲!
203 22/04/23(土)13:36:11 No.919852846
豚みたいな鼻はザクの頃から更に現場の意見を参考にしたに違いない
204 22/04/23(土)13:36:17 No.919852869
>スプレーガンはビームライフルより小型で短いし拡散するしないはともかく射程は無さそうだよね アニメで確認するとわかるけど射程がない・短いってほどの描写でもない
205 22/04/23(土)13:36:35 No.919852943
こうして考えてみてもやっぱりゲルググって登場遅いのと顔が不細工ぐらいしか弱点のない優秀な機体に思える
206 22/04/23(土)13:36:43 No.919852976
>そもそもビームスプレーガンに収束率が悪いなんて設定ない バンダイ書籍とかでも収束率下げて云々書いてるものもあるのでまったくないわけではない
207 22/04/23(土)13:36:47 No.919852997
>>ゲルググのビームライフルは威力は知らんがサイズはガンダム以上なので >>使い勝手は絶対ガンダムのより悪い >小説媒体だと連射性で連邦製より劣るみたいな記述がたまにあるけど >威力での差とかは特に描かれたことないかな > >ライフル本体だけなら連邦より小型化してるけど >銃身長い・ストック長いから取り回しが悪いかもしれない(総合するとガンダムのものよりは劣る?) というかビーム技術が低いからライフル自体を大型化するしかなかったからで 性能面では明確にスプレーガンに劣ってる
208 22/04/23(土)13:36:52 No.919853017
でもビームライフルに比べてビームスプレーガンっていかにも弱そうでいい名前だよね
209 22/04/23(土)13:36:58 No.919853043
リックドムのビームバズーカがビームライフルと威力たいして変わらんどころか劣ってるすらある という設定なら聞いた事がある まあジェネレータ内蔵で本来ビーム使えない機体にも運用可能って時点でお釣り来るけど
210 22/04/23(土)13:37:28 No.919853188
>>ビームバズーカ にせよファンネルにせよ宇宙世紀の兵器の命名パターンは形状似てるとすぐ名前流用するから説得力はある >まず現実のバズーカからして同名の楽器と形が似てるからそう名付けたものだしな… バズーカって楽器と似てるからバズーカと呼ばれた兵器があったわけでバズーカという兵器種はないんだよね
211 22/04/23(土)13:37:32 No.919853207
劇中描写の有無と設定の有無はまた別の話になるしな
212 22/04/23(土)13:37:52 No.919853318
>というかビーム技術が低いからライフル自体を大型化するしかなかったからで >性能面では明確にスプレーガンに劣ってる これ出典が分からん
213 22/04/23(土)13:37:58 No.919853334
>こうして考えてみてもやっぱりゲルググって登場遅いのと顔が不細工ぐらいしか弱点のない優秀な機体に思える 強いて言えばゲームとかやるとわかるけど 機体がちょっと大型化してるぐらいだな 比較すると思ったよりザクよりデカい… なんでも連邦系はあんな細いんだってなる
214 22/04/23(土)13:38:23 No.919853460
いつもの妄想振りかざしてる病人だよ 真に受けなくていい
215 22/04/23(土)13:38:27 No.919853479
ガンダムのビームライフルみたいな戦艦の主砲並のライフルを一般兵が全員持つ必要なくない?っていうのはある
216 22/04/23(土)13:38:51 No.919853589
スプレーガンはガンダムのライフルの廉価版だから そっちよりも性能劣ってるのは確か ジム自体は普通にガンダムのライフル運用できるし
217 22/04/23(土)13:38:55 No.919853612
>読解力ない子…? ごめん読解力ないから教えてほしいんだけど ビームナギナタは片刃にも出来るよねって話に現に戦争に負けたのはジオンってどういう意味の返し?
218 22/04/23(土)13:39:08 No.919853671
>機体がちょっと大型化してるぐらいだな >比較すると思ったよりザクよりデカい… >なんでも連邦系はあんな細いんだってなる ジオンはガンダムが完成した時で連邦にMS開発技術で十年遅れてるからな… 割とまじで
219 22/04/23(土)13:39:08 No.919853675
ガンダムのより威力弱いとかそういうフレーバーであって ショットガンみたいになるという話ではない
220 22/04/23(土)13:39:55 No.919853876
>バズーカって楽器と似てるからバズーカと呼ばれた兵器があったわけでバズーカという兵器種はないんだよね 無限軌道をキャタピラって呼んだりゲーム機全般をファミコンって言ったり多砲身の銃をバルカンって言ったり…
221 22/04/23(土)13:40:03 No.919853911
劇中の描写見てもゲルググのライフルがガンダムのライフルに劣ってるようには思えないが
222 22/04/23(土)13:40:04 No.919853916
スレ画見てるとイフリート量産が答えのような気がする
223 22/04/23(土)13:40:21 No.919853981
3人称のゲームならではではあるけどゲルググってデカイから前が見にくくなるし 当たり判定がでかくなった気がしてちょっと不安になるのは確かにある…
224 22/04/23(土)13:40:23 No.919853992
>リックドムのビームバズーカがビームライフルと威力たいして変わらんどころか劣ってるすらある >という設定なら聞いた事がある MG説明書ではこう fu1002399.jpg
225 22/04/23(土)13:41:02 No.919854195
そもそもナギナタは普通のサーベルとしても使えるんだからほぼ100%満たしてない? ビームジャベリンが欲しいとかなら知らない
226 22/04/23(土)13:41:34 No.919854355
>ガンダムのより威力弱いとかそういうフレーバーであって >ショットガンみたいになるという話ではない なんだとガンオンだとショットガンだったのに...
227 22/04/23(土)13:41:58 No.919854466
>劇中の描写見てもゲルググのライフルがガンダムのライフルに劣ってるようには思えないが サイズが一回り大きいから取り回しが若干悪そう
228 22/04/23(土)13:42:05 No.919854487
>無限軌道をキャタピラって呼んだりゲーム機全般をファミコンって言ったり多砲身の銃をバルカンって言ったり… キャラピラはキャタピラー社だかあソルティックと同じネームングだよね
229 22/04/23(土)13:42:15 No.919854540
>>機体がちょっと大型化してるぐらいだな >>比較すると思ったよりザクよりデカい… >>なんでも連邦系はあんな細いんだってなる >ジオンはガンダムが完成した時で連邦にMS開発技術で十年遅れてるからな… >割とまじで 結局ゲルググですらジムに勝てなかったのが全てだと思う…
230 22/04/23(土)13:42:28 No.919854593
機体も遠近武器も完璧だしドム作った時期のツィマッドが異質な存在すぎる… 普段からそれをやれ
231 22/04/23(土)13:42:31 No.919854605
ジオン真っ当な剣を作ろうプロジェクト
232 22/04/23(土)13:42:54 No.919854710
>>ジオンはガンダムが完成した時で連邦にMS開発技術で十年遅れてるからな… >>割とまじで >結局ゲルググですらジムに勝てなかったのが全てだと思う… なんで自分のレス同士を引用してるの?
233 22/04/23(土)13:42:59 No.919854729
まあなんで素直にサーベル2本つけないで 連結して1本にしてるんだよってツッコミならわかる
234 22/04/23(土)13:43:16 No.919854808
>なんで自分のレス同士を引用してるの? ?
235 22/04/23(土)13:43:30 No.919854864
ガンダムがそもそもちょっとオーバースペックすぎるので ガンダム並の性能っていうのが割と無駄なのでは…?と思わなくもない でもジムがそこそこガンダムだと思うとやっぱりそれくらいはほしいのか… 連邦怖いね
236 22/04/23(土)13:43:58 No.919854981
ゲルググがジムに勝てなかった理由付けで学徒兵動員って設定作ったのに?
237 22/04/23(土)13:44:31 No.919855125
>ジオンはガンダムが完成した時で連邦にMS開発技術で十年遅れてるからな… >割とまじで 戦中だけ見てもゲルググで追いついてアクトザクやガルバルディαで完全に凌駕してるけど
238 22/04/23(土)13:44:46 No.919855180
俺ニュータイプだけど君がジム好きなのは分かったからいちいちゲルググ下げなくていいよ
239 22/04/23(土)13:46:00 No.919855488
まあ連邦が優ってたのはビームと装甲材だけなんだけど ビーム兵器の量産運用だけで勝てるぐらいのアドバンテージがあるから仕方ないね
240 22/04/23(土)13:46:43 No.919855655
>戦中だけ見てもゲルググで追いついてアクトザクやガルバルディαで完全に凌駕してるけど 同スペックの機体を1.5倍近い体積で実現して追いついたって言われても ガルバルディは計画倒れだし アクトザクはザクベースで作ったって設定がガバガバ過ぎて話にならんし
241 22/04/23(土)13:47:31 No.919855855
>まあ連邦が優ってたのはビームと装甲材だけなんだけど >ビーム兵器の量産運用だけで勝てるぐらいのアドバンテージがあるから仕方ないね ジムの水準で量産できるのがジオンにとって最大の脅威だぞ
242 22/04/23(土)13:47:39 No.919855909
>なんだとガンオンだとショットガンだったのに... ゲーム設定を信じるのがどうかしてる しかもガンオンなんて捏造武器だらけじゃねえか
243 22/04/23(土)13:48:28 No.919856136
初代の描写で言えば連邦MSはホワイトベース隊ほかからの戦闘記録から効率的フィードバックを得られる教育用コンピュータのシステム構築自体が大きかったんじゃないかな
244 22/04/23(土)13:48:40 No.919856185
>まあなんで素直にサーベル2本つけないで >連結して1本にしてるんだよってツッコミならわかる オリジンだと柄を真っ二つに切られてもそのまま2本のビームサーベルとして使えるようになってたな
245 22/04/23(土)13:48:59 No.919856262
ジオンがガンダムに追いついた頃には連邦はガンダムを量産したりより発展させていたのが全て
246 22/04/23(土)13:49:09 No.919856307
ガンダムのオーバースペックぶりはルナチタによる頑丈さで推力や馬力で見るとそこまで突出してるわけでもない ガンダムの強さは性能よりも中身のアムロがおかしいだけで アレックスや6号機はそんなに活躍しなかったし
247 22/04/23(土)13:49:17 No.919856344
>>なんだとガンオンだとショットガンだったのに... >ゲーム設定を信じるのがどうかしてる >しかもガンオンなんて捏造武器だらけじゃねえか いいですよねガーベラテトラのゲロビ
248 22/04/23(土)13:49:38 No.919856443
どう考えてもゲルググの方がジムより強いけど ジム乗せられてゲルググ倒せと言われても絶対無理って気はしないな
249 22/04/23(土)13:50:21 No.919856636
>ジオンがガンダムに追いついた頃には連邦はガンダムを量産したりより発展させていたのが全て 連邦の技術がジオンに勝ってるなら戦後にわざわざガルバルディやアクトザク新規で量産してるのは何故?
250 22/04/23(土)13:50:50 No.919856779
ガンダムを神格化してる人も多いけど スナカスや砂2にルナチタ装甲つけた程度だから(これで生存性が10倍ぐらいになるけど) 本体スペックはそこまでじゃないよな
251 22/04/23(土)13:50:53 No.919856796
例えばガザCがナックルバスター斉射だけで優位を取れるぐらいに 有効射程距離のアドバンテージは絶大なんだ 悔しいけど仕方ないんだ ガザCなんて接近されたらカカシも同然なのに
252 22/04/23(土)13:50:57 No.919856818
ゲルググは見た目がいかつくて強そうだからな これで見た目がザクとあんまり変らなかったらマイナーチェンジかあ…って士気も上がらないだろう 実際にはゲルググかあ…ってなっちゃったのかもしれないけど
253 22/04/23(土)13:51:28 No.919856938
仮にジムの性能がザク程度だと仮定しても連邦の物量と兵力でMSを大量生産出来るって時点でジオンの負け確
254 22/04/23(土)13:51:38 No.919856978
>ガンダムを神格化してる人も多いけど >スナカスや砂2にルナチタ装甲つけた程度だから(これで生存性が10倍ぐらいになるけど) >本体スペックはそこまでじゃないよな OS面は学習型積んでてガンダムの方がよかったりしないかな
255 22/04/23(土)13:51:46 No.919857018
アニメのゲルググの扱いってシャアが乗ってきた新型だけどもうアムロを止められる段階じゃなくて量産化されても学徒動員のせいで結局ザコメカで終わった機体だしな
256 22/04/23(土)13:52:10 No.919857125
ジムは宇宙だとリックドムと対等くらいのMSに思える
257 22/04/23(土)13:52:15 No.919857136
結果的にジム相手ならマシンガンのままでも良さそうだけど ガンダム出てきたらこっちもビームライフル持ちたくなるのも道理でなかなか難しいね
258 22/04/23(土)13:52:39 No.919857289
と言っても連邦もジムの生産おっつかなくてボールで穴埋めしてたぐらいだからな
259 22/04/23(土)13:53:12 No.919857445
>連邦の技術がジオンに勝ってるなら戦後にわざわざガルバルディやアクトザク新規で量産してるのは何故? ジオニック吸収したので工場や設備、人員を養うために仕事やっただけだろう 極小数の生産でしかない
260 22/04/23(土)13:53:15 No.919857463
>ジムは宇宙だとリックドムと対等くらいのMSに思える 装甲と機動性で劣るけどビーム兵器とシールドの有無の関係で若干ジム有利ってとこかな?
261 22/04/23(土)13:53:29 No.919857528
弾という物理資源を気にしなくていいメリットはジオンには特に大きいメリットだと思う
262 22/04/23(土)13:53:55 No.919857650
>弾という物理資源を気にしなくていいメリットはジオンには特に大きいメリットだと思う ビーム兵器も割りと弾切れする…
263 22/04/23(土)13:54:32 No.919857802
>弾という物理資源を気にしなくていいメリットはジオンには特に大きいメリットだと思う マ「なん…だと…?」
264 22/04/23(土)13:54:59 No.919857933
>>弾という物理資源を気にしなくていいメリットはジオンには特に大きいメリットだと思う >ビーム兵器も割りと弾切れする… そもそも一年戦争の頃はそこまで弾数多くない
265 22/04/23(土)13:55:04 No.919857953
ガンダムこわい!でガンダムを意識しすぎたオーバースペックな量産機作っちゃった感がなくもない
266 22/04/23(土)13:55:49 No.919858192
連邦が勝てたのはジム大量に作れたからだよ ガンダムの性能とか活躍は誤差
267 22/04/23(土)13:56:14 No.919858317
ガンダムハンマーのおかげだよ
268 22/04/23(土)13:56:54 No.919858516
>装甲と機動性で劣るけどビーム兵器とシールドの有無の関係で若干ジム有利ってとこかな? ジムは対MS戦を想定してるだろうからザクマシンガンに耐える程度のバイタルパートの装甲はあるだろう となるとバズとビームスプレーガンで当たれば終わり状態で装甲の優位はなくなる ただ弾速や装弾数的にスプレーガンがかなり優位 あとドムは熱核ホバーで地上の機動力があるけど 宇宙でリックドムは推力重量比が全てだから機動力の優位性もない
269 22/04/23(土)13:58:06 No.919858857
宇宙では細身かどうかが全て バトオペで学んだ
270 22/04/23(土)13:58:14 No.919858894
ゲルググとジムがタイマンしたらゲルググが強いけど 生産性とか必要な機能特化とか運用思想とか計算に入れたらジムの圧勝になるとは思う
271 22/04/23(土)13:59:05 No.919859113
百式「盾があるのはいいことだと一言言わせてもらおう」
272 22/04/23(土)13:59:09 No.919859132
物理資源を気にしなくてよいのかを確かめるべく 我々はメガ粒子製造工場へ向かった
273 22/04/23(土)14:00:06 No.919859401
ゲルググMの活躍を見る限り無理にビームライフル量産待つよりMMP-80を持たせて早期に投入したほうが良かったのでは
274 22/04/23(土)14:00:48 No.919859598
量産型ゲルググ出たころにはもう戦争の趨勢決まってたしなあ もったいなかったね
275 22/04/23(土)14:01:09 No.919859694
ジオンと違って連邦はジムに絞って強化と拡張してったからな
276 22/04/23(土)14:01:26 No.919859787
最近はそこまでガンダムとジムの差は無いって設定が増えて来たんだよな オリジンも似たような感じだし
277 22/04/23(土)14:02:29 No.919860091
ガンダム意識するあまり性能盛り過ぎて 結果ロールアウト遅れるという…
278 22/04/23(土)14:02:49 No.919860194
ゲルググの設定で突っ込むならライフルの完成待ったせいでロールアウト遅れた点だろ
279 22/04/23(土)14:03:25 No.919860349
>最近はそこまでガンダムとジムの差は無いって設定が増えて来たんだよな >オリジンも似たような感じだし ジムをボロカス扱いにしていいってのは昔のライターとか業界側の感覚だったんだろうけど ゲームとか含めて連邦系好きの声もある程度あることに気づいたのと 何よりボロカスに腐したジムにやられるジオンって構図が発生することに気づいたんだろう
280 22/04/23(土)14:05:00 No.919860794
>ガンダム意識するあまり性能盛り過ぎて >結果ロールアウト遅れるという… 要所要所でなんか被害出してくるWB隊がいけない
281 22/04/23(土)14:05:11 No.919860837
>最近はそこまでガンダムとジムの差は無いって設定が増えて来たんだよな >オリジンも似たような感じだし 所詮は連邦初期の試作MSだしそんなのが大戦末期でも最上位で居続けるってどれだけサボってたんだ連邦開発部ってなっちゃうから
282 22/04/23(土)14:08:58 No.919861889
ドムに盾持たせたらダメだったんだろうか