虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/23(土)09:56:57 ウルト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/23(土)09:56:57 No.919798118

ウルトラマンって3分間の時間制限がありますよね 侵略者の対ウルトラマン怪獣って大抵はウルトラマンを実力でぶっ潰そうとするやつが多くて時間切れ狙いの怪獣は少ない印象があります まあそんな怪獣をただ出しても面白くなりそうもないですしただ頑丈なだけの怪獣なんてウルトラマンが回ったらなんとかなりそうな気がしないでもないですが と考えててプロテ星人をなぜか思い出しましたがあちらは侵略者と人間の方がメインでしたし描き方によっては超頑丈怪獣でも一本くらいなら作れたりしないかな…と思ってしまいます

1 22/04/23(土)09:58:14 No.919798400

そもそも侵略者や星人にウルトラマンが地球で3分しか活動できないってどれだけ周知されてんの?

2 22/04/23(土)09:58:31 No.919798453

怪獣や宇宙人側は制限時間のこと知ってんの?

3 22/04/23(土)09:59:23 No.919798635

だいたい3分くらいだから割と融通効くし…

4 22/04/23(土)10:00:03 No.919798767

制限無い他の宇宙人強くない?

5 22/04/23(土)10:01:13 No.919798985

その手の話なら侵略者を倒したら怪獣が大人しくなってめでたしめでたしが好みです すみません個人的にな意見です

6 22/04/23(土)10:02:40 No.919799258

言うほど3分縛りないよね?

7 22/04/23(土)10:03:04 No.919799339

>描き方によっては超頑丈怪獣でも一本くらいなら作れたりしないかな…と思ってしまいます 完全生命体イフでは?

8 22/04/23(土)10:03:32 No.919799425

3分間の時間制限というのは公式設定では存在しないそうですが…

9 22/04/23(土)10:03:38 No.919799445

>その手の話なら侵略者を倒したら怪獣が大人しくなってめでたしめでたしが好みです >すみません個人的にな意見です 侵略者の兵器にされてる怪獣って見方変えたら侵略者の被害者だからな…

10 22/04/23(土)10:04:12 No.919799556

そもそもウルトラマンが出てくるのが怪獣が本格的に動き出して防衛隊だけじゃ対処できなくなった後でなのでウルトラマンが出てきてから逃げ回ろう!は難しいんじゃないかな 基本フィジカルじゃウルトラマンの方が上だからいくら逃げようが最終的に追い付かれるし

11 22/04/23(土)10:04:19 No.919799585

初回が時間切れ等で駄目でも大勢立て直して2回目攻撃とかザラだし むしろ変身切れの無抵抗な状態が狙い目だろ

12 22/04/23(土)10:04:56 No.919799694

完全にウルトラマンメタったらMATとかが何とか突破口を切り開いてくれるイメージ

13 22/04/23(土)10:06:31 No.919799980

ただまあそれこそマン兄さんのスカイドン戦みたいに時間切れ撤退に追い込まれる展開は初期から存在するっちゃする

14 22/04/23(土)10:06:34 No.919799997

地球にやばい怪獣眠りすぎなのに宇宙人までやってくる

15 22/04/23(土)10:06:46 No.919800030

時間制限を活用してスタミナ無限の怪獣に連続変身で挑んだギンガとビクトリーがいましたね すみません調査不足でした

16 22/04/23(土)10:07:02 No.919800076

僕もアオイホノオで知ったんですが番組中では特に3分間とは明言されてないらしいですねウルトラマン たぶん省エネで戦えばもっと戦えるんじゃないでしょうか

17 22/04/23(土)10:07:12 No.919800122

明確に3分じゃなくあくまで体力切れなのでウルトラマン側も時間稼ぎに特化した相手ならやりようがあるのではないでしょうか

18 22/04/23(土)10:07:53 No.919800256

こいついつも思ってんな

19 22/04/23(土)10:09:11 No.919800509

戦闘中のエネルギー補給は誰が初出?

20 22/04/23(土)10:10:25 No.919800750

>僕もアオイホノオで知ったんですが番組中では特に3分間とは明言されてないらしいですねウルトラマン >たぶん省エネで戦えばもっと戦えるんじゃないでしょうか 昼間から日が暮れるまで戦ったり逆に張り切り過ぎてすぐタイマー鳴ったりしますからな

21 22/04/23(土)10:10:59 No.919800863

>戦闘中のエネルギー補給は誰が初出? ベムスターに負けそうになって太陽に補給に行って死にかけたチキンタツタマン

22 22/04/23(土)10:11:35 No.919801000

頑丈なんで倒せねえはトリガーでもやったよな

23 22/04/23(土)10:12:57 No.919801251

カラータイマーが点滅しだすと即死攻撃してくるからその前に攻め切りたいってのは割とベター

24 22/04/23(土)10:13:01 No.919801259

仮面ライダーとかもそうですが 歴史が長すぎて思いつくこと大概やってるんですよね

25 22/04/23(土)10:15:54 No.919801903

こいつかてぇし攻撃もやべぇ…そうだこいつ自身に反射させてやればいいんだを2話でやるオーブ

26 22/04/23(土)10:16:22 No.919802001

ライダーなんか普通にドライバーから変身デバイス抜き取ったり 何ならベルト外させたりしてるからね

27 22/04/23(土)10:17:54 No.919802323

初代は劇中3分って明言されてないし

28 22/04/23(土)10:20:21 No.919802820

超頑丈怪獣ならキングジョーがいましたね あれもウルトラセブンでは太刀打ちできずウルトラ警備隊との協力と新兵器あっての勝利でした

29 22/04/23(土)10:20:27 No.919802849

そもそもその日の体調で済ませられる話を厳密に三分と定めるのもおかしな話です

30 22/04/23(土)10:21:26 No.919803049

>こいつかてぇし攻撃もやべぇ…そうだこいつ自身に反射させてやればいいんだを2話でやるオーブ オーブ数百年以上戦ってるけどメンタルやっちゃって弱ってる人だから…

31 22/04/23(土)10:21:43 No.919803095

怪獣って個々が自分の目的を果たすために地球に来てるんじゃないの? 裏で操る怪獣司令とかがいるならそういう作戦も取れそうだけど

32 22/04/23(土)10:24:05 No.919803627

>怪獣って個々が自分の目的を果たすために地球に来てるんじゃないの? >裏で操る怪獣司令とかがいるならそういう作戦も取れそうだけど ニュージェネはメインヴィランが怪獣使役してるパターンも結構あるよ

33 22/04/23(土)10:24:21 No.919803694

>裏で操る怪獣司令とかがいるならそういう作戦も取れそうだけど その作品によります エースとネクサスはわりと顕著です

34 22/04/23(土)10:24:44 No.919803776

誰ぞがメタ張った怪獣送りこんでて怪獣同士連携までしてくるとなるとパシリムになっちまう

35 22/04/23(土)10:25:25 No.919803927

>怪獣って個々が自分の目的を果たすために地球に来てるんじゃないの? >裏で操る怪獣司令とかがいるならそういう作戦も取れそうだけど 怪獣はあくまで獣なのでそうなります 侵略目当ての場合は宇宙人が随伴しておりそのパターンは対宇宙人がメインの二作目のウルトラセブンから増えます その他特殊な道具を用いて怪獣そのものやエネルギーから作り出した分身のようなもの使役する場合もあります

36 22/04/23(土)10:27:27 No.919804368

>誰ぞがメタ張った怪獣送りこんでて怪獣同士連携までしてくるとなるとパシリムになっちまう 破滅招来体がそんな感じだった気がする

37 22/04/23(土)10:27:45 No.919804437

ウルトラマン対策しかしてないと防衛隊に対策される展開好き

38 22/04/23(土)10:27:46 No.919804440

強くはないけどひたすら頑丈で人間社会の邪魔になる怪獣…スカイドンだな

39 22/04/23(土)10:28:53 No.919804664

時間切れ狙いは強化変身で更に時間制限が短くなるのを利用して大金星を得たレギオノイド・ダダカスタムが印象的

40 22/04/23(土)10:29:13 No.919804732

>強くはないけどひたすら頑丈で人間社会の邪魔になる怪獣…スカイドンだな ガヴァドンもそんな感じだった

41 22/04/23(土)10:30:06 No.919804905

超頑丈な相手に苦戦しても光の国出身なら兄さん方が修行をつけにきてくれるだろう

42 22/04/23(土)10:30:12 No.919804918

帰りマンのプルーマなんかは凄かったですね

43 22/04/23(土)10:30:23 No.919804967

>こいつかてぇし攻撃もやべぇ…そうだこいつ自身に反射させてやればいいんだを2話でやるオーブ あの反射をマガタノオロチにもやるの好き

44 22/04/23(土)10:31:03 No.919805097

コスモミラクル光線強すぎ問題

45 22/04/23(土)10:31:28 No.919805186

レオの怪獣は割と自分の意思で地球侵略してくるよね そしてただ通りすがりの人殺して回るだけで何考えてるのかわからない宇宙人…

46 22/04/23(土)10:32:19 No.919805362

>そしてただ通りすがりの人殺して回るだけで何考えてるのかわからない宇宙人… 宇宙拳法家がいるんだし宇宙通り魔もいるんだろう…

47 22/04/23(土)10:32:56 No.919805493

>>強くはないけどひたすら頑丈で人間社会の邪魔になる怪獣…スカイドンだな >ガヴァドンもそんな感じだった スカイドンは暴れないけど邪魔だからどかそうってなっただけで頑丈すぎて殺せないとかあったっけ? ガヴァドンもなんか子供が殺すなって言ってきたから殺さなかっただけだった様な…

48 22/04/23(土)10:33:53 No.919805717

>>戦闘中のエネルギー補給は誰が初出? >ベムスターに負けそうになって太陽に補給に行って死にかけたチキンタツタマン ガンダー戦のセブンが初じゃない?

49 22/04/23(土)10:34:18 No.919805826

変身アイテム盗まれるとか変な親父の時点で何回もやってるよね 何回も引っかかるなよ…

50 22/04/23(土)10:36:50 No.919806428

中途半端に知ってる奴はタイマーの点滅がウルトラマンが本気で殺しに来るサインだと思われてるかも

51 22/04/23(土)10:37:07 No.919806501

まるで変な親父がハニトラに弱いみたいじゃん

52 22/04/23(土)10:37:07 No.919806504

ウルトラマンもライダーもどっちも初代で変身直前狙うとかしてるよね

53 22/04/23(土)10:39:51 No.919807137

まぁ狙わない理由無いからな…

54 22/04/23(土)10:41:42 No.919807535

最初は変身中に攻撃してたけどキレたヒーローが基地に来て制作中の怪人とか機材とかめちゃめちゃにして帰ったから 暗黙の了承になったとかあったりして

55 22/04/23(土)10:43:54 No.919808059

時間切れ狙い出来るほど強力ならそもそも普通に勝てる場合がほとんど なんか特殊な防御してもなんか特殊な光線で打ち消してくるし…

56 22/04/23(土)10:44:46 No.919808257

>スカイドンは暴れないけど邪魔だからどかそうってなっただけで頑丈すぎて殺せないとかあったっけ? スカイドンはウルトラマンとの戦闘中に昼寝を始める程度には頑丈です

57 22/04/23(土)10:46:23 No.919808606

>スカイドンはウルトラマンとの戦闘中に昼寝を始める程度には頑丈です 頑丈で重いスカイドンが高高度から頭上に落ちてきてもスカイドンが死ぬだけでノーダメのウルトラマン…

58 22/04/23(土)10:48:26 No.919809048

10万トンしかないのにメガトン怪獣だったっけ

59 22/04/23(土)10:52:53 No.919810004

>なんか特殊な防御してもなんか特殊な光線で打ち消してくるし… バルタンのバリアをなんか目からビーム出して消したマン兄さんに比べて帰ってきたウルトラマンジャック二世は…と思ったけどゼットンにあのバリア消しビーム使わないってことは強力なバリアだと消せないのかな?

60 22/04/23(土)10:53:58 No.919810271

科学特捜隊は硬いだけの相手ならなんとかしてしまいます

61 22/04/23(土)10:55:12 No.919810527

(何かやたら強い新兵器を用意してくるイデ)

62 22/04/23(土)10:55:25 No.919810587

>科学特捜隊は硬いだけの相手ならなんとかしてしまいます スパーク8あればどうとでもなるしな…

63 22/04/23(土)10:57:03 No.919810943

この手の妄想話は大抵もう公式が何回かやってるんですよね… エンタメ作品だからよほど面白くない限りは乱発しないだけで すみません具体例ないから僕の妄想です

64 22/04/23(土)10:58:32 No.919811244

頑丈怪獣のテレスドンですら再生個体ならスーパーガン三丁あれば倒せますからね…

65 22/04/23(土)10:59:28 No.919811437

>この手の妄想話は大抵もう公式が何回かやってるんですよね… >エンタメ作品だからよほど面白くない限りは乱発しないだけで >すみません具体例ないから僕の妄想です >この手の妄想話は大抵もう公式が何回かやってるんですよね… >エンタメ作品だからよほど面白くない限りは乱発しないだけで >すみません具体例ないから僕の妄想です エネルギーを使わせて時間切れは有名なのだとガッツ星人ですね 他にもよく知らない人が話題にする怪獣が可哀想だのウルトラマンいれば防衛チームいらなくね?だのは大抵もうやっています

66 22/04/23(土)11:01:47 No.919811977

>頑丈怪獣のテレスドンですら再生個体ならスーパーガン三丁あれば倒せますからね… 常々思ってるんですが科特隊も大概怪獣退治の専門家ですよね

67 22/04/23(土)11:02:57 No.919812220

怪獣が実はいい人で子供に匿われてたけど心無い大人に子供が処刑されそうになって怪獣が暴れまわるとかもあるんです?

68 22/04/23(土)11:03:20 No.919812326

>頑丈怪獣のテレスドンですら再生個体ならスーパーガン三丁あれば倒せますからね… 初代からしてスペシウム光線使わずに舐めプで投げ殺される程度の奴だし…

69 22/04/23(土)11:03:24 No.919812342

>エネルギーを使わせて時間切れは有名なのだとガッツ星人ですね そういえばガッツ星人はやってましたね 変身バレもやった上であれだからまさにこのスレの象徴のような宇宙人でした 怪獣可哀想ネタに至ってはコスモスで1作品丸々やってるのが改めて凄いですね…

70 22/04/23(土)11:03:50 No.919812435

>怪獣が実はいい人で子供に匿われてたけど心無い大人に子供が処刑されそうになって怪獣が暴れまわるとかもあるんです? 似たようなのはいくつもあります

71 22/04/23(土)11:03:58 No.919812454

>常々思ってるんですが科特隊も大概怪獣退治の専門家ですよね ウルトラマンの歌も半分くらい科特隊の歌なのでバランスは取れていると思いますよ

72 22/04/23(土)11:04:26 No.919812555

>>頑丈怪獣のテレスドンですら再生個体ならスーパーガン三丁あれば倒せますからね… >常々思ってるんですが科特隊も大概怪獣退治の専門家ですよね 実は初代のOPって光の国から~以外の歌詞は科特隊って説があるんです 胸に付けてるマークは流星ですし自慢のジェットで敵を撃ちますし手にしたガンがビュンビュンと唸りますし

73 22/04/23(土)11:05:02 No.919812712

ストレートなこと言っていいですか? 悪い言い方をすると昭和特有のわりと雑なところがいわゆるツッコミ部分であってそうでないところでは一応の擦り合わせや答えはあるんです

74 22/04/23(土)11:05:15 No.919812755

>怪獣が実はいい人で子供に匿われてたけど心無い大人に子供が処刑されそうになって怪獣が暴れまわるとかもあるんです? 似たようなのは結構ありますけど有名なのは怪獣使いと少年ですね 星人に置き換わってて暴れたのが怪獣ですけど対象が星人な分さらにお辛さは増しています

75 22/04/23(土)11:05:36 No.919812829

>中途半端に知ってる奴はタイマーの点滅がウルトラマンが本気で殺しに来るサインだと思われてるかも 空想科学読本は最初の頃は笑ってみれたのですけどね

76 22/04/23(土)11:06:23 No.919813010

>>怪獣が実はいい人で子供に匿われてたけど心無い大人に子供が処刑されそうになって怪獣が暴れまわるとかもあるんです? >似たようなのはいくつもあります 怪獣使いと少年が有名でしょうか... でもあれって今見ると戦時中の地域に何の断りもなく入ってきて傍から見れば侵略の下準備してるように見えるのでやりすぎとは思うけどだからといって100%悪いとも言えないですよね

77 22/04/23(土)11:07:22 No.919813225

ムルチは別にいい怪獣でもないしメイツ星人だってよその星来て秘密で勝手に環境調査とかスパイ呼ばわりされてもしょうがないことしてるよね… まあ変な親父も似たような事してるけど…

78 22/04/23(土)11:07:25 No.919813232

バルタン二十億虐殺とかネタにされすぎてもう誰も興味なくなった話もあります

79 22/04/23(土)11:08:22 No.919813441

ジャミラだって対話を選ばなかった時点でテロリストなんです

80 22/04/23(土)11:08:34 No.919813483

>バルタンのバリアをなんか目からビーム出して消したマン兄さんに比べて帰ってきたウルトラマンジャック二世は…と思ったけどゼットンにあのバリア消しビーム使わないってことは強力なバリアだと消せないのかな? ゼットンがウルトラマン対策怪獣だったのもあるだろうね バリアで弾くし

81 22/04/23(土)11:08:39 No.919813503

そもそもメイツ星人は何のために地球に来て環境測定してたのかというのが…

82 22/04/23(土)11:08:46 No.919813539

>バルタン二十億虐殺とかネタにされすぎてもう誰も興味なくなった話もあります 監督があれはワープした音だって言ってましたけど同じ人が担当した二代目で話で思いっきりスペシウム光線撃たれたって言ってましたよね

83 22/04/23(土)11:09:41 No.919813761

怪獣使いの遺産も見ましょう 色々な意見がありますが僕は好きなんです

84 22/04/23(土)11:10:42 No.919814023

作中のウルトラマン対策してくる敵って大抵的確に弱点見つけてきますけど 逆に的外れな分析だらけでコメディ回にするのも面白いかもしれませんね もうある気もしますけど

85 22/04/23(土)11:10:43 No.919814028

怪獣が被害者といえばパンドラとチンペの親子がいましたね

86 22/04/23(土)11:10:57 No.919814089

>そもそもメイツ星人は何のために地球に来て環境測定してたのかというのが… 地域に無断だし政府に助け求めてない時点で後ろめたいことしてるんだよね…

87 22/04/23(土)11:11:41 No.919814240

なんか勝手に地球で調査してるおじさんことメイツ星人は確かにアレですけど特に理由なく少年を虐めてた町の住民側の問題が大きすぎますね…

88 22/04/23(土)11:11:51 No.919814273

ゴモラも寝てたとこ起こされた被害者だからな…

89 22/04/23(土)11:12:01 No.919814313

>作中のウルトラマン対策してくる敵って大抵的確に弱点見つけてきますけど >逆に的外れな分析だらけでコメディ回にするのも面白いかもしれませんね >もうある気もしますけど ダイナで高熱怪獣を冷却して対処したら その怪獣が風邪でさらに熱を出した回がありましたね

90 22/04/23(土)11:12:39 No.919814465

ただ怪獣と闘いたいだけならレッドマンがいれば充分なんですよ

91 22/04/23(土)11:12:56 No.919814522

>>そもそもメイツ星人は何のために地球に来て環境測定してたのかというのが… >地域に無断だし政府に助け求めてない時点で後ろめたいことしてるんだよね… キュラソ星人はちゃんとそっちにウチの殺人犯行った!ヤベー奴だから見つけ次第殺していいよ!って事前に連絡よこして事件が終われば祝電くれたからな...

92 22/04/23(土)11:14:16 No.919814813

怪獣がかわいそうという話も怪獣を被害者として描いたエピソードがたくさんありますので的はずれと切って捨てたくもないですね

93 22/04/23(土)11:14:31 No.919814867

>なんか勝手に地球で調査してるおじさんことメイツ星人は確かにアレですけど特に理由なく少年を虐めてた町の住民側の問題が大きすぎますね… その中でもパンを「あげる」ではなく「売る」お姉さんが癒しですよね...同情から譲るのでは無くあくまで客の1人として対応する...

94 22/04/23(土)11:15:09 No.919815018

> 地域に無断だし政府に助け求めてない時点で後ろめたいことしてるんだよね… ちゃんと許可をもらおうとした場合がこちらの遥かなる友人になります

95 22/04/23(土)11:16:22 No.919815328

>作中のウルトラマン対策してくる敵って大抵的確に弱点見つけてきますけど >逆に的外れな分析だらけでコメディ回にするのも面白いかもしれませんね >もうある気もしますけど むかし何かのビデオであったんだよそういう話 怪獣が普通に話してるんだけどウルトラマンは基本一人だから複数で攻めたら勝てるんじゃね?って言う話 ゼットンが怪獣に地球攻撃するよう電話したら間違ってウルトラの星に電話しちゃうのが印象的だった

96 22/04/23(土)11:16:23 No.919815332

>怪獣使いの遺産も見ましょう >色々な意見がありますが僕は好きなんです 土地の要求が少しノイズでしたけど僕も好きです 安易に少年が出てこないところが想像の余地もあってありがたいですよね

97 22/04/23(土)11:16:37 No.919815383

正直過去作の過剰な文明批判や人類批判的なストーリーはあんまり好みではないですね 現実が愚かなんてことはわかってんです

98 22/04/23(土)11:18:03 No.919815712

>正直過去作の過剰な文明批判や人類批判的なストーリーはあんまり好みではないですね >現実が愚かなんてことはわかってんです 序盤に文明批判が多かったマックスが最終的にその力で問題を解決して未来を掴んだのいい..Xの客演見るにマジで光の国に着いたっぽいし

99 22/04/23(土)11:18:48 No.919815894

>>正直過去作の過剰な文明批判や人類批判的なストーリーはあんまり好みではないですね >>現実が愚かなんてことはわかってんです >序盤に文明批判が多かったマックスが最終的にその力で問題を解決して未来を掴んだのいい..Xの客演見るにマジで光の国に着いたっぽいし あれはセブンで言うところのノンマルトとに値する地底人と和解したことを示唆するのがいいでふね

100 22/04/23(土)11:21:25 No.919816514

そうはいっても最近は人類は愚かで終わる話は減ってきている気がします すっきりしない終わりは最初のQが一番多かったのではないでしょうか

101 22/04/23(土)11:21:55 No.919816640

>序盤に文明批判が多かったマックスが最終的にその力で問題を解決して未来を掴んだのいい..Xの客演見るにマジで光の国に着いたっぽいし マックスはネリル星人の回も印象に残ってますね 地球人から見る異星人の怖さをテーマにしてる回は案外貴重な気がします

102 22/04/23(土)11:23:37 No.919817061

>バルタン二十億虐殺とかネタにされすぎてもう誰も興味なくなった話もあります バルタンは命ってなんだとか個体差の概念が無いとか変な生き物だったし… 何で二代目でいきなり復讐とか言ってくるんですかね… 何で何の説明もなくメフィラスの手下になってるんですかね… 宇宙動物園て何… お釈迦様でもご存じあるめえって何…

103 22/04/23(土)11:24:35 No.919817313

>お釈迦様でもご存じあるめえって何… 人間を学んでいく内に個性に目覚めたのかもしれません

104 22/04/23(土)11:24:47 No.919817349

地球を侵略する内に人の心を学んでしまった感はありますね

105 22/04/23(土)11:24:54 No.919817382

明らかに3分以上経ってるよね

↑Top