22/04/22(金)16:01:06 知らな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/22(金)16:01:06 No.919529163
知らない間に常温核融合が実現しておった
1 22/04/22(金)16:01:53 No.919529320
そしてお湯を沸かす
2 22/04/22(金)16:02:54 No.919529538
マジかよ一家に一台の時代来たな…
3 22/04/22(金)16:03:32 No.919529668
はよしろ
4 22/04/22(金)16:04:04 No.919529780
スレ画は結局再現性あったのか
5 22/04/22(金)16:04:49 No.919529918
どうせタービンなんだろ
6 22/04/22(金)16:05:05 No.919529974
その後話を聞かないが本当?
7 22/04/22(金)16:06:14 No.919530226
タービンの改良はもうできないの?
8 22/04/22(金)16:08:25 No.919530699
>タービンの改良はもうできないの? タービンも改良は進んでるよ 効率はほぼ極まってるから耐久性あげたり使用温度範囲を広げたりとかが盛ん もちろん効率改善も進めている
9 22/04/22(金)16:12:50 No.919531640
タービンはとにかく温度を上げないといけない そして温度を上げるにはそれに耐える材料開発が問題とは聞いた
10 22/04/22(金)16:13:05 No.919531706
湯が沸く温度じゃなくていいのかい
11 22/04/22(金)16:14:58 No.919532112
タービンっていうと賢いフリができる
12 22/04/22(金)16:17:59 No.919532692
世界タービン
13 22/04/22(金)16:21:13 No.919533324
>そしてお湯を沸かす 現状一番効率いいからな…
14 22/04/22(金)16:23:07 No.919533749
H2O ありがたいですよね
15 22/04/22(金)16:23:43 No.919533881
常温核融合って字面を躊躇わず使う人は信用できない
16 22/04/22(金)16:24:08 No.919533962
毎回出てくるタービンアンチはなんなの
17 22/04/22(金)16:24:41 No.919534089
>H2O >ありがたいですよね は?液体金属の方が効率いいだろ
18 22/04/22(金)16:24:53 No.919534141
何気に日本は常温核融合研究の先端行ってる国の一つだ
19 22/04/22(金)16:25:28 No.919534278
>何気に日本は常温核融合研究の先端行ってる国の一つだ いや原発含め核融合のメッカはフランスだ あそこが世界で頭一つ飛び抜けてる
20 22/04/22(金)16:26:04 No.919534396
>タービンっていうと賢いフリができる タービンに嫉妬してるアホ初めて見た…
21 22/04/22(金)16:26:17 No.919534443
>いや原発含め核融合のメッカはフランスだ >あそこが世界で頭一つ飛び抜けてる 実際に建設まで行ってるのはフランスだけど あれより効率のいい方法の研究が進んでるんだ
22 22/04/22(金)16:27:13 No.919534646
>>タービンっていうと賢いフリができる >タービンに嫉妬してるアホ初めて見た… 話題についていけないからってタービンしか言えないんだな…
23 22/04/22(金)16:27:17 No.919534657
>実際に建設まで行ってるのはフランスだけど フランスってそんなに凄いの
24 22/04/22(金)16:27:27 No.919534692
熱をそのまま電気に変換する技術が発展しないかな
25 22/04/22(金)16:27:56 No.919534779
ちょっと待てよ俺は「」とフランスや融合炉の話をしてるんだ 低レベルな話は他でやってくれないかね
26 22/04/22(金)16:28:00 No.919534791
え?もう磁界やらなんやらでどうにかして核反応プラズマ封じ込めしなくてもいいのか!?
27 22/04/22(金)16:28:25 No.919534872
>熱をそのまま電気に変換する技術が発展しないかな 出来ても熱機関を超えることは不可能だ
28 22/04/22(金)16:28:39 No.919534921
>フランスってそんなに凄いの 研究も凄いけど何が凄いって予算ついて実際に建設できるのが凄い
29 22/04/22(金)16:29:01 No.919535004
>>何気に日本は常温核融合研究の先端行ってる国の一つだ >いや原発含め核融合のメッカはフランスだ >あそこが世界で頭一つ飛び抜けてる 最先端の1つだから日本はトップ5の中に入ってるってぐらいのニュアンスじゃないの
30 22/04/22(金)16:29:47 No.919535141
フランスは最先端 日本はトップクラス どちらも矛盾しねえ
31 22/04/22(金)16:29:53 No.919535171
いい加減タービンを卒業してほしい
32 22/04/22(金)16:30:45 No.919535345
フランスはすげぇぞ 核兵器の開発とごっちゃにして進めてた程だし 核融合の研究熱心なのもその名残り
33 22/04/22(金)16:31:36 No.919535514
核融合をしている物体がそのまま超高速で回転したらタービンいらないと思う
34 22/04/22(金)16:32:30 No.919535694
今の研究はとりあえず再現性はもうほぼ確実に出来るけど出力安定しないからそれが課題って記事は読んだ
35 22/04/22(金)16:33:01 No.919535786
すみません私はフランスから
36 22/04/22(金)16:33:28 No.919535864
ロッキードかNASAが実用的な融合炉作れるよって数年前言ってた気がする
37 22/04/22(金)16:34:00 No.919535980
ITER計画の建設予定地もフランスか青森かどっちかだったしな
38 22/04/22(金)16:36:44 No.919536538
核融合炉が作れるなら原発いらないな
39 22/04/22(金)16:41:29 No.919537519
縄文核融合
40 22/04/22(金)16:45:01 No.919538258
熱源はなんであれ お湯沸かしてタービン回すのが一番手軽で確実なんだ
41 22/04/22(金)16:46:18 No.919538529
>核融合炉が作れるなら原発いらないな 実際完成するまでのつなぎとして使われたあとは消えそうだな 水素のほうがたくさんあるし でもそこまでがながそう
42 22/04/22(金)16:46:51 No.919538642
でんぱから電気を作る技術できたってニュースは見た
43 22/04/22(金)16:48:21 No.919538957
核融合とやらは安全なのか
44 22/04/22(金)16:49:16 No.919539142
期待しかない
45 22/04/22(金)16:49:32 No.919539197
メタマテリアルという響きが良い… https://karapaia.com/archives/52311606.html
46 22/04/22(金)16:50:05 No.919539293
実用的な常温超伝導も実現してくれ
47 22/04/22(金)16:50:29 No.919539376
>核融合とやらは安全なのか 核融合の利点は暴走しない所なんだ 核分裂は素材を一つのところに集めたら勝手に始まるからな
48 22/04/22(金)16:51:15 No.919539532
核融合は連鎖的な反応は起こらないから核分裂と比べると極めて安全とのこと
49 22/04/22(金)16:51:34 No.919539588
常温でできたらすごいのって核融合と超伝導のほかになにがあるんだろう
50 22/04/22(金)16:51:41 No.919539619
「結局タービン回すのかよ」とか言われてもタービンなんてメカニズムそのものなんだから 「結局タイヤ回して走るのかよ」くらいズレた話だしでもタイヤなしで走る車そろそろ欲しいよね!
51 22/04/22(金)16:51:52 No.919539660
>核融合とやらは安全なのか 放射線の半減期がめっちゃ短い
52 22/04/22(金)16:52:22 No.919539755
タービンが優秀なのは揺るがないけど小規模用途やモビリティ用途となると使いづらいのが玉に瑕
53 22/04/22(金)16:52:38 No.919539810
核分裂は装置が壊れると燃えるのが止められなくなるけど 核融合は装置が壊れると燃えるのを維持できない
54 22/04/22(金)16:53:28 No.919539990
タービンがどうのというより水という物質がちょっと便利すぎる性質を持ってるからな…
55 22/04/22(金)16:54:59 No.919540299
核融合とか縮退炉までの繋ぎだから 縮退炉とかダイソン球までの繋ぎだから
56 22/04/22(金)16:55:27 No.919540391
>核融合とやらは安全なのか 炉心に使われてる部材そのものがだんだん放射性物質になる点は少し懸念されてるけど 核分裂よりは遥かに安全
57 22/04/22(金)16:55:37 No.919540440
書き込みをした人によって削除されました
58 22/04/22(金)16:57:48 No.919540906
安全な上に燃料輸入する必要がないんだ
59 22/04/22(金)16:58:27 No.919541037
でもパラジウムってお高いでしょう? ってよく見たらニッケル?
60 22/04/22(金)16:58:49 No.919541137
>タービンがどうのというより水という物質がちょっと便利すぎる性質を持ってるからな… 最終的には水でタービンを回すに行きつくからね 他の方法が効率良くなった方が便利な気もするけど