22/04/23(土)08:25:15 お金欲しい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/23(土)08:25:15 No.919780453
お金欲しい
1 22/04/23(土)08:25:49 No.919780537
地主
2 22/04/23(土)08:26:05 No.919780576
地主は会社なのかな
3 22/04/23(土)08:26:34 No.919780656
夢も希望もねぇな!
4 22/04/23(土)08:26:45 No.919780679
>地主は会社なのかな そういう名前の会社だよ やってることも地主
5 22/04/23(土)08:27:36 No.919780797
本当に切実にお金が欲しい はぁ
6 22/04/23(土)08:28:59 No.919781010
うちの大卒初任給4位のとこと同じだけどランキング入ってねぇな 上場してないからかな
7 22/04/23(土)08:29:25 No.919781066
地主以外知らない会社ばっかだ
8 22/04/23(土)08:30:09 No.919781180
冗談かと思ったらマジで存在すんのね https://job.rikunabi.com/2023/company/r797411096/employ/
9 22/04/23(土)08:31:17 No.919781343
不動産と情報系つえー ものを作るタイプはこう見ると薄給に思えてしまう
10 22/04/23(土)08:32:54 No.919781581
(1)【正社員】総合職 年1回 備考:入社5年目まで年間100万円ずつ昇給します。 1年目:年俸600万円 2年目:年俸700万円 3年目:年俸800万円 4年目:年俸900万円 5年目:年俸1,000万円
11 22/04/23(土)08:33:11 No.919781624
初任給高いといわれるキーエンスで22万だからね
12 22/04/23(土)08:33:44 No.919781697
>ものを作るタイプはこう見ると薄給に思えてしまう 材料の値段あがっても製品の値段は下げろと言われるじゃない
13 22/04/23(土)08:34:32 No.919781819
情報は世界情勢関係無しに売れるから強いのか
14 22/04/23(土)08:34:45 ID:0XT2t9Jc 0XT2t9Jc No.919781854
正直初任給なんてなんの目安でもなく仕事一人で出来るようになるニ年目からの給料で見るよね
15 22/04/23(土)08:35:02 No.919781903
>(1)【正社員】総合職 > 年1回 > 備考:入社5年目まで年間100万円ずつ昇給します。 すげえ…
16 22/04/23(土)08:35:34 No.919781980
もっと医療と介護の診療報酬上げてくれ…… ずっと下げられてる……
17 22/04/23(土)08:35:39 No.919781996
オープンハウスは近所に家建てまくってるから知ってる
18 22/04/23(土)08:36:12 No.919782079
セプテーニも情報ぽいな
19 22/04/23(土)08:37:08 No.919782240
>>ものを作るタイプはこう見ると薄給に思えてしまう >材料の値段あがっても製品の値段は下げろと言われるじゃない 製品の値段上げても材料費が上がってるから利益としてはほぼ増えてないしな
20 22/04/23(土)08:37:40 No.919782301
>(1)【正社員】総合職 > 年1回 > 備考:入社5年目まで年間100万円ずつ昇給します。 >平均勤続年数 >5.0年(2021年12月31日時点)
21 22/04/23(土)08:38:53 No.919782476
>>(1)【正社員】総合職 >> 年1回 >> 備考:入社5年目まで年間100万円ずつ昇給します。 >>平均勤続年数 >>5.0年(2021年12月31日時点) 5年目以降は昇給しないっぽいな
22 22/04/23(土)08:39:38 No.919782582
へーこら製造業が作った物を買いたたきながら高く売る商社よりも情報の方が儲けいいのか
23 22/04/23(土)08:40:38 No.919782749
社員で1年目からそんな貰えるとかすさまじく過酷なの?
24 22/04/23(土)08:41:39 No.919782892
オープンハウスはみなし残業代40時間含みでその給与だからなぁ
25 22/04/23(土)08:42:42 No.919783049
オープンハウスは客のウケ悪いって聞いたけど給与はいいのか…
26 22/04/23(土)08:43:09 No.919783110
>5年目以降は昇給しないっぽいな そもそも5年経つ前に辞めるような激務とか
27 22/04/23(土)08:43:52 No.919783226
不動産系はどこも激務だよ
28 22/04/23(土)08:44:46 No.919783346
ノルマえぐいんだろうな
29 22/04/23(土)08:45:21 No.919783448
不動産営業は地獄だからやだやだ
30 22/04/23(土)08:47:13 No.919783718
初任給そこそこ貰えたとしてもボーナス額やその後の給与上昇が渋かったら意味ないし 就活してた頃は平均年収と平均年齢、あと平均勤続年数とかを見てたな
31 22/04/23(土)08:49:03 No.919784013
勤続平均5年って業界的にそんなもんなの?
32 22/04/23(土)08:49:53 No.919784155
情報系っていわゆる情報商材なのでは
33 22/04/23(土)08:50:41 No.919784291
いいよね狭小住宅…
34 22/04/23(土)08:53:39 No.919784752
初任給50万とか小さい事言わずウォール・ストリートに行こうぜ JPモルガンとかはあっちの金融業は初年度年収100kスタートが流行りだ 大学出たばっかで年収10万ドル そのかわり土日も働いてねって感じだけど
35 22/04/23(土)08:53:53 No.919784789
初任給高すぎる会社ってFIREの元手稼ぎの為だけに働いてる人がいる印象
36 22/04/23(土)08:55:13 No.919785011
>月給:500,000円(固定残業代含む) オオオ イイイ
37 22/04/23(土)08:55:56 No.919785122
俺も地主になりてぇ
38 22/04/23(土)08:58:16 No.919785503
海外で働くのに手っ取り早いのは英語の勉強なんかよりその国で出産すればいいって聞いた
39 22/04/23(土)08:59:39 No.919785732
>情報系っていわゆる情報商材なのでは 今景気良いのはだいたい企業相手のICT関連だよ ゼネコンが本当に人不足やばくなってきてるから
40 22/04/23(土)09:00:00 No.919785782
>https://job.rikunabi.com/2023/company/r797411096/employ/ どうでもいいけど会社説明のCEOの画像が松崎しげるみたいな黒さでだめだった
41 22/04/23(土)09:00:01 No.919785785
>海外で働くのに手っ取り早いのは英語の勉強なんかよりその国で出産すればいいって聞いた ちょっとパスポート持って産婦人科行ってくる
42 22/04/23(土)09:02:09 No.919786169
キーエンスは1年目で700万って聞いたことがある
43 22/04/23(土)09:13:08 No.919788170
親会社が入ってるので初任給計算してみたらランキングより高いんだよな 業種も違うしこのランキングほんとに正しいのか
44 22/04/23(土)09:17:47 No.919788967
>>海外で働くのに手っ取り早いのは英語の勉強なんかよりその国で出産すればいいって聞いた >ちょっとパスポート持って産婦人科行ってくる シュワちゃん並に鍛えないとだめだよ
45 22/04/23(土)09:20:35 No.919789502
>親会社が入ってるので初任給計算してみたらランキングより高いんだよな >業種も違うしこのランキングほんとに正しいのか 親会社がそうやって発表してるから正しくないとしたら会社のせい
46 22/04/23(土)09:25:05 No.919790468
外資だけど新卒でも残業代込なら50万いくよ 基本給は35万とかだけど
47 22/04/23(土)09:26:03 No.919790645
ITは育成するよりも金で出来る人を集めた方が早いから 小さめの企業でも初任給多めに出す事はあるね
48 22/04/23(土)09:27:58 No.919791056
基本給は安いけど 出張あるとホテル代1日11000円支給あるのと 80時間の残業代で何とか生きていける
49 22/04/23(土)09:32:01 No.919791924
>オープンハウスは客のウケ悪いって聞いたけど給与はいいのか… その分だけ仕事が過酷な気がしないでもない
50 22/04/23(土)09:34:12 No.919792483
>80時間の残業代で何とか生きていける その時間は下手すりゃ死ぬやつ…
51 22/04/23(土)09:34:32 No.919792562
オープンハウスは最近よく見るな
52 22/04/23(土)09:36:38 No.919793094
業界に賃上げの波が来てるからうちもあがらんかな 700万くらい欲しいわ
53 22/04/23(土)09:41:22 No.919794325
>>80時間の残業代で何とか生きていける >その時間は下手すりゃ死ぬやつ… 毎週土曜出勤ならそれで40時間つくからあとは平日平均2時間で80になるよ
54 22/04/23(土)09:43:55 No.919795000
>出張あるとホテル代1日11000円支給あるのと いいなぁ うちは7000円出てたけど実費になったし手当てもなくなった
55 22/04/23(土)09:44:50 No.919795215
>毎週土曜出勤ならそれで40時間つくから こんな邪悪な条件付与初めて見た
56 22/04/23(土)09:45:14 No.919795299
>毎週土曜出勤ならそれで40時間つくからあとは平日平均2時間で80になるよ 前提条件が狂ってる
57 22/04/23(土)09:47:03 No.919795706
オープンハウスは大学4年の夏休みからインターンで顧客持ってもらうって合同説明会で言ってたのが印象深い もう何年も前だけど…
58 22/04/23(土)09:50:56 No.919796669
選ばれた人材が集まる会社に透明人間になって一日潜入したい どういう仕事の仕方するんだろうか
59 22/04/23(土)09:59:15 No.919798599
どの会社もめっちゃ過酷で平均寿命が縮むとかそういうオチ?
60 22/04/23(土)10:01:11 No.919798976
外資のITだと初年度1200で数年で2000超えててどうなってるんっだってなる
61 22/04/23(土)10:02:01 No.919799136
稼いだお金使う時間はあるの…?