虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 俺のイ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/22(金)16:36:21 No.919536451

    俺のイタリアのイメージは大体これ

    1 22/04/22(金)16:37:42 No.919536715

    テロ多すぎ!

    2 22/04/22(金)16:37:53 No.919536759

    テロリスト多すぎ!

    3 22/04/22(金)16:39:51 No.919537179

    スレ画にジョジョ5部足したら >俺のイタリアのイメージは大体これ

    4 22/04/22(金)16:40:40 No.919537347

    1ヶ月で政治家が2~3人暗殺される国

    5 22/04/22(金)16:42:10 No.919537673

    どうやら南部が独立したいらしいことだけ知ってる アメリカか?

    6 22/04/22(金)16:42:22 No.919537702

    イタリアってリアルも治安悪いの?

    7 22/04/22(金)16:42:31 No.919537731

    >スレ画にジョジョ5部足したら >>俺のイタリアのイメージは大体これ 治安悪すぎンだろ…

    8 22/04/22(金)16:43:13 No.919537891

    >俺のイタい黒歴史はこれから始まった

    9 22/04/22(金)16:43:59 No.919538053

    南部はずっとスペインの大旦那の手下やってたからな… 北部の商人上がりや中央のエリート気取りの奴らとはそりゃ合わない…

    10 22/04/22(金)16:46:06 No.919538487

    マフィアが首相やってた国だからな

    11 22/04/22(金)16:46:38 No.919538595

    イタリアを大学で専攻して学んだ作者だから誇張はあれどかなり正確っぽいよね 同人誌の解説も面白かった

    12 22/04/22(金)16:47:08 No.919538693

    自分の犯罪を自分で無罪にする首相

    13 22/04/22(金)16:47:34 No.919538788

    統一した瞬間が絶頂期で後ずっと低空飛行してるよね

    14 22/04/22(金)16:48:24 No.919538966

    >イタリアを大学で専攻して学んだ作者だから誇張はあれどかなり正確っぽいよね >同人誌の解説も面白かった 実際の事件をモデルに書いてる話あるし…

    15 22/04/22(金)16:48:33 No.919538991

    北部の税金が南部のために使われてるからって理由だったような ついこないだ読み直したのによく覚えてない

    16 22/04/22(金)16:48:38 No.919539013

    >どうやら南部が独立したいらしいことだけ知ってる >アメリカか? 五共和国派は北部地域の独立目指してるから逆だよ!

    17 22/04/22(金)16:49:07 No.919539111

    南北の経済格差とかそういうアレでいいんだっけ

    18 22/04/22(金)16:50:13 No.919539316

    しれっと判事殺されまくってるけど日本なら大ニュースだよな…

    19 22/04/22(金)16:51:02 No.919539488

    「イタリア」などというものは単なる地理的名称に過ぎません

    20 22/04/22(金)16:53:34 No.919540019

    南イタリアは沖縄みたいなもんだからな それが国の半分で真面目に働いてる北部の税金で生きてると考えたらまぁ

    21 22/04/22(金)16:59:40 No.919541316

    そんなイタリアもイギリスみたいな感じなんだ

    22 22/04/22(金)17:00:23 No.919541455

    王様の仕立て屋!

    23 22/04/22(金)17:08:47 No.919543292

    そんなテロ多発してるんだ…

    24 22/04/22(金)17:08:50 No.919543304

    おっさんたちが諧謔に富んだおしゃべりをする知的なイタリア

    25 22/04/22(金)17:10:42 No.919543759

    テロ多すぎマフィア多すぎは現実もそうで公社はないんだっけ

    26 22/04/22(金)17:11:07 No.919543857

    書き込みをした人によって削除されました

    27 22/04/22(金)17:11:25 No.919543922

    五共和国派とか赤い旅団とか公社とかみんなろくでもないし陸軍のお偉いさんは武器を横流ししてるしジャコモはキチガイだしもうやばい

    28 22/04/22(金)17:12:26 No.919544159

    >テロ多すぎマフィア多すぎは現実もそうで うn >公社はないんだっけ あってたまるか

    29 22/04/22(金)17:12:47 No.919544237

    これをカラシニコフ設計したおじさんに見せて子供に銃を持たせたらダメだよ!って言われた逸話は本当なんだろうか

    30 22/04/22(金)17:14:23 No.919544585

    >これをカラシニコフ設計したおじさんに見せて子供に銃を持たせたらダメだよ!って言われた逸話は本当なんだろうか スレ画ではなかったと思う

    31 22/04/22(金)17:15:01 No.919544739

    高速道路を走ってると地面に埋めてあった爆薬によるテロで殺される国のイメージ

    32 22/04/22(金)17:16:37 No.919545060

    証人になりたくねえ~

    33 22/04/22(金)17:17:10 No.919545181

    暗殺大杉問題

    34 22/04/22(金)17:18:56 No.919545565

    女子供は流石に無いだろうけど大人相手にはこれくらいやってそう

    35 22/04/22(金)17:21:15 No.919546048

    >これをカラシニコフ設計したおじさんに見せて子供に銃を持たせたらダメだよ!って言われた逸話は本当なんだろうか それは別の漫画

    36 22/04/22(金)17:22:18 No.919546280

    宇野とかいう評論家がシャブ漬けにした少女を戦わせるロリコン漫画みたいなこと言ってたけどなんかそれで総じてしまうのってどうなのって思う

    37 22/04/22(金)17:23:30 No.919546571

    イタリアの治安悪いのも教えられたけど エスプレッソは本場のイタリア人は味を楽しむというより朝の目覚ましに飲むって知れたのは面白かった

    38 22/04/22(金)17:24:06 No.919546714

    イタリア語話す奴は全員イタリア人でいいだろ…

    39 22/04/22(金)17:24:48 No.919546887

    >宇野とかいう評論家がシャブ漬けにした少女を戦わせるロリコン漫画みたいなこと言ってたけどなんかそれで総じてしまうのってどうなのって思う 文化庁のコメントがそこからさらに踏み込んでててよかったよ

    40 22/04/22(金)17:25:08 No.919546966

    >宇野とかいう評論家がシャブ漬けにした少女を戦わせるロリコン漫画みたいなこと言ってたけどなんかそれで総じてしまうのってどうなのって思う 7割だいたいそうで間違ってないのが悔しい

    41 22/04/22(金)17:25:09 No.919546973

    田舎で殺された美少女を強化人間にして薬漬けにする戦略

    42 22/04/22(金)17:25:38 No.919547093

    途中から単行本の巻末にイタリア解説入ってたけどめちゃくちゃ面白かった 下手な海外紹介本よりもかなりわかりやすかったし

    43 22/04/22(金)17:25:50 No.919547144

    >イタリア語話す奴は全員イタリア人でいいだろ… 日本人感覚でも雑すぎるよそれは…

    44 22/04/22(金)17:26:15 No.919547232

    テロより大人組の暮らしが気になった すげぇ金持ちの上気が向いたときしか仕事しなくていいんだろうか…

    45 22/04/22(金)17:26:19 No.919547242

    >本作は商業的に成功したエンターテインメントであると同時に、深い射程で議論を誘発する。作中の少女たちの感情は「条件付け」と呼ばれる人為的操作によって植えつけられたものである。その感情は、彼女ら/読者たちにとってはかけがえのないものでありながら、つねにその人工性をつきつけられる。この設定の導入は、マンガが「キャラ」という表現装置─すなわち「人格・のようなもの」を感じさせる記号─を用いて、「人間」を描いてきたことへの批評的言及とも読める。この読みが許されるのであれば、約10年にわたり、この「困難な」物語を維持し完結させたことは、「マンガで物語ること」という困難に立ち向かった成果と言うこともできるだろう。

    46 22/04/22(金)17:27:00 No.919547373

    シチリアマフィアってどれくらい政治に食い込んでるの

    47 22/04/22(金)17:27:28 No.919547478

    ジョゼ山はポルシェ乗ってるしな 人生楽しんでるな!全部放り出してエッタとイチャイチャしていればよかったろうにのう

    48 22/04/22(金)17:27:54 No.919547573

    条件付けで好意を植え付けられてるからこそ担当官の事を想って条件付け無視して暴力振るいかけるのが尊い気もするし結局薬のせいじゃんな気もする

    49 22/04/22(金)17:27:59 No.919547584

    イタリアで少女を見かけたら近寄るな

    50 22/04/22(金)17:28:36 No.919547730

    この漫画読んでると首が太くなるよ

    51 22/04/22(金)17:28:44 No.919547760

    オマケに何冊か着いていた別冊も良かったな

    52 22/04/22(金)17:29:02 No.919547819

    俺のドイツ人のイメージもこれ

    53 22/04/22(金)17:29:28 No.919547922

    絵柄がかなり変化したと思うんだけど今何書いてるのかさっぱり知らん

    54 22/04/22(金)17:29:46 No.919547998

    途中から別の人が描いたかのようにキャラが変わって困惑したな

    55 22/04/22(金)17:30:02 No.919548055

    俺はちゃんとバンビーノも読んでるから イタリアにそんな偏ったイメージなど無いわーーーッ

    56 22/04/22(金)17:30:15 No.919548096

    最後まで同じテーマで完結してほしかったナァ… 第3世代で明らかに趣味が変わった

    57 22/04/22(金)17:30:29 No.919548154

    >絵柄がかなり変化したと思うんだけど今何書いてるのかさっぱり知らん ファンタジー剣劇ロマン?

    58 22/04/22(金)17:30:45 No.919548219

    ドルフロのコラボがやたら原作理解度高くて怖かった

    59 22/04/22(金)17:31:26 No.919548386

    >文化庁のコメントがそこからさらに踏み込んでててよかったよ ありがとう 個展とか見に行ったりと好きだったから評論って名のdisされてるの見てしょんぼりしてたんだ

    60 22/04/22(金)17:31:27 No.919548395

    >しれっと判事殺されまくってるけど日本なら大ニュースだよな… 恥を知りなさい判事を殺しまくるなど!

    61 22/04/22(金)17:31:57 No.919548509

    趣味は変わったんだろうけどアレッサンドロとペトラのコンビは凄い好きだよ

    62 22/04/22(金)17:32:13 No.919548554

    悪くないけど別漫画でやってほしかった

    63 22/04/22(金)17:32:14 No.919548558

    いくらでも続編とかメディミックスできそうな素材なのにあんまりしないんだな

    64 22/04/22(金)17:32:14 No.919548560

    連載長いから絵は途中からっていうか常に変わってる

    65 22/04/22(金)17:32:25 No.919548619

    >>しれっと判事殺されまくってるけど日本なら大ニュースだよな… >恥を知りなさい判事を殺しまくるなど! まあ判事を殺してる子供たちはある意味判事だが…

    66 22/04/22(金)17:32:29 No.919548645

    パダニアとかカラビニエリとかをちょっと知ることができた

    67 22/04/22(金)17:32:34 No.919548663

    >ドルフロのコラボがやたら原作理解度高くて怖かった またコラボやってくんねーかなぁ

    68 22/04/22(金)17:32:37 No.919548678

    >いくらでも続編とかメディミックスできそうな素材なのにあんまりしないんだな アニメ化はした したんだ

    69 22/04/22(金)17:32:38 No.919548686

    >ジョゼ山はポルシェ乗ってるしな >人生楽しんでるな!全部放り出してエッタとイチャイチャしていればよかったろうにのう お兄様は代わりの人形がそんなに可愛いの?

    70 22/04/22(金)17:32:45 No.919548723

    一冊丸々使いやがってよぉ…と思ってた二世代目も最終巻の頃にはめっちゃ好きになってた

    71 22/04/22(金)17:32:57 No.919548786

    >ドルフロのコラボがやたら原作理解度高くて怖かった ドルフロ作った人のバイブルだからねガンスリ

    72 22/04/22(金)17:33:32 No.919548916

    >趣味は変わったんだろうけどアレッサンドロとペトラのコンビは凄い好きだよ 最後のこくじんへの説得は言わずもがなだし師匠に会う話しもいい なんでしあわせになれないの…

    73 22/04/22(金)17:33:59 No.919549031

    金カムの尾形の見てた兄様と同じだよね妹の幽霊 罪悪感の生んだ幻というか

    74 22/04/22(金)17:34:01 No.919549040

    イタリアはこんなに治安悪くないよ 人を殺す仕事とかは子供じゃなくて大人がやってるし

    75 22/04/22(金)17:34:10 No.919549073

    キアーラだったか黒髪ショートの子好きだったな そうだよね他にも1期生居るよね…死んだ… ってなった鐘楼の辺りとても悲しかった

    76 22/04/22(金)17:34:37 No.919549178

    首相いいよね… ジャコモとのやり取りが渋すぎる

    77 22/04/22(金)17:34:39 No.919549187

    >>ドルフロのコラボがやたら原作理解度高くて怖かった >ドルフロ作った人のバイブルだからねガンスリ 自分の聖書の作品とコラボさせて折主人公にそのヒロインを救済させる二次創作を公式公認にさせたうえでゲームで配信してほかのプレイヤーにも読ませた強いオタク

    78 22/04/22(金)17:35:01 No.919549265

    >趣味は変わったんだろうけどアレッサンドロとペトラのコンビは凄い好きだよ ロリでやってくれたら最高だったんだけどそれだとサンドロがロリコンになっちまうもんな…

    79 22/04/22(金)17:35:14 No.919549321

    俺はマルコーさんがとても好きだ

    80 22/04/22(金)17:35:27 No.919549379

    >シチリアマフィアってどれくらい政治に食い込んでるの え・・・なんか首相とか大臣とかそのレベルでなってなかったっけ

    81 22/04/22(金)17:35:29 No.919549391

    作者的にはアニメ2期のほうが自身の思い描いてるイメージに近いという

    82 22/04/22(金)17:35:35 No.919549424

    >金カムの尾形の見てた兄様と同じだよね妹の幽霊 >罪悪感の生んだ幻というか サバイバーズギルトってやつなんだろうかね?

    83 22/04/22(金)17:35:49 No.919549488

    羽中の人柄はともあれオタクとしては完璧に夢叶えてんな…って思った

    84 22/04/22(金)17:36:12 No.919549572

    スゥーッ…)コロシテ… ジャコモダンテヲコロシテ…(スゥーッ

    85 22/04/22(金)17:36:28 No.919549642

    書き込みをした人によって削除されました

    86 22/04/22(金)17:36:33 No.919549659

    フェッロさん好きだった なんだかんだジョゼ山といい雰囲気になるかもなって思った 心中した

    87 22/04/22(金)17:36:42 No.919549699

    >作者的にはアニメ2期のほうが自身の思い描いてるイメージに近いという そりゃ自分であれこれ手出ししたからな

    88 22/04/22(金)17:36:49 No.919549730

    >ドルフロ作った人のバイブルだからねガンスリ 作品ロゴまで似てていい意味でキモいなと思った

    89 22/04/22(金)17:36:53 No.919549745

    気持ちは分かるけどヒルシャーさん気持ち悪いよ…って評価は変わらないなって…

    90 22/04/22(金)17:36:54 No.919549751

    ゲーム版結局遊んでないな…

    91 22/04/22(金)17:37:13 No.919549812

    この時代に子供を見たら殺し屋と思え

    92 22/04/22(金)17:37:17 No.919549832

    次はメキシコマフィアで描くか!

    93 22/04/22(金)17:37:20 No.919549850

    フェッロとかあの辺はみんな安全地帯にいたから生きてなかった?

    94 22/04/22(金)17:37:29 No.919549887

    OPは1期2期どちらも好きだ

    95 22/04/22(金)17:37:49 No.919549974

    ほぼ忘れてるけど元バレエダンサーの子と人間観察が趣味の男のコンビのエピソードは面白かった覚えがある

    96 22/04/22(金)17:37:51 No.919549982

    うちの母親と妹が生命保険の表彰でイタリア行った時高級ホテルなのにいきなり外出てくださいって言われて出されて後で上の階でマフィアがドンパチやってたって言われたって話してたな……

    97 22/04/22(金)17:37:57 No.919550000

    愛の堕天使プリシッラちゃん!

    98 22/04/22(金)17:37:57 No.919550001

    >この時代に子供を見たら殺し屋と思え 殺し屋イチの最終回思い出した

    99 22/04/22(金)17:37:59 No.919550010

    >首相いいよね… >ジャコモとのやり取りが渋すぎる 俺あの首相絶対公社を闇に葬ると思ってたわ… 偏見だった…

    100 22/04/22(金)17:38:01 No.919550016

    >>ドルフロ作った人のバイブルだからねガンスリ >作品ロゴまで似てていい意味でキモいなと思った 向き合うのいいよね fu999718.jpg

    101 22/04/22(金)17:38:07 No.919550044

    >ゲーム版結局遊んでないな… そこそこ面白かったよ マウスで出来ればもっとよかった

    102 22/04/22(金)17:38:37 No.919550154

    プリシッラちゃんいいよね…

    103 22/04/22(金)17:38:44 No.919550176

    これの影響でP90のエアガンがかなり売れたと聞く

    104 22/04/22(金)17:38:55 No.919550216

    ジャンにリコが私のために生きてって言う人形から人になる瞬間がまた泣けてさぁ

    105 22/04/22(金)17:38:58 No.919550229

    サンホラの出してるイメージCDが好きだった

    106 22/04/22(金)17:39:05 No.919550250

    ピノッキオって今思うと結構強かったな

    107 22/04/22(金)17:39:08 No.919550266

    >首相いいよね… 檻の中に居るときに化けて出られても困るって自分の手が後ろに回るのまで見越してるのが渋いよね…

    108 22/04/22(金)17:39:28 No.919550354

    >フェッロとかあの辺はみんな安全地帯にいたから生きてなかった? ごめんねジョゼ山が死んだっていう話

    109 22/04/22(金)17:39:32 No.919550373

    >プリシッラちゃんいいよね… 手首折られても耐えられるのすごいよ… 立ち上げ組みいいよね…

    110 22/04/22(金)17:39:40 No.919550405

    マフィアやンパッカやカモッラがどの辺まで食い込んでるかを正確に知ってる人間は居ない 最上部構成員でも全貌は分からない それが組織の秘匿に繋がっていると言われてる

    111 22/04/22(金)17:39:42 No.919550422

    >プリシッラちゃんいいよね… 愛の堕天使いい…

    112 22/04/22(金)17:40:20 No.919550592

    >>プリシッラちゃんいいよね… >手首折られても耐えられるのすごいよ… >立ち上げ組みいいよね… 女性は痛みに強いとは言うけど この世界観で普通に骨折の痛みに耐えるのマジで心が強い…

    113 22/04/22(金)17:40:24 No.919550619

    >折主人公にそのヒロインを救済させる二次創作 ドルフロ全く知らないけどコラボでヘンリエッタとか救いあるんか

    114 22/04/22(金)17:40:27 No.919550631

    オルメタとかやってるんでしょ知ってる

    115 22/04/22(金)17:40:30 No.919550649

    コラボ先版のいい所は扱いはアニメ2期版とのコラボだけど実質中身は完結版原作版の内容でやってること なので原作完読が前提条件の話になるが ペトラの不在が個人的に心残りになってしょうがないが 考えたら他の未練タラタラ担当官ズにくらべたらアレッサンドロはそういうの残さないよなと思うと居ないことはむしろ自然かなと思うようになったが 同時になんで死んでるはずのジョゼ山記憶とエッタ記憶がこんな残ってんの…と言う疑問も残る

    116 22/04/22(金)17:40:42 No.919550694

    あいつ

    117 22/04/22(金)17:40:43 No.919550697

    数年前にニュースで5共和国派が政権を~みたいなの見てコレ本当にあるんだ!?ってなった

    118 22/04/22(金)17:40:51 No.919550733

    うちのとこのアンジェリカが一番かわいい

    119 22/04/22(金)17:41:05 No.919550797

    >ドルフロ全く知らないけどコラボでヘンリエッタとか救いあるんか あるといえばある ないといえばない

    120 22/04/22(金)17:41:20 No.919550858

    >うちのとこのアンジェリカが一番かわいい プリシッラのレス delするマルコーさん

    121 22/04/22(金)17:41:25 No.919550883

    義体たちの明るいイメージソング好き

    122 22/04/22(金)17:41:26 No.919550893

    ジョゼさんはそんなこと言わない

    123 22/04/22(金)17:41:47 No.919550984

    ジョゼさんか?

    124 22/04/22(金)17:42:09 No.919551081

    https://youtu.be/Hg0k18F2Fkg?list=RDHg0k18F2Fkg 知らないアーティストだったけどこのおもっくるしい曲がガンスリっぽさを出して好きだったな

    125 22/04/22(金)17:42:27 No.919551151

    アイムノットジョゼ! アイムノットジョゼ!

    126 22/04/22(金)17:42:34 No.919551179

    >気持ちは分かるけどヒルシャーさん気持ち悪いよ…って評価は変わらないなって… 別に女医さんの生きた証と死んだ意味を残したいってのはいいんだけどロベルタとすることしてたくせにトリエラとの子供を産んでくれってのはちょっと気持ち考えなよって

    127 22/04/22(金)17:42:39 No.919551194

    ジャンの手駒でしかなかったリコの最初で最後の我儘がいいよね…ベタだけど

    128 22/04/22(金)17:42:45 No.919551233

    オリガとかプリシッラとかハゲのおっさんとか担当官以外の課員も後半もうちょっとでてほしかったな…

    129 22/04/22(金)17:42:46 No.919551240

    ペトラ組が1番すき ちゃんと子供作ってから死別して欲しい

    130 22/04/22(金)17:42:49 No.919551251

    エルザが漫画で正史扱いになったのちょっと嬉しかった アニメで根本設定に大事件起こしやがって…

    131 22/04/22(金)17:43:13 No.919551361

    アンジェにフォーカス当てたエピソードがどれもおつらい!

    132 22/04/22(金)17:43:14 No.919551363

    素手で~人を~殺せる~んです~みたいな歌があった思い出

    133 22/04/22(金)17:43:18 No.919551379

    ジョゼさんは何でも知ってて凄い

    134 22/04/22(金)17:43:19 No.919551381

    >アイムノットジョゼ! >アイムノットジョゼ! me too

    135 22/04/22(金)17:43:49 No.919551510

    ドルフロでアニメ2期とコラボしますって言ってるのに原発映ってるのは笑ってしまった

    136 22/04/22(金)17:44:04 No.919551580

    >エルザが漫画で正史扱いになったのちょっと嬉しかった どういうこと?

    137 22/04/22(金)17:44:31 No.919551707

    またどっかとコラボしてほしいなウマ娘でも構わん

    138 22/04/22(金)17:44:40 No.919551755

    >ジャンの手駒でしかなかったリコの最初で最後の我儘がいいよね…ベタだけど (机の上に乗ってる写真立て)

    139 22/04/22(金)17:44:45 No.919551779

    >どういうこと? どっかでコミックでエルザに言及されてた アニメも同世界扱いなんだって

    140 22/04/22(金)17:45:14 No.919551900

    >ジャンの手駒でしかなかったリコの最初で最後の我儘がいいよね…ベタだけど 出世したジャンさんのデスクに家族の写真と一緒にリコの写真も置いてあるのがまたいいんだ

    141 22/04/22(金)17:45:14 No.919551901

    >ウマ娘でも構わん せめてグラブルとかもうちょいあったろ!!

    142 22/04/22(金)17:45:21 No.919551937

    コミックスだとエルザってさらっと流されてるだけだけど1期は無茶苦茶にそこフォーカスしてたね

    143 22/04/22(金)17:45:21 No.919551938

    エルザは原作でも存在はするけどまともに描写されたのはアニメだけだったかな

    144 22/04/22(金)17:45:23 No.919551946

    >またどっかとコラボしてほしいなウマ娘でも構わん でもこの事故で走れなくなってしまった馬を改造して走らせるってアイデアは使えるぞ!

    145 22/04/22(金)17:45:42 No.919552021

    やめろ!

    146 22/04/22(金)17:45:45 No.919552035

    イタリアってそんなにドンパチやってるイメージなかったからびっくりした

    147 22/04/22(金)17:46:03 No.919552108

    >>ジャンの手駒でしかなかったリコの最初で最後の我儘がいいよね…ベタだけど >出世したジャンさんのデスクに家族の写真と一緒にリコの写真も置いてあるのがまたいいんだ あいつだけなんかベッタベタの主人公みたいなムーブしててずるい…少し泣く

    148 22/04/22(金)17:46:27 No.919552216

    ジョジョとリボーンのせいでイタリアと言えばマフィアのイメージだったからある意味納得

    149 22/04/22(金)17:46:32 No.919552248

    >イタリアってそんなにドンパチやってるイメージなかったからびっくりした マフィアのイメージはあったけどまさはる的なドンパチのイメージはなかったよね

    150 22/04/22(金)17:46:33 No.919552256

    元ネタ?かもしんないボローニャ駅爆破事件とか日本人も犠牲になってんだね

    151 22/04/22(金)17:47:01 No.919552389

    >ジャンの手駒でしかなかったリコの最初で最後の我儘がいいよね…ベタだけど 原作序盤と同じ陳腐な台詞しか出てこなかったのを必死に自分の言葉で言い直したのエモい……

    152 22/04/22(金)17:47:10 No.919552435

    >あいつだけなんかベッタベタの主人公みたいなムーブしててずるい…少し泣く そっけない態度のすべてがまさかのリコに取ってのベストコミュニケーションばかりだった

    153 22/04/22(金)17:47:23 No.919552497

    正史も何もラウーロ死んだ話は原作にあるエピソード膨らませてるだけで元からおる…

    154 22/04/22(金)17:47:42 No.919552579

    >どっかでコミックでエルザに言及されてた >アニメも同世界扱いなんだって いや原作でも端から存在してたでしょ… すでに死んでてそれ自体が話の起点になって その死ぬまでの過程をアニメでやっただけで

    155 22/04/22(金)17:47:49 No.919552616

    >イタリアってそんなにドンパチやってるイメージなかったからびっくりした 日本人ヨーロッパ周りの物騒なこと認識しなさすぎる

    156 22/04/22(金)17:47:49 No.919552618

    エルザがアニメで起こした事件って義体洗脳の根本的欠陥だったしコワーってなる

    157 22/04/22(金)17:47:59 No.919552668

    >>ジャンの手駒でしかなかったリコの最初で最後の我儘がいいよね…ベタだけど >原作序盤と同じ陳腐な台詞しか出てこなかったのを必死に自分の言葉で言い直したのエモい…… 私のためにって言い回しが必死で言葉紡いで飛び出した感あっていい…

    158 22/04/22(金)17:48:01 No.919552688

    改造されてても大きめのライフルで撃たれると死ぬのは

    159 22/04/22(金)17:48:10 No.919552735

    リコずっと幸せそうだもんな… 周りから見てどうあれメンタルケアは完璧だ

    160 22/04/22(金)17:48:18 No.919552775

    最初読んだときはじみな話だと思ってたんだけど ジョゼ山の軍時代の友達が密輸してた話あれ結構キツくない?

    161 22/04/22(金)17:48:27 No.919552815

    ピノッキオがお前何なんだよってくらい強かったな

    162 22/04/22(金)17:48:34 No.919552853

    私を見て見ないなら無理心中するってコワ~…

    163 22/04/22(金)17:49:03 No.919552975

    ピノッキオは近接作中最強だしな

    164 22/04/22(金)17:49:05 No.919552988

    なによりもちゃんと完結したことが偉いと思う

    165 22/04/22(金)17:49:13 No.919553019

    ジャンはそもそも歩車道境界ブロックの上歩くリコを降ろしたりリコが海に落ちた時すぐ飛び込んだりあざとすぎる

    166 22/04/22(金)17:49:26 No.919553080

    >ピノッキオがお前何なんだよってくらい強かったな あのまま育てば立派なジョンウイックぐらいになっただろう

    167 22/04/22(金)17:49:51 No.919553197

    >ピノッキオがお前何なんだよってくらい強かったな トリエラに向かってなにこいつ…って言ってたけど事情知ってる読者からしたらむしろお前がなんなんだよっていう

    168 22/04/22(金)17:49:52 No.919553202

    >ジャンはそもそも歩車道境界ブロックの上歩くリコを降ろしたりリコが海に落ちた時すぐ飛び込んだりあざとすぎる その後真似して無視されるヘンリエッタ

    169 22/04/22(金)17:50:02 No.919553232

    途中作風変わったけど最終章は良かったね

    170 22/04/22(金)17:50:02 No.919553234

    エルザのキャラソンだけ暗くて怖いよね

    171 22/04/22(金)17:50:10 No.919553272

    >>イタリアってそんなにドンパチやってるイメージなかったからびっくりした >日本人ヨーロッパ周りの物騒なこと認識しなさすぎる 観光街でスリとかに気をつけてくらいにしかイメージないかもしれんね 最近の情勢的に耳にすることも多くなったしここ10年くらい振り替えると不穏な地域すぎる…

    172 22/04/22(金)17:50:20 No.919553317

    エルザは真っ当に育った場合でもメンヘラだったのかな…

    173 22/04/22(金)17:50:31 No.919553370

    でも俺最終巻買っても中々読めなかったよ絶対悲しい終わりするじゃんって思ってたから

    174 22/04/22(金)17:50:54 No.919553474

    >なによりもちゃんと完結したことが偉いと思う そのうえあの電撃大王で休載かなり少なかったという

    175 22/04/22(金)17:50:58 No.919553495

    イタリアは港だらけの超貿易国家で当然ヤクザまみれなのだ 港町はヤクザの温床ってのは世界中でそうだしな